JP2016107954A - 車両の状態監視装置および車両の状態監視システム - Google Patents

車両の状態監視装置および車両の状態監視システム Download PDF

Info

Publication number
JP2016107954A
JP2016107954A JP2014250202A JP2014250202A JP2016107954A JP 2016107954 A JP2016107954 A JP 2016107954A JP 2014250202 A JP2014250202 A JP 2014250202A JP 2014250202 A JP2014250202 A JP 2014250202A JP 2016107954 A JP2016107954 A JP 2016107954A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
power generation
vibration
information
monitoring device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014250202A
Other languages
English (en)
Inventor
達章 正木
Tatsuaki Masaki
達章 正木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Corp
Priority to JP2014250202A priority Critical patent/JP2016107954A/ja
Priority to EP15867099.2A priority patent/EP3210840B1/en
Priority to US15/528,527 priority patent/US10227058B2/en
Priority to PCT/JP2015/082272 priority patent/WO2016093026A1/ja
Priority to CN201580062287.3A priority patent/CN107000691A/zh
Publication of JP2016107954A publication Critical patent/JP2016107954A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/10Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles actuating a signalling device
    • B60R25/102Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles actuating a signalling device a signal being sent to a remote location, e.g. a radio signal being transmitted to a police station, a security company or the owner
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/40Features of the power supply for the anti-theft system, e.g. anti-theft batteries, back-up power supply or means to save battery power
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/40Features of the power supply for the anti-theft system, e.g. anti-theft batteries, back-up power supply or means to save battery power
    • B60R25/403Power supply in the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62HCYCLE STANDS; SUPPORTS OR HOLDERS FOR PARKING OR STORING CYCLES; APPLIANCES PREVENTING OR INDICATING UNAUTHORIZED USE OR THEFT OF CYCLES; LOCKS INTEGRAL WITH CYCLES; DEVICES FOR LEARNING TO RIDE CYCLES
    • B62H5/00Appliances preventing or indicating unauthorised use or theft of cycles; Locks integral with cycles
    • B62H5/20Appliances preventing or indicating unauthorised use or theft of cycles; Locks integral with cycles indicating unauthorised use, e.g. acting on signalling devices
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B13/00Burglar, theft or intruder alarms
    • G08B13/02Mechanical actuation
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B21/00Alarms responsive to a single specified undesired or abnormal condition and not otherwise provided for
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B21/00Alarms responsive to a single specified undesired or abnormal condition and not otherwise provided for
    • G08B21/02Alarms for ensuring the safety of persons
    • G08B21/0297Robbery alarms, e.g. hold-up alarms, bag snatching alarms
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B25/00Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems
    • G08B25/01Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems characterised by the transmission medium
    • G08B25/08Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems characterised by the transmission medium using communication transmission lines
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02NELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H02N1/00Electrostatic generators or motors using a solid moving electrostatic charge carrier
    • H02N1/06Influence generators
    • H02N1/08Influence generators with conductive charge carrier, i.e. capacitor machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2325/00Indexing scheme relating to vehicle anti-theft devices
    • B60R2325/20Communication devices for vehicle anti-theft devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J43/00Arrangements of batteries
    • B62J43/30Arrangements of batteries for providing power to equipment other than for propulsion

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Burglar Alarm Systems (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)
  • Emergency Alarm Devices (AREA)

Abstract

【課題】二次電池を搭載していない車両に対し、容易に搭載できる車両の状態監視装置を提供する。【解決手段】車両の状態を通知する状態信号を無線発信する発信部と、車両の車体に固定され、車体から受ける振動によって振動発電を行う振動発電素子を有する発電部と、発電部から振動発電によって発電された電力を供給されると、発信部を起動し、発信部に状態信号を無線発信させる制御部と、を備える車両の状態監視装置。【選択図】図1

Description

本発明は、車両の状態監視装置および車両の状態監視システムに関する。
車両の状態を監視する状態監視装置が利用されている。状態監視装置は、例えば、車両の盗難を検知すると車両の所有者に車両の盗難を通知する。このような装置は、二次電池から電力の供給を受けて動作するものが多く、二次電池を搭載していない車両に状態監視装置を搭載する場合、状態監視装置内部に二次電池を設けていた(例えば、特許文献1から3を参照)。
特開2014−137705号公報 特開2014−058278号公報 特開2007−015567号公報
しかしながら、二次電池が内部に設けられた状態監視装置を用いる場合、二次電池の充電を行う手間が生じ、利用者に不便を強いていた。そこで、本発明は、二次電池を搭載していない車両に対し、容易に搭載できる車両の状態監視装置を提供することを課題とする。
本発明では、上記課題を解決するために、以下の手段を採用した。すなわち、本発明は、次の車両の状態監視装置である。本車両の状態監視装置は、発信部と発電部と制御部とを備える。発信部は、車両の状態を通知する状態信号を無線発信する。発電部は、車両の車体に固定され、車体から受ける振動によって振動発電を行う振動発電素子を有する。制御部は、発電部から振動発電によって発電された電力を供給されると、発信部を起動し、発信部に状態信号を無線発信させる。
本発明に係る車両の状態監視装置によれば、車両の振動によって振動発電を行う発電部から振動発電によって発電された電力が制御部に供給されると、制御部によって発信部が起動され、起動された発信部が状態信号を無線発信することで、二次電池を搭載していない車両に容易に搭載できる状態監視装置を実現できる。
また、本発明に係る車両の状態監視装置は、次の特徴を有してもよい。振動発電素子の振動方向が、車両の進行方向と一致する。後述するように、走行する車両の車体に発生する振動は、車両の進行方向に一致する方向の成分が他の方向の成分と比して大きい。したがって、このような発明によれば、振動発電素子の振動方向が車両の進行方向と一致することで、振動発電素子がより効率的に発電できる。
また、本発明に係る車両の状態監視装置は、次の特徴を有してもよい。振動発電素子の共振周波数は、3Hzから70Hzである。後述するように、走行する車両では、周波数3Hzから70Hzの範囲で大きな振動が検出される。したがって、このような発明によれば、振動発電素子の共振周波数が、車両において強い振動が検出される周波数域と一致する。そのため、振動発電素子が効率的に発電できる。
また、本発明に係る車両の状態監視装置は、次の特徴を有してもよい。車両の加速度を測定する加速度センサーをさらに備え、発信部は、加速度センサーによって検出された車両の加速度を状態信号に付加して発信する。このような発明によれば、加速度センサーによって検出された車両の加速度を併せて発信することで、車両の動きをより詳細に把握できる。
また、本発明に係る車両の状態監視装置は、次の特徴を有してもよい。加速度センサーを駆動する二次電池をさらに備える。このような発明によれば、振動発電による発電では賄いきれない電力を要する加速度センサーを車両の状態監視装置に実装する事が出来る。
また、本発明に係る車両の状態監視装置は、次の特徴を有してもよい。発電部は、振動発電による電力を蓄電する蓄電池をさらに有し、蓄電池に蓄電された電力によって二次電池を充電する。このような発明によれば、振動発電によって発電される電力によって二次電池を充電することで、利用者による二次電池の充電の手間を省くことができる。
また、本発明は、次のような車両の状態監視システムであってもよい。サーバと、本発明に係る車両の状態監視装置と、中継装置と、端末装置と、を備え、中継装置は、状態監視装置が発信した状態信号を受信すると、状態信号を受信した時刻を示す時刻情報および自身の位置を示す位置情報を受信した状態信号に付加した状態情報をサーバに送信し、サーバは、受信した状態情報をデータベースに格納し、端末装置は、サーバにアクセスし、データベースに格納された状態情報を取得する、状態監視システム。このような発明によれば、車両の位置情報および時刻情報は中継装置によって付与される。そのため、位置および時刻を含めた車両の情報をサーバに蓄積可能である。また、車両の状態監視装置から位置情報および時刻情報を取得する手段を省略できるため、車両の状態監視装置の消費電力が低減される。
また、本発明は、次のような車両の状態監視システムであってもよい。状態信号は、状態監視装置毎に一意に割り当てられた識別情報を含み、サーバは、状態情報と車両の利用者の連絡先を含む連絡先情報とを対応付けて記憶する連絡先情報保持部をさらに有し、サーバは、中継装置から状態情報を受信すると、状態情報に含まれる状態信号をキーとして連絡先情報保持部を検索し、状態信号に対応付けられている連絡先情報に含まれる連絡先に通知する。このような発明によれば、状態信号を受信したサーバは、あらかじめ登録された連絡先に対して通知を行う。そのため、本状態監視システムは、車両の状態を早期に通知することができる。
本発明によれば、二次電池を搭載していない車両に対して、容易に搭載可能な車両の状態監視装置を提供できる。
図1は、盗難監視装置の構成の一例を示す図である。 図2Aは、振動発電素子の構成の一例を示す図である。 図2Bは、振動発電素子の構成の一例を示す図である。 図3は、盗難監視装置を自転車に適用した構成の一例を示す図である。 図4は、試験走行1周目における盗難監視装置を備えた自転車が走行した際の振動周波数を例示する図である。 図5は、試験走行2周目における盗難監視装置を備えた自転車が走行した際の振動周波数を例示する図である。 図6は、試験走行3周目における盗難監視装置を備えた自転車が走行した際の振動周波数を例示する図である。 図7は、盗難監視装置を利用した盗難監視システムの一例を示す図である。 図8は、情報処理装置のハードウェア構成を例示する図である。 図9は、サーバのデータベースに格納される情報の一例を示す図である。 図10は、サーバに登録される連絡先情報の一例を示す図である。
以下、図面を参照して、一実施形態に係る車両の盗難監視装置について説明する。以下に示す実施形態の構成は例示であり、本発明は実施形態の構成に限定されない。
<実施形態>
実施形態に係る車両の盗難監視装置では、監視対象として自転車の盗難を想定し、盗難監視装置は自転車の車体に固定される。盗難監視装置は、本発明の「状態監視装置」の一例である。
図1は、盗難監視装置100の構成の一例を示す図である。盗難監視装置100は、発電ユニット110、電力制御部120、無線制御部130、発信機140を備える。盗難監視装置100は、さらに二次電池150および加速度センサー160を備えることもできる。
盗難監視装置100は、発電ユニット110から電力制御部120に電力が供給されることをトリガとして起動される。起動された盗難監視装置100は、発電ユニット110から供給される電力によって盗難を示す盗難信号を無線によって発信する。盗難信号は、例えば、盗難監視装置100毎に一意に割り当てられた識別情報を含む。盗難信号は、本発明の「状態信号」の一例である。
発電ユニット110は、自転車の車体から伝えられる振動によって振動発電し、振動発電した電力を整流して電力制御部120に出力する。また、発電ユニット110は、振動発電した電力によって二次電池150を充電する事も可能である。発電ユニット110は、振動発電素子111、整流平滑AC/DC回路112および蓄電素子113を有する。振動発電素子111は、振動による振動発電を行う素子である。整流平滑AC/DC回路112は、振動発電素子111によって発電された電力を整流し、直流電流として出力する。蓄電素子113には、振動発電素子111によって発電された電力が蓄電される。蓄電素子113は、電力制御部120を駆動可能な電力を蓄電すると、蓄電した電力を電力制御部120に供給する。発電ユニット110は、本発明の「発電部」の一例である。
振動発電素子111は、静電誘導方式による振動発電を行う。図2Aおよび図2Bは、振動発電素子111の構成の一例を示す図である。図2Aおよび図2Bに基づいて、振動発電素子111の構成について説明する。図2Aは、振動発電素子111における、メタル電極基板111aとエレクトレット電極基板111bのそれぞれに設けられた電極群10およびエレクトレット群20の構成を示す。図2Aにおいては、エレクトレット21および電極11が並べられる方向であって、メタル電極基板111aに対するエレクトレット電極基板111bの相対移動方向をX方向、メタル電極基板111aとエレクトレット電極基板111bが対向する方向をZ方向、X方向およびZ方向に直交する方向をY方向とする。そして、図2Aは振動発電素子111をZX平面で切断したときの断面図である。また、図2Bは、振動発電素子111をXY平面で切断し、エレクトリック電極基板111bの背面側から見た図である。
メタル電極基板111aは、エレクトレット電極基板111bに対向する面に電極群10を有する。電極群10は、一対の電極(電極11と電極12)を一組とする小電極群を
複数組含む。
エレクトレット電極基板111bは、メタル電極基板111aに対向する面にエレクトレット群20を有する。エレクトレット群20は、エレクトレット21およびガード電極22を含む。エレクトレット群20において、エレクトレット21およびガード電極22は、交互に配置される。エレクトレット21は、マイナスの電荷を半永久的に保持している。エレクトレット電極基板111bは、例えば、バネ111cによって筐体111dに固定されることで、メタル電極基板111aに対して相対移動可能に設けられている。
ここで、振動発電素子111に外部振動が付与された場合、その物理的特性から外部振動の周波数が所定周波数のときにメタル電極基板111aに対するエレクトレット電極基板111bの振幅が最大となる共振現象が発生する。エレクトレット電極基板111bの振幅が最大となることによって、単位時間あたりにエレクトレット電極基板111b側のエレクトレットが横切る電極数が増えるため、振動発電素子111の発電量が増加することになる。したがって、発電効率の観点に立てば、振動発電素子111におけるエレクトレット電極基板111bの共振周波数(以下、単に「振動発電素子111の共振周波数」という)が、可及的に外部振動の周波数に近づく又は一致するのが好ましい。そして、この振動発電素子111の共振周波数は、エレクトレット電極基板111bの重量およびバネ111cのバネ定数を調整することで所望の周波数に設定可能である。
このように構成される振動発電素子111では、外部振動によるエレクトレット電極基板111bのメタル電極基板111aに対する相対的な位置変動によって、電極11および電極12間に当該相対的位置変動(振動)に応じた起電力が生じ、発電が行われる。発電された電力は、整流平滑AC/DC回路112によって整流される。
電力制御部120は、発電ユニット110から電力を供給されることをトリガとして無線制御部130を起動する。電力制御部120は、例えば、発電ユニット110から受け取った電力を無線制御部130に供給し、無線制御部130を起動する。電力制御部120は、例えば、発電ユニット110から受け取った電力が無線制御部130の駆動に足りない場合、二次電池150から受け取った電力を無線制御部130に供給することで、無線制御部130を起動する事もできる。電力制御部は、本発明の「制御部」の一例である。
無線制御部130および発信機140は、無線によって盗難を示す盗難信号を発信する。無線制御部130は、電力制御部120から電力の供給を受けることで起動され、発信機140を駆動して盗難信号の無線発信を行う。盗難信号を発信する無線通信方式に特に限定は無い。無線通信方式として、例えば、Bluetooth(登録商標)、Long Term Evolution(LTE)等の携帯電話の電話回線あるいは無線LAN等の様々な方式を採用できる。無線制御部130および発信機140は、本発明の「発信部」の一例である。
二次電池150は、電力制御部120に電力を供給する。二次電池150は、発電ユニット110によって充電される。二次電池150は、電力制御部120を介して、加速度センサー160に電力を供給することもできる。
加速度センサー160は、盗難装置100が固定された自転車に生じている加速度を検出する。検出された加速度の情報は、例えば、無線制御部130および発信機140によって発信される。
以上で説明した盗難監視装置100を自転車の盗難監視に適用する場合について検討する。図3は、盗難監視装置100を自転車1に適用した構成の一例を示す図である。図3
では、盗難監視装置100は、自転車1のハンドル部分に固定されている。ただし、自転車1に対する盗難監視装置100の固定場所が、自転車1のハンドル部分に限定されるわけではない。盗難監視装置100が固定される場所は、自転車1の車体の振動が伝わりやすい場所であれば、どのような場所であってもよい。
自転車1が動き出すと、盗難監視装置100の発電ユニット110は、自転車1の車体から伝えられる振動によって振動発電を行う。当該振動発電によって供給される電力によって、盗難監視装置100は盗難信号の無線発信を開始する。
ところで、盗難監視装置100の発電ユニット110に含まれる振動発電素子111は、バネ111cのバネ定数を調整することで振動発電素子111の共振周波数を調整可能である。そのため、振動発電素子111が効率的に発電できる振動の周波数を自転車1の振動による周波数に合わせることで、盗難監視装置100は、効率的に無線による発信を行う事が可能となる。以下、自転車1の試験走行を行い、走行中の自転車1の車体で検出される振動の周波数について検討する。
試験走行では、自転車1に加速度センサーを取り付けることで、自転車1の車体に生じる振動の周波数を検出した。加速度センサーの取り付け場所は、図3において盗難監視装置100を固定した場所と同じである。試験走行では、自転車1は同一のコースを3周走行した。試験走行において、自転車1の走行方向をX方向、地面から自転車1のサドルへ向けた方向をZ方向、X方向およびZ方向と直交する方向をY方向とする。
図4は、試験走行1周目における盗難監視装置100を備えた自転車1が走行した際の振動周波数を例示する図である。図4の縦軸は想定平均加速度であり、その単位は標準重力加速度を基準とした単位[g]である。図4の横軸は、検出された振動周波数であり、その単位は[Hz]である。図4では、X方向、Y方向およびZ方向の各方向で検出された振動の振動周波数が例示されている。図4を参照すると、振動周波数34.2Hzのときに最大の加速度である0.15gがX方向に発生していることがわかる。また、X方向の振動が、Y方向およびZ方向の振動と比して大きくなっていることがわかる。
図5は、試験走行2周目における盗難監視装置100を備えた自転車1が走行した際の振動周波数を例示する図である。図5の縦軸および横軸は図4と同様であるため、その説明は省略する。図5を参照すると、振動周波数33.2Hzから34.2Hzのときに最大の加速度である0.11gがX方向に発生していることがわかる。また、図4と同様に、X方向の振動が、Y方向およびZ方向の振動と比して大きくなっていることがわかる。
図6は、試験走行3周目における盗難監視装置100を備えた自転車1が走行した際の振動周波数を例示する図である。図6の縦軸および横軸は図4と同様であるため、その説明は省略する。図6を参照すると、振動周波数34.2Hzのときに最大の加速度である0.12gがX方向に発生していることがわかる。図4と同様に、X方向の振動が、Y方向およびZ方向の振動と比して大きくなっていることがわかる。
図4から図6の結果を参照すると、走行中の自転車1に発生する振動は、X方向の振動が他の方向と比して大きいことがわかる。そのため、盗難監視装置100は、X方向の振動によって振動発電するように自転車1の車体に固定することで、振動発電素子111の発電効率は高くなると考えられる。そのため、振動発電素子111のエレクトレット電極基板111bの振動方向をX方向(すなわち、自転車1の走行する方向)と一致させるように、盗難監視装置100を自転車1の車体に固定することが好ましい。
ところで、振動発電素子111の振動発電には、素子内での摩擦等を考慮すると、およ
そ0.04g以上の加速度が発生していることが好ましい。この加速度の条件と、図4から図6の結果を併せて検討すると、振動発電素子111の共振周波数は、X方向において検討すると3Hzから70Hzの範囲に設定されることが好ましいことがわかる。振動発電素子111の共振周波数が3Hzから70Hzの範囲に設定される事で、振動発電素子111は、自転車1の車体から伝えられる振動によって効率的に振動発電できる。
以上で説明した盗難監視装置100を利用した盗難監視システムについて検討する。図7は、盗難監視装置100を利用した盗難監視システム300の一例を示す図である。盗難監視システム300は、サーバ301、第1受信機302、第2受信機303、第3受信機304、盗難監視装置100およびネットワークN1を含む。
盗難監視システム300は、盗難監視装置100から無線発信された盗難信号を利用して、盗難監視装置100が固定された自転車1の盗難を監視するシステムである。
盗難監視装置100は、自転車1に固定される。自転車1が動き出すと、自転車1の車体から伝えられる振動により盗難監視装置100の発電ユニット110は振動発電を行う。発電ユニット110から供給される電力により、盗難監視装置100は起動される。起動された盗難監視装置100は、無線により盗難を示す盗難信号を発信する。当該盗難信号には、盗難監視装置100毎に一意に設定された識別情報が含まれる。発信された盗難信号は、第1受信機302あるいは第2受信機303によって受信される。
ネットワークN1は、情報処理装置を相互に接続するネットワークである。ネットワークN1の通信方式には、特に限定は無い。ネットワークN1には、無線あるいは有線のいずれのネットワークも適用可能である。ネットワークN1は、例えば、インターネットである。
第1受信機302は、地域ごとに設置される受信機である。第1受信機302は、例えば、携帯電話の基地局または自宅あるいは駐輪場に設置された無線LANのアクセスポイント、携帯電話の基地局等である。第1受信機302は、設置された位置を示す情報を記憶している。設置された位置を示す情報としては、緯度および経度による情報、住所あるいは第1受信機302毎にユニークに割り当てられた情報のいずれも採用可能である。第1受信機302は、盗難監視装置100から盗難信号を受信すると、自身の保持する位置情報および当該盗難信号を受信した時刻の時刻情報を当該盗難信号に付加してサーバ301に送信する。以下、盗難監視装置100から受信した盗難信号に位置情報および時刻情報を付加した情報を、「自転車1の位置情報等」と称する。第1受信機302は、本発明の「中継装置」の一例である。自転車1の位置情報等は、本発明の「状態情報」の一例である。
第2受信機303は、持ち運び可能な情報処理装置である。第2受信機303は、ネットワークN1を介して情報の授受が可能な情報処理装置であれば、どのようなものであってもよい。第2受信機303は、例えば、Global Positioning System(GPS)によっ
て自身の位置情報を取得可能である。第2受信機303は、盗難監視装置100から盗難信号を受信すると、自身の位置情報および当該盗難信号を受信した時刻の時刻情報を当該盗難信号に付加してサーバ301に送信する。また、第2受信機303は、自転車1の位置情報等をサーバ301から取得できる。第2受信機303は、例えば、スマートフォンである。第2受信機303は、本発明の「中継装置」の一例である。
第3受信機304は、持ち運び可能な情報処理装置である。第3受信機304は、ネットワークN1を介して情報の授受が可能な情報処理装置であれば、どのようなものであってもよい。第3受信機304は、自転車1の位置情報等をサーバ301から取得できる。
第3受信機304は、例えば、スマートフォンである。
サーバ301は、盗難監視システム300を管理する情報処理装置である。サーバ301は、第1受信機302あるいは第2受信機303から自転車1の位置情報等をネットワークN1経由で受信する。サーバ301は、第1受信機302あるいは第2受信機303から自転車1の位置情報等を受信すると、自転車1の位置情報等に含まれる情報をデータベースに格納する。なお、以上で説明した構成では、サーバ301は、第1受信機302および第2受信機303から同一の情報を受信する場合も考えられる。このような場合、サーバ301は、先に受信した情報をデータベースに格納し、後に受信した情報を破棄する事が出来る。
ここで、サーバ301等の情報処理装置のハードウェア構成について説明する。図8は、情報処理装置500のハードウェア構成を例示する図である。情報処理装置500は、プロセッサ501、主記憶部502、補助記憶部503、通信部504および接続バスB1を含む。プロセッサ501、主記憶部502、補助記憶部503および通信部504は、接続バスB1によって相互に接続されている。情報処理装置500は、サーバ301、第1受信機302、第2受信機303あるいは第3受信機304として利用できる。
情報処理装置500では、プロセッサ501が補助記憶部503に記憶されたプログラムを主記憶部502の作業領域に展開し、プログラムの実行を通じて周辺装置の制御を行う。これにより、情報処理装置500は、所定の目的に合致した処理を実行することができる。主記憶部502および補助記憶部503は、情報処理装置500が読み取り可能な記録媒体である。
主記憶部502は、プロセッサ501から直接アクセスされる記憶部として例示される。主記憶部502は、Random Access Memory(RAM)およびRead Only Memory(ROM)を含む。
補助記憶部503は、各種のプログラムおよび各種のデータを読み書き自在に記録媒体に格納する。補助記憶部503は外部記憶装置とも呼ばれる。補助記憶部503には、オペレーティングシステム(operating system、OS)、各種プログラム、各種テーブル等が格納される。OSは、通信部504を介して接続される外部装置等とのデータの受け渡しを行う通信インターフェースプログラムを含む。外部装置等には、例えば、コンピュータネットワーク等で接続された、他の情報処理装置および外部記憶装置が含まれる。なお、補助記憶部503は、例えば、ネットワーク上のコンピュータ群であるクラウドシステムの一部であってもよい。
補助記憶部503は、例えば、Erasable Programmable ROM(EPROM)、ソリッド
ステートドライブ(Solid State Drive、SSD)、ハードディスクドライブ(Hard Disk
Drive、HDD)等である。また、補助記憶部503は、例えば、Compact Disc(CD)ドライブ装置、Digital Versatile Disc(DVD)ドライブ装置、Blu-ray(登録商標)Disc(BD)ドライブ装置等である。また、補助記憶部503は、Network Attached Storage(NAS)あるいはStorage Area Network(SAN)によって提供されてもよい。
情報処理装置500が読み取り可能な記録媒体とは、データやプログラム等の情報を電気的、磁気的、光学的、機械的、または化学的作用によって蓄積し、情報処理装置500から読み取ることができる記録媒体をいう。このような記録媒体のうち情報処理装置500から取り外し可能なものとしては、例えばフレキシブルディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、CD−R/W、DVD、ブルーレイディスク、DAT、8mmテープ、フラッシュメモリなどのメモリカード等がある。また、情報処理装置500に固定された記録
媒体としてハードディスク、SSDあるいはROM等がある。
通信部504は、例えば、ネットワークN1とのインターフェースである。通信部504は、ネットワークN1を介して外部の装置と通信を行う。
情報処理装置500は、例えば、ユーザ等からの操作指示等を受け付ける入力部をさらに備えてもよい。このような入力部として、キーボード、ポインティングデバイス、タッチパネル、加速度センサーあるいは音声入力装置といった入力デバイスを例示できる。
情報処理装置500は、例えば、位置情報を取得する位置情報取得部をさらに備えてもよい。このような位置情報取得部として、GPSを例示できる。
情報処理装置500は、例えば、プロセッサ501で処理されるデータや主記憶部502に記憶されるデータを出力する出力部を備えるものとしてもよい。このような、出力部として、Cathode Ray Tube(CRT)ディスプレイ、Liquid Crystal Display(LCD)、Plasma Display Panel(PDP)、Electroluminescence(EL)パネル、有機ELパ
ネルあるいはプリンタといった出力デバイスを例示できる。
図9は、サーバ301のデータベースに格納される盗難情報310の一例を示す図である。サーバ301のデータベースに格納される盗難情報310には、識別情報、時刻情報および位置情報が含まれる。識別情報には、盗難監視装置100毎にユニークに割り当てられた識別情報が記憶される。時刻情報には、第1受信機302あるいは第2受信機303によって付与された時刻情報が記憶される。位置情報には、第1受信機302あるいは第2受信機303によって付与された位置情報が記憶される。例えば、図9において、識別情報「aaa-bbb01」が割り当てられた盗難監視装置100を有する自転車1は、時刻「
2014年11月1日11時3分」に「東経139度45分、北緯35度41分」の位置にいることがわかる。
さらに、サーバ301は、あらかじめ登録された連絡先情報に含まれる連絡先に自転車1の情報を送信する事が出来る。図10は、サーバ301に登録される連絡先情報320の一例を示す図である。識別情報の欄に記憶される情報は、図9と同様であるので、省略する。連絡先の欄には、例えば、メールアドレス等の連絡先が記憶される。サーバ301は、第1受信機302あるいは第2受信機303から自転車1の位置情報等を受信すると、連絡先情報320を参照して、当該自転車1の位置情報等に含まれる識別情報と一致する連絡先情報に登録されている連絡先に通知することが可能である。なお、図10では、連絡先に登録される情報としてメールアドレスが例示されているが、連絡先に登録される情報がメールアドレスに限定されるわけではない。連絡先情報320は、本発明の「連絡先情報保持部」の一例である。
以上で説明したように、盗難監視システム300では、盗難監視装置100から盗難信号を受信した第1受信機302あるいは第2受信機303の位置を自転車1の位置として扱う。そのため、盗難監視システム300は、盗難監視装置100にGPS等を設けることなく自転車1の位置を把握可能である。ただし、このような構成は、盗難監視装置100にGPS等を備えることを妨げるものではない。
<変形例>
以上で説明した盗難監視装置100では、振動発電素子111をひとつ備えていた。しかしながら、盗難監視装置100に備えられる振動発電素子111の個数は、ひとつに限定されない。たとえば、盗難監視装置100は、複数の振動発電素子を備えることで、振動発電によって供給される電力を増大させることができる。その結果、盗難監視装置10
0は、より大電力を要求されるセンサーをさらに備えることが可能となる。
また、他の変形例として、複数備えた振動発電素子111の各々の共振周波数を異なるものとすることも可能である。各々の振動発電素子111の共振周波数を異ならせることで、盗難監視装置100は、より広い範囲の周波数帯での振動発電による動作を可能とする。
さらに、他の変形例として、振動発電素子111が電力制御部120を駆動するのに十分な電力を発電できる場合、発電ユニット110から蓄電素子113を省略する事も可能である。
本実施形態に係る盗難監視装置100は、自転車を監視対象の車両とした。しかしながら、本発明に係る状態監視装置の監視対象となる車両が自転車に限定されるわけではない。試験走行によって車両に生じる振動を調査することで、本発明に係る状態監視装置は、様々な車両に対して適用可能である。
本実施形態では、盗難監視装置100が盗難を監視した。しかしながら、本発明に係る状態監視装置の監視対象となる車両の状態は、盗難に限定されるわけではない。本発明に係る状態監視装置は、車両に振動を生じさせる様々な状態を監視する事が可能である。本発明に係る状態監視装置は、例えば、監視対象となる車両の鍵のこじ開け、車両の移動、車両の破損あるいは汚損等を検出する事が可能である。すわなち、本発明に係る状態監視装置は、車両に対する「いたずら」行為を検出する事も可能である。
100・・・盗難監視装置
110・・・発電ユニット
111・・・振動発電素子
112・・・整流平滑AC/DC回路
113・・・蓄電素子
120・・・電力制御部
130・・・無線制御部
140・・・発信機
150・・・二次電池
300・・・盗難監視システム
301・・・サーバ
302・・・第1受信機
303・・・第2受信機
304・・・第3受信機
500・・・情報処理装置
N1・・・ネットワーク

Claims (8)

  1. 車両の状態を通知する状態信号を無線発信する発信部と、
    前記車両の車体に固定され、前記車体から受ける振動によって振動発電を行う振動発電素子を有する発電部と、
    前記発電部から前記振動発電によって発電された電力を供給されると、前記発信部を起動し、前記発信部に前記状態信号を無線発信させる制御部と、
    を備える車両の状態監視装置。
  2. 前記振動発電素子の振動方向が、前記車両の進行方向と一致する、
    請求項1に記載の車両の状態監視装置。
  3. 前記振動発電素子の共振周波数は、3Hzから70Hzである、
    請求項1または請求項2に記載の車両の状態監視装置。
  4. 前記車両の加速度を測定する加速度センサーをさらに備え、
    前記発信部は、前記加速度センサーによって検出された前記車両の加速度を前記状態信号に付加して発信する、
    請求項1から3のいずれか一項に記載の車両の状態監視装置。
  5. 前記加速度センサーを駆動する二次電池をさらに備える、
    請求項4に記載の車両の状態監視装置。
  6. 前記発電部は、前記振動発電による電力を蓄電する蓄電池をさらに有し、
    前記蓄電池に蓄電された電力によって前記二次電池を充電する、
    請求項5に記載の車両の状態監視装置。
  7. サーバと、
    請求項1から6のいずれか一項に係る車両の状態監視装置と、
    中継装置と、を備え、
    前記中継装置は、
    前記状態監視装置が発信した状態信号を受信すると、前記状態信号を受信した時刻を示す時刻情報および自身の位置を示す位置情報を前記受信した状態信号に付加した状態情報を前記サーバに送信し、
    前記サーバは、
    受信した前記状態情報を格納するデータベースを有し、端末装置からの要求に応じて前記データベースに格納した前記状態情報を提供する、
    車両の状態監視システム。
  8. 前記状態信号は、前記状態監視装置毎に一意に割り当てられた識別情報を含み、
    前記サーバは、前記識別情報と前記車両の利用者の連絡先を含む連絡先情報とを対応付けて記憶する連絡先情報保持部をさらに有し、
    前記サーバは、前記中継装置から前記状態情報を受信すると、前記状態情報に含まれる識別情報をキーとして前記連絡先情報保持部を検索し、前記識別情報に対応付けられている連絡先情報に含まれる連絡先に通知する、
    請求項7に記載の車両の状態監視システム。
JP2014250202A 2014-12-10 2014-12-10 車両の状態監視装置および車両の状態監視システム Pending JP2016107954A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014250202A JP2016107954A (ja) 2014-12-10 2014-12-10 車両の状態監視装置および車両の状態監視システム
EP15867099.2A EP3210840B1 (en) 2014-12-10 2015-11-17 Vehicle state monitoring device and vehicle state monitoring system
US15/528,527 US10227058B2 (en) 2014-12-10 2015-11-17 Vehicle state monitoring device and vehicle state monitoring system
PCT/JP2015/082272 WO2016093026A1 (ja) 2014-12-10 2015-11-17 車両の状態監視装置および車両の状態監視システム
CN201580062287.3A CN107000691A (zh) 2014-12-10 2015-11-17 车辆的状态监视装置和车辆的状态监视系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014250202A JP2016107954A (ja) 2014-12-10 2014-12-10 車両の状態監視装置および車両の状態監視システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016107954A true JP2016107954A (ja) 2016-06-20

Family

ID=56107220

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014250202A Pending JP2016107954A (ja) 2014-12-10 2014-12-10 車両の状態監視装置および車両の状態監視システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10227058B2 (ja)
EP (1) EP3210840B1 (ja)
JP (1) JP2016107954A (ja)
CN (1) CN107000691A (ja)
WO (1) WO2016093026A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018058419A (ja) * 2016-10-03 2018-04-12 三菱電機株式会社 乗り物用電子キー装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107197204B (zh) * 2017-06-19 2024-01-05 深圳风行家科技有限公司 一种基于振动充电的无线监控系统及其实现方法
CN109974954B (zh) * 2018-11-22 2021-02-02 长安大学 一种路面自行车骑行振动预测系统及方法

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002166823A (ja) * 2000-12-01 2002-06-11 Fuji Denki Kogyo Kk 盗難検知装置
JP2007164336A (ja) * 2005-12-12 2007-06-28 Yukei Kk 盗難通知システム
JP2008117423A (ja) * 2008-01-28 2008-05-22 Omron Corp 車両情報取得方法、車載センサ装置、および車両監視システム
JP2008123435A (ja) * 2006-11-15 2008-05-29 Tokai Rika Co Ltd セキュリティ装置
JP2010115062A (ja) * 2008-11-07 2010-05-20 Sanyo Electric Co Ltd 発電装置および電子機器
JP2010163756A (ja) * 2009-01-13 2010-07-29 Aisin Seiki Co Ltd 車両用ドアハンドル及びロッキングシステム
JP2010246365A (ja) * 2009-03-19 2010-10-28 Takenaka Komuten Co Ltd 発電装置、発電システム、構造物、及び発電装置の設計方法
CN201660038U (zh) * 2010-03-04 2010-12-01 传麒有限公司 自行车及自行车置物袋两用防盗警报装置
JP2013158117A (ja) * 2012-01-30 2013-08-15 Mitsuba Corp 発電装置
WO2014017204A1 (ja) * 2012-07-25 2014-01-30 株式会社ビスキャス 振動発電体

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3603825B2 (ja) * 2001-08-27 2004-12-22 オムロン株式会社 監視システム、中央監視装置、および車載監視装置
FI115931B (fi) 2003-10-10 2005-08-15 Tamtron Oy Valvontalaite ja -järjestelmä
US20060176158A1 (en) 2005-01-27 2006-08-10 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Energy harvesting vehicle condition sensing system
JP2007015567A (ja) 2005-07-08 2007-01-25 Mitsui Zosen System Research Inc 電動自転車用盗難通報装置
FR2904456B1 (fr) 2006-07-25 2008-10-31 Jcdecaux Sa Bicyclette, procede de gestion d'une flotte de bicyclettes et systeme de gestion d'une telle flotte
US7525205B2 (en) * 2006-07-28 2009-04-28 Sanyo Electric Co., Ltd. Electric power generator
JP2010175475A (ja) * 2009-01-30 2010-08-12 Sumitomo Electric Ind Ltd 車輪速センサ及び車載センサ
WO2010149753A1 (de) * 2009-06-24 2010-12-29 Zentrum Mikroelektronik Dresden Ag Anordnung und verfahren zur überwachung beweglicher teile in einem kraftfahrzeug
CN102640411B (zh) 2010-01-14 2014-12-31 欧姆龙株式会社 静电感应型发电装置
JP5609817B2 (ja) 2011-08-11 2014-10-22 オムロン株式会社 無線センサモジュール、それによる測定データの処理方法、プログラムおよび記録媒体
JP2014058278A (ja) 2012-09-19 2014-04-03 Takafumi Koshiba 盗難防止用警報装置
JP2014137705A (ja) 2013-01-16 2014-07-28 Meguro Electronics Corp 自転車貸出システム

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002166823A (ja) * 2000-12-01 2002-06-11 Fuji Denki Kogyo Kk 盗難検知装置
JP2007164336A (ja) * 2005-12-12 2007-06-28 Yukei Kk 盗難通知システム
JP2008123435A (ja) * 2006-11-15 2008-05-29 Tokai Rika Co Ltd セキュリティ装置
JP2008117423A (ja) * 2008-01-28 2008-05-22 Omron Corp 車両情報取得方法、車載センサ装置、および車両監視システム
JP2010115062A (ja) * 2008-11-07 2010-05-20 Sanyo Electric Co Ltd 発電装置および電子機器
JP2010163756A (ja) * 2009-01-13 2010-07-29 Aisin Seiki Co Ltd 車両用ドアハンドル及びロッキングシステム
JP2010246365A (ja) * 2009-03-19 2010-10-28 Takenaka Komuten Co Ltd 発電装置、発電システム、構造物、及び発電装置の設計方法
CN201660038U (zh) * 2010-03-04 2010-12-01 传麒有限公司 自行车及自行车置物袋两用防盗警报装置
JP2013158117A (ja) * 2012-01-30 2013-08-15 Mitsuba Corp 発電装置
WO2014017204A1 (ja) * 2012-07-25 2014-01-30 株式会社ビスキャス 振動発電体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018058419A (ja) * 2016-10-03 2018-04-12 三菱電機株式会社 乗り物用電子キー装置

Also Published As

Publication number Publication date
US10227058B2 (en) 2019-03-12
CN107000691A (zh) 2017-08-01
EP3210840A4 (en) 2018-02-21
EP3210840A1 (en) 2017-08-30
EP3210840B1 (en) 2019-07-17
WO2016093026A1 (ja) 2016-06-16
US20180251097A1 (en) 2018-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10706640B2 (en) System and method for identifying a power tool
US20170033663A1 (en) Vibration Motor
WO2016093026A1 (ja) 車両の状態監視装置および車両の状態監視システム
JP7022920B2 (ja) 蓄電池収納装置の制御方法、プログラム、および、蓄電池収納装置
CN104660106A (zh) 扁平线性振动电机
EP3086136B1 (en) Detecting physical separation of portable devices
KR20160010601A (ko) 무선 전력 전송 장치, 시스템 및 방법
JP6233725B2 (ja) 無接点充電システム
US10939234B2 (en) Tracking proximities of devices and/or objects
US20200057029A1 (en) Detection system and detection method
JP2014193070A (ja) 無接点充電装置、プログラム、および、無接点充電装置を搭載した車両
JP5850715B2 (ja) 電波強度表示システム、電波強度表示方法、プログラム
CN105813013A (zh) 一种信息提示方法、装置和系统
JPWO2013161921A1 (ja) 電子機器
WO2023048166A1 (ja) 無線充電装置、無線充電方法及びプログラム
JP2019003581A (ja) 送信装置および捜索システム
JP7484807B2 (ja) 異常判定装置及び情報提供装置
JP2019220167A (ja) サーバおよび表示データ生成方法
JP2014192583A (ja) 通知サーバ及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170804

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180626

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180816

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190723

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200204