JP2016109941A - 光モジュール - Google Patents

光モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP2016109941A
JP2016109941A JP2014248445A JP2014248445A JP2016109941A JP 2016109941 A JP2016109941 A JP 2016109941A JP 2014248445 A JP2014248445 A JP 2014248445A JP 2014248445 A JP2014248445 A JP 2014248445A JP 2016109941 A JP2016109941 A JP 2016109941A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
package
substrate
optical module
pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014248445A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6229649B2 (ja
Inventor
杉山 昌樹
Masaki Sugiyama
昌樹 杉山
石井 晃
Akira Ishii
晃 石井
嘉伸 久保田
Yoshinobu Kubota
嘉伸 久保田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Optical Components Ltd
Original Assignee
Fujitsu Optical Components Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Optical Components Ltd filed Critical Fujitsu Optical Components Ltd
Priority to JP2014248445A priority Critical patent/JP6229649B2/ja
Priority to US14/943,736 priority patent/US9651804B2/en
Publication of JP2016109941A publication Critical patent/JP2016109941A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6229649B2 publication Critical patent/JP6229649B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/03Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on ceramics or electro-optical crystals, e.g. exhibiting Pockels effect or Kerr effect
    • G02F1/0305Constructional arrangements
    • G02F1/0316Electrodes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4204Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms
    • G02B6/4215Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms the intermediate optical elements being wavelength selective optical elements, e.g. variable wavelength optical modules or wavelength lockers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4274Electrical aspects
    • G02B6/428Electrical aspects containing printed circuit boards [PCB]
    • G02B6/4281Electrical aspects containing printed circuit boards [PCB] the printed circuit boards being flexible
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/03Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on ceramics or electro-optical crystals, e.g. exhibiting Pockels effect or Kerr effect
    • G02F1/035Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on ceramics or electro-optical crystals, e.g. exhibiting Pockels effect or Kerr effect in an optical waveguide structure
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/21Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  by interference
    • G02F1/225Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  by interference in an optical waveguide structure

Abstract

【課題】リードピンと、パッケージの側壁との間の共振に起因した高周波特性の劣化を抑えること。【解決手段】光モジュールは、パッケージと、基板と、リードピンと、接地パターンとを有する。基板は、パッケージに収容される基板であって、電気信号を伝送する信号パターンを有し、当該信号パターンの端部を超えてパッケージの側壁の向きへ延在し、信号パターンの端部と、パッケージの側壁との間に貫通孔が形成された。リードピンは、基板の貫通孔に挿入され、信号パターンの端部へ電気信号を入力する。接地パターンは、基板上の貫通孔を囲む領域の少なくとも一部に設けられた。【選択図】図4

Description

本発明は、光モジュールに関する。
近年、光伝送システムの大容量化に伴い、光変調器等の光モジュールでは、変調速度の高速化と共に、構成の大規模化が進みつつある。このため、光モジュールを搭載する光送信機では、光導波路を形成する複数のマッハツェンダを1チップに集積し、小型化を図ることが望ましい。光モジュールでは、例えば4つのマッハツェンダにより光導波路が並列に形成され、各光導波路上に、信号電極と接地電極とが2本ずつパターニングされる。光モジュールは、2つの信号電極に、異なる電気信号を入力することで、多値変調の信号を生成する。この様な光モジュールでは、入力部の実装を容易とし実装面積を抑えるため、全ての電気信号の入力部をパッケージの片側に配置する。
入力部が片側に配置された光モジュールでは、パッケージの側面に設けられた同軸コネクタを介して、RF(Radio Frequency)信号等の電気信号が入力される。また、同軸コネクタには、外部からの電気信号を入力するための同軸アダプタが接続される。しかしながら、光モジュールは、同軸アダプタの幅に合わせて、電気信号の入力される信号電極間のピッチを広げる必要があるため、チャネル数が増えた場合に、これに伴って実装面積が増大してしまう。
上述した実装面積の増大を抑えるため、パッケージに設けられたFPC(Flexible Printed Circuit)を介して、PCB(Printed Circuit Board)側からの電気信号を入力する表面実装型の光モジュールが開発されている。この様な光モジュールでは、電気信号を入力するため、PCBと一端が半田で接続されたFPCが、パッケージの向きに延在し、パッケージに収容された中継基板を介して、光導波路上の信号電極に電気的に接続される。また、光モジュールでは、中継基板上の信号パターンは、パッケージに埋め込まれたガラス端子のリードピンを介して、FPCと電気的に接続される。PCBからFPCに入力されたRF信号等の電気信号は、FPCを経由してリードピンに到達した後、中継基板上の信号パターンに入力され、中継基板上の信号パターンを経由して、光導波路上の信号電極に流れる。これにより、光モジュールは、同軸アダプタが撤廃されるため、電気信号の入力される信号電極間のピッチを狭くして、実装面積を小さくすることができる。その結果、光送信機の小型化が可能となる。
特開2012−48121号公報
パッケージに埋め込まれたガラス端子のリードピンと、パッケージの側壁との間には、隙間が形成される。リードピンと、パッケージの側壁との間に形成された隙間の距離が、特定の距離に適合する場合、リードピンと、パッケージの側壁との間の共振が発生してしまう。特に、光変調器等のように高周波信号を扱う光モジュールでは、上述したリードピンと、パッケージの側壁との間の共振が高周波信号の電界分布を乱し、その結果、高周波特性が劣化してしまう。
開示の技術は、上記に鑑みてなされたものであって、リードピンと、パッケージの側壁との間の共振に起因した高周波特性の劣化を抑えることができる光モジュールを提供することを目的とする。
本願の開示する光モジュールは、一つの態様において、パッケージと、基板と、リードピンと、接地パターンとを有する。前記基板は、前記パッケージに収容される基板であって、電気信号を伝送する信号パターンを有し、当該信号パターンの端部を超えて前記パッケージの側壁の向きへ延在し、前記信号パターンの端部と、前記パッケージの側壁との間に貫通孔が形成された。前記リードピンは、前記基板の前記貫通孔に挿入され、前記信号パターンの前記端部へ前記電気信号を入力する。前記接地パターンは、前記基板上の前記貫通孔を囲む領域の少なくとも一部に設けられた。
本願の開示する光モジュールの一つの態様によれば、リードピンと、パッケージの側壁との間の共振に起因した高周波特性の劣化を抑えることができるという効果を奏する。
図1は、前提技術の光モジュールの構成を示す上面図である。 図2は、前提技術における中継基板とFPCとの接続部の一例を示す拡大上面図である。 図3は、前提技術における中継基板とFPCとの接続部の一例を示す拡大断面図である。 図4は、実施例1における中継基板とFPCとの接続部の一例を示す拡大上面図である。 図5は、実施例1における中継基板とFPCとの接続部の一例を示す拡大断面図である。 図6は、実施例2における中継基板とFPCとの接続部の一例を示す拡大上面図である。 図7は、実施例3における中継基板とFPCとの接続部の一例を示す拡大上面図である。 図8は、実施例4における中継基板とFPCとの接続部の一例を示す拡大上面図である。 図9は、実施例5における中継基板とFPCとの接続部の一例を示す拡大上面図である。 図10は、上記各実施例の光モジュールが実装された送信機の構成を示す図である。
以下に、本願の開示する光モジュールの実施例を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施例により開示技術が限定されるものではない。
まず、実施例1の光モジュールの前提となる技術について説明する。図1は、前提技術の光モジュールの構成を示す上面図である。図1に示すように、光モジュール1は、プリント回路板(PCB:Printed Circuits Board)10上に結晶基板11が設けられ、結晶基板11上に形成された光導波路12近傍に、電極13が設けられることで形成される。PCB10は、例えばガラスエポキシ基板などであり、光モジュール1を構成する各種の部品を搭載する。結晶基板11は、LiNbO(LN)、LiTaO等の電気光学結晶により形成される。また、光導波路12は、Ti等の金属膜を形成して熱拡散させる、あるいは、パターニング後に安息香酸中でプロトン交換する、ことにより形成される。光導波路12は、マッハツェンダ干渉系を成し、電極13は、マッハツェンダの平行導波路上に設けられている。
また、電極13は、z軸方向の電界による屈折率変化を利用するため、光導波路12の真上に配置される。電極13は、光導波路12上に、信号電極と接地電極とがパターニングされることにより形成されるコプレーナ電極である。光モジュール1は、光導波路12中を伝搬する光が上記信号電極と接地電極とにより吸収されるのを防ぐため、結晶基板11と電極13との間にバッファ層を有する。バッファ層は、厚さ0.2〜2μm程度のSiO等により形成される。
光モジュール1は、高速で駆動する場合、上記信号電極と接地電極の終端を抵抗により接続して進行波電極とし、入力側からマイクロ波信号を印加する。このとき、電界によって、マッハツェンダを構成する2本の光導波路12の屈折率が、それぞれ+Δna、−Δnbの様に変化し、これに伴い、光導波路12間の位相差が変化する。その結果、マッハツェンダ干渉によって、位相変調された信号光が、光導波路12から出力される。光モジュール1は、電極13の断面形状を変化させることでマイクロ波の実効屈折率を制御して、光とマイクロ波との速度を整合させることにより、高速の光応答特性を得ることができる。
光モジュール1では、図1に示すように、結晶基板11と光導波路12と電極13と中継基板15とを収容するパッケージ14に、中継基板15を介して、FPC16が設けられている。FPC16は、一端がPCB10と半田で接続されており、パッケージ14の向きに延在し、パッケージ14に収容された中継基板15を介して、光導波路12上の電極13に電気的に接続される。また、光モジュール1では、中継基板15上の信号パターン15aは、パッケージ14に埋め込まれたガラス端子17のリードピンを介して、FPC16と電気的に接続される。
PCB10からFPC16に入力されたRF信号等の電気信号は、パッケージ14に埋め込まれたガラス端子17のリードピンを介して、中継基板15上の信号パターン15aに入力される。中継基板15とFPC16との間は、リードピンにより電気的に接続されるので、中継基板15とFPC16との接続部は、同軸アダプタを用いる場合と比較して、中継基板15上の信号パターン15a間のピッチを狭めることができ、高密度実装が可能となる。
図2は、前提技術における中継基板15とFPC16との接続部の一例を示す拡大上面図である。図3は、前提技術における中継基板15とFPC16との接続部の一例を示す拡大断面図である。図2及び図3に示すように、PCB10の電極パターン10aとFPC16の一端とは、半田S1により接続されている。FPC16は、パッケージ14の向きに延在する。一方、中継基板15は、パッケージ14に収容され、信号パターン15aを有する。信号パターン15aの一端と、電極13に含まれる信号電極13a及び接地電極13bのうち信号電極13aとは、ワイヤW1により接続されている。信号パターン15aは、中継基板15のパッケージ14の側壁に対向する端部まで延在し、他端において、パッケージ14に埋め込まれたガラス端子17のリードピン17a、半田S2及び半田S3によって、FPC16の他端に接合されている。また、信号パターン15aは、パッケージ14に埋め込まれたガラス端子17のリードピン17aを介して、FPC16と電気的に接続されている。これにより、PCB10からFPC16に入力されたRF信号等の電気信号は、FPC16を経由してリードピン17aに到達した後、中継基板15上の信号パターン15aに入力され、信号パターン15aを経由して、信号電極13aに流れる。
ここで、図2及び図3に示した中継基板15とFPC16との接続部の問題点を説明する。図2及び図3に示した接続部では、パッケージ14に埋め込まれたガラス端子17のリードピン17aと、パッケージ14の側壁との間に隙間が形成される。このため、リードピン17aと、パッケージ14の側壁との間に形成された隙間の距離によっては、リードピン17aと、パッケージ14の側壁との間の共振が発生してしまうことがあった。例えば、リードピン17aと、パッケージ14の側壁との間に形成された隙間の距離が、リードピン17aを流れるRF信号等の電気信号の共振周波数に応じた距離に適合する場合、リードピン17aと、パッケージ14の側壁との間の共振が発生する恐れがあった。その結果、リードピン17aを流れるRF信号等の電気信号の電界分布が乱されることがある。このような電気信号の電界分布の乱れは、高周波特性を劣化させる要因となる。そこで、実施例1の光モジュールでは、共振に起因した高周波特性の劣化を抑えることを目的として、中継基板とFPCとの接続部の構造を工夫した。
次に、実施例1の光モジュールについて説明する。実施例1の光モジュールは、中継基板とFPCとの接続部の構造を除き、上記前提技術の光モジュール1と同様の構成を有する。したがって、実施例1では、上記前提技術と共通する構成要素には、同一の参照符号を用いると共に、その詳細な説明は省略する。
図4は、実施例1における中継基板115とFPC16との接続部の一例を示す拡大上面図である。図5は、実施例1における中継基板115とFPC16との接続部の一例を示す拡大断面図である。図4及び図5に示すように、中継基板115は、パッケージ14に収容され、信号パターン115aを有する。信号パターン115aの一端と、電極13に含まれる信号電極13a及び接地電極13bのうち信号電極13aとは、ワイヤW1により接続されている。信号パターン115aの信号電極13aと接続される一端とは反対側の他端は、中継基板115のパッケージ14の側壁に対向する端部に到達しない。言い換えると、中継基板115は、信号パターン115aの信号電極13aと接続される一端とは反対側の他端を超えてパッケージ14の側壁の向きへ延在している。以下では、信号パターン115aの信号電極13aと接続される一端とは反対側の他端を「信号パターン115aの端部」と称する。
中継基板115は、信号パターン115aの端部と、パッケージ14の側壁との間に貫通孔115bを有する。中継基板115の貫通孔115bには、パッケージ14に埋め込まれたガラス端子17のリードピン17aが挿入される。信号パターン115aは、信号パターン115aの端部において、中継基板115の貫通孔115bに挿入されたリードピン17a、半田S2及び半田S3によって、半田S1とは反対側のFPC16の他端に接合されている。すなわち、信号パターン115aは、中継基板115の貫通孔115bに挿入されたリードピン17aを介して、FPC16と電気的に接続されている。これにより、PCB10からFPC16に入力されたRF信号等の電気信号は、FPC16を経由してリードピン17aに到達した後、中継基板115上の信号パターン115aに入力され、信号パターン115aを経由して、信号電極13aに流れる。
中継基板115上の貫通孔115bを囲む領域の少なくとも一部には、図4及び図5に示すように、接地パターン118が設けられている。具体的には、接地パターン118は、中継基板115上の貫通孔115bを囲む領域のうち、リードピン17aとパッケージ14の側壁とに挟まれる領域に設けられている。そして、接地パターン118の長さは、リードピン17aの直径よりも大きい。すなわち、前提技術では、接地パターン118が、リードピン17aとパッケージ14の側壁との間に存在しなかった。このため、リードピン17aと、パッケージ14の側壁との間の共振が発生する恐れがあった。その結果、リードピン17aを流れるRF信号等の電気信号の電界分布が乱され、高周波特性が劣化する恐れがあった。
これに対して、実施例1の光モジュールでは、中継基板115上の貫通孔115bを囲む領域のうち、リードピン17aとパッケージ14の側壁とに挟まれる領域に、長さがリードピン17aの直径よりも大きい接地パターン118が設けられる。これにより、接地パターン118によって、リードピン17aと、パッケージ14の側壁との間が遮断される。このため、リードピン17aをRF信号等の電気信号が流れる場合に、リードピン17aと、パッケージ14の側壁との間の共振が回避され、リードピン17aを流れるRF信号等の電気信号の電界分布の拡がりが接地パターン118によって抑えられる。その結果、リードピン17aを流れるRF信号等の電気信号の電界分布の乱れが抑えられるので、高周波特性の劣化が抑えられる。
なお、図4及び図5では、中継基板115上の貫通孔115bを囲む領域のうち、リードピン17aとパッケージ14の側壁とに挟まれる領域に、接地パターン118が断続的に設けられる例を示したが、開示技術はこれには限られない。例えば、互いに隣り合う接地パターン118が、連続的に接合されてもよい。
以上説明したように、実施例1の光モジュールは、パッケージ14と、中継基板115と、リードピン17aと、接地パターン118とを有する。中継基板115は、パッケージ14に収容される基板である。中継基板115は、電気信号を伝送する信号パターン115aを有し、当該信号パターン115aの端部を超えてパッケージ14の側壁の向きへ延在し、信号パターン115aの端部と、パッケージ14の側壁との間に貫通孔115bが形成された。リードピン17aは、中継基板115の貫通孔115bに挿入され、信号パターン115aの端部へ電気信号を入力する。接地パターン118は、中継基板115上の貫通孔115bを囲む領域の少なくとも一部に設けられた。このため、リードピン17aと、パッケージ14の側壁との間の共振が回避され、リードピン17aを流れるRF信号等の電気信号の電界分布の乱れが抑えられる。その結果、リードピン17aと、パッケージ14の側壁との間の共振に起因した高周波特性の劣化を抑えることができる。
また、実施例1の光モジュールでは、接地パターン118は、中継基板115上の貫通孔115bを囲む領域のうち、リードピン17aとパッケージ14の側壁とに挟まれる領域に設けられた。このため、リードピン17aを流れるRF信号等の電気信号の電界分布の、パッケージ14の側壁の向きへの拡がりが抑えられ、リードピン17aと、パッケージ14の側壁との間の共振がより確実に回避される。その結果、リードピン17aと、パッケージ14の側壁との間の共振に起因した高周波特性の劣化をより効率的に抑えることができる。
次に、実施例2の光モジュールについて説明する。実施例2の光モジュールは、接地パターンの設置位置を除き、実施例1の光モジュールと同様の構成を有する。したがって、実施例2では、上記実施例1と共通する構成要素には、同一の参照符号を用いると共に、その詳細な説明は省略する。
図6は、実施例2における中継基板115とFPC16との接続部の一例を示す拡大上面図である。図6に示すように、実施例2の光モジュールでは、接地パターン218は、中継基板115上の貫通孔115bを囲む領域のうち、互いに隣り合うリードピン17a,17aに挟まれる領域に設けられている。具体的には、接地パターン218は、接地パターン218が互いに隣り合うリードピン17a,17aを結ぶ線分に対して交差する線分に沿って延在するように、互いに隣り合うリードピン17aに挟まれる領域に設けられている。そして、接地パターン218の長さは、リードピン17aの直径よりも大きい。これにより、接地パターン218によって、互いに隣り合うリードピン17a,17aの間が遮断される。
以上説明したように、実施例2の光モジュールでは、接地パターン218は、中継基板115上の貫通孔115bを囲む領域のうち、互いに隣り合うリードピン17a,17aに挟まれる領域に設けられた。このため、互いに隣り合うリードピン17a,17aの間が遮断され、互いに隣り合うリードピン17a,17aをそれぞれ流れるRF信号等の電気信号の電界分布の拡がりが抑えられる。その結果、互いに隣り合うリードピン17a,17aの間のクロストークを低減することができる。
次に、実施例3の光モジュールについて説明する。実施例3の光モジュールは、接地パターンの設置位置を除き、実施例1の光モジュールと同様の構成を有する。したがって、実施例3では、上記実施例1と共通する構成要素には、同一の参照符号を用いると共に、その詳細な説明は省略する。
図7は、実施例3における中継基板115とFPC16との接続部の一例を示す拡大上面図である。図7に示すように、実施例3の光モジュールでは、接地パターン118は、中継基板115上の貫通孔115bを囲む領域のうち、リードピン17aとパッケージ14の側壁とに挟まれる領域に設けられている。互いに隣り合う接地パターン118,118は、連続的に接合されている。連続的に接合された複数の接地パターン118のうち最も外側に配置された接地パターン118は、中継基板115の長手方向に屈曲して延在している。
また、接地パターン218は、中継基板115上の貫通孔115bを囲む領域のうち、互いに隣り合うリードピン17a,17aに挟まれる領域に設けられている。接地パターン218の一端は、互いに隣り合う接地パターン118の接合部に接合されている。
なお、図7では、互いに隣り合う接地パターン118,118は、連続的に接合され、かつ、接地パターン218の一端は、互いに隣り合う接地パターン118,118の接合部に接合されている例を示したが、開示技術はこれには限られない。例えば、互いに隣り合う接地パターン118,118が分離されてもよく、また、接地パターン218と、接地パターン118とは、分離されてもよい。
以上説明したように、実施例3の光モジュールでは、接地パターン118は、中継基板115上の貫通孔115bを囲む領域のうち、リードピン17aとパッケージ14の側壁とに挟まれる領域に設けられた。このため、リードピン17aを流れるRF信号等の電気信号の電界分布の、パッケージ14の側壁の向きへの拡がりが抑えられ、リードピン17aと、パッケージ14の側壁との間の共振がより確実に回避される。また、実施例3の光モジュールでは、接地パターン218は、中継基板115上の貫通孔115bを囲む領域のうち、互いに隣り合うリードピン17a,17aに挟まれる領域に設けられた。このため、互いに隣り合うリードピン17a,17aの間が遮断され、互いに隣り合うリードピン17a,17aをそれぞれ流れるRF信号等の電気信号の電界分布の拡がりが抑えられる。その結果、リードピン17aと、パッケージ14の側壁との間の共振に起因した高周波特性の劣化をより効率的に抑えることができると共に、互いに隣り合うリードピン17a,17aの間のクロストークを低減することができる。
次に、実施例4の光モジュールについて説明する。実施例4の光モジュールは、中継基板115がスルーホールを有する点を除き、実施例3の光モジュールと同様の構成を有する。したがって、実施例4では、上記実施例3と共通する構成要素には、同一の参照符号を用いると共に、その詳細な説明は省略する。
図8は、実施例4における中継基板115とFPC16との接続部の一例を示す拡大上面図である。図8に示すように、実施例4の光モジュールでは、中継基板115は、接地パターン118と、中継基板115の内部に設けられた接地層とを電気的に接続するスルーホール115cを有する。また、中継基板115は、接地パターン218と、中継基板115の内部に設けられた接地層とを電気的に接続するスルーホール115dを有する。
以上説明したように、実施例4の光モジュールでは、中継基板115は、接地パターン118と、中継基板115の内部に設けられた接地層とを電気的に接続するスルーホール115c等を有する。このため、スルーホール115c等によって、中継基板115の内部の電界分布の拡がりが抑えられる。その結果、中継基板115の内部において、リードピン17aと、パッケージ14の側壁との間の共振に起因した高周波特性の劣化をより効率的に抑えることができると共に、互いに隣り合うリードピン17a,17aの間のクロストークを低減することができる。
なお、上記実施例4では、スルーホールは、接地パターンと、中継基板115の内部に設けられた接地層とを電気的に接続する例を示したが、開示技術はこれには限られない。例えば、スルーホールは、接地パターンと、中継基板115の接地パターンが設けられた面とは反対側の面上に設けられた接地層とを電気的に接続しても良い。
次に、実施例5の光モジュールについて説明する。実施例5の光モジュールは、接地パターンの形状を除き、実施例4の光モジュールと同様の構成を有する。したがって、実施例5では、上記実施例4と共通する構成要素には、同一の参照符号を用いると共に、その詳細な説明は省略する。
図9は、実施例5における中継基板115とFPC16との接続部の一例を示す拡大上面図である。図9に示すように、実施例5の光モジュールでは、接地パターン218は、中継基板115上の貫通孔115bを囲む領域のうち、互いに隣り合うリードピン17a,17aに挟まれる領域から信号パターン115aに沿って延在する。そして、接地パターン218は、ワイヤW2を介して、結晶基板11の接地電極13bに接続されている。
なお、連続的に接合された複数の接地パターン118のうち最も外側に配置された接地パターン118は、中継基板115の長手方向に屈曲し、信号パターン115aに沿って延在し、ワイヤW3を介して、結晶基板11の接地電極13bに接続されている。
以上説明したように、実施例5の光モジュールでは、結晶基板11を有する。結晶基板11は、パッケージ14に収容される他の基板であって、信号パターン115aの端部とは反対側の端部に電気的に接続される信号電極13aと、信号電極13aに沿って配置された接地電極13bとを有する。接地パターン218は、中継基板115上の貫通孔115bを囲む領域のうち、互いに隣り合うリードピン17a,17aに挟まれる領域から信号パターン115aに沿って延在し、結晶基板11の接地電極13bに電気的に接続されている。このため、互いに隣り合うリードピン17a,17aをそれぞれ流れるRF信号等の電気信号の電界分布の拡がりが抑えられるとともに、互いに隣り合う信号パターン115a,115aをそれぞれ流れるRF信号等の電気信号の電界分布の拡がりが抑えられる。その結果、互いに隣り合うリードピン17a,17aの間のクロストークと、互いに隣り合う信号パターン115a,115aの間のクロストークとを低減することができる。
(適用例)
上記各実施例の光モジュールを用いた光変調器は、高い信頼性と実装性とを両立し得ることから、例えば、送信機への適用が有効である。図10は、上記各実施例の光モジュールが実装された送信機500の構成を示す図である。図10に示すように、送信機500は、データ生成回路501と、光変調器502と、光ファイバ503とを有する。また、データ生成回路501はドライバ501aを有し、光変調器502はLD(Laser Diode)502aを有する。これら各構成部分は、一方向又は双方向に、各種信号やデータの入出力が可能な様に接続されている。データ生成回路501により生成されたデータは、光変調器502により、電気信号から光信号に変換された後、光ファイバ503を伝送媒体として、装置外部に送信される。
特に、上記各実施例の光モジュールは、中継基板115とFPC16との接続部を用いて電気信号の入力を行う光変調器への適用が有効である。この様な光変調器としては、例えば、I/Q(In-phase/Quadrature)光変調器、偏波多重光変調器、光送受信一体デバイス等がある。なお、上記各実施例の光モジュールは、送信機に限らず受信機(レシーバ)へ適用してもよい。
また、上記説明では、個々の実施例毎に個別の構成、及び動作を説明した。しかしながら、上記各実施例の光モジュールは、他の変形例に特有の構成要素を併せて有するものとしてもよい。また、実施例毎の組合せについても、2つに限らず、3つ以上の組合せ等、任意の形態を採ることが可能である。例えば、上記実施例1、2の光モジュールの中継基板115が、実施例4におけるスルーホール115c等を有してもよい。さらに、1つの光モジュールが、両立可能な範囲内で、上記実施例1〜5において説明した全ての構成要素を併有するものとしてもよい。
11 結晶基板
13a 信号電極
13b 接地電極
14 パッケージ
16 FPC
17 ガラス端子
17a リードピン
115 中継基板
115a 信号パターン
115b 貫通孔
115c、115d スルーホール
118、218 接地パターン

Claims (5)

  1. パッケージと、
    前記パッケージに収容される基板であって、電気信号を伝送する信号パターンを有し、当該信号パターンの端部を超えて前記パッケージの側壁の向きへ延在し、前記信号パターンの端部と、前記パッケージの側壁との間に貫通孔が形成された基板と、
    前記基板の前記貫通孔に挿入され、前記信号パターンの端部へ前記電気信号を入力するリードピンと、
    前記基板上の前記貫通孔を囲む領域の少なくとも一部に設けられた接地パターンと
    を有することを特徴とする光モジュール。
  2. 前記接地パターンは、
    前記基板上の前記貫通孔を囲む領域のうち、前記リードピンと前記パッケージの側壁とに挟まれる領域に設けられたことを特徴とする請求項1に記載の光モジュール。
  3. 前記接地パターンは、
    前記基板上の前記貫通孔を囲む領域のうち、互いに隣り合う前記リードピンに挟まれる領域に設けられたことを特徴とする請求項1又は2に記載の光モジュール。
  4. 前記パッケージに収容される他の基板であって、前記信号パターンの端部とは反対側の端部に電気的に接続される信号電極と、前記信号電極に沿って配置された接地電極とを有する他の基板をさらに有し、
    前記接地パターンは、
    前記基板上の前記貫通孔を囲む領域のうち、互いに隣り合う前記リードピンに挟まれる領域から前記信号パターンに沿って延在し、前記他の基板の前記接地電極に電気的に接続されることを特徴とする請求項3に記載の光モジュール。
  5. 前記基板は、
    前記接地パターンと、前記基板の内部に設けられた接地層、又は前記基板の前記接地パターンが設けられた面とは反対側の面上に設けられた接地層とを電気的に接続するスルーホールを有することを特徴とする請求項1〜4のいずれか一つに記載の光モジュール。
JP2014248445A 2014-12-08 2014-12-08 光モジュール Active JP6229649B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014248445A JP6229649B2 (ja) 2014-12-08 2014-12-08 光モジュール
US14/943,736 US9651804B2 (en) 2014-12-08 2015-11-17 Optical module

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014248445A JP6229649B2 (ja) 2014-12-08 2014-12-08 光モジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016109941A true JP2016109941A (ja) 2016-06-20
JP6229649B2 JP6229649B2 (ja) 2017-11-15

Family

ID=56094204

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014248445A Active JP6229649B2 (ja) 2014-12-08 2014-12-08 光モジュール

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9651804B2 (ja)
JP (1) JP6229649B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017083507A (ja) * 2015-10-23 2017-05-18 富士通オプティカルコンポーネンツ株式会社 光変調器モジュール
JP2018017761A (ja) * 2016-07-25 2018-02-01 住友大阪セメント株式会社 Fpc付き光変調器、及びそれを用いた光送信装置
JP2018031889A (ja) * 2016-08-24 2018-03-01 住友大阪セメント株式会社 光変調器、及び光送信装置
JP2018054929A (ja) * 2016-09-29 2018-04-05 住友大阪セメント株式会社 光変調器、及び光送信装置
JP6332436B1 (ja) * 2016-12-28 2018-05-30 住友大阪セメント株式会社 Fpc付き光変調器及びそれを用いた光送信装置
JP6332490B1 (ja) * 2017-02-10 2018-05-30 住友大阪セメント株式会社 Fpc付き光変調器及びそれを用いた光送信装置
CN111031727A (zh) * 2019-12-26 2020-04-17 中国电子科技集团公司第四十四研究所 一种平行缝焊封装点频源组件及其制作方法
WO2020218434A1 (ja) * 2019-04-25 2020-10-29 住友大阪セメント株式会社 光変調器及びそれを用いた光送信装置
WO2021025158A1 (ja) * 2019-08-08 2021-02-11 住友大阪セメント株式会社 光変調器及びそれを用いた光送信装置

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10462904B2 (en) * 2015-11-27 2019-10-29 Kyocera Corporation Electronic component mounting package and electronic device
JP6705354B2 (ja) * 2016-09-30 2020-06-03 住友大阪セメント株式会社 光変調器モジュール
JP6319490B1 (ja) * 2017-03-23 2018-05-09 住友大阪セメント株式会社 光変調器
JP7059865B2 (ja) * 2018-08-10 2022-04-26 富士通株式会社 光送信器
JP7215249B2 (ja) * 2019-03-11 2023-01-31 住友大阪セメント株式会社 光変調器及びそれを用いた光送信装置
JP2021027136A (ja) * 2019-08-02 2021-02-22 CIG Photonics Japan株式会社 光モジュール

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01153791U (ja) * 1988-04-14 1989-10-23
JPH04336702A (ja) * 1991-05-14 1992-11-24 Mitsubishi Electric Corp パッケージ
US5208697A (en) * 1990-03-30 1993-05-04 Hughes Aircraft Company Microwave frequency range electro-optic modulator with efficient input coupling and smooth wideband frequency response
JP2003258363A (ja) * 2001-12-28 2003-09-12 Mitsubishi Electric Corp 光送受信器、接続体、基板ユニット、光送信器、光受信器および半導体装置
JP3100060U (ja) * 2003-08-26 2004-04-30 アルプス電気株式会社 高周波ユニット
JP2007180308A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Optrex Corp プリント配線基板
JP2012048121A (ja) * 2010-08-30 2012-03-08 Fujitsu Optical Components Ltd 光変調器モジュール
JP2014089400A (ja) * 2012-10-31 2014-05-15 Fujitsu Optical Components Ltd 光変調装置及び光送信機

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6181718B1 (en) * 1997-01-08 2001-01-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Electronically cooled semiconductor laser module with modified ground line inductance
JP3851825B2 (ja) * 2002-02-07 2006-11-29 富士通株式会社 光変調器モジュールおよび光変調器
JP3998526B2 (ja) * 2002-07-12 2007-10-31 三菱電機株式会社 光半導体用パッケージ
JP2004093606A (ja) * 2002-08-29 2004-03-25 Opnext Japan Inc 光モジュール及び光伝送装置
WO2004068221A1 (ja) * 2003-01-30 2004-08-12 Fujitsu Limited 光変調器
US7144788B2 (en) * 2004-02-19 2006-12-05 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Method for manufacturing a transmitting optical sub-assembly with a thermo-electric cooler therein
JP4278586B2 (ja) * 2004-08-05 2009-06-17 富士通株式会社 光変調器
JP5267105B2 (ja) * 2008-12-22 2013-08-21 富士通株式会社 光モジュール及びその製造方法、光送信器
JP5654288B2 (ja) 2010-08-24 2015-01-14 日本オクラロ株式会社 光モジュール及び高周波モジュール

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01153791U (ja) * 1988-04-14 1989-10-23
US5208697A (en) * 1990-03-30 1993-05-04 Hughes Aircraft Company Microwave frequency range electro-optic modulator with efficient input coupling and smooth wideband frequency response
JPH04336702A (ja) * 1991-05-14 1992-11-24 Mitsubishi Electric Corp パッケージ
JP2003258363A (ja) * 2001-12-28 2003-09-12 Mitsubishi Electric Corp 光送受信器、接続体、基板ユニット、光送信器、光受信器および半導体装置
JP3100060U (ja) * 2003-08-26 2004-04-30 アルプス電気株式会社 高周波ユニット
JP2007180308A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Optrex Corp プリント配線基板
JP2012048121A (ja) * 2010-08-30 2012-03-08 Fujitsu Optical Components Ltd 光変調器モジュール
JP2014089400A (ja) * 2012-10-31 2014-05-15 Fujitsu Optical Components Ltd 光変調装置及び光送信機

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017083507A (ja) * 2015-10-23 2017-05-18 富士通オプティカルコンポーネンツ株式会社 光変調器モジュール
JP2018017761A (ja) * 2016-07-25 2018-02-01 住友大阪セメント株式会社 Fpc付き光変調器、及びそれを用いた光送信装置
JP2018031889A (ja) * 2016-08-24 2018-03-01 住友大阪セメント株式会社 光変調器、及び光送信装置
US10061179B2 (en) 2016-08-24 2018-08-28 Sumitomo Osaka Cement Co., Ltd. Optical modulator and optical transmission apparatus
JP2018054929A (ja) * 2016-09-29 2018-04-05 住友大阪セメント株式会社 光変調器、及び光送信装置
US10921620B2 (en) 2016-09-29 2021-02-16 Sumitomo Osaka Cement Co., Ltd. Optical modulator and optical transmission apparatus
US10268057B2 (en) 2016-12-28 2019-04-23 Sumitomo Osaka Cement Co., Ltd. FPC-attached optical modulator and optical transmission apparatus using same
JP6332436B1 (ja) * 2016-12-28 2018-05-30 住友大阪セメント株式会社 Fpc付き光変調器及びそれを用いた光送信装置
JP2018106091A (ja) * 2016-12-28 2018-07-05 住友大阪セメント株式会社 Fpc付き光変調器及びそれを用いた光送信装置
CN108254836A (zh) * 2016-12-28 2018-07-06 住友大阪水泥股份有限公司 带fpc的光调制器及使用该光调制器的光发送装置
CN108254836B (zh) * 2016-12-28 2021-05-18 住友大阪水泥股份有限公司 带fpc的光调制器及使用该光调制器的光发送装置
JP6332490B1 (ja) * 2017-02-10 2018-05-30 住友大阪セメント株式会社 Fpc付き光変調器及びそれを用いた光送信装置
US10473998B2 (en) 2017-02-10 2019-11-12 Sumitomo Osaka Cement Co., Ltd. FPC-attached optical modulator and optical transmission apparatus using same
CN108415182A (zh) * 2017-02-10 2018-08-17 住友大阪水泥股份有限公司 带fpc的光调制器及使用该光调制器的光发送装置
JP2018128633A (ja) * 2017-02-10 2018-08-16 住友大阪セメント株式会社 Fpc付き光変調器及びそれを用いた光送信装置
CN108415182B (zh) * 2017-02-10 2023-08-08 住友大阪水泥股份有限公司 带fpc的光调制器及使用该光调制器的光发送装置
WO2020218434A1 (ja) * 2019-04-25 2020-10-29 住友大阪セメント株式会社 光変調器及びそれを用いた光送信装置
JP2020181078A (ja) * 2019-04-25 2020-11-05 住友大阪セメント株式会社 光変調器及びそれを用いた光送信装置
JP7263901B2 (ja) 2019-04-25 2023-04-25 住友大阪セメント株式会社 光変調器及びそれを用いた光送信装置
WO2021025158A1 (ja) * 2019-08-08 2021-02-11 住友大阪セメント株式会社 光変調器及びそれを用いた光送信装置
JP2021026165A (ja) * 2019-08-08 2021-02-22 住友大阪セメント株式会社 光変調器及びそれを用いた光送信装置
JP7263972B2 (ja) 2019-08-08 2023-04-25 住友大阪セメント株式会社 光変調器及びそれを用いた光送信装置
CN111031727A (zh) * 2019-12-26 2020-04-17 中国电子科技集团公司第四十四研究所 一种平行缝焊封装点频源组件及其制作方法

Also Published As

Publication number Publication date
US9651804B2 (en) 2017-05-16
JP6229649B2 (ja) 2017-11-15
US20160161771A1 (en) 2016-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6229649B2 (ja) 光モジュール
JP6281428B2 (ja) 光モジュール及び送信装置
USRE46932E1 (en) Optical modulator module
JP6318715B2 (ja) 光モジュール
US10175553B2 (en) Optical module
JP6229599B2 (ja) 光モジュール及び送信装置
JP6237706B2 (ja) 光モジュール及び光送受信装置
JP2016020927A (ja) 光モジュール及び送信装置
JP2015172683A (ja) 光モジュール
US20160246156A1 (en) Optical module
US20150261063A1 (en) Optical module
US20170082906A1 (en) Light communication device, light module, and method for coupling
US9436018B2 (en) Optical module
JP2015197452A (ja) 光制御素子
US9810965B2 (en) Optical module
US10261349B2 (en) Optical module
US10622341B2 (en) Light transmitter-receiver
JP2021015186A (ja) 光デバイス
JP2015200748A (ja) 光モジュール
JP2006285290A (ja) 光導波路モジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161102

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170523

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170724

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170919

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171002

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6229649

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150