JP2016082453A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2016082453A5
JP2016082453A5 JP2014213122A JP2014213122A JP2016082453A5 JP 2016082453 A5 JP2016082453 A5 JP 2016082453A5 JP 2014213122 A JP2014213122 A JP 2014213122A JP 2014213122 A JP2014213122 A JP 2014213122A JP 2016082453 A5 JP2016082453 A5 JP 2016082453A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pixel
signal
output
pixel signal
wavelength band
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014213122A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016082453A (ja
JP6541324B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2014213122A priority Critical patent/JP6541324B2/ja
Priority claimed from JP2014213122A external-priority patent/JP6541324B2/ja
Priority to US14/874,636 priority patent/US10044992B2/en
Publication of JP2016082453A publication Critical patent/JP2016082453A/ja
Publication of JP2016082453A5 publication Critical patent/JP2016082453A5/ja
Priority to US16/022,499 priority patent/US10477165B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6541324B2 publication Critical patent/JP6541324B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明の固体撮像装置の駆動方法は、第1の波長帯と第2の波長帯と第3の波長帯とを有する光に対し、前記第1の波長帯に対する感度が、前記第2の波長帯と前記第3の波長帯との双方よりも高く、第1の画素信号を出力する第1の画素と、前記第2の波長帯に対する感度が、前記第1の波長帯と前記第3の波長帯との双方よりも高く、第2の画素信号を出力する第2の画素と、前記第3の波長帯に対する感度が、前記第1の波長帯と前記第2の波長帯との双方よりも高く、第3の画素信号を出力する第3の画素と、前記光に対する感度が、前記第1の画素と前記第2の画素と前記第3の画素とのいずれよりも高く、第4の画素信号を出力する第4の画素とを含む画素部を備える固体撮像装置の駆動方法であって、前記第1の画素から前記第1の画素信号を第1の出力間隔で出力し、前記第2の画素から前記第2の画素信号を第2の出力間隔で出力し、前記第3の画素から前記第3の画素信号を第3の出力間隔で出力し、前記第4の画素から前記第4の画素信号を第4の出力間隔で出力する出力工程と、前記第1の画素信号、前記第2の画素信号および前記第3の画素信号に基づいて画像信号を生成する生成工程と、を有し、前記画像信号の輝度への前記第1の画素信号の寄与度は、前記輝度への前記第2の画素信号の寄与度および前記輝度への前記第3の画素信号の寄与度よりも高く、前記第1の出力間隔および前記第4の出力間隔は、前記第2の出力間隔および前記第3の出力間隔よりも短いことを特徴とする
本発明の固体撮像装置は、第1の波長帯と第2の波長帯と第3の波長帯とを有する光に対し、前記第1の波長帯に対する感度が、前記第2の波長帯と前記第3の波長帯との双方よりも高く、第1の画素信号を出力する第1の画素と、前記第2の波長帯に対する感度が、前記第1の波長帯と前記第3の波長帯との双方よりも高く、第2の画素信号を出力する第2の画素と、前記第3の波長帯に対する感度が、前記第1の波長帯と前記第2の波長帯との双方よりも高く、第3の画素信号を出力する第3の画素と、前記光に対する感度が、前記第1の画素と前記第2の画素と前記第3の画素とのいずれよりも高く、第4の画素信号を出力する第4の画素とを含む画素部と、前記第1の画素から前記第1の画素信号を第1の出力間隔で出力し、前記第2の画素から前記第2の画素信号を第2の出力間隔で出力し、前記第3の画素から前記第3の画素信号を第3の出力間隔で出力し、前記第4の画素から前記第4の画素信号を第4の出力間隔で出力するように前記画素部を制御するとともに、前記第1の画素信号、前記第2の画素信号および前記第3の画素信号に基づいて画像信号を生成する制御部と、を有し、前記画像信号の輝度への前記第1の画素信号の寄与度は、前記輝度への前記第2の画素信号の寄与度および前記輝度への前記第3の画素信号の寄与度よりも高く、前記第1の出力間隔および前記第4の出力間隔は、前記第2の出力間隔および前記第3の出力間隔よりも短いことを特徴とする。

Claims (20)

  1. 第1の波長帯と第2の波長帯と第3の波長帯とを有する光に対し、前記第1の波長帯に対する感度が、前記第2の波長帯と前記第3の波長帯との双方よりも高く、第1の画素信号を出力する第1の画素と、
    前記第2の波長帯に対する感度が、前記第1の波長帯と前記第3の波長帯との双方よりも高く、第2の画素信号を出力する第2の画素と、
    前記第3の波長帯に対する感度が、前記第1の波長帯と前記第2の波長帯との双方よりも高く、第3の画素信号を出力する第3の画素と
    前記光に対する感度が、前記第1の画素と前記第2の画素と前記第3の画素とのいずれよりも高く、第4の画素信号を出力する第4の画素とを含む画素部を備える固体撮像装置の駆動方法であって、
    前記第1の画素から前記第1の画素信号を第1の出力間隔で出力し、前記第2の画素から前記第2の画素信号を第2の出力間隔で出力し、前記第3の画素から前記第3の画素信号を第3の出力間隔で出力し、前記第4の画素から前記第4の画素信号を第4の出力間隔で出力する出力工程と、
    前記第1の画素信号、前記第2の画素信号および前記第3の画素信号に基づいて画像信号を生成する生成工程と、
    を有し、
    前記画像信号の輝度への前記第1の画素信号の寄与度は、前記輝度への前記第2の画素信号の寄与度および前記輝度への前記第3の画素信号の寄与度よりも高く、
    前記第1の出力間隔および前記第4の出力間隔は、前記第2の出力間隔および前記第3の出力間隔よりも短いことを特徴とする固体撮像装置の駆動方法。
  2. 前記第1の画素の電荷蓄積時間、前記第2の画素および前記第3の画素の電荷蓄積時間よりも短いことを特徴とする請求項1に記載の固体撮像装置の駆動方法。
  3. 前記画素部は、
    前記第1の画素が複数設けられた第1の画素群と、
    前記第2の画素が複数設けられた第2の画素群と、
    前記第3の画素が複数設けられた第3の画素群と
    を更に有し、
    第1の期間において、前記第1の画素群の前記第1の画素が前記第1の画素信号を出力し、前記第2の画素群のうちの一部の第2の画素が前記第2の画素信号を出力し、前記第3の画素群のうちの一部の第3の画素が前記第3の画素信号を出力し、
    前記第1の期間とは別の第2の期間において、前記第1の画素群の前記第1の画素が前記第1の画素信号を出力し、
    前記第2の期間に、前記第2の画素群のうちの前記一部の第2の画素とは別の第2の画素が前記第2の画素信号を出力し、
    前記第2の期間に、前記第3の画素群のうちの前記一部の第3の画素とは別の第3の画素が前記第3の画素信号を出力することを特徴とする請求項1または2に記載の固体撮像装置の駆動方法。
  4. (m/n<1)となる正の整数mおよびnにおいて、
    前記第2の画素群のうちのm/nの数の第2の画素が、前記第1の期間に前記第2の画素信号を出力し、前記第2の画素群のうちの(1−m/n)の数の第2の画素が、前記第2の期間に前記第2の画素信号を出力し、
    前記第3の画素群のうちのm/nの数の第3の画素が、前記第1の期間に前記第3の画素信号を出力し、前記第3の画素群のうちの(1−m/n)の数の第3の画素が、前記第2の期間に前記第3の画素信号を出力することを特徴とする請求項3に記載の固体撮像装置の駆動方法。
  5. 前記第1の画素が、赤色、緑色および青色の光のうち、緑色の光に対して最も高い感度を有する画素であり、
    前記第2の画素が、赤色、緑色および青色の光のうち、赤色の光に対して最も高い感度を有する画素であり、
    前記第3の画素が、赤色、緑色および青色の光のうち、青色の光に対して最も高い感度を有する画素であることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の固体撮像装置の駆動方法。
  6. 前記第4の画素の電荷蓄積時間、前記第2の画素および前記第3の画素の電荷蓄積時間よりも短いことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の固体撮像装置の駆動方法。
  7. 前記第4の出力間隔、前記第1の出力間隔よりも短いことを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の固体撮像装置の駆動方法。
  8. 前記画素部は
    記第1の画素が複数設けられた第1の画素群と、
    前記第2の画素が複数設けられた第2の画素群と、
    前記第3の画素が複数設けられた第3の画素群と、
    前記第4の画素が複数設けられた第4の画素群と
    を更に有し、
    第3の期間において、前記第4の画素群の前記第4の画素が前記第4の画素信号を出力し、前記第1の画素群のうちの一部の第1の画素が前記第1の画素信号を出力し、前記第2の画素群のうちの一部の第2の画素が前記第2の画素信号を出力し、前記第3の画素群のうちの一部の第3の画素が前記第3の画素信号を出力し、
    前記第3の期間とは別の第4の期間において、前記第4の画素群の前記第4の画素が前記第4の画素信号を出力し、
    前記第4の期間に、前記第1の画素群のうちの前記一部の第1の画素とは別の第1の画素が前記第1の画素信号を出力し、
    前記第4の期間に、前記第2の画素群のうちの前記一部の第2の画素とは別の第2の画素が前記第2の画素信号を出力し、
    前記第4の期間に、前記第3の画素群のうちの前記一部の第3の画素とは別の第3の画素が前記第3の画素信号を出力することを特徴とする請求項1または2に記載の固体撮像装置の駆動方法。
  9. 前記画素部は、前記光のうちの赤外光を検出し、第5の画素信号を出力するIR画素を更に含み、
    前記IR画素が前記第5の画素信号を出力する第5の出力間隔は、前記第1の出力間隔、前記第2の出力間隔および前記第3の出力間隔よりも長いことを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載の固体撮像装置の駆動方法。
  10. 前記画素部は、前記光のうちの赤外光を検出し、第5の画素信号を出力するIR画素を更に含み、
    前記IR画素が前記第5の画素信号を出力する第5の出力間隔、前記第1の出力間隔よりも短いことを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載の固体撮像装置の駆動方法。
  11. 前記第3の出力間隔は、前記第2の出力間隔と同じであることを特徴とする請求項1乃至10のいずれか1項に記載の固体撮像装置の駆動方法。
  12. 前記生成工程において前記画像信号を生成する生成間隔は、前記第2の出力間隔および前記第3の出力間隔よりも短いことを特徴とする請求項1乃至11のいずれか1項に記載の固体撮像装置の駆動方法。
  13. 前記生成間隔は、前記第1の出力間隔と同じであることを特徴とする請求項12に記載の固体撮像装置の駆動方法。
  14. 前記画像信号の輝度への前記第4の画素信号の寄与度は、前記輝度への前記第1の画素信号の寄与度よりも高いことを特徴とする請求項1乃至13のいずれか1項に記載の固体撮像装置の駆動方法。
  15. 第1の波長帯と第2の波長帯と第3の波長帯とを有する光に対し、前記第1の波長帯に対する感度が、前記第2の波長帯と前記第3の波長帯との双方よりも高く、第1の画素信号を出力する第1の画素と、前記第2の波長帯に対する感度が、前記第1の波長帯と前記第3の波長帯との双方よりも高く、第2の画素信号を出力する第2の画素と、前記第3の波長帯に対する感度が、前記第1の波長帯と前記第2の波長帯との双方よりも高く、第3の画素信号を出力する第3の画素と、前記光に対する感度が、前記第1の画素と前記第2の画素と前記第3の画素とのいずれよりも高く、第4の画素信号を出力する第4の画素とを含む画素部と、
    前記第1の画素から前記第1の画素信号を第1の出力間隔で出力し、前記第2の画素から前記第2の画素信号を第2の出力間隔で出力し、前記第3の画素から前記第3の画素信号を第3の出力間隔で出力し、前記第4の画素から前記第4の画素信号を第4の出力間隔で出力するように前記画素部を制御するとともに、前記第1の画素信号、前記第2の画素信号および前記第3の画素信号に基づいて画像信号を生成する制御部と、
    を有し、
    前記画像信号の輝度への前記第1の画素信号の寄与度は、前記輝度への前記第2の画素信号の寄与度および前記輝度への前記第3の画素信号の寄与度よりも高く、
    前記第1の出力間隔および前記第4の出力間隔は、前記第2の出力間隔および前記第3の出力間隔よりも短いことを特徴とする固体撮像装置。
  16. 第1の画素信号を出力する緑色の画素と、第2の画素信号を出力する赤色の画素と、第3の画素信号を出力する青色の画素と、第4の画素信号を出力する白色の画素とを含む画素部と、
    前記緑色の画素から前記第1の画素信号を第1の出力間隔で出力し、前記赤色の画素から前記第2の画素信号を第2の出力間隔で出力し、前記青色の画素から前記第3の画素信号を第3の出力間隔で出力し、前記白色の画素から前記第4の画素信号を第4の出力間隔で出力するように前記画素部を制御する制御部と、
    を有し、
    前記第1の出力間隔および前記第4の出力間隔は、前記第2の出力間隔および前記第3の出力間隔よりも短いことを特徴とする固体撮像装置。
  17. 前記制御部は、前記第1の画素信号、前記第2の画素信号および前記第3の画素信号に基づいて画像信号を生成し、
    前記画像信号の輝度への前記第1の画素信号の寄与度は、前記輝度への前記第2の画素信号の寄与度および前記輝度への前記第3の画素信号の寄与度よりも高いことを特徴とする請求項16に記載の固体撮像装置。
  18. 前記画像信号の輝度への前記第4の画素信号の寄与度は、前記輝度への前記第1の画素信号の寄与度よりも高いことを特徴とする請求項17に記載の固体撮像装置。
  19. 請求項15乃至18のいずれか1項に記載の固体撮像装置と、
    前記固体撮像装置から出力される画像信号を処理する信号処理部と、
    を有することを特徴とする撮像システム。
  20. 前記固体撮像装置から出力される画像信号の欠損部を補間する画像補間部を更に有することを特徴とする請求項19に記載の撮像システム。
JP2014213122A 2014-10-17 2014-10-17 固体撮像装置及びその駆動方法、並びに、撮像システム Active JP6541324B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014213122A JP6541324B2 (ja) 2014-10-17 2014-10-17 固体撮像装置及びその駆動方法、並びに、撮像システム
US14/874,636 US10044992B2 (en) 2014-10-17 2015-10-05 Solid-state imaging apparatus, driving method therefor, and imaging system
US16/022,499 US10477165B2 (en) 2014-10-17 2018-06-28 Solid-state imaging apparatus, driving method therefor, and imaging system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014213122A JP6541324B2 (ja) 2014-10-17 2014-10-17 固体撮像装置及びその駆動方法、並びに、撮像システム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016082453A JP2016082453A (ja) 2016-05-16
JP2016082453A5 true JP2016082453A5 (ja) 2017-11-30
JP6541324B2 JP6541324B2 (ja) 2019-07-10

Family

ID=55750087

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014213122A Active JP6541324B2 (ja) 2014-10-17 2014-10-17 固体撮像装置及びその駆動方法、並びに、撮像システム

Country Status (2)

Country Link
US (2) US10044992B2 (ja)
JP (1) JP6541324B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6628497B2 (ja) 2015-05-19 2020-01-08 キヤノン株式会社 撮像装置、撮像システム、および画像処理方法
JP6436953B2 (ja) 2016-09-30 2018-12-12 キヤノン株式会社 固体撮像装置及びその駆動方法、並びに撮像システム
JP7075208B2 (ja) 2017-12-22 2022-05-25 キヤノン株式会社 撮像装置および撮像システム
JP7157529B2 (ja) 2017-12-25 2022-10-20 キヤノン株式会社 撮像装置、撮像システム、および撮像装置の駆動方法
JP2020031371A (ja) * 2018-08-23 2020-02-27 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 固体撮像素子および電子機器
JP7260990B2 (ja) 2018-10-26 2023-04-19 キヤノン株式会社 撮像装置及び撮像システム
JP7237622B2 (ja) 2019-02-05 2023-03-13 キヤノン株式会社 光電変換装置
JP2022051134A (ja) 2020-09-18 2022-03-31 キヤノン株式会社 撮像装置及び撮像システム

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3141940B2 (ja) * 1998-05-08 2001-03-07 日本電気株式会社 カラーリニアイメージセンサ
JP3914691B2 (ja) * 2000-06-21 2007-05-16 松下電器産業株式会社 Vtr一体型撮像装置
US6894812B1 (en) * 2000-10-31 2005-05-17 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Photosensor assembly with shared structures
JP4019417B2 (ja) * 2003-01-14 2007-12-12 ソニー株式会社 画像処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
US7554590B2 (en) * 2003-02-26 2009-06-30 Digital Imaging Systems Gmbh Simultaneous readout of CMOS APS imagers
JP4665422B2 (ja) * 2004-04-02 2011-04-06 ソニー株式会社 撮像装置
US7554588B2 (en) * 2005-02-01 2009-06-30 TransChip Israel, Ltd. Dual exposure for image sensor
US7911518B2 (en) * 2005-02-01 2011-03-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Variable exposure for color image sensor
JP2006237737A (ja) * 2005-02-22 2006-09-07 Sanyo Electric Co Ltd カラーフィルタアレイ及び固体撮像素子
US7821552B2 (en) * 2005-12-27 2010-10-26 Sanyo Electric Co., Ltd. Imaging apparatus provided with imaging device having sensitivity in visible and infrared regions
JP4449936B2 (ja) * 2006-03-31 2010-04-14 ソニー株式会社 撮像装置、カメラシステムおよびその駆動方法
JP5106870B2 (ja) * 2006-06-14 2012-12-26 株式会社東芝 固体撮像素子
JP4396684B2 (ja) * 2006-10-04 2010-01-13 ソニー株式会社 固体撮像装置の製造方法
JP2008219830A (ja) * 2007-03-08 2008-09-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 撮像装置
JP4951440B2 (ja) * 2007-08-10 2012-06-13 富士フイルム株式会社 撮像装置及び固体撮像素子の駆動方法
CN101889452B (zh) * 2007-12-04 2012-08-22 松下电器产业株式会社 图像生成装置及图像生成方法
US7999870B2 (en) * 2008-02-01 2011-08-16 Omnivision Technologies, Inc. Sampling and readout of an image sensor having a sparse color filter array pattern
JP4484944B2 (ja) * 2008-04-01 2010-06-16 富士フイルム株式会社 撮像装置及び撮像装置の駆動方法
US8164651B2 (en) * 2008-04-29 2012-04-24 Omnivision Technologies, Inc. Concentric exposure sequence for image sensor
KR101733443B1 (ko) * 2008-05-20 2017-05-10 펠리칸 이매징 코포레이션 이종 이미저를 구비한 모놀리식 카메라 어레이를 이용한 이미지의 캡처링 및 처리
JP5199736B2 (ja) * 2008-06-06 2013-05-15 シャープ株式会社 画像撮像装置
US9322327B2 (en) * 2009-11-03 2016-04-26 Honeywell International Inc. Turbocharger with bypass valve providing complete bypass of the turbine for improved catalyst light-off
EP2387229B1 (en) * 2010-05-14 2016-04-06 Casio Computer Co., Ltd. Image capturing apparatus and camera shake correction method, and computer-readable medium
JP5096645B1 (ja) * 2010-12-16 2012-12-12 パナソニック株式会社 画像生成装置、画像生成システム、方法、およびプログラム
JP5748513B2 (ja) * 2011-03-07 2015-07-15 株式会社ザクティ 撮像装置
JP5702894B2 (ja) * 2012-07-06 2015-04-15 富士フイルム株式会社 カラー撮像素子および撮像装置
JP5927068B2 (ja) * 2012-07-06 2016-05-25 富士フイルム株式会社 カラー撮像素子
MX346174B (es) * 2012-07-26 2017-03-10 Depuy Synthes Products Inc Esquema de iluminacion pulsada ycbcr en un entorno deficiente de luz.
KR101992933B1 (ko) * 2013-03-14 2019-06-25 삼성전자주식회사 광역 역광 보정 이미지 처리 방법 및 이를 이용하는 이미지 신호 프로세서
US9692992B2 (en) * 2013-07-01 2017-06-27 Omnivision Technologies, Inc. Color and infrared filter array patterns to reduce color aliasing
TWI644568B (zh) * 2013-07-23 2018-12-11 新力股份有限公司 攝像元件、攝像方法及攝像程式
JP6442710B2 (ja) * 2013-07-23 2018-12-26 パナソニックIpマネジメント株式会社 固体撮像装置、撮像装置及びその駆動方法
US9392160B2 (en) * 2014-06-20 2016-07-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Circuit and method providing wide dynamic-range operation of auto-focus(AF) focus state sensor elements, digital imaging device, and computer system including same
US9892027B2 (en) * 2014-07-09 2018-02-13 Fujitsu Limited Event-driven software testing

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016082453A5 (ja)
JP2018029342A5 (ja) 撮像素子
JP2016213650A5 (ja)
JP2016219977A5 (ja)
JP2016213715A5 (ja)
JP2014023070A5 (ja)
JP2013229852A5 (ja)
JP2016110116A5 (ja) 画像処理方法
JP2016005189A5 (ja)
WO2016056279A1 (ja) 画像処理装置、撮像装置および撮像方法
JP2015162751A5 (ja)
JP2016076895A5 (ja) 撮像素子及び撮像装置
MX355297B (es) Procedimiento y dispositivo para capturar y convertir una corriente panoramica o estereoscopica de imagenes.
EP2978208A3 (en) Image pickup element, method for controlling image pickup element, and image pickup apparatus
JP2011004089A5 (ja)
TW201613338A (en) Method for generating image bokeh effect and image capturing device
JP2016208093A5 (ja)
JP2015170863A5 (ja) 撮像装置及びその制御方法、プログラム、記憶媒体
JP2019114949A5 (ja)
JP2021501883A5 (ja)
JP2015103998A5 (ja)
JP2014161079A5 (ja)
JP2014026062A5 (ja)
JP2015207880A5 (ja)
JP2016052054A5 (ja)