JP2016106307A5 - 情報処理装置及び情報処理装置の制御プログラム - Google Patents

情報処理装置及び情報処理装置の制御プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2016106307A5
JP2016106307A5 JP2016008992A JP2016008992A JP2016106307A5 JP 2016106307 A5 JP2016106307 A5 JP 2016106307A5 JP 2016008992 A JP2016008992 A JP 2016008992A JP 2016008992 A JP2016008992 A JP 2016008992A JP 2016106307 A5 JP2016106307 A5 JP 2016106307A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
function
icon
information processing
processing apparatus
function icon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016008992A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016106307A (ja
JP6213581B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2016008992A priority Critical patent/JP6213581B2/ja
Priority claimed from JP2016008992A external-priority patent/JP6213581B2/ja
Publication of JP2016106307A publication Critical patent/JP2016106307A/ja
Publication of JP2016106307A5 publication Critical patent/JP2016106307A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6213581B2 publication Critical patent/JP6213581B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (46)

  1. 表示画面を表示する表示部と、
    前記表示画面上に、処理対象のデータに対応するデータアイコンと、所定の機能に対応する機能アイコンとを移動可能に表示する表示制御手段と、
    ユーザによる前記表示画面上で前記データアイコンを移動させる操作を受け付ける受付手段と、
    前記受付手段が前記データアイコンを移動させる操作を受け付けた場合に、当該データアイコンの移動方向と対応する方向にある前記機能アイコンを特定する特定手段と、
    前記データアイコンが前記機能アイコンに重なる前に、前記移動されたデータアイコンに対して、前記特定手段により特定された機能アイコンに設定された設定値に基づいて所定の機能の実行を受け付ける制御手段と
    を備える、情報処理装置。
  2. 前記受付手段により移動させる操作を受け付けたデータアイコンが、所定距離移動した後の位置または所定時間移動した後の位置を検出する検出手段と、
    前記受付手段により移動させる操作を受け付ける前のデータアイコンの位置と、前記検出手段により検出されたデータアイコンの位置とに基づいて、前記データアイコンの移動方向を算出する算出手段と、
    をさらに備え、
    前記特定手段は、前記算出手段により算出された移動方向と、前記機能アイコンの位置とに基づいて、前記データアイコンの移動方向と対応する方向にある機能アイコンを特定する、請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記受付手段により移動させる操作を受け付けたデータアイコンの移動方向が変化したことを検出する変化検出手段をさらに備え、
    前記変化検出手段によりデータアイコンの移動方向が変化したことが検出された場合に、前記算出手段は、前記変化検出手段により検出が行われたときの前記データアイコンの位置と、前記変化検出手段によりデータアイコンの移動方向が変化したことが検出された後、前記検出手段により検出された前記データアイコンが所定距離移動した後の位置または所定時間移動した後の位置とに基づいて、前記データアイコンの移動方向を算出する、請求項2に記載の情報処理装置。
  4. 前記特定手段により特定された機能アイコンについて、表示態様を変更する機能アイコン変更手段をさらに備える、請求項1から3のいずれかに記載の情報処理装置。
  5. 前記受付手段により移動させる操作を受け付けたデータアイコンと、前記特定手段により特定された機能アイコンとが対応付けられたことを描画する描画手段をさらに備える、請求項1から4のいずれかに記載の情報処理装置。
  6. 前記描画手段は、前記受付手段により移動させる操作を受け付けたデータアイコンを、前記特定手段により特定された機能アイコンまで移動させるアニメーションを表示させる、請求項5に記載の情報処理装置。
  7. 前記データアイコンを移動させる操作がドラッグ操作である、請求項1から6のいずれかに記載の情報処理装置。
  8. 前記データアイコンを移動させる操作がフリック操作である、請求項1から6のいずれかに記載の情報処理装置。
  9. 前記機能アイコンに設定値を設定する設定手段をさらに備える、請求項1から8のいずれかに記載の情報処理装置。
  10. 前記制御手段は、ユーザによる前記データアイコンを移動させる操作の終了に基づいて、前記所定の機能の実行を受け付ける、請求項1から9のいずれかに記載の情報処理装置。
  11. 前記制御手段は、前記データアイコンが前記機能アイコン上でドロップされた場合に、前記機能アイコンに対応する詳細設定画面が前記表示部に表示されるよう制御する、請求項1から10のいずれかに記載の情報処理装置。
  12. 前記機能アイコンは、印刷機能を実行するための機能アイコンを含む、請求項1から11のいずれかに記載の情報処理装置。
  13. 前記制御手段は、前記印刷機能を実行するための機能アイコンが、前記特定手段により特定された場合に、初期モードの設定値に基づく印刷の実行を受け付ける、請求項12に記載の情報処理装置。
  14. 前記機能アイコンは、ファクシミリ送信機能を実行するための機能アイコンを含む、請求項1から13のいずれかに記載の情報処理装置。
  15. 前記制御手段は、前記ファクシミリ送信機能を実行するための機能アイコンが、前記特定手段により特定された場合に、初期モードの設定値に基づく送信の実行を受け付ける、請求項14に記載の情報処理装置。
  16. 前記機能アイコンは、情報送信機能を実行するための機能アイコンを含む、請求項1から15のいずれかに記載の情報処理装置。
  17. 前記制御手段は、前記情報送信機能を実行するための機能アイコンが、前記特定手段により特定された場合に、所定の送信先への情報の送信の実行を受け付ける、請求項16に記載の情報処理装置。
  18. 前記機能アイコンは、情報記憶機能を実行するための機能アイコンを含む、請求項1から17のいずれかに記載の情報処理装置。
  19. 前記制御手段は、前記情報記憶機能を実行するための機能アイコンが、前記特定手段により特定された場合に、所定の記憶領域への情報の記憶の実行を受け付ける、請求項18に記載の情報処理装置。
  20. 前記機能アイコンは、設定値に関するプログラム登録が行われている機能アイコンを含む、請求項1から19のいずれかに記載の情報処理装置。
  21. 前記制御手段は、前記設定値に関するプログラム登録が行われている機能アイコンが、前記特定手段により特定された場合に、前記プログラム登録された設定値が反映された詳細設定画面の表示の実行を受け付ける、請求項20に記載の情報処理装置。
  22. 前記機能アイコンは、前記情報処理装置において情報を生成する機能を実行するための機能アイコンを含み、
    前記受付手段は、さらに、ユーザによる前記表示画面上で前記情報を生成する機能を実行するための機能アイコンを移動させる操作を受け付け、
    前記特定手段は、前記情報を生成する機能を実行するための機能アイコンの移動方向と対応する方向にある機能アイコンを特定し、
    前記制御手段は、前記情報を生成する機能を実行するための機能アイコンに基づいて生成された情報に対して、前記特定手段により特定された機能アイコンに設定された設定値に基づいて所定の機能の実行を受け付ける、請求項1から21のいずれかに記載の情報処理装置。
  23. 原稿の画像を読み取る画像読取部をさらに備え、
    前記機能アイコンは、前記画像読取部が原稿の画像を読み取る機能を実行するための機能アイコンを含み、
    前記受付手段が、前記画像読取部が原稿の画像を読み取る機能を実行するための機能アイコンを移動させる操作を受け付けた場合に、前記特定手段は、当該原稿の画像を読み取る機能を実行するための機能アイコンの移動方向と対応する方向にある機能アイコンを特定し、
    前記特定手段により特定された機能アイコンが、情報送信機能を実行するための機能アイコンである場合に、前記制御手段は、所定の送信先に前記画像読取部が読み取った画像の画像データの送信の実行を受け付ける、請求項22に記載の情報処理装置。
  24. 表示画面を表示する表示部を備える情報処理装置の制御プログラムであって、
    前記表示画面上に、処理対象のデータに対応するデータアイコンと、所定の機能に対応する機能アイコンとを移動可能に表示する表示制御ステップと、
    ユーザによる前記表示画面上で前記データアイコンを移動させる操作を受け付ける受付ステップと、
    前記受付ステップが前記データアイコンを移動させる操作を受け付けた場合に、当該データアイコンの移動方向と対応する方向にある前記機能アイコンを特定する特定ステップと、
    前記データアイコンが前記機能アイコンに重なる前に、前記移動されたデータアイコンに対して、前記特定ステップにより特定された機能アイコンに設定された設定値に基づいて所定の機能の実行を受け付ける制御ステップとをコンピュータに実行させる、情報処理装置の制御プログラム。
  25. 前記受付ステップにより移動させる操作を受け付けたデータアイコンが、所定距離移動した後の位置または所定時間移動した後の位置を検出する検出ステップと、
    前記受付ステップにより移動させる操作を受け付ける前のデータアイコンの位置と、前記検出ステップにより検出されたデータアイコンの位置とに基づいて、前記データアイコンの移動方向を算出する算出ステップと、
    をさらにコンピュータに実行させ、
    前記特定ステップは、前記算出ステップにより算出された移動方向と、前記機能アイコンの位置とに基づいて、前記データアイコンの移動方向と対応する方向にある機能アイコンを特定する、請求項24に記載の情報処理装置の制御プログラム。
  26. 前記受付ステップにより移動させる操作を受け付けたデータアイコンの移動方向が変化したことを検出する変化検出ステップをさらにコンピュータに実行させ、
    前記変化検出ステップによりデータアイコンの移動方向が変化したことが検出された場合に、前記算出ステップは、前記変化検出ステップにより検出が行われたときの前記データアイコンの位置と、前記変化検出ステップによりデータアイコンの移動方向が変化したことが検出された後、前記検出ステップにより検出された前記データアイコンが所定距離移動した後の位置または所定時間移動した後の位置とに基づいて、前記データアイコンの移動方向を算出する、請求項25に記載の情報処理装置の制御プログラム。
  27. 前記特定ステップにより特定された機能アイコンについて、表示態様を変更する機能アイコン変更ステップをさらにコンピュータに実行させる、請求項24から26のいずれかに記載の情報処理装置の制御プログラム。
  28. 前記受付ステップにより移動させる操作を受け付けたデータアイコンと、前記特定ステップにより特定された機能アイコンとが対応付けられたことを描画する描画ステップをさらにコンピュータに実行させる、請求項24から27のいずれかに記載の情報処理装置の制御プログラム。
  29. 前記描画ステップは、前記受付ステップにより移動させる操作を受け付けたデータアイコンを、前記特定ステップにより特定された機能アイコンまで移動させるアニメーションを表示させる、請求項28に記載の情報処理装置の制御プログラム。
  30. 前記データアイコンを移動させる操作がドラッグ操作である、請求項24から29のいずれかに記載の情報処理装置の制御プログラム。
  31. 前記データアイコンを移動させる操作がフリック操作である、請求項24から29のいずれかに記載の情報処理装置の制御プログラム。
  32. 前記機能アイコンに設定値を設定する設定ステップをさらにコンピュータに実行させる、請求項24から31のいずれかに記載の情報処理装置の制御プログラム。
  33. 前記制御ステップは、ユーザによる前記データアイコンを移動させる操作の終了に基づいて、前記所定の機能の実行を受け付ける、請求項24から32のいずれかに記載の情報処理装置の制御プログラム。
  34. 前記制御ステップは、前記データアイコンが前記機能アイコン上でドロップされた場合に、前記機能アイコンに対応する詳細設定画面が前記表示部に表示されるよう制御する、請求項24から33のいずれかに記載の情報処理装置の制御プログラム。
  35. 前記機能アイコンは、印刷機能を実行するための機能アイコンを含む、請求項24から34のいずれかに記載の情報処理装置の制御プログラム。
  36. 前記制御ステップは、前記印刷機能を実行するための機能アイコンが、前記特定ステップにより特定された場合に、初期モードの設定値に基づく印刷の実行を受け付ける、請求項35に記載の情報処理装置の制御プログラム。
  37. 前記機能アイコンは、ファクシミリ送信機能を実行するための機能アイコンを含む、請求項24から36のいずれかに記載の情報処理装置の制御プログラム。
  38. 前記制御ステップは、前記ファクシミリ送信機能を実行するための機能アイコンが、前記特定ステップにより特定された場合に、初期モードの設定値に基づく送信の実行を受け付ける、請求項37に記載の情報処理装置の制御プログラム。
  39. 前記機能アイコンは、情報送信機能を実行するための機能アイコンを含む、請求項24から38のいずれかに記載の情報処理装置の制御プログラム。
  40. 前記制御ステップは、前記情報送信機能を実行するための機能アイコンが、前記特定ステップにより特定された場合に、所定の送信先への情報の送信の実行を受け付ける、請求項39に記載の情報処理装置の制御プログラム。
  41. 前記機能アイコンは、情報記憶機能を実行するための機能アイコンを含む、請求項24から40のいずれかに記載の情報処理装置の制御プログラム。
  42. 前記制御ステップは、前記情報記憶機能を実行するための機能アイコンが、前記特定ステップにより特定された場合に、所定の記憶領域への情報の記憶の実行を受け付ける、請求項41に記載の情報処理装置の制御プログラム。
  43. 前記機能アイコンは、設定値に関するプログラム登録が行われている機能アイコンを含む、請求項24から42のいずれかに記載の情報処理装置の制御プログラム。
  44. 前記制御ステップは、前記設定値に関するプログラム登録が行われている機能アイコンが、前記特定ステップにより特定された場合に、前記プログラム登録された設定値が反映された詳細設定画面の表示の実行を受け付ける、請求項43に記載の情報処理装置の制御プログラム。
  45. 前記機能アイコンは、前記情報処理装置において情報を生成する機能を実行するための機能アイコンを含み、
    前記受付ステップは、さらに、ユーザによる前記表示画面上で前記情報を生成する機能を実行するための機能アイコンを移動させる操作を受け付け、
    前記特定ステップは、前記情報を生成する機能を実行するための機能アイコンの移動方向と対応する方向にある機能アイコンを特定し、
    前記制御ステップは、前記情報を生成する機能を実行するための機能アイコンに基づいて生成された情報に対して、前記特定ステップにより特定された機能アイコンに設定された設定値に基づいて所定の機能の実行を受け付ける、請求項24から44のいずれかに記載の情報処理装置の制御プログラム。
  46. 前記情報処理装置は、原稿の画像を読み取る画像読取部をさらに備え、
    前記機能アイコンは、前記画像読取部が原稿の画像を読み取る機能を実行するための機能アイコンを含み、
    前記受付ステップが、前記画像読取部が原稿の画像を読み取る機能を実行するための機能アイコンを移動させる操作を受け付けた場合に、前記特定ステップは、当該原稿の画像を読み取る機能を実行するための機能アイコンの移動方向と対応する方向にある機能アイコンを特定し、
    前記特定ステップにより特定された機能アイコンが、情報送信機能を実行するための機能アイコンである場合に、前記制御ステップは、所定の送信先に前記画像読取部が読み取った画像の画像データの送信の実行を受け付ける、請求項45に記載の情報処理装置の制御プログラム。
JP2016008992A 2016-01-20 2016-01-20 情報処理装置及び情報処理装置の制御プログラム Active JP6213581B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016008992A JP6213581B2 (ja) 2016-01-20 2016-01-20 情報処理装置及び情報処理装置の制御プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016008992A JP6213581B2 (ja) 2016-01-20 2016-01-20 情報処理装置及び情報処理装置の制御プログラム

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012061667A Division JP5874465B2 (ja) 2012-03-19 2012-03-19 情報処理装置、画像形成装置、情報処理装置の制御方法、画像形成装置の制御方法、情報処理装置の制御プログラム、及び画像形成装置の制御プログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016106307A JP2016106307A (ja) 2016-06-16
JP2016106307A5 true JP2016106307A5 (ja) 2016-09-08
JP6213581B2 JP6213581B2 (ja) 2017-10-18

Family

ID=56120015

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016008992A Active JP6213581B2 (ja) 2016-01-20 2016-01-20 情報処理装置及び情報処理装置の制御プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6213581B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6926813B2 (ja) * 2017-08-15 2021-08-25 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 情報処理装置及びプログラム

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS649517A (en) * 1987-07-02 1989-01-12 Toshiba Corp Pointing device
JPH0348922A (ja) * 1989-07-18 1991-03-01 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> ポインティングカーソル予測移動装置
JPH04238524A (ja) * 1991-01-23 1992-08-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd アイコン選択方法
JPH10307683A (ja) * 1997-05-07 1998-11-17 Kubotetsuku Kk 対話型コンピュータシステムにおけるコンピュータへの作業指示方法
JP3477675B2 (ja) * 1999-06-04 2003-12-10 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション ポインタ操作の補助方法
JP2001306215A (ja) * 2000-04-19 2001-11-02 Hitachi Ltd カーソル制御方法
JP2001337765A (ja) * 2000-05-26 2001-12-07 Sharp Corp アイコンによる印刷制御操作システム
US7231609B2 (en) * 2003-02-03 2007-06-12 Microsoft Corporation System and method for accessing remote screen content
JP4526940B2 (ja) * 2004-12-09 2010-08-18 株式会社リコー 情報処理装置
JP2012049141A (ja) * 2005-01-14 2012-03-08 Ideal Star Inc プラズマ源、イオン源、及び、イオン生成方法
US8566751B2 (en) * 2005-01-24 2013-10-22 International Business Machines Corporation GUI pointer automatic position vectoring
US7546545B2 (en) * 2006-09-27 2009-06-09 International Business Machines Corporation Emphasizing drop destinations for a selected entity based upon prior drop destinations
JP4777284B2 (ja) * 2006-09-29 2011-09-21 京セラミタ株式会社 画像形成装置
JP4979600B2 (ja) * 2007-09-05 2012-07-18 パナソニック株式会社 携帯端末装置、及び表示制御方法
JP4683030B2 (ja) * 2007-10-04 2011-05-11 村田機械株式会社 原稿読取装置
JP5348689B2 (ja) * 2009-05-22 2013-11-20 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 携帯端末装置及びプログラム
JP5523119B2 (ja) * 2010-01-14 2014-06-18 キヤノン株式会社 表示制御装置及び表示制御方法
JP5518633B2 (ja) * 2010-04-15 2014-06-11 東京アナグラム株式会社 情報処理装置、オブジェクト処理方法及びプログラム
JP5665391B2 (ja) * 2010-07-02 2015-02-04 キヤノン株式会社 表示制御装置及び表示制御装置の制御方法
JP5580694B2 (ja) * 2010-08-24 2014-08-27 キヤノン株式会社 情報処理装置、その制御方法、プログラム及び記憶媒体
JP5295328B2 (ja) * 2011-07-29 2013-09-18 Kddi株式会社 スクリーンパッドによる入力が可能なユーザインタフェース装置、入力処理方法及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014123349A5 (ja)
JP2015084211A5 (ja)
RU2014149214A (ru) Устройство обработки изображения, способ обработки изображения и программа
JP2009294850A5 (ja)
JP2011175439A5 (ja)
JP2013164696A5 (ja)
US9747025B2 (en) Modifying key size on a touch screen based on fingertip location
JP2014178968A5 (ja)
JP2012256110A5 (ja)
JP2018010496A5 (ja)
JP2014038560A5 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法及びプログラム
JP2014059629A5 (ja)
JP2015225374A5 (ja)
JP2013222263A5 (ja)
JP2012022632A5 (ja)
JP2016091192A5 (ja)
JP2017097667A5 (ja)
JP2012022458A5 (ja)
JP2016513833A5 (ja)
JP2017119080A5 (ja)
JP2015139020A5 (ja) 画像処理装置
JP2015230693A5 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及びコンピュータプログラム
JP2015215701A5 (ja) 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
US20150135089A1 (en) Adjustment of user interface elements based on user accuracy and content consumption
JP2011253255A5 (ja)