JP2016108102A - 除電ブラシ及び画像形成装置 - Google Patents

除電ブラシ及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016108102A
JP2016108102A JP2014247890A JP2014247890A JP2016108102A JP 2016108102 A JP2016108102 A JP 2016108102A JP 2014247890 A JP2014247890 A JP 2014247890A JP 2014247890 A JP2014247890 A JP 2014247890A JP 2016108102 A JP2016108102 A JP 2016108102A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brush
static elimination
conductive
conductive brush
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014247890A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6501508B2 (ja
JP2016108102A5 (ja
Inventor
山本 大輔
Daisuke Yamamoto
大輔 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2014247890A priority Critical patent/JP6501508B2/ja
Priority to PH12015000410A priority patent/PH12015000410B1/en
Priority to US14/956,221 priority patent/US9857718B2/en
Priority to EP15197749.3A priority patent/EP3032339B1/en
Priority to KR1020150171933A priority patent/KR101951338B1/ko
Priority to CN201510893810.9A priority patent/CN105676610B/zh
Publication of JP2016108102A publication Critical patent/JP2016108102A/ja
Publication of JP2016108102A5 publication Critical patent/JP2016108102A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6501508B2 publication Critical patent/JP6501508B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/02Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for laying down a uniform charge, e.g. for sensitising; Corona discharge devices
    • G03G15/0208Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for laying down a uniform charge, e.g. for sensitising; Corona discharge devices by contact, friction or induction, e.g. liquid charging apparatus
    • G03G15/0216Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for laying down a uniform charge, e.g. for sensitising; Corona discharge devices by contact, friction or induction, e.g. liquid charging apparatus by bringing a charging member into contact with the member to be charged, e.g. roller, brush chargers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/06Eliminating residual charges from a reusable imaging member
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6555Handling of sheet copy material taking place in a specific part of the copy material feeding path
    • G03G15/6573Feeding path after the fixing point and up to the discharge tray or the finisher, e.g. special treatment of copy material to compensate for effects from the fixing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/50Auxiliary process performed during handling process
    • B65H2301/51Modifying a characteristic of handled material
    • B65H2301/513Modifying electric properties
    • B65H2301/5133Removing electrostatic charge
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6552Means for discharging uncollated sheet copy material, e.g. discharging rollers, exit trays

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
  • Elimination Of Static Electricity (AREA)
  • Discharging, Photosensitive Material Shape In Electrophotography (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)

Abstract

【課題】 本発明は、単純で安価な構成の除電ブラシを提供する。【解決手段】 アース部材211と、導電性ブラシ部材210aと、粘着テープ部材210bと、を有し、導電性ブラシ部材210aは、長手方向がアース部材211と交差する方向で該アース部材211の外周をUターン状に折り返して該アース部材211と電気的に接触し、その折り返した外周と、アース部材211とを粘着テープ部材210bにより一体的に接着し、導電性ブラシ部材210aの少なくとも一端部が粘着テープ部材210bから露出していることを特徴とする。【選択図】 図3

Description

本発明は、除電ブラシ及びそれを有する画像形成装置に関するものである。
複写機、プリンタ、ファクシミリ装置等の画像形成装置において、シートに帯電している静電気を低減除去するために除電ブラシが使用されている。
除電ブラシは、多数配列した導電性繊維からなるブラシ材をアルミニウム製のテープと、導電性を有する両面テープの一方の接着面とにより挟み込んで一体的にユニット化したものがある。その除電ブラシユニットを導電性の両面テープの他方の接着面を金属板等の導電性の保持部材に接着して保持し、アース部材を介して、側板等のアース部に電気的に接触させて接地する。
導電性の両面テープは、一般的に粘着性が弱い。このため搬送されるシートと除電ブラシとが接触摺動することにより両面テープが剥がれる可能性がある。この対策としては、除電ブラシユニットと保持部材とを、挟持部材により挟持して剥がれないようにすることも出来る。しかしながら、構造が複雑化し、多くの部品を用いるためコストがかかる。また、導電性の両面テープは高価であり、低価格化が望まれている複写機、プリンタ、ファクシミリ装置等の画像形成装置では、単純で安価な構成の除電ブラシが要望されている。
例えば、特許文献1には、非導電性の粘着テープにより除電ブラシ本体部がアース板に貼着され、アース板に設けられた開口に挿通される除電ブラシが該開口の壁面に一定の圧力で電気的に接触する除電ユニットが提案されている。
特開2002−8890号公報
しかしながら、特許文献1の除電ユニットは、除電ブラシの経年変化によりアース板の開口の壁面を押圧する圧力が弱まり、接触不良が発生する可能性もある。
本発明は前記課題を解決するものであり、その目的とするところは、単純で安価な構成の除電ブラシを提供するものである。
前記目的を達成するための本発明に係る除電ブラシの代表的な構成は、アース部材と、導電性ブラシ部材と、粘着性を有するテープ部材と、を有し、前記導電性ブラシ部材は、長手方向が前記アース部材と交差する方向で該アース部材の外周をUターン状に折り返して前記アース部材と電気的に接触し、その折り返した外周と、前記アース部材とを前記テープ部材により一体的に接着し、前記導電性ブラシ部材の少なくとも一端部が前記テープ部材から露出していることを特徴とする。
上記構成によれば、単純で安価な除電ブラシを提供することができる。
本発明に係る除電ブラシを備えた画像形成装置の構成を示す断面説明図である。 第1実施形態の除電ブラシを備えた画像形成装置のシート排出部の構成を示す斜視説明図である。 (a)は第1実施形態の除電ブラシにおいて導電性ブラシ部材がアース部材に設けられた構成を示す斜視説明図である。(b)は第1実施形態のアース部材の構成を示す斜視説明図である。 第1実施形態の除電ブラシにおいて導電性ブラシ部材とアース部材との接触部の構成を示す断面説明図である。 第1実施形態の除電ブラシの構成を示す正面説明図である。 第1実施形態の除電ブラシを取付部材に取り付けた様子を下方から見た下面図である。 (a)は第2実施形態の除電ブラシにおいて導電性ブラシ部材がアース部材に設けられた構成を示す斜視説明図である。(b)は第2実施形態のアース部材の構成を示す斜視説明図である。 第2実施形態の除電ブラシにおいて導電性ブラシ部材とアース部材との接触部の構成を示す断面説明図である。 第2実施形態の除電ブラシの構成を示す正面説明図である。
図により本発明に係る除電ブラシを備えた画像形成装置の一実施形態を具体的に説明する。
先ず、図1〜図6を用いて本発明に係る除電ブラシを備えた画像形成装置の第1実施形態の構成について説明する。
<画像形成装置>
図1は本発明に係る除電ブラシを備えた画像形成装置の構成を示す断面説明図である。図1に示す画像形成装置100はレーザビームプリンタの一例を示す。図1において、画像形成装置100は、シートSに画像形成を行う画像形成手段として像担持体となる感光ドラム106が設けられている。
更に、感光ドラム106と、転写手段となる転写ローラ103との転写ニップ部NにシートSを一枚ずつ分離給送するシート給送部を構成する給送カセット105、給送ローラ101、レジストローラ102等が設けられている。更に、感光ドラム106の表面に画像情報に応じたレーザ光を照射する像露光手段となる図示しないレーザスキャナユニットが設けられている。
更に、定着手段となる定着装置104が設けられている。更に、画像形成装置100の上部に排出トレイ107が設けられている。画像形成部となる感光ドラム106等の画像形成プロセス手段は、画像形成装置100本体に対して着脱可能なプロセスカートリッジとして構成される。
プロセスカートリッジに一体的に設けられる画像形成プロセス手段は、静電潜像を担持する像担持体となる感光ドラム106、該感光ドラム106の表面を一様に帯電する図示しない帯電手段となる帯電ローラを有する。更に、一様に帯電された感光ドラム106の表面に図示しないレーザスキャナユニットから画像情報に応じたレーザ光が照射されて形成された静電潜像に対して現像剤(トナー)を供給する図示しない現像手段となる現像装置を有する。
図示しない現像装置により供給されたトナーにより感光ドラム106の表面に形成されたトナー像がシートSに転写される。その後、該感光ドラム106の表面上に残留したトナーを掻き取ってクリーニングする図示しないクリーニング手段となるクリーニング装置等を備えている。
パーソナルコンピュータ等から画像形成装置100の制御部に画像情報が送られる。この画像情報を画像形成処理した制御部がプリント信号を発する。すると、図1に示す給送カセット105内の昇降可能な中板上に積載されたシートSが給送ローラ101により繰り出される。そして、図示しない分離手段との協働により一枚ずつ分離給送されてレジストローラ102に送られる。
一方、このプリント命令と共に画像情報に応じたレーザ光が図示しない像露光手段となるレーザスキャナユニットから出射される。そして、図示しない帯電手段となる帯電ローラにより一様に帯電された像担持体となる感光ドラム106の表面に照射されて静電潜像が形成される。感光ドラム106の表面に形成された静電潜像に対して図示しない現像手段となる現像装置から現像剤(トナー)が供給されてトナー像が形成される。
レジストローラ102は、感光ドラム106の表面に形成されたトナー像の位置に合わせてシートSを感光ドラム106と転写手段となる転写ローラ103との転写ニップ部Nに搬送する。転写ローラ103に転写バイアスが印加されて感光ドラム106の表面に形成されたトナー像がシートSに転写される。トナー像が転写されたシートSは、定着手段となる定着装置104に送られて加熱及び加圧されてトナー像がシートSに定着される。
トナー像が定着されたシートSは、排出部20に設けられた排出ローラ202と従動ローラ204とにより挟持搬送されて排出トレイ107上に排出される。また、シートSの両面に画像形成する場合は、定着装置104から排出ローラ202と従動ローラ204とにより挟持されたシートSは、所定のタイミングで該排出ローラ202が逆回転して両面パス108に導かれて表裏が反転する。その後、再度、レジストローラ102により挟持搬送されて転写ニップ部Nに搬送される。そして、片面の画像形成動作と同様に画像形成動作が行なわれた後、排出トレイ107上に排出される。
<除電ブラシ>
次に図1〜図6を用いて画像形成装置100の排出部20に設けられる本実施形態の除電ブラシとなる除電ブラシユニット210の構成について説明する。図1及び図2に示すように、画像形成装置100の排出部20に設けられる排出ローラ202と従動ローラ204との近傍下流側には、除電ブラシとなる除電ブラシユニット210が図2の左右二箇所に配置された除電ユニット21が設けられている。
図1及び図2に示すように、排出ローラ202と従動ローラ204とにより挟持搬送されてシートSが排出トレイ107上に排出される際に各除電ブラシユニット210に設けられたそれぞれの導電性ブラシ部材210aがシートSに電気的に接触摺動する。このとき、帯電しているシートSを導電性ブラシ部材210aにより除電しながら排出トレイ107上に排出する。
図2に示すように、排出ローラ202と従動ローラ204とが設けられる排出部20は、排出フレーム201、排出ローラ202、該排出ローラ202を回転可能に軸支する図示しない軸受を有する。更に、従動ローラ204、該従動ローラ204を回転自在に支持するホルダ205、図示しない加圧バネを有する。
更に、排出トレイ107上にシートSが満載されたことを検知するフラグ207、導電性ブラシ部材210aが設けられた除電ブラシユニット210を有する。更に、導電性ブラシ部材210aに電気的に接触すると共に、該除電ブラシユニット210を支持する導電性を有するアース部材211、該除電ブラシユニット210を取り付ける取付部材212等を備えている。
図示しない駆動源となるモータから図2に示す駆動伝達ギア208に回転駆動力が伝達される。駆動伝達ギア208は排出ローラ202の駆動軸202aに固定されている。そして、駆動伝達ギア208から駆動軸202aを介して排出ローラ202に回転駆動力が伝達されて該排出ローラ202が回転駆動される。従動ローラ204は、図示しない加圧バネの付勢力により排出ローラ202に圧接されており、排出ローラ202の回転に従動回転する。シートSは排出ローラ202と従動ローラ204とにより挟持搬送されて排出トレイ107上に排出される。
図5に示すように、除電ブラシユニット210は、導電性ブラシ部材210aと、粘着性を有するテープ部材となる粘着テープ部材210bとを有して構成されている。本実施形態の粘着テープ部材210bは導電性を有さなくても良い。粘着テープ部材210bの粘着性を有する面となる粘着面210b1側に導電性ブラシ部材210aの端部210a1が接着されている。導電性ブラシ部材210aは、金属または導電性樹脂繊維等の細線からなり、単数または複数の線材で構成される。
図3(b)に示すアース部材211は、図4に示すように、断面円形状の導電性を有する線バネ(線材)で構成されている。該アース部材211の除電ブラシユニット210が取り付けられる部位には直線部211bの一部をコ字形状に折曲して形成された曲げ部となるコ字形状の取付部211aが設けられている。
図5に示す除電ブラシユニット210は、粘着テープ部材210bの短手方向(図5の上下方向)略中央部の折り返し線210cで導電性ブラシ部材210aの端部210a1と一体的に図3(a)に示すように、U字形状に折り返す。そして、図3(a),(b)に示すように、図5に示す粘着テープ部材210bの長手方向(図5の左右方向)の略中心位置にアース部材211の取付部211aを配置する。
そして、該取付部211aの両側の直線部211bに亘って図3(a)の上方から下方に向けて嵌合する。導電性ブラシ部材210aは、Uターン状に折り返した端部210a1の外側部を図示しない治具等を用いて押圧してアース部材211を挟持して取り付けられる。
そして、粘着テープ部材210bの粘着面210b1をアース部材211の直線部211b及び取付部211aの表面に貼着する。更に、アース部材211の直線部211b及び取付部211aと、導電性ブラシ部材210aの端部210a1の部位以外は粘着テープ部材210bの粘着面210b1同士を貼着して固定される。
本実施形態の導電性ブラシ部材210aは、該導電性ブラシ部材210aの長手方向(図3(a)及び図5の上下方向)が図3(a),(b)に示すアース部材211の長手方向(図3(a),(b)の左右方向)と交差する。その方向で、該アース部材211の直線部211bの外周面に沿ってUターン状に折り返す。
これにより導電性ブラシ部材210aの端部210a1は、該アース部材211の直線部211bと電気的に接触する。その折り返した端部210a1の外周と該アース部材211とが粘着テープ部材210bにより一体的に接着される。
そして、図3(a)及び図4に示すように、導電性ブラシ部材210aの一端部を粘着テープ部材210bから露出させる。粘着テープ部材210bのアース部材211の直線部211bと取付部211aと、導電性ブラシ部材210aとを除く部位(一部)は粘着面210b1同士(粘着性を有する面同士)で向かい合って接着されている。
図3(a)に示すように、除電ブラシユニット210は、アース部材211の曲げ部となる取付部211aに粘着テープ部材210bが接着されていることにより該アース部材211の直線部211bを中心とする回転が抑制される。
図4は、除電ブラシユニット210をアース部材211の直線部211bと取付部211aとに亘って取り付けた状態における直線部211bの部位における断面説明図である。図5に示すように、除電ブラシユニット210に設けられた二本の導電性ブラシ部材210aの端部210a1は、図4に示すように、Uターン状に折り返してアース部材211の直線部211bに電気的に接触させて取り付けられる。
図4に示すように、アース部材211の直線部211bでは、粘着テープ部材210bが接着された導電性ブラシ部材210aの端部210a1をアース部材211の直線部211bの外周面に沿ってUターン状に折り返す。そして、導電性ブラシ部材210aの端部210a1をU字形状に折り曲げてアース部材211の直線部211bを挟持する。そして、導電性ブラシ部材210aの端部210a1と、アース部材211の直線部211bとを電気的に接触させた状態で、該導電性ブラシ部材210aの端部210a1の外周を粘着テープ部材210bの粘着面210b1側を内側にして貼着する。
一方、アース部材211の直線部211bの一部をコ字形状に折曲して形成された曲げ部となる取付部211aでは、該取付部211aの外周を粘着テープ部材210bの粘着面210b1側を内側にして貼着する。
図4に示すように、U字形状に折り曲げられた粘着テープ部材210bは、導電性ブラシ部材210aと、アース部材211の直線部211bと取付部211aとの部位を除く箇所が粘着テープ部材210bの粘着面210b1同士で貼り合わされる。このため接合強度が高い。
アース部材211の直線部211bは、導電性ブラシ部材210aの端部210a1に直接電気的に接触している。これにより図2に示す排出ローラ202と従動ローラ204とにより挟持搬送されるシートSに各導電性ブラシ部材210aの粘着テープ部材210bから露出した一端部が接触する。すると、帯電したシートSから各導電性ブラシ部材210aを介してアース部材211へ直接電荷が流れる。
図2に示すように、本実施形態のアース部材211の直線部211bの一部をコ字形状に折曲して形成された取付部211aは二箇所設けられている。そして、該取付部211aにそれぞれ除電ブラシユニット210が取り付けられている。これにより排出ローラ202と従動ローラ204とにより挟持搬送されるシートSに各導電性ブラシ部材210aが接触摺動しても図2に示すシートSの左右の搬送バランスが取れるようになっている。
図3(a)に示すように、除電ブラシユニット210と、アース部材211とが一体的に設けられた除電ユニット21は、図2に示す取付部材212に取り付けられている。図6は除電ユニット21を取付部材212に取り付けた様子を下方から見た下面図である。図3(b)に示すように、アース部材211の直線部211bは、正面から見ると一直線上に見える。
本実施形態では、図6に示すように、取付部材212に設けられたホルダ部212a内にU字形状に折り曲げられた粘着テープ部材210bを嵌入して支持する。そして、図6の左右の除電ブラシユニット210の略中央部に設けられたリブ212bの端面212b1にアース部材211の直線部211bを当接係止して該アース部材211の直線部211bを図3(b)の紙面奥側と手前側(図6の上下方向)に撓ませる。このような状態で除電ユニット21(除電ブラシ)を保持する保持部材としての取付部材212に取り付ける。
このため、図6に示すように、除電ブラシユニット210の粘着テープ部材210b近傍において、該除電ブラシユニット210の粘着テープ部材210bが取付部材212のホルダ面(接触面)212a1に押圧された状態で取り付けられる。除電ユニット21(除電ブラシ)は、粘着テープ部材210bが取付部材(保持部材)212のホルダ面(接触面)212a1に押圧された状態で該取付部材(保持部材)212に保持されている。
これにより導電性ブラシ部材210aと、アース部材211との電気的接触が更に良くなる。つまり、リブ212bは該除電ブラシユニット210をホルダ面212a1に押し当てるための部材として機能している。また、アース部材211の直線部211bの一部をコ字形状に折曲して形成された取付部211aにより除電ブラシユニット210がアース部材211の直線部211bを中心に回転することが抑制される。これにより図2に示す排出ローラ202と従動ローラ204とにより挟持搬送されるシートSに対して各導電性ブラシ部材210aが接触摺動する角度方向が安定する。
アース部材211は、図示しない接地された側板に電気的に接続されている導電部材と電気的に接続されることにより接地されている。この状態で図2に示す排出ローラ202と従動ローラ204とにより挟持搬送されるシートSに対して各導電性ブラシ部材210aが接触摺動する。これにより帯電しているシートSから各導電性ブラシ部材210a、アース部材211、更には、図示しない導通部材、側板を経由して電荷が流れ、シートSが除電される。
本実施形態では、導電性ブラシ部材210aのUターン状に折り返した端部210a1をアース部材211の直線部211bに直接電気的に接触させる。そして、粘着テープ部材210bによりアース部材211の直線部211bと、取付部211aと、導電性ブラシ部材210aの端部210a1とを一体的に接着して固定する。これにより、単純で安価な除電ブラシを提供することができる。
アース部材211は、適切な接地場所に電気的に接続するために端部211cの形状を画像形成装置100の各部位の形状に合わせることが出来、自由度に優れる。
次に、図7〜図9を用いて本発明に係る除電ブラシを備えた画像形成装置の第2実施形態の構成について説明する。尚、前記第1実施形態と同様に構成したものは同一の符号、或いは符号が異なっても同一の部材名を付して説明を省略する。
前記第1実施形態では、図4に示すように、アース部材211を断面円形状の線バネで構成し、図5に示すように、導電性ブラシ部材210aの端部210a1に粘着テープ部材210bを貼着した。
本実施形態では、図8に示すように、アース部材311を断面方形状の導電性の板金で構成する。そして、図9に示すように、導電性ブラシ部材310aの中央部310a1に粘着性を有するテープ部材となる粘着両面テープ部材310cを介してシート部材310bを貼着する。本実施形態の粘着両面テープ部材310cやシート部材310bは導電性を有さなくても良い。
図9に示すように、本実施形態の除電ブラシとなる除電ブラシユニット310は、二本の導電性ブラシ部材310aと、シート部材310bと、粘着両面テープ部材310cとを有して構成されている。図7(a)に示すように、除電ブラシユニット310は、図9に示す粘着両面テープ部材310c及びシート部材310bの短手方向(図9の上下方向)の略中央部に設けられる折り返し線310dでU字形状に折り返す。
そして、図7(b)に示す断面方形状の導電性を有する板金からなるアース部材311に対して図7(a)の上方から下方に向けて嵌合する。導電性ブラシ部材310aは、Uターン状に折り返した中央部310a1の外側部を図示しない治具等を用いて押圧してアース部材311を挟持して取り付けられる。
そして、粘着両面テープ部材310cの粘着面310c1をアース部材311の表面に貼着して固定する。導電性ブラシ部材310aの両端部は、粘着両面テープ部材310c及びシート部材310bから露出する。
本実施形態の導電性ブラシ部材310aは、図9の上下方向で示す長手方向がアース部材311の図7(b)の左右方向で示す長手方向に対して交差する方向で該アース部材311の外周面に沿ってUターン状に折り返す。これにより導電性ブラシ部材310aの中央部310a1はアース部材311と電気的に接触する。その折り返した中央部310a1の外周と、アース部材311とを粘着両面テープ部材310cにより一体的に接着する。
図8は、図7(a)に示すように、除電ブラシユニット310をアース部材311に取り付けた状態における導電性ブラシ部材310aの部位の断面説明図である。シート部材310b及び粘着両面テープ部材310cは、導電性ブラシ部材310aの中央部310a1と一体的にU字形状に屈曲し、該導電性ブラシ部材310aの中央部310a1によりアース部材311を挟持している。これにより導電性ブラシ部材310aの中央部310a1とアース部材311とが電気的に接触している。
アース部材311と、導電性ブラシ部材310aの中央部310a1とは、電気的に直接接触している。これにより図2に示す第1実施形態と同様に、排出ローラ202と従動ローラ204とにより挟持搬送されるシートSに各導電性ブラシ部材310aが接触すると、帯電したシートSから各導電性ブラシ部材310aを介してアース部材311へ直接電荷が流れる。
図7(a)に示すように、本実施形態のアース部材311には、除電ブラシユニット310が二箇所設けられている。これにより図2に示す第1実施形態と同様に排出ローラ202と従動ローラ204とにより挟持搬送されるシートSに各導電性ブラシ部材310aが接触摺動しても搬送されるシートSの図2の左右の搬送バランスが取れるようになっている。
図7(a)に示すように、除電ブラシユニット310と、アース部材311とが一体的に設けられた除電ユニット31は、図2に示す第1実施形態と略同様に取付部材212に取り付けられている。図8に示すように、粘着両面テープ部材310cの外側の粘着面310c1には、粘着性を有さないシート部材310bが貼着されているため除電ブラシユニット310を取付部材212に取り付ける際にも支障が無い。
アース部材311は、図示しない接地された側板に電気的に接続されている導電部材と電気的に接続されることにより接地されている。この状態で、図2に示す排出ローラ202と従動ローラ204とにより挟持搬送されるシートSに対して各導電性ブラシ部材310aが接触摺動する。これにより帯電しているシートSから各導電性ブラシ部材310a、アース部材311、更には、図示しない導通部材、側板を経由して電荷が流れ、シートSが除電される。これにより単純で安価な除電ブラシを提供することができる。
前記第1実施形態の粘着テープ部材210bの代わりに、本実施形態のように粘着性の弱いテープ部材や粘着性の無いシート部材310bと、粘着両面テープ部材310cのような粘着材とを用いて構成しても前記第1実施形態と同様の効果を得ることができる。
また、本実施形態では、導電性ブラシ部材310aの両端部が排出ローラ202と従動ローラ204とにより挟持搬送されるシートSに接触摺動して除電する。これにより少ない導電性ブラシ部材310aを用いて除電効果を高めることが出来る。他の構成は前記第1実施形態と同様に構成され、同様の効果を得ることが出来る。
210 …除電ブラシユニット(除電ブラシ)
210a …導電性ブラシ部材
210b …粘着テープ部材(テープ部材)
211 …アース部材

Claims (6)

  1. アース部材と、
    導電性ブラシ部材と、
    粘着性を有するテープ部材と、
    を有し、
    前記導電性ブラシ部材は、長手方向が前記アース部材と交差する方向で該アース部材の外周をUターン状に折り返して前記アース部材と電気的に接触し、その折り返した外周と、前記アース部材とを前記テープ部材により一体的に接着し、
    前記導電性ブラシ部材の少なくとも一端部が前記テープ部材から露出していることを特徴とする除電ブラシ。
  2. 前記テープ部材の一部が粘着性を有する面同士で向かい合って接着されていることを特徴とする請求項1に記載の除電ブラシ。
  3. 前記導電性ブラシ部材の両端部が前記テープ部材から露出していることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の除電ブラシ。
  4. 前記アース部材は、曲げ部を有する線材で構成され、前記テープ部材が前記曲げ部に接着されていることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の除電ブラシ。
  5. 請求項1〜4のいずれか1項に記載の除電ブラシと、
    シートに画像を形成する画像形成手段と、
    を有することを特徴とする画像形成装置。
  6. 前記除電ブラシを保持する保持部材を有し、
    前記除電ブラシは、前記テープ部材が前記保持部材の接触面に押圧された状態で前記保持部材に保持されていることを特徴とする請求項5に記載の画像形成装置。
JP2014247890A 2014-12-08 2014-12-08 画像形成装置 Active JP6501508B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014247890A JP6501508B2 (ja) 2014-12-08 2014-12-08 画像形成装置
PH12015000410A PH12015000410B1 (en) 2014-12-08 2015-11-27 Destaticizing brush and image forming apparatus
US14/956,221 US9857718B2 (en) 2014-12-08 2015-12-01 Destaticizing brush and image forming apparatus
EP15197749.3A EP3032339B1 (en) 2014-12-08 2015-12-03 Destaticizing brush and image forming apparatus
KR1020150171933A KR101951338B1 (ko) 2014-12-08 2015-12-04 제전 브러시 및 화상형성장치
CN201510893810.9A CN105676610B (zh) 2014-12-08 2015-12-08 除静电刷和成像设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014247890A JP6501508B2 (ja) 2014-12-08 2014-12-08 画像形成装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019048272A Division JP6786650B2 (ja) 2019-03-15 2019-03-15 除電ブラシ及び画像形成装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016108102A true JP2016108102A (ja) 2016-06-20
JP2016108102A5 JP2016108102A5 (ja) 2018-02-01
JP6501508B2 JP6501508B2 (ja) 2019-04-17

Family

ID=54780200

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014247890A Active JP6501508B2 (ja) 2014-12-08 2014-12-08 画像形成装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9857718B2 (ja)
EP (1) EP3032339B1 (ja)
JP (1) JP6501508B2 (ja)
KR (1) KR101951338B1 (ja)
CN (1) CN105676610B (ja)
PH (1) PH12015000410B1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6658373B2 (ja) * 2016-07-19 2020-03-04 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP7005144B2 (ja) * 2017-01-11 2022-01-21 キヤノン株式会社 シート排出装置、画像形成装置、及びシート後処理装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11171388A (ja) * 1997-12-11 1999-06-29 Ricoh Co Ltd 排紙装置
JP2004290439A (ja) * 2003-03-27 2004-10-21 Es Orion:Kk ブラシ繊維脱落防止型除電ブラシ
JP2008189056A (ja) * 2007-02-01 2008-08-21 Toyota Motor Corp 車両のドア構造

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4352143A (en) * 1980-05-27 1982-09-28 Kenkichi Uno Device for discharging static electricity and method of producing the same
DE3522739A1 (de) * 1985-06-21 1987-01-02 Siemens Ag Verfahren zum erzeugen eines ausloesesignals in abhaengigkeit von der groesse und der dauer eines ueberstromes
US4771360A (en) * 1987-03-20 1988-09-13 Xerox Corporation Grounding brush
JP2579871B2 (ja) 1992-07-22 1997-02-12 アキレス株式会社 アース具付き除電ブラシ及びその製造方法
JP3330743B2 (ja) 1994-09-22 2002-09-30 株式会社リコー 画像形成装置
JP3576650B2 (ja) * 1995-08-22 2004-10-13 キヤノン株式会社 除電ブラシ
JP3565639B2 (ja) 1995-11-22 2004-09-15 株式会社セーコウ 除電ブラシ及びその製造方法
JP3998745B2 (ja) 1996-11-22 2007-10-31 株式会社セーコウ 除電ブラシ及びその製造方法
US6009301A (en) * 1997-07-28 1999-12-28 Eastman Kodak Company Cleaning brush having insulated fibers with conductive cores and a conductive backing and method apparatus of cleaning with such brush
JP2001070050A (ja) 1999-09-07 2001-03-21 Tsuchiya Tsco Co Ltd 除電ブラシ
JP2002008890A (ja) 2000-06-21 2002-01-11 Canon Inc 除電ユニット
CN2658788Y (zh) * 2003-11-28 2004-11-24 深圳创怡兴实业有限公司 一种除静电刷
JP4375133B2 (ja) 2004-06-11 2009-12-02 船井電機株式会社 レーザプリンタ
JP5334605B2 (ja) 2009-01-28 2013-11-06 アキレス株式会社 除電ブラシ
CN203974255U (zh) * 2014-06-30 2014-12-03 圣美精密工业(昆山)有限公司 复印机送纸器消除静电机构

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11171388A (ja) * 1997-12-11 1999-06-29 Ricoh Co Ltd 排紙装置
JP2004290439A (ja) * 2003-03-27 2004-10-21 Es Orion:Kk ブラシ繊維脱落防止型除電ブラシ
JP2008189056A (ja) * 2007-02-01 2008-08-21 Toyota Motor Corp 車両のドア構造

Also Published As

Publication number Publication date
CN105676610A (zh) 2016-06-15
KR101951338B1 (ko) 2019-02-22
US20160161875A1 (en) 2016-06-09
EP3032339B1 (en) 2021-04-21
US9857718B2 (en) 2018-01-02
JP6501508B2 (ja) 2019-04-17
PH12015000410A1 (en) 2017-07-10
KR20160069477A (ko) 2016-06-16
CN105676610B (zh) 2018-11-06
EP3032339A1 (en) 2016-06-15
PH12015000410B1 (en) 2017-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20110318030A1 (en) Fixing apparatus and fixing method
US9798272B2 (en) Image forming apparatus
JP5162140B2 (ja) 画像形成装置における現像装置
JP2008164903A (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP2012032487A (ja) 画像形成装置
US10452018B2 (en) Paper dust collecting member and image forming apparatus therewith
JP2016108102A (ja) 除電ブラシ及び画像形成装置
JP2007101631A (ja) 画像形成装置
JP6786650B2 (ja) 除電ブラシ及び画像形成装置
JP5989244B2 (ja) シート搬送装置、画像読取装置、及び画像形成装置
CN108089421B (zh) 驱动装置和成像设备
JP5090982B2 (ja) 画像形成装置
JP2008122552A (ja) 感光体ドラム及び画像形成装置
US11383539B2 (en) Unit attaching/detaching structure and image forming system
JP6245162B2 (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP4784988B2 (ja) 画像形成装置
JP6186960B2 (ja) 画像形成装置
US8290420B2 (en) Image carrier unit with cleaning portion and image forming apparatus equipped with same
JP6767159B2 (ja) 画像形成装置および電流抑制部材
JP6069168B2 (ja) 転写装置及び画像形成装置
JP2017009647A (ja) 定着装置、画像形成装置
JP6888365B2 (ja) 定着装置
JP3620543B2 (ja) 画像形成装置
JP2022060416A (ja) 画像形成装置
JP2018194642A (ja) 回転体押圧機構およびそれを備えた画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171127

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180813

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180828

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181024

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190319

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6501508

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151