JP5866542B1 - 施設管理支援装置、施設管理支援システムおよび施設管理支援方法 - Google Patents

施設管理支援装置、施設管理支援システムおよび施設管理支援方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5866542B1
JP5866542B1 JP2014219605A JP2014219605A JP5866542B1 JP 5866542 B1 JP5866542 B1 JP 5866542B1 JP 2014219605 A JP2014219605 A JP 2014219605A JP 2014219605 A JP2014219605 A JP 2014219605A JP 5866542 B1 JP5866542 B1 JP 5866542B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
evaluation
user
video
store
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014219605A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016085688A (ja
Inventor
岩井 和彦
和彦 岩井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2014219605A priority Critical patent/JP5866542B1/ja
Priority to US15/520,631 priority patent/US10474972B2/en
Priority to PCT/JP2015/003664 priority patent/WO2016067494A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5866542B1 publication Critical patent/JP5866542B1/ja
Publication of JP2016085688A publication Critical patent/JP2016085688A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • G06Q10/063Operations research, analysis or management
    • G06Q10/0631Resource planning, allocation, distributing or scheduling for enterprises or organisations
    • G06Q10/06311Scheduling, planning or task assignment for a person or group
    • G06Q10/063114Status monitoring or status determination for a person or group
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • G06Q10/063Operations research, analysis or management
    • G06Q10/0631Resource planning, allocation, distributing or scheduling for enterprises or organisations
    • G06Q10/06315Needs-based resource requirements planning or analysis
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • G06Q10/063Operations research, analysis or management
    • G06Q10/0639Performance analysis of employees; Performance analysis of enterprise or organisation operations
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • G06Q10/087Inventory or stock management, e.g. order filling, procurement or balancing against orders
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/10Office automation; Time management
    • G06Q10/103Workflow collaboration or project management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B13/00Burglar, theft or intruder alarms
    • G08B13/18Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength
    • G08B13/189Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems
    • G08B13/194Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using image scanning and comparing systems
    • G08B13/196Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using image scanning and comparing systems using television cameras
    • G08B13/19639Details of the system layout
    • G08B13/19645Multiple cameras, each having view on one of a plurality of scenes, e.g. multiple cameras for multi-room surveillance or for tracking an object by view hand-over
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B25/00Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems
    • G08B25/01Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems characterised by the transmission medium
    • G08B25/08Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems characterised by the transmission medium using communication transmission lines
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
    • H04N7/181Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast for receiving images from a plurality of remote sources

Abstract

【課題】施設に対する評価や、その評価に応じて実施した改善処置に関する情報を、複数の関係者同士で共有して、施設管理業務を合理的に行う、施設管理支援装置を提供する。【解決手段】施設内の映像から対象エリアの映像を抽出する映像抽出部37と、対象エリアの映像を第1のユーザに提示する映像提示部52と、第1のユーザの入力により、対象エリアにおける評価結果に関する個別評価情報を取得する個別評価情報取得部53と、個別評価情報を指定期間で集計して、その指定期間における評価結果を一覧表示する評価集計情報を生成する評価集計情報生成部39と、評価集計情報を第2のユーザに提示する評価集計情報提示部54と、第2のユーザの入力により、改善処置の実施状況に関する改善実施情報を取得する改善実施情報取得部55と、改善実施情報を第1のユーザに提示する改善実施情報提示部56と、を備える。【選択図】図4

Description

本発明は、物品または役務を利用者に提供する施設を管理するユーザの業務を支援する施設管理支援装置、施設管理支援システムおよび施設管理支援方法に関するものである。
コンビニエンスストアのようにグループ内に多数のチェーン店を有する店舗運営システムでは、複数の店舗を総括する本部に所属するスーパーバイザーが、店舗を巡回しながら、店舗の状況を把握して、店長に対して指導や提案を行うようにしているが、近年、店舗運営システムの大規模化に伴い、スーパーバイザーが管理する店舗が非常に多くなり、また、各店舗の状況にもばらつきがあるため、各店舗の状況を把握する業務をスーパーバイザーが効率よく行うことができる技術が望まれる。
このようなスーパーバイザーが行う業務に関連するものとして、従来、店舗に監視カメラやマイクロホンを設置して、監視カメラによる映像やマイクロホンによる音声に基づいて、店舗内の商品や店員の状況に関する情報を生成して、その情報を本部の端末に送信する技術が知られている(特許文献1参照)。この技術では、店長に対して適切な指導を行う上で有用な情報を、スーパーバイザーが本部に居ながら取得することができるため、スーパーバイザーの負担を大幅に軽減することができ、また、スーパーバイザーの個人的な能力差による指導内容のばらつきを抑えることができる。
特開2002−366621号公報
さて、スーパーバイザーは、店舗内の状況について不備があるか否かの評価を行い、不備がある場合には店長に対して指導を行い、店長は、スーパーバイザーの指導に応じて必要な改善処置を実施することになるが、このとき、店舗に対する評価に関する情報や、その評価に応じて店舗において実施した改善処置に関する情報を、スーパーバイザーと店長との間で共有することが望まれる。特に、緊急性および重要性の高い改善事項に関しては、スーパーバイザーと店長との間で合意した上で改善処置が実施されることが望まれ、このようなスーパーバイザーと店長との間で意思疎通を図ることで、店舗管理業務を合理的に行うことができる。
しかしながら、前記従来の技術では、店舗内の商品や店員の状況に関する情報が一方的に本部のスーパーバイザーに提供される、すなわち、一方向の情報の流れが存在するのみで、スーパーバイザーと店長との間で情報を共有する仕組みに関しては、何ら配慮がなされておらず、スーパーバイザーと店長との間で十分な意思疎通ができないために店舗管理業務を合理的に行うことができないという問題があった。
本発明は、このような従来技術の問題点を解消するべく案出されたものであり、その主な目的は、施設に対する評価に関する情報や、その評価に応じて施設において実施した改善処置に関する情報を、複数の関係者同士で共有して、複数の関係者間での意思疎通を図ることで、施設管理業務を合理的に行うことができるように構成された施設管理支援装置、施設管理支援システムおよび施設管理支援方法を提供することにある。
本発明の施設管理支援装置は、物品または役務を利用者に提供する施設を管理するユーザの業務を支援する施設管理支援装置であって、前記施設において物品または役務の提供が期待される利用者に関連する第1の数量と前記施設において実際に物品または役務の提供を受けた利用者に関連する第2の数量とを取得し、前記第1の数量および前記第2の数量の時間的な推移状況を示す統計情報を生成し、この統計情報を第1のユーザに提示する統計情報提示部と、前記統計情報を閲覧した前記第1のユーザが、前記統計情報の時間軸上の選択ポイントを選択する操作に応じて、前記施設内を撮影した映像から前記選択ポイントに対応する対象エリアの映像を抽出する映像抽出部と、前記対象エリアの映像を前記第1のユーザに提示する映像提示部と、前記対象エリアの映像を閲覧した前記第1のユーザが、前記対象エリアにおける不備の有無に関する評価結果を入力する操作に応じて、前記対象エリアの評価結果に関する個別評価情報を取得する個別評価情報取得部と、前記個別評価情報を指定期間で集計して、その指定期間における評価結果を一覧表示するための評価集計情報を生成する評価集計情報生成部と、前記評価集計情報を第2のユーザに提示する評価集計情報提示部と、前記評価集計情報を閲覧した前記第2のユーザが、不備のある前記対象エリアで実施した改善処置の実施状況を入力する操作に応じて、その改善処置の実施状況に関する改善実施情報を取得する改善実施情報取得部と、前記改善実施情報を前記第1のユーザに提示する改善実施情報提示部と、を備えた構成とする。
また、本発明の施設管理支援システムは、物品または役務を利用者に提供する施設を管理するユーザの業務を支援する施設管理支援システムであって、前記施設内を撮影するカメラと、複数の情報処理装置と、を有し、前記複数の情報処理装置のいずれかが、前記施設において物品または役務の提供が期待される利用者に関連する第1の数量と前記施設において実際に物品または役務の提供を受けた利用者に関連する第2の数量とを取得し、前記第1の数量および前記第2の数量の時間的な推移状況を示す統計情報を生成し、この統計情報を第1のユーザに提示する統計情報提示部と、前記統計情報を閲覧した前記第1のユーザが、前記統計情報の時間軸上の選択ポイントを選択する操作に応じて、前記施設内を撮影した映像から前記選択ポイントに対応する対象エリアの映像を抽出する映像抽出部と、前記対象エリアの映像を第1のユーザに提示する映像提示部と、前記対象エリアの映像を閲覧した前記第1のユーザが、前記対象エリアにおける不備の有無に関する評価結果を入力する操作に応じて、前記対象エリアの評価結果に関する個別評価情報を取得する個別評価情報取得部と、前記個別評価情報を指定期間で集計して、その指定期間における評価結果を一覧表示する評価集計情報を生成する評価集計情報生成部と、前記評価集計情報を第2のユーザに提示する評価集計情報提示部と、前記評価集計情報を閲覧した前記第2のユーザが、不備のある前記対象エリアで実施した改善処置の実施状況を入力する操作に応じて、その改善処置の実施状況に関する改善実施情報を取得する改善実施情報取得部と、前記改善実施情報を前記第1のユーザに提示する改善実施情報提示部と、を備えた構成とする。
また、本発明の施設管理支援方法は、物品または役務を利用者に提供する施設を管理するユーザの業務を支援する処理を情報処理装置に行わせる施設管理支援方法であって、前記施設において物品または役務の提供が期待される利用者に関連する第1の数量と前記施設において実際に物品または役務の提供を受けた利用者に関連する第2の数量とを取得し、前記第1の数量および前記第2の数量の時間的な推移状況を示す統計情報を生成し、この統計情報を第1のユーザに提示するステップと、前記統計情報を閲覧した前記第1のユーザが、前記統計情報の時間軸上の選択ポイントを選択する操作に応じて、前記施設内を撮影した映像から前記選択ポイントに対応する対象エリアの映像を抽出するステップと、前記対象エリアの映像を第1のユーザに提示するステップと、前記対象エリアの映像を閲覧した前記第1のユーザが、前記対象エリアにおける不備の有無に関する評価結果を入力する操作に応じて、前記対象エリアの評価結果に関する個別評価情報を取得するステップと、前記個別評価情報を指定期間で集計して、その指定期間における評価結果を一覧表示する評価集計情報を生成するステップと、前記評価集計情報を第2のユーザに提示するステップと、前記評価集計情報を閲覧した前記第2のユーザが、不備のある前記対象エリアで実施した改善処置の実施状況を入力する操作に応じて、その改善処置の実施状況に関する改善実施情報を取得するステップと、前記改善実施情報を前記第1のユーザに提示するステップと、を備えた構成とする。
本発明によれば、統計情報により問題があるものと考えられる選択ポイントの映像を素早く表示させて、統計情報と映像とを比較しながら、機会損失の状況を確認し、施設に対する評価に関する情報、およびその評価に応じて施設において実施した改善処置に関する情報を、第1のユーザと第2のユーザとで共有して、第1のユーザと第2のユーザとの間で意思疎通を図ることで、施設管理業務を合理的に行うことができる。
本実施形態に係る施設管理支援システムの全体構成図 店舗のレイアウトおよびカメラ1の設置状況を説明する店舗の平面図 店舗内に設定される対象エリアを示す店舗の平面図 本部に設置された施設管理サーバ11の概略構成を示す機能ブロック図 顧客検知部33および計測部34の概略構成を示す機能ブロック図 要注意時間帯決定部35で行われる店舗全体を対象とした要注意時間帯決定処理の手順を示すフロー図 本部のPC12および店舗のPC3で実行される処理、ならびにスーパーバイザー、店長および店員が行う行為の概要を示すシーケンス図 モニタ15,5に表示される店舗モニタリング画面を示す説明図 図8に示した表示モード選択部を示す説明図 モニタ15,5に表示される売場モニタリング画面を示す説明図 モニタ15,5に表示される入力モード選択画面を示す説明図 本部のモニタ15に表示される評価結果入力画面を示す説明図 店舗のモニタ5に表示される評価結果一覧画面を示す説明図 店舗のモニタ5に表示される評価結果一覧画面を示す説明図 店舗のモニタ5に表示される評価結果一覧画面を示す説明図 評価結果一覧画面の要部を示す説明図 店舗のモニタ5に表示される改善状況入力画面を示す説明図 本部のモニタ15に表示される評価管理画面を示す説明図 第2実施形態において、本部のPC12および店舗のPC3で実行される処理、ならびにスーパーバイザー、店長および店員が行う行為の概要を示すシーケンス図
前記課題を解決するためになされた第1の発明は、物品または役務を利用者に提供する施設を管理するユーザの業務を支援する施設管理支援装置であって、前記施設において物品または役務の提供が期待される利用者に関連する第1の数量と前記施設において実際に物品または役務の提供を受けた利用者に関連する第2の数量とを取得し、前記第1の数量および前記第2の数量の時間的な推移状況を示す統計情報を生成し、この統計情報を第1のユーザに提示する統計情報提示部と、前記統計情報を閲覧した前記第1のユーザが、前記統計情報の時間軸上の選択ポイントを選択する操作に応じて、前記施設内を撮影した映像から前記選択ポイントに対応する対象エリアの映像を抽出する映像抽出部と、前記対象エリアの映像を前記第1のユーザに提示する映像提示部と、前記対象エリアの映像を閲覧した前記第1のユーザが、前記対象エリアにおける不備の有無に関する評価結果を入力する操作に応じて、前記対象エリアの評価結果に関する個別評価情報を取得する個別評価情報取得部と、前記個別評価情報を指定期間で集計して、その指定期間における評価結果を一覧表示するための評価集計情報を生成する評価集計情報生成部と、前記評価集計情報を第2のユーザに提示する評価集計情報提示部と、前記評価集計情報を閲覧した前記第2のユーザが、不備のある前記対象エリアで実施した改善処置の実施状況を入力する操作に応じて、その改善処置の実施状況に関する改善実施情報を取得する改善実施情報取得部と、前記改善実施情報を前記第1のユーザに提示する改善実施情報提示部と、を備えた構成とする。
これによると、統計情報により問題があるものと考えられる選択ポイントの映像を素早く表示させて、統計情報と映像とを比較しながら、機会損失の状況を確認し、施設に対する評価に関する情報、およびその評価に応じて施設において実施した改善処置に関する情報を、第1のユーザと第2のユーザとで共有して、第1のユーザと第2のユーザとの間で意思疎通を図ることで、施設管理業務を合理的に行うことができる。
また、第2の発明は、更に、前記第1の数量および前記第2の数量に基づいて、注意の必要性を時間帯ごとに判定して、要注意な時間帯を決定する要注意時間帯決定部を備え、前記統計情報提示部は、前記要注意な時間帯に対応する前記選択ポイントを優先的に選択可能に表示する構成とする。
これによると、要注意な時間帯の映像を素早く表示させて、映像により機会損失の状況を具体的に確認する作業を第1のユーザが効率よく行うことができる。
また、第3の発明は、前記施設としての店舗内を撮影した映像に基づいて、前記第1の数量として、前記店舗に来店した顧客の人数を取得し、販売情報を管理する販売情報管理装置から前記販売情報を取得して、その販売情報に基づいて、前記第2の数量として、前記店舗全体において実際に商品を購入した顧客の人数を取得する構成とする。
これによると、店舗全体での機会損失の状況を第1のユーザが把握することができる。
また、第4の発明は、前記個別評価情報取得部は、複数の前記第1のユーザによる入力操作に応じて、前記個別評価情報を複数の前記第1のユーザごとに取得し、前記評価集計情報生成部は、複数の前記第1のユーザごとの評価結果を一覧表示する前記評価集計情報を生成する構成とする。
これによると、複数の第1のユーザごとの評価結果を比較することで、複数の第1のユーザごとの評価基準の違いを第2のユーザが把握することができる。
また、第5の発明は、前記評価集計情報提示部は、前記要注意な時間帯に対応する前記評価結果を、他の前記評価結果と識別可能に提示する構成とする。
これによると、要注意な時間帯、すなわち機会損失が発生したものと想定される時間帯に対応する評価結果を第2のユーザが迅速に確認することができる。
また、第6の発明は、前記評価集計情報提示部は、前記評価集計情報に、前記対象エリアの評価結果に対応させた状態で前記対象エリアの映像を付加して前記第2のユーザに提示する構成とする。
これによると、対象エリアの評価結果とともに対象エリアの映像が第2のユーザに提示されるため、対象エリアの評価内容を第2のユーザが容易にかつ具体的に把握することができる。そして、第2のユーザが施設側の管理者である場合には、対象エリアの映像に基づいて、従業員に対する指導を的確にかつ具体的に行うことができる。
また、第7の発明は、物品または役務を利用者に提供する施設を管理するユーザの業務を支援する施設管理支援装置であって、前記施設において物品または役務の提供が期待される利用者に関連する第1の数量と前記施設において実際に物品または役務の提供を受けた利用者に関連する第2の数量とを取得し、前記第1の数量および前記第2の数量の時間的な推移状況を示す統計情報を生成し、この統計情報を第1のユーザに提示する統計情報提示部と、前記統計情報を閲覧した前記第1のユーザが、前記統計情報の時間軸上の選択ポイントを選択する操作に応じて、前記施設内を撮影した映像から前記選択ポイントに対応する対象エリアの映像を抽出する映像抽出部と、前記対象エリアの映像を第1のユーザに提示する映像提示部と、前記対象エリアの映像を閲覧した第1のユーザが、不備のある前記対象エリアで実施した改善処置の実施状況を入力する操作に応じて、その改善処置の実施状況に関する改善実施情報を取得する改善実施情報取得部と、前記改善実施情報を第2のユーザに提示する改善実施情報提示部と、を備えた構成とする。
これによると、施設において実施した改善処置に関する情報を、第1のユーザと第2のユーザとで共有して、第1のユーザと第2のユーザとの間で意思疎通を図ることで、施設管理業務を合理的に行うことができる。
また、第8の発明は、物品または役務を利用者に提供する施設を管理するユーザの業務を支援する施設管理支援システムであって、前記施設内を撮影するカメラと、複数の情報処理装置と、を有し、前記複数の情報処理装置のいずれかが、前記施設において物品または役務の提供が期待される利用者に関連する第1の数量と前記施設において実際に物品または役務の提供を受けた利用者に関連する第2の数量とを取得し、前記第1の数量および前記第2の数量の時間的な推移状況を示す統計情報を生成し、この統計情報を第1のユーザに提示する統計情報提示部と、前記統計情報を閲覧した前記第1のユーザが、前記統計情報の時間軸上の選択ポイントを選択する操作に応じて、前記施設内を撮影した映像から前記選択ポイントに対応する対象エリアの映像を抽出する映像抽出部と、前記対象エリアの映像を第1のユーザに提示する映像提示部と、前記対象エリアの映像を閲覧した前記第1のユーザが、前記対象エリアにおける不備の有無に関する評価結果を入力する操作に応じて、前記対象エリアの評価結果に関する個別評価情報を取得する個別評価情報取得部と、前記個別評価情報を指定期間で集計して、その指定期間における評価結果を一覧表示する評価集計情報を生成する評価集計情報生成部と、前記評価集計情報を第2のユーザに提示する評価集計情報提示部と、前記評価集計情報を閲覧した前記第2のユーザが、不備のある前記対象エリアで実施した改善処置の実施状況を入力する操作に応じて、その改善処置の実施状況に関する改善実施情報を取得する改善実施情報取得部と、前記改善実施情報を前記第1のユーザに提示する改善実施情報提示部と、を備えた構成とする。
これによると、第1の発明と同様に、統計情報により問題があるものと考えられる選択ポイントの映像を素早く表示させて、統計情報と映像とを比較しながら、機会損失の状況を確認し、施設に対する評価に関する情報や、その評価に応じて施設において実施した改善処置に関する情報を、複数の関係者同士で共有して、複数の関係者間での意思疎通を図ることで、施設管理業務を合理的に行うことができる。
また、第9の発明は、物品または役務を利用者に提供する施設を管理するユーザの業務を支援する処理を情報処理装置に行わせる施設管理支援方法であって、前記施設において物品または役務の提供が期待される利用者に関連する第1の数量と前記施設において実際に物品または役務の提供を受けた利用者に関連する第2の数量とを取得し、前記第1の数量および前記第2の数量の時間的な推移状況を示す統計情報を生成し、この統計情報を第1のユーザに提示するステップと、前記統計情報を閲覧した前記第1のユーザが、前記統計情報の時間軸上の選択ポイントを選択する操作に応じて、前記施設内を撮影した映像から前記選択ポイントに対応する対象エリアの映像を抽出するステップと、前記対象エリアの映像を第1のユーザに提示するステップと、前記対象エリアの映像を閲覧した前記第1のユーザが、前記対象エリアにおける不備の有無に関する評価結果を入力する操作に応じて、前記対象エリアの評価結果に関する個別評価情報を取得するステップと、前記個別評価情報を指定期間で集計して、その指定期間における評価結果を一覧表示する評価集計情報を生成するステップと、前記評価集計情報を第2のユーザに提示するステップと、前記評価集計情報を閲覧した前記第2のユーザが、不備のある前記対象エリアで実施した改善処置の実施状況を入力する操作に応じて、その改善処置の実施状況に関する改善実施情報を取得するステップと、前記改善実施情報を前記第1のユーザに提示するステップと、を備えた構成とする。
これによると、第1の発明と同様に、統計情報により問題があるものと考えられる選択ポイントの映像を素早く表示させて、統計情報と映像とを比較しながら、機会損失の状況を確認し、施設に対する評価に関する情報や、その評価に応じて施設において実施した改善処置に関する情報を、複数の関係者同士で共有して、複数の関係者間での意思疎通を図ることで、施設管理業務を合理的に行うことができる。
以下、本発明の実施の形態を、図面を参照しながら説明する。
(第1実施形態)
図1は、第1実施形態に係る施設管理支援システムの全体構成図である。この施設管理支援システムは、コンビニエンスストアなどの小売チェーン店などを対象にして構築されるものであり、複数の店舗ごとに設けられたカメラ1、レコーダ(映像蓄積装置)2、PC(ユーザ端末)3、およびPOS端末(販売情報管理装置)4と、複数の店舗を総括する本部に設けられた施設管理サーバ(施設管理支援装置)11、PC(ユーザ端末)12、およびPOSサーバ(販売情報管理装置)13と、を備えている。
カメラ1は店舗内の適所に設置され、カメラ1により店舗内が撮影され、これにより得られた映像がレコーダ2に蓄積される。店舗に設置されたPC3や本部に設置されたPC12では、カメラ1で撮影された店舗内の映像をリアルタイムで閲覧することができ、また、レコーダ2に蓄積された過去の店舗内の映像を閲覧することができ、これにより店舗や本部で店舗内の状況を確認することができる。
本部に設置された施設管理サーバ11は、店舗を管理する店長やスーパーバイザー(指導員)などのユーザの業務を支援する施設管理支援装置として構成される。また、この施設管理サーバ11で生成した情報は、本部に設置されたPC12によりスーパーバイザーや本部マネージャーなどの本部側のユーザが閲覧することができ、さらに、店舗に設置されたPC3に送信されて、このPC3により店長や店員などの店舗側のユーザが閲覧することができ、PC3,12が閲覧装置として構成される。
POS端末4は、店舗のレジカウンタに設置され、顧客が購入する商品の会計を行う際に店員が操作する。このPOS端末4および本部に設置されたPOSサーバ13は、各店舗での売上げに関する販売情報を管理するPOS(point of sale)システム(販売情報管理システム)を構成している。このPOSシステムでは、販売情報として、顧客が購入した商品の名称、種類、数量、金額および会計時刻などの情報が管理される。この販売情報は、POS端末4とPOSサーバ13とで共有され、POS端末4では、設置された店舗の販売情報が管理され、POSサーバ13では、全ての店舗の販売情報が管理される。
次に、店舗のレイアウトおよびカメラ1の設置状況について説明する。図2は、店舗のレイアウトおよびカメラ1の設置状況を説明する店舗の平面図である。
店舗には、出入口と、陳列棚と、レジカウンタと、調理器具と、が設けられている。陳列棚は、弁当、ベイカリー、お菓子、加工食品、デザート、ドリンク、雑誌などの商品の種類に分けて設置されている。調理器具は、唐揚げなどのファーストフードを店内で調理するものであり、レジカウンタの隣には、ファーストフードの陳列棚が設置されている。顧客は、出入口から入店し、陳列棚の間の通路を通って店舗内を移動し、所望の商品が見つかると、その商品を持ってレジカウンタに向かい、レジカウンタで会計(代金の支払い)を済ませた後に出入口から退店する。
また、店舗には、店舗内を撮影する複数のカメラ1が設置されている。特に、図2(A)に示す例では、カメラ1に、魚眼レンズを用いて360度の撮影範囲を有する全方位カメラが採用されており、図2(B)に示す例では、カメラ1に、所定の画角を有するカメラ、いわゆるボックスカメラが採用されており、これらのカメラ1は、陳列棚やレジカウンタが設けられた売場の天井に設置され、売場の全体を撮影することができる。
次に、店舗内に設定される対象エリアについて説明する。図3は、店舗内に設定される対象エリアを示す店舗の平面図である。
店舗の出入口の店内側には、顧客が店舗に出入りする際に顧客が通過する対象エリアA1が設定されている。この対象エリアA1の映像に基づいて、店舗に入店する顧客を検知することができる。本実施形態では、この対象エリアA1での顧客の検知結果に基づいて、店舗に来店した顧客の人数(来店客数)を計測する。
また、売場の陳列棚の間には、対象エリアA2−1〜A2−5が設定されている。この対象エリアA2−1〜A2−5は、商品の種類ごとに分割された売場となり、この対象エリアA2−1〜A2−5の映像に基づいて、各売場に滞在する顧客を検知することができる。本実施形態では、この対象エリアA2−1〜A2−5での顧客の検知結果に基づいて、各売場に滞在する顧客の人数(売場滞在客数)を計測する。
また、レジカウンタの売場側には、顧客が会計を行う際に会計待ちの顧客が滞在する対象エリアA3が設定されている。また、トイレの出入口の売場側には、顧客がトイレを利用する際に顧客が通過する対象エリアA4が設定されている。これにより、会計待ちの顧客やトイレを利用する顧客を検知することができる。
また、本実施形態では、対象エリアの映像を画面表示するようにしており、この対象エリアの映像により、スーパーバイザーや店長が、陳列棚の商品の陳列状態や店員の業務の実施状況などを確認することができる。特に、本実施形態では、スーパーバイザーが、対象エリアの映像を見て、各対象エリア(売場)を対象にして、整理整頓、陳列棚の商品のフェースアップ、陳列棚の商品を補充する品出し、トイレ掃除、および接客業務などの評価項目に関する評価を行う。
次に、図1に示した本部に設置された施設管理サーバ11で行われる施設管理支援処理について説明する。図4は、本部に設置された施設管理サーバ11の概略構成を示す機能ブロック図である。
施設管理サーバ11は、映像取得部31と、販売情報取得部32と、顧客検知部33と、計測部34と、統計情報生成部36と、要注意時間帯決定部35と、映像抽出部37と、評価情報蓄積部38と、評価集計情報生成部39と、評価管理情報生成部40と、入出力制御部41と、を備えている。
映像取得部31では、カメラ1およびレコーダ2から店舗内を撮影した映像を取得する。ここで、当日の状況をリアルタイムに表示させる場合にはカメラ1から映像を取得し、過去の一定期間の状況を表示させる場合にはレコーダ2から映像を取得する。
販売情報取得部32では、POSサーバ13から販売情報を取得する。販売情報には、顧客ごとの会計時刻(レシートの発行時刻)、顧客が購入した商品の名称、種類、金額、および数量などの情報が含まれる。なお、店舗に設置されたPOS端末4から販売情報を取得することも可能である。
顧客検知部33では、映像取得部31で取得した映像から人物を検出する人物検出処理により、出入口から入店する顧客や各売場に滞在する顧客を検知する処理が行われる。なお、この顧客検知部33で行われる処理については後に詳しく説明する。
計測部34では、顧客検知部33での検知結果および販売情報取得部32で取得した販売情報に基づいて、所定の計測期間(15分間)における計測値(来店客数、売場滞在客数、店舗会計客数、および売場会計客数)を計測する処理が行われる。なお、この計測部34で行われる処理については後に詳しく説明する。
要注意時間帯決定部35では、計測部34で取得した計測値(来店客数、売場滞在客数、店舗会計客数、および売場会計客数)に基づいて、店舗における機会損失の状況を把握する際の注意の必要性を時間帯ごとに評価して、要注意な時間帯を決定する処理が行われる。
本実施形態では、店舗全体を対象にした時間帯ごとの評価値を取得して、その評価値に基づいて、店舗全体として要注意な時間帯か否かを判定する処理が行われる。また、本実施形態では、各売場を対象にした時間帯ごとの評価値を取得して、その評価値に基づいて、売場として要注意な時間帯か否かを判定する処理が行われる。なお、この要注意時間帯決定部35で行われる処理については後に詳しく説明する。
統計情報生成部36では、計測部34で取得した計測期間(15分間)ごとの客数(来店客数、売場滞在客数、店舗会計客数、および売場会計客数)を、所定の単位期間ごとに集計して、単位期間ごとの客数を取得して、客数の時間的な推移状況を示す統計情報を生成する処理が行われる。
なお、本実施形態では、統計情報生成部36において、単位期間を時間帯として集計処理を行うものとするが、単位期間を1日、1週間、および1ヶ月としてもよい。また、本実施形態では、計測部34において、計測期間を15分間として、この計測期間ごとの客数(来店客数、売場滞在客数、店舗会計客数、および売場会計客数)を取得するようにしたが、計測期間を1時間などとしてもよい。ここで、計測期間を1時間とすると、時間帯(1時間)ごとの客数を取得する集計処理は不要となる。
入出力制御部41では、種々の画面に関する表示情報を生成して、本部のPC12や店舗のPC3を介してモニタ(表示装置)15,5に画面を表示させる処理を行うとともに、マウスおよびキーボードなどの入力デバイス16,6を用いて行われるユーザの入力操作による入力情報を本部のPC12や店舗のPC3を介して取得する処理が行われる。この入出力制御部41は、本部のPC12や店舗のPC3で起動させたウェブブラウザとの間で情報をやり取りするウェブサーバとして構成すればよい。
本実施形態では、入出力制御部41は、統計情報提示部51と、映像提示部52と、個別評価情報取得部53と、評価集計情報提示部54と、改善実施情報取得部55と、改善実施情報提示部56と、評価管理情報提示部57と、を備えている。
統計情報提示部51では、統計情報生成部36で生成した統計情報を本部のPC12を介してスーパーバイザーに提示する処理が行われる。映像提示部52では、映像抽出部37で抽出された店舗内の映像を本部のPC12を介してスーパーバイザーに提示する処理が行われる。本実施形態では、統計情報提示部51において、統計情報生成部36で生成した統計情報から、客数(来店客数、売場滞在客数、店舗会計客数、および売場会計客数)の時間的な推移状況を表すタイムチャートを生成し、このタイムチャートと店舗内の映像とを統合して表示させる表示情報を出力し、これにより、店舗モニタリング画面(図8参照)および売場モニタリング画面(図10参照)がモニタ15に表示される。
個別評価情報取得部53では、入力デバイス16を用いたスーパーバイザーの入力操作に応じて、店舗の各売場に対する評価結果に関する個別評価情報を取得する処理が行われる。本実施形態では、評価結果入力画面(図12参照)をモニタ15に表示させ、この評価結果入力画面上で行われるスーパーバイザーの入力操作に応じて、個別評価情報を取得する。この個別評価情報取得部53で取得した個別評価情報は評価情報蓄積部38に蓄積される。
評価集計情報生成部39では、個別評価情報取得部53で取得して評価情報蓄積部38に蓄積された個別評価情報、すなわち、各スーパーバイザーが行った評価結果に関する個別評価情報を指定期間で集計して、指定期間における評価結果を一覧表示するための評価集計情報を生成する処理が行われる。
入出力制御部41の評価集計情報提示部54では、評価集計情報生成部39で生成した評価集計情報を店舗側のユーザに提示する処理が行われる。本実施形態では、各スーパーバイザーによる各売場の評価結果を一覧表示する評価結果一覧画面(図16、図17および図18参照)が店舗のモニタ5に表示される。
改善実施情報取得部55では、入力デバイス6を用いて行われる店舗側のユーザの入力操作に応じて、売場の不備を改善するための改善処置の実施状況に関する改善実施情報を取得する処理が行われる。本実施形態では、改善状況入力画面(図20参照)をモニタ5に表示させ、この改善状況入力画面上で行われる店舗側のユーザの入力操作に応じて、改善実施情報を取得する。
改善実施情報提示部56では、改善実施情報取得部55で取得した改善実施情報を本部のPC12を介してスーパーバイザーに提示する処理が行われる。
評価管理情報生成部40では、個別評価情報取得部53で取得して評価情報蓄積部38に蓄積された個別評価情報に基づいて、各スーパーバイザーの評価業務の実施状況に関する評価管理情報を生成する処理が行われる。
評価管理情報提示部57では、評価管理情報生成部40で生成した評価管理情報を本部のPC12を介して本部マネージャーに提示する処理が行われる。本実施形態では、各スーパーバイザーの評価業務の実施状況を表す評価管理画面(図18参照)が本部のモニタ15に表示される。
この他、入出力制御部41では、入力デバイス16,6を用いて行われるユーザの入力操作に応じて、種々の処理条件に関する設定情報を取得する処理が行われる。本実施形態では、例えば、売場に対応する対象エリア(図3参照)の位置情報を取得する。この場合、店舗の配置図が表示されたエリア設定画面をモニタ15,5に表示させ、このエリア設定画面上で対象エリアの位置を入力すればよい。
なお、図4に示した施設管理サーバ11の各部は、施設管理サーバ11のCPUで施設管理支援用のプログラムを実行させることで実現される。このプログラムは、情報処理装置としての施設管理サーバ11に予め導入して専用の装置として構成する他、汎用OS上で動作するアプリケーションプログラムとして適宜なプログラム記録媒体に記録して、またネットワークを介して、ユーザに提供されるようにしてもよい。
次に、図4に示した顧客検知部33および計測部34で行われる処理について説明する。図5は、顧客検知部33および計測部34の概略構成を示す機能ブロック図である。
顧客検知部33は、映像から人物を検出する人物検出処理により、出入口から入店する顧客および各売場に滞在する顧客を検知するものであり、来店客検知部71と、売場滞在客検知部72と、を備えている。なお、この顧客検知部33で行われる処理には、公知の画像解析技術を用いればよい。
来店客検知部71では、カメラ1により出入口を撮影した映像から人物を検出する人物検出処理により、出入口から入店する顧客を検知する処理が行われる。この処理では、カメラ1で撮影された対象エリアA1(図3参照)の映像上に計測ラインを設定し、その計測ラインを通過した人物を検知するようにすればよい。また、来店客検知部71では、出入口から入店する顧客が検知された映像の撮影時刻から、顧客ごとの入店時刻を取得する。
売場滞在客検知部72では、カメラ1により店舗内の各売場を撮影した映像から人物を検出する人物検出処理により、各売場に滞在する顧客を検知する処理が行われる。この処理では、所定の時間継続して各売場に対応する対象エリア内に存在する人物を検知する。また、売場滞在客検知部72では、各売場に滞在する顧客が検知された映像の撮影時刻から、顧客ごとの売場滞在時刻を取得する。
計測部34は、顧客検知部33での検知結果および販売情報取得部32で取得した販売情報に基づいて、所定の計測期間(15分間)における客数を計測するものであり、第1の数量取得部73と、第2の数量取得部74と、を備えている。
第1の数量取得部73は、店舗全体および各売場において商品の購入が期待される顧客、すなわち店舗に来店した顧客および売場に滞在する顧客に関連する第1の数量(来店客数および売場滞在客数)を取得するものであり、来店客数取得部75と、売場滞在客数取得部76と、を備えている。
来店客数取得部75では、来店客検知部71で取得した顧客ごとの入店時刻に基づいて、所定の計測期間ごとの来店客数、すなわち計測期間において店舗に来店した顧客の人数を取得する処理が行われる。
売場滞在客数取得部76では、売場滞在客検知部72で取得した顧客ごとの売場滞在時刻に基づいて、所定の計測期間ごとの売場滞在客数、すなわち売場に滞在する顧客の人数を売場ごとに取得する処理が行われる。
第2の数量取得部74は、店舗全体および各売場において実際に商品を購入した顧客に関連する第2の数量(店舗会計客数および売場会計客数)を取得するものであり、店舗会計客数取得部77と、売場会計客数取得部78と、を備えている。
店舗会計客数取得部77では、販売情報取得部32で取得した顧客ごとの会計時刻に基づいて、所定の計測期間ごとの店舗会計客数、すなわち計測期間において店舗全体で会計を行った顧客の人数、換言すると、店舗でなんらかの商品を購入した顧客の人数を取得する処理が行われる。なお、店舗会計客数は、店舗で発行されたレシートの枚数となる。
売場会計客数取得部78では、販売情報取得部32で取得した顧客ごとの会計時刻に基づいて、所定の計測期間ごとの売場会計客数、すなわち計測期間において各売場の商品に関して会計を行った顧客の人数、換言すると、各売場の商品を購入した顧客の人数を取得する処理が行われる。なお、異なる売場の商品を同時に購入した顧客は、各売場で重複して計測される。
次に、図4に示した要注意時間帯決定部35で行われる店舗全体を対象とした要注意時間帯決定処理について説明する。図6は、要注意時間帯決定部35で行われる店舗全体を対象とした要注意時間帯決定処理の手順を示すフロー図である。
本実施形態では、要注意時間帯決定部35において、店舗全体を対象とした時間帯ごとの評価値を取得して、この評価値を用いて、店舗全体として要注意な時間帯か否かを判定する処理が行われる。この処理では、店舗ギャップが所定のしきい値以上となるか否かの店舗ギャップ判定が行われる。本実施形態では、店舗ギャップを、来店客数と店舗会計客数との差分としており、来店客数取得部75および店舗会計客数取得部77でそれぞれ取得した計測値、すなわち来店客数および店舗会計客数に基づいて店舗ギャップ判定が行われる。
また、図6に示す例では、1つの時間帯に関して、計測部34で取得した計測期間(15分間)ごとの計測値(来店客数および店舗会計客数)に基づいて、店舗ギャップ判定を複数回(4回)行い、その計測期間ごとの店舗ギャップ判定の結果に基づいて、その時間帯の評価値を取得する。
具体的には、まず、来店客数取得部75および店舗会計客数取得部77において、1つの時間帯の最初の計測期間の来店客数および店舗会計客数を取得する(ST101,ST102)。次に、要注意時間帯決定部35において、その計測期間の来店客数および店舗会計客数から店舗ギャップを算出する(ST103)。そして、店舗ギャップが所定のしきい値以上か否かの店舗ギャップ判定を行う(ST104)。ここで、店舗ギャップがしきい値以上であれば(ST104でYes)、カウンタ値を1増分する(ST105)。
次に、1つの時間帯の処理が全て終了したかの判定を行い(ST106)、1つの時間帯の処理が全て終了していなければ(ST106でNo)、次の計測期間の処理に進む。一方、1つの時間帯の処理が全て終了していれば(ST106でYes)、要注意な時間帯か否かの判定処理に進む(ST107)。
この判定処理(ST107)では、カウンタ値を時間帯の評価値として、この時間帯の評価値を用いて、要注意な時間帯か否かを判定する処理が行われる。具体的には、時間帯の評価値を所定のしきい値(例えば2)と比較して、要注意な時間帯か否かを判定する。なお、本実施形態では、1つの時間帯(1時間)で店舗ギャップ判定を4回行うことから、評価値(カウンタ値)は0〜4のいずれかの値となる。
以上の処理が時間帯ごとに行われ、要注意な時間帯が決定される。
また、本実施形態では、要注意時間帯決定部35において、各売場を対象とした時間帯ごとの評価値を取得して、この評価値を用いて、売場として要注意な時間帯か否かを判定する処理が行われる。この処理では、売場ギャップが所定のしきい値以上となるか否かの売場ギャップ判定が行われる。
この売場を対象とした処理は、図6に示した店舗全体を対象とした処理と同様の手順で行えばよいが、特に、この売場を対象とした処理では、売場ギャップを、売場滞在客数と売場会計客数との差分として、売場滞在客数取得部76および売場会計客数取得部78でそれぞれ取得した売場滞在客数および売場会計客数に基づいて店舗ギャップ判定を行えばよい。また、売場ギャップを、来店客数と売場滞在客数との差分として、来店客数取得部75および売場滞在客数取得部76でそれぞれ来店客数および売場滞在客数に基づいて店舗ギャップ判定を行うようにしてもよい。
次に、図4に示した本部のPC12および店舗のPC3で実行される処理、ならびにスーパーバイザー、店長および店員が行う行為の概要について説明する。図7は、本部のPC12および店舗のPC3で実行される処理、ならびにスーパーバイザー、店長および店員が行う行為の概要を示すシーケンス図である。
本実施形態では、スーパーバイザーが、自分が担当する店舗の各売場に対する評価を行い、その評価結果を店長に提示し、店長は、スーパーバイザーの評価結果を閲覧して、必要な改善処置を店員に指示し、店員が改善処置を実施して不備が解消されると、店長は、改善処置の実施状況をスーパーバイザーに報告し、スーパーバイザーは、店長からの報告を見て、店舗の不備が改善されたことを把握することができる。
具体的には、まず、本部のPC12において、スーパーバイザーの起動操作に応じてモニタリング画面(図8および図10参照)が表示され、スーパーバイザーが、このモニタリング画面で、自分が担当する店舗の各売場の映像を閲覧する。そして、スーパーバイザーは、モニタリング画面に表示された店舗の売場の映像から売場の状況を把握して、売場の評価を行う。
このとき、モニタリング画面には、店舗ギャップや売場ギャップにより要注意と判定された時間帯が表示されており、スーパーバイザーは、この要注意な時間帯について売場の評価を行う。また、スーパーバイザーは、予め設定された時間帯、例えば朝、昼および夕の各ピーク時の直前の時間帯(朝7時、昼12時、夕16時)で売場の評価を行うように業務スケジュールが定められており、この業務スケジュールで定められた時間帯に売場の評価を行う。
次に、スーパーバイザーは、本部のPC12で各売場に対する評価結果を入力する。このとき、スーパーバイザーは、モニタリング画面上で売場および時間帯を選択すると、入力モード選択画面(図11参照)が表示され、この入力モード選択画面で評価入力モードを選択すると、評価結果入力画面(図12参照)が表示され、この評価結果入力画面で評価結果を入力する。
次に、店舗のPC3では、店長の起動操作に応じてモニタリング画面(図8および図10参照)が表示され、このモニタリング画面で店長が評価集計モードを選択すると、評価結果一覧画面(図13、図14および図15参照)が表示される。店長は、この評価結果一覧画面を閲覧して、スーパーバイザーによる評価結果を確認する。そして、店長は、スーパーバイザーによる評価結果から改善処置が必要と判断すると、その改善処置を店員に指示し、店員が改善処置を行うことで、売場の不備が改善される。
次に、店舗のPC3では、店長が、モニタリング画面において、改善処置を実施した売場、および改善処置を実施した直後の時刻を選択すると、入力モード選択画面(図11参照)が表示され、この入力モード選択画面で改善入力モードを選択すると、改善状況入力画面(図17参照)が表示され、店長は、この改善状況入力画面で売場の不備が改善されたことを入力する。
次に、本部のPC12では、店舗のPC3において改善状況入力画面で入力された内容を表示する改善報告画面が表示され、この改善報告画面をスーパーバイザーが閲覧することで、売場の不備が改善されたことをスーパーバイザーが確認することができる。また、本部のPC12で、モニタリング画面(図8および図10参照)を表示させて、このモニタリング画面に表示された映像により、不備が改善された売場の状況を確認することができる。
次に、店舗での機会損失の発生状況をユーザが把握するための店舗モニタリング画面について説明する。図8は、図4に示したモニタ15,5に表示される店舗モニタリング画面を示す説明図である。図9は、図8に示した表示モード選択部83を示す説明図である。なお、図8は、過去の指定日の状況を表示したものであるが、本日の状況をリアルタイムに表示することも可能であり、この場合、現在の時刻以前の状況が表示される。
この店舗モニタリング画面には、日付表示部81と、日付選択部82と、表示モード選択部83と、店舗選択部84と、統計情報表示部85と、映像表示部86と、映像操作部87と、が設けられている。
日付表示部81には、日付が表示される。なお、初期状態ではこの店舗モニタリング画面を開いた当日の日付が表示される。日付選択部82は、ユーザが日付を選択するものである。日付選択部82を操作すると、カレンダ画面が表示され、このカレンダ画面で日付を選択すると、選択された日付が日付表示部81に表示され、その日付の統計情報および映像が統計情報表示部85および映像表示部86に表示される。
表示モード選択部83は、ユーザが表示モードを選択するものである。本実施形態では、図9に示すように、表示モードとして、店舗モニタリング、売場モニタリング、評価結果別の評価集計、評価項目別の評価集計、評価者別の評価集計、および評価管理のいずれかの表示モードを選択することができる。
店舗モニタリングを選択すると、図8に示した店舗モニタリング画面が表示される。売場モニタリングを選択すると、図10に示す売場モニタリング画面が表示される。評価結果別の評価集計を選択すると、図13に示す評価結果一覧画面が表示される。評価項目別の評価集計を選択すると、図14に示す評価結果一覧画面が表示される。評価者別の評価集計を選択すると、図15に示す評価結果一覧画面が表示される。評価管理を選択すると、図18に示す評価管理画面が表示される。
図8に示したように、店舗選択部84には、店舗ごとのタブ88が設けられており、このタブ88を選択操作することで、選択された店舗の統計情報および映像が統計情報表示部85および映像表示部86に表示される。
統計情報表示部85には、来店客数および店舗会計客数の時間的な推移状況を表すタイムチャートが表示される。このタイムチャートでは、来店客数および店舗会計客数が折れ線グラフで表されており、横軸が時刻となり、縦軸が人数となっている。本実施形態では、図4に示したように、統計情報生成部36において、計測部34で取得した計測値(来店客数および店舗会計客数)から統計情報を生成する処理が行われ、統計情報提示部51において、統計情報生成部36で生成された統計情報に基づいてタイムチャートを生成する処理が行われ、このタイムチャートが図8に示す統計情報表示部85に表示される。
この統計情報表示部85には、タイムチャートの横軸である時間軸に沿って、時間帯(0時〜23時)の文字89が表示されている。この時間帯の文字89は、映像表示部86に表示される映像の表示時刻を指定する選択ポイントとなり、時間帯の文字89のいずれかを選択する操作(クリック)を行うと、選択された時間帯の映像が映像表示部86に表示される。また、統計情報表示部85には、映像の表示時刻を表すライン93が表示されている。
また、統計情報表示部85には、要注意時間帯決定部35(図4参照)において店舗全体で要注意と判定された時間帯を表す画像94が、タイムチャート上の対応する位置に重畳して表示されている。図8に示す例では、5時、13時、および20時の各時間帯に、要注意な時間帯を表す画像94が表示されている。この画像94により、要注意な時間帯に該当する時間帯の文字89を優先的に選択することができる。
なお、要注意な時間帯に該当する時間帯の文字89を、その他の時間帯の文字89と異なる表示形態で表示する、例えば色、太さ、大きさなどを変えて強調表示するようにしてもよい。
映像表示部86には、カメラ1により撮影された店舗内の映像が動画で表示される。この映像表示部86には、売場の映像を表示する売場映像表示部91が売場ごとに設けられており、各売場映像表示部91には、売場名称表示部92が売場の映像上に重畳して表示されている。この売場映像表示部91の映像は、統計情報表示部85の時間帯の文字(選択ポイント)82を選択する操作に応じて表示され、時間帯の文字89を選択する操作(クリック)を行うと、選択された時間帯の各売場の映像が売場映像表示部91に表示される。
映像操作部87には、時刻表示部95と、第1,第2のスキップボタン96,97と、第1,第2の逆スキップボタン98,99と、が設けられている。第1,第2のスキップボタン96,97はスキップ間隔が異なり、例えば、第1のスキップボタン96を操作すると、15分後の映像に飛び、第2のスキップボタン97を操作すると、1時間後の映像に飛ぶ。また、第1,第2の逆スキップボタン98,99もスキップ間隔が異なり、例えば、第1の逆スキップボタン98を操作すると、15分前の映像に飛び、第2の逆スキップボタン99を操作すると、1時間前の映像に飛ぶ。
次に、売場での機会損失の状況をユーザが把握するための売場モニタリング画面について説明する。図10は、図4に示したモニタ15,5に表示される売場モニタリング画面を示す説明図である。なお、図10は、過去の指定日の状況を表示したものであるが、本日の状況をリアルタイムに表示することも可能であり、この場合、現在の時刻以前の状況が表示される。
この売場モニタリング画面には、日付表示部81と、日付選択部82と、表示モード選択部83と、店舗・売場表示部101と、統計情報表示部102と、映像表示部103と、映像操作部87と、が設けられている。
日付表示部81、日付選択部82、表示モード選択部83、および映像操作部87は、図8に示した店舗モニタリング画面と同様である。店舗・売場表示部101には、選択した店舗および売場の名称が表示される。また、この店舗・売場表示部101では、売場の名称を操作(クリック)することで、売場一覧が表示され、この売場一覧で表示させたい売場を選択することができる。
統計情報表示部102には、売場会計客数、売場滞在客数および来店客数の時間的な推移状況を表すタイムチャートが表示される。このタイムチャートでは、売場会計客数、売場滞在客数および来店客数が折れ線グラフで表されており、横軸が時刻となり、縦軸が人数となっている。本実施形態では、図4に示したように、統計情報生成部36において、計測部34で取得した計測値(売場会計客数、売場滞在客数および来店客数)から統計情報を生成する処理が行われ、統計情報提示部51において、統計情報生成部36で生成された統計情報に基づいてタイムチャートを生成する処理が行われ、このタイムチャートが図10に示す統計情報表示部102に表示される。
この統計情報表示部102には、図8に示した店舗モニタリング画面と同様に、タイムチャートの時間軸に沿って時間帯の文字89が表示されており、この時間帯の文字89が、映像表示部86に表示される映像の表示時刻を指定する選択ポイントとなる。また、統計情報表示部102には、映像の時刻を表すライン93が表示されている。
また、統計情報表示部102には、要注意時間帯決定部35(図4参照)において売場単位で要注意と判定された時間帯を表す画像94が、タイムチャート上の対応する位置に重畳して表示されている。図10に示す例では、8時、15時、18時の各時間帯に、要注意な時間帯を画像94が表示されている。
映像表示部103には、カメラ1により撮影された売場の映像が動画で表示される。この映像表示部103には、売場の映像を表示する売場映像表示部105が複数設けられている。この複数の売場映像表示部105には、1つの時間帯(1時間)において所定の間隔(例えば15分間)をおいた各時刻の映像が表示される。各売場映像表示部105には、映像の表示時刻を表す時刻表示部106が売場の映像上に重畳して表示される。
なお、図8に示した店舗モニタリング画面および図10に示した売場モニタリング画面において、売場映像表示部91,105で動画を表示させるにあたり、初期状態で、選択された時間帯の開始時刻の静止画を表示させ、売場映像表示部91,105を選択する操作(クリック)を行うと、動画の再生が開始されるようにするとよい。また、売場映像表示部91,105で動画を再生するようにしてもよいが、ポップアップで動画再生画面を表示させるようにしてもよい。
次に、スーパーバイザーが評価結果を入力する評価結果入力画面について説明する。図11は、図4に示したモニタ15,5に表示される入力モード選択画面を示す説明図である。図12は、図4に示した本部のモニタ15に表示される評価結果入力画面を示す説明図である。
図8に示した店舗モニタリング画面において映像表示部86の売場名称表示部92を操作(クリック)する、また、図10に示した売場モニタリング画面において映像表示部103の時刻表示部106を操作(クリック)すると、図11に示す入力モード選択画面がポップアップで表示される。
この入力モード選択画面は、ユーザが入力モードを選択するものであり、この入力モード選択画面には、入力モード選択部111と、決定ボタン112と、が設けられている。入力モード選択部111では、評価結果入力および改善状況入力のいずれかの入力モードを選択することができる。ここで、評価結果入力モードを選択して、決定ボタン112を操作すると、図12(A)に示す評価結果入力画面がポップアップで表示される。
この評価結果入力画面は、スーパーバイザーが店舗に対して行った評価の結果を入力するものであり、この評価結果入力画面には、評価結果選択部121と、評価項目選択部122と、改善要望選択部123と、コメント入力部124と、決定ボタン125と、が設けられている。
評価結果選択部121では、店舗の各売場に対して行った評価の結果をスーパーバイザーが選択する。ここでは、ラジオボタンにより、「良い」および「残念」のいずれかを選択することができる。ここで、評価対象とした売場に不備がない場合には「良い」を選択し、不備がある場合には「残念」を選択する。
評価項目選択部122では、店舗の各売場に対して行った評価の種類(内容)である評価項目をスーパーバイザーが選択する。ここでは、図12(B)に示すように、プルダウンメニューにより、整理整頓、フェースアップ、品出し、トイレ掃除、および接客のいずれかを選択することができる。
改善要望選択部123では、評価結果選択部121で「残念」を選択した場合、すなわち、評価対象とした売場に不備がある場合に、その不備に対する改善処置の緊急性の度合いに応じて、改善処置の実施に関する要望をスーパーバイザーが選択する。ここでは、図12(C)に示すように、プルダウンメニューにより、「至急」、「本日中」、および「参考」のいずれかを選択することができる。ここで、改善処置の緊急性が高く、即時に対応する必要がある場合には「至急」を選択し、改善処置の緊急性が低く、本日中に対応すればよい場合には「本日中」を選択し、改善処置の緊急性がないが、注意喚起の趣旨で店長に伝える必要がある場合には「参考」を選択する。
コメント入力部124では、売場の不備を指摘する文言や、店長と意思疎通を図るための文言などのコメントをスーパーバイザーが入力する。
評価結果選択部121、評価項目選択部122、改善要望選択部123、およびコメント入力部124で必要な操作を行って、決定ボタン125を操作すると、個別評価情報取得部53(図4参照)において、入力された内容に基づいて、評価対象とした売場の評価結果に関する個別評価情報を取得する処理が行われる。
次に、スーパーバイザーにより入力された評価結果を店長が確認する評価結果一覧画面について説明する。図13、図14および図15は、図4に示した店舗のモニタ5に表示される評価結果一覧画面を示す説明図である。図16は、図13、図14および図15に示した評価結果一覧画面の要部を示す説明図である。
図8に示した店舗モニタリング画面や図10に示した売場モニタリング画面の表示モード選択部83において、図9に示したように、評価結果別の評価集計、評価項目別の評価集計、評価者別の評価集計の各表示モードを選択すると、図13、図14および図15に示す評価結果一覧画面が表示される。
図13、図14および図15に示す評価結果一覧画面には、集計条件設定部131と、表示ボタン132と、ダウンロードボタン133と、評価結果表示部134と、が設けられている。
集計条件設定部131は、評価結果別の評価集計、評価項目別の評価集計、評価者別の評価集計の各表示モードに応じて異なり、図13に示すように、評価結果別の評価集計を選択した際に表示される評価結果一覧画面では、集計条件設定部131に、評価結果選択部136と、集計期間選択部137と、が表示され、図14に示すように、評価項目別の評価集計を選択した際に表示される評価結果一覧画面では、集計条件設定部131に、評価項目選択部138と、集計期間選択部137と、が表示され、図15に示すように、評価者別の評価集計を選択した際に表示される評価結果一覧画面では、集計条件設定部131に、評価者選択部139と、評価項目選択部138と、集計期間選択部137と、が表示される。
図16(A)に示すように、評価結果選択部136では、プルダウンメニューにより、すべて、良いおよび残念のいずれかを選択することができる。図16(B)に示すように、集計期間選択部137では、プルダウンメニューにより、1日、1週間、2週間、および4週間のいずれかを選択することができる。図16(C)に示すように、評価項目選択部138では、プルダウンメニューにより、すべて、整理整頓、フェースアップ、品出し、トイレ掃除、および接客を選択することができ、すべて以外の選択肢は複数選択することができる。図16(D)に示すように、評価者選択部139では、プルダウンメニューにより、すべて、およびスーパーバイザーの各人を選択することができ、すべて以外の選択肢は複数選択することができる。
このように集計条件設定部131で集計条件を選択して表示ボタン132を操作すると、選択された集計条件にしたがって、評価集計情報生成部39(図4参照)において集計処理が行われて、その集計結果が評価結果表示部134に表示される。また、ダウンロードボタン133を操作すると、集計結果のメタファイル、例えばCSV(comma-separated values)ファイルを施設管理サーバ11から店舗のPC3に送信するダウンロードが行われ、集計結果を店舗のPC3に取り込むことができる。これにより、店長などの店舗側のユーザが集計結果を自由に編集することができる。
評価結果表示部134には、売場ごとの評価結果が一覧表示される。図13、図14および図15に示す例では、時間帯(ここでは15分単位)で区画されたセルごとに、売場ごとの評価結果を表示する個別評価結果表示部141が表示されている。この個別評価結果表示部141には、映像表示部142と、売場名称表示部143と、コメント表示部144と、が設けられており、スーパーバイザーが評価結果入力画面(図12参照)上で評価結果を入力した時間帯の個別評価結果表示部141では、映像表示部142に売場の映像(静止画)が表示され、売場名称表示部143に売場名称が表示され、コメント表示部144に、スーパーバイザーが入力したコメントが表示される。
また、図13に示すように、評価結果別の評価集計を表示する評価結果一覧画面では、評価の良否(良いおよび残念)で区画されたセルに、個別評価結果表示部141が表示されており、これにより、一瞥しただけで良い評価を受けた売場と悪い評価を受けた売場とを店舗側のユーザが把握することができる。また、図14に示すように、評価項目別の評価集計を表示する評価結果一覧画面では、評価項目および評価の良否で区画されたセルに、個別評価結果表示部141が表示されており、これにより、評価項目ごとの評価結果の違いを店舗側のユーザが把握することができる。また、図15に示すように、評価者別の評価集計を表示する評価結果一覧画面では、評価者および評価の良否で区画されたセルに、個別評価結果表示部141が表示されており、これにより、複数のスーパーバイザーごとの評価結果を比較することができる。
また、図13、図14および図15に示す評価結果一覧画面では、問題のある評価結果についてユーザに注意を喚起するため、評価結果に問題がある個別評価結果表示部141が強調表示される。図13、図14および図15に示す例では、個別評価結果表示部141に枠画像145が表示されている。この枠画像145は、太線や赤色などの着色などにより識別性を高めるようにするとよい。
特に、図13に示すように、評価結果別の評価集計を表示する評価結果一覧画面、および図14に示すように、評価項目別の評価集計を表示する評価結果一覧画面では、店舗ギャップや売場ギャップにより要注意と判定された時間帯でかつ評価結果が「残念」である場合に、その評価結果を表示する個別評価結果表示部141に枠画像145が表示される。
一方、図15に示すように、評価者別の評価集計を表示する評価結果一覧画面では、同じ時間帯の同じ売場でスーパーバイザーの評価が異なる場合に、その評価結果を表示する個別評価結果表示部141に枠画像145が表示される。図15に示す例では、弁当の売場でスーパーバイザーA,Bの評価が異なるため、個別評価結果表示部141に枠画像145が表示される。このとき、映像表示部142に表示された売場の映像を見ることで、スーパーバイザーの評価基準の違いを店舗側のユーザが把握することができる。
なお、図13、図14および図15に示した例は、集計期間に1日を選択した場合であり、時間帯(15分単位)で区画されたセルに個別評価結果表示部141が表示されるが、集計期間に1週間、2週間、および4週間を選択すると、1日で区画されたセルに個別評価結果表示部141が表示される。この場合、1日で複数回の評価が行われると、1日のセルに複数の個別評価結果表示部141が表示される。
次に、店長が店舗のPC3で改善処置の実施状況を入力する改善状況入力画面について説明する。図17は、図4に示した店舗のモニタ5に表示される改善状況入力画面を示す説明図である。
店長が、図13などに示した評価結果一覧画面で売場の不備を把握し、その不備を解消する改善処置を店員に指示して、売場の不備が解消されると、店長は、店舗のPC3で改善処置の実施状況を入力する。このとき、図12に示した評価結果入力画面の場合と同様に、図8および図10に示したモニタリング画面で売場および時刻を選択すると、図11に示した入力モード選択画面がポップアップで表示され、この入力モード選択画面で改善状況入力モードを選択すると、図17に示す改善状況入力画面がポップアップで表示される。
この改善状況入力画面には、映像表示部151と、コメント入力部152と、決定ボタン153と、が設けられている。映像表示部151には、不備が改善された状況が写った売場の映像が表示される。コメント入力部152では、不備が改善したことを報告する文言や、スーパーバイザーと意思疎通を図るための文言などのコメントを店長が入力する。コメント入力部152にコメントを入力して決定ボタン153を操作すると、売場の名称、売場の映像およびコメントを店舗のPC3から施設管理サーバ11に送信するアップロードが行われる。
ここで、図8および図10に示したモニタリング画面において、改善処置を実施した売場を選択するとともに、改善処置を実施した直後の時刻を選択すると、その選択された売場および時刻の映像、すなわち改善処置により不備が解消された状況が写った映像が、改善状況入力画面の映像表示部151に表示される。
なお、改善処置を実施した直後の売場を、スマートフォンなどの携帯端末や携帯カメラを用いて撮影して、その映像をPC3に取り込んで、この映像を改善状況入力画面の映像表示部151に表示させるようにしてもよい。この場合、例えば、映像表示部151を操作すると、ファイル選択画面が表示され、このファイル選択画面で、売場の映像が格納されたファイルを選択するようにすればよい。
また、本実施形態では、本部のPC12において、店舗のPC3において図17に示した改善状況入力画面で入力された内容を表示する改善報告画面が表示され、この改善報告画面をスーパーバイザーが閲覧することで、売場の不備が改善されたことをスーパーバイザーが確認することができ、この本部のPC3で表示される改善報告画面は特に図示しないが、図17に示した改善状況入力画面と同様のものとすればよい。
次に、スーパーバイザーの評価業務を管理する評価管理画面について説明する。図18は、図4に示した本部のモニタ15に表示される評価管理画面を示す説明図である。
本実施形態では、図4に示したように、個別評価情報取得部53において、評価結果入力画面(図12参照)上で行われるスーパーバイザーの入力操作に応じて、店舗の各売場に対する評価結果に関する個別評価情報を取得する処理が行われ、評価管理情報生成部40において、個別評価情報取得部53で取得した個別評価情報に基づいて、各スーパーバイザーの評価業務の実施状況に関する評価管理情報を生成する処理が行われ、評価管理情報提示部57において、評価管理情報生成部40で生成した評価管理情報に基づいて、図18に示す評価管理画面を生成してモニタ15に表示させる処理が行われる。
この評価管理画面には、複数のスーパーバイザーごとに評価業務の実施状況が表示されている。図18に示す例では、時間帯(15分単位)ごとに区画されたセルに、スーパーバイザーが評価結果入力画面(図12参照)上で評価結果を入力した店舗の名称および売場の名称が表示されている。
スーパーバイザーは、各自が担当する店舗について、予め定められた時間帯に評価業務を行うように業務スケジュールが定められており、このスーパーバイザーの評価業務を管理する本部マネージャーが評価管理画面を閲覧することで、業務スケジュールに従って各スーパーバイザーが評価業務を適切に実施したか否かを把握することができる。
また、この評価管理画面では、業務スケジュールに定められた時間帯にスーパーバイザーが評価結果の入力を行わなかった場合に、その時間帯のセルが強調表示される。特にここでは、該当する時間帯のセルに枠画像165が表示される。この枠画像165は、太線や赤色などの着色などにより識別性を高めるようにするとよい。図18に示す例では、朝の7時、昼の12時および夕の16時の各時間帯に評価業務を実施するように定められており、スーパーバイザーCが、昼の12時の時間帯で評価結果の入力を行っていないため、その時間帯のセルに枠画像162が表示されている。
このように評価管理画面では、複数のスーパーバイザーごとに評価業務の実施状況が表示されるため、各スーパーバイザーが評価業務を適切に実施したか否かを本部マネージャーが把握することができる。特に、評価管理画面に表示される枠画像165により、スーパーバイザーが業務スケジュールに従って評価業務を実施しなかったことを本部マネージャーが即座に把握することができる。
以上のように、本実施形態では、映像抽出部において、施設内を撮影した映像から、施設内の対象エリアの映像を抽出し、映像提示部において、対象エリアの映像をスーパーバイザーなどの本部側のユーザ(第1のユーザ)に提示し、個別評価情報取得部において、対象エリアの映像を閲覧した本部側のユーザが、対象エリアにおける不備の有無に関する評価結果を入力する操作に応じて、対象エリアの評価結果に関する個別評価情報を取得し、評価集計情報生成部において、個別評価情報を指定期間で集計して、その指定期間における評価結果を一覧表示するための評価集計情報を生成し、評価集計情報提示部において、評価集計情報を店長などの店舗側のユーザ(第2のユーザ)に提示し、改善実施情報取得部において、評価集計情報を閲覧した店舗側のユーザが、不備のある対象エリアで実施した改善処置の実施状況を入力する操作に応じて、その改善処置の実施状況に関する改善実施情報を取得し、改善実施情報提示部において、改善実施情報を本部側のユーザに提示するようにした。これにより、店舗に対する評価に関する情報、およびその評価に応じて店舗において実施した改善処置に関する情報を、本部側のユーザと店舗側のユーザとで共有して、本部側のユーザと店舗側のユーザとの間で意思疎通を図ることで、施設管理業務を合理的に行うことができる。
また、本実施形態では、第1の数量取得部73において、店舗において商品の購入が期待される顧客、すなわち店舗に来店した顧客に関連する第1の数量(例えば来店客数)を取得し、第2の数量取得部74において、店舗において実際に商品を購入した顧客に関連する第2の数量(例えば店舗会計客数)を取得し、統計情報生成部36において、第1の数量および第2の数量の時間的な推移状況を示す統計情報を生成し、統計情報提示部51において、統計情報をスーパーバイザーなどの本部側のユーザ(第1のユーザ)に提示し、映像抽出部37において、統計情報を閲覧した本部側のユーザが、統計情報の時間軸上の選択ポイントを選択する操作に応じて、選択された選択ポイントに対応する対象エリアの映像を抽出するようにした。このため、統計情報により、施設での機会損失の状況を本部側のユーザが把握することができる。また、対象エリアの映像により、機会損失の状況を本部側のユーザが具体的に確認することができる。そして、統計情報により問題があるものと考えられる選択ポイントの映像を素早く表示させて、統計情報と映像とを比較しながら、機会損失の状況を確認することができる。このため、施設での機会損失の状況を本部側のユーザが適切にかつ迅速に把握することができる。
また、本実施形態では、要注意時間帯決定部35において、第1の数量および第2の数量に基づいて、注意の必要性を時間帯ごとに判定して、要注意な時間帯を決定し、統計情報提示部において、要注意な時間帯に対応する選択ポイントを優先的に選択可能に表示するようにした。これにより、要注意な時間帯の映像を素早く表示させて、映像により機会損失の状況を具体的に確認する作業をスーパーバイザーなどの本部側のユーザ(第1のユーザ)が効率よく行うことができる。
また、本実施形態では、第1の数量取得部73において、店舗内を撮影した映像に基づいて、第1の数量として、店舗に来店した顧客の人数を取得し、第2の数量取得部74において、販売情報を管理する販売情報管理装置から販売情報を取得して、その販売情報に基づいて、第2の数量として、店舗全体において実際に商品を購入した顧客の人数を取得するようにした。これにより、店舗全体での機会損失の状況をスーパーバイザーなどの本部側のユーザ(第1のユーザ)が把握することができる。
また、本実施形態では、個別評価情報取得部53において、複数のスーパーバイザー(第1のユーザ)による入力操作に応じて、個別評価情報を複数のスーパーバイザーごとに取得し、評価集計情報生成部39において、複数のスーパーバイザーごとの評価結果を一覧表示する評価集計情報を生成するようにした。このため、複数のスーパーバイザーごとの評価結果を比較することで、複数のスーパーバイザーごとの評価基準の違いを店長などの店舗側のユーザ(第2のユーザ)が把握することができる。
また、本実施形態では、評価集計情報提示部54において、要注意な時間帯に対応する評価結果を、他の評価結果と識別可能に提示するようにした。このため、要注意な時間帯、すなわち機会損失が発生したものと想定される時間帯に対応する評価結果を店長などの店舗側のユーザ(第2のユーザ)が迅速に確認することができる。
また、本実施形態では、評価集計情報提示部54において、評価集計情報に、対象エリアの評価結果に対応させた状態で対象エリアの映像を付加して店長などの店舗側のユーザ(第2のユーザ)に提示するようにした。これにより、対象エリアの評価結果とともに対象エリアの映像が店舗側のユーザに提示されるため、対象エリアの評価内容を店舗側のユーザが容易にかつ具体的に把握することができる。そして、店長が対象エリアの映像に基づいて店員に対する指導を的確にかつ具体的に行うことができる。
(第2実施形態)
次に、第2実施形態について説明する。なお、ここで特に言及しない点は第1実施形態と同様である。図19は、第2実施形態において、本部のPC12および店舗のPC3で実行される処理、ならびにスーパーバイザー、店長および店員が行う行為の概要を示すシーケンス図である。
第1実施形態では、スーパーバイザーが、自分が担当する店舗の各売場に関する評価を行い、その評価結果を店長に提示するようにしたが、この第2実施形態では、店長自らが自分の店舗の各売場に関する評価を行い、その評価結果をスーパーバイザーに提示するようにしている。また、店長自らが行った評価に基づいて、必要な改善処置を店員に指示し、店員が改善処置を実施して不備が解消されると、第1実施形態と同様に、店長は、改善処置の実施状況をスーパーバイザーに報告し、スーパーバイザーは、店長からの報告を見て、店舗の不備が改善されたことを把握することができる。
なお、この第2実施形態では、画面の表示が本部と店舗とで入れ替わる点や、画面操作がスーパーバイザーと店長とで入れ替わる点を除き、第1実施形態と概ね同様であり、画面の表示および画面操作の手順に関する詳細な説明は省略する。
また、この第2実施形態では、店長自らが行った評価の結果をスーパーバイザーに提示するようにしたが、このスーパーバイザーへの評価結果の提示を行わないようにしてもよい。また、この第2実施形態は、第1実施形態と排他的に実施されるものではなく、第1実施形態と組み合わせて実施することも可能である。
以上のように、第2実施形態では、映像抽出部37において、店舗内を撮影した映像から、店舗内の対象エリアの映像を抽出し、映像提示部52において、対象エリアの映像を店長などの店舗側のユーザ(第1のユーザ)に提示し、改善実施情報取得部55において、対象エリアの映像を閲覧した店舗側のユーザが、不備のある対象エリアで実施した改善処置の実施状況を入力する操作に応じて、その改善処置の実施状況に関する改善実施情報を取得し、改善実施情報提示部56において、改善実施情報をスーパーバイザーなどの本部側のユーザ(第2のユーザ)に提示するようにした。このため、店舗において実施した改善処置に関する情報を、店舗側のユーザと本部側のユーザとで共有して、店舗側のユーザと本部側のユーザとの間で意思疎通を図ることで、施設管理業務を合理的に行うことができる。
以上、本発明を特定の実施形態に基づいて説明したが、これらの実施形態はあくまでも例示であって、本発明はこれらの実施形態によって限定されるものではない。また、上記実施形態に示した本発明に係る施設管理支援装置、施設管理支援システムおよび施設管理支援方法の各構成要素は、必ずしも全てが必須ではなく、少なくとも本発明の範囲を逸脱しない限りにおいて適宜取捨選択することが可能である。
例えば、前記の実施形態では、コンビニエンスストアなどの小売店舗の例について説明したが、銀行などの金融機関や、ホテルなどの宿泊施設など、物品や役務を利用者に提供する各種の施設に広く適用することができ、このような施設とこれを統括する本部とが遠隔地にあり、また、本部に所属する指導員が多数の施設を担当する場合のように、施設の管理者と指導員との間で意思疎通を図ることが難しい場合に好適である。
また、前記の実施形態では、人物検出を行う顧客検知部33を施設管理サーバ11に設けたが、施設管理サーバ11とは別に人物検出装置を設けることも可能である。また、この人物検出装置をカメラ1に一体化して人物検出機能付きカメラとして構成することも可能である。
また、施設内の撮影映像の表示再生する場合、顧客などの人物が映るが、プライバシー保護の観点から人物を消去、あるいは、人物領域を透過型のマスク映像に変更するなどの保護処理を施して表示再生するとよい。この保護処理については、施設管理サーバ11側において行ってもよいが、カメラ1側で行ってもよい。その場合、顧客検知などの構成ともに保護処理部をカメラ1に一体化するなど、施設管理サーバ11の構成の一部を取り込む形で構成するとよい。
また、前記の実施形態では、施設管理支援に必要な処理を、本部に設置された施設管理サーバ11に行わせるようにしたが、この必要な処理を、図1に示したように、クラウドコンピューティングシステムを構成するクラウドコンピュータ21に行わせるようにしてもよい。また、必要な処理を複数の情報処理装置で分担し、IPネットワークやLANなどの通信媒体を介して、複数の情報処理装置の間で情報を受け渡すようにしてもよい。この場合、必要な処理を分担する複数の情報処理装置で施設管理支援システムが構成される。
このような構成では、施設管理支援に必要な処理のうち、少なくとも演算量が大きな処理、例えば人物検出処理を、店舗に設置されたPC3やカメラ1などの装置に行わせるようにするとよい。このように構成すると、残りの処理で必要となる情報のデータ量が少なくて済むため、残りの処理を本部などの店舗とは異なる場所に設置された情報処理装置に行わせるようにしても、通信負荷を軽減することができるため、広域ネットワーク接続形態によるシステムの運用が容易になる。
また、施設管理支援に必要な処理のうち、少なくとも演算量が大きな処理、例えば人物検出処理を、クラウドコンピュータ21に行わせるようにしてもよい。このように構成すると、残りの処理は演算量が小さくて済むため、本部や店舗などのユーザ側に高速な情報処理装置が不要となり、ユーザが負担するコストを軽減することができる。
また、本実施形態では、本部に設置された施設管理サーバ11に施設管理支援に必要な処理を行わせるとともに、本部に設置されたPC12や店舗に設置されたPC3で必要な入力および出力を行うようにしたが、スマートフォン22やタブレット端末23などの携帯型端末で必要な入力および出力を行うようにしてもよい。特に、タブレット端末23などの携帯型端末を、スーパーバイザーなどの施設管理業務の担当者に所持させて、その担当者が任意の場所で閲覧および入力操作を行うことができるようにすると、利便性をより一層高めることができる。
本発明にかかる施設管理支援装置、施設管理支援システムおよび施設管理支援方法は、施設に対する評価に関する情報や、その評価に応じて施設において実施した改善処置に関する情報を、複数の関係者同士で共有して、複数の関係者間での意思疎通を図ることで、施設管理業務を合理的に行うことができる効果を有し、物品または役務を利用者に提供する施設を管理するユーザの業務を支援する施設管理支援装置、施設管理支援システムおよび施設管理支援方法などとして有用である。
1 カメラ
2 レコーダ
3 PC(ユーザ端末)
4 POS端末(販売情報管理装置)
5 モニタ(表示装置)
6 入力デバイス
11 施設管理サーバ(施設管理支援装置)
12 PC(ユーザ端末)
13 POSサーバ(販売情報管理装置)
15 モニタ(表示装置)
16 入力デバイス
21 クラウドコンピュータ
22 スマートフォン
23 タブレット端末
31 映像取得部
33 顧客検知部
34 計測部
35 要注意時間帯決定部
36 統計情報生成部
37 映像抽出部
39 評価集計情報生成部
51 統計情報提示部
52 映像提示部
53 個別評価情報取得部
54 評価集計情報提示部
55 改善実施情報取得部
56 改善実施情報提示部
57 評価管理情報提示部
73 第1の数量取得部
74 第2の数量取得部

Claims (9)

  1. 物品または役務を利用者に提供する施設を管理するユーザの業務を支援する施設管理支援装置であって、
    前記施設において物品または役務の提供が期待される利用者に関連する第1の数量と前記施設において実際に物品または役務の提供を受けた利用者に関連する第2の数量とを取得し、前記第1の数量および前記第2の数量の時間的な推移状況を示す統計情報を生成し、この統計情報を第1のユーザに提示する統計情報提示部と、
    前記統計情報を閲覧した前記第1のユーザが、前記統計情報の時間軸上の選択ポイントを選択する操作に応じて、前記施設内を撮影した映像から前記選択ポイントに対応する対象エリアの映像を抽出する映像抽出部と、
    前記対象エリアの映像を前記第1のユーザに提示する映像提示部と、
    前記対象エリアの映像を閲覧した前記第1のユーザが、前記対象エリアにおける不備の有無に関する評価結果を入力する操作に応じて、前記対象エリアの評価結果に関する個別評価情報を取得する個別評価情報取得部と、
    前記個別評価情報を指定期間で集計して、その指定期間における評価結果を一覧表示するための評価集計情報を生成する評価集計情報生成部と、
    前記評価集計情報を第2のユーザに提示する評価集計情報提示部と、
    前記評価集計情報を閲覧した前記第2のユーザが、不備のある前記対象エリアで実施した改善処置の実施状況を入力する操作に応じて、その改善処置の実施状況に関する改善実施情報を取得する改善実施情報取得部と、
    前記改善実施情報を前記第1のユーザに提示する改善実施情報提示部と、
    を備えたことを特徴とする施設管理支援装置。
  2. 更に、前記第1の数量および前記第2の数量に基づいて、注意の必要性を時間帯ごとに判定して、要注意な時間帯を決定する要注意時間帯決定部を備え、
    前記統計情報提示部は、前記要注意な時間帯に対応する前記選択ポイントを優先的に選択可能に表示することを特徴とする請求項1に記載の施設管理支援装置。
  3. 前記施設としての店舗内を撮影した映像に基づいて、前記第1の数量として、前記店舗に来店した顧客の人数を取得し、
    販売情報を管理する販売情報管理装置から前記販売情報を取得して、その販売情報に基づいて、前記第2の数量として、前記店舗全体において実際に商品を購入した顧客の人数を取得することを特徴とする請求項1または請求項2のいずれかに記載の施設管理支援装置。
  4. 前記個別評価情報取得部は、複数の前記第1のユーザによる入力操作に応じて、前記個別評価情報を複数の前記第1のユーザごとに取得し、
    前記評価集計情報生成部は、複数の前記第1のユーザごとの評価結果を一覧表示する前記評価集計情報を生成することを特徴とする請求項1から請求項3のいずれかに記載の施設管理支援装置。
  5. 前記評価集計情報提示部は、前記要注意な時間帯に対応する前記評価結果を、他の前記評価結果と識別可能に提示することを特徴とする請求項2に記載の施設管理支援装置。
  6. 前記評価集計情報提示部は、前記評価集計情報に、前記対象エリアの評価結果に対応させた状態で前記対象エリアの映像を付加して前記第2のユーザに提示することを特徴とする請求項1から請求項5のいずれかに記載の施設管理支援装置。
  7. 物品または役務を利用者に提供する施設を管理するユーザの業務を支援する施設管理支援装置であって、
    前記施設において物品または役務の提供が期待される利用者に関連する第1の数量と前記施設において実際に物品または役務の提供を受けた利用者に関連する第2の数量とを取得し、前記第1の数量および前記第2の数量の時間的な推移状況を示す統計情報を生成し、この統計情報を第1のユーザに提示する統計情報提示部と、
    前記統計情報を閲覧した前記第1のユーザが、前記統計情報の時間軸上の選択ポイントを選択する操作に応じて、前記施設内を撮影した映像から前記選択ポイントに対応する対象エリアの映像を抽出する映像抽出部と、
    前記対象エリアの映像を第1のユーザに提示する映像提示部と、
    前記対象エリアの映像を閲覧した第1のユーザが、不備のある前記対象エリアで実施した改善処置の実施状況を入力する操作に応じて、その改善処置の実施状況に関する改善実施情報を取得する改善実施情報取得部と、
    前記改善実施情報を第2のユーザに提示する改善実施情報提示部と、
    を備えたことを特徴とする施設管理支援装置。
  8. 物品または役務を利用者に提供する施設を管理するユーザの業務を支援する施設管理支援システムであって、
    前記施設内を撮影するカメラと、
    複数の情報処理装置と、
    を有し、
    前記複数の情報処理装置のいずれかが、
    前記施設において物品または役務の提供が期待される利用者に関連する第1の数量と前記施設において実際に物品または役務の提供を受けた利用者に関連する第2の数量とを取得し、前記第1の数量および前記第2の数量の時間的な推移状況を示す統計情報を生成し、この統計情報を第1のユーザに提示する統計情報提示部と、
    前記統計情報を閲覧した前記第1のユーザが、前記統計情報の時間軸上の選択ポイントを選択する操作に応じて、前記施設内を撮影した映像から前記選択ポイントに対応する対象エリアの映像を抽出する映像抽出部と、
    前記対象エリアの映像を第1のユーザに提示する映像提示部と、
    前記対象エリアの映像を閲覧した前記第1のユーザが、前記対象エリアにおける不備の有無に関する評価結果を入力する操作に応じて、前記対象エリアの評価結果に関する個別評価情報を取得する個別評価情報取得部と、
    前記個別評価情報を指定期間で集計して、その指定期間における評価結果を一覧表示する評価集計情報を生成する評価集計情報生成部と、
    前記評価集計情報を第2のユーザに提示する評価集計情報提示部と、
    前記評価集計情報を閲覧した前記第2のユーザが、不備のある前記対象エリアで実施した改善処置の実施状況を入力する操作に応じて、その改善処置の実施状況に関する改善実施情報を取得する改善実施情報取得部と、
    前記改善実施情報を前記第1のユーザに提示する改善実施情報提示部と、
    を備えたことを特徴とする施設管理支援システム。
  9. 物品または役務を利用者に提供する施設を管理するユーザの業務を支援する処理を情報処理装置に行わせる施設管理支援方法であって、
    前記施設において物品または役務の提供が期待される利用者に関連する第1の数量と前記施設において実際に物品または役務の提供を受けた利用者に関連する第2の数量とを取得し、前記第1の数量および前記第2の数量の時間的な推移状況を示す統計情報を生成し、この統計情報を第1のユーザに提示するステップと、
    前記統計情報を閲覧した前記第1のユーザが、前記統計情報の時間軸上の選択ポイントを選択する操作に応じて、前記施設内を撮影した映像から前記選択ポイントに対応する対象エリアの映像を抽出するステップと、
    前記対象エリアの映像を第1のユーザに提示するステップと、
    前記対象エリアの映像を閲覧した前記第1のユーザが、前記対象エリアにおける不備の有無に関する評価結果を入力する操作に応じて、前記対象エリアの評価結果に関する個別評価情報を取得するステップと、
    前記個別評価情報を指定期間で集計して、その指定期間における評価結果を一覧表示する評価集計情報を生成するステップと、
    前記評価集計情報を第2のユーザに提示するステップと、
    前記評価集計情報を閲覧した前記第2のユーザが、不備のある前記対象エリアで実施した改善処置の実施状況を入力する操作に応じて、その改善処置の実施状況に関する改善実施情報を取得するステップと、
    前記改善実施情報を前記第1のユーザに提示するステップと、
    を備えたことを特徴とする施設管理支援方法。
JP2014219605A 2014-10-28 2014-10-28 施設管理支援装置、施設管理支援システムおよび施設管理支援方法 Active JP5866542B1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014219605A JP5866542B1 (ja) 2014-10-28 2014-10-28 施設管理支援装置、施設管理支援システムおよび施設管理支援方法
US15/520,631 US10474972B2 (en) 2014-10-28 2015-07-22 Facility management assistance device, facility management assistance system, and facility management assistance method for performance analysis based on review of captured images
PCT/JP2015/003664 WO2016067494A1 (ja) 2014-10-28 2015-07-22 施設管理支援装置、施設管理支援システムおよび施設管理支援方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014219605A JP5866542B1 (ja) 2014-10-28 2014-10-28 施設管理支援装置、施設管理支援システムおよび施設管理支援方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5866542B1 true JP5866542B1 (ja) 2016-02-17
JP2016085688A JP2016085688A (ja) 2016-05-19

Family

ID=55347037

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014219605A Active JP5866542B1 (ja) 2014-10-28 2014-10-28 施設管理支援装置、施設管理支援システムおよび施設管理支援方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10474972B2 (ja)
JP (1) JP5866542B1 (ja)
WO (1) WO2016067494A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE202017100940U1 (de) * 2017-01-18 2017-03-06 Aeris Gmbh Arbeitsplatzanalysesystem
JP6910208B2 (ja) * 2017-05-30 2021-07-28 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
US10477355B1 (en) * 2017-12-13 2019-11-12 Amazon Technologies, Inc. System for locating users
KR20190134949A (ko) 2018-05-25 2019-12-05 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그 제조방법
JP6912094B2 (ja) * 2018-08-10 2021-07-28 株式会社ユニゾンシステムズ 店舗管理システム、及び管理サーバー
CN109783707A (zh) * 2019-01-23 2019-05-21 欧普照明股份有限公司 一种监控系统的模式设置方法和装置
CN109917662A (zh) * 2019-03-22 2019-06-21 深圳市沃特沃德股份有限公司 智能设备的控制方法、装置、计算机设备及存储介质
CN112863084B (zh) * 2021-01-13 2023-04-25 中国工商银行股份有限公司 智能销售终端、智能销售终端的测试方法、装置及系统
JP7279241B1 (ja) 2022-08-03 2023-05-22 セーフィー株式会社 システムおよびプログラム

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11175597A (ja) * 1997-12-10 1999-07-02 Hitachi Ltd 商品選択行動情報算出方法及びその実施システム
JP2002133075A (ja) * 2000-10-23 2002-05-10 Shimizu Corp 商品の関心度合い評価システム
JP2002279160A (ja) * 2001-01-15 2002-09-27 Hisashi Yamazaki 店舗の経営診断を行う方法および店舗経営診断システム
JP2002366621A (ja) * 2001-06-05 2002-12-20 Komatsu Noriko 店舗経営指導情報提供方法およびそのサーバのプログラム
JP2010086223A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Tmf Create:Kk 行動評価システム
JP2012216115A (ja) * 2011-04-01 2012-11-08 Life:Kk 情報処理装置および方法、並びにプログラム
JP2012216114A (ja) * 2011-04-01 2012-11-08 Life:Kk 情報処理装置および方法、並びにプログラム
JP3189869U (ja) * 2014-01-22 2014-04-03 株式会社シージードラフト オペレーションリサーチシステム

Family Cites Families (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4973952A (en) * 1987-09-21 1990-11-27 Information Resources, Inc. Shopping cart display system
US5572653A (en) * 1989-05-16 1996-11-05 Rest Manufacturing, Inc. Remote electronic information display system for retail facility
US5305390A (en) * 1991-01-11 1994-04-19 Datatec Industries Inc. Person and object recognition system
US5138638A (en) * 1991-01-11 1992-08-11 Tytronix Corporation System for determining the number of shoppers in a retail store and for processing that information to produce data for store management
US5315093A (en) * 1992-02-05 1994-05-24 A. C. Nielsen Company Market research method and system for collecting retail store market research data
US5557513A (en) * 1993-04-28 1996-09-17 Quadrix Corporation Checkout lane alert system and method for stores having express checkout lanes
US5867823A (en) * 1995-09-15 1999-02-02 The Butcher Company, Inc. Retail center analysis and instruction system
US6643626B1 (en) * 1998-11-24 2003-11-04 Otavio Marcio Perri de Resende Sales point business method and apparatus
US7093748B1 (en) * 2000-07-31 2006-08-22 Ncr Corporation Method and apparatus for tracking retail performance metrics during a transaction at a point of sale station
US6970810B1 (en) * 2000-07-31 2005-11-29 Ncr Corporation Method and apparatus for storing retail performance metrics
US20020161651A1 (en) * 2000-08-29 2002-10-31 Procter & Gamble System and methods for tracking consumers in a store environment
US7483842B1 (en) * 2001-02-21 2009-01-27 The Yacobian Group System and method for determining recommended action based on measuring and analyzing store and employee data
US7933797B2 (en) * 2001-05-15 2011-04-26 Shopper Scientist, Llc Purchase selection behavior analysis system and method
US7174029B2 (en) * 2001-11-02 2007-02-06 Agostinelli John A Method and apparatus for automatic selection and presentation of information
US6837427B2 (en) * 2001-11-21 2005-01-04 Goliath Solutions, Llc. Advertising compliance monitoring system
CA2425297A1 (en) * 2002-04-15 2003-10-15 Exchange Synergism Ltd. Method, system and apparatus for measuring and analyzing business volume
US7119804B2 (en) * 2002-06-04 2006-10-10 Philip Morris Usa Inc. Point-of-sale marketing material presence and viewability verification system and method
US20050080658A1 (en) * 2002-10-23 2005-04-14 Wolf Kohn Method and system for determining a near optimal resource schedule
US20060095317A1 (en) * 2004-11-03 2006-05-04 Target Brands, Inc. System and method for monitoring retail store performance
US7440903B2 (en) * 2005-01-28 2008-10-21 Target Brands, Inc. System and method for evaluating and recommending planograms
US8189926B2 (en) * 2006-12-30 2012-05-29 Videomining Corporation Method and system for automatically analyzing categories in a physical space based on the visual characterization of people
US8321303B1 (en) * 2007-04-02 2012-11-27 Checkpoint Systems, Inc. Retail product out-of-stock detection and dynamic scripting
US8229781B2 (en) * 2007-04-27 2012-07-24 The Nielson Company (Us), Llc Systems and apparatus to determine shopper traffic in retail environments
WO2008153948A1 (en) * 2007-06-07 2008-12-18 Sorensen Associates Inc Traffic and population counting device system and method
US8630924B2 (en) * 2007-08-31 2014-01-14 Accenture Global Services Limited Detection of stock out conditions based on image processing
US9135491B2 (en) * 2007-08-31 2015-09-15 Accenture Global Services Limited Digital point-of-sale analyzer
US8009864B2 (en) * 2007-08-31 2011-08-30 Accenture Global Services Limited Determination of inventory conditions based on image processing
US8189855B2 (en) * 2007-08-31 2012-05-29 Accenture Global Services Limited Planogram extraction based on image processing
US8885047B2 (en) * 2008-07-16 2014-11-11 Verint Systems Inc. System and method for capturing, storing, analyzing and displaying data relating to the movements of objects
US8502869B1 (en) * 2008-09-03 2013-08-06 Target Brands Inc. End cap analytic monitoring method and apparatus
US20100138281A1 (en) * 2008-11-12 2010-06-03 Yinying Zhang System and method for retail store shelf stock monitoring, predicting, and reporting
US8049621B1 (en) * 2009-05-28 2011-11-01 Walgreen Co. Method and apparatus for remote merchandise planogram auditing and reporting
WO2011063527A1 (en) * 2009-11-27 2011-06-03 Sentry Technology Corporation Enterprise management system and auditing method employed thereby
US9785898B2 (en) * 2011-06-20 2017-10-10 Hi-Tech Solutions Ltd. System and method for identifying retail products and determining retail product arrangements
US20140039950A1 (en) * 2012-08-03 2014-02-06 International Business Machines Corporation Automatically detecting lost sales
US20140211017A1 (en) * 2013-01-31 2014-07-31 Wal-Mart Stores, Inc. Linking an electronic receipt to a consumer in a retail store
US20150120392A1 (en) * 2013-10-25 2015-04-30 Cellco Partnership (D/B/A Verizon Wireless) Ranking of Store Locations Using Separable Features of Traffic Counts
JP5597762B1 (ja) 2013-12-27 2014-10-01 パナソニック株式会社 活動マップ分析装置、活動マップ分析システムおよび活動マップ分析方法
US20150262116A1 (en) * 2014-03-16 2015-09-17 International Business Machines Corporation Machine vision technology for shelf inventory management
JP5866522B2 (ja) 2014-07-08 2016-02-17 パナソニックIpマネジメント株式会社 施設管理支援装置、施設管理支援システムおよび施設管理支援方法
US9443164B2 (en) * 2014-12-02 2016-09-13 Xerox Corporation System and method for product identification
US9875481B2 (en) * 2014-12-09 2018-01-23 Verizon Patent And Licensing Inc. Capture of retail store data and aggregated metrics
US9710926B2 (en) * 2015-01-30 2017-07-18 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Image processing of a retail shelf area
MX364903B (es) * 2015-05-16 2019-05-10 Tata Consultancy Services Ltd Procedimiento y sistema de comprobación del cumplimiento de un planograma basado en análisis visual.
US10510038B2 (en) * 2015-06-17 2019-12-17 Tata Consultancy Services Limited Computer implemented system and method for recognizing and counting products within images
US10417696B2 (en) * 2015-12-18 2019-09-17 Ricoh Co., Ltd. Suggestion generation based on planogram matching
US10592854B2 (en) * 2015-12-18 2020-03-17 Ricoh Co., Ltd. Planogram matching

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11175597A (ja) * 1997-12-10 1999-07-02 Hitachi Ltd 商品選択行動情報算出方法及びその実施システム
JP2002133075A (ja) * 2000-10-23 2002-05-10 Shimizu Corp 商品の関心度合い評価システム
JP2002279160A (ja) * 2001-01-15 2002-09-27 Hisashi Yamazaki 店舗の経営診断を行う方法および店舗経営診断システム
JP2002366621A (ja) * 2001-06-05 2002-12-20 Komatsu Noriko 店舗経営指導情報提供方法およびそのサーバのプログラム
JP2010086223A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Tmf Create:Kk 行動評価システム
JP2012216115A (ja) * 2011-04-01 2012-11-08 Life:Kk 情報処理装置および方法、並びにプログラム
JP2012216114A (ja) * 2011-04-01 2012-11-08 Life:Kk 情報処理装置および方法、並びにプログラム
JP3189869U (ja) * 2014-01-22 2014-04-03 株式会社シージードラフト オペレーションリサーチシステム

Also Published As

Publication number Publication date
US10474972B2 (en) 2019-11-12
WO2016067494A1 (ja) 2016-05-06
JP2016085688A (ja) 2016-05-19
US20170308843A1 (en) 2017-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5866542B1 (ja) 施設管理支援装置、施設管理支援システムおよび施設管理支援方法
JP5866522B2 (ja) 施設管理支援装置、施設管理支援システムおよび施設管理支援方法
JP5942173B2 (ja) 商品モニタリング装置、商品モニタリングシステムおよび商品モニタリング方法
JP5881022B1 (ja) 商品モニタリング装置、商品モニタリングシステムおよび商品モニタリング方法
JP5728654B1 (ja) 商品モニタリング装置、商品モニタリングシステムおよび商品モニタリング方法
JP5314200B1 (ja) 接客状況分析装置、接客状況分析システムおよび接客状況分析方法
JP5834193B2 (ja) モニタリング装置、モニタリングシステムおよびモニタリング方法
JP6008339B1 (ja) 商品モニタリング装置、商品モニタリングシステムおよび商品モニタリング方法
JP5834196B2 (ja) モニタリング装置、モニタリングシステムおよびモニタリング方法
JP5874884B1 (ja) 施設利用状況計測装置、施設利用状況計測システム及び施設利用状況計測方法
JP6319669B2 (ja) 商品モニタリング装置、商品モニタリングシステムおよび商品モニタリング方法
JP6341388B2 (ja) 商品モニタリング装置、商品モニタリングシステムおよび商品モニタリング方法
JP5866523B2 (ja) 施設利用状況計測装置、施設利用状況計測システムおよび施設利用状況計測方法
JP6241666B2 (ja) 利用者管理装置、利用者管理システムおよび利用者管理方法
JP5707561B1 (ja) モニタリング装置、モニタリングシステムおよびモニタリング方法
JP5830706B2 (ja) 店員作業管理装置、店員作業管理システムおよび店員作業管理方法
WO2018012389A1 (ja) 施設運営支援装置、ユーザ端末装置、および施設運営支援方法
JP6024933B2 (ja) 店員作業管理装置、店員作業管理システムおよび店員作業管理方法
JP6161011B2 (ja) 施設管理支援装置、施設管理支援システムおよび施設管理支援方法
JP6260959B2 (ja) 施設運営支援装置、および施設運営支援方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150929

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5866542

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151