JP2016091287A - 商品モニタリング装置、商品モニタリングシステムおよび商品モニタリング方法 - Google Patents

商品モニタリング装置、商品モニタリングシステムおよび商品モニタリング方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016091287A
JP2016091287A JP2014224826A JP2014224826A JP2016091287A JP 2016091287 A JP2016091287 A JP 2016091287A JP 2014224826 A JP2014224826 A JP 2014224826A JP 2014224826 A JP2014224826 A JP 2014224826A JP 2016091287 A JP2016091287 A JP 2016091287A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
opportunity loss
store
display
sales
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014224826A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5942173B2 (ja
Inventor
善史 酒田
Yoshifumi Sakata
善史 酒田
岩井 和彦
Kazuhiko Iwai
和彦 岩井
勇一郎 竹本
Yuichiro Takemoto
勇一郎 竹本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2014224826A priority Critical patent/JP5942173B2/ja
Priority to PCT/JP2015/005334 priority patent/WO2016072056A1/ja
Priority to US15/515,741 priority patent/US10387897B2/en
Publication of JP2016091287A publication Critical patent/JP2016091287A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5942173B2 publication Critical patent/JP5942173B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0201Market modelling; Market analysis; Collecting market data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F18/00Pattern recognition
    • G06F18/20Analysing
    • G06F18/22Matching criteria, e.g. proximity measures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • G06Q10/087Inventory or stock management, e.g. order filling, procurement or balancing against orders
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/20Point-of-sale [POS] network systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/20Point-of-sale [POS] network systems
    • G06Q20/203Inventory monitoring
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/10Services
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/20Scenes; Scene-specific elements in augmented reality scenes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/52Surveillance or monitoring of activities, e.g. for recognising suspicious objects
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07GREGISTERING THE RECEIPT OF CASH, VALUABLES, OR TOKENS
    • G07G1/00Cash registers
    • G07G1/12Cash registers electronically operated
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07GREGISTERING THE RECEIPT OF CASH, VALUABLES, OR TOKENS
    • G07G1/00Cash registers
    • G07G1/12Cash registers electronically operated
    • G07G1/14Systems including one or more distant stations co-operating with a central processing unit
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/445Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for displaying additional information
    • H04N5/44504Circuit details of the additional information generator, e.g. details of the character or graphics signal generator, overlay mixing circuits
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/60Type of objects
    • G06V20/68Food, e.g. fruit or vegetables
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
    • H04N7/181Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast for receiving images from a plurality of remote sources

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Finance (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Bioinformatics & Computational Biology (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Evolutionary Biology (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)

Abstract

【課題】コンビニ店などにおいて、陳列棚の商品に起因する販売機会損失の要因を店員が容易に確認することができ、速やかに商品管理作業を実施することで、販売機会損失を防止するようにする。【解決手段】来店客数を取得する来店客数取得部331と、商品を購入した購入客数を取得する購入客数取得部332と、来店客数および購入客数に基づいて機会損失の発生の有無を評価する評価部34と、来店客数および購入客数に基づいて統計情報を生成する統計情報生成部35と、陳列エリアを撮影した映像に基づいて商品を検出する商品検出部36と、商品検出結果によって販売機会損失の要因を分析する販売機会損失分析部37と、販売機会損失の要因を表す表示画像を陳列エリアの映像上に重畳したモニタリング画面を生成する表示画面生成部38と、を備えたものとする。【選択図】図4

Description

本発明は、店舗における陳列エリアを撮影した映像および店舗の販売情報に基づいて、販売機会損失を監視する商品モニタリング装置、商品モニタリングシステムおよび商品モニタリング方法に関するものである。
コンビニエンスストアなどの店舗においては、陳列棚に陳列された商品の陳列状態に不備がある、すなわち商品の量が不足していたり、商品の種類が少なかったり、陳列棚の前方に商品が出ていない、いわゆるフェイスアップ不足であったりすると、販売機会損失が発生し、この販売機会損失は店舗の売上げに大きな影響を及ぼすことから、商品の陳列状態に不備がある場合には、それを解消する商品管理作業(量や種類の補充作業、前出し作業)を速やかに実施する必要がある。このような改善策を検討するにあたっては、まず、店舗での販売機会損失の状況、すなわち、機会損失が生じているか否か、さらには、どのような要因で機会損失が生じているかを管理者が適切に把握する必要がある。
このような店舗での販売機会損失の状況を店舗の管理者が把握する業務に関連するものとして、従来、種類ごとに商品が陳列された売場をカメラで撮影して、その映像を用いて、売場に滞在する顧客の人数を売場ごとに取得するとともに、POSシステムの売上データを用いて、商品ごとの売上げ数を取得して、売場での滞在客数および売上げ数を映像と共に表示するようにした技術が知られている(特許文献1参照)。また、POSシステムの売上データをもとに商品の売上げを時間帯ごとに集計して、この時間帯ごとの売上げの状況を、時間帯ごとの売場の映像の一覧とともに表示するようにした技術が知られている(特許文献2参照)。また、従来、陳列エリアを撮影した映像に基づいて、商品の補充の必要性を判断して、補充作業を指示する報知を行う技術が知られている(特許文献3参照)。
特開2013−210953号公報 特許第5072985号公報 特開平5−081552号公報
さて、前記特許文献1、2に開示された技術では、売場での滞在客数や商品の売上げ数が売場の映像とともに表示されるので、これらの表示内容から、滞在客数は多いのに商品の売上げが少ないという状況を把握することができる。しかしながら、これら従来の技術では、売場ごとの表示内容を確認することで、機会損失の状況を個々の売場ごとに判断するに過ぎず、まず、店舗全体で機会損失の状況を把握した上で、その機会損失の状況を詳細に検討しようとすると、業務の効率が著しく低下するという問題があった。
また、前記特許文献3に開示された技術では、陳列エリアにおける商品の陳列状況を監視して、必要に応じて商品管理作業(整頓作業や補充作業)を店員に指示することができるが、どの陳列棚にどのような機会損失の要因があるのかを店員が容易に把握することができないという問題があった。
本発明は、このような従来技術の問題点を解消するべく案出されたものであり、その主な目的は、陳列棚における販売機会損失の要因(商品の量、種類、フェイスアップの不足)を店舗の店員や本部のスーパーバイザー等が容易に確認することができ、速やかに商品管理作業(量や種類の補充作業、前出し作業)を実施することで、販売機会損失を防止することができるように構成された商品モニタリング装置、商品モニタリングシステムおよび商品モニタリング方法を提供することにある。
本発明の商品モニタリング装置は、店舗に来店した来店客数を取得する来店客数取得部と、前記店舗の販売情報を管理する販売情報管理装置から商品を購入した購入客数を取得する購入客数取得部と、前記来店客数および前記購入客数に基づいて、統計情報を生成する統計情報生成部と、前記店舗における陳列エリアを撮影した映像に基づいて、陳列された商品を検出する商品検出部と、前記統計情報によって販売機会損失の発生を検出するとともに、前記商品検出部の検出結果によって販売機会損失の要因を分析する販売機会損失分析部と、この販売機会損失分析部によって分析された販売機会損失の要因を表す表示画像を前記陳列エリアの映像上に重畳したモニタリング画面を生成する表示画面生成部と、を備えた構成とする。
また、本発明の商品モニタリングシステムは、店舗における来店客数および購入客数および商品の陳列エリアを撮影した映像に基づいて、販売の機会損失を監視する商品モニタリングシステムであって、前記陳列エリアを撮影するカメラと、情報処理装置と、を有し、前記情報処理装置が、店舗に来店した来店客数を取得する来店客数取得部と、前記店舗の販売情報を管理する販売情報管理装置から商品を購入した購入客数を取得する購入客数取得部と、前記来店客数および前記購入客数に基づいて、統計情報を生成する統計情報生成部と、前記店舗における陳列エリアを撮影した映像に基づいて、陳列された商品を検出する商品検出部と、前記統計情報によって販売機会損失の発生を検出するとともに、前記商品検出部の検出結果によって販売機会損失の要因を分析する販売機会損失分析部と、この販売機会損失分析部によって分析された販売機会損失の要因を表す表示画像を前記陳列エリアの映像上に重畳したモニタリング画面を生成する表示画面生成部と、を備えた構成とする。
また、本発明の商品モニタリング方法は、店舗における来店客数および購入客数および商品の陳列エリアを撮影した映像に基づいて、販売の機会損失を監視する処理を情報処理装置に行わせる商品モニタリング方法であって、店舗に来店した来店客数を取得し、前記店舗の販売情報を管理する販売情報管理装置から商品を購入した購入客数を取得し、前記来店客数および前記購入客数に基づいて統計情報を生成し、前記店舗における陳列エリアを撮影した映像に基づいて陳列された商品を検出し、前記統計情報によって販売機会損失の発生を検出するとともに、前記商品の検出結果によって販売機会損失の要因を分析し、この分析された販売機会損失の要因を表す表示画像を前記陳列エリアの映像上に重畳したモニタリング画面を生成する構成とする。
本発明によれば、商品棚から販売機会損失の要因を分析し、要因を示す表示画像を、商品棚の陳列状態のモニタリング映像に付加することにより、ユーザが即座にどの商品棚にどのような販売機会損失の要因があるかを把握することができる。これにより、店員が速やかに商品管理作業を実施することで、販売機会損失を防止することができる。
本実施形態に係る商品モニタリングシステムの全体構成図 店舗のレイアウトおよびカメラ1の設置状況を説明する店舗の平面図 陳列エリアの映像上に設定される状態監視エリアを示す説明図 PC3の概略構成を示すハードブロック図 PC3の概略構成を示す機能ブロック図 統計情報の一例を示す説明図 販売機会損失の要因を表す表示画像を重畳したモニタリング画面を示す説明図 販売機会損失の要因を判定しモニタリング映像に重畳させて表示する手順を示す動作フロー図 陳列棚の前列と後列からフェイスアップ不足を判定するための説明図 本実施形態の変形例の動作手順を示す動作フロー図
前記課題を解決するためになされた第1の発明は、店舗に来店した来店客数を取得する来店客数取得部と、前記店舗の販売情報を管理する販売情報管理装置から商品を購入した購入客数を取得する購入客数取得部と、前記来店客数および前記購入客数に基づいて、統計情報を生成する統計情報生成部と、前記店舗における陳列エリアを撮影した映像に基づいて、陳列された商品を検出する商品検出部と、前記統計情報によって販売機会損失の発生を検出するとともに、前記商品検出部の検出結果によって販売機会損失の要因を分析する販売機会損失分析部と、この販売機会損失分析部によって分析された販売機会損失の要因を表す表示画像を前記陳列エリアの映像上に重畳したモニタリング画面を生成する表示画面生成部と、を備えた構成とする。
これによると、陳列棚における販売機会損失の要因(商品の量、種類、フェイスアップの不足)を店員が容易に確認することができ、速やかに商品管理作業(量や種類の補充作業、前出し作業)を実施することで、販売機会損失を防止することができる。
また、第2の発明は、前記商品検出部は、前記陳列エリアを撮影した映像において、商品が陳列される領域として設定された状態監視エリア内の映像の中から、商品を検出する構成とする。
これによると、陳列エリアの映像の中から陳列棚を特定して商品の検出を行うため、商品の検出を容易に迅速に行うことができる。
また、第3の発明は、前記商品検出部は、前記映像の中から、あらかじめ記憶された商品画像と一致する商品を検出し、前記商品画像と一致する商品があった場合に1種類として、商品の種類数を計数する構成とする。
これによると、記憶させておいた商品画像が陳列棚に並んでいるか否かを検出することができるため、品揃えとして必要な複数種類の商品画像を記憶させておくことで、販売機会損失の要因となり得る、商品種類数の不足を把握することができる。
また、第4の発明は、前記商品検出部は、前記映像の中から、あらかじめ記憶された商品画像と一致する商品の占有率を検出する構成とする。
これによると、記憶させておいた商品画像が、どの程度の陳列量で陳列棚に並んでいるかを検出することができるため、販売機会損失の要因となり得る、売れ筋商品のような特定商品の陳列量不足を把握することができる。
また、第5の発明は、前記商品検出部は、前記映像において、陳列棚の前列として設定された領域の中から、商品の占有率を検出する構成とする。
これによると、顧客が商品を手に取り易い陳列棚の前列に商品が並んでいるか否かを検出することができるため、販売機会損失の要因となり得る、陳列棚の手前に商品が出ていない、いわゆるフェイスアップ不足を把握することができる。
また、第6の発明は、前記商品検出部は、前記映像において、陳列棚の正面横方向を横列、陳列棚の正面縦方向を縦列、前記横列のうち陳列棚手前側を前列、陳列棚奥側を後列として設定し、前記前列および前記後列の商品の有無に基づいて計数される前記縦列の列数を検出する構成とする。
これによると、陳列棚の前列における商品の有無のみならず、陳列棚の後列における商品の有無も考慮して判定するため、販売機会損失の要因となり得る、陳列棚の手前に商品が出ていない、いわゆるフェイスアップ不足をより的確に把握することができる。
また、第7の発明は、前記販売機会損失分析部は、前記来店客数と前記購入客数との差を所定値と比較した結果に基づいて、販売機会損失が発生していると分析し、かつ、前記商品検出部の検出結果において、陳列された商品の陳列量が所定量以下または未満の場合に、販売機会損失の要因を陳列量不足と分析する構成とする。
これによると、販売機会損失が実際に起きているときの商品の陳列量を調べ、陳列量が少ない場合は、陳列量不足が機会損失要因であると分析するため、機会損失の要因を速やかに把握し改善することができる。
また、第8の発明は、前記販売機会損失分析部は、前記来店客数と前記購入客数との差を所定値と比較した結果に基づいて、販売機会損失が発生していると分析し、かつ、前記商品検出部の検出結果において、陳列された商品の種類数が所定数以下または未満の場合に、販売機会損失の要因を種類数不足と分析する構成とする。
これによると、販売機会損失が実際に起きているときの商品の種類数を調べ、種類数が少ない場合は、種類数不足が機会損失要因であると分析するため、機会損失の要因を速やかに把握し改善することができる。
また、第9の発明は、前記販売機会損失分析部は、前記来店客数と前記購入客数との差を所定値と比較した結果に基づいて、販売機会損失が発生していると分析し、かつ、前記商品検出部の検出結果において陳列棚の前列に陳列された商品の陳列量が所定量以下または未満の場合に、販売機会損失の要因をフェイスアップ不足と分析する構成とする。
これによると、販売機会損失が実際に起きているときの陳列棚前列の陳列量を調べ、陳列量が少ない場合は、陳列棚の手前に商品が出ていない、いわゆるフェイスアップ不足が機会損失要因であると分析するため、機会損失の要因を速やかに把握し改善することができる。
また、第10の発明は、前記販売機会損失分析部は、前記来店客数と前記購入客数との差を所定値と比較した結果に基づいて、販売機会損失が発生していると分析し、かつ、前記商品検出部の検出結果において、前記後列に商品がある前記縦列の列数と、前記前列に商品がなく前記後列に商品がある前記縦列の列数とから求められるフェイスアップ不足率が所定値以上または所定値超の場合に、販売機会損失の要因をフェイスアップ不足と分析する構成とする。
これによると、販売機会損失が実際に起きているときの陳列棚の前列および後列の両方
の商品の空き状況を考慮して分析するため、より正確に、陳列棚の後ろに商品があって手前に商品が出ていない、いわゆるフェイスアップ不足が機会損失要因であると分析することができる。従って、機会損失の要因を速やかに把握し改善することができる。
また、第11の発明は、前記表示画面生成部は、販売機会損失の要因ごとに色分けされた同一形状の表示画像を前記陳列エリアの映像上に重畳させたモニタリング画面を生成する構成とする。
これによると、複数の機会損失要因がある場合は、それらの要因を区別可能かつ同時に、発生している陳列エリアの映像上に表示するため、モニタリング画面を見るだけで、どの陳列エリアにどのような機会損失要因があるかを簡単に認識することができる。
また、第12の発明は、前記表示画面生成部は、販売機会損失の要因を示す表示画像を、軽度から重度までの程度が判別可能に、前記陳列エリアの映像上に重畳させたモニタリング画面を生成する構成とする。
これによると、販売機会損失の要因の程度(軽度〜重度)を判別可能に、それが発生している陳列エリアの映像上に表示するため、モニタリング画面を見るだけで、どの陳列エリアにどのような機会損失要因がどの程度の深刻度で発生しているかを簡単に認識することができる。
また、第13の発明は、前記表示画面生成部は、前記統計情報を時間軸に沿って表示するとともに、その時間軸上において選択された時間に対応する前記陳列エリアの映像上に、当該時間での販売機会損失の要因を表す表示画像を重畳させたモニタリング画面を生成する構成とする。
これによると、来店客数と購入客数の時間ごとの推移を見て、例えば、両者の差が大きい時間帯、すなわち販売機会損失が発生している時間帯を選択すると、その時間帯の陳列エリアの映像が機会損失要因とともに表示されるため、所望の時間帯の機会損失要因を簡単に確認することができる。
また、第14の発明は、前記販売機会損失分析部は、前記来店客数と前記購入客数との差を所定値と比較した結果に基づいて、販売機会損失が発生していないと分析したとき、前記商品検出部の検出した商品の陳列量の平均値を算出する構成とする。
これによると、販売機会損失が発生していないときの適切な商品陳列量を得ることができる。
また、第15の発明は、前記販売機会損失分析部は、前記来店客数と前記購入客数との差を所定値と比較した結果に基づいて、販売機会損失が発生していると分析し、かつ、前記商品検出部の検出結果において、商品の陳列量が、前記平均値を基準として設定される所定値以下または未満の場合に、販売機会損失の要因を陳列量不足と分析する構成とする。
これによると、販売機会損失が実際に起きているときの商品の陳列量と、販売機会損失が発生していないときの陳列量の平均値を基準として設定する所定値とを比較して、陳列量不足が機会損失要因かどうかを判定するため、機会損失要因とならない陳列量の適正範囲を明確にして、より正確に分析することができる。
また、第16の発明は、店舗における来店客数および購入客数および商品の陳列エリア
を撮影した映像に基づいて、販売の機会損失を監視する商品モニタリングシステムであって、前記陳列エリアを撮影するカメラと、情報処理装置と、を有し、前記情報処理装置が、店舗に来店した来店客数を取得する来店客数取得部と、前記店舗の販売情報を管理する販売情報管理装置から商品を購入した購入客数を取得する購入客数取得部と、前記来店客数および前記購入客数に基づいて、統計情報を生成する統計情報生成部と、前記店舗における陳列エリアを撮影した映像に基づいて、陳列された商品を検出する商品検出部と、前記統計情報によって販売機会損失の発生を検出するとともに、前記商品検出部の検出結果によって販売機会損失の要因を分析する販売機会損失分析部と、この販売機会損失分析部によって分析された販売機会損失の要因を表す表示画像を前記陳列エリアの映像上に重畳したモニタリング画面を生成する表示画面生成部と、を備えた構成とする。
これによると、陳列棚における販売機会損失の要因(商品の量、種類、フェイスアップの不足)を店員が容易に確認することができ、速やかに商品管理作業(量や種類の補充作業、前出し作業)を実施することで、販売機会損失を防止することができる。
また、第17の発明は、店舗における来店客数および購入客数および商品の陳列エリアを撮影した映像に基づいて、販売の機会損失を監視する処理を情報処理装置に行わせる商品モニタリング方法であって、店舗に来店した来店客数を取得し、前記店舗の販売情報を管理する販売情報管理装置から商品を購入した購入客数を取得し、前記来店客数および前記購入客数に基づいて統計情報を生成し、前記店舗における陳列エリアを撮影した映像に基づいて陳列された商品を検出し、前記統計情報によって販売機会損失の発生を検出するとともに、前記商品の検出結果によって販売機会損失の要因を分析し、この分析された販売機会損失の要因を表す表示画像を前記陳列エリアの映像上に重畳したモニタリング画面を生成する構成とする。
これによると、陳列棚における販売機会損失の要因(商品の量、種類、フェイスアップの不足)を店員が容易に確認することができ、速やかに商品管理作業(量や種類の補充作業、前出し作業)を実施することで、販売機会損失を防止することができる。
以下、本発明の実施の形態を、図面を参照しながら説明する。
図1は、本実施形態に係る商品モニタリングシステムの全体構成図である。この商品モニタリングシステムは、コンビニエンスストアなどの小売チェーン店などを対象にして構築されるものであり、複数の店舗ごとに設けられたカメラ1、レコーダ(映像蓄積装置)2、PC(情報処理装置)3、およびPOS端末(販売情報管理装置)4と、複数の店舗を総括する本部に設けられたPC(情報処理装置)11、およびPOSサーバ(販売情報管理装置)12と、ネットワーク上に設けられたクラウドコンピューティングシステムを構成するクラウドコンピュータ21と、任意の場所でもモニタリングを可能とするスマートフォン22やタブレット端末23を備えている。
カメラ1は店舗内の適所に設置され、カメラ1により店舗内が撮像され、これにより得られた映像がレコーダ2に蓄積される。店舗に設置されたPC3や本部に設置されたPC11では、カメラ1で撮像された店舗内の映像をリアルタイムで閲覧することができ、また、レコーダ2に蓄積された過去の店舗内の映像を閲覧することができ、これにより店舗や本部で店舗内の状況を確認することができる。
本部に設置されたPC11は、店舗を管理するスーパーバイザーの業務を支援する施設管理支援装置として構成される。また、このPC11で生成した情報は、PC11のモニタによりスーパーバイザーが閲覧することができ、さらに、店舗に設置されたPC3に送信されて、このPC3でも店長などが閲覧することができる。このように、PC3、PC
11が閲覧装置として構成される。また、スマートフォン22やタブレット端末23を閲覧装置とすることもできる。
POS端末4は、店舗のレジカウンタに設置され、顧客が購入する商品の会計を行う際に店員が操作する。このPOS端末4および本部に設置されたPOSサーバ12は、各店舗での売上げに関する販売情報を管理するPOS(point of sale)システム(販売情報管理システム)を構成している。このPOSシステムでは、販売情報として、顧客が購入した商品の名称、種類、数量、金額および会計時刻などの情報が管理される。この販売情報は、POS端末4とPOSサーバ12とで共有され、POS端末4では、設置された店舗の販売情報が管理され、POSサーバ12では、全ての店舗の販売情報が管理される。
次に、コンビニエンスストアを例にして店舗のレイアウトおよびカメラ1の設置状況について説明する。図2は、店舗のレイアウトおよびカメラ1の設置状況を説明する店舗の平面図である。
店舗には、出入口、陳列棚、レジカウンタ、および調理器具などが設けられている。陳列棚は、ファーストフード、米飯(おにぎり、弁当、寿司などの商品)、加工食品、雑貨、生鮮食品、雑誌、新聞などの商品の種類に分けて設置されている。調理器具は、からあげなどのファーストフードを店内で調理するものであり、レジカウンタの隣には、ファーストフードの陳列棚(FFケース)が設置されている。顧客は、出入口から入店し、陳列棚の間の通路を通って店舗内を移動し、所望の商品が見つかると、その商品を持ってレジカウンタに向かい、レジカウンタで会計(代金の支払い)を済ませた後に出入口から退店する。
また、店舗には、店舗内を撮影する複数のカメラ1が設置されている。このカメラは、店舗内の天井の適宜な位置に設置されている。特に、図2に示す例では、カメラ1に、魚眼レンズを用いて360度の撮影範囲を有する全方位カメラが採用され、このカメラ1により、陳列棚などに陳列された商品、出入口から店舗に出入りする人物、および店舗内に滞在する人物などを撮影することができる。この店舗内で撮影された人物を計数することにより、店舗に来店した顧客の人数(来店客数)を得ることができる。なお、店舗に出入りする顧客の人数(来店客数)は、カメラで撮影した画像から取得しても良いし、出入り口に設けた検知センサによって計数しても良い。
次に、図1に示したPC3で行われる処理の概要について説明する。図3は、カメラ1で撮影される陳列エリアの映像上に設定される状態監視エリアを示す説明図である。陳列エリアの映像上において、商品を検出する領域として設定される状態監視エリアを点線で示している。状態監視エリアは、陳列エリアの映像を見ながらユーザが入力デバイスを用いて設定しても良いし、陳列エリアの映像から自動的に陳列棚を画像認識して状態監視エリアとして設定しても良い。
本実施形態では、図3に示すように、陳列エリアの映像内の商品が配置される領域(陳列棚など)に状態監視エリアを設定して、その状態監視エリアごとに商品の機会損失要因を分析する。図3に示す例では、1つの陳列棚のすべての段を含む全体(点線部分)に状態監視エリアを設定しているが、棚の段ごと、あるいは同じ段の左右などに分けて、複数の状態監視エリアを設定しても良い。また、陳列エリアの映像内に複数の陳列棚がある場合は、各々の陳列棚ごとに状態監視エリアを設定すると良い。このように、陳列エリアの映像の中で商品を検出する領域(状態監視エリア)を設定することにより、商品の検出を容易に迅速に行うことができる。また、1つの陳列エリアの映像内に複数の状態監視エリアを設定した場合、各々の状態監視エリアの機会損失要因を分析し、その結果を統合して1つの陳列エリアに対する分析結果とすれば良い。その際、陳列エリアに1つでも機会損
失要因があれば、その要因が表示されるようにすると良い。
次に、図4は、店舗に設置されるPC3(情報処理装置)のハードブロック図である。PC3は、各ユニット間を接続するバス400と、コンピュータシステムの制御を司る中央演算装置(CPU)401と、ランダムアクセスメモリ(RAM)402と、CPUで実行され、商品モニタリング装置の動作処理手順や各機能構成を実現させるプログラムを記憶しているリードオンリーメモリ(ROM)403と、ネットワークを介して外部装置とのデータ転送を行うネットワークインタフェース(NW I/F)404と、画像情報をモニタに表示させるビデオRAM(VRAM)405と、キーボードやポインティングデバイス等からなる入力デバイスから入力された入力信号を制御する入力コントローラ406と、ハードディスクドライブ(HDD)409と、外部記憶装置からの入出力を制御する外部記憶装置インタフェース408とを備えている。
次に、図5は、店舗に設置されるPC3の概略構成を示す機能ブロック図である。PC3は、カメラ1あるいはレコーダ2から映像を取得する映像取得部30と、本部に設置のPOSサーバ12あるいは店舗内に設置のPOS端末4から販売情報を取得する販売情報取得部31と、映像から来店客を検知する来店客検知部32と、検知した来店客の人数および販売情報から得られる購入客の人数を計測する計測部33と、計測された来店客数および購入客数に基づいて機会損失の発生の有無を評価する評価部34と、計測された客数の時間的な推移状況を示す統計情報を生成する統計情報生成部35と、映像の中から商品を検出する商品検出部36と、商品の検出結果により販売機会損失の要因を分析する販売機会損失分析部37と、機会損失の要因を映像に重畳させてモニタ15に表示する表示画面生成部38と、入力デバイス16からの操作入力を制御する操作入力制御部39と、操作入力により状態監視エリアを設定する状態監視エリア設定部40と、商品検出部36が特定の商品を検出する際に、検出する商品の画像をあらかじめ設定する商品設定部41とを備えている。
なお、図5に示す各機能構成は、CPU401が、ROM403に記憶されているプログラムを実行することで、各ハードウェアを制御することによって実現される。これらのプログラムは、情報処理装置としてのPC3に予め導入して専用の装置として構成しても良い。また、汎用OS上で動作するアプリケーションプログラムとして適宜なプログラム記録媒体に記録されても良い。また、ネットワークを介して、ユーザに提供されるようにしても良い。また、PC11もPC3と同様である。
図5において、映像取得部30は、カメラ1およびレコーダ2から店舗内を撮影した映像を取得する。ここで、当日の状況をリアルタイムに表示させる場合にはカメラ1から映像を取得し、過去の一定期間の状況を表示させる場合にはレコーダ2から映像を取得する。
販売情報取得部31は、POSサーバ12またはPOS端末4から販売情報を取得する。販売情報には、顧客ごとの会計時刻(レシートの発行時刻)、顧客が購入した商品の名称、種類、金額、および数量などの情報が含まれる。
来店客検知部32は、出入口を撮影した映像から人物を検出する人物検出処理により、出入口から入店する顧客を検知する処理が行われる。人物検出処理には、公知の画像解析技術を用いれば良い。また、来店客検知部32では、出入口から入店する顧客が検知された映像の撮影時刻から、顧客ごとの入店時刻を取得する。
なお、本実施形態では、来店客検知部32において、店舗に来店した顧客を検知するものとしたが、これは、出入口から入店する顧客を検知することに限定されるものではなく
、店舗に滞在する顧客を検知するようにしても良い。
なお、本実施形態では、人物認識(個人識別)を行わないため、同一の人物が売場に複数回出入りすると、その人物が重複して検知されるが、この重複を避けるために人物認識を行うようにしても良い。
計測部33は、来店客検知部32での検知結果に基づいて、所定の計測期間(15分間)における来店客数を計測する来店客数取得部331と、販売情報取得部31で取得した販売情報に基づいて、所定の計測期間(15分間)における購入客数を計測する購入客数取得部332とを備えている。
来店客数取得部331では、来店客検知部32で取得した顧客ごとの入店時刻に基づいて、所定の計測期間ごとの来店客数、すなわち計測期間において店舗に来店した顧客の人数を取得する処理が行われる。
購入客数取得部332では、販売情報取得部31で取得した顧客ごとの会計時刻に基づいて、所定の計測期間ごとの購入客数、すなわち計測期間において店舗全体で会計を行った顧客の人数、換言すると、店舗でなんらかの商品を購入した顧客の人数を取得する処理が行われる。なお、購入客数は、店舗で発行されたレシートの枚数と等しい。
評価部34は、計測部33で取得した計測値(来店客数、購入客数)に基づいて、機会損失の発生状況を時間帯ごとに評価する。機会損失の発生が起こっている時間帯を抽出するようにしても良い。
統計情報生成部35では、計測部33で取得した計測期間(15分間)ごとの計測値(来店客数、購入客数)を、所定の単位期間ごとに集計して、単位期間ごとの客数を取得して、客数の時間的な推移状況を示す統計情報を生成する処理が行われる。また、統計情報生成部35は、評価部34から得た機会損失の発生している時間帯の情報を統計情報に加える。統計情報生成部35で生成された統計情報は、表示画面生成部38に送られる。
図6は、表示画面生成部38によってモニタ15に表示される統計情報の一例を示す説明図である。図6に示すように、来店客数と購入客数の統計情報(この例では1時間ごとに集計)がグラフで表示される。図6の例では、実線が来店客数の推移を、点線が購入客数の推移を表している。来店客数が多いのに購入客数が少ないという両者の差分(ギャップ)が大きい時間帯を、機会損失が発生している時間帯として、注意を促すような表示形態で表示するようにすると良い。さらに、図6に示すグラフの任意の時間帯をクリックすることで、当該時間帯における陳列エリアのモニタリング画面が表示されるようにすると良い。
なお、本実施形態では、統計情報生成部35において、単位期間を時間帯として集計処理を行うものとするが、単位期間を1日、1週間、および1ヶ月としても良い。また、本実施形態では、計測部33において、計測期間を15分間として、この計測期間ごとの客数(来店客数、購入客数)を取得するようにしたが、計測期間は任意の期間として良い。
商品検出部36では、映像取得部30で取得した陳列エリアの映像に基づいて、陳列された商品を検出する処理が行われる。本実施形態では、図3に示すように、状態監視エリア設定部40によりユーザが設定した状態監視エリアの映像の中から商品を検出する。
陳列量取得部361は、各状態監視エリアにおける商品占有率、すなわち、商品と想定される物体が映った画素が占める割合を求める。具体的には、陳列エリアの映像から切り
出された状態監視エリアの映像の中から、商品と想定される物体が映った画素を検出し、この商品と想定される物体が映った画素の全画素に対する割合を商品占有率とすれば良い。また、例えば、商品が陳列されていない状態で撮影された映像を背景として、その背景との差分に基づいて、商品と想定される物体が映った画素を検出すれば良い。
商品種類数取得部362は、各状態監視エリアにおける特定商品の特定商品占有率、すなわち、特定商品と想定される物体が映った画素が占める割合を特定商品ごとに求める。具体的には、陳列エリアの映像から切り出された状態監視エリアの映像の中から、特定商品としてあらかじめ記憶された商品画像と一致する物体が映った画素を検出し、この特定商品が映った画素の全画素に対する割合を特定商品占有率とすれば良い。複数の特定商品が設定されている場合、各々の特定商品占有率を求め、特定商品占有率が求められた特定商品の数を商品種類数として計数する。これにより、どの種類の商品がどの程度の量で陳列されているかを検出することができる。
フェイスアップ取得部363は、各状態監視エリアの陳列棚の前列に商品がある割合、すなわち、商品と想定される物体が映った画素が陳列棚の前列に占める前列商品占有率を求める。具体的には、陳列エリアの映像から切り出された状態監視エリアの映像の中から、さらに前列エリアと特定される映像を抽出し、この前列エリアの映像から、商品と想定される物体が映った画素を検出し、この商品と想定される物体が映った画素の前列エリア全画素に対する割合を前列商品占有率とすれば良い。このようにすると、陳列棚の前列が空いた状態となっているフェイスアップ不足を検出することができる。なお、陳列棚のどこまでを前列エリアとするかは、ユーザが入力デバイスを用いて映像の中から前列エリアの範囲を設定しても良いし、あらかじめ所定の範囲が設定されるようにしても良い。
また、フェイスアップ取得部363は、上記に代えて、陳列棚の前列と後列の商品の空き状況からフェイスアップ不足を判定するようにしても良い。その場合は、状態監視エリアの映像の中から、陳列棚の後列に商品がある縦列の数と、陳列棚の前列に商品がなくその後列に商品がある縦列の数を求める。そして、前列に商品がなくて後列に商品がある割合をフェイスアップ不足率として算出する。このようにすると、陳列棚の後列には商品があるのに前列が空いた状態となっているフェイスアップ不足を検出することができる。
販売機会損失分析部37では、商品検出部36の検出結果により、販売機会損失の要因を分析する処理が行われる。販売機会損失分析部37は、陳列量取得部361から得た商品占有率をあらかじめ設定されるしきい値と比較し、商品占有率がしきい値以下または未満の場合に、商品の陳列量不足が販売機会損失の要因であるとする。
また、販売機会損失分析部37は、商品種類数取得部362から得た商品種類数をあらかじめ設定されるしきい値と比較し、商品種類数がしきい値以下または未満の場合に、商品の種類数不足が販売機会損失の要因であるとする。通常の販売商品の種類を分析する他に、例えば、期間限定商品や、キャンペーン商品を特定商品として設定することにより、これら販促に注力すべき商品が陳列エリアに並んでいるか否か、特定商品占有率からどの程度の占有率で並んでいるかを分析することもできる。
また、販売機会損失分析部37は、フェイスアップ取得部363から得た前列商品占有率をあらかじめ設定されるしきい値と比較し、前列商品占有率がしきい値以下または未満の場合に、商品のフェイスアップ不足が販売機会損失の要因であるとする。
また、販売機会損失分析部37は、上記に代えて、フェイスアップ取得部363から得たフェイスアップ不足率をあらかじめ設定されるしきい値と比較し、フェイスアップ不足率がしきい値以上またはしきい値超の場合に、商品のフェイスアップ不足が販売機会損失
の要因であるとする。
また、各々の機会損失要因について不足の程度を検出する場合は、第1および第2の2つのしきい値を用いて、充足状態、軽度不足状態および重度不足状態の3つの状態を判定する。すなわち、充足率から判定する場合は、第1のしきい値以上となる場合には充足状態と判定し、第1のしきい値未満でかつ第2のしきい値以上となる場合には軽度不足状態と判定し、第2のしきい値未満となる場合には重度不足状態と判定する。または、不足率から判定する場合は、第1のしきい値以下となる場合には充足状態と判定し、第1のしきい値超でかつ第2のしきい値以下となる場合には軽度不足状態と判定し、第2のしきい値超となる場合には重度不足状態と判定する。
表示画面生成部38では、陳列エリアをユーザが監視するためのモニタリング画面を生成する処理が行われ、このモニタリング画面がモニタ15に表示される。特に、この表示画面生成部38では、販売機会損失分析部37の分析結果に基づいて、機会損失の要因がある陳列エリアの映像上に、機会損失要因を表す表示画像(マーク画像)が重畳されたモニタリング画面を表示させる処理が行われる。また、表示画面生成部38では、機会損失要因を表す表示画像(マーク画像)が重畳されたモニタリング画面と、前記のような統計情報とを同一画面に表示させるようにしても良い。
図7は、陳列エリアにおける販売機会損失の要因を表す表示画像を重畳したモニタリング画面を示す説明図である。図7の例では、店舗内の複数の陳列エリアのモニタリング映像が並べて表示される。販売機会損失の要因を表す表示画像(マーク画像)が陳列エリアの映像上に重ねて表示される。機会損失要因の種類に応じてその表示色を変更することで、各陳列エリアにおける複数の機会損失要因を明確に表示する。
本実施形態では、機会損失要因として、商品の陳列量不足、種類数不足、フェイスアップ不足の3つの要因を分析し、各々について異なる表示色の表示画像(マーク画像)を表示する。例えば、図7に示すように、表示画像(マーク画像)は同一形状の四角形として、陳列量不足を赤色、種類数不足を桃色、フェイスアップ不足を橙色など、陳列エリアごとの機会損失の要因が一目で認識できるように表示する。同じ陳列エリアに複数の要因がある場合は、複数の機会損失要因を表す表示画像(マーク画像)が複数表示される。
また、商品の陳列量不足、種類数不足、フェイスアップ不足の3つの要因を表す表示画像(マーク画像)を各々の不足の程度に応じて色分けするようにしても良い。例えば、充足状態であれば緑色、軽度不足状態であれば黄色、重度不足状態であれば赤色としてモニタ15に表示する。このとき、表示画像(マーク画像)の形状は3つの機会損失要因に応じて変更するようにすると良い(例えば、陳列量不足は正方形、種類数不足は三角形、フェイスアップ不足は円形など)。この映像をユーザが見ることで、各陳列エリアにおける商品の機会損失要因をユーザが即座に把握することができる。
操作入力制御部39は、モニタ15に表示された画面上で、マウスおよびキーボードなどの入力デバイス16を用いて行われるユーザの入力操作に応じて、入力情報を取得する。
状態監視エリア設定部40では、図3に示すように、入力デバイス16を用いたユーザの入力操作により、陳列エリアの映像の中から商品検出を行うエリア(状態監視エリア)を設定する処理が行われる。このとき、1つの陳列エリアが表示されたエリア設定画面をモニタ15に表示させ、このエリア設定画面上で状態監視エリアを指定入力すれば良い。複数の状態監視エリアを設定しても良い。
商品設定部41では、特定商品を設定する処理が行われる。あらかじめ商品の画像がPC3やPC11に保管されている場合は、その中から特定商品とする商品の画像を選択して設定すれば良いし、保管されていない場合は、商品を撮影した画像を特定商品として記憶させる。
また、本実施形態では、モニタ15に表示された処理条件設定画面(図示せず)により、商品検出部36で用いられる各種しきい値を設定する。
次にPC3で実行される処理について説明する。図8は、販売機会損失の要因を判定しモニタリング映像に重畳させて表示する手順を示す動作フロー図である。図8において、PC3は、映像取得部30により、カメラ1およびレコーダ2から店舗内を撮影した映像を取得する(ST801)。ここで、リアルタイムに表示させる場合にはカメラ1から映像を取得し、過去の一定期間の状況を表示させる場合にはレコーダ2から映像を取得する。
次に、販売情報取得部31により、本部に設置のPOSサーバ12あるいは店舗内に設置のPOS端末4から販売情報を取得する(ST802)。販売情報には、顧客ごとの会計時刻(レシートの発行時刻)、顧客が購入した商品の名称、種類、金額、および数量などの情報が含まれる。
次に、来店客検知部32により、ST801で取得した出入口を撮影した映像から入店する人物(来店客)を検出するとともに、入店する顧客が検知された映像の撮影時刻から、顧客ごとの入店時刻を取得する(ST803)。
次に、計測部33により、来店客検知部32での検知結果に基づいて、所定の計測期間(15分間)ごとの来店客数を取得するとともに、販売情報取得部31で取得した販売情報に基づいて、所定の計測期間(15分間)ごとの購入客数を取得する(ST804)。
次に、統計情報生成部35により、計測部33で取得した計測期間(15分間)ごとの計測値(来店客数、購入客数)を、所定の単位期間ごとに集計して、単位期間ごとの客数(来店客数、購入客数)を取得して、客数の時間的な推移状況を示す統計情報を生成する(ST805)。生成された統計情報は、表示画面生成部38によってモニタ15に表示可能である。
次に、評価部34により、計測部33で取得した計測値(来店客数、購入客数)に基づいて、機会損失の発生状況を時間帯ごとに評価し、来店客数が多いのに購入客数が少ないという両者の差分(ギャップ)が大きい時間帯(機会損失が発生している時間帯)があるか否かを判定し、機会損失が発生していないとき(ST806のNo)、表示画面生成部38は、商品検知を行わずに陳列エリアの映像をそのままモニタリング画面として生成しモニタ15に表示する(ST817)。
一方、機会損失が発生しているとき(ST806のYes)、商品検出部36により、評価部34において機会損失の発生が起こっていると評価された時間帯に、映像取得部30で取得した陳列エリアの映像に基づいて、陳列された商品を検出する。本実施形態では、図3のように、状態監視エリア設定部によりユーザが設定した状態監視エリアの映像の中から商品を検出するが、まず、陳列量取得部361により、状態監視エリアの映像から、商品と想定される物体が映った画素を検出し、この商品と想定される物体が映った画素の状態監視エリア全画素に対する割合を商品占有率として求める(ST807)。
次に、販売機会損失分析部37により、陳列量取得部361から得た商品占有率をあら
かじめ設定されるしきい値と比較し、商品占有率がしきい値以下または未満の場合に、商品の陳列量不足が販売機会損失の要因であると判定する(ST808のYes)。例えば、商品占有率が70%未満の場合に、陳列量が販売機会損失の要因であると判定するようにすれば良い。陳列量不足と判定された場合は、当該陳列エリアが陳列量不足であるとの要因情報を設定する(ST809)。
さらに、しきい値を複数設けて、陳列量の不足の程度を検出する場合は、充足状態、軽度不足状態および重度不足状態の3つの状態を判定する。例えば、商品占有率が70%以上となる場合には充足状態と判定し、70%未満でかつ40%以上となる場合には軽度不足状態と判定し、40%未満となる場合には重度不足状態と判定し、軽度不足状態または重度不足状態と判定された場合は、その旨の要因情報をST809にて設定する。
次に、商品種類数取得部362により、状態監視エリアの映像から、特定商品としてあらかじめ記憶された商品画像と一致する物体が映った画素の状態監視エリア全画素に対する割合を特定商品占有率とし、記憶される複数の特定商品について各々の特定商品占有率を求めるとともに、記憶された複数の特定商品のうち検出された特定商品を商品種類数として計数する(ST810)。これにより、どの種類の商品がどの程度の量で陳列されているかを検出することができる。
次に、販売機会損失分析部37により、商品種類数取得部362から得た商品種類数をあらかじめ設定されるしきい値と比較し、商品種類数がしきい値以下または未満の場合に、商品の種類数不足が販売機会損失の要因であると判定する(ST811のYes)。例えば、1つの状態監視エリア内に陳列する商品の種類としてあらかじめ適正な上限を設定しておき、この商品種類数の上限を分母、検出された種類数を分子として、その割合が70%未満の場合に、種類数不足が販売機会損失の要因であると判定するようにすれば良い。種類数不足と判定された場合は、当該陳列エリアが種類数不足であるとの要因情報を設定する(ST812)。
さらに、しきい値を複数設けて、種類数の不足の程度を検出する場合は、充足状態、軽度不足状態および重度不足状態の3つの状態を判定する。例えば、上記のような割合が70%以上となる場合には充足状態と判定し、70%未満でかつ40%以上となる場合には軽度不足状態と判定し、40%未満となる場合には重度不足状態と判定し、軽度不足状態または重度不足状態と判定された場合は、その旨の要因情報をST812にて設定する。
次に、フェイスアップ取得部363により、状態監視エリアの映像から、陳列棚の前列に商品がある割合、すなわち、商品と想定される物体が映った画素が陳列棚の前列に占める前列商品占有率を求める(ST813)。なお、陳列棚のどこまでを前列とするかは、ユーザがその範囲を設定するようにしても良い。または、商品を検出する際に、同時にその商品の座標を取得し、取得した座標によって商品の位置が陳列棚の前列か否かを決めるようにしても良い。
次に、上記のように、ST813のフェイスアップ取得の際に前列商品占有率のみを求めた場合は、販売機会損失分析部37により、フェイスアップ取得部363から得た前列商品占有率をあらかじめ設定されるしきい値と比較し、前列商品占有率がしきい値以下または未満の場合に、商品のフェイスアップ不足が販売機会損失の要因であると判定する(ST814のYes)。例えば、前列商品占有率が70%未満の場合に、フェイスアップ不足が販売機会損失の要因であると判定するようにすれば良い。
なお、上記の例では、陳列棚の前列に商品があるか否かのみでフェイスアップ不足を判定するものとしたが、商品が後列にあるのに前列に出されていないことを見るために、陳
列棚の前列と後列の商品の状況からフェイスアップ不足を判定するようにしても良い。以下、その詳細について説明する。
図9は、陳列棚の前列と後列からフェイスアップ不足を判定するための説明図である。図9において、陳列棚の正面横方向(X方向)に並ぶ6列(A列1〜A列6)を横列、陳列棚の正面縦方向(Y方向)に並ぶ3列(B列1〜B列3)を縦列とし、横列のうち通路側に面する列(B列1)を「前列」、この「前列」より奥側の列(B列2、B列3)を合わせて「後列」と称する。
図9において、ST813のフェイスアップ取得の際に、フェイスアップ取得部363により、状態監視エリアの映像から、陳列棚の後列(B列2、B列3)に商品がある列の数(第1列数)として、A列1、A列2、A列3、A列4の4列、すなわち「4」が求められる。第1列数は、後列(B列2、B列3)のいずれかに商品があれば、列を1単位として計数される。次に、陳列棚の前列(B列1)に商品がなく、かつ、その後列(B列2、B列3)に商品がある列の数(第2列数)として、A列2、A列3、A列4の3列、すなわち「3」が求められる。
次に、第1列数を分母、第2列数を分子として、その割合(フェイスアップ不足率)を算出する。ここでは、第1列数として4、第2列数として3が求められたため、フェイスアップ不足率は4分の3、つまり75%となる。
図9においては、分子とする第2列数を「前列に商品がなく、その後列に商品がある列数」として不足率を求めたが、充足率を求める場合には、分子とする第2列数を「前列と後列の両方に商品がある列数」とすれば良い。この場合は、第1列数として4(A列1、A列2、A列3、A列4)、第2列数として1(A列1)が求められ、フェイスアップ充足率は4分の1、つまり、25%となる。このように充足率を求めた場合は、販売機会損失分析部37は、しきい値以下または未満でフェイスアップ不足を判定することになる。
なお、図9の例では、同一の縦列上において、前列に商品がなくて後列に商品がある場合をフェイスアップ不足と判定することとしている。従って、前列にも後列にも商品が陳列されていないA列5は、フェイスアップ不足とはされない。
また、陳列棚のどこまでを前列、後列とするかは、ユーザがその範囲を設定するようにしても良い。あるいは、商品を検出する際に、同時にその商品の座標を取得し、取得した座標によって商品の位置が陳列棚の前列か後列かを決めるようにしても良い。
次に、ST813のフェイスアップ取得の際にフェイスアップ不足率が算出された場合は、販売機会損失分析部37により、フェイスアップ取得部363から得たフェイスアップ不足率をあらかじめ設定されるしきい値と比較し、フェイスアップ不足率がしきい値以上またはしきい値超の場合に、商品のフェイスアップ不足が販売機会損失の要因であると判定する(ST814のYes)。例えば、フェイスアップ不足率が10%以上の場合に、フェイスアップ不足が販売機会損失の要因であると判定するようにすれば良い。図9の例では、上記のようにフェイスアップ不足率が75%となるため、フェイスアップ不足と判定される。フェイスアップ不足と判定された場合(ST814のYes)は、当該陳列エリアがフェイスアップ不足であるとの要因情報を設定する(ST815)。
さらに、しきい値を複数設けて、フェイスアップ不足の程度を検出する場合は、充足状態、軽度不足状態および重度不足状態の3つの状態を判定するようにする。軽度不足状態または重度不足状態と判定された場合は、その旨の要因情報をST815にて設定する。
フェイスアップ不足の程度を前列商品占有率からのみ判定する場合は、例えば、前列商品占有率が70%以上となる場合には充足状態と判定し、70%未満でかつ40%以上となる場合には軽度不足状態と判定し、40%未満となる場合には重度不足状態と判定する。
あるいは、フェイスアップ不足の程度を第1列数および第2列数から算出されるフェイスアップ不足率から判定する場合は、例えば、フェイスアップ不足率が10%未満の場合には充足状態と判定し、10%以上で40%未満の場合には軽度不足状態と判定し、40%以上となる場合には重度不足状態と判定する。
ST808において、陳列量不足ではないと判定された場合(ST808のNo)は、そのままST810の種類数取得処理に進む。また、ST811において、種類数不足ではないと判定された場合(ST811のNo)は、そのままST813のフェイスアップ取得処理に進む。
次に、ST814において、フェイスアップ不足ではないと判定された場合(ST814のNo)、または、ST815に続いて、商品検出を行っていない状態監視エリアが他にまだあるか否かを判定する(ST816)。商品検出を行っていない状態監視エリアがあれば(ST816のYes)、他の状態監視エリアを対象としてST807からST815の処理を繰り返す。すべての状態監視エリアの商品検出が終了したとき(ST816のNo)、表示画面生成部38により、機会損失の要因情報を表す表示画像(マーク画像)を陳列エリアごとの映像上に重畳したモニタリング画面(図7参照)を生成する(ST817)。また、機会損失要因を表す表示画像が重畳されたモニタリング画面と、図6のような統計情報とを同一画面として生成しても良い。
また、1つの陳列エリア内に複数の状態監視エリアが設定されている場合は、商品検出によって1つでも要因情報が設定された状態監視エリアがあれば、当該陳列エリアのモニタリング映像上に機会損失の要因情報を表す表示画像(マーク画像)が重畳される。このとき、軽度不足状態であるか重度不足状態であるかが区別可能になるように、表示画像(マーク画像)の色や形状を変更しても良い。
次に、PC3で実行される販売機会損失の要因を判定しモニタリング映像に重畳させて表示する別の手順について説明する。図10は、本実施形態の変形例の手順を示す動作フロー図である。図8の動作フローと異なる点は、ST1001〜ST1004のステップが追加されている点である。
図10のST806において、統計情報から機会損失が発生していないと判定されたとき(ST806のNo)にも、状態監視エリア設定部によりユーザが設定した状態監視エリアの映像の中から商品を検出する。具体的には、ST807と同様に、陳列量取得部361により、状態監視エリアの映像から、商品と想定される物体が映った画素を検出し、この商品と想定される物体が映った画素の状態監視エリア全画素に対する割合を商品占有率として求める(ST1001)。
次に、ここまでに求めた商品占有率の平均値を算出する(ST1002)。初めて求められた商品占有率であれば、この商品占有率がそのまま平均値とされ、2回目(2つめの状態監視エリア)以降であれば、前回までの商品占有率との平均値が算出される。
次に、陳列量取得を行っていない状態監視エリアが他にまだあるか否かを判定する(ST1003)。陳列量取得を行っていない状態監視エリアがあれば(ST1003のYes)、他の状態監視エリアを対象としてST1001とST1002の処理を繰り返す。
すべての状態監視エリアの陳列量取得が終了したとき(ST1003のNo)、算出された平均値をメモリに保存する(ST1004)。
その後、表示画面生成部38により、陳列エリアの映像が並べられたモニタリング画面が生成され、モニタ15に表示される(ST817)。販売機会損失が発生していない場合は、いずれの陳列エリアの映像上にも要因を表す表示画像(マーク画像)は表示されない。
また、ST1004で保存された商品占有率の平均値は、ST808の陳列量が不足しているか否かの判定の際に使用される。本実施形態では、平均値を基準として設定する所定値をしきい値とし、このしきい値以下または未満の場合に陳列量不足と判定するものとする。これにより、平均値に一定の幅を持たせた値をしきい値とすることができ、また、平均値をそのまましきい値とすることもできる。このように、機会損失が発生していない状態での陳列量(商品占有率)の平均値に基づく値をしきい値とすることによって、陳列量不足が機会損失要因であるか否かの判定を、実際の統計情報に即して、より正確に判定することができる。
以上、本発明を特定の実施形態に基づいて説明したが、これらの実施形態はあくまでも例示であって、本発明はこれらの実施形態によって限定されるものではない。また、上記実施形態に示した本発明に係る商品モニタリング装置、商品モニタリングシステムおよび商品モニタリング方法の各構成要素は、必ずしも全てが必須ではなく、少なくとも本発明の範囲を逸脱しない限りにおいて適宜取捨選択することが可能である。
例えば、本実施形態では、コンビニエンスストアなどの小売店舗の例について説明したが、このような小売店舗に限定されるものではなく、小売店舗以外の業務形態の店舗に適用することも可能である。
また、本実施形態では、図2に示したように、カメラ1を、魚眼レンズを用いて360度の撮影範囲を有する全方位カメラとしたが、所定の画角を有するカメラ、いわゆるボックスカメラでも可能である。
また、本実施形態では、図7に示したように、状態監視エリアにおける機会損失要因を表す表示画像(マーク画像)として、四角形を縦に並べるように表示したが、表示画像(マーク画像)はこれに限定されるものではなく、例えば、陳列エリアの映像上あるいはその近傍に、機会損失要因を絵柄や色の変化で表すアイコンを表示したり、要因の程度に応じて長さや色が変化するカラーバーを表示したりしても良い。
なお、本実施形態では、図6に示したように、来店客数と購入客数に関する統計情報を表示するようにしたが、これに加えて、陳列エリア(陳列棚など)の手前に滞在する顧客の人数(滞在客数)に関する統計情報を表示するようにしても良い。このようにすると、販売機会損失の状況をより確実に把握することができる。この場合、公知の人物検出技術を用いて、カメラ1の映像から陳列エリアの手前に滞在する顧客をカウントして、単位時間ごとの顧客の人数を取得すれば良い。
また、機会損失要因を判定する元となる商品占有率、特定商品占有率、商品種類数、前列商品占有率、フェイスアップ不足率を時間ごとに集計した統計情報を表示するようにしても良い。
また、本実施形態では、機会損失要因として、陳列量不足および商品種類数不足およびフェイスアップ不足の3つを検知するようにしたが、いずれか1つあるいは2つのみを検
知するようにしても良い。
また、本実施形態では、商品モニタリングに必要な処理を、店舗に設けられたPC3に行わせるようにしたが、この必要な処理を、図1に示したように、本部に設けられたPC11や、クラウドコンピューティングシステムを構成するクラウドコンピュータ21に行わせるようにしても良い。また、必要な処理を複数の情報処理装置で分担し、IPネットワークやLANなどの通信媒体を介して、複数の情報処理装置の間で情報を受け渡すようにしても良い。この場合、必要な処理を分担する複数の情報処理装置で商品モニタリングシステムが構成される。
このような構成では、商品モニタリングに必要な処理のうち、少なくともデータ量が大きな処理、例えば商品検出処理を、店舗に設けられたPC3などの装置に行わせるようにすると良い。このように構成すると、残りの処理のデータ量が少なくて済むため、残りの処理を店舗とは異なる場所に設置された情報処理装置、例えば本部に設置されたPC11に行わせるようにしても、通信負荷を軽減することができるため、広域ネットワーク接続形態によるシステムの運用が容易になる。
また、クラウドコンピュータ21に必要な処理の全部を行わせ、あるいは、必要な処理のうちの少なくとも画面出力処理をクラウドコンピュータ21に分担させるようにしてもよく、このように構成すると、店舗や本部に設けられたPC3、11の他に、スマートフォン22やタブレット端末23などの携帯端末でもモニタリング画面を表示させることができるようになり、店舗を巡回中のスーパーバイザー等が店舗や本部の他に外出先などの任意の場所で遠隔の店舗における機会損失要因を監視することができる。
また、本実施形態では、店舗に設置されたPC3に商品モニタリングに必要な処理を行わせるとともに、PC3に接続されたモニタ15にモニタリング画面などを表示させて、PC3で必要な入力および出力を行う場合について説明したが、商品モニタリングに必要な処理を行う情報処理装置とは別の情報処理装置、例えば本部に設置されたPC11やスマートフォン22やタブレット端末23などの携帯端末で必要な入力および出力を行うことができるようにしても良い。
また、本実施形態の変形例では、機会損失が発生していない場合に、陳列量の取得を行って平均値を算出し、この平均値に基づいて設定した値を陳列量不足の判定の際のしきい値とするとしたが、同様に、機会損失が発生していない場合に商品の種類数取得を行って、種類数の平均値を算出し、この種類数の平均値に基づく値を種類数不足の判定の際のしきい値とても良い。また、機会損失が発生していない場合にフェイスアップ取得を行って、前列商品占有率あるいはフェイスアップ不足率の平均値を算出し、この前列商品占有率あるいはフェイスアップ不足率の平均値に基づく値をフェイスアップ不足の判定の際のしきい値としても良い。このように構成すると、機会損失が発生していないときの陳列量、種類数、フェイスアップの平均値を考慮して、機会損失要因か否かを各々の要因ごとに判定できるようになり、より正確に機会損失要因の判定を行うことができる。
本発明に係る商品モニタリング装置、商品モニタリングシステムおよび商品モニタリング方法は、商品棚から販売機会損失の要因を分析し、要因を示す表示画像を、商品棚の陳列状態のモニタリング映像に重畳することにより、店員が即座にどの商品棚にどのような販売機会損失の要因があるかを把握することができる。これにより、店員が速やかに商品管理作業を実施することで、販売機会損失を防止することができる効果を有し、店舗における陳列エリアを撮影した映像に基づいて、販売機会損失を監視する商品モニタリング装置、商品モニタリングシステムおよび商品モニタリング方法などとして有用である。
1 カメラ
2 レコーダ
3 PC(商品モニタリング装置)
4 POS端末
11 PC
12 POSサーバ
15 モニタ
16 入力デバイス
21 クラウドコンピュータ
22 スマートフォン
23 タブレット端末
30 映像取得部
31 販売情報取得部
32 来店客検知部
33 計測部
331 来店客数取得部
332 購入客数取得部
34 評価部
35 統計情報生成部
36 商品検出部
361 陳列量取得部
362 商品種類数取得部
363 フェイスアップ取得部
37 販売機会損失分析部
38 表示画面生成部
39 操作入力制御部
40 状態監視エリア設定部
41 商品設定部
400 バス
401 CPU
402 RAM
403 ROM
404 ネットワークインタフェース
405 VRAM
406 入力コントローラ
407 HDD
408 外部記憶装置インタフェース
本発明の商品モニタリング装置は、店舗に来店した来店客数を取得する来店客数取得部と、前記店舗の販売情報を管理する販売情報管理装置から商品を購入した購入客数を取得する購入客数取得部と、前記来店客数および前記購入客数に基づいて、統計情報を生成する統計情報生成部と、前記統計情報に基づいて販売機会損失の発生を検出する評価部と、この評価部によって販売機会損失の発生を検出したとき、前記店舗における陳列エリアを撮影した映像に基づいて、陳列された商品を検出する商品検出部と、この商品検出部の検出結果によって販売機会損失の要因を分析する販売機会損失分析部と、この販売機会損失分析部によって分析された販売機会損失の要因を表す表示画像を前記陳列エリアの映像上に重畳したモニタリング画面を生成する表示画面生成部と、を備えた構成とする。
また、本発明の商品モニタリングシステムは、店舗における来店客数および購入客数および商品の陳列エリアを撮影した映像に基づいて、販売の機会損失を監視する商品モニタリングシステムであって、前記陳列エリアを撮影するカメラと、情報処理装置と、を有し、前記情報処理装置が、店舗に来店した来店客数を取得する来店客数取得部と、前記店舗の販売情報を管理する販売情報管理装置から商品を購入した購入客数を取得する購入客数取得部と、前記来店客数および前記購入客数に基づいて、統計情報を生成する統計情報生成部と、前記統計情報に基づいて販売機会損失の発生を検出する評価部と、この評価部によって販売機会損失の発生を検出したとき、前記店舗における陳列エリアを撮影した映像に基づいて、陳列された商品を検出する商品検出部と、この商品検出部の検出結果によって販売機会損失の要因を分析する販売機会損失分析部と、この販売機会損失分析部によって分析された販売機会損失の要因を表す表示画像を前記陳列エリアの映像上に重畳したモニタリング画面を生成する表示画面生成部と、を備えた構成とする。
また、本発明の商品モニタリング方法は、店舗における来店客数および購入客数および商品の陳列エリアを撮影した映像に基づいて、販売の機会損失を監視する処理を情報処理装置に行わせる商品モニタリング方法であって、店舗に来店した来店客数を取得し、前記店舗の販売情報を管理する販売情報管理装置から商品を購入した購入客数を取得し、前記来店客数および前記購入客数に基づいて統計情報を生成し、前記統計情報に基づいて販売機会損失の発生を検出し、販売機会損失の発生を検出したとき、前記店舗における陳列エリアを撮影した映像に基づいて陳列された商品を検出し、この商品の検出結果によって販売機会損失の要因を分析し、この分析された販売機会損失の要因を表す表示画像を前記陳列エリアの映像上に重畳したモニタリング画面を生成する構成とする。
前記課題を解決するためになされた第1の発明は、店舗に来店した来店客数を取得する来店客数取得部と、前記店舗の販売情報を管理する販売情報管理装置から商品を購入した購入客数を取得する購入客数取得部と、前記来店客数および前記購入客数に基づいて、統計情報を生成する統計情報生成部と、前記統計情報に基づいて販売機会損失の発生を検出する評価部と、この評価部によって販売機会損失の発生を検出したとき、前記店舗における陳列エリアを撮影した映像に基づいて、陳列された商品を検出する商品検出部と、この商品検出部の検出結果によって販売機会損失の要因を分析する販売機会損失分析部と、この販売機会損失分析部によって分析された販売機会損失の要因を表す表示画像を前記陳列エリアの映像上に重畳したモニタリング画面を生成する表示画面生成部と、を備えた構成とする。
また、第7の発明は、前記評価部は、前記来店客数と前記購入客数との差を所定値と比較した結果に基づいて、販売機会損失の発生を検出する構成とする。
これによると、来店客数が多いのに購入客数が少ないという両者の差分(ギャップ)によって販売機会損失の発生を検出することができる。
また、第8の発明は、前記販売機会損失分析部は、前記商品検出部の検出結果において、陳列された商品の陳列量が所定量以下または未満の場合に、販売機会損失の要因を陳列量不足と分析する構成とする。
また、第9の発明は、前記販売機会損失分析部は、前記商品検出部の検出結果において、陳列された商品の種類数が所定数以下または未満の場合に、販売機会損失の要因を種類数不足と分析する構成とする。
また、第10の発明は、前記販売機会損失分析部は、前記商品検出部の検出結果において陳列棚の前列に陳列された商品の陳列量が所定量以下または未満の場合に、販売機会損失の要因をフェイスアップ不足と分析する構成とする。
また、第11の発明は、前記販売機会損失分析部は、前記商品検出部の検出結果において、前記後列に商品がある前記縦列の列数と、前記前列に商品がなく前記後列に商品がある前記縦列の列数とから求められるフェイスアップ不足率が所定値以上または所定値超の場合に、販売機会損失の要因をフェイスアップ不足と分析する構成とする。
また、第12の発明は、前記表示画面生成部は、販売機会損失の要因ごとに色分けされた同一形状の表示画像を前記陳列エリアの映像上に重畳させたモニタリング画面を生成する構成とする。
また、第13の発明は、前記表示画面生成部は、販売機会損失の要因を示す表示画像を、軽度から重度までの程度が判別可能に、前記陳列エリアの映像上に重畳させたモニタリング画面を生成する構成とする。
また、第14の発明は、前記表示画面生成部は、前記統計情報を時間軸に沿って表示するとともに、その時間軸上において選択された時間に対応する前記陳列エリアの映像上に、当該時間での販売機会損失の要因を表す表示画像を重畳させたモニタリング画面を生成する構成とする。
また、第15の発明は、店舗に来店した来店客数を取得する来店客数取得部と、前記店舗の販売情報を管理する販売情報管理装置から商品を購入した購入客数を取得する購入客数取得部と、前記来店客数および前記購入客数に基づいて、統計情報を生成する統計情報生成部と、前記統計情報に基づいて販売機会損失の発生を検出する評価部と、前記店舗における陳列エリアを撮影した映像に基づいて、陳列された商品を検出する商品検出部と、前記評価部によって販売機会損失の発生が検出されていないとき、前記商品検出部の検出結果に基づき商品の陳列量の平均値を算出し、前記評価部によって販売機会損失の発生が検出されているとき、前記商品検出部の検出結果において、商品の陳列量が、前記平均値を基準として設定される所定値以下または未満の場合に、販売機会損失の要因を陳列量不足と分析する販売機会損失分析部と、この販売機会損失分析部によって分析された販売機会損失の要因を表す表示画像を前記陳列エリアの映像上に重畳したモニタリング画面を生成する表示画面生成部と、を備えた構成とする。
また、第16の発明は、店舗における来店客数および購入客数および商品の陳列エリアを撮影した映像に基づいて、販売の機会損失を監視する商品モニタリングシステムであって、前記陳列エリアを撮影するカメラと、情報処理装置と、を有し、前記情報処理装置が、店舗に来店した来店客数を取得する来店客数取得部と、前記店舗の販売情報を管理する販売情報管理装置から商品を購入した購入客数を取得する購入客数取得部と、前記来店客数および前記購入客数に基づいて、統計情報を生成する統計情報生成部と、前記統計情報に基づいて販売機会損失の発生を検出する評価部と、この評価部によって販売機会損失の発生を検出したとき、前記店舗における陳列エリアを撮影した映像に基づいて、陳列された商品を検出する商品検出部と、この商品検出部の検出結果によって販売機会損失の要因を分析する販売機会損失分析部と、この販売機会損失分析部によって分析された販売機会損失の要因を表す表示画像を前記陳列エリアの映像上に重畳したモニタリング画面を生成する表示画面生成部と、を備えた構成とする。
また、第17の発明は、店舗における来店客数および購入客数および商品の陳列エリアを撮影した映像に基づいて、販売の機会損失を監視する処理を情報処理装置に行わせる商品モニタリング方法であって、店舗に来店した来店客数を取得し、前記店舗の販売情報を管理する販売情報管理装置から商品を購入した購入客数を取得し、前記来店客数および前記購入客数に基づいて統計情報を生成し、前記統計情報に基づいて販売機会損失の発生を検出し、販売機会損失の発生を検出したとき、前記店舗における陳列エリアを撮影した映像に基づいて陳列された商品を検出し、この商品の検出結果によって販売機会損失の要因を分析し、この分析された販売機会損失の要因を表す表示画像を前記陳列エリアの映像上に重畳したモニタリング画面を生成する構成とする。

Claims (17)

  1. 店舗に来店した来店客数を取得する来店客数取得部と、
    前記店舗の販売情報を管理する販売情報管理装置から商品を購入した購入客数を取得する購入客数取得部と、
    前記来店客数および前記購入客数に基づいて、統計情報を生成する統計情報生成部と、
    前記店舗における陳列エリアを撮影した映像に基づいて、陳列された商品を検出する商品検出部と、
    前記統計情報によって販売機会損失の発生を検出するとともに、前記商品検出部の検出結果によって販売機会損失の要因を分析する販売機会損失分析部と、
    この販売機会損失分析部によって分析された販売機会損失の要因を表す表示画像を前記陳列エリアの映像上に重畳したモニタリング画面を生成する表示画面生成部と、
    を備えたことを特徴とする商品モニタリング装置。
  2. 前記商品検出部は、前記陳列エリアを撮影した映像において、商品が陳列される領域として設定された状態監視エリア内の映像の中から、商品を検出することを特徴とする請求項1記載の商品モニタリング装置。
  3. 前記商品検出部は、前記映像の中から、あらかじめ記憶された商品画像と一致する商品を検出し、前記商品画像と一致する商品があった場合に1種類として、商品の種類数を計数することを特徴とする請求項1または請求項2記載の商品モニタリング装置。
  4. 前記商品検出部は、前記映像の中から、あらかじめ記憶された商品画像と一致する商品の占有率を検出することを特徴とする請求項1から請求項3のいずれかに記載の商品モニタリング装置。
  5. 前記商品検出部は、前記映像において、陳列棚の前列として設定された領域の中から、商品の占有率を検出することを特徴とする請求項1から請求項4のいずれかに記載の商品モニタリング装置。
  6. 前記商品検出部は、前記映像において、陳列棚の正面横方向を横列、陳列棚の正面縦方向を縦列、前記横列のうち陳列棚手前側を前列、陳列棚奥側を後列として設定し、前記前列および前記後列の商品の有無に基づいて計数される前記縦列の列数を検出することを特徴とする請求項1から請求項4のいずれかに記載の商品モニタリング装置。
  7. 前記販売機会損失分析部は、前記来店客数と前記購入客数との差を所定値と比較した結果に基づいて、販売機会損失が発生していると分析し、かつ、前記商品検出部の検出結果において、陳列された商品の陳列量が所定量以下または未満の場合に、販売機会損失の要因を陳列量不足と分析することを特徴とする請求項1または請求項2記載の商品モニタリング装置。
  8. 前記販売機会損失分析部は、前記来店客数と前記購入客数との差を所定値と比較した結果に基づいて、販売機会損失が発生していると分析し、かつ、前記商品検出部の検出結果において、陳列された商品の種類数が所定数以下または未満の場合に、販売機会損失の要因を種類数不足と分析することを特徴とする請求項1から請求項3のいずれかに記載の商品モニタリング装置。
  9. 前記販売機会損失分析部は、前記来店客数と前記購入客数との差を所定値と比較した結果に基づいて、販売機会損失が発生していると分析し、かつ、前記商品検出部の検出結果において、陳列棚の前列に陳列された商品の陳列量が所定量以下または未満の場合に、販
    売機会損失の要因をフェイスアップ不足と分析することを特徴とする請求項1または請求項2または請求項5記載の商品モニタリング装置。
  10. 前記販売機会損失分析部は、前記来店客数と前記購入客数との差を所定値と比較した結果に基づいて、販売機会損失が発生していると分析し、かつ、前記商品検出部の検出結果において、前記後列に商品がある前記縦列の列数と、前記前列に商品がなく前記後列に商品がある前記縦列の列数とから求められるフェイスアップ不足率が所定値以上または所定値超の場合に、販売機会損失の要因をフェイスアップ不足と分析することを特徴とする請求項6記載の商品モニタリング装置。
  11. 前記表示画面生成部は、販売機会損失の要因ごとに色分けされた同一形状の表示画像を前記陳列エリアの映像上に重畳させたモニタリング画面を生成することを特徴とする請求項1記載の商品モニタリング装置。
  12. 前記表示画面生成部は、販売機会損失の要因を示す表示画像を、軽度から重度までの程度が判別可能に、前記陳列エリアの映像上に重畳させたモニタリング画面を生成することを特徴とする請求項1記載の商品モニタリング装置。
  13. 前記表示画面生成部は、前記統計情報を時間軸に沿って表示するとともに、その時間軸上において選択された時間に対応する前記陳列エリアの映像上に、当該時間での販売機会損失の要因を表す表示画像を重畳させたモニタリング画面を生成することを特徴とする請求項1記載の商品モニタリング装置。
  14. 前記販売機会損失分析部は、前記来店客数と前記購入客数との差を所定値と比較した結果に基づいて、販売機会損失が発生していないと分析したとき、前記商品検出部により検出した商品の陳列量の平均値を算出することを特徴とする請求項1または請求項2記載の商品モニタリング装置。
  15. 前記販売機会損失分析部は、前記来店客数と前記購入客数との差を所定値と比較した結果に基づいて、販売機会損失が発生していると分析し、かつ、前記商品検出部の検出結果において、商品の陳列量が、前記平均値を基準として設定される所定値以下または未満の場合に、販売機会損失の要因を陳列量不足と分析することを特徴とする請求項14記載の商品モニタリング装置。
  16. 店舗における来店客数および購入客数および商品の陳列エリアを撮影した映像に基づいて、販売の機会損失を監視する商品モニタリングシステムであって、
    前記陳列エリアを撮影するカメラと、
    情報処理装置と、
    を有し、
    前記情報処理装置が、
    店舗に来店した来店客数を取得する来店客数取得部と、
    前記店舗の販売情報を管理する販売情報管理装置から商品を購入した購入客数を取得する購入客数取得部と、
    前記来店客数および前記購入客数に基づいて、統計情報を生成する統計情報生成部と、
    前記店舗における陳列エリアを撮影した映像に基づいて、陳列された商品を検出する商品検出部と、
    前記統計情報によって販売機会損失の発生を検出するとともに、前記商品検出部の検出結果によって販売機会損失の要因を分析する販売機会損失分析部と、
    この販売機会損失分析部によって分析された販売機会損失の要因を表す表示画像を前記陳列エリアの映像上に重畳したモニタリング画面を生成する表示画面生成部と、
    を備えたことを特徴とする商品モニタリングシステム。
  17. 店舗における来店客数および購入客数および商品の陳列エリアを撮影した映像に基づいて、販売の機会損失を監視する処理を情報処理装置に行わせる商品モニタリング方法であって、
    店舗に来店した来店客数を取得し、
    前記店舗の販売情報を管理する販売情報管理装置から商品を購入した購入客数を取得し、
    前記来店客数および前記購入客数に基づいて統計情報を生成し、
    前記店舗における陳列エリアを撮影した映像に基づいて陳列された商品を検出し、
    前記統計情報によって販売機会損失の発生を検出するとともに、前記商品の検出結果によって販売機会損失の要因を分析し、
    この分析された販売機会損失の要因を表す表示画像を前記陳列エリアの映像上に重畳したモニタリング画面を生成することを特徴とする商品モニタリング方法。
JP2014224826A 2014-11-05 2014-11-05 商品モニタリング装置、商品モニタリングシステムおよび商品モニタリング方法 Active JP5942173B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014224826A JP5942173B2 (ja) 2014-11-05 2014-11-05 商品モニタリング装置、商品モニタリングシステムおよび商品モニタリング方法
PCT/JP2015/005334 WO2016072056A1 (ja) 2014-11-05 2015-10-23 商品モニタリング装置、商品モニタリングシステムおよび商品モニタリング方法
US15/515,741 US10387897B2 (en) 2014-11-05 2015-10-23 Retail sales opportunity loss cause analysis based on image analysis of shelf display

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014224826A JP5942173B2 (ja) 2014-11-05 2014-11-05 商品モニタリング装置、商品モニタリングシステムおよび商品モニタリング方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016091287A true JP2016091287A (ja) 2016-05-23
JP5942173B2 JP5942173B2 (ja) 2016-06-29

Family

ID=55908803

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014224826A Active JP5942173B2 (ja) 2014-11-05 2014-11-05 商品モニタリング装置、商品モニタリングシステムおよび商品モニタリング方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10387897B2 (ja)
JP (1) JP5942173B2 (ja)
WO (1) WO2016072056A1 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018179361A1 (ja) * 2017-03-31 2018-10-04 日本電気株式会社 画像処理装置、画像処理方法、および記録媒体
JP2019079322A (ja) * 2017-10-25 2019-05-23 東芝テック株式会社 商品管理装置及び商品管理プログラム
CN113360810A (zh) * 2021-07-02 2021-09-07 北京容联七陌科技有限公司 一种在线客服主动会话邀请方法
JPWO2020174526A1 (ja) * 2019-02-25 2021-12-09 日本電気株式会社 処理装置、処理方法及びプログラム
JP2022048353A (ja) * 2017-10-25 2022-03-25 東芝テック株式会社 商品管理装置及び商品管理プログラム
JP7214327B1 (ja) 2022-08-17 2023-01-30 セーフィー株式会社 情報処理システム、情報処理方法及びプログラム
JP2023039282A (ja) * 2021-09-08 2023-03-20 ソフトバンク株式会社 判定装置、プログラム、及び判定方法
JP7519633B2 (ja) 2020-01-29 2024-07-22 株式会社マーケットヴィジョン 絞込処理システム
WO2024195074A1 (ja) * 2023-03-23 2024-09-26 日本電気株式会社 情報処理装置、情報処理方法、コンピュータ可読媒体、及び管理システム
JP7574481B2 (ja) 2020-03-24 2024-10-28 東芝テック株式会社 商品補充システム

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6238028B2 (ja) * 2016-03-11 2017-11-29 パナソニックIpマネジメント株式会社 商品モニタリング装置、商品モニタリングシステムおよび商品モニタリング方法
US10813477B2 (en) * 2016-03-22 2020-10-27 Nec Corporation Image display device, image display system, image display method, and program
JP6300126B2 (ja) * 2016-07-11 2018-03-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 施設運営支援装置および施設運営支援方法
JP6260959B2 (ja) * 2016-07-11 2018-01-17 パナソニックIpマネジメント株式会社 施設運営支援装置、および施設運営支援方法
US20190156261A1 (en) * 2016-07-11 2019-05-23 Panasonic Intellectual Property Management Co. Ltd. Facility operation support device, user terminal device, and facility operation support method
JP6288567B2 (ja) * 2016-07-11 2018-03-07 パナソニックIpマネジメント株式会社 施設運営支援装置、および施設運営支援方法
KR101863945B1 (ko) * 2016-09-19 2018-06-01 주식회사 라이브원 배송물품의 배송 확인 방법 및 이를 수행하는 서버
US10831431B2 (en) 2017-04-18 2020-11-10 Anthony, Inc. Shelving display
JP7036548B2 (ja) * 2017-07-21 2022-03-15 東芝テック株式会社 画像処理装置、情報処理装置、システム及びプログラム
CA3088155A1 (en) * 2018-01-10 2019-07-18 Simbe Robotics, Inc Method for detecting and responding to spills and hazards
US10984536B2 (en) * 2018-01-25 2021-04-20 Emza Visual Sense Ltd Motion detection in digital images and a communication method of the results thereof
TWI745653B (zh) * 2019-02-18 2021-11-11 宏碁股份有限公司 顧客行為分析方法與顧客行為分析系統
JPWO2021039312A1 (ja) * 2019-08-28 2021-03-04
JP7486967B2 (ja) * 2020-02-03 2024-05-20 東芝テック株式会社 認証装置及び制御プログラム
CN111444796B (zh) * 2020-03-13 2023-05-02 达闼机器人股份有限公司 售货机器人的商品摆放判断方法及装置
JP7551426B2 (ja) * 2020-09-25 2024-09-17 東芝テック株式会社 画像処理装置及び画像処理システム並びにその制御プログラム
US20230162122A1 (en) * 2021-11-25 2023-05-25 Arye Houminer Systems and methods for providing insight regarding retail store performance and store layout
JP7361233B1 (ja) * 2023-03-02 2023-10-13 セーフィー株式会社 システム、方法、およびプログラム

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0581552A (ja) * 1991-07-12 1993-04-02 Omron Corp 商品監視システム
JP2004118454A (ja) * 2002-09-25 2004-04-15 Toshiba Lighting & Technology Corp 売場計画支援システム
JP2005332270A (ja) * 2004-05-20 2005-12-02 Toshiba Corp 情報処理システム
JP3908047B2 (ja) * 2002-02-04 2007-04-25 富士通株式会社 陳列状態監視方法及び陳列状態監視プログラム
JP2007179199A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Canon Marketing Japan Inc 販売分析装置および販売分析方法およびプログラムおよび記録媒体
JP2010146407A (ja) * 2008-12-19 2010-07-01 Nippon Restaurant Enterprise Inc 弁当類の製造販売管理方法及びシステム、並びにプログラム及び記憶媒体
JP2012022528A (ja) * 2010-07-14 2012-02-02 Nomura Research Institute Ltd 販売機会損失の分析システム
JP2012079351A (ja) * 2012-01-24 2012-04-19 Canon Marketing Japan Inc サーバ、店舗分析システム、プログラム
US20130325533A1 (en) * 2012-05-30 2013-12-05 Dongjoo Shin Commodity display information tabulation method, data structure, and recording medium recording the same

Family Cites Families (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2350720C3 (de) 1973-10-10 1979-11-08 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Polymerisationsverfahren
US5138638A (en) * 1991-01-11 1992-08-11 Tytronix Corporation System for determining the number of shoppers in a retail store and for processing that information to produce data for store management
WO2001082170A2 (en) * 2000-04-07 2001-11-01 The Procter & Gamble Company Method and apparatus for monitoring the effective velocity of items through a store or warehouse
US20020138336A1 (en) * 2001-02-06 2002-09-26 Bakes Frank Heinrich Method and system for optimizing product inventory levels
CA2425297A1 (en) * 2002-04-15 2003-10-15 Exchange Synergism Ltd. Method, system and apparatus for measuring and analyzing business volume
US20050190072A1 (en) * 2004-02-26 2005-09-01 Brown Katherine A. Item monitoring system and methods of using an item monitoring system
EP1872264A4 (en) * 2005-04-13 2010-07-07 Store Eyes Inc METHOD AND SYSTEM FOR AUTOMATICALLY MEASURING THE COMPLIANCE OF RETAIL STORE DISPLAYS
WO2007030821A2 (en) * 2005-09-09 2007-03-15 True Demand Software, Inc. Methods for reducing retail out-of-stocks using store-level rfid data
US7693757B2 (en) * 2006-09-21 2010-04-06 International Business Machines Corporation System and method for performing inventory using a mobile inventory robot
US20080147475A1 (en) * 2006-12-15 2008-06-19 Matthew Gruttadauria State of the shelf analysis with virtual reality tools
US8321303B1 (en) * 2007-04-02 2012-11-27 Checkpoint Systems, Inc. Retail product out-of-stock detection and dynamic scripting
US7944358B2 (en) * 2007-06-07 2011-05-17 Shopper Scientist, Llc Traffic and population counting device system and method
US20090024450A1 (en) * 2007-07-18 2009-01-22 Truedemand Software, Inc. Lost sales detection and estimation using retail store data
US8189855B2 (en) * 2007-08-31 2012-05-29 Accenture Global Services Limited Planogram extraction based on image processing
US20100138281A1 (en) * 2008-11-12 2010-06-03 Yinying Zhang System and method for retail store shelf stock monitoring, predicting, and reporting
JP2011022987A (ja) * 2009-06-18 2011-02-03 Hitachi Ltd 部品発注量決定装置および部品発注量決定プログラム
JP5072985B2 (ja) 2010-02-05 2012-11-14 東芝テック株式会社 情報端末及びプログラム
EP2642747A1 (en) * 2012-03-21 2013-09-25 Axis AB A movable monitoring device, a method therein and a monitoring system comprising the movable monitoring device.
JP2013210953A (ja) 2012-03-30 2013-10-10 Toshiba Tec Corp 情報端末及びプログラム
US20140019199A1 (en) * 2012-07-13 2014-01-16 International Business Machines Corporation Automatically evaluating customer satisfaction
US20140032379A1 (en) * 2012-07-27 2014-01-30 Wolfgang Schuetz On-shelf availability system and method
US20140039950A1 (en) * 2012-08-03 2014-02-06 International Business Machines Corporation Automatically detecting lost sales
US9058215B2 (en) * 2012-10-19 2015-06-16 Sap Se Integration of a calculation engine with a software component
US20140278655A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Shopper Scientist, Llc Modeling shoppers' time in stores in relation to their purchases
US20150120392A1 (en) * 2013-10-25 2015-04-30 Cellco Partnership (D/B/A Verizon Wireless) Ranking of Store Locations Using Separable Features of Traffic Counts
US20150220790A1 (en) * 2014-02-06 2015-08-06 Rf Spot Inc. Method and system for semi-automated venue monitoring
US11593821B2 (en) * 2014-02-14 2023-02-28 International Business Machines Corporation Mobile device based inventory management and sales trends analysis in a retail environment
US20150262116A1 (en) * 2014-03-16 2015-09-17 International Business Machines Corporation Machine vision technology for shelf inventory management
CA2952034A1 (en) * 2014-06-12 2015-12-17 Arie SHPANYA Real-time dynamic pricing system
US9443164B2 (en) * 2014-12-02 2016-09-13 Xerox Corporation System and method for product identification
US10510038B2 (en) * 2015-06-17 2019-12-17 Tata Consultancy Services Limited Computer implemented system and method for recognizing and counting products within images
CA2937234A1 (en) * 2015-08-05 2017-02-05 Wal-Mart Stores, Inc. Systems and methods to forecast and improve product on-shelf availability
US20170039741A1 (en) * 2015-08-06 2017-02-09 Sap Se Multi-dimensional visualization
WO2017083424A1 (en) * 2015-11-09 2017-05-18 Simbe Robotics, Inc. Method for tracking stock level within a store
US10922645B2 (en) * 2015-12-02 2021-02-16 Walmart Apollo, Llc Methods and systems for facilitating product on-shelf-availability
US10445821B2 (en) * 2015-12-18 2019-10-15 Ricoh Co., Ltd. Planogram and realogram alignment
US10592854B2 (en) * 2015-12-18 2020-03-17 Ricoh Co., Ltd. Planogram matching
US9984355B2 (en) * 2016-02-25 2018-05-29 Wal-Mart Stores, Inc. Systems and methods for monitoring location of products on shelves at a retail sales facility
JP2017157032A (ja) * 2016-03-02 2017-09-07 東芝テック株式会社 欠品検出装置及び欠品検出システム
WO2017161034A1 (en) * 2016-03-16 2017-09-21 Wal-Mart Stores, Inc. System for verifying physical object absences from assigned regions using video analytics

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0581552A (ja) * 1991-07-12 1993-04-02 Omron Corp 商品監視システム
JP3908047B2 (ja) * 2002-02-04 2007-04-25 富士通株式会社 陳列状態監視方法及び陳列状態監視プログラム
JP2004118454A (ja) * 2002-09-25 2004-04-15 Toshiba Lighting & Technology Corp 売場計画支援システム
JP2005332270A (ja) * 2004-05-20 2005-12-02 Toshiba Corp 情報処理システム
JP2007179199A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Canon Marketing Japan Inc 販売分析装置および販売分析方法およびプログラムおよび記録媒体
JP2010146407A (ja) * 2008-12-19 2010-07-01 Nippon Restaurant Enterprise Inc 弁当類の製造販売管理方法及びシステム、並びにプログラム及び記憶媒体
JP2012022528A (ja) * 2010-07-14 2012-02-02 Nomura Research Institute Ltd 販売機会損失の分析システム
JP2012079351A (ja) * 2012-01-24 2012-04-19 Canon Marketing Japan Inc サーバ、店舗分析システム、プログラム
US20130325533A1 (en) * 2012-05-30 2013-12-05 Dongjoo Shin Commodity display information tabulation method, data structure, and recording medium recording the same

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2018179361A1 (ja) * 2017-03-31 2020-01-09 日本電気株式会社 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム
WO2018179361A1 (ja) * 2017-03-31 2018-10-04 日本電気株式会社 画像処理装置、画像処理方法、および記録媒体
US11250570B2 (en) 2017-03-31 2022-02-15 Nec Corporation Display rack image processing device, image processing method, and recording medium
JP7020860B2 (ja) 2017-10-25 2022-02-16 東芝テック株式会社 商品管理装置及び商品管理プログラム、商品管理システム
JP2019079322A (ja) * 2017-10-25 2019-05-23 東芝テック株式会社 商品管理装置及び商品管理プログラム
JP2022048353A (ja) * 2017-10-25 2022-03-25 東芝テック株式会社 商品管理装置及び商品管理プログラム
JP7215560B2 (ja) 2019-02-25 2023-01-31 日本電気株式会社 処理装置、処理方法及びプログラム
JPWO2020174526A1 (ja) * 2019-02-25 2021-12-09 日本電気株式会社 処理装置、処理方法及びプログラム
JP7519633B2 (ja) 2020-01-29 2024-07-22 株式会社マーケットヴィジョン 絞込処理システム
JP7574481B2 (ja) 2020-03-24 2024-10-28 東芝テック株式会社 商品補充システム
CN113360810A (zh) * 2021-07-02 2021-09-07 北京容联七陌科技有限公司 一种在线客服主动会话邀请方法
JP2023039282A (ja) * 2021-09-08 2023-03-20 ソフトバンク株式会社 判定装置、プログラム、及び判定方法
JP7295181B2 (ja) 2021-09-08 2023-06-20 ソフトバンク株式会社 判定装置、プログラム、及び判定方法
JP7214327B1 (ja) 2022-08-17 2023-01-30 セーフィー株式会社 情報処理システム、情報処理方法及びプログラム
JP2024027478A (ja) * 2022-08-17 2024-03-01 セーフィー株式会社 情報処理システム、情報処理方法及びプログラム
WO2024195074A1 (ja) * 2023-03-23 2024-09-26 日本電気株式会社 情報処理装置、情報処理方法、コンピュータ可読媒体、及び管理システム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2016072056A1 (ja) 2016-05-12
US10387897B2 (en) 2019-08-20
JP5942173B2 (ja) 2016-06-29
US20170300938A1 (en) 2017-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5942173B2 (ja) 商品モニタリング装置、商品モニタリングシステムおよび商品モニタリング方法
JP5728654B1 (ja) 商品モニタリング装置、商品モニタリングシステムおよび商品モニタリング方法
JP5881022B1 (ja) 商品モニタリング装置、商品モニタリングシステムおよび商品モニタリング方法
US10304015B2 (en) Facility management support apparatus, facility management support system, and facility management support method
JP5632512B1 (ja) 人物行動分析装置、人物行動分析システムおよび人物行動分析方法、ならびに監視装置
JP6008339B1 (ja) 商品モニタリング装置、商品モニタリングシステムおよび商品モニタリング方法
JP6319669B2 (ja) 商品モニタリング装置、商品モニタリングシステムおよび商品モニタリング方法
JP5866542B1 (ja) 施設管理支援装置、施設管理支援システムおよび施設管理支援方法
JP5866523B2 (ja) 施設利用状況計測装置、施設利用状況計測システムおよび施設利用状況計測方法
JP6341388B2 (ja) 商品モニタリング装置、商品モニタリングシステムおよび商品モニタリング方法
US10242271B2 (en) Facility use measuring device and facility use measuring system
US10049333B2 (en) Sales clerk operation management apparatus, sales clerk operation management system, and sales clerk operation management method
JP2017182653A (ja) 商品モニタリング装置、商品モニタリングシステムおよび商品モニタリング方法
JP2015149559A (ja) モニタリング装置、モニタリングシステムおよびモニタリング方法
JP2016224800A (ja) 人物行動分析装置、人物行動分析システムおよび人物行動分析方法
JP6024933B2 (ja) 店員作業管理装置、店員作業管理システムおよび店員作業管理方法
JP6161011B2 (ja) 施設管理支援装置、施設管理支援システムおよび施設管理支援方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160412

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160425

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5942173

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151