JP2016079109A - 固形農薬製剤 - Google Patents

固形農薬製剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2016079109A
JP2016079109A JP2014209693A JP2014209693A JP2016079109A JP 2016079109 A JP2016079109 A JP 2016079109A JP 2014209693 A JP2014209693 A JP 2014209693A JP 2014209693 A JP2014209693 A JP 2014209693A JP 2016079109 A JP2016079109 A JP 2016079109A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
parts
formulation
lactate
active compounds
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014209693A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6369278B2 (ja
JP2016079109A5 (ja
Inventor
健太 西
Kenta Nishi
健太 西
秀夫 川中
Hideo Kawanaka
秀夫 川中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP2014209693A priority Critical patent/JP6369278B2/ja
Priority to BR102015025261-7A priority patent/BR102015025261B1/pt
Publication of JP2016079109A publication Critical patent/JP2016079109A/ja
Publication of JP2016079109A5 publication Critical patent/JP2016079109A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6369278B2 publication Critical patent/JP6369278B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/30Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests characterised by the surfactants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/12Powders or granules
    • A01N25/14Powders or granules wettable

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

【課題】水と混合する際の泡の発生が抑制され、且つ水と混合することにより得られる薬液中の水不溶成分の再分散性が良好な新しい固形農薬製剤を提供すること。【解決手段】農薬活性化合物(a)、乳酸カルシウム、乳酸マグネシウム及び乳酸アルミニウムからなる群より選ばれる1種以上の乳酸塩(b)、並びにアニオン性界面活性剤(c)を含有する固形農薬製剤(但し、プロシミドン及び乳酸カルシウムを含有する固形農薬製剤を除く)。【選択図】なし

Description

本発明は、固形農薬製剤に関する。
固形農薬製剤のうち、その使用形態が、水と混合することにより得られる薬液を施用する形態である固形農薬製剤としては、水和剤、顆粒水和剤、水溶剤及び顆粒水溶剤が知られている。かかる固形農薬製剤は、水と混合する際に泡が発生する場合、作業効率が低下するという問題があり、低起泡性であることが求められている。また、かかる固形農薬製剤及び水を混合することにより得られる薬液中の農薬活性化合物等の水不溶成分が沈殿し、攪拌しても該水不溶成分が容易に分散せず散布機の薬液タンクの底に残留する場合には、農薬としての効力が十分発揮されない、該タンクの洗浄が困難になる等の問題があるため、再分散性が良好であることも求められている。このような要求に応えるべく改良が進められ、種々の固形農薬製剤が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
国際公開第2004/036994号
本発明は、水と混合する際の泡の発生が抑制され、且つ水と混合することにより得られる薬液中の水不溶成分の再分散性が良好な新しい固形農薬製剤を提供することを課題とする。
本発明者らは、このような目的に合致する固形農薬製剤を見出すべく検討した結果、農薬活性化合物に、アニオン性界面活性剤及び特定の乳酸塩を配合して固形製剤とすることにより、該製剤及び水を混合する際の泡の発生が抑制され、且つ水と混合することにより得られる薬液中の水不溶成分が良好な再分散性を示すことを見出した。
本発明は、以下の通りである。
[1] 農薬活性化合物(a)、乳酸カルシウム、乳酸マグネシウム及び乳酸アルミニウムからなる群より選ばれる1種以上の乳酸塩(b)、並びにアニオン性界面活性剤(c)を含有する固形農薬製剤(但し、プロシミドン及び乳酸カルシウムを含有する固形農薬製剤を除く)。
[2] 前記アニオン性界面活性剤が、ナフタレンスルホン酸塩及びそのホルムアルデヒド縮合物、並びにアルキルナフタレンスルホン酸塩及びそのホルムアルデヒド縮合物からなる群より選ばれる1種以上のアニオン性界面活性剤である[1]に記載の固形農薬製剤。
[3] [1]または[2]に記載の固形農薬製剤及び水を混合することにより得られる薬液。
[4] [3]に記載の薬液を作物または作物を栽培する土壌へ施用する固形農薬製剤の使用方法。
本発明により、水と混合する際の泡の発生が抑制され、且つ水と混合することにより得られる薬液中の水不溶成分の再分散性が良好な新しい固形農薬製剤を提供することができる。
本発明の固形農薬製剤(以下、本発明製剤と記す)は農薬活性化合物を含有する。かかる農薬活性化合物としては、殺虫活性化合物、殺菌活性化合物、除草活性化合物、植物成長調節活性化合物及び昆虫忌避活性化合物が挙げられ、具体的には下記の化合物が挙げられる。
殺虫活性化合物:
有機リン殺虫活性化合物:アセフェート(acephate)、りん化アルミニウム(Aluminium phosphide)、ブタチオホス(butathiofos)、キャドサホス(cadusafos)、クロルエトキシホス(chlorethoxyfos)、クロルフェンビンホス(chlorfenvinphos)、クロルピリホス(chlorpyrifos)、クロルピリホスメチル(chlorpyrifos-methyl)、シアノホス(cyanophos:CYAP)、ダイアジノン(diazinon)、DCIP(dichlorodiisopropyl ether)、ジクロフェンチオン(dichlofenthion:ECP)、ジクロルボス(dichlorvos:DDVP)、ジメトエート(dimethoate)、ジメチルビンホス(dimethylvinphos)、ジスルホトン(disulfoton)、EPN、エチオン(ethion)、エトプロホス(ethoprophos)、エトリムホス(etrimfos)、フェンチオン(fenthion:MPP)、フェニトロチオン(fenitrothion:MEP)、ホスチアゼート(fosthiazate)、ホルモチオン(formothion)、りん化水素(Hydrogen phosphide)、イソフェンホス(isofenphos)、イソキサチオン(isoxathion)、マラチオン(malathion)、メスルフェンホス(mesulfenfos)、メチダチオン(methidathion:DMTP)、モノクロトホス(monocrotophos)、ナレッド(naled:BRP)、オキシデプロホス(oxydeprofos:ESP)、パラチオン(parathion)、ホサロン(phosalone)、ホスメット(phosmet:PMP)、ピリミホスメチル(pirimiphos-methyl)、ピリダフェンチオン(pyridafenthion)、キナルホス(quinalphos)、フェントエート(phenthoate:PAP)、プロフェノホス(profenofos)、プロパホス(propaphos)、プロチオホス(prothiofos)、ピラクロホス(pyraclorfos)、サリチオン(salithion)、スルプロホス(sulprofos)、テブピリムホス(tebupirimfos)、テメホス(temephos)、テトラクロルビンホス(tetrachlorvinphos)、テルブホス(terbufos)、チオメトン(thiometon)、トリクロルホン(trichlorphon:DEP)、バミドチオン(vamidothion)、フォレート(phorate)、カズサホス(cadusafos)等
カーバメート殺虫活性化合物:アラニカルブ(alanycarb)、ベンダイオカルブ(bendiocarb)、ベンフラカルブ(benfuracarb)、BPMC、カルバリル(carbaryl)、カルボフラン(carbofuran)、カルボスルファン(carbosulfan)、クロエトカルブ(cloethocarb)、エチオフェンカルブ(ethiofencarb)、フェノブカルブ(fenobucarb)、フェノチオカルブ(fenothiocarb)、フェノキシカルブ(fenoxycarb)、フラチオカルブ(furathiocarb)、イソプロカルブ(isoprocarb:MIPC)、メトルカルブ(metolcarb)、 メソミル(methomyl)、メチオカルブ(methiocarb)、NAC、オキサミル(oxamyl)、ピリミカーブ(pirimicarb)、プロポキスル(propoxur:PHC)、XMC、チオジカルブ(thiodicarb)、 キシリルカルブ(xylylcarb)、アルジカルブ(aldicarb)等
合成ピレスロイド殺虫活性化合物:アクリナトリン(acrinathrin)、アレスリン(allethrin)、ベンフルスリン(benfluthrin)、ベータ−シフルトリン(beta-cyfluthrin)、ビフェントリン(bifenthrin)、シクロプロトリン(cycloprothrin)、シフルトリン(cyfluthrin)、シハロトリン(cyhalothrin)、シペルメトリン(cypermethrin)、デルタメトリン(deltamethrin)、エスフェンバレレート(esfenvalerate)、エトフェンプロックス(ethofenprox) 、フェンプロパトリン(fenpropathrin)、フェンバレレート(fenvalerate)、フルシトリネート(flucythrinate)、フルフェンプロックス(flufenoprox)、フルメスリン(flumethrin)、フルバリネート(fluvalinate)、ハルフェンプロックス(halfenprox)、イミプロトリン(imiprothrin)、ペルメトリン(permethrin)、プラレトリン(prallethrin)、ピレトリン(pyrethrins)、レスメトリン(resmethrin)、シグマ−サイパーメスリン(sigma-cypermethrin)、シラフルオフェン(silafluofen)、テフルトリン(tefluthrin)、トラロメトリン(tralomethrin)、トランスフルトリン(transfluthrin)、テトラメトリン(tetramethrin)、フェノトリン(phenothrin)、シフェノトリン(cyphenothrin)、アルファシペルメトリン(alpha-cypermethrin)、ゼータシペルメトリン(zeta-cypermethrin)、ラムダシハロトリン(lambda-cyhalothrin)、フラメトリン(furamethrin)、タウフルバリネート(tau-fluvalinate)、2,3,5,6−テトラフルオロ−4−(メトキシメチル)ベンジル (EZ)−(1RS,3RS;1RS,3SR)−2,2−ジメチル−3−プロプ−1−エニルシクロプロパンカルボキシレート、2,3,5,6−テトラフルオロ−4−メチルベンジル (EZ)−(1RS,3RS;1RS,3SR)−2,2−ジメチル−3−プロプ−1−エニルシクロプロパンカルボキシレート、2,3,5,6−テトラフルオロ−4−(メトキシメチル)ベンジル (1RS,3RS;1RS,3SR)−2,2−ジメチル−3−(2−メチル−1−プロペニル)シクロプロパンカルボキシレート等
ネライストキシン殺虫活性化合物:カルタップ(cartap)、ベンスルタップ(bensultap)、チオシクラム(thiocyclam)、モノスルタップ(monosultap)、ビスルタップ(bisultap)等
ネオニコチノイド殺虫活性化合物:イミダクロプリド(imidacloprid)、ニテンピラム(nitenpyram)、アセタミプリド(acetamiprid)、チアメトキサム(thiamethoxam)、チアクロプリド(thiacloprid)、ジノテフラン(dinotefuran)、クロチアニジン(clothianidin)等
ベンゾイル尿素殺虫活性化合物:クロルフルアズロン(chlorfluazuron)、ビストリフルロン(bistrifluron)、ジアフェンチウロン(diafenthiuron)、ジフルベンズロン(diflubenzuron)、フルアズロン(fluazuron)、フルシクロクスロン(flucycloxuron)、フルフェノクスロン(flufenoxuron)、ヘキサフルムロン(hexaflumuron)、ルフェヌロン(lufenuron)、ノバルロン(novaluron)、ノビフルムロン(noviflumuron)、テフルベンズロン(teflubenzuron)、トリフルムロン(triflumuron)、トリアズロン等
フェニルピラゾール殺虫活性化合物 :アセトプロール(acetoprole)、エチプロール(ethiprole)、フィプロニル(fipronil)、バニリプロール(vaniliprole)、ピリプロール(pyriprole)、ピラフルプロール(pyrafluprole)等
ヒドラジン殺虫活性化合物:クロマフェノジド(chromafenozide)、ハロフェノジド(halofenozide)、メトキシフェノジド(methoxyfenozide)、テブフェノジド(tebufenozide)等
有機塩素系化合物:アルドリン(aldrin)、ディルドリン(dieldrin)、ジエノクロル(dienochlor)、エンドスルファン(endosulfan)、メトキシクロル(methoxychlor)等
殺ダニ活性化合物:アセキノシル(acequinocyl)、アミトラズ(amitraz)、ベンゾキシメート(benzoximate)、ビフェナゼート(bifenaate)、フェニソブロモレート(bromopropylate)、キノメチオネート(chinomethionat)、クロルベンジレート(chlorobenzilate)、CPCBS(chlorfenson)、クロフェンテジン(clofentezine)、シフルメトフェン(cyflumetofen)、ケルセン(ジコホル:dicofol)、エトキサゾール(etoxazole)、酸化フェンブタスズ(fenbutatin oxide)、フェノチオカルブ(fenothiocarb)、フェンピロキシメート(fenpyroximate)、フルアクリピリム(fluacrypyrim)、フルプロキシフェン(fluproxyfen)、ヘキシチアゾクス(hexythiazox)、プロパルギット(propargite:BPPS)、ポリナクチン複合体(polynactins)、ピリダベン(pyridaben)、ピリミジフェン(Pyrimidifen)、テブフェンピラド(tebufenpyrad)、テトラジホン(tetradifon)、スピロディクロフェン(spirodiclofen)、スピロメシフェン(spiromesifen)、スピロテトラマット(spirotetramat)、アミドフルメット(amidoflumet)、シエノピラフェン(cyenopyrafen)等
その他の殺虫活性化合物:硫酸ニコチン(nicotine-sulfate)、アベルメクチン(avermectin-B)、ブロモプロピレート(bromopropylate)、ブプロフェジン(buprofezin)、クロルフェナピル(chlorphenapyr)、シロマジン(cyromazine)、D−D(1,3-Dichloropropene)、エマメクチンベンゾエート(emamectin-benzoate)、フェナザキン(fenazaquin)、フルピラゾホス(flupyrazofos)、ハイドロプレン(hydroprene)、メトプレン(methoprene)、インドキサカルブ(indoxacarb)、メトキサジアゾン(metoxadiazone)、ミルベマイシンA(milbemycin-A)、ピメトロジン(pymetrozine)、ピリダリル(pyridalyl)、ピリプロキシフェン(pyriproxyfen)、スピノサッド(spinosad)、スルフラミド(sulfluramid)、トルフェンピラド(tolfenpyrad)、トリアゼメイト(triazamate)、フルベンジアミド(flubendiamide)、レピメクチン(lepimectin)、亜ひ酸(Arsenic acid)、ベンクロチアズ(benclothiaz)、石灰窒素(Calcium cyanamide)、クロルデン(chlordane)、DDT、DSP、フルフェネリウム(flufenerim)、フロニカミド(flonicamid)、フルリムフェン(flurimfen)、ホルメタネート(formetanate)、メタム・アンモニウム(metam-ammonium)、メタム・ナトリウム(metam-sodium)、臭化メチル(Methyl bromide)、ニディノテフラン(nidinotefuran)、オレイン酸カリウム(Potassium oleate)、プロトリフェンビュート(protrifenbute)、スピロメシフェン(spiromesifen)、硫黄(Sulfur)、メタフルミゾン(metaflumizone)、スピロテトラマット(spirotetramat)、ピリフルキナゾン(pyrifluquinazone)、スピネトラム(spinetoram)、クロラントラニリプロール(chlorantraniliprole)等
殺菌活性化合物:
アゾール殺菌活性化合物 :プロピコナゾール(propiconazole)、プロチオコナゾール(prothioconazole)、トリアジメノール(triadimenol)、プロクロラズ(prochloraz)、ペンコナゾール(penconazole)、テブコナゾール(tebuconazole)、フルシラゾール(flusilazole)、ジニコナゾール(diniconazole)、ブロムコナゾール(bromuconazole)、エポキシコナゾール(epoxiconazole)、ジフェノコナゾール(difenoconazole)、シプロコナゾール(cyproconazole)、メトコナゾール(metconazole)、トリフルミゾール(triflumizole)、テトラコナゾール(tetraconazole)、マイクロブタニル(microbutanil)、フェンブコナゾール(fenbuconazole)、ヘキサコナゾール(hexaconazole)、フルキンコナゾール(fluquinconazole)、トリティコナゾール(triticonazole)、ビテルタノール(bitertanol)、イマザリル(imazalil)、フルトリアホール(flutriafol)、シメコナゾール(simeconazole)、イプコナゾール(ipconazole)等
アミン殺菌活性化合物 :フェンプロピモルフ(fenpropimorph)、トリデモルフ(tridemorph)、フェンプロピジン(fenpropidin)、スピロキサミン(spiroxamine)等
ベンズイミダゾール殺菌活性化合物:カルベンダジム(carbendazim)、ベノミル(benomyl)、チアベンダゾール(thiabendazole)、チオファネートメチル(thiophanate−Methyl)等
ジカルボキシイミド殺菌活性化合物 :プロシミドン(procymidone)、イプロジオン(iprodione)、ビンクロゾリン(vinclozolin)等
アニリノピリミジン殺菌活性化合物 :シプロディニル(cyprodinil)、ピリメタニル(pyrimethanil)、メパニピリム(mepanipyrim)等
フェニルピロール殺菌活性化合物:フェンピクロニル(fenpiclonil)、フルジオキソニル(fludioxonil)等
ストロビルリン殺菌活性化合物:クレソキシムメチル(kresoxim−methyl)、アゾキシストロビン(azoxystrobin)、トリフロキシストロビン(trifloxystrobin)、フルオキサストロビン(fluoxastrobin)、ピコキシストロビン(picoxystrobin)、ピラクロストロビン(pyraclostrobin)、ジモキシストロビン(dimoxystrobin)、ピリベンカルブ(pyribencarb)、メトミノストロビン(metominostrobin)、オリザストロビン(oryzastrobin)、エネストロビン(enestrobin)等
フェニルアマイド殺菌活性化合物 :メタラキシル(metalaxyl)、メタラキシルMまたはメフェノキサム(metalaxyl−M or mefenoxam)、ベナラキシル(benalaxyl)、ベナラキシルMまたはキララキシル(benalaxyl−M or kiralaxyl)等
カルボン酸アミド殺菌活性化合物 :イプロバリカルブ(iprovalicarb)、ベンチアバリカルブイソプロピル(benthiavalicarb−isopropyl)、バリフェナレート(valiphenalate)、メプロニル(mepronil)、フルトラニル(flutolanil)、フラメトピル(furametpyr)、ペンチオピラド(penthiopyrad)、フルオピラム(fluopyram)、ビキサフェン(bixafen)、セダキサン(Sedaxane)、フルキサピロキサド(fluxapyroxad)、ビキサフェン(Bixafen)、イサピラザム(Isopyrazam)、ゾキサミド(zoxamide)、フルオピコリド(fluopicolide)、チフルザミド(thifluzamide)、カルボキシン(carboxin)、ボスカリド(boscalid)、フェンキサミド(fenhexamid)、チアジニル(tiadinil)、フルモルフ(flumorph)、マンジプロパミド(mandipropamid)、フェノキサニル(fenoxanil)、シルチオファム(silthiofam)、イソチアニル(isotianil)等
ピラゾリノン殺菌活性化合物:フェンピラザミン(fenpyrazamine)等
その他の殺菌活性化合物:ジエトフェンカルブ;チウラム;フルアジナム;マンコゼブ;クロロタロニル;キャプタン;ジクロフルアニド;フォルペット;キノキシフェン;フェンヘキサミド;ファモキサドン;フェナミドン;エタボキサム;アミスルブロム;シアゾファミド;メトラフェノン;シフルフェナミド;プロキナジド;フルスルファミド;フォセチル;シモキサニル;ペンシクロン;トルクロホスメチル;カルプロパミド;ジクロシメット;トリシクラゾール;ピロキロン;プロベナゾール;テブフロキン;ジクロメジン;カスガマイシン;フェリムゾン;フサライド;バリダマイシン;ヒドロキシイソキサゾール;イミノクタジン酢酸塩;イソプロチオラン;オキソリニック酸;オキシテトラサイクリン;ストレプトマイシン等
除草活性化合物:
トリアジン除草活性化合物:アトラジン、メトリブジン等
ウレア除草活性化合物:フルオメツロン、イソプロチュロン、ダイムロン等
ヒドロキシベンゾニトリル除草活性化合物:ブロモキシニル、アイオキシニル等
2,6−ジニトロアニリン除草活性化合物:ペンディメサリン、トリフルラリン等
アリロキシアルカノイック酸除草活性化合物:2,4−D、ジカンバ、フルロキシピル、メコプロップ等
スルホニルウレア除草活性化合物:ベンスルフロンメチル、メツルフロンメチル、ニコスルフロン、プリミスルフロンメチル、シクロスルファムロン、イマゾスルフロン、プロピリスルフロン等
イミダゾリノン除草活性化合物:イマザピル、イマザキン、イマゼタピル等
その他の除草活性化合物:ビスピリバックナトリウム、ビスチオバックナトリウム、アシフルオルフェンナトリウム、サルフェントラゾン、パラコート、フルメツラム、トリフルスルフロンメチル、フェノキサプロップ−p−エチル、シハロホップブチル、ジフルフェニカン、ノルフルラゾン、イソキサクロルトール、ベンタゾン、ベンチオカーブ、メフェナセット、プロパニル、フルチアミド、シメトリン、フェントラザミド、エトベンザニド、スエップ、オキサジクロメフォン、オキサジアゾロン、ピラゾレート、プロジアミン、カフェンストロール、ペントキサゾン、クロメプロップ、ピリフタリド、ベンゾビシクロン、ブロモブチド、ピラクロニル等
植物成長調節活性化合物:
マレイックヒドラジド、クロルメコート、エテフォン、ジベレリン、メピカットクロライド、チジアズロン、イナベンファイド、パクロブトラゾール 、ウニコナゾール等
昆虫忌避活性化合物:
1S,3R,4R,6R−カラン−3,4−ジオール、ジプロピル 2,5−ピリジンジカルボキシレート等
本発明においては、農薬活性化合物として、ピラゾリノン殺菌活性化合物、ジカルボキシイミド殺菌活性化合物、カルボン酸アミド殺菌活性化合物及びネオニコチノイド殺虫活性化合物からなる群より選ばれる1種以上の農薬活性化合物の使用が好ましく、ピラゾリノン殺菌活性化合物、カルボン酸アミド殺菌活性化合物及びネオニコチノイド殺虫活性化合物からなる群より選ばれる1種以上の農薬活性化合物の使用がさらに好ましい。
農薬活性化合物の合計含有量は本発明製剤全量に対して通常40〜90重量%、好ましくは50〜80重量%の範囲である。
本発明製剤は乳酸カルシウム、乳酸マグネシウム及び乳酸アルミニウムからなる群より選ばれる1種以上の乳酸塩(以下、成分bと記すことがある)を含有する。本発明において成分bはそれらの水和物を含み、かかる水和物としては、乳酸カルシウム五水和物{(C3532Ca・5H2O}及び乳酸マグネシウム三水和物{(C3532Mg・3H2O}が挙げられる。
成分bの合計含有量は本発明製剤全量に対して通常0.5〜20重量%、好ましくは1〜10重量%の範囲である。但し、本発明において、成分bの量は無水物{(C3532Ca、(C3532Mgまたは(C3533Al}換算の重量である。また、本発明製剤における農薬活性化合物と成分bとの含有量の比は、重量比で、通常1:0.005〜1:0.5、好ましくは1:0.01〜1:0.3の範囲である。
本発明製剤はアニオン性界面活性剤を含有する。かかるアニオン性界面活性剤としては、例えば硫酸エステル塩型アニオン性界面活性剤、スルホン酸塩型アニオン性界面活性剤、カルボン酸塩型アニオン性界面活性剤、及びリン酸エステル塩型アニオン性界面活性剤が挙げられる。
硫酸エステル塩型アニオン性界面活性剤としては、例えばアルキル硫酸エステル塩、ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸エステル塩、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル硫酸エステル塩、ポリオキシエチレンベンジル化フェニルエーテル硫酸エステル塩、ポリオキシエチレンスチリル化フェニルエーテル硫酸エステル塩、ポリオキシエチレンベンジル化フェニルフェニルエーテル硫酸エステル塩、ポリオキシエチレンスチリル化フェニルフェニルエーテル硫酸エステル塩、及びポリオキシエチレンポリオキシプロピレン硫酸エステル塩を挙げることができる。
スルホン酸塩型アニオン性界面活性剤としては、例えばナフタレンスルホン酸塩及びそのホルムアルデヒド縮合物、アルキルナフタレンスルホン酸塩及びそのホルムアルデヒド縮合物、アルキルベンゼンスルホン酸塩、パラフィンスルホン酸塩、ジアルキルスルホこはく酸塩、アルキルスルホこはく酸塩、アルキルジフェニルエーテルジスルホン酸塩、リグニンスルホン酸塩、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテルスルホン酸塩、アルケニルスルホン酸塩、及びポリオキシエチレンアルキルエーテルスルホこはく酸ハーフエステル塩を挙げることができる。
カルボン酸塩型アニオン性界面活性剤としては、例えば高級脂肪酸塩、N−メチル−脂肪酸サルトシネーチ塩、メタアクリル酸重合物塩、アクリル酸とメタアクリル酸との共重合物塩、アクリル酸とメタアクリル酸ポリオキシエチレンエステルとの共重合物塩、アクリル酸とアクリル酸メチルエステルとの共重合物塩、アクリル酸と酢酸ビニルとの共重合物塩、アクリル酸とマレイン酸との共重合物塩、マレイン酸とイソブチレンとの共重合物塩、及びスチレンとマレイン酸との共重合物塩を挙げることができる。
リン酸エステル塩型アニオン性界面活性剤としては、例えばポリオキシエチレンアルキルエーテルリン酸エステル塩、ポリオキシエチレンモノアルキルフェニルエーテルリン酸エステル塩、ポリオキシエチレンジアルキルフェニルエーテルリン酸エステル塩、ポリオキシエチレンベンジル化フェニルエーテルリン酸エステル塩、ポリオキシエチレンベンジル化フェニルフェニルエーテルリン酸エステル塩、ポリオキシエチレンスチリル化フェニルエーテルリン酸エステル塩、ポリオキシエチレンスチリル化フェニルフェニルエーテルリン酸エステル塩、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンリン酸エステル塩、及びアルキルリン酸エステル塩を挙げることができる。
上記の塩としては、例えばナトリウム塩、カリウム塩、アンモニウム塩、アルカノールアミン塩、カルシウム塩、及びマグネシウム塩が挙げられる。
本発明においては、アニオン性界面活性剤として、ナフタレンスルホン酸塩及びそのホルムアルデヒド縮合物、並びにアルキルナフタレンスルホン酸塩及びそのホルムアルデヒド縮合物からなる群より選ばれる1種以上のアニオン性界面活性剤の使用が好ましい。本発明において、ナフタレンスルホン酸塩とは、ナフタレンに直接スルホ基(−SO3H)が結合した化合物の塩を意味する。市販されているナフタレンスルホン酸ナトリウム塩のホルムアルデヒド縮合物としては、Morwet D−425(アクゾノーベル社製)、アルキルナフタレンスルホン酸ナトリウム塩としては、Morwet EFW(アクゾノーベル社製)が挙げられる。
アニオン性界面活性剤の合計含有量は本発明製剤全量に対して通常0.5〜20重量%、好ましくは1〜15重量%の範囲である。
本発明製剤には必要に応じて、さらに製剤用助剤が含有されていてもよい。該製剤用助剤としては、増量成分、結合剤、溶媒、安定化剤、着色剤及び香料等が挙げられる。本発明製剤が製剤用助剤を含有する場合、その合計含有量は本発明製剤全量に対して通常0.01〜55重量%、好ましくは0.01〜45重量%である。
増量成分としては鉱物質担体、植物質担体、合成担体、水溶性担体等が挙げられる。
鉱物質担体としては、例えば、カオリナイト、ディッカナイト、ナクライト、ハロサイト等のカオリン鉱物、クリソタイル、リザータイト、アンチコライト、アメサイト等の蛇紋石、ナトリウムモンモリロナイト、カルシウムモンモリロナイト、マグネシウムモンモリロナイト等のモンモリロナイト鉱物、サポナイト、ヘクトライト、ソーコナイト、ハイデライト等のスメクタイト、パイロフィライト、タルク、ろう石、白雲母、フェンジャイト、セリサイト、イライト等の雲母、クリストバライト、クォーツ等のシリカ、アタパルジャイト、セピオライト等の含水珪酸マグネシウム、ドロマイト等の炭酸カルシウム、石膏等の硫酸塩鉱物、ゼオライト、凝灰石、バーミキュライト、ラポナイト、軽石、けい砂、珪藻土、酸性白土、活性白土が挙げられる。
植物質担体としては、例えば、セルロース、籾殻、小麦粉、木粉、澱粉、糠、ふすま、大豆粉が挙げられる。
合成担体としては、例えば、湿式法シリカ、乾式法シリカ、湿式法シリカの焼成品、表面改質のシリカ、加工澱粉(松谷化学社製パインフロー等)が挙げられる。
水溶性担体としては、例えば、乳糖、ショ糖、デキストリン等の糖類、食塩、芒硝、トリポリリン酸ナトリウム、ピロリン酸カリウム、尿素、硫安、炭酸水素ナトリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸水素カリウム、マレイン酸、クエン酸、フマル酸、リンゴ酸が挙げられる。
本発明製剤が増量成分を含有する場合、その合計含有量は本発明製剤全量に対して通常2〜55重量%、好ましくは2〜45重量%である。
結合剤としては、例えば、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、メチルセルロース、メチルエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ポリビニルアルコール又はその誘導体、α化デンプン、酵素変性デキストリン、焙焼デキストリン、ポリアクリル酸ナトリウム、アルギン酸ナトリウム、キサンタンガム、アラビアガムが挙げられる。本発明製剤が結合剤を含有する場合、その合計含有量は通常0.5〜20重量%、好ましくは0.5〜5重量%の範囲である。
溶媒としては、例えば、デカン、トリデカン、テトラデカン、ヘキサデカン、オクタデカン等の飽和脂肪族炭化水素類、1−ウンデセン、1−ヘンエイコセン等の不飽和脂肪族炭化水素、セレクロールS45(ICI製溶剤)等のハロゲン化炭化水素類、メチルエチルケトン、シクロヘキサノン等のケトン類、エタノール、ブタノール、オクタノール等のアルコール類、酢酸エチル、フタル酸ジメチル、ラウリン酸メチル、パルミチン酸エチル、酢酸オクチル、コハク酸ジオクチル、アジピン酸ジデシル等のエステル類、キシレン、エチルベンゼン、オクタデシルベンゼン、ソルベッソ100(エクソンモービルケミカル社製)、ハイゾールSAS−296(JX日鉱日石エネルギー株式会社製)等のアルキルベンゼン類、ドデシルナフタレン、トリデシルナフタレン、ソルベッソ200(エクソンモービルケミカル社製溶剤)等のアルキルナフタレン類、プロピレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル等のグリコールエーテル類、オレイン酸、カプリン酸、エナント酸等の脂肪酸類、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジエチルホルムアミド等の酸アミド類、オリーブ油、大豆油、菜種油、ヒマシ油、亜麻仁油、綿実油、パーム油、アボガド油、サメ肝油等の動植物油、マシン油等の鉱物油、グリセリン、グリセリン脂肪酸エステル等のグリセリン誘導体が挙げられる。本発明製剤が溶媒を含有する場合、その合計含有量は通常30重量%以下、好ましくは0.1〜20重量%の範囲である。
安定化剤としては、例えば、フェノール系酸化防止剤、アミン系酸化防止剤、リン系酸化防止剤、イオウ系酸化防止剤、pH調整剤、ベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤、ベンゾフェノン系紫外線吸収剤、ベンゾエート系紫外線吸収剤、シアノアクリレート系紫外線吸収剤、サリチル酸系紫外線吸収剤、ヒンダードアミン系紫外線吸収剤等の紫外線吸収剤、エポキシ化大豆油、エポキシ化亜麻仁油、エポキシ化菜種油等のエポキシ化植物油、イソプロピルアシッドホスフエート、流動パラフィンが挙げられる。本発明製剤が安定化剤を含有する場合、その合計含有量は通常0.01〜10重量%の範囲である。
着色剤としては、例えば、ローダミンB等のローダミン類、黄色4号、青色1号、赤色2号が挙げられる。本発明製剤が着色剤を含有する場合、その合計含有量は通常0.01〜5重量%の範囲である。
香料としては、例えば、アセト酢酸エチル、アントラニル酸メチル、イソ吉草酸イソアミル、エナント酸エチル、桂皮酸エチル、酪酸イソアミル等のエステル類、カプロン酸、桂皮酸等の有機酸類、桂皮アルコール、ゲラニオール、シトラール、デシルアルコール等のアルコール類、バニリン、ピペロナール、ペリルアルデヒド等のアルデヒド類、マルトール、メチルβ−ナフチルケトン等のケトン類、メントール類が挙げられる。本発明製剤が香料を含有する場合、その合計含有量は通常0.01〜5重量%の範囲である。
但し、本発明においては、プロシミドン及び乳酸カルシウムを含有する固形農薬製剤を除く。
本発明製剤は、農薬活性化合物、成分b、アニオン性界面活性剤、及び必要に応じて、製剤用助剤を用いて製造することができる。その製造方法は特に限定されるものでないが、顆粒水和剤である本発明製剤(以下、本発明顆粒水和剤と記す)は、押出し造粒法、転動造粒法、噴霧造粒法、流動層造粒法、攪拌造粒法、コーティング造粒法等により製造することができる。
本発明顆粒水和剤を押出し造粒法により製造する場合の製造方法は以下の通りである。
A1)農薬活性化合物、成分b、アニオン性界面活性剤、及び必要に応じて、製剤用助剤を混合し、混合物を得る。
A2)得られた混合物を粉砕し、農薬混合粉末を得る。
A3)得られた農薬混合粉末に必要に応じて水を添加して練合し、練合物を得る。該水には必要に応じ、水溶性担体、結合剤、安定化剤等を溶解又は分散させることができる。また、A1)においてアニオン性界面活性剤を添加する代わりに、該水にアニオン性界面活性剤を添加してもよい。
A4)得られた練合物を所定の径の穴を有するスクリーンを用いて押出すことにより、造粒物を得る。
A5)得られた造粒物を所定の長さに解砕し乾燥・整粒する。
得られる本発明顆粒水和剤は、その粒長が通常0.3〜5.0mm、好ましくは0.6〜3.0mmの範囲である。なお、本発明において粒長とは、粒が取り得る最大長さを意味する。
前記工程A1)においては混合機を用いることができ、該混合機としてはリボンミキサー、ヘンシェルミキサー、ナウターミキサー、レディゲミキサー、ジュースミキサー等が挙げられる。
前記工程A2)においては粉砕機を用いることができ、該粉砕機としては遠心粉砕機、ハンマーミル、フェザーミル、ピンミル、ジェットミル等が挙げられる。
前記工程A3)においては練合機を用いることができ、該練合機としては、ニーダー、ナウターミキサー、レディゲミキサー、乳鉢等が挙げられる。
前記工程A4)においては押出造粒機が用いられ、該押出造粒機としては、スクリュー型押出造粒機、ディスクペレッター型押出造粒機、バスケット型押出造粒機、ブレード型押出造粒機、オシレーティング型押出造粒機、リングダイス式押出造粒機等が挙げられ、具体的には株式会社ダルトン製のツインドームグラン、バスケットリューザ、ペレッターダブル、株式会社畑鉄工所の畑式造粒機を用いることができる。そのスクリーンの押出し径(パンチング穴径)は通常0.5〜2.0mmφ、好ましくは0.6〜1.2mmφの範囲である。
前記工程A5)の乾燥においては通常乾燥機が用いられ、該乾燥機としては流動層乾燥機、振動流動層乾燥機、回転型乾燥機、箱型通気ドライヤー等が挙げられる。乾燥温度は通常30〜90℃、好ましくは50〜80℃の範囲である。
本発明製剤の形態(剤型)としては、水和剤、顆粒水和剤、水溶剤及び顆粒水溶剤が挙げられ、好適な形態は水和剤及び顆粒水和剤である。本発明製剤は、農薬活性化合物が所定濃度になるように本発明製剤及び水を混合し、得られる薬液を作物または作物を栽培する土壌へ施用することにより使用される。
次に、実施例を示して、本願発明をより詳細に説明するが、本願発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
製剤例及び比較製剤例に記載される原料及び機器は特に断りのない限り以下のものを使用した。
[原料]
Morwet D−425:アクゾノーベル社製 ナフタレンスルホン酸ナトリウム塩のホルムアルデヒド縮合物
Morwet EFW:アクゾノーベル社製 アルキルナフタレンスルホン酸ナトリウム塩
乳酸カルシウム五水和物:ナカライテスク株式会社製
乳酸マグネシウム三水和物:和光純薬株式会社製
乳酸アルミニウム:和光純薬株式会社製
Lactose:GLANBIA FOOD INC製 Refined Edible Grade
ASP−400:BASF社製 カオリン
[機器]
超遠心粉砕機ZM−200:株式会社レッチェ製
ナウターミキサー:ホソカワミクロン株式会社製
マルチグランMG−55型:不二パウダル株式会社製
流動層乾燥機:パウレックス株式会社製
製剤例1
フェンピラザミン 762.2重量部、Morwet D−425 100.0重量部、乳酸カルシウム五水和物 14.1重量部及びASP−400 127.8重量部を混合し、さらに、超遠心粉砕機ZM−200(スクリーン0.5mm、ローター回転数12000rpm)で粉砕して1004.1重量部の農薬混合粉末を得た。
得られた農薬混合粉末 1004.1重量部と練合水 90重量部とをナウターミキサーで混合、練合し、得られた練合物をマルチグランMG−55型(横押出アタッチメント、押出し径0.8mmφ)で造粒し、得られた造粒物を流動層乾燥機で 熱風入口温度70℃で10分間乾燥した後、目開き1000μmの篩と目開き500μmの篩とを用いて整粒を行い、本発明顆粒水和剤1を得た。
製剤例2
乳酸カルシウム五水和物 14.1重量部を56.3重量部とし、ASP−400 127.8重量部を97.8重量部とし、1016.3重量部の農薬混合粉末とした以外は製剤例1と同じ操作を行い、本発明顆粒水和剤2を得た。
製剤例3
フェンピラザミン 762.2重量部を406.5重量部とし、ASP−400 127.8重量部を483.5重量部とした以外は製剤例1と同じ操作を行い、本発明顆粒水和剤3を得た。
製剤例4
フェンピラザミン 762.2重量部を406.5重量部とし、ASP−400 97.8重量部を453.5重量部とした以外は製剤例2と同じ操作を行い、本発明顆粒水和剤4を得た。
製剤例5
乳酸カルシウム五水和物 14.1重量部を乳酸マグネシウム三水和物 12.7重量部とし、1002.7重量部の農薬混合粉末とした以外は製剤例1と同じ操作を行い、本発明顆粒水和剤5を得た。
製剤例6
乳酸マグネシウム三水和物 12.7重量部を50.6重量部とし、ASP−400 127.8重量部を97.8重量部とし、1010.6重量部の農薬混合粉末とした以外は製剤例5と同じ操作を行い、本発明顆粒水和剤6を得た。
製剤例7
乳酸マグネシウム三水和物 12.7重量部を101.3重量部とし、ASP−400 127.8重量部を57.8重量部とし、1021.3重量部の農薬混合粉末とした以外は製剤例5と同じ操作を行い、本発明顆粒水和剤7を得た。
製造例8
乳酸カルシウム五水和物 14.1重量部を56.3重量部とし、Morwet D−425 100.0重量部をMorwet EFW 15.0重量部とし、ASP−400 127.8重量部を182.8重量部とし、1016.3重量部の農薬混合粉末とした以外は製剤例1と同じ操作を行い、本発明顆粒水和剤8を得た。
製造例9
乳酸カルシウム五水和物 14.1重量部を乳酸アルミニウム 40.0重量部とし、Morwet D−425 100.0重量部をMorwet EFW 15.0重量部とし、ASP−400 483.5重量部を538.5重量部とし、1000.0重量部の農薬混合粉末とした以外は製剤例3と同じ操作を行い、本発明顆粒水和剤9を得た。
製造例10
乳酸アルミニウム 40.0重量部を80.0重量部とし、ASP−400 538.5重量部を498.5重量部とした以外は製剤例9と同じ操作を行い、本発明顆粒水和剤10を得た。
製剤例11
フェンピラザミン 762.2重量部をクロチアニジン 755.3重量部とし、ASP−400 127.8重量部を134.7重量部とした以外は製剤例1と同じ操作を行い、本発明顆粒水和剤11を得た。
製剤例12
乳酸カルシウム五水和物 14.1重量部を56.3重量部とし、ASP−400 134.7重量部を104.7重量部とし、1016.3重量部の農薬混合粉末とした以外は製剤例11と同じ操作を行い、本発明顆粒水和剤12を得た。
製剤例13
クロチアニジン 755.3重量部をイソチアニル 758.3重量部とし、ASP−400 134.7重量部を131.7重量部とした以外は製剤例11と同じ操作を行い、本発明顆粒水和剤13を得た。
製剤例14
乳酸カルシウム五水和物 14.1重量部を56.3重量部とし、ASP−400 131.7重量部を101.7重量部とし、1016.3重量部の農薬混合粉末とした以外は製剤例13と同じ操作を行い、本発明顆粒水和剤14を得た。
製剤例15
乳酸カルシウム五水和物 14.1重量部を乳酸マグネシウム三水和物 126.6重量部とし、ASP−400 127.8重量部をLactose 22.8重量部とし、さらにMorwet EFW 15.0重量部を加えて1026.6重量部の農薬混合粉末とした以外は製剤例1と同じ操作を行い、本発明顆粒水和剤15を得た。
製剤例16
フェンピラザミン 762.2重量部をクロチアニジン 755.3重量部とし、Lactose 22.8重量部を29.7重量部とした以外は製剤例15と同じ操作を行い、本発明顆粒水和剤16を得た。
製剤例17
フェンピラザミン 762.2重量部をイソチアニル 758.3重量部とし、Lactose 22.8重量部を26.7重量部とした以外は製剤例15と同じ操作を行い、本発明顆粒水和剤17を得た。
製造例18
ASP−400 97.8重量部を82.8重量部とし、Morwet EFW 15.0重量部を加えた以外は製剤例2と同じ操作を行い、本発明顆粒水和剤18を得た。
製剤例19
フェンピラザミン 762.2重量部をクロチアニジン 755.3重量部とし、ASP−400 82.8重量部を89.7重量部とした以外は製剤例18と同じ操作を行い、本発明顆粒水和剤19を得た。
製剤例20
フェンピラザミン 406.5重量部をプロシミドン 753.8重量部とし、ASP−400 538.5重量部をLactose 91.2重量部とし、Morwet D−425 100.0重量部を加えた以外は製剤例9と同じ操作を行い、本発明顆粒水和剤20を得た。
製剤例21
フェンピラザミン 762.2重量部をプロシミドン 753.8重量部とし、Lactose 22.8重量部を31.2重量部とした以外は製剤例15と同じ操作を行い、本発明顆粒水和剤21を得た。
比較製剤例1
乳酸カルシウム五水和物 14.1重量部をステアリン酸ナトリウム 10重量部とし、1000重量部の農薬混合粉末とした以外は製剤例1と同じ操作を行い、比較顆粒水和剤1を得た。
比較製剤例2
ステアリン酸ナトリウムをステアリン酸カルシウムとした以外は比較製剤例1と同じ操作を行い、比較顆粒水和剤2を得た。
試験例1
250ml栓付メスシリンダーに30℃の脱イオン水200mlを入れ、試験製剤1.33gを加えて栓をし、該メスシリンダーを1秒で180°転倒させ1秒で元に戻す操作を30回繰り返した後静置し、1分後の泡の量を測定した。結果を表1に示す。
Figure 2016079109
試験例2
250ml栓付メスシリンダーに脱イオン水250mlを入れ、試験製剤1.67gを加えて栓をし、該メスシリンダーを1秒で180°転倒させ1秒で元に戻す操作を30回程度繰り返すことにより試験製剤を完全に分散させた後、室温で静置した。24時間後に該メスシリンダーを1秒間に1回の割合で上下に転倒させ、該メスシリンダー底部に沈殿した水不溶成分が完全に再分散するのに要する転倒回数を測定した。結果を表2に示す。
Figure 2016079109

Claims (4)

  1. 農薬活性化合物(a)、乳酸カルシウム、乳酸マグネシウム及び乳酸アルミニウムからなる群より選ばれる1種以上の乳酸塩(b)、並びにアニオン性界面活性剤(c)を含有する固形農薬製剤(但し、プロシミドン及び乳酸カルシウムを含有する固形農薬製剤を除く)。
  2. 前記アニオン性界面活性剤が、ナフタレンスルホン酸塩及びそのホルムアルデヒド縮合物、並びにアルキルナフタレンスルホン酸塩及びそのホルムアルデヒド縮合物からなる群より選ばれる1種以上のアニオン性界面活性剤である請求項1に記載の固形農薬製剤。
  3. 請求項1または2に記載の固形農薬製剤及び水を混合することにより得られる薬液。
  4. 請求項3に記載の薬液を作物または作物を栽培する土壌へ施用する固形農薬製剤の使用方法。
JP2014209693A 2014-10-14 2014-10-14 固形農薬製剤 Active JP6369278B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014209693A JP6369278B2 (ja) 2014-10-14 2014-10-14 固形農薬製剤
BR102015025261-7A BR102015025261B1 (pt) 2014-10-14 2015-10-02 formulação sólida agroquímica e seu uso

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014209693A JP6369278B2 (ja) 2014-10-14 2014-10-14 固形農薬製剤

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016079109A true JP2016079109A (ja) 2016-05-16
JP2016079109A5 JP2016079109A5 (ja) 2017-10-05
JP6369278B2 JP6369278B2 (ja) 2018-08-08

Family

ID=55851118

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014209693A Active JP6369278B2 (ja) 2014-10-14 2014-10-14 固形農薬製剤

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6369278B2 (ja)
BR (1) BR102015025261B1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20200288628A1 (en) * 2019-03-11 2020-09-17 Ralco Nutrition, Inc. Macronutrient compounds

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06219903A (ja) * 1993-01-22 1994-08-09 Nissan Chem Ind Ltd 農業用粒状水和剤組成物
JPH10248385A (ja) * 1997-03-05 1998-09-22 Maruwa Biochem Kk 柑橘類果実の有機酸減酸剤および有機酸減酸方法
JP2001151604A (ja) * 1999-11-22 2001-06-05 Nippon Soda Co Ltd 粒状水和性農薬組成物
JP2008297285A (ja) * 2007-06-04 2008-12-11 Sankei Kagaku Kk 無機銅剤による薬害を軽減する組成物及び農薬組成物
JP2011157322A (ja) * 2010-02-03 2011-08-18 Hokko Chem Ind Co Ltd 微粒状農薬組成物
JP2014205652A (ja) * 2013-04-16 2014-10-30 住友化学株式会社 農薬組成物

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06219903A (ja) * 1993-01-22 1994-08-09 Nissan Chem Ind Ltd 農業用粒状水和剤組成物
JPH10248385A (ja) * 1997-03-05 1998-09-22 Maruwa Biochem Kk 柑橘類果実の有機酸減酸剤および有機酸減酸方法
JP2001151604A (ja) * 1999-11-22 2001-06-05 Nippon Soda Co Ltd 粒状水和性農薬組成物
JP2008297285A (ja) * 2007-06-04 2008-12-11 Sankei Kagaku Kk 無機銅剤による薬害を軽減する組成物及び農薬組成物
JP2011157322A (ja) * 2010-02-03 2011-08-18 Hokko Chem Ind Co Ltd 微粒状農薬組成物
JP2014205652A (ja) * 2013-04-16 2014-10-30 住友化学株式会社 農薬組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP6369278B2 (ja) 2018-08-08
BR102015025261B1 (pt) 2021-01-12
BR102015025261A2 (pt) 2016-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105358555A (zh) 稠合杂环化合物及其有害生物防除用途
CN105246876A (zh) 稠合杂环化合物及其有害生物防除用途
JP6608851B2 (ja) 水面浮遊性大型農薬粒状組成物およびその製造方法
CN105164109A (zh) 稠合杂环化合物和其有害生物防除用途
JP7016904B2 (ja) 鉄コーティングによる種子製剤の作製方法
CN107920507A (zh) 粒状农药组合物
JPWO2004036994A1 (ja) 水和性顆粒剤よりなる農園芸用粒状組成物
JP5927025B2 (ja) 農園芸用殺菌剤
JP3257952B2 (ja) 貯蔵安定性の向上した農薬粒剤およびその製法
JP6369278B2 (ja) 固形農薬製剤
EP2962562B1 (en) Aqueous suspension agrochemical composition
CN102686103A (zh) 粒状农用化学组合物
JP2011195581A (ja) 組成物
KR20160145614A (ko) 수면 부유성 대형 농약 입상 조성물 및 그 제조방법
CN107205377B (zh) 粒状农药组合物及其制造方法
JP6213294B2 (ja) 水面浮遊性粒状農薬及びそれを含有する袋状農薬製剤
TWI524845B (zh) 粒狀農藥組成物
WO2017170792A1 (ja) 粒状農薬組成物およびその製造方法
JP2008179625A (ja) 農薬粒状組成物および農薬混合製剤
JP7174398B2 (ja) 安定化された固形状農薬組成物
JP5944219B2 (ja) 農園芸用殺菌剤
JP2003026504A (ja) 尿素含有農薬固形剤ならびにその製造方法
JP2013087059A (ja) 根こぶ病の防除方法
JP5824852B2 (ja) 粒状農薬組成物
JP2022136010A (ja) 被覆農薬組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170825

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170825

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180528

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180612

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180625

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6369278

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350