JP2016074949A - 線材圧延性に優れた高強度ばね鋼 - Google Patents

線材圧延性に優れた高強度ばね鋼 Download PDF

Info

Publication number
JP2016074949A
JP2016074949A JP2014206311A JP2014206311A JP2016074949A JP 2016074949 A JP2016074949 A JP 2016074949A JP 2014206311 A JP2014206311 A JP 2014206311A JP 2014206311 A JP2014206311 A JP 2014206311A JP 2016074949 A JP2016074949 A JP 2016074949A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
spring steel
strength spring
steel excellent
high strength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014206311A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6458927B2 (ja
Inventor
晃輔 木村
Kosuke Kimura
晃輔 木村
亮介 大橋
Ryosuke Ohashi
亮介 大橋
亮平 石倉
Ryohei Ishikura
亮平 石倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daido Steel Co Ltd
Original Assignee
Daido Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daido Steel Co Ltd filed Critical Daido Steel Co Ltd
Priority to JP2014206311A priority Critical patent/JP6458927B2/ja
Priority to US14/874,671 priority patent/US20160097113A1/en
Priority to ES201531438A priority patent/ES2565857B1/es
Priority to BR102015025517A priority patent/BR102015025517A2/pt
Priority to MX2015014114A priority patent/MX2015014114A/es
Priority to CN201510645329.8A priority patent/CN105483551A/zh
Publication of JP2016074949A publication Critical patent/JP2016074949A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6458927B2 publication Critical patent/JP6458927B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/54Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with boron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/02Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for springs
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/52Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for wires; for strips ; for rods of unlimited length
    • C21D9/525Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for wires; for strips ; for rods of unlimited length for wire, for rods
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/34Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with more than 1.5% by weight of silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/42Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/50Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with titanium or zirconium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/40Constructional features of dampers and/or springs
    • B60G2206/42Springs
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/18Hardening; Quenching with or without subsequent tempering
    • C21D1/25Hardening, combined with annealing between 300 degrees Celsius and 600 degrees Celsius, i.e. heat refining ("Vergüten")
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/001Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/06Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/08Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing nickel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/14Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing titanium or zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/16Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/20Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/28Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with titanium or zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/32Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with boron

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)
  • Heat Treatment Of Strip Materials And Filament Materials (AREA)

Abstract

【課題】線材圧延性に優れた高強度ばね鋼の提供。【解決手段】質量%でC:0.40-0.65%、Si:1.20-2.80%、Mn:0.30-1.20%、P:0.020%以下、S:0.020%以下、Cu:0.40%以下、Ni:0.80%以下、Cr:0.70%以下、Ti:0.060-0.140%、Al:0.10%以下、N:0.010%以下、O:0.0015%以下を含有し、残部がFe及び不可避不純物からなり、かつ化学成分の含有質量%が所定の関係式を満たす線材圧延性に優れた高強度ばね鋼。【選択図】図1

Description

本発明は線材圧延性に優れた高強度ばね鋼に関する。
車両(自動車)の軽量化の要請に対して、懸架ばねの軽量化を図るにあたり、高い設計応力を可能とするばねの開発が進められている。ばねの設計応力を高めるには各種ばね特性の向上を図ることが必要であり、具体的には合金元素の添加が必須である。例えば、へたり性を改善するのであればSiを添加し、耐食性を改善するのであればCu,Ni,Cr等の元素を添加することが考えられる。
ところで、ばね特性の向上を図るために合金元素を増量すると、フェライト脱炭が発生し、線材圧延後の冷却時にベイナイトが生成するというような弊害が生じやすくなる。前者はショットピーニングを施すばねにとっては致命的であり、後者は2次加工時に有害な要素となり得るため、両者の発生を回避することが重要となる。このような両者の発生を回避する技術としては、例えば下記特許文献1、2に記載の技術が知られている。
下記特許文献1には、熱間圧延時に1170℃以上で少なくとも2分間鋼材を加熱し、圧延後の750〜600℃の温度域を平均冷却速度5〜300℃/分で冷却し、さらに脱スケール工程を取り入れた技術が開示されている。下記特許文献2には、加熱炉抽出後、仕上前温度を1000℃未満として熱間圧延し、仕上圧延後、1000〜1150℃の範囲に5秒以下保持して巻き取った後に冷却速度2〜8℃/秒で750℃以下に冷却し、その後巻き取りから150秒以上かけて600℃まで徐冷するようにした技術が開示されている。
特許第4031267号公報 特許第5330181号公報
しかし、上記特許文献1、2に記載されたいずれの技術も、特殊な圧延工程を実施しなければならない。このため、特殊な圧延工程を設ける手法ではなく、鋼材の化学成分を調整することで、フェライト脱炭の発生及びベイナイトの生成を回避し、ひいては線材圧延性に優れることとなる高強度ばね鋼の開発が望まれていた。
本発明は以上のような事情を背景としてなされたものであり、その目的はフェライト脱炭の発生及びベイナイトの生成が回避されるように鋼材の化学成分を調整することより、線材圧延性に優れた高強度ばね鋼を提供することにある。
課題を解決するための手段及び発明の効果
上記目的を達成するために本発明の高強度ばね鋼は、質量%で、C:0.40〜0.65%、Si:1.20〜2.80%、Mn:0.30〜1.20%、P:0.020%以下、S:0.020%以下、Cu:0.40%以下、Ni:0.80%以下、Cr:0.70%以下、Ti:0.060〜0.140%、Al:0.10%以下、N:0.010%以下、O:0.0015%以下、を含有し、残部がFe及び不可避不純物からなり、かつ所定の化学成分の含有質量%が下記式(1)〜(3)を満たすことを特徴とする。
X1=0.14×[Si]−0.11×[Mn]−0.05×[Cu]
−0.11×[Ni]−0.03×[Cr]+0.02≦0.2…式(1)
X2=(α−500)/β≧3.0 …式(2)
α=912−231×[C]+32×[Si]−20×[Mn]
−40×[Cu]−18×[Ni]−15×[Cr]
β=10^(0.322−0.538×[C]+0.018×[Si]
+1.294×[Mn]+0.693×[Cu]+0.609×[Ni]
+0.847×[Cr])
X3=31×[C]+2.3×[Si]+2.3×[Mn]
+1.25×[Cu]+2.68×[Ni]+3.57×[Cr]
−6×[Ti]≧24 …式(3)
本発明の発明者らは、フェライト脱炭深さとそれに対する鋼材の各化学成分の寄与度を数値化したパラメータ(X1)との関係を定式化できること(式(1))、線材圧延後に通常の冷却速度で冷却した場合におけるベイナイト生成とそれに対する鋼材の各化学成分の寄与度を数値化したパラメータ(X2)との関係を定式化できること(式(2))、400℃で焼戻し処理を施した場合における硬さとそれに対する鋼材の各化学成分の寄与度を数値化したパラメータ(X3)との関係を定式化できること(式(3))、を見出した。すなわち、上記式(1)〜(3)を満たすように鋼材の各化学成分の含有量を調整することで、線材圧延性に優れた高強度ばね鋼を得ることができる。
式(1)の条件を説明するためのグラフ。 式(2)の条件を説明するためのグラフ。 式(3)の条件を説明するためのグラフ。 Ti含有量の下限を0.060質量%とした根拠を示すグラフ。
以下、本発明の高強度ばね鋼における各化学成分(元素)の組成限定理由及び限定条件について説明する。
(1)C:0.40〜0.65%
Cはばね鋼の強度を確保するための必須元素である。C含有量が0.40%未満では所望のばね強度が得られない一方、0.65%を超えて添加すると靭性及び疲労特性の低下を招くため、上限を0.65%とする。好ましくは0.45〜0.60%である。
(2)Si:1.20〜2.80%
Siはばね鋼の耐へたり性を高めるのに有効な元素である。このために1.20%以上添加する。ただし、2.80%を超えて添加すると靭性の低下のみならずフェライト脱炭が生じやすくなるので、上限を2.80%とする。好ましくは1.50超〜2.50%、更に好ましくは2.00超〜2.50%である。
(3)Mn:0.30〜1.20%
MnはMnSの形で靭性劣化元素であるSを固定する働きをする。また、焼入れ性を改善する働きもする。これらのために0.30%以上添加する。ただし、1.20%を超えて添加すると靭性の低下を招くので、上限を1.20%とする。好ましくは0.50超〜1.10%、更に好ましくは1.00%未満である。
(4)P:0.020%以下
Pは結晶粒界を脆化させるため、その含有量の最小化が求められる。0.020%以下の含有量であれば粒界強度低下の効果は軽微である一方、含有量を極度に抑制することは精錬プロセスの延長を招き、コスト増を伴うため工業上好ましくない。
(5)S:0.020%以下
Sは不可避に鋼中に存在し、上記したようにMnと結合して応力集中の起点となるMnS介在物を生成する。過度の含有はMnS介在物の量を増加させ、ひいては疲労強度の低下を招く。ただし、0.020%以下の含有量であれば疲労強度の低下は極めて軽微である。
(6)Cu:0.40%以下
Cuは耐食性を改善するのに有効な元素である。また、フェライト脱炭の防止にも有効である。好ましくは0.20〜0.37%である。
(7)Ni:0.80%以下
Niは耐食性を改善するのに有効な元素である。また、フェライト脱炭の防止にも有効である。ただし、コストの増加を招くので、上限を0.80%とする。好ましくは0.50〜0.75%である。
(8)Cr:0.70%以下
Crは耐食性を改善するのに有効な元素である。また、焼入れ性の調整にも有効である。ただし、過度の添加は形成される腐食ピットが鋭利になるので、上限を0.70%とする。好ましくは0.20〜0.50%である。
(9)Ti:0.060〜0.140%
Tiは炭化物を形成しやすい元素である。Ti系の炭化物は結晶粒微細化に寄与し、疲労特性、遅れ破壊特性、耐へたり性を向上させる。これらのために0.060%以上添加する。ただし、0.140%を超えるとその効果は飽和し、却って圧延性を低下させるので、上限を0.140%とする。好ましくは0.080〜0.120%である。Ti含有量の下限を0.060%に設定した理由については後述する。
(10)Al:0.10%以下
Alは溶鋼処理時の脱酸剤として作用する元素である。ただし、0.10%を超えて添加すると介在物が増加し、却って疲労強度の低下を招くため、上限を0.10%とする。
(11)N:0.010%以下
NはTiと結合して窒化物を形成し、疲労強度の低下を招くため、上限を0.010%とする。
(12)O:0.0015%以下
Oは酸化物系の介在物を生成するため、0.0015%以下とするのが望ましい。
(13)残部:Fe及び不可避不純物
なお、表1ではFe及び不可避不純物の記載を省略してある。
(14)下記式(1)を満たすこと
X1=0.14×[Si]−0.11×[Mn]−0.05×[Cu]
−0.11×[Ni]−0.03×[Cr]+0.02≦0.2…式(1)
式(1)の妥当性を検討するためフェライト脱炭模擬試験を行った。この模擬試験では、表1に示す化学成分の鋼を溶製して鋼種毎に熱間圧延を行い、22mmφの棒材とし、その後14mmφ×20mmに機械加工を施した試料に対して900℃、100分間保持の条件で加熱処理し、油冷を施した。そして、加熱処理後の試料においてフェライト脱炭深さを測定した。表1及び図1にその結果を示す。
Figure 2016074949
図1は、フェライト脱炭深さを縦軸とし、式(1)中のX1を横軸として、鋼種毎に得られた座標データをプロットしたものである。X1は所定の化学成分(Si,Mn,Cu,Ni,Cr)に各々独自の係数を乗算した各成分項を加算あるいは減算した多項式からなり、図1から明らかなようにフェライト脱炭深さとほぼ線形の対応関係をなしている。
一方、上記とは別に、鋼種毎に溶製、分塊圧延を行った後、引き続いて実機を用いて圧延温度900℃で線材圧延(13.5mmφ)を行った。この時の冷却速度は0.5℃/秒とした。そして、各線材圧延材におけるフェライト脱炭の実績、すなわちフェライト脱炭が生じているか(フェライト脱炭有り)、生じていないか(フェライト脱炭無し)を判定した。判定の結果は、図1に示された鋼種毎の座標データにおいて、「フェライト脱炭無し」を白丸で示し、「フェライト脱炭有り」を黒丸で示した。なお、表1では、「フェライト脱炭無し」を白丸で示し、「フェライト脱炭有り」を「×」で示してある。
図1に示されるように、フェライト脱炭深さを式(1)のX1で整理することが妥当であることが分かる。そして、実際の線材圧延時におけるフェライト脱炭の実績に鑑みて、フェライト脱炭有り無しを判定するためのX1の閾値を0.2に決定した。つまり、X1を0.2以下に設定することで、フェライト脱炭無しの組織を得ることができる。
(15)下記式(2)を満たすこと
X2=(α−500)/β≧3.0 …式(2)
α=912−231×[C]+32×[Si]−20×[Mn]
−40×[Cu]−18×[Ni]−15×[Cr]
β=10^(0.322−0.538×[C]+0.018×[Si]
+1.294×[Mn]+0.693×[Cu]+0.609×[Ni]
+0.847×[Cr])
式(2)の妥当性を検討するために、上記と同様、鋼種毎に分塊圧延を行った後、実機を用いて圧延温度900℃で線材圧延(13.5mmφ)を行った。この場合、1.5℃/秒と0.5℃/秒の二つの冷却速度で実施した。そして、各線材圧延材におけるベイナイト生成の実績、すなわちベイナイトが生じているか(ベイナイト生成有り)、生じていないか(ベイナイト生成無し)を判定した。なお、表1及び図2には、冷却速度の単位を℃/sと表示してある。
表1及び図2にその結果を示す。図2は、冷却速度を縦軸とし、式(2)中のX2を横軸として、鋼種毎に得られた座標データをプロットしたものである。X2はα、βを変数として含むが、等式自体の考え方は公知である(例えば、「まてりあ 第36巻第6号(1997) P603〜608」参照)。αは所定の化学成分(C,Si,Mn,Cu,Ni,Cr)に各々独自の係数を乗算した各成分項を加算あるいは減算した多項式からなり、βはそのような多項式を10のベキ指数としたものである。そして、図2に示されるように、実際の線材圧延時におけるベイナイト生成の実績に鑑みて、ベイナイト生成有り無しを判定するためのX2の閾値を3.0に決定した。つまり、X2を3.0以上に設定することで、通常実施される冷却速度の範囲内であれば、ベイナイト生成無しの組織を得ることができる。
(16)下記式(3)を満たすこと
X3=31×[C]+2.3×[Si]+2.3×[Mn]
+1.25×[Cu]+2.68×[Ni]+3.57×[Cr]
−6×[Ti]≧24 …式(3)
式(3)の妥当性を検討するために、鋼種毎に溶製、熱間鍛造を行い、22mmφの棒鋼とし、その後20mmφ×10mmに機械加工を施した試料に対して950℃、60分間保持後、油焼入れを実施し、続いて400℃、30分間保持後、空冷する条件で焼戻し後の硬さ(HRC)を測定した。
表1及び図3にその結果を示す。図3は、硬さを縦軸とし、式(3)中のX3を横軸として、鋼種毎に得られた座標データをプロットしたものである。X3は所定の化学成分(C,Si,Mn,Cu,Ni,Cr,Ti)に各々独自の係数を乗算した各成分項を加算あるいは減算した多項式からなる。
図3に示されるように、硬さを式(3)のX3で整理することが妥当であることが分かる。そして、本発明における高強度ばね鋼では、焼戻し温度を400℃とした場合に、少なくとも硬さ53.0(HRC)が得られるよう、X3の閾値を24.0に決定した。つまり、X3を24.0以上に設定することで、焼戻し温度を400℃とした場合の硬さを53.0(HRC)以上とする高強度の組織を得ることができる。
(その他)Ti含有量の下限を0.060%とした理由
上記した熱間鍛造後に950℃より焼入れ、400℃焼戻しを実施した試料において、オーステナイト結晶粒度試験方法(JIS G 0551)により結晶粒度(オーステナイト結晶粒度)を測定した。表1及び図4にその結果(結晶粒度番号)を示す。図4は、結晶粒度番号を縦軸とし、Ti含有量を横軸として、鋼種毎に得られた座標データをプロットしたものである。
オーステナイト結晶粒度は、各種特性(疲労特性、遅れ破壊特性、へたり性)に影響を及ぼすものであり、一般に微細にすることで、上記各特性を向上させることができる。本発明における高強度ばね鋼では、焼入れ・焼戻し後の結晶粒度が9番以上となるよう、図4に基づいてTi含有量の下限を0.060に決定した。つまり、Ti含有量を0.060%以上に設定することで、結晶粒度番号が9番以上の微細化した組織を得ることができる。
表1に、各鋼種(実施例1〜12、比較例1〜17)に対応する式(1)〜(3)の計算結果、測定結果及び判定結果を示す。実施例1〜12に示されるように、各化学成分が所定の範囲にあり、しかも式(1)〜(3)を満たすことにより、線材圧延性に優れた高強度ばね鋼、すなわち線材圧延時においてフェライト脱炭もベイナイト生成も無く、400℃焼戻し硬さが53.0以上、かつ結晶粒度番号が9番以上となる鋼を得ることができる。
他方、比較例1,6,10,11,14,15,17は式(3)を満たさないため、400℃焼戻し硬さが53.0HRCを下回ることとなった。また、比較例4〜11は式(1)を満たさないため、線材圧延時にてフェライト脱炭が発生することとなった。
また、比較例2,3,15〜17はTi含有量の下限が0.060質量%を下回ったため、結晶粒度番号が9番を下回ることとなった。さらに、比較例10,12〜14は式(2)を満たさないため、線材圧延時にてベイナイトが生成することとなった。
以上の説明からも明らかなように、本発明によれば、線材圧延性に優れた高強度ばね鋼を得ることができる。なお、本発明は上記実施例に限らず、その趣旨を逸脱しない範囲において種々の変更を加えた態様で実施することが可能である。

Claims (4)

  1. 質量%で、
    C:0.40〜0.65%、
    Si:1.20〜2.80%、
    Mn:0.30〜1.20%、
    P:0.020%以下、
    S:0.020%以下、
    Cu:0.40%以下、
    Ni:0.80%以下、
    Cr:0.70%以下、
    Ti:0.060〜0.140%、
    Al:0.10%以下、
    N:0.010%以下、
    O:0.0015%以下、
    を含有し、残部がFe及び不可避不純物からなり、かつ所定の化学成分の含有質量%が下記式(1)〜(3)を満たすことを特徴とする線材圧延性に優れた高強度ばね鋼。
    X1=0.14×[Si]−0.11×[Mn]−0.05×[Cu]
    −0.11×[Ni]−0.03×[Cr]+0.02≦0.2…式(1)
    X2=(α−500)/β≧3.0 …式(2)
    α=912−231×[C]+32×[Si]−20×[Mn]
    −40×[Cu]−18×[Ni]−15×[Cr]
    β=10^(0.322−0.538×[C]+0.018×[Si]
    +1.294×[Mn]+0.693×[Cu]+0.609×[Ni]
    +0.847×[Cr])
    X3=31×[C]+2.3×[Si]+2.3×[Mn]
    +1.25×[Cu]+2.68×[Ni]+3.57×[Cr]
    −6×[Ti]≧24 …式(3)
  2. 質量%で、
    B:0.0005〜0.0050%
    をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の線材圧延性に優れた高強度ばね鋼。
  3. 400℃焼戻し硬さが53.0HRC以上に設定されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の線材圧延性に優れた高強度ばね鋼。
  4. 結晶粒度番号が9番以上に設定されていることを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項に記載の線材圧延性に優れた高強度ばね鋼。
JP2014206311A 2014-10-07 2014-10-07 線材圧延性に優れた高強度ばね鋼 Active JP6458927B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014206311A JP6458927B2 (ja) 2014-10-07 2014-10-07 線材圧延性に優れた高強度ばね鋼
US14/874,671 US20160097113A1 (en) 2014-10-07 2015-10-05 High-strength spring steel having excellent wire-rod rolling properties
ES201531438A ES2565857B1 (es) 2014-10-07 2015-10-06 Acero para resortes de alta resistencia que tiene unas propiedades de laminación de alambrón excelentes
BR102015025517A BR102015025517A2 (pt) 2014-10-07 2015-10-06 aço para molas de alta força que tem excelentes propriedades de laminação de fio-máquina
MX2015014114A MX2015014114A (es) 2014-10-07 2015-10-07 Acero para resortes de alta resistencia que tiene unas propiedades de laminacion de alambron excelentes.
CN201510645329.8A CN105483551A (zh) 2014-10-07 2015-10-08 具有优异的线材轧制性能的高强度弹簧钢

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014206311A JP6458927B2 (ja) 2014-10-07 2014-10-07 線材圧延性に優れた高強度ばね鋼

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016074949A true JP2016074949A (ja) 2016-05-12
JP6458927B2 JP6458927B2 (ja) 2019-01-30

Family

ID=55632390

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014206311A Active JP6458927B2 (ja) 2014-10-07 2014-10-07 線材圧延性に優れた高強度ばね鋼

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20160097113A1 (ja)
JP (1) JP6458927B2 (ja)
CN (1) CN105483551A (ja)
BR (1) BR102015025517A2 (ja)
ES (1) ES2565857B1 (ja)
MX (1) MX2015014114A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106756506A (zh) * 2016-12-30 2017-05-31 天津大强钢铁有限公司 农用挠地旋耕刀合金弹簧钢材料
MX2019014873A (es) * 2017-06-15 2020-02-07 Nippon Steel Corp Alambre laminado para acero de resorte.
CN113528981B (zh) * 2021-06-18 2022-04-19 首钢集团有限公司 一种2000MPa级防护用钢板及其制备方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008133539A (ja) * 2006-10-31 2008-06-12 Kobe Steel Ltd 疲労特性と伸線性に優れた硬引きばね用鋼線
JP2009068030A (ja) * 2007-09-10 2009-04-02 Kobe Steel Ltd 耐脱炭性および伸線加工性に優れたばね用鋼線材およびその製造方法
JP2014005532A (ja) * 2012-05-31 2014-01-16 Kobe Steel Ltd コイリング性と耐水素脆性に優れた高強度ばね用鋼線およびその製造方法
JP2015143391A (ja) * 2013-12-27 2015-08-06 株式会社神戸製鋼所 高強度ばね用圧延材及びこれを用いた高強度ばね用ワイヤ
JP2015178673A (ja) * 2014-02-28 2015-10-08 株式会社神戸製鋼所 高強度ばね用圧延材および高強度ばね用ワイヤ

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2932943B2 (ja) * 1993-11-04 1999-08-09 株式会社神戸製鋼所 高耐食性高強度ばね用鋼材
KR100353322B1 (ko) * 1998-06-23 2002-09-18 스미토모 긴조쿠 고교 가부시키가이샤 강선재 및 강선재용 강의 제조방법
JP4588030B2 (ja) * 2004-08-26 2010-11-24 大同特殊鋼株式会社 高強度ばね用鋼、並びに高強度ばね及びその製造方法
JP4423253B2 (ja) * 2005-11-02 2010-03-03 株式会社神戸製鋼所 耐水素脆化特性に優れたばね用鋼、並びに該鋼から得られる鋼線及びばね
WO2008044859A1 (en) * 2006-10-11 2008-04-17 Posco Steel wire rod for high strength and high toughness spring having excellent cold workability, method for producing the same and method for producing spring by using the same
CN102268604A (zh) * 2007-07-20 2011-12-07 株式会社神户制钢所 弹簧用钢线材及其制造方法
JP5425744B2 (ja) * 2010-10-29 2014-02-26 株式会社神戸製鋼所 伸線加工性に優れた高炭素鋼線材
CN104114732B (zh) * 2012-02-14 2017-06-09 杰富意钢铁株式会社 弹簧钢

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008133539A (ja) * 2006-10-31 2008-06-12 Kobe Steel Ltd 疲労特性と伸線性に優れた硬引きばね用鋼線
JP2009068030A (ja) * 2007-09-10 2009-04-02 Kobe Steel Ltd 耐脱炭性および伸線加工性に優れたばね用鋼線材およびその製造方法
JP2014005532A (ja) * 2012-05-31 2014-01-16 Kobe Steel Ltd コイリング性と耐水素脆性に優れた高強度ばね用鋼線およびその製造方法
JP2015143391A (ja) * 2013-12-27 2015-08-06 株式会社神戸製鋼所 高強度ばね用圧延材及びこれを用いた高強度ばね用ワイヤ
JP2015178673A (ja) * 2014-02-28 2015-10-08 株式会社神戸製鋼所 高強度ばね用圧延材および高強度ばね用ワイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
CN105483551A (zh) 2016-04-13
JP6458927B2 (ja) 2019-01-30
MX2015014114A (es) 2016-08-11
BR102015025517A2 (pt) 2016-05-31
ES2565857B1 (es) 2017-01-19
US20160097113A1 (en) 2016-04-07
ES2565857A1 (es) 2016-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5764383B2 (ja) 車両懸架用ばね部品用鋼、車両懸架用ばね部品およびその製造方法
JP5306845B2 (ja) 耐食性と低温靭性に優れた車両用高強度スタビライザ用鋼及びその製造方法とスタビライザ
JP6027302B2 (ja) 高強度焼戻し省略ばね用鋼
JP6232324B2 (ja) 高強度で耐食性に優れたスタビライザー用鋼とスタビライザーおよびその製造方法
JP6458927B2 (ja) 線材圧延性に優れた高強度ばね鋼
JP2015120940A (ja) ばね鋼
JP6798557B2 (ja)
JP4926764B2 (ja) 高耐摩耗、高靱性高速度工具鋼およびその製造方法
JP2012052218A (ja) ばね用鋼線及びその製造方法、並びにばね
JP4406341B2 (ja) 靭性に優れた高強度スタビライザの製造方法
JP7223997B2 (ja) 高硬度かつ靱性に優れる鋼
JP6390685B2 (ja) 非調質鋼およびその製造方法
JP5601861B2 (ja) ボロン鋼圧延焼鈍鋼板の製造法
JP4937499B2 (ja) 耐食性および疲労特性に優れた高強度ばね用鋼およびその製造方法
JP5783805B2 (ja) 疲労特性および靱性に優れた鋼
JP2013072105A (ja) 靭性、耐磨耗性に優れる鋼の製造方法
JP5734050B2 (ja) 転動疲労特性、高周波焼入性に優れる中炭素鋼
JP5476766B2 (ja) 冷間鍛造性に優れた機械構造用鋼およびその製造方法
JP6674778B2 (ja) ゴルフクラブ用シャフト及びその製造方法
JP3760847B2 (ja) 平鋼ばね用鋼
JPWO2019150434A1 (ja) ボルト
JP2014109048A (ja) 冷間鍛造性および靱性に優れた機械構造用鋼
JP2016084514A (ja) ばね用鋼およびばね

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170824

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180515

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180522

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180706

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181211

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6458927

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150