JP2016092537A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2016092537A5
JP2016092537A5 JP2014223190A JP2014223190A JP2016092537A5 JP 2016092537 A5 JP2016092537 A5 JP 2016092537A5 JP 2014223190 A JP2014223190 A JP 2014223190A JP 2014223190 A JP2014223190 A JP 2014223190A JP 2016092537 A5 JP2016092537 A5 JP 2016092537A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mode
playback
shooting
setting
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014223190A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6487666B2 (ja
JP2016092537A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from JP2014223190A external-priority patent/JP6487666B2/ja
Priority to JP2014223190A priority Critical patent/JP6487666B2/ja
Priority to EP15189278.3A priority patent/EP3018892A1/en
Priority to CN201510690542.0A priority patent/CN105578030B/zh
Priority to US14/925,309 priority patent/US9692971B2/en
Priority to KR1020150151472A priority patent/KR101966077B1/ko
Publication of JP2016092537A publication Critical patent/JP2016092537A/ja
Publication of JP2016092537A5 publication Critical patent/JP2016092537A5/ja
Publication of JP6487666B2 publication Critical patent/JP6487666B2/ja
Application granted granted Critical
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

上記目的を達成するために、本発明の撮像装置は、ユーザからの指示に応じて、撮像装置の動作モードを撮影モードと再生モードとを含む複数の動作モードの何れかに切り替えるモード切替手段と、前記再生モードにおいて再生画像を表示するように制御する表示制御手段と、前記再生モードで再生画像を表示している際に、特定の指示を受け付けたことに応じて、表示されている該再生画像の属性情報に基づいて、該再生画像を撮影した際の撮影設定のうち少なくとも一部の設定を前記撮像装置に設定するとともに、再生モードから撮影モードに切り替え、設定を反映したライブビュー画像を表示するように制御する制御手段とを有する。
図5(b)は、クリエイティブアシストモードでのクイック設定画面において背景ぼかし量の設定項目が選択されている場合を示している。クイック設定画面では、スルー画像に重畳して、画面中央に「背景」の文字、画面両側に右側項目列510および左側項目列511、画面下部に選択されている設定項目に関する設定を行うための背景ぼかし量設定領域522が表示される。右側項目列510には、図5(a)と同様に背景ぼかし量アイコン512、明るさアイコン513、コントラストアイコン514、鮮やかさアイコン515、色合いアイコン516、モノクロ設定アイコン517が表示される。左側項目列511には、設定登録アイコン518、設定読み込みアイコン519が表示される。アイコン512〜519のいずれか1つにカーソル509が表示される。ユーザは、操作部104に含まれる上下ボタンを操作することによってカーソルを移動させ、アイコン512〜519のいずれかを選択することができる。なお、右側項目列510と左側項目列511に表示される項目は同階層の項目である。すなわち、右側項目列510の最下部に配置されたモノクロ設定アイコン517にカーソル509がある状態で下ボタンが押下されると左側項目列511の最上部に配置された設定登録アイコン518にカーソル509が移動する。反対に、左側項目列511の最上部に配置された設定登録アイコン518にカーソル509がある状態で上ボタンが押下されると、右側項目列510の最下部に配置されたモノクロ設定アイコン517にカーソル509が移動する。図5(b)では、背景ぼかし量アイコン512が選択されているため、画面下部には、背景ぼかし量を設定するための背景ぼかし量設定領域522が表示されている。背景ぼかし量は、OFF、0〜5のいずれかに設定値に設定することができる。
S419、S420では、第1シャッタースイッチ信号SW1と第2シャッタースイッチ信号SW2のオン/オフ状態を判定する。判定の結果、第1シャッタースイッチ信号SW1がオンされた状態で第2シャッタースイッチ信号SW2がオンされると、S421へ進む。また、第1シャッタースイッチ信号SW1がオフになると(つまり、第2シャッタースイッチ信号SW2がオンされずに、第1シャッタースイッチ信号SW1もオフされた場合)、S400へ戻る。また、第1シャッタースイッチ信号SW1がオン、第2シャッタースイッチ信号SW2がオフの間は、S419、S420の処理が繰り返される。
S813では、システム制御部201は、再生情報表示が簡易表示(図9(b))か否かを判定し、簡易表示の場合はS814に進み、そうでない場合はS81に進む。

Claims (17)

  1. ユーザからの指示に応じて、撮像装置の動作モードを撮影モードと再生モードとを含む複数の動作モードの何れかに切り替えるモード切替手段と、
    前記再生モードにおいて再生画像を表示するように制御する表示制御手段と、
    前記再生モードで再生画像を表示している際に、特定の指示を受け付けたことに応じて、表示されている該再生画像の属性情報に基づいて、該再生画像を撮影した際の撮影設定のうち少なくとも一部の設定を前記撮像装置に設定するとともに、再生モードから撮影モードに切り替え、設定を反映したライブビュー画像を表示するように制御する制御手段と
    を有することを特徴とする撮像装置。
  2. 前記制御手段は、前記再生モードにおいて前記特定の指示を受け付けると、更なるユーザ操作がなくとも、撮影モードに切り替え、設定を反映したライブビュー画像を表示するように制御することを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
  3. 前記表示制御手段は、前記再生モードで再生画像を表示する際に、再生画像の属性情報に基づいた撮影設定が可能な場合、前記特定の指示を行うための表示アイテムを表示するように制御することを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
  4. 前記表示制御手段は、再生画像が特定の撮影モードで撮影された画像である場合に前記表示アイテムを表示するように制御することを特徴とする請求項に記載の撮像装置。
  5. 前記表示制御手段は、前記再生モードにおいて前記特定の指示を受け付ける前に、前記特定の指示を受け付けると撮影モードに切り替わることを示すガイダンスを表示するように制御することを特徴とする請求項1乃至の何れか1項に記載の撮像装置。
  6. 複数の撮影モードのいずれかに設定する撮影モード設定手段を更に有し、
    前記制御手段は、前記特定の指示を受け付けた際に、撮影モードの設定が特定の撮影モードであった場合には、前記少なくとも一部の設定を前記撮像装置に設定するとともに、再生モードから前記特定の撮影モードに切り替え、
    前記特定の指示を受け付けた際に、撮影モードの設定が前記特定の撮影モードでなかった場合には、再生モードから撮影モードに遷移しないように制御することを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載の撮像装置。
  7. 前記制御手段は、前記再生モードで再生画像を表示しており、かつ、撮影モードの設定が前記特定の撮影モードでなかった場合に、前記特定の指示を受け付けると、その後のユーザからの操作に応じて前記特定の撮影モードに切り替えられた場合に、前記少なくとも一部の設定を前記撮像装置に設定するとともに、設定を反映したライブビュー画像を表示するように制御することを特徴とする請求項に記載の撮像装置。
  8. 前記表示制御手段は、前記再生モードで再生画像を表示しており、かつ、撮影モードの設定が前記特定の撮影モードでなかった場合に、前記特定の指示の後に前記特定の撮影モードに切り替えることで、前記少なくとも一部の設定を前記撮像装置に設定できることを示すガイダンスを表示するように制御することを特徴とする請求項に記載の撮像装置。
  9. 前記制御手段によって設定される前記再生画像を撮影した際の撮影設定は、背景のぼかし量、明るさ、色合い、コントラスト、鮮やかさ、モノクロ設定、絞り、露出補正、ホワイトバランス、画像処理の設定の少なくとも一つであることを特徴とする請求項1乃至の何れか1項に記載の撮像装置。
  10. 前記特定の撮影モードは、絞り、露出補正、ホワイトバランスの設定をそれぞれ、ぼかし、明るさ、色合いに関する設定項目としてユーザに設定させる撮影モードであることを特徴とする請求項乃至の何れか1項に記載の撮像装置。
  11. 前記表示制御手段は、前記再生画像とともに、前記少なくとも一部の設定を表示するように制御することを特徴とする請求項1乃至10の何れか1項に記載の撮像装置。
  12. 前記表示制御手段は、前記制御手段によって前記少なくとも一部の設定を前記撮像装置に設定する際に、当該設定の前に設定されていた撮影設定が上書きされることを示すガイダンスを表示するように制御することを特徴とする請求項1乃至11の何れか1項に記載の撮像装置。
  13. 前記表示制御手段は、前記少なくとも一部の設定を前記撮像装置に設定するとともに、再生モードから撮影モードに切り替えられた場合に、現在の設定が、再生画像に基づくものであることを示すガイダンスを表示するように制御することを特徴とする請求項1乃至12の何れか1項に記載の撮像装置。
  14. 前記表示制御手段は、前記少なくとも一部の設定を前記撮像装置に設定するとともに、再生モードから撮影モードに切り替えられた場合に、前記ライブビュー画像とともに前記再生画像を表示することを特徴とする請求項1乃至13のいずれか1項に記載の撮像装置。
  15. ユーザからの指示に応じて、撮像装置の動作モードを撮影モードと再生モードとを含む複数の動作モードの何れかに切り替えるモード切替ステップと、
    前記再生モードにおいて再生画像を表示するように制御する表示制御ステップと、
    前記再生モードで再生画像を表示している際に、特定の指示を受け付けたことに応じて、表示されている該再生画像の属性情報に基づいて、該再生画像を撮影した際の撮影設定のうち少なくとも一部の設定を前記撮像装置に設定するとともに、再生モードから撮影モードに切り替え、設定を反映したライブビュー画像を表示するように制御する制御ステップと
    を有することを特徴とする撮像装置の制御方法。
  16. コンピュータを、請求項1乃至14のいずれか1項に記載された撮像装置の各手段として機能させるためのプログラム。
  17. コンピュータを、請求項1乃至14のいずれか1項に記載された撮像装置の各手段として機能させるためのプログラムを格納したコンピュータが読み取り可能な記憶媒体。
JP2014223190A 2014-10-31 2014-10-31 撮像装置及びその制御方法、プログラム、並びに記憶媒体 Active JP6487666B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014223190A JP6487666B2 (ja) 2014-10-31 2014-10-31 撮像装置及びその制御方法、プログラム、並びに記憶媒体
EP15189278.3A EP3018892A1 (en) 2014-10-31 2015-10-12 Image capturing apparatus and control method thereof
CN201510690542.0A CN105578030B (zh) 2014-10-31 2015-10-22 摄像装置及其控制方法
US14/925,309 US9692971B2 (en) 2014-10-31 2015-10-28 Image capturing apparatus capable of automatically switching from reproduction mode to shooting mode and displaying live view image and control method thereof
KR1020150151472A KR101966077B1 (ko) 2014-10-31 2015-10-30 촬상 장치 및 그 제어 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014223190A JP6487666B2 (ja) 2014-10-31 2014-10-31 撮像装置及びその制御方法、プログラム、並びに記憶媒体

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016092537A JP2016092537A (ja) 2016-05-23
JP2016092537A5 true JP2016092537A5 (ja) 2017-12-07
JP6487666B2 JP6487666B2 (ja) 2019-03-20

Family

ID=56019064

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014223190A Active JP6487666B2 (ja) 2014-10-31 2014-10-31 撮像装置及びその制御方法、プログラム、並びに記憶媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6487666B2 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003202611A (ja) * 2002-01-08 2003-07-18 Canon Inc カメラ
JP2003348432A (ja) * 2002-05-28 2003-12-05 Toshiba Corp デジタルスチルカメラ
JP4792985B2 (ja) * 2006-01-18 2011-10-12 カシオ計算機株式会社 カメラ装置、撮影条件設定方法、及び、プログラム
JP5381138B2 (ja) * 2009-02-09 2014-01-08 株式会社ニコン 撮像装置および画像表示装置
JP2011103548A (ja) * 2009-11-10 2011-05-26 Panasonic Corp 電子カメラ
JP2012029055A (ja) * 2010-07-23 2012-02-09 Canon Inc 撮像装置及びその制御方法、プログラム並びに記憶媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010160581A (ja) ユーザインタフェース装置、カメラ、ユーザインタフェース方法およびユーザインタフェース用プログラム
JP6253007B2 (ja) 表示装置
JP2018117186A5 (ja)
JP5773669B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法、プログラム、及び記録媒体
JP2017011579A5 (ja) 撮像制御装置およびその制御方法、プログラム、並びに記憶媒体
JP2010146378A (ja) 色補正装置、カメラ、色補正方法および色補正用プログラム
KR102345767B1 (ko) 촬상 제어장치, 제어방법 및 기억매체
US20160055624A1 (en) Display device and control method therefor
JP5880459B2 (ja) 電子機器、表示制御方法及びプログラム
JP6742789B2 (ja) 表示制御装置、その制御方法、プログラムおよび記憶媒体
JP6765901B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法、プログラム、並びに記憶媒体
JP2016092537A5 (ja)
JP6765902B2 (ja) 表示制御装置及びその制御方法、プログラム、並びに記憶媒体
JP6761228B2 (ja) 表示装置及びその制御方法、プログラム、並びに記憶媒体
JP2007110434A (ja) カメラの撮影条件設定装置、カメラ、カメラの撮影条件設定方法、プログラム及び記録媒体
US20210044758A1 (en) Exposure setting apparatus, control method thereof, and storage medium
JP2014207658A (ja) 画像処理装置及び撮像装置及び画像処理方法
US20160246493A1 (en) Display control apparatus
JP2014235506A (ja) 表示制御装置及びその制御方法
US10412317B2 (en) Display control apparatus and display control method
JP6851738B2 (ja) 表示制御装置、その制御方法、およびプログラム、並びに記憶媒体
WO2014141376A1 (ja) 表示装置及び画質設定方法
JP6554413B2 (ja) 色調整装置
US11330187B2 (en) Electronic apparatus, method of controlling electronic apparatus, and storage medium
JPWO2019187447A1 (ja) 撮像装置、表示制御方法、プログラム