JP2001151604A - 粒状水和性農薬組成物 - Google Patents

粒状水和性農薬組成物

Info

Publication number
JP2001151604A
JP2001151604A JP33148999A JP33148999A JP2001151604A JP 2001151604 A JP2001151604 A JP 2001151604A JP 33148999 A JP33148999 A JP 33148999A JP 33148999 A JP33148999 A JP 33148999A JP 2001151604 A JP2001151604 A JP 2001151604A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
acid
hydratable
granular
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33148999A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiji Oriki
啓司 大力
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Soda Co Ltd
Original Assignee
Nippon Soda Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Soda Co Ltd filed Critical Nippon Soda Co Ltd
Priority to JP33148999A priority Critical patent/JP2001151604A/ja
Publication of JP2001151604A publication Critical patent/JP2001151604A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】30℃における水溶解度が60ppm以上であ
る農薬活性成分を高含有率で含有する、水分散性に優れ
た粒状水和性農薬組成物を提供する。 【解決手段】30℃における水溶解度が60ppm以上
である農薬活性成分、塩基性水溶性成分、アニオン界面
活性剤および吸油性担体を含有してなる粒状水和性農薬
組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、水分散性に優れた
粒状水和性農薬組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】本発明に類似の粒状水和性農薬組成物と
しては、特開昭57−163303記載された、糖類、
ナフタレンスルホン酸系界面活性剤及びリン酸アルカリ
金属塩を配合してなる粒状農薬水和剤がある。
【0003】また特開平6−219903には、水溶性
無機塩もしくは水溶性有機酸塩又はそれらの混合物、ア
ルキルナフタレンスルホン酸塩もしくはポリオキシエチ
レンアルキルフェニルエーテル硫酸の金属塩又はそれら
の混合物を含有する農薬粒状水和性組成物が記載されて
いる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、30℃にお
ける水溶解度が60ppm以上である農薬活性成分を高
含有率で含有する、水分散性に優れた粒状水和性農薬組
成物を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、30℃でお
ける水溶解度が60ppm以上である農薬活性成分、
塩基性水溶性成分、アニオン性界面活性剤及び吸油
性担体を含有してなる粒状水和性農薬組成物である。
【0006】本発明において、前記塩基性水溶性成分
は、リン酸水素2ナトリウム、リン酸3ナトリウム、ト
リポリリン酸ナトリウム、ピロリン酸ナトリウム、炭酸
ナトリウム、リン酸水素2アンモニウム、リン酸3アン
モニウム、トリポリリン酸アンモニウム、ピロリン酸ア
ンモニウム、炭酸アンモニウム、リン酸水素2カリウ
ム、リン酸3カリウム、トリポリリン酸カリウム、ピロ
リン酸カリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウ
ム、炭酸カリウム及び炭酸水素アンモニウムからなる群
から選ばれる1種又は2種以上であるのが好ましい。
【0007】前記アニオン性界面活性剤は、アルキル硫
酸エステル金属塩塩、アルキルスルホン酸エステル金属
塩、アルキルリン酸エステル金属塩、カチオン性界面活
性剤であるアルキルアミン塩、アルキルピリジニウム
塩、アルキル第4級アンモニウム塩、ノニオン性界面活
性剤であるポリオキシアルキレントリスチリルフェニル
エーテル、ポリオキシアルキレンアルキルフェニルエー
テル、ポリオキシアルキレンアルキルエステル、ポリオ
キシエチレン・ポリオキシプロピレンブロックコポリマ
ー、ポリオキシアルキレン植物油エーテル、ポリオキシ
アルキレン脂肪酸エステル、グリセリン脂肪酸エステル
等が挙げられる。これらの内、アルキル硫酸塩、アルケ
ニル硫酸塩、アルキルナフタレンスルホン酸塩、アルケ
ニルナフタレンスルホン酸塩及びポリカルボン酸系界面
活性剤からなる群から選ばれる1種又は2種以上である
のが好ましい。
【0008】前記吸油性担体は、その20%水懸濁液の
pHが7以上の塩基性物質であるのが好ましい。
【0009】又、前記農薬活性成分は、一般式(I)
【0010】
【化4】
【0011】{式中、R1は、塩素原子又はメチルを表
し、R2は、塩素原子又はメタンスルホニル基を表し、
3は、水素原子、塩素原子又はメチル基を表す。Qは
下記式:Q1,Q2又はQ3
【0012】
【化5】
【0013】を表す。Aは下記式
【0014】
【化6】
【0015】(式中、R4、R5、R6及びR7は、それぞ
れ独立して水素原子又はメチル基を表し、R4とR5が一
緒になってメチレン基を形成してもよい。R8、R
11は、それぞれ独立して水素原子、C1-6アルキル基、
2-6アルケニル基、C1-6アルキルカルボニル基又はC
1-6アルキルスルホニル基を表す。R9は水素原子又はC
1-3アルキル基を表し、R10は水素原子又はC1-3アルキ
ル基を表す。)}で表される置換ベンゾイル化合物及び
/又はその塩であるのが好ましい。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を詳細
に説明する。本発明は、30℃でおける水溶解度が6
0ppm以上である農薬活性成分、塩基性水溶性成
分、アニオン性界面活性剤及び吸油性担体を含有し
てなることを特徴とする粒状水和性農薬組成物である。
【0017】本発明に用いられる塩基性水溶性成分とし
ては、例えばリン酸、塩酸、硫酸、硝酸、クエン酸、グ
ルコン酸、コハク酸、乳酸、リンゴ酸、フマル酸、シュ
ウ酸及び酒石酸等の塩が挙げられる。
【0018】かかる塩としては種々のものが挙げられる
が、例えばリチウム、ナトリウム、カリウムなどのアル
カリ金属の塩、カルシウム、マグネシウム等のアルカリ
土類金属の塩、モノメチルアミン、モノエチルアミン、
ジメチルアミン、トリエチルアミン等のアミン塩あるい
はアンモニウム塩等が挙げられる。また、これらの化合
物の水和物として存在するものも含まれる。
【0019】これらの塩の内、本発明においてはリン酸
水素2ナトリウム、リン酸3ナトリウム、トリポリリン
酸ナトリウム、ピロリン酸ナトリウム、炭酸ナトリウ
ム、リン酸水素2アンモニウム、リン酸3アンモニウ
ム、トリポリリン酸アンモニウム、ピロリン酸アンモニ
ウム、炭酸アンモニウム、リン酸水素2カリウム、リン
酸3カリウム、トリポリリン酸カリウム、ピロリン酸カ
リウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウム、炭酸
カリウム及び炭酸水素アンモニウムからなる群から選ば
れる1種又は2種以上を用いるのが好ましい。これらの
塩は比較的安価であり、水に対する溶解速度が速いた
め、本発明に適している。
【0020】本発明に用いられるアニオン性界面活性剤
としては、アルキル硫酸エステル金属塩、アルキルスル
ホン酸エステル金属塩、アルキルリン酸エステル金属
塩、カチオン性界面活性剤であるアルキルアミン塩、ア
ルキルピリジニウム塩、アルキル第4級アンモニウム
塩、ノニオン性界面活性剤であるポリオキシアルキレン
トリスチリルフェニルエーテル、ポリオキシアルキレン
アルキルフェニルエーテル、ポリオキシアルキレンアル
キルエステル、ポリオキシエチレン・ポリオキシプロピ
レンブロックコポリマー、ポリオキシアルキレン植物油
エーテル、ポリオキシアルキレン脂肪酸エステル、グリ
セリン脂肪酸エステル等が挙げられるが、これらの内、
特にアルキル硫酸塩、アルケニル硫酸塩、アルキルナフ
タレンスルホン酸塩、アルケニルナフタレンスルホン酸
塩、ポリカルボン酸系界面活性剤等が適している。これ
らは水に対する溶解速度が速く、固体粒子を水に分散さ
せる能力が高いからである。
【0021】前記アルキル硫酸塩としては、炭素原子数
8〜24の直鎖又は分岐のアルキル硫酸の塩であり、炭
素原子数12〜18の直鎖又は分岐のアルキル硫酸が好
ましい。これらのアルキル硫酸塩は入手しやすく、界面
活性効果が高いため、本発明に適している。
【0022】アルケニル硫酸の塩としては、炭素原子数
8〜24の直鎖又は分岐のアルケニル硫酸の塩であり、
炭素原子数12〜18の直鎖又は分岐のアルケニル硫酸
の塩が好ましい。これらのアルケニル硫酸塩は入手しや
すく、界面活性効果が高いため、本発明に適している。
【0023】又、これらアルキル又はアルケニル硫酸の
塩としては、種々のものが挙げられるが、例えばリチウ
ム、ナトリウム、カリウム等のアルカリ金属の塩、カル
シウム、マグネシウムなどのアルカリ土類金属の塩、モ
ノメチルアミン、モノエチルアミン、ジメチルアミン、
トリエチルアミン等のアミン塩及びアンモニウム塩等が
挙げられる。
【0024】前記アルキル硫酸塩又はアルケニル硫酸塩
のより具体的な例としては、例えばラウリル硫酸ナトリ
ウム塩(竹本油脂(株)製、商品名:ニューカルゲンL
X−C)、アルケニル(炭素数12〜14)硫酸ナトリ
ウム(東邦化学工業(株)製、商品名:Sorpol−
5115)、ラウリル硫酸ナトリウム;東邦化学工業
(株)製、商品名:Sorpol−5029−O)、ラ
ウリル硫酸ナトリウム(花王(株)製、商品名:エマー
ル10パウダー)、アルキル硫酸ナトリウム(花王
(株)製、商品名:エマール40パウダー)、ラウリル
硫酸トリエタノールアミン塩(花王(株)製、商品名:
エマールTD)、ラウリル硫酸アンモニウム塩(花王
(株)製、商品名:エマールA)等が挙げられる。
【0025】前記アルキルナフタレンスルホン酸塩とし
ては、炭素原子数1〜20の直鎖又は分岐のアルキル基
がナフタレン環に置換したナフタレンスルホン酸塩であ
り、炭素原子数6〜10の直鎖又は分岐のアルキル置換
ナフタレンスルホン酸塩が好ましい。これらのアルキル
ナフタレンスルホン酸塩は入手しやすく、界面活性効果
が高いため、本発明に適している。
【0026】前記アルケニルナフタレンスルホン酸塩と
しては、炭素原子数1〜20の直鎖又は分岐のアルケニ
ル基がナフタレン環に置換したナフタレンスルホン酸塩
であり、炭素原子数6〜10の直鎖又は分岐のアルケニ
ル置換ナフタレンスルホン酸塩が好ましい。これらのア
ルケニルナフタレンスルホン酸塩は入手しやすく、界面
活性効果が高いため、本発明に適している。
【0027】アルキル又はアルケニルナフタレンスルホ
ン酸の塩とはしては種々のものが挙げられるが、例えば
リチウム、ナトリウム、カリウムなどのアルカリ金属の
塩、カルシウム、マグネシウム等のアルカリ土類金属の
塩、モノメチルアミン、モノエチルアミン、ジメチルア
ミン、トリエチルアミン等のアミン塩及びアンモニウム
塩等が挙げられる。
【0028】かかるアルキル又はアルケニルナフタレン
スルホン酸の塩のより具体的な例としては、ナフタレン
スルホネート(東邦化学工業(株)製、商品名:Sor
pol−NS)、アルキルナフタレンスルホン酸ナトリ
ウム塩(竹本油脂(株)製、商品名:ニューカルゲンB
X−C)、アルキルナフタレンスルホン酸ナトリウム塩
(花王(株)製、商品名:ペレックスNB−L)等が挙
げられる。
【0029】又前記ポリカルボン酸系界面活性剤はカル
ボン酸を構造単位とする分子量1,000〜50,00
0程度の重合体であり、例えば(1)エチレン系不飽和
モノカルボン酸重合物、(2)エチレン系不飽和モノカ
ルボン酸とエチレン系不飽和ジカルボン酸もしくはその
無水物との共重合体、(3)エチレン系不飽和モノカル
ボン酸又はエチレン系不飽和ジカルボン酸もしくはその
無水物と、C2-6アルケンとの共重合体、(4)エチレ
ン系不飽和モノカルボン酸又はエチレン系不飽和ジカル
ボン酸もしくはその無水物と芳香族ビニル化合物との共
重合体及びこれらの塩等が挙げられる。
【0030】エチレン系不飽和モノカルボン酸として
は、アクリル酸、メタクリル酸、クロトン酸等、エチレ
ン系不飽和ジカルボン酸としては、マレイン酸、フマル
酸、イタコン酸等、又C2-6アルケンとしてはエチレ
ン、プロペン、ブチレン、イソブチレン、ジイソブチレ
ン等をそれぞれ例示することができる。
【0031】芳香族ビニル化合物としては、スチレン、
α−メチルスチレン、ビニルトルエン、p−メチルスチ
レン等が挙げられる。
【0032】ポリカルボン酸系界面活性剤としては、具
体的にはポリアクリル酸、アクリル酸とマレイン酸の共
重合体、イソブチレンと無水マレイン酸の共重合体、ア
クリル酸とイタコン酸の共重合体、メタアクリル酸とイ
タコン酸の共重合体、マレイン酸とスチレンの共重合
体、マレイン酸とジイソブチレンの共重合体等を例示す
ることができる。
【0033】又、ポリカルボン酸系界面活性剤の塩とし
ては、例えばリチウム、ナトリウム、カリウム等のアル
カリ金属の塩、カルシウム、マグネシウム等のアルカリ
土類金属の塩、モノメチルアミン、モノエチルアミン、
ジメチルアミン等のアミン塩及びアンモニウム塩等が挙
げられる。
【0034】ポリカルボン酸系界面活性剤又はその塩の
より具体的な例としては、イソブチレンと無水マレイン
酸共重合体の塩(クラレ(株)製、商品名:イソバン6
00SF35)、イソブチレンと無水マレイン酸共重合
体の塩(三洋化成(株)製、商品名:トキサノンGR3
1A)、ポリアクリル酸塩(花王(株)製、商品名:ボ
イズ530)、ポリアクリル酸アンモニウム(花王
(株)製、ボイズ532A)、アクリル酸とマレイン酸
の共重合体塩(花王(株)製、商品名:ボイズ520、
ボイズ521)、マレイン酸とアルケンの共重合体(分
子量7,000〜8,000のもの;竹本油脂(株)
製、商品名:ニューカルゲンWG−5)、商品名:S−
SMA3000、S−SMA1000、S−SMA14
40H(以上、ARCO CHEMICAL社製)、商
品名:ポリスターOMP、ポリスターOMA、ポリスタ
ーSMX、ポリスターSM−1015、ポリスターA−
1060(以上、日本油脂(株)製)、商品名:ソカラ
ンCP−5、ソカランCP−7、ソカランCP−9、ソ
カランCP−10(以上、BASF社製)、商品名:G
EROPON T/36、GEROPON TA/7
2、GEROPON SC/213(以上、ローヌプー
ラン社製)、商品名:Sorpol−7248(東邦化
学(株)製)、商品名:Disrl−H14N、Dis
rl−HA−14、Disrl−H16N、Disrl
−HA−16(以上、日本乳化剤(株)製)等が挙げら
れる。
【0035】本発明に用いられる吸油性担体としては、
ベントナイト、炭酸カルシウム、ホワイトカーボン、タ
ルク、カオリンクレー等が挙げられる。これらの内、本
発明においては、20%の水懸濁液が塩基性である塩基
性のホワイトカーボンを用いるのが特に好ましい。塩基
性のホワイトカーボンは吸油性が高く、比重が軽く、水
に対する分散性が良好であるため、本発明に適してい
る。
【0036】塩基性のホワイトカーボン具体的な例とし
ては、商品名:カープレックス#1120(塩野義製薬
(株)製)、商品名:Sipernat350(Deg
ussa社製)等が挙げられる。
【0037】本発明に用いられる農薬活性成分として
は、30℃において60ppm以上の水溶解度をもつ化合
物であれば、殺虫、殺ダニ、殺線虫、殺蟻、殺菌、除草
及び植物成長調整、殺鼠等の種々の農薬活性を有する化
合物が使用できる。
【0038】かかる30℃において60ppm以上の水溶
解度をもつ農薬活性化合物としては、例えば下記の化合
物が挙げられる。
【0039】殺虫・殺ダニ・殺線虫剤:(E)−N1−
〔(6−クロロ−3−ピリジル)メチル〕−N2−シア
ノ−N1−メチルアセタミジン〔一般名:アセタミプリ
ド,水溶解度:4,200ppm(25℃)〕、O,S
−ジメチル−N−アセチルフォスフォロアミドチオエー
ト〔一般名:アセフェート,約650,000pp
m〕、2,2−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール
−4−イル−メチルカーバメート・塩酸塩〔一般名:ベ
ンダイオカルブ,水溶解度:26,000ppm(25
℃)〕、S,S’−2−ジメチルアミノトリメチレン−
bis(チオカーバメート)〔一般名:カルタップ,水
溶解度:200,000ppm(25℃)〕、N2−
(4−クロロ−o−トルイル)−N1,N1−ジメチル
フォルムアミド;250ppm(20℃)、2,2−ジ
クロロビニルジメチルフォスフェート〔一般名:DDV
P,水溶解度:約1,000ppm(室温)〕、2−エ
チルチオメチルフェニルメチルカーバメート〔一般名:
エチオフェンカルブ,水溶解度:1,800ppm(2
0℃)〕、1−(6−クロロ−3−ピリジルメチル)−
N−ニトロイミダゾリジン−2−イリデンアミン〔一般
名:イミダクロプリド,水溶解度:510ppm(20
℃)〕、S−メチル−N,N−ジメチル−N−メチルカ
ルバモイルオキシ−1−チオオキサムイミデート〔一般
名:オキサミル,水溶解度:2,800,000pp
m〕、S−メチル−N−(メチルカルバモイルオキシ)
チオアセトイミデート〔一般名:メソミル,水溶解度:
58,000ppm〕、1,3−ジクロロプロペン〔一
般名:D−D,水溶解度:2,000ppm〕、(E)
−N−(6−クロロ−3−ピリジルメチル)−N−エチ
ル−N’−メチル−2−ニトロビニリデンジアミン〔一
般名:ニテンピラム,水溶解度:約2,000pp
m〕、
【0040】殺菌剤:1−(4−アミノ−1,2−ジハ
イドロ−2−オキソピリミジン−1−イル)−4−
〔(S)−3−アミノ−5−(1−メチル−グアニジ
ノ)ベラーアミド〕−1,2,3,4,−テトラジオキ
シ−β−D−エリスロヘキシ−2−エノピラヌロン酸
〔一般名:ブラストサイジンS,水溶解度:8,300
ppm(pH9.3)〕、1−(2−シアノ−2−メト
キシイミノアセチル)−3−エチルウレア〔一般名:シ
モキサニル,水溶解度:1,000ppm(25
℃)〕、2−(4−クロロフェニル)−3−シクロプロ
ピル−1−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イ
ル)ブタン−2−オール〔一般名:シプロコナゾール,
水溶解度:140ppm(25℃)〕、3,5−ジメチ
ル−テトラヒドロ−2H−1,3,5−チアジアジン−
2−チオン〔一般名:ダゾメット,水溶解度:3,00
0ppm(20℃)〕、5−ブチル−2−ジメチルアミ
ノ−6−メチルピリミジン−4−オール〔一般名:ジメ
チリモール,水溶解度:1,200ppm(25
℃)〕、(Z)−2’−メチルアセトフェノン−4,6
−ジメチルピリミジン−2−イルヒドラゾン〔一般名:
フェリムゾン,水溶解度:162ppm(30℃)〕、
アルミニウム トリス(エチルフォスフォネート)〔一
般名:ホセチル,水溶解度:120,000ppm(室
温)〕、1,1’−イミノジ(オクタメチレン)ジグア
ニジン・トリアセテート〔一般名:イミノクタジン酢酸
塩,水溶解度:764,000ppm〕、5−メチル−
1,2,4−トリアゾロ〔3,4−b〕ベンゾチアゾー
ル〔一般名:トリシクラゾール,水溶解度:1,600
ppm(25℃)〕、1,2,5,6−テトラハイドロ
〔3,2,1−ij〕キノリン−4−オン〔一般名:ピ
ロキロン,水溶解度:4,000ppm(20℃)〕、
3−アリルオキシ−1,2−ベンゾイソチアゾール−
1,1−ジオキサイド〔一般名:プロベナゾール,水溶
解度:約150ppm〕、
【0041】除草剤として、メチル−3−〔1−(アリ
ルオキシアミノ)ブチリデン〕−6,6−ジメチル−
2,4−ジオキソシクロヘキサンカルボキシレート・ナ
トリウム塩〔一般名:アロキシジム,水溶解度:>2
0,000,000ppm(30℃)〕、メチルスルフ
ァニリルカーバメート〔一般名:アシュラム,水溶解
度:4,000ppm(20〜25℃)〕、3−イソプ
ロピル−1H−2,1,3−ベンゾチアジアジン−4
(3H)−オン−2,2−ジオキサイド〔一般名:ベン
タゾン,水溶解度:500ppm(20℃)〕、L−2
−アミノ−H−〔(ヒドロキシ)(メチルフォスフィノ
イル)〕ブチリル−L−アラニル−L−アラニン・ナト
リウム塩〔一般名:ビアラホス,水溶解度:>1,00
0,000ppm〕、3−(4,6−ジメトキシ−1,
3,5−トリアジン−2−イル)−1−〔2−(2−メ
トキシエトキシ)フェニルスルフォニル〕ウレア〔一般
名:シノスルフロン,水溶解度:82ppm(pH5,
20℃)〕、2−(1−シアノ−1−メチルアミノ)−
4−エチルアミノ−6−クロロ−1,3,5−トリアジ
ン〔一般名:シアナジン,水溶解度:171ppm(2
5℃)〕、2−クロロ−N−(2,4−ジメチル−3−
チエニル)−N−(2−メトキシ−1−メチルエチル)
アセタミド〔一般名:ジメテンアミド,水溶解度:1,
174ppm(25℃)〕、1,1’−エチレン−2,
2’−ビピリジニウム・ジブロミド〔一般名:ジクワッ
ト,水溶解度:700,000ppm(20℃)〕、2
−クロロ−4,6−ビス(エチルアミノ)−1,3,5
−トリアジン〔一般名:シマジン,水溶解度:11,0
00ppm(pH7.5,20℃)〕、N−(ホスホノ
メチル)グリシン・イソプロピルアミン塩〔一般名:グ
リホサートイソプロピルアミン塩,水溶解度:12,0
00ppm(25℃)〕、N−(ホスホノメチル)グリ
シン・トリメシウム塩〔一般名:グリホサートトリメシ
ウム塩,水溶解度:4300,000ppm(25
℃)〕、DL−ホモアラニン−4−イル−メチルホスフ
ィナート・アンモニウム塩〔一般名:グリホシネート,
水溶解度:1,370,000ppm(20℃)〕、
1,1−ジメチル−4,4−ビピリジニウムクロリド
〔一般名:パラコート,水溶解度:561,000pp
m〕、
【0042】植物成長調整剤:N−ジメチルスクシンア
ミノ酸〔一般名:ダミノジット,水溶解度:100,0
00ppm(25℃)〕、(RS)−2−(2,4−ジ
クロロフェノキシ)プロピオン酸・トリエタノールアミ
ン塩〔一般名:ジクロルプロップ,水溶解度:590p
pm(20℃)〕
【0043】また上記化合物もしくはその他の農薬活性
成分のうち、任意の2種又は3種以上を混合して用いる
こともできる。
【0044】特に、前記一般式(I)で表される除草活
性成分を有効成分として含有する本発明の粒状水和性農
薬組成物は、優れた水分散性及び崩壊性を有する。
【0045】本発明における前記一般式(I)で表され
る除草活性成分としては、例えば、WO96/2620
00、WO96/26206、WO97/35851、
WO97/41117、WO97/41118、WO9
8/31681及びWO98/56766号公報等に記
載の化合物が挙げられる。
【0046】本発明の粒状水和性農薬組成物には、必要
に応じて任意成分として、他の界面活性剤や増量剤、共
力剤、pH調整剤、キレート化剤、酸化防止剤、消泡
剤、結合剤及び防腐剤等の各種添加剤を適宜配合するこ
とができる。
【0047】前記増量剤としては、例えば塩化カリウ
ム、塩化アンモニウム、硫酸アンモニウム、硫酸カリウ
ム、尿素、硝酸アンモニウム、硝酸ナトリウム、ケイ酸
カルシウム及び過リン酸石灰等を用いることができる。
【0048】pH調整剤としては、例えばリン酸、硫
酸、硝酸、クエン酸、グルコン酸、コハク酸、乳酸、リ
ンゴ酸、フマル酸、シュウ酸及び酒石酸等を用いること
ができる。
【0049】共力剤としては、例えばピペロニルブトキ
シド(piperonyl butoxide)、セサ
ミン(sesamin)、セサモリン(sesamol
in)、スルフォキシド(sulfoxide)、サフ
ロキサン(safroxan)等を用いることができ
る。
【0050】酸化防止剤としては、例えばL−アスコル
ビン酸ナトリウム、没食子酸プロピル、ブチルヒドロキ
シアニソール、クエン酸イソプロピル、ジブチルヒドロ
キシトルエン等が挙げられる。
【0051】キレート化剤としては、エチレンジアミン
四酢酸塩、エチレンジアミン、ジエチレントリアミン、
トリエチレンテトラミン、テトラエチレンペンタミン、
o−フェナントロリン等が挙げられる。
【0052】また結合剤としては、キサンタンガム、カ
ルボキシメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロ
ース、セルロース誘導体、ベントナイト、カラギーナ
ン、ポリビニルピロリドン等が挙げられる。
【0053】本発明の粒状水和性農薬組成物は、(1)
水に対する溶解度が60ppm以上である農薬活性成
分、塩基性水溶性成分、アニオン性界面活性剤および吸
油性担体、及び必要に応じて他の界面活性剤、増量剤、
pH調整剤、消泡剤等の添加剤と共に混合し、(2)次
に、この混合物をジェットミル等の乾式粉砕機あるいは
ビーズミル等の湿式粉砕機により目標の粒径に粉砕し、
(3)さらにこのものに水を加えて混練し、(4)次い
で、押出造粒法、噴霧造粒法、転動造粒法、混合攪拌造
粒法等の公知の造粒法によって造粒、乾燥した後に整粒
して製造することができる。
【0054】本発明の農薬組成物は、組成物全体を10
0重量部として重量比で表わすと、農薬活性成分及び/
又はその塩が0.5〜90重量部、好ましくは10〜7
5重量部、塩基性水溶性物質が0.1〜50重量部、好
ましくは1〜20重量部、アニオン性界面活性剤が0.
1〜30重量部、好ましくは1〜15重量部、吸油性担
体が0.1〜30重量部、好ましくは1〜10重量部を
それぞれ含有する。
【0055】また本発明の農薬組成物は、必要に応じ任
意成分である本発明以外の界面活性剤、増量剤、pH調
整剤、消泡剤等を配合することができる。
【0056】
【実施例】以下に本発明の実施例を挙げ、本発明を更に
詳細に説明する。本発明はこれらに限定されるものでは
なく、本発明の主旨を逸脱しない範囲で、組成物の配合
割合、組成物の各成分等を適宜変更することができる。
なお実施例及び比較例の部数は、特に記載がない限り重
量部を表す。また実施例においては、下記に示す化合物
Aを農薬活性成分として用いた。
【0057】
【化7】
【0058】実施例1 化合物Aを76.9部、アルキルナフタレンスルホン酸
ナトリウム塩(竹本油脂(株)製、商品名:ニューカル
ゲンBX−C)を5部、マレイン酸とアルケンの共重合
体(分子量7,000〜8,000のもの;竹本油脂
(株)製、商品名:ニューカルゲンWG−5)を2部、
ホワイトカーボン(シオノギ製薬(株)製、商品名:カ
ープレックス#1120)を8.1部、及び無水リン酸
水素ナトリウム8部を混合して、空気粉砕機(商品名:
ウルマックス;日曹エンジニアリング(株)製)で粉砕
したものに水25部を加えて十分に混練した。このもの
を0.7mmのスクリーンを用いて押出し造粒し、60
℃で24時間乾燥したのち、0.59〜0.84mmの
ふるいに残った部分を分取して、実施例1の粒状水和性
組成物を得た。
【0059】実施例2 実施例1の製剤において、アルキルナフタレンスルホン
酸ナトリウム塩(ニューカルゲンBX−C))に代えて
ラウリル硫酸ナトリウム塩(竹本油脂(株)製、商品
名:ニューカルゲンLX−C)を用いた以外は実施例1
と同様の操作を行い、実施例2の粒状水和性組成物を得
た。
【0060】実施例3 実施例1の製剤において、マレイン酸とアルケンの共重
合体(ニューカルゲンWG−5)に代えてラウリル硫酸
ナトリウム塩(竹本油脂(株)製、商品名:ニューカル
ゲンLX−C)を用いた以外は実施例1と同様の操作を
行い、実施例3の粒状水和性組成物を得た。
【0061】実施例4 実施例1の製剤において、無水リン酸水素ナトリウム8
部に代えて5部を、カープッレクス#1120に代えて
カープッレクス#1120(8.1部)に代えてカープ
レックス#1120(11.1部)を用いた以外は実施
例1と同様の操作を行い、実施例4の粒状水和性組成物
を得た。
【0062】実施例5 実施例1の製剤において、無水リン酸水素ナトリウムに
代えてリン酸3ナトリウム・12水和物を用いた以外は
実施例1と同様の操作を行い、実施例5の粒状水和性組
成物を得た。
【0063】実施例6 実施例1の製剤において、無水リン酸水素ナトリウムに
代えてトリポリリン酸ナトリウムを用いた以外は実施例
1と同様の操作を行い、実施例6の粒状水和性組成物を
得た。
【0064】比較例1 実施例1の製剤において、無水リン酸水素ナトリウム
(8部)を添加せず、カープレックス#1120の添加
量8.1部を16.1部とした以外は実施例1と同様の
操作を行い、比較例1の粒状水和性組成物を得た。
【0065】比較例2 実施例1の製剤において、カープレックス#1120
(8.1部)を添加せず、無水リン酸水素2ナトリウム
8部を16.1部に代えた以外は実施例1と同様にし
て、比較例2の粒状水和性組成物を得た。
【0066】比較例3 実施例1のアニオン性界面活性剤であるニューカルゲン
BX−Cに代えて、非イオン性界面活性剤であるポリオ
キシアルキレントリスチリルフェニルエーテル(竹本油
脂(株)製、商品名:ニューカルゲンFS−1)を用
い、またアニオン性界面活性剤であるニューカルゲンW
G−5に代えて、非イオン性界面活性剤であるポリオキ
シアルキレンひまし油エーテル(竹本油脂(株)製、商
品名:ニューカルゲンD−243)を用いた以外は実施
例1と同様の操作を行い、比較例3の粒状水和性組成物
を得た。
【0067】比較例4 実施例1の無水リン酸水素ナトリウムを乳糖に代えた以
外は、実施例1と同様の操作を行い、比較例4の粒状水
和性組成物を得た。
【0068】
【発明の効果】試験例 希釈物性の測定 100mlの水を入れると水面から底までの距離が約1
80mmで空間容積が30mlとなる試験管に、100
mlの蒸留水を入れ、実施例1〜6及び比較例1,2の
各粒状水和性組成物16mgを静かに投入し、自己崩
壊性、水中崩壊転倒回数、沈降量を下記の方法にて
測定した。測定基準は次の通りとした。
【0069】(自己崩壊性)粒状水和性組成物を蒸留水
に静かに投入して、組成物が底に沈むまでの崩壊状態を
観察し、下記の評価基準にて良否を判定した。 A:組成物が水面から約90mm沈むまでに、崩壊が始
まった。 B:組成物が水面から約90mm沈むまでには崩壊が始
まらなかったが、底に着くまでには崩壊が始まった。 C:組成物が底に着くまでに、全く崩壊しなかった。
【0070】(水中崩壊転倒回数)粒状水和性組成物を
投入30秒後に、試験管を2秒に1回の割合で、転倒−
元に戻す操作を繰り返し、組成物が完全に崩壊するまで
の転倒回数を測定した。
【0071】(沈降量)水中崩壊転倒回数の測定後に、
更に試験管を2秒に1回の割合で、転倒−元に戻す操作
を30回繰り返し、2分後に沈降量(mL)を測定し
た。
【0072】上記実施例1〜6、比較例1,2の粒状水
和性農薬組成物の組成及び希釈物性の測定結果を、下記
第1表にまとめて示す。
【0073】
【表1】
【0074】
【表2】
【0075】以上の試験結果から明らかなように、本発
明により得られた粒状水和性農薬組成物は、水中での崩
壊性に優れており、水に希釈する場合に容易に分散又は
溶解することがわかる。
【0076】このため水に希釈する作業が簡便となり、
農薬活性成分が偏ること無く均一に散布でき、薬害を生
じにくい。また、農薬活性成分を高含量率で配合するこ
とができるため、輸送、製造のコストを低減することが
できる。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】30℃における水溶解度が60ppm以上
    である農薬活性成分、塩基性水溶性成分、アニオン性界
    面活性剤および吸油性担体を含有してなる粒状水和性農
    薬組成物。
  2. 【請求項2】前記塩基性水溶性成分は、リン酸水素2ナ
    トリウム、リン酸3ナトリウム、トリポリリン酸ナトリ
    ウム、ピロリン酸ナトリウム、炭酸ナトリウム、リン酸
    水素2アンモニウム、リン酸3アンモニウム、トリポリ
    リン酸アンモニウム、ピロリン酸アンモニウム、炭酸ア
    ンモニウム、リン酸水素2カリウム、リン酸3カリウ
    ム、トリポリリン酸カリウム、ピロリン酸カリウム、炭
    酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウム、炭酸カリウムお
    よび炭酸水素アンモニウムからなる群から選ばれる1種
    または2種以上である請求項1に記載の粒状水和性農薬
    組成物。
  3. 【請求項3】前記アニオン性界面活性剤は、アルキル硫
    酸塩、アルケニル硫酸塩、アルキルナフタレンスルホン
    酸塩、アルケニルナフタレンスルホン酸塩およびポリカ
    ルボン酸系界面活性剤からなる群から選ばれる1種また
    は2種以上である請求項1または2記載の粒状水和性農
    薬組成物。
  4. 【請求項4】前記吸油性担体は、その20%水懸濁液の
    pHが7以上の塩基性物質である請求項1、2または3
    記載の粒状水和性農薬組成物。
  5. 【請求項5】前記農薬活性成分は、一般式(I) 【化1】 {式中、R1は塩素原子又はメチル基を表し、R2は塩素
    原子又はメタンスルホニル基を表し、R3は水素原子、
    塩素原子又はメチル基を表す。Qは下記式;Q1,Q2
    又はQ3 【化2】 を表す。Aは下記式 【化3】 (式中、R4、R5、R6およびR7は、それぞれ独立して
    水素原子又はメチルを表し、R4とR5が一緒になってメ
    チレン基を形成してもよい。R8、R11は、それぞれ独
    立して水素原子、C1-6アルキル基、C2-6アルケニル
    基、C1-6アルキルカルボニル基またはC1-6アルキルス
    ルホニル基を表す。R9は水素原子またはC 1-3アルキル
    基を表し、R10は水素原子またはC1-3アルキル基を表
    す。)}で表される置換ベンゾイル化合物及び/又はそ
    の塩である請求項1、2、3または4記載の粒状水和性
    農薬組成物。
JP33148999A 1999-11-22 1999-11-22 粒状水和性農薬組成物 Pending JP2001151604A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33148999A JP2001151604A (ja) 1999-11-22 1999-11-22 粒状水和性農薬組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33148999A JP2001151604A (ja) 1999-11-22 1999-11-22 粒状水和性農薬組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001151604A true JP2001151604A (ja) 2001-06-05

Family

ID=18244225

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33148999A Pending JP2001151604A (ja) 1999-11-22 1999-11-22 粒状水和性農薬組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001151604A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004091295A1 (ja) * 2003-04-17 2004-10-28 Kumiai Chemical Industry Co., Ltd. 水性懸濁農薬組成物
WO2006013972A1 (ja) * 2004-08-06 2006-02-09 Nippon Soda Co., Ltd. 溶出制御された農薬製剤
JP2011251913A (ja) * 2010-05-31 2011-12-15 Nippon Soda Co Ltd 液体組成物
JP2016079109A (ja) * 2014-10-14 2016-05-16 住友化学株式会社 固形農薬製剤

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004091295A1 (ja) * 2003-04-17 2004-10-28 Kumiai Chemical Industry Co., Ltd. 水性懸濁農薬組成物
WO2006013972A1 (ja) * 2004-08-06 2006-02-09 Nippon Soda Co., Ltd. 溶出制御された農薬製剤
EA014938B1 (ru) * 2004-08-06 2011-04-29 Ниппон Сода Ко., Лтд. Сельскохозяйственная полимерная композиция, способ ее получения и применение
JP2011251913A (ja) * 2010-05-31 2011-12-15 Nippon Soda Co Ltd 液体組成物
JP2016079109A (ja) * 2014-10-14 2016-05-16 住友化学株式会社 固形農薬製剤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6127318A (en) Combination of glyphosate and a triazolinone herbicide
EP1194036B1 (en) Herbicidal emulsifiable concentrates
CA2494289C (en) Granulated pesticidal composition
JP5061784B2 (ja) 水性懸濁状除草剤組成物
EP0249770A1 (en) Aqueous suspension concentrate compositions of pendimethalin
EP0853883B1 (en) Agricultural chemical composition with improved raindrop resistance
JP3051539B2 (ja) 除草剤組成物
JP2001151604A (ja) 粒状水和性農薬組成物
JPH04217901A (ja) アクロニフェンと別のn−クロロアセトアミド型の除草剤との混合物を使用してトウモロコシ畑の雑草を防除するための方法
KR100220267B1 (ko) 수전제초용 입제 조성물
JPH07504404A (ja) 液状農薬配合物
JP4839558B2 (ja) 顆粒状水和剤
JP2005112792A (ja) 農薬組成物
US5464627A (en) Extrudible wet paste composition of an agriculturally active chemical; free-flowing, water-dispersible or water-soluble granules therefrom
PL202657B1 (pl) Preparat deltametryny w postaci granulatu dyspergowalnego w wodzie, sposób jego wytwarzania, zastosowanie tego preparatu i sposób zwalczania stawonogów
JP4521908B2 (ja) 除草性組成物および農薬散布液
JP4950399B2 (ja) 固形農薬組成物及びその製造法
HUT63300A (en) Water-dispersible granulation from suspoemulsion
JP2009256278A (ja) 除草剤組成物
JP3866787B2 (ja) 田面水中での農薬有効成分の溶出が良好な農薬粒剤
JP2004168665A (ja) 効力が増強された農園芸用混合殺菌組成物
AU1302597A (en) Herbicidal compositions containing 4-benzoylisoxazoles and a hydroxybenzonitrile
JP2004244315A (ja) 除草剤組成物
KR20100031758A (ko) 농약 조성물, 농원예용 살균제 및 식물 병해의 방제 방법
KR100638128B1 (ko) 과립상 농약 조성물