JP2016074667A - S−ニトロソグルタチオン還元酵素阻害薬としての新規置換キノリン化合物 - Google Patents
S−ニトロソグルタチオン還元酵素阻害薬としての新規置換キノリン化合物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016074667A JP2016074667A JP2015205282A JP2015205282A JP2016074667A JP 2016074667 A JP2016074667 A JP 2016074667A JP 2015205282 A JP2015205282 A JP 2015205282A JP 2015205282 A JP2015205282 A JP 2015205282A JP 2016074667 A JP2016074667 A JP 2016074667A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hydroxyquinolin
- compound
- benzoic acid
- fluoro
- chloro
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 0 Cc1ccc(*)cc1 Chemical compound Cc1ccc(*)cc1 0.000 description 4
- UUJVEVZNMVCQCT-MGCOHNPYSA-N OC([C@H](CC1)CC[C@@H]1c(c(Cl)cc1c2)nc1ccc2O)=O Chemical compound OC([C@H](CC1)CC[C@@H]1c(c(Cl)cc1c2)nc1ccc2O)=O UUJVEVZNMVCQCT-MGCOHNPYSA-N 0.000 description 1
- LAGZPQDRLDDLGC-XYPYZODXSA-N OC([C@H](CC1)CC[C@@H]1c(cc1)nc(cc2)c1cc2O)=O Chemical compound OC([C@H](CC1)CC[C@@H]1c(cc1)nc(cc2)c1cc2O)=O LAGZPQDRLDDLGC-XYPYZODXSA-N 0.000 description 1
- PQANLCZDWHCJKJ-UHFFFAOYSA-N OC(c(c(F)c1)ccc1-c(ccc1c2)nc1ccc2O)=O Chemical compound OC(c(c(F)c1)ccc1-c(ccc1c2)nc1ccc2O)=O PQANLCZDWHCJKJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OMUSBCNLDJWOCO-UHFFFAOYSA-N OC(c1ccc(-c(cc2)nc(cc3)c2c(F)c3O)c(F)c1)=O Chemical compound OC(c1ccc(-c(cc2)nc(cc3)c2c(F)c3O)c(F)c1)=O OMUSBCNLDJWOCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QBSJAWWJFAPLFX-UHFFFAOYSA-N OC(c1ccc(-c(cc2)nc(cc3)c2cc3O)c(F)c1)=O Chemical compound OC(c1ccc(-c(cc2)nc(cc3)c2cc3O)c(F)c1)=O QBSJAWWJFAPLFX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IVNVKLHFXHTCNU-UHFFFAOYSA-N Oc1cc2ccc(-c(c(F)c3)ccc3C(NO3)=NC3=O)nc2cc1 Chemical compound Oc1cc2ccc(-c(c(F)c3)ccc3C(NO3)=NC3=O)nc2cc1 IVNVKLHFXHTCNU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D215/00—Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
- C07D215/02—Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
- C07D215/16—Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
- C07D215/20—Oxygen atoms
- C07D215/22—Oxygen atoms attached in position 2 or 4
- C07D215/227—Oxygen atoms attached in position 2 or 4 only one oxygen atom which is attached in position 2
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D215/00—Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
- C07D215/02—Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
- C07D215/16—Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
- C07D215/20—Oxygen atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D215/00—Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
- C07D215/02—Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
- C07D215/04—Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, directly attached to the ring carbon atoms
- C07D215/06—Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, directly attached to the ring carbon atoms having only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, attached to the ring nitrogen atom
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/435—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
- A61K31/47—Quinolines; Isoquinolines
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/435—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
- A61K31/47—Quinolines; Isoquinolines
- A61K31/4706—4-Aminoquinolines; 8-Aminoquinolines, e.g. chloroquine, primaquine
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/435—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
- A61K31/47—Quinolines; Isoquinolines
- A61K31/4709—Non-condensed quinolines and containing further heterocyclic rings
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P1/00—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
- A61P1/04—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P11/00—Drugs for disorders of the respiratory system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P11/00—Drugs for disorders of the respiratory system
- A61P11/06—Antiasthmatics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P29/00—Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P43/00—Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P7/00—Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
- A61P7/02—Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
- A61P9/10—Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D215/00—Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D215/00—Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
- C07D215/02—Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
- C07D215/16—Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
- C07D215/38—Nitrogen atoms
- C07D215/42—Nitrogen atoms attached in position 4
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D215/00—Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
- C07D215/02—Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
- C07D215/16—Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
- C07D215/38—Nitrogen atoms
- C07D215/42—Nitrogen atoms attached in position 4
- C07D215/46—Nitrogen atoms attached in position 4 with hydrocarbon radicals, substituted by nitrogen atoms, attached to said nitrogen atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D215/00—Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
- C07D215/02—Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
- C07D215/16—Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
- C07D215/48—Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
- C07D215/54—Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen attached in position 3
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D215/00—Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
- C07D215/58—Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems with hetero atoms directly attached to the ring nitrogen atom
- C07D215/60—N-oxides
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D401/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
- C07D401/02—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
- C07D401/04—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D401/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
- C07D401/02—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
- C07D401/10—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D401/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
- C07D401/14—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D409/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
- C07D409/02—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
- C07D409/04—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D409/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
- C07D409/14—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D413/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
- C07D413/02—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
- C07D413/10—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D417/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
- C07D417/02—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
- C07D417/10—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Pulmonology (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Diabetes (AREA)
- Hematology (AREA)
- Pain & Pain Management (AREA)
- Rheumatology (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Quinoline Compounds (AREA)
- Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
Abstract
【課題】S−ニトロソグルタチオン還元酵素阻害薬であるキノリン化合物の製造法。【解決手段】式1aで表される化合物と式1bで表される化合物とをカップリングさせたキノリン化合物の製造法。式1a式1b【選択図】なし
Description
本発明は、新規キノリン化合物、そのような化合物を含む医薬品組成物、ならびにそれを製造および使用する方法を対象とする。これらの化合物は、S−ニトロソグルタチオン還元酵素(GSNOR)の阻害薬として有用である。
酸化窒素という化合物は、化学式NOを有する気体である。NOは、生体系において知られている数少ない気体のシグナル伝達分子の1つであり、様々な生体事象を制御するのに重要な役割を担っている。例えば、内皮は、NOを使用して、細動脈壁の周囲にある平滑筋へシグナルを伝達して弛緩させ、血管拡張および低酸素組織への血流増加をもたらす。NOは、平滑筋増殖、血小板機能、神経伝達を調節することにも関与し、宿主防御の役割を担っている。NOは極めて反応性であり、数秒の寿命を有するが、膜を通して自由に拡散することも、多くの分子標的と結合することもできる。これらの特性により、NOは、隣接細胞間と細胞内部の生体事象を制御することができる、理想的なシグナル伝達分子となっている。
NOは、フリーラジカルの気体であり、そのため反応性で不安定であるので、NOはインビボで短命であり、生理学的条件下では3〜5秒の半減期を有する。酸素の存在下では、NOは、チオールと結合して、S−ニトロソチオール(SNO)と呼ばれる安定なNO付加物の生物学的に重要な群を産生することができる。NOのこの安定したプールは、生理活性NOの供給源として作用することが提唱され、細胞のホメオスタシスにおいてNOの中心的立場があるとすれば、そのために、健康および疾患において極めて重要であるようである(Stamler et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 89:7674−7677 (1992))。タンパク質−SNOは、心臓血管、呼吸、代謝、胃腸、免疫、および中枢神経系の機能において広汎な役割を担っている(Foster et al., Trends in Molecular Medicine, 9 (4): 160−168, (2003))。生体系において最も研究されているSNOの1つは、S−ニトロソグルタチオン(GSNO)であり(Gaston et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 90: 10957−10961 (1993))、効率的なトランスニトロソ化剤であって、細胞内の他のS−ニトロソ化タンパク質と平衡状態を維持しているらしい(Liu et al., 410:490−494 (2001))ので、NOシグナル伝達において新興の主要な調節因子である。この枢要な位置がNO−SNO連続性にあるとすれば、GSNOは、NO調節が薬理学的に正当化されるときに考慮すべき療法上有望な目標を提供する。
NOホメオスタシスと細胞SNOレベルの主要な調節因子としてのGSNOのこの理解の観点から、一酸化窒素シンターゼ(NOS)酵素によるNOラジカルの産生より下流で生じる、GSNOおよびSNOタンパク質の内因性の産生を検証することに諸研究は集中してきた。より最近になって、利用可能なGSNOの濃度、および結果的に利用可能なNOとSNOを制御するのに重要な役割を有する、GSNOの酵素的異化についての理解が増してきた。
このGSNO異化反応の理解にとって重要なことに、研究者は、最近、高度に保存されたS−ニトロソグルタチオン還元酵素(GSNOR)を同定した(Jensen et al., Biochem J., 331:659−668 (1998);Liu et al., Nature, 410:490−494 (2001))。GSNORは、グルタチオン依存性ホルムアルデヒドデヒドロゲナーゼ(GSH−FDH)、アルコールデヒドロゲナーゼ3(ADH−3)(Uotila and Koivusalo, Coenzymes and Cofactors. , D. Dolphin, ed. pp. 517−551 (New York, John Wiley & Sons, (1989))、およびアルコールデヒドロゲナーゼ5(ADH−5)としても知られている。重要なことには、GSNORは、他の基質よりもGSNOに対して強い活性を示し(Jensen et al., (1998);Liu et al., (2001))、細菌、植物および動物において、重要なタンパク質およびペプチド脱ニトロソ化活性を媒介するようである。GSNORは、真核生物において主要なGSNO代謝酵素であるらしい(Liu et al., 2001)。したがって、GSNOR活性が低いかまたは存在しない生体隔室(例えば、気道被覆液)では、GSNOが蓄積し得る(Gaston et al., 1993)。
GSNORが欠乏している酵母では、この酵素の基質ではないS−ニトロシル化タンパク質が蓄積するが、このことは、GSNOがSNO−タンパク質と平衡して存在することを強く示唆する(Liu et al., 2001)。GSNO、および、したがってSNO−タンパク質の周囲レベルに対する正確な酵素的制御があることは、生理学的要求を超過してNOが産生されるニトロソ化ストレスに抗する保護が含まれる、一群の生理学的および病理学的機能にわたって、GSNO/GSNORが役割を担い得る可能性を提起する。実際、GSNOは、呼吸の促進(Lipton et al., Nature, 413:171−174 (2001))から、嚢胞性線維症の膜貫通調節因子の調節(Zaman et al., Biochem Biophys Res Commun, 284:65−70 (2001))、血管緊張、血栓症、および血小板機能の調節(de Belder et al., Cardiovasc Res. 1994 May;28(5):691−4. (1994);Z. Kaposzta, A et al., Circulation;106(24): 3057−3062, 2002)、ならびに宿主防御(de Jesus−Berrios et al., Curr. Biol., 13:1963−1968 (2003))に及ぶ生理学的プロセスへの関与が特に示唆されている。他の研究は、GSNORが酵母細胞をニトロソ化ストレスに対してインビトロ(Liu et al., 2001)とインビボ(de Jesus−Berrios et al., 2003)の両方で保護することを見出した。
まとめると、これまでのデータは、GSNOが、GSNOを異化して、結果的に生体系において利用可能なSNOおよびNOを減少させる、酵素:S−ニトロソグルタチオン還元酵素(GSNOR)の主要な生理学的リガンドであることを示唆している(Liu et al., (2001)), (Liu et al., Cell, 116(4), 617−628 (2004))、および(Que et al., Science, 308, (5728): 1618−1621 (2005))。この酵素は、局所および全身の生理活性NOを調節することに中心的な役割を担っている。NOの生物学的利用能の混乱は、高血圧症、アテローム性動脈硬化症、血栓症、喘息、胃腸障害、炎症および癌を含む数多くの疾患状態の病因に関連付けられてきたので、GSNOR活性を調節する薬剤は、NOの不均衡に関連した疾患を治療するための治療剤候補である。
一酸化窒素(NO)、S−ニトロソグルタチオン(GSNO)およびS−ニトロソグルタチオン還元酵素(GSNOR)は、正常な肺の生理を調節し、肺の病態生理の一因となる。正常な条件下では、NOおよびGSNOは、その抗炎症および気管支拡張作用によって正常な肺生理および機能を維持する。喘息、慢性閉塞性肺疾患(COPD)などの肺疾患において、これらのメディエーターのレベル低下は、GSNOR酵素活性の上向き調節によって生じ得る。NOおよびGSNOのこれらのレベル低下、ならびにそれによる抗炎症能力の低下は、肺疾患の一因となり、潜在的にGSNOR阻害によって覆すことができる中心的な事象である。
S−ニトロソグルタチオン(GSNO)は、心臓(Lima et al., 2010)、血管(Lima et al., 2010)、皮膚(Georgii et al., 2010)、眼または眼構造(Haq et al., 2007)および肝臓(Prince et al., 2010)などの哺乳動物器官の修復および/または再生を促進することが示された。S−ニトロソグルタチオン還元酵素(GSNOR)は、GSNOの主要な分解酵素である。GSNORの阻害は、内因性のGSNOを増やすと考えられる。
クローン病および潰瘍性大腸炎を含む炎症性腸疾患(IBD)は、NO、GSNOおよびGSNORが影響を及ぼし得る胃腸(GI)管の慢性炎症性障害である。正常な条件下では、NOおよびGSNOは、消炎作用および腸の上皮細胞障壁の維持によって正常な腸の生理を維持するよう機能する。IBDにおいて、GSNOおよびNOのレベル低下は明白であり、恐らくGSNOR活性の上向き調節によって生じる。これらのメディエーターのレベル低下は、上皮の密着結合の維持に関与するタンパク質の調節異常による上皮性関門の破壊によって、IBDの病態生理の一因となる。管腔からの微生物の続いて起る侵入を伴うこの上皮性関門機能不全、ならびにNOおよびGSNOの低下した状態での全体的な抗炎症の能力低下は、GSNORを標的にすることより潜在的に影響を受け得るIBDの進行において中心的な事象である。
細胞死は、薬物、ウイルスおよびアルコールからの肝毒性の臨床症状をもたらす決定的な事象である。グルタチオン(GSH)は、細胞中の最も豊富なレドックス分子であり、したがって細胞のレドックス状態の最も重要な決定因子である。タンパク質中のチオールは、タンパク質活性に影響を与えることができる活性酸素および反応性窒素種への曝露の間、広範囲の可逆的なレドックス変性を受ける。肝臓GSHの維持は、GSH合成、GSHおよびGSSG流出の速度、活性酸素種および反応性窒素種とのGSHの反応、ならびにGSHペルオキシダーゼによる利用の間の平衡によって達成される動態過程である。GSNOおよびGSNORは共に、GSHによるタンパク質のレドックス状態の調節に役割を果たす。
アセトアミノフェンの過量投与は、米国、英国およびほとんどの欧州における急性肝不全(ALF)の主要原因である。米国毒物管理センター(U.S. Poison Control Centers)への100,000を超える通報、56,000の緊急処置室訪問、2600の入院、500近くの死亡は、毎年、この国におけるアセトアミノフェンに起因する。およそ60%は肝移植を必要とせず回復し、9%は移植され、患者の30%は病気に屈する。アセトアミノフェン関連の死亡率は、他のすべてを合わせた薬物特異体質反応による死亡数の少なくとも3倍を超す(Lee, Hepatol Res 2008;38 (Suppl. 1):S3−S8)。
肝移植は、劇症肝炎および末期の慢性肝炎、ならびに特定の代謝性肝疾患を患う患者の主要な治療になった。したがって、移植の需要は、今やドナー臓器の利用可能性を大きく上回っている。18000人を超える患者が、全米臓器配分ネットワーク(the United Network for Organ Sharing)(UNOS)に現在登録され、さらなる9000人の患者が毎年、肝移植順番待ちリストに加えられ、なお5000未満の死体ドナーが移植のために利用可能であると見積られている。
現在、当業界では、NO合成の増加および/またはNO生理活性の増加に関連する医学的状態に対する診断、予防、寛解および治療に対する大きなニーズがある。さらに、他のNO関連障害を予防する、寛解する、または覆すための新規の化合物、組成物、および方法に対する相当のニーズがある。本発明はこれらのニーズを満たす。
本発明は新規キノリン化合物を提供する。これらの化合物は、S−ニトロソグルタチオン還元酵素(「GSNOR」)阻害薬として有用である。本発明は、記載された化合物の薬学的に許容される塩、立体異性体、プロドラッグ、代謝物、およびN−オキシドを包含する。本発明は、少なくとも1種の本発明の化合物、および少なくとも1種の薬学的に許容される担体を含む医薬品組成物もまた包含する。
本発明の組成物は、任意の適切な薬学的に許容される剤形に調製することができる。
本発明は、その必要のある対象におけるGSNORを阻害する方法を提供する。そのような方法は、少なくとも1種のGSNOR阻害薬、またはその薬学的に許容される塩、立体異性体、プロドラッグ、代謝物もしくはN−オキシドを含む医薬品組成物の治療有効量を少なくとも1種の薬学的に許容される担体と組み合わせて投与することを含む。GSNOR阻害薬は、本発明による新規の化合物であってもよく、または、これまでGSNORの阻害薬であるとは知られていなかった既知化合物であってもよい。
本発明はまた、その必要のある対象におけるNOドナー療法によって寛解される障害を治療する方法を提供する。そのような方法は、少なくとも1種のGSNOR阻害薬、またはその薬学的に許容される塩、立体異性体、プロドラッグ、代謝物もしくはN−オキシドを含む医薬品組成物の治療有効量を少なくとも1種の薬学的に許容される担体と組み合わせて投与することを含む。GSNOR阻害薬は、本発明による新規化合物であっても、GSNORの阻害薬であることがこれまで知られていなかった既知化合物であってもよい。
本発明はまた、それを必要とする対象における細胞増殖性障害を治療する方法を提供する。そのような方法は、少なくとも1種のGSNOR阻害薬、またはその薬学的に許容される塩、立体異性体、プロドラッグ、代謝物もしくはN−オキシドを含む医薬品組成物の治療有効量を少なくとも1種の薬学的に許容される担体と組み合わせて投与することを含む。GSNOR阻害薬は、本発明による新規化合物であっても、GSNORの阻害薬であることがこれまで知られていなかった既知の化合物であってもよい。
本発明の方法は、1種または複数の第2の活性薬剤を含む投与を包含する。そのような投与は、順次であっても、または組み合わせ組成物中であってもよい。
本発明の実施または検証には、本明細書での記載に類似または同等の方法および材料を使用することができるが、適切な方法および材料を以下に記載する。本明細書に言及するすべての公的に利用可能な刊行物、特許出願、特許、および他の参考文献は、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。抵触する場合は、定義を含む本明細書が基準となる。
以上の要約と以下の詳細な記載はともに例示、かつ説明であり、特許請求される組成物および方法のさらなる詳細を提供することを意図している。当業者には、以下の詳細な記載から、その他の目的、利点、および新規の特徴が容易に明らかになろう。
A.本発明の概観
最近まで、S−ニトロソグルタチオン還元酵素(GSNOR)は、ホルムアルデヒドグルタチオン付加物、S−ヒドロキシメチルグルタチオンを酸化することが知られていた。これまでGSNORは、様々な細菌、酵母、植物および動物において特定され、十分に保存されている。大腸菌(E.coli)、パン酵母(S. cerevisiae)、およびマウスマクロファージからのこのタンパク質は、60%を超えるアミノ酸配列同一性を共有する。GSNORの活性(すなわち、NADHが必須補因子として存在するときのS−ニトロソグルタチオンの分解)は、大腸菌において、マウスマクロファージにおいて、マウス内皮細胞において、マウス平滑筋細胞において、酵母において、ならびにヒトヒーラ細胞、上皮細胞、および単球細胞において検出されてきた。ヒトGSNORのヌクレオチドおよびアミノ酸配列の情報は、米国立生物工学情報センター(the National Center for Biotechnology Information)(NCBI)データベースより、登録番号M29872,NM_000671で入手することができる。マウスGSNORのヌクレオチドおよびアミノ酸配列の情報は、NCBIデータベースより、登録番号NM_007410で入手することができる。ヌクレオチド配列中で、開始部位と停止部位に下線が施されている。CDSはコード配列を指定する。SNPは一塩基多型を示す。他の関連したGSNORのヌクレオチドおよびアミノ酸の配列は、他の種のそれを含めて、米国特許出願公開第2005/0014697号に見出すことができる。
本発明によれば、GSNORは、インビボおよびインビトロで、S−ニトロソグルタチオン(GSNO)およびタンパク質S−ニトロソチオール(SNO)を代謝して、少量のNOドナー化合物の細胞内レベルを制御してタンパク質のニトロシル化が中毒レベルに達することを防ぐことによって、NO生理活性を調節するように機能することが示された。
このことに基づけば、この酵素の阻害により、NOドナー療法が適用される疾患において生理活性が増強され、病理学的に増殖している細胞の増殖が阻害され、そのことが有益である疾患においてNO生理活性が高められることになる。
本発明は、GSNORの強力な阻害薬である医薬品を提供する。特に提供されるのは、以下に描かれる構造(式I)を有する、置換キノリン類似体、またはその薬学的に許容される塩、立体異性体、プロドラッグ、代謝物もしくはN−オキシドである。
式I
[式中、
mは、0、1、2または3からなる群から選択され;
R1は、クロロ、フルオロ、ブロモ、シアノおよびメトキシからなる群から独立して選択され;
R2bおよびR2cは、水素、ハロゲン、C1−C3アルキル、フッ素化C1−C3アルキル、シアノ、C1−C3アルコキシ、およびN(CH3)2からなる群から独立して選択され;
Xは、
からなる群から選択され;
nは、0、1および2からなる群から選択され;
R3は、ハロゲン、C1−C3アルキル、フッ素化C1−C3アルキル、シアノ、ヒドロキシ、C1−C3アルコキシ、およびNR4R4’からなる群から独立して選択され、ここで、R4およびR4’は、C1−C3アルキルからなる群から独立して選択され、または、R4は、R4’と一緒になって三から六員を有する環を形成し;
Aは、
からなる群から選択される。]
[式中、
mは、0、1、2または3からなる群から選択され;
R1は、クロロ、フルオロ、ブロモ、シアノおよびメトキシからなる群から独立して選択され;
R2bおよびR2cは、水素、ハロゲン、C1−C3アルキル、フッ素化C1−C3アルキル、シアノ、C1−C3アルコキシ、およびN(CH3)2からなる群から独立して選択され;
Xは、
nは、0、1および2からなる群から選択され;
R3は、ハロゲン、C1−C3アルキル、フッ素化C1−C3アルキル、シアノ、ヒドロキシ、C1−C3アルコキシ、およびNR4R4’からなる群から独立して選択され、ここで、R4およびR4’は、C1−C3アルキルからなる群から独立して選択され、または、R4は、R4’と一緒になって三から六員を有する環を形成し;
Aは、
本文脈において使用される場合、用語「類似体」はキノリン環を保持する式Iの化合物と同様の化学構造および機能を有する化合物を指す。
本発明のいくつかのキノリン類似体はまた、配置、幾何および配座異性体を含む、様々な異性体の形態で存在することができ、それに加えて様々な互変異性体、特に水素原子の結合点が異なるもので存在し得る。本明細書において使用される場合、用語「異性体」は、化合物の互変異性体を含む化合物の異性体の形態をすべて包含するように意図される。
不斉中心を有する例示の化合物は、異なる鏡像異性体およびジアステレオマー形態で存在することができる。化合物は、光学異性体またはジアステレオマーの形態で存在することができる。したがって、本発明は、化合物を、ラセミ混合物を含む、その光学異性体、ジアステレオマーおよびその混合物の形態で包含する。
描かれた構造とその構造に与えた名称の間に不一致がある場合、描かれた構造が基準となることに留意されるべきである。さらに、構造または構造の一部の立体化学が例えば、ボールド、くさび、または点線で示されない場合、構造または構造の一部は記載された化合物の立体異性体をすべて包含すると解釈されるべきである。
B.S−ニトロソグルタチオン還元酵素阻害薬
1.本発明の化合物
本発明はその一態様において、式Iにおいて示される構造を有する化合物、またはその薬学的に許容される塩、立体異性体、プロドラッグ、代謝物、またはN−オキシドを提供する。
式I
[式中、
mは、0、1、2または3からなる群から選択され;
R1は、クロロ、フルオロ、ブロモ、シアノおよびメトキシからなる群から独立して選択され;
R2bおよびR2cは、水素、ハロゲン、C1−C3アルキル、フッ素化C1−C3アルキル、シアノ、C1−C3アルコキシ、およびN(CH3)2からなる群から独立して選択され;
Xは、
からなる群から選択され;
nは、0、1および2からなる群から選択され;
R3は、ハロゲン、C1−C3アルキル、フッ素化C1−C3アルキル、シアノ、ヒドロキシ、C1−C3アルコキシ、およびNR4R4’からなる群から独立して選択され、ここで、R4およびR4’は、C1−C3アルキルからなる群から独立して選択され、または、R4は、R4’と一緒になって三から六員を有する環を形成し;
Aは、
からなる群から選択される。]
[式中、
mは、0、1、2または3からなる群から選択され;
R1は、クロロ、フルオロ、ブロモ、シアノおよびメトキシからなる群から独立して選択され;
R2bおよびR2cは、水素、ハロゲン、C1−C3アルキル、フッ素化C1−C3アルキル、シアノ、C1−C3アルコキシ、およびN(CH3)2からなる群から独立して選択され;
Xは、
nは、0、1および2からなる群から選択され;
R3は、ハロゲン、C1−C3アルキル、フッ素化C1−C3アルキル、シアノ、ヒドロキシ、C1−C3アルコキシ、およびNR4R4’からなる群から独立して選択され、ここで、R4およびR4’は、C1−C3アルキルからなる群から独立して選択され、または、R4は、R4’と一緒になって三から六員を有する環を形成し;
Aは、
本発明のさらなる態様において、R1は、クロロ、フルオロおよびブロモからなる群から独立して選択され;R3は、ハロゲン、C1−C3アルキル、フッ素化C1−C3アルキル、シアノ、C1−C3アルコキシ、およびNR4R4’からなる群から独立して選択され、ここで、R4およびR4’は、C1−C3アルキルからなる群から独立して選択され、または、R4は、R4’と一緒になって、三から六員の環を形成し;
Xは、
からなる群から選択される。
Xは、
本発明のさらなる態様において、R3は、ハロゲン、C1−C3アルキル、フッ素化C1−C3アルキル、シアノ、C1−C3アルコキシ、およびNR4R4’から独立して選択され、ここで、R4およびR4’はメチルであり、または、代替として、前記Nと一緒に、アジリジン−1−イルまたはモルホリノ環を形成する。
本発明のさらなる態様において、mは0および1からなる群から選択され;R2bおよびR2cは、水素、クロロ、フルオロ、メチル、トリフルオロメチル、シアノ、メトキシ、およびN(CH3)2からなる群から独立して選択され;nは、0および1からなる群から選択され;R3は、フルオロ、クロロ、ブロモ、メチル、トリフルオロメチル、シアノ、ヒドロキシ、メトキシ、およびN(CH3)2からなる群から独立して選択される。
本発明のさらなる態様において、AはCOOHである。
本発明のさらなる態様において、式Iの適切な化合物は以下を含むがこれらに限定されない。
4−(6−ヒドロキシ−3−メチルキノリン−2−イル)安息香酸;
2−(4−(1H−テトラゾール−5−イル)フェニル)−3−メチルキノリン−6−オール;
4−(6−ヒドロキシキノリン−2−イル)安息香酸;
2−(4−(1H−テトラゾール−5−イル)フェニル)キノリン−6−オール;
1−(6−ヒドロキシキノリン−2−イル)ピペリジン−4−カルボン酸;
(1r,4r)−4−(6−ヒドロキシキノリン−2−イル)シクロヘキサンカルボン酸;
(1s,4s)−4−(6−ヒドロキシキノリン−2−イル)シクロヘキサンカルボン酸;
3−クロロ−4−(6−ヒドロキシキノリン−2−イル)安息香酸;
2−クロロ−4−(6−ヒドロキシキノリン−2−イル)安息香酸;
2−フルオロ−4−(6−ヒドロキシキノリン−2−イル)安息香酸;
2−(4−(2H−テトラゾール−5−イル)フェニル)−4−クロロキノリン−6−オール;
3−(4−(6−ヒドロキシキノリン−2−イル)フェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5(2H)−オン;
3−フルオロ−4−(6−ヒドロキシキノリン−2−イル)安息香酸;
4−(6−ヒドロキシキノリン−2−イル)−3−メトキシ安息香酸;
5−(6−ヒドロキシキノリン−2−イル)チオフェン−2−カルボン酸;
4−(6−ヒドロキシキノリン−2−イル)シクロヘキサ−3−エンカルボン酸;
4−(3−フルオロ−6−ヒドロキシキノリン−2−イル)安息香酸;
4−(4−クロロ−3−フルオロ−6−ヒドロキシキノリン−2−イル)安息香酸;
4−(3−クロロ−6−ヒドロキシキノリン−2−イル)安息香酸;
3−(2−フルオロ−4−(6−ヒドロキシキノリン−2−イル)フェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5(4H)−オン;
3−(3−フルオロ−4−(6−ヒドロキシキノリン−2−イル)フェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5(4H)−オン;
4−(4−クロロ−6−ヒドロキシキノリン−2−イル)安息香酸;
2−(2−クロロ−4−(2H−テトラゾール−5−イル)フェニル)キノリン−6−オール;
5−(4−(6−ヒドロキシキノリン−2−イル)フェニル)−1,3,4−オキサジアゾール−2(3H)−オン;
3−(ジメチルアミノ)−4−(6−ヒドロキシキノリン−2−イル)安息香酸;
4−(4−フルオロ−6−ヒドロキシキノリン−2−イル)安息香酸;
4−(6−ヒドロキシキノリン−2−イル)−3−メチル安息香酸;
4−(3−クロロ−6−ヒドロキシキノリン−2−イル)−3−フルオロ安息香酸;
3−(4−(6−ヒドロキシキノリン−2−イル)フェニル)−1,2,4−チアジアゾール−5(2H)−オン;
4−(6−ヒドロキシキノリン−2−イル)−3−(トリフルオロメチル)安息香酸;
4−(6−ヒドロキシ−3−(トリフルオロメチル)キノリン−2−イル)安息香酸;
2−(4−カルボキシフェニル)−6−ヒドロキシキノリン1−オキシド;
5−(4−(6−ヒドロキシキノリン−2−イル)フェニル)−1,3,4−チアジアゾール−2(3H)−オン;
5−(4−(6−ヒドロキシキノリン−2−イル)フェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−3(2H)−オン;
(1r,4r)−4−(3−クロロ−6−ヒドロキシキノリン−2−イル)シクロヘキサンカルボン酸;
(1s,4s)−4−(3−クロロ−6−ヒドロキシキノリン−2−イル)シクロヘキサンカルボン酸;
3−クロロ−4−(4−フルオロ−6−ヒドロキシキノリン−2−イル)安息香酸;
2−(5−(2H−テトラゾール−5−イル)チオフェン−2−イル)キノリン−6−オール;
5−(4−(6−ヒドロキシキノリン−2−イル)フェニル)−1,2,4−チアジアゾール−3(2H)−オン;
3−フルオロ−4−(4−フルオロ−6−ヒドロキシキノリン−2−イル)安息香酸;
1−(6−ヒドロキシ−3−(トリフルオロメチル)キノリン−2−イル)ピペリジン−4−カルボン酸;
4−(5−クロロ−6−ヒドロキシキノリン−2−イル)安息香酸;
(1r,4r)−4−(6−ヒドロキシ−3−(トリフルオロメチル)キノリン−2−イル)シクロヘキサンカルボン酸;
(1s,4s)−4−(6−ヒドロキシ−3−(トリフルオロメチル)キノリン−2−イル)シクロヘキサンカルボン酸;
4−(5−ブロモ−6−ヒドロキシキノリン−2−イル)安息香酸;
3−ブロモ−4−(6−ヒドロキシキノリン−2−イル)安息香酸;
4−(4−(ジメチルアミノ)−6−ヒドロキシキノリン−2−イル)安息香酸;
4−(4−フルオロ−6−ヒドロキシキノリン−2−イル)−3−メトキシ安息香酸;
3−シアノ−4−(6−ヒドロキシキノリン−2−イル)安息香酸;
2−(4−カルボキシ−2−クロロフェニル)−6−ヒドロキシキノリン1−オキシド;
4−(4−アミノ−6−ヒドロキシキノリン−2−イル)安息香酸;
4−(3−シアノ−6−ヒドロキシキノリン−2−イル)安息香酸;
4−(5−フルオロ−6−ヒドロキシキノリン−2−イル)安息香酸;
4−(8−フルオロ−6−ヒドロキシキノリン−2−イル)安息香酸;
3−ヒドロキシ−4−(6−ヒドロキシキノリン−2−イル)安息香酸;および
3−フルオロ−4−(5−フルオロ−6−ヒドロキシキノリン−2−イル)安息香酸。
4−(6−ヒドロキシ−3−メチルキノリン−2−イル)安息香酸;
2−(4−(1H−テトラゾール−5−イル)フェニル)−3−メチルキノリン−6−オール;
4−(6−ヒドロキシキノリン−2−イル)安息香酸;
2−(4−(1H−テトラゾール−5−イル)フェニル)キノリン−6−オール;
1−(6−ヒドロキシキノリン−2−イル)ピペリジン−4−カルボン酸;
(1r,4r)−4−(6−ヒドロキシキノリン−2−イル)シクロヘキサンカルボン酸;
(1s,4s)−4−(6−ヒドロキシキノリン−2−イル)シクロヘキサンカルボン酸;
3−クロロ−4−(6−ヒドロキシキノリン−2−イル)安息香酸;
2−クロロ−4−(6−ヒドロキシキノリン−2−イル)安息香酸;
2−フルオロ−4−(6−ヒドロキシキノリン−2−イル)安息香酸;
2−(4−(2H−テトラゾール−5−イル)フェニル)−4−クロロキノリン−6−オール;
3−(4−(6−ヒドロキシキノリン−2−イル)フェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5(2H)−オン;
3−フルオロ−4−(6−ヒドロキシキノリン−2−イル)安息香酸;
4−(6−ヒドロキシキノリン−2−イル)−3−メトキシ安息香酸;
5−(6−ヒドロキシキノリン−2−イル)チオフェン−2−カルボン酸;
4−(6−ヒドロキシキノリン−2−イル)シクロヘキサ−3−エンカルボン酸;
4−(3−フルオロ−6−ヒドロキシキノリン−2−イル)安息香酸;
4−(4−クロロ−3−フルオロ−6−ヒドロキシキノリン−2−イル)安息香酸;
4−(3−クロロ−6−ヒドロキシキノリン−2−イル)安息香酸;
3−(2−フルオロ−4−(6−ヒドロキシキノリン−2−イル)フェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5(4H)−オン;
3−(3−フルオロ−4−(6−ヒドロキシキノリン−2−イル)フェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5(4H)−オン;
4−(4−クロロ−6−ヒドロキシキノリン−2−イル)安息香酸;
2−(2−クロロ−4−(2H−テトラゾール−5−イル)フェニル)キノリン−6−オール;
5−(4−(6−ヒドロキシキノリン−2−イル)フェニル)−1,3,4−オキサジアゾール−2(3H)−オン;
3−(ジメチルアミノ)−4−(6−ヒドロキシキノリン−2−イル)安息香酸;
4−(4−フルオロ−6−ヒドロキシキノリン−2−イル)安息香酸;
4−(6−ヒドロキシキノリン−2−イル)−3−メチル安息香酸;
4−(3−クロロ−6−ヒドロキシキノリン−2−イル)−3−フルオロ安息香酸;
3−(4−(6−ヒドロキシキノリン−2−イル)フェニル)−1,2,4−チアジアゾール−5(2H)−オン;
4−(6−ヒドロキシキノリン−2−イル)−3−(トリフルオロメチル)安息香酸;
4−(6−ヒドロキシ−3−(トリフルオロメチル)キノリン−2−イル)安息香酸;
2−(4−カルボキシフェニル)−6−ヒドロキシキノリン1−オキシド;
5−(4−(6−ヒドロキシキノリン−2−イル)フェニル)−1,3,4−チアジアゾール−2(3H)−オン;
5−(4−(6−ヒドロキシキノリン−2−イル)フェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−3(2H)−オン;
(1r,4r)−4−(3−クロロ−6−ヒドロキシキノリン−2−イル)シクロヘキサンカルボン酸;
(1s,4s)−4−(3−クロロ−6−ヒドロキシキノリン−2−イル)シクロヘキサンカルボン酸;
3−クロロ−4−(4−フルオロ−6−ヒドロキシキノリン−2−イル)安息香酸;
2−(5−(2H−テトラゾール−5−イル)チオフェン−2−イル)キノリン−6−オール;
5−(4−(6−ヒドロキシキノリン−2−イル)フェニル)−1,2,4−チアジアゾール−3(2H)−オン;
3−フルオロ−4−(4−フルオロ−6−ヒドロキシキノリン−2−イル)安息香酸;
1−(6−ヒドロキシ−3−(トリフルオロメチル)キノリン−2−イル)ピペリジン−4−カルボン酸;
4−(5−クロロ−6−ヒドロキシキノリン−2−イル)安息香酸;
(1r,4r)−4−(6−ヒドロキシ−3−(トリフルオロメチル)キノリン−2−イル)シクロヘキサンカルボン酸;
(1s,4s)−4−(6−ヒドロキシ−3−(トリフルオロメチル)キノリン−2−イル)シクロヘキサンカルボン酸;
4−(5−ブロモ−6−ヒドロキシキノリン−2−イル)安息香酸;
3−ブロモ−4−(6−ヒドロキシキノリン−2−イル)安息香酸;
4−(4−(ジメチルアミノ)−6−ヒドロキシキノリン−2−イル)安息香酸;
4−(4−フルオロ−6−ヒドロキシキノリン−2−イル)−3−メトキシ安息香酸;
3−シアノ−4−(6−ヒドロキシキノリン−2−イル)安息香酸;
2−(4−カルボキシ−2−クロロフェニル)−6−ヒドロキシキノリン1−オキシド;
4−(4−アミノ−6−ヒドロキシキノリン−2−イル)安息香酸;
4−(3−シアノ−6−ヒドロキシキノリン−2−イル)安息香酸;
4−(5−フルオロ−6−ヒドロキシキノリン−2−イル)安息香酸;
4−(8−フルオロ−6−ヒドロキシキノリン−2−イル)安息香酸;
3−ヒドロキシ−4−(6−ヒドロキシキノリン−2−イル)安息香酸;および
3−フルオロ−4−(5−フルオロ−6−ヒドロキシキノリン−2−イル)安息香酸。
ある置換基への結合が環中の2個の原子を連結する結合に交差するように示される場合、そのような置換基は、環中のどの原子とも結合してよい。置換基が、所与の式の化合物の残部へそのような置換基が結合する原子を示さずに列挙される場合、そのような置換基は、そのような置換基中のどの原子を介して結合してもよい。置換基および/または可変基(variables)の組み合わせは、そのような組み合わせが安定な化合物をもたらしさえすれば、許容される。
本明細書に記載の化合物は、不斉中心を有してもよい。不斉置換された原子を含有する本発明の化合物は、光学活性またはラセミの形態で単離することができる。当業界では、ラセミ形の分割によるかまたは光学活性出発物質からの合成によるなどの、光学活性形を製造する方法がよく知られている。本明細書に記載の化合物には、オレフィン、C=N二重結合等の多くの幾何異性体も存在し得て、本発明では、そのようなすべての安定な異性体が企図される。本発明の化合物のシスおよびトランス幾何異性体が記載され、異性体の混合物として、または分離した異性形として単離することができる。特定の立体化学または異性形が具体的に示されなければ、ある構造のすべてのキラル、ジアステレオマー、ラセミおよび幾何異性形が意図される。示されるまたは記載される化合物のすべての互変異性体も、本発明の一部であるとみなされる。
他に示さなければ、そのような非対称性より生じる異性体(例えば、すべての鏡像体およびジアステレオマー)が本発明の範囲内に含まれると理解されたい。そのような異性体は、古典的分離技法によって、または立体化学的に制御された合成によって、実質的に純粋な形態で入手することができる。さらに、本出願において論じる構造、ならびにその他の化合物および部分は、そのすべての互変異性体も含む。アルケンは、EまたはZのいずれかの幾何構造を適宜含むことができる。
2.代表的化合物
実施例1〜56は、式Iの代表的な新規キノリン類似体を列挙している。各化合物を調製するために使用することができる合成法は、実施例1の前に描かれた合成スキームを参照し、実施例57に記載された中間体を参照して実施例1〜56に詳述される。各化合物のための支持する質量分光測定データおよび/またはプロトンNMRデータもまた、実施例1〜56に含まれる。GSNOR阻害活性は、実施例58に記載されたアッセイによって求め、IC50値が得られた。実施例1〜56のGSNOR阻害薬化合物は、約<10μΜのIC50を有していた。実施例1〜4、6、8、10−14、16〜35、37〜43、45−50および52〜56のGSNOR阻害薬化合物は、約<0.5μΜのIC50を有していた。実施例1〜4、8、10〜14、17〜28、30、31、37、40〜41、43、46、48〜49および52〜56のGSNOR阻害薬化合物は、約<0.1μΜのIC50を有していた。
C.定義
本明細書において使用される場合、「約」は、当業者によって理解され、それが使用される文脈においてある程度変化する。それが使用される文脈があっても、当業者に明らかでないこの用語が使用されるなら、「約」は、その特定用語の最大プラスまたはマイナス10%を意味する。
用語「アシル」は、直鎖または分岐鎖の低級アルキル残基が付いたアセチルラジカル(CH3CO−)またはカルボニル基を含有する化合物および部分を含む。
本明細書に使用する用語「アルキル」は、指定数の炭素原子を有する直鎖または分岐鎖の飽和炭化水素を指す。例えば、(C1−C6)アルキルは、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、ヘキシル、イソヘキシル、およびネオヘキシルを含むがこれらに限定されない。アルキル基は、非置換であっても、本明細書に記載の1個または複数の置換基で場合によって置換されていてもよい。
本明細書に使用する用語「アルケニル」は、指定数の炭素原子と少なくとも1個の二重結合を有する直鎖または分岐鎖の不飽和炭化水素を指す。(C2−C8)アルケニル基の例は、エチレン、プロピレン、1−ブチレン、2−ブチレン、イソブチレン、sec−ブチレン、1−ペンテン、2−ペンテン、イソペンテン、1−ヘキセン、2−ヘキセン、3−ヘキセン、イソヘキセン、1−ヘプテン、2−ヘプテン、3−ヘプテン、イソヘプテン、1−オクテン、2−オクテン、3−オクテン、4−オクテン、およびイソオクテンを含むがこれらに限定されない。アルケニル基は、非置換であっても、本明細書に記載の1個または複数の置換基で場合によって置換されていてもよい。
本明細書に使用する用語「アルキニル」は、指定数の炭素原子と少なくとも1個の三重結合を有する直鎖または分岐鎖の不飽和炭化水素を指す。(C2−C8)アルキニル基の例は、アセチレン、プロピン、1−ブチン、2−ブチン、1−ペンチン、2−ペンチン、1−ヘキシン、2−ヘキシン、3−ヘキシン、1−ヘプチン、2−ヘプチン、3−ヘプチン、1−オクチン、2−オクチン、3−オクチン、および4−オクチンを含むがこれらに限定されない。アルキニル基は、非置換であっても、本明細書に記載の1個または複数の置換基で場合によって置換されていてもよい。
本明細書に使用する用語「アルコキシ」は、指定数の炭素原子を有する−O−アルキル基を指す。例えば、(C1−C6)アルコキシ基は、−O−メチル、−O−エチル、−O−プロピル、−O−イソプロピル、−O−ブチル、−O−sec−ブチル、−O−tert−ブチル、−O−ペンチル、−O−イソペンチル、−O−ネオペンチル、−O−ヘキシル、−O−イソヘキシル、および−O−ネオヘキシルを含む。
本明細書に使用する用語「アミノアルキル」は、C1−C6アルキル基の水素原子の1個または複数が式:−N(Rc)2のアミンに置き換わったアルキル基(典型的には、1〜6の炭素原子)を指し、ここで、Rcの各出現は独立して−H、または(C1−C6)アルキルである。アミノアルキル基の例は、−CH2NH2、−CH2CH2NH2、−CH2CH2CH2NH2、−CH2CH2CH2CH2NH2、−CH2CH2CH2CH2CH2NH2、−CH2CH2CH2CH2CH2CH2NH2、−CH2CH2CH2N(CH3)2,t−ブチルアミノメチル、イソプロピルアミノメチルなどを含むがこれらに限定されない。
本明細書に使用する用語「アリール」は、五〜十四員の単環系、二環系、または三環系の芳香族環系を指す。アリール基の例は、フェニルおよびナフチルを含む。アリール基は、非置換であっても、本明細書において以下に記載の1個または複数の置換基で場合によって置換されていてもよい。アリール基の例は、フェニル、またはアリール複素環、例えば、ピロール、フラン、チオフェン、チアゾール、イソチアゾール、イミダゾール、トリアゾール、テトラゾール、ピラゾール、オキサゾール、イソオキサゾール、ピリジン、ピラジン、ピリダジン、およびピリミジンなどを含む。
本明細書において使用される場合、「生理活性」という用語は、生理学的または病態生理学的プロセスに影響を及ぼし得る1つまたは複数の細胞または細胞外プロセス(例えば、結合、シグナル伝達、等による)に対する効果を示す。
用語「カルボニル」は、酸素原子と二重結合で結合した炭素を含有する化合物および部分を含む。カルボニルを含有する部分の例は、アルデヒド、ケトン、カルボン酸、アミド、エステル、無水物等を含むがこれらに限定されない。
用語「カルボキシ」または「カルボキシル」は、−COOH基またはカルボン酸を意味する。
本明細書において使用される「酸性部分」は、カルボン酸またはカルボン酸の生物学的等価基と定義される。生物学的等価基は、ある化合物と広く類似した生物学的な特性を生ずる、類似した物理的または化学的性質を有する置換基または基である。生物学的等価基の概観のためには、J.MedChem, 2011 , 54, 2529−2591.を参照されたい。「酸性部分」の例は以下を含むがこれらに限定されない。
「ファルマコフォア」は、「受容体部位で認識され、その分子の生物学的活性の原因である分子中の一組の構造的特色」と定義される(Gund, Prog. Mol. Subcell. Biol., 5: pp 117−143 (1977)。
用語「Cm−Cn」は、「n」個の炭素原子から「m」個の炭素原子を意味する。
例えば、用語「C1−C6」は、1から6個の炭素原子(C1;C2、C3、C4、C5またはC6)を意味する。用語「C2−C6」は、2から6個の炭素原子(C2、C3、C4、C5またはC6)を含む。用語「C3−C6」は、3から6個の炭素原子(C3、C4、C5またはC6)を含む。
例えば、用語「C1−C6」は、1から6個の炭素原子(C1;C2、C3、C4、C5またはC6)を意味する。用語「C2−C6」は、2から6個の炭素原子(C2、C3、C4、C5またはC6)を含む。用語「C3−C6」は、3から6個の炭素原子(C3、C4、C5またはC6)を含む。
本明細書に使用する用語「シクロアルキル」は、三から十四員飽和または不飽和の非芳香族の単環式、二環式、または三環式炭化水素環系を指す。この種類に含まれるのは、ベンゼン環と縮合したシクロアルキル基である。代表的なシクロアルキル基は、シクロプロピル、シクロブチル、シクロブテニル、シクロペンチル、シクロペンテニル、シクロペンタジエニル、シクロヘキシル、シクロヘキセニル、1,3−シクロヘキサジエニル、シクロヘプチル、シクロヘプテニル、1,3−シクロヘプタジエニル,1,4−シクロヘプタジエニル、−1,3,5−シクロヘプタトリエニル、シクロオクチル、シクロオクテニル、1,3−シクロオクタジエニル1,4−シクロオクタジエニル,−1,3,5−シクロオクタトリエニル、デカヒドロナフタレン、オクタヒドロナフタレン、ヘキサヒドロナフタレン、オクタヒドロインデン、ヘキサヒドロインデン、テトラヒドロインデン、デカヒドロベンゾシクロヘプテン、オクタヒドロベンゾシクロヘプテン、ヘキサヒドロベンゾシクロヘプテン、テトラヒドロベンゾシクロヘプテン*benzocyclopheptene、ドデカヒドロヘプタレン、デカヒドロヘプタレン、オクタヒドロヘプタレン、ヘキサヒドロヘプタレン、テトラヒドロヘプタレン、(1s,3s)−ビシクロ[1.1.0]ブタン,ビシクロ[1.1.1]ペンタン、ビシクロ[2.1.1]ヘキサン、ビシクロ[2.2.1]ヘプタン、ビシクロ[2.2.2]オクタン、ビシクロ[3.1.1]ヘプタン、ビシクロ[3.2.1]オクタン、ビシクロ[3.3.1]ノナン、ビシクロ[3.3.2]デカン、ビシクロ[3.3.]ウンデカン、ビシクロ[4.2.2]デカン、およびビシクロ[4.3.1]デカンを含むがこれらに限定されない。シクロアルキル基は、非置換であっても、本明細書において以下に記載の1個または複数の置換基で場合によって置換されていてもよい。
用語「ハロゲン」は、フッ素、臭素、塩素、ヨウ素などを含む。
本明細書に使用する用語「ハロアルキル」は、C1−C6アルキル基の水素原子の1個または複数が、同じであっても異なっていてもよいハロゲン原子に置き換わったC1−C6アルキル基を指す。ハロアルキル基の例は、トリフルオロメチル、2,2,2−トリフルオロエチル、4−クロロブチル、3−ブロモプロピル、ペンタクロロエチル、および1,1,1−トリフルオロ−2−ブロモ−2−クロロエチルを含むがこれらに限定されない。
用語「ヘテロアルキル」は、単独で、または別の用語と組み合わせて、他に述べなければ、炭素原子と、O、NおよびSからなる群から選択される1〜3個のヘテロ原子からなる、安定な直鎖または分岐鎖のアルキルまたはその組み合わせを意味し、ここで窒素原子とイオウ原子は、場合によって酸化されていてもよく、窒素ヘテロ原子は場合によって四級化されていてもよい。ヘテロ原子(複数可)のO、NおよびSは、ヘテロアルキル基のどの位置に配置されてもよい。例としては、−CH2−CH2−O−CH3、−CH2−CH2−NH−CH3、−CH2−CH2−N(CH3)−CH3、−CH2−S−CH2−CH3、−CH2−CH2−S(O)−CH3、−CH2−CH2−S(O)2−CH3および−CH2−CH=N−OCH3を含む。例えば、−CH2−NH−OCH3のように、最大2個のヘテロ原子が連続的であってもよい。ヘテロアルキル基を指すために(C2−C8)などの接頭語が使用される場合、炭素の数(この例では、2〜8)には、ヘテロ原子も同様に含まれることを意味する。例えば、C2−ヘテロアルキル基は、例えば、−CH2OH(1個の炭素原子と炭素原子を置き換えた1個のヘテロ原子)および−CH2SHを含むことを意味する。
ヘテロ原子が酸素であるヘテロアルキル基の定義をさらに説明すれば、ヘテロアルキル基はオキシアルキル基であってもよい。例えば、(C2−C5)オキシアルキルは、例えば、−CH2−OCH3(2個の炭素原子、および炭素原子が置き換わった1個の酸素を有するC3−オキシアルキル基)、−CH2CH2CH2CH2OH、−OCH2CH2OCH2CH2OH、−OCH2CH(OH)CH2OHなどを含むことを意味する。
本明細書に使用する用語「ヘテロアリール」は、窒素、酸素、およびイオウから選択される少なくとも1個のヘテロ原子を有し、少なくとも1個の炭素原子を含有し、単環式、二環式、および三環式環系を含む五〜十四員の芳香族複素環を指す。代表的なヘテロアリールは、トリアゾリル、テトラゾリル、オキサジアゾリル、ピリジル、フリル、ベンゾフラニル、チエニル、ベンゾチエニル、キノリニル、ピロリル、インドリル、オキサゾリル、ベンゾオキサゾリル、イミダゾリル、ベンゾイミダゾリル、チアゾリル、ベンゾチアゾリル、イソオキサゾリル、ピラゾリル、イソチアゾリル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、トリアジニル、シンノリニル、フタラジニル、キナゾリニル、ピリミジル、アゼピニル、オキセピニル、キノキサリニル、およびオキサゾリルである。ヘテロアリール基は、非置換であっても、本明細書において以下に記載の1個または複数の置換基で場合によって置換されていてもよい。
本明細書において使用される場合、用語「ヘテロ原子」は、酸素(O)、窒素(N)および硫黄(S)を含むことを意味する。
本明細書に使用する場合、用語「複素環」は、飽和、不飽和、または芳香族のいずれかであり、窒素、酸素およびイオウから独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を含有する三から十四員環系を指し、ここで窒素およびイオウのヘテロ原子は、場合によって酸化されていてもよく、窒素ヘテロ原子は場合によって四級化されていてもよく、単環式、二環式、および三環式の環系を含む。二環式および三環式の環系は、ベンゼン環と縮合した複素環またはヘテロアリールを包含し得る。複素環は、化学的に許容される場合、任意のヘテロ原子または炭素原子を介して結合することができる。複素環は上記に定義されるヘテロアリールを含む。代表的な複素環の例は、アジリジニル、オキシラニル、チイラニル、トリアゾリル、テトラゾリル、アジリニル、ジアジリジニル、ジアジリニル、オキサジリジニル、アゼチジニル、アゼチジノニル、オキセタニル、チエタニル、ピペリジニル、ピペラジニル、モルホリニル、ピロリル、オキサジニル、チアジニル、ジアジニル、ジオキサニル、トリアジニル、テトラジニル、イミダゾリル、テトラゾリル、ピロリジニル、イソオキサゾリル、フラニル、フラザニル、ピリジニル、オキサゾリル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾイソオキサゾリル、チアゾリル、ベンズチアゾリル、チエニル、ピラゾリル、トリアゾリル、ピリミジニル、ベンゾイミダゾリル、イソインドリル、インダゾリル、ベンゾジアゾリル、ベンゾトリアゾリル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾイソオキサゾリル、プリニル、インドリル、イソキノリニル、キノリニル、およびキナゾリニルを含むがこれらに限定されない。複素環基は非置換であっても、本明細書において以下に記載の1個または複数の置換基で場合によって置換されていてもよい。
用語「ヘテロシクロアルキル」は、単独で、または他の用語と組み合わせて、他に述べなければ、「ヘテロアルキル」の環式版を表す。さらに、ヘテロ原子は、その複素環が分子の残部と結合する位置を占めることができる。ヘテロシクロアルキルの例としては、1−(1,2,5,6−テトラヒドロピリジル)、1−ピペリジニル、2−ピペリジニル、3−ピペリジニル、4−モルホリニル、3−モルホリニル、テトラヒドロフラン−2−イル、テトラヒドロフラン−3−イル、テトラヒドロチエン−2−イル、テトラヒドロチエン−3−イル、1−ピペラジニル、2−ピペラジニル等を含む。
本明細書に使用する用語「ヒドロキシアルキル」は、指定数の炭素原子を有し、該アルキル基中の水素原子の1個または複数が−OH基に置き換わったアルキル基を指す。ヒドロキシアルキル基の例は、−CH2OH、−CH2CH2OH、−CH2CH2CH2OH、−CH2CH2CH2CH2OH、−CH2CH2CH2CH2CH2OH、−CH2CH2CH2CH2CH2CH2OHおよびその分枝版を含むがこれらに限定されない。
「ヒドロキシ」用語または「ヒドロキシル」は、−OHまたは−Oを有する基を含む。
本明細書において使用される場合、N−オキシド、またはアミンオキシドは、窒素原子との1個の酸素原子の結合によって第三級アミンから派生する化合物、R3N+O〜を指す。敷衍すれば、この用語は、第一級および第二級アミンの類似した誘導体を含む。
本明細書において使用される場合、他に示さなければ、用語「立体異性体」は、化合物の他方の立体異性体を実質的に含まない、該化合物の一方の立体異性体を意味する。例えば、1個のキラル中心を有する立体異性的に純粋な化合物は、該化合物の片方の鏡像体を実質的に含まない。2個のキラル中心を有する立体異性的に純粋な化合物は、該化合物の他方のジアステレオマーを実質的に含まない。いくつかの実施形態において、立体異性的に純粋な化合物は、該化合物の約80重量%を超える一方の立体異性体と該化合物の約20重量%未満の他方の立体異性体、例えば、該化合物の約90重量%を超える一方の立体異性体と該化合物の約10重量%未満の他方の立体異性体、または該化合物の約95重量%を超える一方の立体異性体と該化合物の約5重量%未満の他方の立体異性体、または該化合物の約97重量%を超える一方の立体異性体と該化合物の約3重量%未満の他方の立体異性体を含む。
本明細書において使用される場合、「タンパク質」は、「ペプチド」、「ポリペプチド」、または「ペプチド断片」と同義で使用される。「精製された」ポリペプチド、タンパク質、ペプチド、またはペプチド断片は、細胞材料を実質的に含まないか、またはそのアミノ酸配列が得られる細胞、組織もしくは無細胞供給源からの他の混在タンパク質を実質的に含まないか、または化学的に合成された場合は、化学前駆体もしくは他の化学品を実質的に含まない。
本明細書において使用される場合、「調節する」は、ペプチドまたはポリペプチドのレベルの増加もしくは減少、またはペプチドまたはポリペプチドの安定性または活性の増加もしくは減少を指すことを意味する。用語「阻害する」は、ペプチドもしくはポリペプチドのレベルの低下、またはペプチドもしくはポリペプチドの安定性もしくは活性の低下を指すことを意味する。好ましい実施形態において、調節される、または阻害されるペプチドは、S−ニトロソグルタチオン(GSNO)またはタンパク質S−ニトロソチオール(SNO)である。
本明細書において使用される場合、用語「一酸化窒素」および「NO」は、帯電していない一酸化窒素および帯電した一酸化窒素の種を含み、特に、ニトロソニウムイオン(NO+)およびニトロキシルイオン(NO−)を含む。一酸化窒素の反応形は、気体の一酸化窒素によって提供することができる。構造:X−NOy[式中、Xは、一酸化窒素を放出、送達または移送する部分であり、yは1または2である。]を有する化合物としては、一酸化窒素をその意図される作用部位へその意図される目的に合わせて活性な形態で提供するありとあらゆるそのような化合物を含む。
「修復する」は、構造的完全性および正常な生理的機能の回復を意味する。例として、口および上気道呼吸上皮は、熱傷またはウイルス感染によってなされた損傷を修復することができる。
「再生」は、機能器官組織を回復するために、器官が非悪性細胞、血管および間質の成長に入る能力を意味する。例として、創傷治癒は、破損の後の骨、および外科的部分切除の後の肝臓ならびに感染への被曝または中毒による損傷で生じるような、組織および器官(例えば、皮膚、胃および腸の粘膜)の再生を必要とする。
本明細書に使用する場合、用語「薬学的に許容される」は、動物、より特別にはヒトでの使用のために、連邦または州政府の規制当局によって承認されているかまたは米国薬局方または他の一般的に認知されている薬局方に列挙されていることを意味する。用語「担体」は、治療薬とともに投与される希釈剤、アジュバント、賦形剤、またはビヒクルを意味し、水および油剤などの無菌の液剤を含むがこれらに限定されない。
本発明の化合物の「薬学的に許容される塩」または「塩」は、イオン結合を含有し、典型的には、酸または塩基のいずれかと開示化合物を反応させることによって生成される、対象への投与に適切な開示化合物の生成物である。薬学的に許容される塩としては、塩酸塩、臭化水素酸塩、リン酸塩、硫酸塩、硫酸水素塩、アルキルスルホン酸塩、アリールスルホン酸塩、アリールアルキルスルホン酸塩、酢酸塩、安息香酸塩、クエン酸塩、マレイン酸塩、フマル酸塩、コハク酸塩、乳酸塩、および酒石酸塩を含む酸付加塩;Li、Na、Kなどのアルカリ金属陽イオン、MgまたはCaなどのアルカリ土類金属の塩、または有機アミン塩を含むことができるが、これらに限定されない。
「医薬品組成物」は、対象への投与に適切な形態で開示化合物を含む製剤である。本発明の医薬品組成物は、好ましくは、その意図する投与経路と適合するように製剤化される。投与経路の例は、経口、ならびに非経口、例えば、静脈内、皮内、皮下、吸入、局所、経皮、経粘膜および直腸の投与を含むがこれらに限定されない。
本明細書に使用する用語「置換された」は、指定される原子上の1個または複数の水素いずれかが、示される群からの選択物に置き換わっていることを意味するが、但し、指定される原子の通常の原子価を超えず、その置換は安定した化合物をもたらすものとする。置換基がケト(すなわち、=O)であるときは、原子上の2個の水素が置き換えられる。環の二重結合は、本明細書において使用される場合、2個の隣接した環原子の間で形成される二重結合(例えば、C=C、C=N、またはN=N)である。
アルキル、ヘテロアルキル、アルキレン、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、シクロアルケニル、およびヘテロシクロアルケニルと呼ばれる基への置換基は、−ORd’、=O、=NRd’、=N−ORd’、−NRd’RRd’’、−SRd’、−ハロ、−SiRd’Rd’’ Rd’’’、−OC(O)Rd’、−C(O)Rd’、−CO2Rd’、−CONRd’Rd’’、−OC(O)NRd’RRd’’、−NRRd’’C(O)Rd’、−NRRd’’’(O)NRd’Rd’’、−NRd’”SO2NRd’Rd’’、−NRd’’CO2Rd’、−NHC(NH2)=NH、−NRa’C(NH2)=NH、−NHC(NH2)=NRd’、−S(O)Rd’、−SO2Rd’、−SO2NRd’Rd’’、−NRd’’SO2Rd’、−CNおよび−NO2を含む様々な基から、0から3の範囲の数で選択することができ、0、1または2個の置換基を有するこれらの基は例示である。
Rd’、 Rd’’およびRd’’’は、それぞれ独立して、水素、非置換(C1−C8)アルキル、非置換ヘテロ(C1−C8)アルキル、非置換アリール、ならびに、−ハロ、非置換アルキル、非置換アルコキシ、非置換チオアルコキシ、および非置換アリール(C1−C4)アルキルから選択される1〜3の置換基で置換されたアリールを指す。Rd’およびRd’’が同じ窒素原子に結合している場合、これらは、該窒素原子と組み合せて、五、六または七員環を形成することができる。例えば、−NRd’Rd’’は、1−ピロリジニルまたは4−モルホリニルを表すことができる。
通常、アルキルまたはヘテロアルキル基は、0〜3個の置換基を有し、2個以下の置換基を有するこれらの基が本発明の例示である。アルキルまたはヘテロアルキルラジカルは、非置換であってもモノ置換であってもよい。いくつかの実施形態において、アルキルまたはヘテロアルキルラジカルは、非置換である。
アルキルおよびヘテロアルキルラジカルの例示の置換基は、−ORd’、=O、=NRd’、=N−ORd’、−NRd’Rd’’、−SRd’、−ハロ、−SiRd’Rd’’Rd’’’、−OC(O)Rd’、−C(O)Rd’、−CO2Rd’、−CONRd’Rd’’、−OC(O)NRd’Rd’’、−NRd’’C(O)Rd’、−NRd’”C(O)NRd’Rd’’、−NRd’”SO2NRd’Rd’’、−NRd’’CO2Rd’、−NHC(NH2)=NH、−NRa’C(NH2)=NH、−NHC(NH2)=NRd’、−S(O)Rd’、−SO2Rd’、−SO2NRd’Rd’’、−NRd’’SO2Rd’、−CNおよび−NOを含むがこれらに限定されず、ここで、Rd’、 Rd’’およびRd’”は上に定義された通りである。典型的な置換基は、以下から選択することができる。−ORd’、=O、−NRd’Rd’’、ハロ、−OC(O)Rd’、−CO2Rd’、−C(O)NRd’Rd’’、−OC(O)NRd’Rd’’、−NRd’’C(O)Rd’、−NRd’’CO2Rd’、−NRd’”SO2NRd’Rd’’、−SO2Rd’、−SO2NRd’Rd’’、−NRd’’SO2Rd’、−CNおよび−NO2。
同様に、アリールおよびヘテロアリール基の置換基は多様であり、−ハロ、−ORe’、−OC(O)Re’、−NRe’Re’’、−SRe’、−Re’、−CN、−NO2、−CO2Re’、−C(O)NRe’Re’’、−C(O)Re’、−OC(O)NRe’Re’’、−NRe’’C(O)Re’、−NRe’’CO2Re’、−NRe’”C(O)NRe’Re’’、−NRe’”SO2NRe’Re’’、−NHC(NH2)=NH、−NRe’C(NH2)=NH、−NH−C(NH2)=NRe’、−S(O)Re’、−SO2Re’、−SO2NRe’Re’’、−NRe’’SO2Re’、−N3、−CH(Ph)2、パーフルオロアルコキシ、およびパーフルオロ(C1−C4)アルキルから0〜芳香族環系上の自由原子価の総数の範囲の数で選択される。
Re’、 Re’’およびRe’’’は、水素、非置換(C1−C8)アルキル、非置換ヘテロ(C1−C8)アルキル、非置換アリール、非置換ヘテロアリール、非置換アリール(C1−C4)アルキル、および非置換アリールオキシ(C1−C4)アルキルから独立して選択される。通常、アリールまたはヘテロアリール基は、0〜3個の置換基を有し、2個以下の置換基を有するこれらの基が本発明の例示である。本発明の一実施形態において、アリールまたはヘテロアリール基は、非置換またはモノ置換である。別の実施形態において、アリールまたはヘテロアリール基は非置換である。
本明細書に記載のアリールまたはヘテロアリール基中のアリールまたはヘテロアリール環の隣接原子上の2個の置換基は、式:−T−C(O)−(CH2)q−U−[式中、TおよびUは独立して−NH−、−O−、−CH2−または単結合であり、qは0から2の整数である。]の置換基に場合によって置き換えられてもよい。代替として、アリールまたはヘテロアリール環の隣接原子上の2個の置換基は、式:−J−(CH2)r−K−、[式中、JおよびKは、独立して−CH2−、−O−、−NH−、−S−、−S(O)−、−S(O)2−、−S(O)2NR ’−、または単結合であり、rは1から3の整数である。]の置換基に置き換えられてもよい。このようにして形成される新しい環の単結合の1つは、二重結合に場合によって置き換えられてもよい。代替として、アリールまたはヘテロアリール環の隣接原子上の2個の置換基は、式:−(CH2)s−X−(CH2)r[式中、sおよびtは独立して0から3の整数であり、Xは−O−、−NRf’−、−S−、−S(O)−、−S(O )2−または−S(O)2NRa’−である。]の置換基に置き換えられてもよい。−NRf’−および−S(O)2NRf’−中の置換基:Rf’は、水素または非置換(C1−C6)アルキルから選択される。
「安定な化合物」および「安定な構造」は、反応混合物からの有用な純度への単離、および有効な治療剤への製剤化に耐えるほど十分に頑丈である化合物を示すことを意味する。
本明細書に使用する場合、用語「治療有効量」は、一般に、本明細書に記載のように予防、抑制、または治療されるべき障害の少なくとも1つの症候を寛解するのに必要な量を意味する。句「治療有効量」は、本発明のGSNOR阻害薬に関する場合、そのような治療を必要とする有意数の対象においてGSNOR阻害薬が投与されるための特定の薬理学的応答をもたらすGSNOR阻害薬の投与量を意味する。特定の例において特定の対象に投与されるGSNOR阻害薬の治療有効量が、たとえそのような投与量が当業者によって治療有効量であるとみなされるとしても、本明細書に記載の症状/疾患を治療するのにいつも有効とは限らないことは重要である。
「生体試料」という用語は、血液(例、血清、血漿、または全血)、尿、唾液、汗、母乳、膣分泌物、精液、毛包、皮膚、歯、骨、爪、または他の分泌物、体液、組織、または細胞の試料を含むがこれらに限定されない。本発明によれば、GSNORの生体試料中のレベルは、米国特許出願公開第2005/0014697号に記載の方法によって求めることができる。
D.医薬品組成物
本発明は、本明細書に記載の少なくとも1種の本発明の化合物および少なくとも1種の薬学的に許容される担体を含む医薬品組成物を包含する。適切な担体については、参照により本明細書に組み込まれる“Remington: The Science and Practice, Twentieth Edition”(出版:Lippincott Williams & Wilkins)に記載されている。本発明による医薬品組成物は、1種または複数の本発明によらない活性薬剤を含んでもよい。
本発明の医薬品組成物は、本明細書に記載の新規化合物を含むことができ、該医薬品組成物は、GSNOR阻害活性を有するとこれまで知られていなかった既知化合物、またはその組み合わせを含んでもよい。
本発明の化合物は、注射可能な剤形、分散液剤、ゲル剤、エアゾール剤、軟膏剤、クリーム剤、凍結乾燥製剤、乾燥散剤、錠剤、カプセル剤、制御放出製剤、迅速溶解製剤、遅延放出製剤、延長放出製剤、パルス放出製剤、即時放出および制御放出混合製剤等を含むがこれらに限定されない、任意の薬学的に許容される剤形で利用することができる。具体的には、本明細書に記載の本発明の化合物は、(a)経口、肺、静脈内、動脈内、鞘内、関節内、直腸、眼、結腸、非経口、耳、槽内、膣内、腹腔内、局所、頬内、経鼻、および局部投与からなる群から選択される投与用に;(b)分散液剤、ゲル剤、エアゾール剤、軟膏剤、クリーム剤、錠剤、サシェ剤、およびカプセル剤からなる群から選択される剤形に;(c)凍結乾燥製剤、乾燥散剤、迅速溶解製剤、制御放出製剤、遅延放出製剤、延長放出製剤、パルス放出製剤、ならびに即時放出および制御放出混合製剤から選択される剤形に;または(d)その任意の組み合わせに製剤化することができる。
呼吸器感染症では、吸入製剤を使用して、高い局所濃度を達成することができる。吸入に適切な製剤は、上気道および下気道の細菌感染症を治療するために吸入器またはネブライザーによって被感染患者の気管支内腔または鼻腔へ投薬することが可能である、乾燥散剤* powerまたはエアゾール化または気化させた溶液剤、分散液剤、または懸濁液剤を含む。
非経口、皮内、または皮下の適用に使用される溶液剤または懸濁液剤は、以下の1種または複数の成分を含むことができる:(1)注射用水、生理食塩水溶液、固定油、ポリエチレングリコール、グリセリン、プロピレングリコール、または他の合成溶媒などの無菌希釈剤;(2)ベンジルアルコールまたはメチルパラベンなどの抗菌剤;(3)アスコルビン酸または重亜硫酸ナトリウムなどの抗酸化剤;(4)エチレンジアミン四酢酸などのキレート剤;(5)酢酸塩、クエン酸塩、またはリン酸塩などの緩衝剤;および(6)塩化ナトリウムまたはデキストロースなどの張度調節用の薬剤。pHは、塩酸または水酸化ナトリウムなどの酸または塩基で調整することができる。非経口調製品は、ガラスまたはプラスチックで製造された、アンプル、使い捨てシリンジ、または多人数用バイアルに密封することができる。
注射可能な使用に適切な医薬品組成物は、無菌水溶液剤(水溶性である場合)、または無菌の注射可能な溶液剤または分散液剤の用時調製用の分散剤および無菌散剤を含んでもよい。静脈内投与に適切な担体は、生理食塩水、静菌水、Cremophor EL(BASF、Parsippany、N.J.)、またはリン酸緩衝生理食塩水(PBS)を含む。すべての事例において、組成物は、無菌でなければならず、容易な注射針通過性(syringability)が存在する程度まで流動的であるべきである。医薬品組成物は、製造および保存の条件下で安定であるべきで、細菌および真菌などの微生物の汚染作用に抗して保存されるべきである。
担体は、例えば、水、エタノール、ポリオール(例えば、グリセリン、プロピレングリコール、および液体ポリエチレングリコール等)、およびこれらの適切な混合物を含む、溶媒または分散媒であってもよい。適当な流動性は、例えば、レシチンなどの被覆剤の使用によって、分散液の場合は必要とされる粒径の維持によって、また界面活性剤の使用によって維持することができる。微生物の作用の予防は、様々な抗菌剤および抗真菌剤、例えば、パラベン、クロロブタノール、フェノール、アスコルビン酸、チメロサール等によって達成することができる。多くの事例において、等張剤、例えば、糖、マンニトールまたはソルビトールなどのポリアルコール、および塩化ナトリウムなどの無機塩を組成物に含むことが好ましい。注射可能な組成物の長期吸収は、吸収を遅らせる薬剤、例えば、モノステアリン酸アルミニウムおよびゼラチンを組成物に含むことによってもたらすことができる。
無菌の注射可能な溶液剤は、必要とされる量の活性試薬を、必要に応じて、上に列挙した成分の1つまたは組み合わせとともに好適な溶媒に取り込むことによって、続いて濾過滅菌によって調製することができる。一般に、分散液剤は、基本の分散媒と他の必要とされる任意の成分を含有する無菌ビヒクルに少なくとも1種の本発明の化合物を取り込むことによって調製される。無菌の注射可能な溶液剤の調製用の無菌散剤の場合、例示の調製法は、真空乾燥と凍結乾燥を含み、そのいずれによっても、先に無菌濾過したその溶液から、本発明の化合物+所望される追加成分の散剤が得られる。
一般に、経口組成物は、不活性希釈剤または食用担体を含む。それらは、例えば、ゼラチンカプセルに被包するかまたは錠剤に圧縮することができる。経口療法上の投与の目的に合わせて、本発明の化合物を賦形剤とともに組み込み、錠剤、トローチ剤、またはカプセル剤の形態で使用することができる。経口組成物はまた、洗口液としての使用のための液状担体を使用して調製することができ、液状担体中の化合物は経口的に適用され口中で転がされ喀痰されるか、または嚥下される。この組成物の一部として、薬学的に適合する結合剤、および/またはアジュバント材料を含むことができる。
吸入による投与では、本化合物は、適切なデバイス由来の適切な推進剤、例えば、二酸化炭素などの気体、霧化液、または乾燥散剤を含有する加圧容器またはディスペンサーからのエアゾールスプレーの形態で送達される。経粘膜または経皮投与では、浸透すべき障壁に好適な浸透剤が製剤に使用される。当業界では、そのような浸透剤が一般的に知られていて、例えば、経粘膜投与用の、洗浄剤、胆汁酸塩、およびフシジン酸誘導体を含む。経粘膜投与は、鼻腔スプレー剤または坐剤の使用により達成することができる。経皮投与では、活性試薬は、当業界で一般に公知の軟膏剤、軟膏、ゲル剤、またはクリーム剤に製剤化される。この試薬はまた、坐剤(例えば、ココア脂および他のグリセリドなどの従来の坐剤基剤とともに)または直腸送達用の停留浣腸剤の形態に製剤化することができる。
一実施形態において、本発明の化合物は、身体からの速やかな消失に抗して保護する担体とともに調製される。例えば、インプラントおよびマイクロカプセル化送達システムを含む制御放出製剤を使用することができる。エチレン酢酸ビニル、ポリ無水物、ポリグリコール酸、コラーゲン、ポリオルトエステル、およびポリ乳酸などの生分解性、生体適合性ポリマーを使用することができる。このような製剤の調製法は、当業者に明らかであろう。
リポソーム懸濁液剤(ウイルス抗原に対するモノクローナル抗体が付いた、被感染細胞を標的とするリポソーム剤を含む)も薬学的に許容される担体として使用することができる。これらは、例えば、米国特許第4,522,811号に記載される、当業者に公知の方法に従って調製することができる。
さらに、本発明の化合物の懸濁液剤は、好適な油性の注射懸濁液剤として調製されてもよい。適切な親油性の溶媒またはビヒクルは、ゴマ油などの脂肪油、またはオレイン酸エチル、トリグリセリドなどの合成脂肪酸エステル、またはリポソームを含む。非脂質ポリカチオン性アミノポリマーも送達用に使用してよい。場合によって、この懸濁液は、化合物の溶解性を高め高濃度溶液の調製を可能にするのに適切な安定剤または薬剤を含んでもよい。
経口または非経口の組成物を単位剤形で製剤化することは、投与の容易さと投与量の均一性のために特に有利である。本明細書に使用する単位剤形は、治療される対象への単位投与量として適した、物理的に離散性の単位を指し、各単位は、所望の治療効果をもたらすように計算された所定量の本発明の化合物を、必要とされる医薬品担体とともに含有する。本発明の単位剤形の仕様は、本発明の化合物の独自の特徴、および達成すべき特定の治療効果、ならびに、そのような活性剤を個体の治療のために調合することの当業界に固有の制約によって支配され、直接的に依存する。
少なくとも1種の本発明の化合物を含む本発明による医薬品組成物は、1種または複数の医薬品賦形剤を含むことができる。そのような賦形剤の例は、結合剤、充填剤、滑沢剤、懸濁剤、甘味剤、香味剤、保存剤、緩衝剤、湿潤剤、崩壊剤、発泡剤、および他の賦形剤を含むがこれらに限定されない。そのような賦形剤は、当業界で知られている。例示の賦形剤は:(1)様々なセルロースおよび架橋ポリビニルピロリドン、Avicel(登録商標)PH101およびAvicel(登録商標)PH102などの微結晶性セルロース、ケイ酸化微結晶性セルロース(ProSolv SMCC(商標))、トラガカントゴム、およびゼラチンを含む結合剤;(2)充填剤、例えば様々なデンプン、乳糖、乳糖一水和物、および無水乳糖;(3)崩壊剤、例えば、アルギン酸、Primogel、コーンスターチ、軽度架橋ポリビニルピロリドン、ジャガイモデンプン、とうもろこしデンプン、および加工デンプン、クロスカルメロースナトリウム、クロスポビドン、デンプングリコール酸ナトリウム、ならびにその混合物;(4)圧縮される粉末の流動性に作用する薬剤を含み、ステアリン酸マグネシウム、Aerosil(登録商標)200などのコロイド状二酸化ケイ素、タルク、ステアリン酸、ステアリン酸カルシウム、およびシリカゲルを含む滑沢剤;(5)コロイド状二酸化ケイ素などの流動促進剤;(6)防腐剤、例えば、ソルビン酸カリウム、メチルパラベン、プロピルパラベン、安息香酸とその塩、ブチルパラベンなどの他のパラヒドロキシ安息香酸エステル、エチルアルコールまたはベンジルアルコールなどのアルコール、フェノールなどのフェノール化合物、または塩化ベンザルコニウムなどの四級化合物;(7)薬学的に許容される不活性充填剤などの希釈剤、例えば、微結晶性セルロース、乳糖、二塩基性リン酸カルシウム、サッカライド、および/または上記の任意の混合物;希釈剤の例には、Avicel(登録商標)PH101およびAvicel(登録商標)PH102などの微結晶性セルロース;乳糖一水和物、無水乳糖、およびPharmatose(登録商標)DCL21などの乳糖;Emcompress(登録商標)などのリン酸水素カルシウム;マンニトール;デンプン;ソルビトール;ショ糖;およびブドウ糖を含む。(8) 任意の天然または人工甘味料を含む甘味剤、例えば、ショ糖、サッカリン糖、キシリトール、サッカリンナトリウム、シクラメート、アスパルテーム、およびアセスルフェーム;(9)香味剤、例えば、ペパーミント、サリチル酸メチル、オレンジ調味料、Magnasweet(登録商標)(MAFCOの商標)、バブルガム香味、フルーツ香味等;ならびに(10)有機酸および炭酸塩または重炭酸塩などの発泡性の対を含む発泡剤。適切な有機酸は、例えば、クエン酸、酒石酸、リンゴ酸、フマル酸、アジピン酸、コハク酸、およびアルギン酸、ならびに無水物、および酸の塩を含む。適切な炭酸塩および重炭酸塩は、例えば、炭酸ナトリウム、重炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、重炭酸カリウム、炭酸マグネシウム、グリシン炭酸ナトリウム、炭酸L−リジン、および炭酸アルギニンを含む。代替として、発泡性の対の重炭酸ナトリウム成分だけが存在してもよい。
E.本発明の組成物を含むキット
本発明はまた、本発明の組成物を含むキットを包含する。そのようなキットは、例えば、(1)少なくとも1種の本発明の化合物;および(2)溶媒または溶液などの少なくとも1種の薬学的に許容される担体を含むことができる。追加のキット成分は、例えば:(1)例えば、安定化剤、緩衝剤等のような、本明細書において特定した薬学的に許容される賦形剤のいずれか(2)キット成分を保持および/または混合するための少なくとも1つの容器、バイアル、または同様の器具;および(3)例えば、吸入器、ネブライザー、シリンジ等の送達器具を場合によって含むことができる。
F.本発明の化合物を調製する方法
本発明の化合物は、既知の合成の方法論を使用して、または既知の合成の方法論の修正により、容易に合成することができる。当業者によって容易に認められるように、以下に記載の方法論は、多様な置換基を有するキノリンの合成を可能にする。以下の実施例項において、例示の合成法を記載する。
必要な場合、当業界で公知の定型的な手順によって、鏡像体およびジアステレオマーのさらなる精製および分離を達成することができる。したがって、例えば、化合物の鏡像体の分離は、キラルHPLCおよび関連するクロマトグラフィー技法の使用によって達成することができる。ジアステレオマーも同様に分離することができる。しかし、いくつかの事例では、例えば、制御された沈殿化または結晶化によるように、ジアステレオマーを物理的に簡便に分離することができる。
本発明の方法は、本明細書に処方されるように行われる場合、当業界で定型的に利用できる温度で好都合に実施することができる。一実施形態において、本方法は、約25℃〜約110℃の範囲の温度で実施される。別の実施形態において、温度は、約40℃〜約100℃の範囲にある。また別の実施形態において、温度は、約50℃〜約95℃の範囲にある。
塩基を必要とする合成ステップは、好都合な有機または無機塩基を使用して行われる。通常、塩基は求核性ではない。したがって、一実施形態において、塩基は、炭酸塩、リン酸塩、水酸化物、アルコキシド、ジシラザンの塩、および第三級アミンから選択される。
本発明の方法は、本明細書に記載のように実施される場合、反応体の性質および量と反応温度に依存して、数分後〜数時間後に実質的には完了し得る。反応がいつ実質的に完了したかの判定は、好都合には、例えば、HPLC、LCMS、TLC、および1H−NMRなどの当業界で公知の通常の技法によって評価することができる。
G.治療の方法
本発明は、1種または複数の開示化合物の使用によって医学的状態を予防または治療する(例えば、その1つまたは複数の症候を緩和する)方法を包含する。本方法は、治療有効量の本発明の化合物を、必要とする患者に投与することを含む。本発明の組成物は、予防療法にも使用することができる。
本発明による治療の方法に使用される本発明の化合物は、(1)本明細書に記載の新規化合物、またはその薬学的に許容される塩、そのプロドラッグ、その代謝物もしくはそのN−オキシド;(2)本発明より前に知られていたが、GSNOR阻害薬であるとは知られていなかった化合物、またはその薬学的に許容される塩、そのプロドラッグ、その代謝物もしくはそのN−オキシド;または(3)本発明より前に知られており、GSNOR阻害薬であるとが知られていたが、本明細書に記載の治療の方法に有用であるとは知られていなかった化合物、またはその薬学的に許容される塩、立体異性体、プロドラッグ、代謝物、もしくはN−オキシドであってもよい。
患者は、どの動物、家畜動物、酪農動物、野生動物でもよく、ネコ、イヌ、ウマ、ブタ、およびウシと、好ましくはヒト患者を含むがこれらに限定されない。本明細書に使用される場合、患者、および対象という用語は、交換可能に使用してよい。
本明細書に使用される場合、「治療すること」は、疾患、症状、または障害と戦う目的に合わせて患者の管理および看護について記載し、症候または合併症の開始を防ぐための本発明の化合物の投与、症候または合併症を緩和すること、または疾患、症状、または障害を消失させることを含む。より具体的には、「治療すること」は、疾患(障害)状態の少なくとも1つの有害な症候または影響、疾患の進行、疾患の原因体(例えば、細菌またはウイルス)、または他の異常な症状を覆し、減じ、緩和し、最小化し、抑制し、または停止することを含む。治療は、症候および/または病状が寛解する限り継続される。
一般に、投与量、すなわち治療有効量は、治療される対象の体重1kgにつき、1日あたり、1μg/kg〜10g/kgの範囲であり、しばしば、10μg/kg〜1g/kgまたは10μg/kg〜100mg/kgの範囲である。
H.GSNORの使用
高くて有害なレベルのGSNORまたはGSNOR活性がある対象において、調節は、例えば、GSNOR機能を壊すもしくは下方制御する、またはGSNORレベルを低下させる1種または複数の開示化合物を投与することによって達成され得る。これらの化合物は、抗GSNOR抗体もしくは抗体断片、GSNORアンチセンス、iRNA、または低分子などの他のGSNOR阻害薬、または他の阻害薬とともに、単独で、または本明細書に詳しく記載される他の薬剤と組み合わせて投与されてもよい。
本発明は、NOドナー療法によって寛解される障害に罹患した対象を治療する方法を提供する。このような方法は、治療有効量のGSNOR阻害薬を対象に投与することを含む。
障害は、低酸素血症および/または肺ないし気道における平滑筋狭窄および/または肺感染および/または肺損傷に関連した肺の障害(例えば、肺高血圧症、ARDS、喘息、肺炎、肺線維症/間質性肺疾患、嚢胞性線維症、COPD);心臓血管性疾患および心疾患(例えば、高血圧症、虚血性冠症候群、アテローム性動脈硬化症、心不全、緑内障);血管新生を特徴とする疾患(例えば、冠動脈疾患);血栓症発生のリスクがある障害;再狭窄発生のリスクがある障害;炎症性疾患(例えば、AIDS関連痴呆症、炎症性腸疾患(IBD)、クローン病、結腸炎、および乾癬);機能性腸疾患(例えば、過敏性腸症候群(IBS));アポトーシス発生のリスクがある疾患(例、心不全、アテローム性動脈硬化症、神経変性障害、関節炎、および肝損傷(例えば、薬物誘発性、虚血性またはアルコール性);インポテンス;睡眠無呼吸;糖尿病性創傷治癒;皮膚感染;乾癬の治療;食物への渇望に応じた摂食に起因する肥満;卒中;再灌流損傷(例えば、心臓または肺における外傷性筋肉損傷、または圧挫損傷);ならびに後続の虚血性事象に抗するNO保護への心臓または脳のプレコンディショニングが有益である障害、中枢神経系(CNS)障害(例えば、不安、鬱病、精神病、および統合失調症);および細菌によって引起される感染(例えば、とりわけ結核、C.ディフィシレ感染)を含むことができる。
一実施形態において、障害は肝臓の損傷である。肝臓の損傷は、例えば、急性肝臓毒性を含むことができる。急性肝臓毒性は、急性肝不全をもたらすことがある。急性肝不全(ALF)は珍しいが、肝移植(LT)または死亡にしばしば達する可能性として致命的な薬物関連の副作用である。アセトアミノフェン*Acetoaminophenは、急性肝臓毒性および急性肝不全の最も一般的な原因であるが、急性肝臓毒性はアルコールおよび他の薬物などの他の薬剤による場合もある。単一の過剰投与の結果として、または治療用より高い反復摂取の後にそれが生じるかに関係なく、アセトアミノフェン被毒現象の進行は4つの段階に分類することができる:前臨床の毒作用(正常血清アラニンアミノトランスフェラーゼ濃度)、肝損傷(高いアラニンアミノトランスフェラーゼ濃度)、肝不全(肝性脳障害を伴う肝損傷)、および回復。十分なグルタチオンが存在する限り、肝臓は損傷から保護される。アセトアミノフェンの過量投与(単回大量摂取または治療用より高い反復摂取のいずれか)は、肝臓のグルタチオン蓄積を失い、肝臓損傷を生じさせ得る。本発明の化合物は、肝臓損傷および/または急性肝臓毒性を治療および/または予防することができる。本実施形態において、好適な量の本発明の化合物は、肝臓損傷を治療および/または予防するのに十分な量であり、前臨床および/または治験によって過度の実験なしで求めることができる。一実施形態において、治療する量は、少なくとも0.001mg/kg、少なくとも0.002mg/kg、少なくとも0.003mg/kg、少なくとも0.004mg/kg、少なくとも0.005mg/kg、少なくとも0.006mg/kg、少なくとも0.007mg/kg、少なくとも0.008mg/kg、少なくとも0.009mg/kg、少なくとも0.01mg/kg、少なくとも0.02mg/kg、少なくとも0.03mg/kg、少なくとも0.04mg/kg、少なくとも0.05mg/kg、少なくとも少なくとも0.06mg/kg、少なくとも0.07mg/kg、少なくとも0.08mg/kg、少なくとも0.09mg/kg、少なくとも0.1mg/kg、少なくとも0.2mg/kg、少なくとも0.3mg/kg、少なくとも0.4mg/kg、少なくとも0.5mg kg、少なくとも0.6mg/kg、少なくとも0.7mg/kg、少なくとも0.8mg/kg、少なくとも0.9mg/kg、少なくとも1mg/kg、少なくとも1.5mg/kg、少なくとも2mg/kg、少なくとも2.5mg/kg、少なくとも3mg/kg、少なくとも3.5mg/kg、少なくとも4mg/kg、少なくとも4.5mg/kg、少なくとも5mg/kg、少なくとも6mg/kg、少なくとも7mg/kg、少なくとも8mg/kg、少なくとも9mg/kg、少なくとも10mg/kg、少なくとも15mg/kg、少なくとも20mg/kg、少なくとも30mg/kg、少なくとも40mg/kg、少なくとも50mg/kg、少なくとも60mg/kg、少なくとも70mg/kg、少なくとも80mg/kg、少なくとも90mg/kg、少なくとも100mg/kgである。投薬は、毎時間、1日4回、2回もしくは1回、または週4回、2回もしくは1回、または毎週、もしくは1週間おき、2週間おき、または毎月であってもよい。
一実施形態において、障害は、既知の再生能の器官、例えば皮膚、胃粘膜、気道上皮、軟骨構造、肝臓、脊髄、骨髄および骨などの神経構造への外傷(手術および熱傷を含む)、感染、中毒、老化、および虚血性障害である。本発明者らは、極めて特異的な小分子の使用によるGSNORの阻害が、哺乳動物組織の再生を治療、修復、促進することを示した。例として、小分子阻害薬は、激しい肺損傷を引起すと知られている化学薬剤(豚膵臓のエラスターゼ)の滴下によって損傷された哺乳動物肺組織の修復および再生の治療および促進に有効である(Blonder et al., ATS 2011 要約参照)。本実施形態において、本発明の好適な量の化合物は、組織/器官を再生するのに十分な量であり、前臨床および/または治験によって過度の実験なしで求めることができる。
一実施形態において、障害は、一般に再生能を有すると知られている器官への、外傷(手術および熱傷を含む)、感染、中毒、老化、および虚血性障害である。例としては、心臓、肺、腎臓、中枢神経系、末梢神経系、辺縁維管束組織、肝臓、膵臓、副腎、甲状腺、精巣、卵巣、網膜、舌、骨、膀胱、食道、喉頭、胸腺、脾臓、頭の軟骨構造、および関節の軟骨構造の再生を含む。本実施形態において、本発明の好適な量の化合物は、組織/器官を再生するのに十分な量であり、前臨床および/または治験によって過度の実験なしで求めることができる。
一実施形態においては、幹細胞を含む器官および構造のエキソビボおよびインビボの移植および再生である。本実施形態において、本発明の好適な量の化合物は、組織/器官を再生するのに十分な量であり、前臨床および/または治験によって過度の実験なしで求めることができる。
一実施形態において、本発明の化合物、またはその薬学的に許容される塩、そのプロドラッグ、立体異性体、代謝物もしくはN−オキシドは、NOドナーと組み合わせて投与することができる。NOドナーは、一酸化窒素または関連レドックス種を供与し、より一般的には、一酸化窒素の生理活性、すなわち、一酸化窒素で確認される活性、例えば、血管弛緩、または受容体タンパク質(例、rasタンパク質、アドレナリン作用性受容体、NFκB)の刺激もしくは阻害を提供する。S−ニトロソ、O−ニトロソ、C−ニトロソおよびN−ニトロソ化合物とそのニトロ誘導体、ならびに金属NO錯体を含むが、他のNO生理活性産生化合物を除外しない、本明細書において有用なNOドナーについては、参照により本明細書に組み込まれる“Methods in Nitric Oxide Research,” Feelisch et al. eds., pages 71−115 (J.S., John Wiley & Sons, New York, 1996)に記載されている。ニトロソが第三級炭素と結合しているC−ニトロソ化合物である、本明細書において有用であるNOドナーは、米国特許第6,359,182号および国際公開第02/34705号に記載されるものを含む。S−ニトロソ化合物の例は、本発明に有用なS−ニトロソチオールを含み、例えば、S−ニトロソグルタチオン、S−ニトロソ−N−アセチルペニシラミン、S−ニトロソ−システインとそのエチルエステル、S−ニトロソシステイニルグリシン、S−ニトロソ−γ−メチル−L−ホモシステイン、S−ニトロソ−L−ホモシステイン、S−ニトロソ−γ−チオ−L−ロイシン、S−ニトロソ−δ−チオ−L−ロイシン、およびS−ニトロソアルブミンを含む。本明細書において有用な他のNOドナーの例は、ナトリウムニトロプルシド(ニプリド)、亜硝酸エチル、イソソルビド、ニトログリセリン、モルシドミンであるSIN 1、フロキサミン、N−ヒドロキシ(N−ニトロサミン)、およびNOまたは疎水性NOドナーで飽和したペルフルオロカーボンである。
既知のNO放出剤、アムロジピンのR(+)鏡像体(Zhang at al., J. Cardiovasc. Pharm. 39: 208−214 (2002))とGSNOR阻害薬の組み合わせも、本発明の実施形態である。
本発明はまた、治療有効量のGSNORの阻害薬を対象に投与することを含む、病理学的に増殖する細胞に罹患した前記対象を治療する方法を提供する。GSNORの阻害薬は、薬学的に許容される担体と組み合わせた、上に定義された化合物、またはその薬学的に許容される塩、またはその立体異性体、プロドラッグ、代謝物もしくはN−オキシドである。治療は、症候および/または病態が寛解する限り継続される。
別の実施形態において、病理学的に増殖する細胞は、病理学的に増殖する微生物であってもよい。関与する微生物は、微生物がニトロソ化ストレスから保護されるようにGSNORが発現されるもの、または該微生物に感染した宿主細胞がこの酵素を発現し、それによってニトロソ化ストレスから保護されるものであってもよい。用語「病理学的に増殖する微生物」は、本明細書において、病理学的微生物を意味するように使用され、病理学的細菌、病理学的ウイルス、病理学的クラミジア、病理学的原生動物、病理学的リケッチア、病理学的真菌、および病理学的マイコプラズマを含むがこれらに限定されない。適用可能な微生物に関するさらなる詳細は、米国特許第6,057,367号のカラム11および12に説明されている。用語「病理学的微生物に感染した宿主細胞」は、病理学的ウイルスに感染した哺乳動物細胞だけでなく、細胞内の細菌または原生動物、例えば、結核菌、らい菌(らい病)、または腸チフス菌(腸チフス)を含有するマクロファージを含有する哺乳動物細胞も含む。
別の実施形態において、病理学的に増殖する細胞は、病理学的蠕虫であってもよい。
用語「病理学的蠕虫」は、本明細書において、病理学的線虫、病理学的吸虫、および病理学的条虫を指すために使用される。適用可能な蠕虫に関するさらなる詳細は、米国特許第6,057,367号のカラム12に説明されている。
用語「病理学的蠕虫」は、本明細書において、病理学的線虫、病理学的吸虫、および病理学的条虫を指すために使用される。適用可能な蠕虫に関するさらなる詳細は、米国特許第6,057,367号のカラム12に説明されている。
別の実施形態において、病理学的に増殖する細胞は、病理学的に増殖する哺乳動物細胞であってもよい。本明細書に使用される用語「病理学的に増殖する哺乳動物細胞」は、前記哺乳動物において、その哺乳動物またはその臓器に有害な効果を引き起こすほどに大きさまたは数が増大する、哺乳動物の細胞を意味する。この用語は、例えば、病理学的に増殖するかまたは拡大して再狭窄を引き起こす細胞、病理学的に増殖するかまたは拡大して良性前立腺肥大を引き起こす細胞、病理学的に増殖して心筋肥大を引き起こす細胞、関節炎の滑膜細胞または細胞増殖性障害に関連した細胞などの炎症部位で増殖する細胞を含む。
本明細書に使用される場合、用語「細胞増殖性障害」は、細胞の非調節および/または異常な増殖が癌性または非癌性であり得る望まれない症状または疾患(例えば、乾癬状態)の発症をもたらし得る状態を指す。本明細書に使用される場合、用語「乾癬状態」は、角化細胞の過剰増殖、炎症性の細胞浸潤、およびサイトカインの変化が関与する障害を指す。細胞増殖性障害は、前癌状態または癌であってもよい。癌は、原発性癌または転移性癌、またはその両方であってもよい。
本明細書に使用される場合、用語「癌」は、肺癌、乳癌、結腸癌、卵巣癌、膵臓癌、前立腺癌、腺癌、扁平上皮癌、肉腫、悪性膠腫、横紋筋肉腫、肝細胞癌、頭頚部癌、悪性メラノーマ、非メラノーマ皮膚癌などの固形腫瘍、ならびに、白血病、小児白血病およびリンパ腫、多発性骨髄腫、ホジキン病、リンパ球および皮膚起源のリンパ腫、急性および慢性白血病(急性リンパ芽球性、急性骨髄芽球性、または慢性骨髄芽球性白血病などの)、形質細胞性新生物、リンパ性新生物、およびAIDSに関連した癌などの、造血系腫瘍および/または悪性腫瘍を含む。
乾癬状態に加えて、本発明の組成物を使用して治療することができる増殖性疾患の種類は、表皮および類皮嚢胞、脂肪腫、腺腫、毛細および皮膚血管腫、リンパ管腫、母斑病変、奇形腫、腎腫、筋線維腫症、骨形成性腫瘍、および他の形成異常塊等である。一実施形態において、増殖性疾患は、形成異常および類似の障害を含む。
一実施形態において、癌を治療することは、腫瘍サイズの低下、腫瘍数の減少、腫瘍増殖の遅延、原発腫瘍部位から離れた他の組織または臓器における転移性病巣の減少、患者生存率の改善、または患者の生命の質の改善、または上記の少なくとも2つを含む。
別の実施形態において、細胞増殖性障害を治療することは、細胞増殖の速度の低下、増殖性細胞の比率の低下、細胞増殖の領域または範囲の大きさの減少、または異常な外観または形態を有する細胞の数または比率の減少、または上記の少なくとも2つを含む。
また別の実施形態において、本発明の化合物、またはその薬学的に許容される塩、その立体異性体、そのプロドラッグ、その代謝物もしくはそのN−オキシドは、第2の化学療法剤と組み合わせて投与することができる。さらなる実施形態において、第2の化学療法剤は、タモキシフェン、ラロキシフェン、アナストロゾール、エクセメスタン、レトロゾール、シスプラチン、カルボプラチン、パクリタキセル、シクロホスファミド、ロバスタチン、ミノシン、ゲンシタビン、araC、5−フルオロウラシル、メトトレキセート、ドセタキセル、ゴセレリン、ビンクリスチン、ビンブラスチン、ノコダゾール、テニポシド、エトポシド、エポチロン、ナベルビン、カンプトテシン、ダウノニビシン、ダクチノマイシン、ミトザントロン、アムサクリン、ドキソルビシン、エピルビシン、イダルビシン、イマチニブ*imatanib、ゲフィチニブ、エルロチニブ、ソラフェニブ、マレイン酸スニチニブ、トラスツズマブ、リツキシマブ、セツキシマブ、およびベバシズマブからなる群から選択される。
一実施形態において、本発明の化合物、またはその薬学的に許容される塩、その立体異性体、そのプロドラッグ、その代謝物もしくはそのN−オキシドは、ニトロソ化または酸化ストレスをかける薬剤と組み合わせて投与することができる。本明細書におけるGSNOR阻害薬との組み合わせ療法においてニトロソ化ストレスを選択的にかけて病理学的に増殖する細胞の増殖を阻害する薬剤、ならびにその投与量および投与経路は、本明細書に組み込まれる米国特許第6,057,367号に開示されるものを含む。本明細書の本明細書におけるGSNOR阻害薬との組み合わせ療法において酸化ストレスをかける補助薬剤(すなわち、GSH(グルタチオン)に対するGSSG(酸化グルタチオン)の比、またはNAD(P)Hに対するNAD(P)の比を高める薬剤、またはチオバルビツール酸誘導体を増加させる薬剤)は、例えば,L−ブチオニン−S−スルホキシミン(BSO)、グルタチオン還元酵素阻害薬(例えば、BCNU)、ミトコンドリア呼吸の阻害薬または脱共役剤、および反応性酸素種(ROS)を高める薬物(例えば、アドリアマイシン)を標準の投与経路での標準投与量で含む。
GSNOR阻害薬はまた、ホスホジエステラーゼ阻害薬(例えば、ロリプラム、シロミラスト、ロフルミラスト、Viagra(登録商標)(クエン酸シルデニフィル)、Cialis(登録商標)(タダラフィル)、Levitra(登録商標)(バルデニフィル)等)、β−アゴニスト、ステロイド、またはロイコトリエンアンタゴニスト(LTD4)と同時投与されてもよい。当業者は、寛解すべき障害に応じて、好適な治療有効量を容易に決定することができる。
GSNOR阻害薬は、β−アドレナリン作用性のシグナル伝達を改善する手段として使用してよい。特に、GSNORの阻害薬は、単独で、またはβ−アゴニストと組み合わせて、心不全、または高血圧症および喘息などの他の血管系障害を治療するかまたは保護するために使用することができる。GSNOR阻害薬はまた、平滑筋(例えば、気道および血管)弛緩をもたらすGs G−タンパク質を増強することによって、および、Gq G−タンパク質を減じ、それにより平滑筋収縮を(例えば、気道および血管において)妨げることによって、Gタンパク質共役受容体(GPCR)を調節するために使用することができる。
NOドナー療法によって寛解される障害に罹患した対象の治療のための治療有効量とは、治療される障害の寛解をもたらす、またはその障害に関連したリスクに対して保護する、インビボでのGSNOR阻害量である。例えば、喘息では、治療有効量は、気管支拡張に有効な量であり;嚢胞性線維症では、治療有効量は、気道閉塞寛解に有効な量であり;ARDSでは、治療有効量は、低酸素血症寛解に有効な量であり;心疾患では、治療有効量は、アンギナ緩和または血管新生誘導に有効な量であり;高血圧症では、治療有効量は、血圧低下に有効な量であり;虚血性冠動脈障害では、治療有効量は、血流増加に有効な量であり;アテローム性動脈硬化症では、治療有効量は、内皮機能不全の逆転に有効な量であり;緑内障では、治療有効量は、眼内圧低下に有効な量であり;血管新生を特徴とする疾患では、治療有効量は、血管新生阻害に有効な量であり;血栓発生のリスクがある障害では、治療有効量は、血栓予防に有効な量であり;再狭窄発生のリスクがある障害では、治療有効量は、再狭窄阻害に有効な量であり;慢性炎症性疾患では、治療有効量は、炎症抑制に有効な量であり;アポトーシス発生のリスクがある障害では、治療有効量は、アポトーシス予防に有効な量であり;インポテンスでは、治療有効量は、勃起の達成または持続に有効な量であり;肥満症では、治療有効量は、満腹感を引き起こすのに有効な量であり;卒中では、治療有効量は、血流増加またはTIA保護に有効な量であり;再灌流損傷では、治療有効量は、機能向上に有効な量であり;心臓および脳のプレコンディショニングでは、治療有効量は、例えば、トロポニンまたはCPKによって測定される細胞保護に有効な量である。
病理学的に増殖する細胞に罹患した対象の治療のための治療有効量は、抗増殖に有効な量である、インビボでのGSNOR阻害量を意味する。本明細書に使用される、このような抗増殖に有効な量は、少なくとも約20%、少なくとも約10%、少なくとも約5%、または少なくとも約1%の増殖速度の低下を引き起こす量を意味する。
I.器具における使用
本発明の化合物またはその薬学的に許容される塩、またはその立体異性体、プロドラッグ、代謝物もしくはN−オキシドは、そのような化合物の存在が有益であろうという状況において、様々な器具へ適用することができる。そのような器具は、任意のデバイスまたは容器(例えば、患者への埋め込みの前に外科用メッシュまたは心臓血管ステントを被覆するのにGSNOR阻害薬を使用することができる埋め込みデバイス)であってもよい。本発明の化合物はまた、インビトロアッセイ目的または細胞を培養するための様々な器具へ適用することができる。
本発明の化合物またはその薬学的に許容される塩、またはその立体異性体、プロドラッグ、代謝物もしくはN−オキシドはまた、例えば、抗体、天然リガンド等の本発明の化合物への結合相手の開発、単離、または精製のための薬剤として使用することができる。当業者は、本発明の化合物に関連した使用を容易に決定することができる。
実施例
以下の実施例は、本発明を説明するために示す。しかしながら、本発明は、これらの実施例に記載しる特定の条件又は詳細に限定しないことを理解したい。本明細書の全体を通して、米国特許を含む公的に利用可能な文書へのありとあらゆる参照が、参照によって具体的に組み込まれる。
以下の実施例は、本発明を説明するために示す。しかしながら、本発明は、これらの実施例に記載しる特定の条件又は詳細に限定しないことを理解したい。本明細書の全体を通して、米国特許を含む公的に利用可能な文書へのありとあらゆる参照が、参照によって具体的に組み込まれる。
実施例1〜56は、本発明のGSNOR阻害薬として有用な式Iの代表的な新規キノリン類似体を列挙する。下記の例示のスキームは、式Iのキノリン類似体を製造するいくつかの一般法を説明する。各化合物を調製するために使用することができる合成法は実施例1〜56に記載している。各化合物について支持する質量分光測定データおよび/またはプロトンNMRデータも実施例1〜56に含まれる。対応する中間体の合成の詳細は実施例57で詳述しる。
スキーム2、A条件の詳細な例には、実施例2の化合物2を参照のこと。
スキーム4、経路Aの詳細な例には、実施例11の化合物11を参照のこと。
スキーム5、化合物Aの詳細な例には、実施例33の化合物33を参照のこと。
スキーム5、化合物Bの詳細な例には、実施例24の化合物24を参照のこと。
スキーム5、化合物Cの詳細な例には、実施例23の化合物23を参照のこと。
スキーム1に従った。
ステップ1:メチル4−(6−メトキシ−3−メチルキノリン−2−イル)ベンゾアートの合成:
2−クロロ−6−メトキシ−3−メチルキノリン(100mg、0.482mmol)、4−(メトキシカルボニル)フェニルボロン酸(184mg、1.02mmol)、TEA(0.35mL、2.41mmol)、およびPdCl2(dppf)(35mg、0.048mmol)の混合物にアルゴン下でDMF2mLを添加した。次いで、この混合物をマイクロ波反応器で120℃で2.5時間撹拌した。次いで、粗の混合物を水(25mL)で希釈し、EtOAc(25mLx2)で抽出した。有機物を塩水(50mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮し、250mgの粗物質が得られた。粗物質はカラムクロマトグラフィーによって、ヘキサン中5%のEtOAcからヘキサン中80%のEtOAcの勾配を用いて精製し、37mgのメチル4−(6−メトキシ−3−メチルキノリン−2−イル)ベンゾアート(25%の収率)が得られた。
ステップ2:4−(6−ヒドロキシ−3−メチルキノリン−2−イル)安息香酸の合成。
メチル4−(6−メトキシ−3−メチルキノリン−2−イル)ベンゾアート(37mg、0.121mmol)をDCM2mLに溶解し、BBr3(150μL)を添加した。この混合物を室温で1日撹拌し、続いてH2O10mLを添加した。その溶液は、1時間激しく撹拌し、続いて固形物を濾過した。固形物はH2Oで洗浄し、真空内で乾燥し、9.5mgの化合物1(28%の収率)が得られた。1H−NMR (DMSO−d6, 400 MHz): δ 8.37 (s, 1H), 8.10 (d, 2H), 7.94 (d, 1H), 7.78 (d, 2H), 7.42−7.39 (dd, 1H), 7.24−7.23 (d, 1H), 2.43 (s, 3H). MS (ESI): m/z 280.10 [M+H]+.
スキーム2:A条件に従った。
ステップ1:2−(4−(1H−テトラゾール−5−イル)フェニル)−6−メトキシ−3−メチルキノリンの合成
2−クロロ−6−メトキシ−3−メチルキノリン(100mg、0.482mmol)4−(1H−テトラゾール−5−イル)フェニルボロン酸(91.2mg、0.482mmol)、K2CO3(199mg、1.45mmol)、およびPdCl2(dppf)(17.6mg、0.024mmol)の混合物に、DEGME7mL、およびH2O3mLをアルゴン下で添加した。この混合物をマイクロ波反応器中で1.5時間150℃で撹拌した。粗の混合物は1N NaOH(10mL)で希釈し、濃HClを使用して、4.0のpHに徐々に酸性化した。固形物を濾過し、128mgの所望の生成物(84%の収率)が得られた。
ステップ2:(2−(4−(1H−テトラゾール−5−イル)フェニル)−3−メチルキノリン−6−オールの合成
2−(4−(1H−テトラゾール−5−イル)フェニル)−6−メトキシ−3−メチルキノリン(128mg、0.40mmol)をNMP5mLに溶解し、Na2S(47mg、0.60mmol)をそれに添加した。次いで、この混合物をマイクロ波反応器中で140℃で4時間撹拌した。真空内で濃縮後、粗物質は1N NaOH5mLに溶解し、1N HClで4のpHに徐々に酸性化した。固形物は濾過し真空内で乾燥し、46.2mgの化合物2(38%の収率)が得られた。1H−NMR (DMSO−d6, 400 MHz): δ 10.10−10.00 (bs, 1H), 8.18−8.15 (d, 2H), 8.08 (s, 1H), 7.87−7.84 (m, 3H), 7.30−7.26 (d, 1H), 7.13 (s, 1H), 2.45 (s, 3H). MS (ESI): m/z 304.11 [M+H]+.
スキーム2、A条件に従った:出発物質:2−クロロ−6−メトキシキノリン(中間体1)(100mg、0.52mmol)および(4−(メトキシカルボニル)フェニルボロン酸。1H−NMR (DMSO−d6, 400 MHz): δ 13.06−12.90 (bs, 1H), 10.14 (s, 1H), 8.36−8.33 (d, 2H), 8.30−8.27 (d, 1H), 8.11−8.06 (m, 3H), 7.97−7.94 (d, 1H), 7.38−7.34 (dd, 1H), 7.20 (s, 1H). MS (ESI): m/z 266.08 [M+H]+.
スキーム2、A条件に従った:出発物質:2−クロロ−6−メトキシキノリン(中間体1)および(4−(1H−テトラゾール−5−イル)フェニル)ボロン酸。1H−NMR (DMSO−d6, 400 MHz): δ 10.15 (s, 1H), 8.45 (d, 2H), 8.31−8.28 (d, 1H), 8.22−8.12 (m, 3H), 7.98−7.95 (d, 1H), 7.39−7.35 (dd, 1H), 7.21 (s, 1H). MS (ESI): m/z 290.08 [M+H]+.
ステップ1:エチル4−(6−メトキシキノリン−2−イル)シクロヘキサンカルボキシラートの合成:マイクロ波反応器中で6時間180℃で、エチルピペリジン−4−カルボキシラート(100mg)を封管中、MeCN(0.8mL)およびTEA(100mg)中の2−クロロ−6−メトキシキノリン(中間体1)(90mg)で処理した。EtOAcを用いて水性の後処理、およびカラム精製でEtOAc/ヘキサンで溶出した後、エチル4−(6−メトキシキノリン−2−イル)シクロヘキサンカルボキシラート(90mg)が固体として得られた。
ステップ2:化合物5の合成:エチル4−(6−メトキシキノリン−2−イル)シクロヘキサンカルボキシラート(90mg)をNMP(2mL)中のエタンチオールナトリウム(150mg)で48時間にわたり100℃で処理した。所望の生成物(50mg)をDowex 50W X8 陽イオン交換カラムによって精製し、水および2N NH4OH溶液で溶出した。1H−NMR (DMSO−d6, 300 MHz): δ 7.82 (1H, d, J=9 Hz), 7.42 (1H, d, J=9 hz), 7.13 (1H, d, J=9 Hz), 7.08 (1H, dd, J=3, 9 Hz), 6.93 (1H, d, J=3Hz), 4.2−4.4 (2H, m), 2.88−2.97 (2H, m), 2.15−2.21 (1H, m), 1.80−1.86 (2H, m), 1.45−1.60 (1H, m) ppm. MS (ESI): m/z 273.0 [M+1]+.
ステップ1:(1r,4r)−メチル4−(6−メトキシキノリン−2−イル)シクロヘキサンカルボキシラートおよび(1s,4s)−メチル4−(6−メトキシキノリン−2−イル)シクロヘキサンカルボキシラートの合成:メチル4−(6−ヒドロキシキノリン−2−イル)シクロヘキサ−3−エンカルボキシラート(261mg)(化合物16)をEtOAc(10mL)に溶解し、10%Pd/C(38.5mg)と混合した。系はすぐに真空にし、水素を装填した。本手順を3回反復した。反応混合物を水素下に3時間撹拌した。触媒を除去するための濾過および減圧下での濃縮後、結果として生じた混合物をフラッシュシリカゲルクロマトグラフィーによってEtOAc/ヘキサンで溶出して分離し、(1s,4s)−メチル4−(6−メトキシキノリン−2−イル)シクロヘキサンカルボキシラート(153mg)および(1r,4r)−メチル4−(6−メトキシキノリン−2−イル)シクロヘキサンカルボキシラート(72mg)が別々に得られた。
ステップ2:化合物6の合成:実施例5のステップ2に記載した手順に従い、(1r,4r)−メチル4−(6−メトキシキノリン−2−イル)シクロヘキサンカルボキシラート(72mg、上記生成物)から出発し、所望の化合物6が得られた。1H−NMR (DMSO−d6, 300 MHz): δ 8.03 (1H, d, J=9 Hz), 7.75 (1H, d, J=9 hz), 7.33 (1H, d, J=9 Hz), 7.24 (1H, dd, J=3, 9 Hz), 7.08 (1H, d, J=3Hz), 3.30 (1H, m), 2.76 (1H, m), 2.25−1.90 (4H, m) 1.75−1.50 (4H, m) ppm. MS (ESI): m/z 272.0 [M+1]+.
実施例5のステップ2に記載した手順に従い、(1s,4s)−メチル4−(6−メトキシキノリン−2−イル)シクロヘキサンカルボキシラート(72mg、合成には実施例6ステップ1参照のこと)から出発して所望の化合物7が得られた。1H−NMR (DMSO−d6, 300 MHz): δ 7.97 (1H, d, J=9 Hz), 7.74 (1H, d, J=9 hz), 7.26 (1H, dd, J=3, 9 Hz), 7.24 (1H, d, J=9 Hz), 7.08 (1H, d, J=3Hz), 3.34 (1H, m), 2.75 (1H, m), 2.25−1.50 (8H, m) ppm. MS (ESI): m/z 272.0 [M+1]+.
スキーム2、B条件に従った:
ステップ1:3−クロロ−4−(6−メトキシキノリン−2−イル)安息香酸の合成:
2−クロロ−6−メトキシキノリン(中間体1)(200mg、1.04mmol)、4−カルボキシ−2−クロロフェニルボロン酸(247mg、1.24mmol)およびK2CO3(369mg、2.70mmol)のDEGME/H2O(7.0mL/2.0mL)中の混合物をN2雰囲気下に3時間脱気した。次いで、PdCl2(dppf)(75mg、0.104mmol)を添加し、混合物はN2雰囲気下に3時間110℃に加熱した。反応混合物をEtOAc(100mL)で希釈し濾過した。濾液を塩水(20mL)で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、濾過し濃縮し、黄色の固体として3−クロロ−4−(6−メトキシキノリン−2−イル)安息香酸(150mg、収率46%)が得られた。これはさらなる精製をせず次のステップのために使用した。
ステップ2:化合物8の合成:3−クロロ−4−(6−メトキシキノリン−2−イル)安息香酸(150mg、0.479mmol)の無水CH2Cl2(5mL)中懸濁液に、AlCl3(320mg、2.40mmol)を添加した。反応混合物は終夜還流した。混合物を飽和NH4Cl(10mL)でクエンチし、水層はCH2C12/ MeOH(v/v=10:l、30mLx3)で抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、濾過し、濃縮し、粗生成物が得られた。これは分取HPLC(添加剤として0.1%のTFA)によって精製し、3−クロロ−4−(6−ヒドロキシキノリン−2−イル)安息香酸(25mg、収率18%)が得られた。1H−NMR (DMSO, 400 MHz): δ 10.20 (brs, 1H), 8.30 (d, J=8.4 Hz, 1H), 8.10−8.00 (m, 2H), 7.95 (d, J=9.2 Hz, 1H), 7.80 (d, J=8.0 Hz, 1H), 7.72 (d, J=8.8 Hz, 1H), 7.38 (dd, J=6.4, 2.8 Hz, 1H), 7.22 (d, J=2.4 Hz, 1H), MS (ESI): m/z 299.9 [M+H]+.
スキーム3に従った:
2−クロロキノリン−6−オール(中間体2)(50mg、0.270mmol)、4−ボロノ−2−クロロ安息香酸(55mg、0.270mmol)、K2CO3(75mg、0.540mmol)およびPd(dppf)Cl2(25mg、0.0306mmol)の混合物(2−(2−メトキシエトキシ)エタノール(1.5mL)および水(0.4mL)中)をN2雰囲気下に3時間130℃で撹拌した。結果として得られた混合物を室温に冷却し濾過した。濾液を減圧下で濃縮し、残渣は分取HPLC(添加剤として0.1%のTFA)によって精製し、黄色の固体として化合物9(33mg、収率40%)が得られた。1H−NMR (CD3OD, 400 MHz): δ 8.39 (d, J=8.4 Hz, 1H), 8.29 (d, J=1.6 Hz, 1H), 8.16−8.02 (m, 4H), 7.47 (dd, J=9.2, 2.8 Hz, 1H), 7.25 (d, J=2.4 Hz, 1H). MS (ESI): m/z 298.0 [M−1]−.
スキーム3に従った:出発物質:2−クロロキノリン−6−オール(中間体2)および4−ボロノ−2−フルオロ安息香酸。1H−NMR (CD3OD, 400 MHz): δ 8.54 (d, J=8.4 Hz, 1H), 8.20−8.06 (m, 3H), 8.06−7.96 (m, 2H), 7.55 (dd, J=9.2, 2.4 Hz, 1H), 7.32 (d, J=2.8 Hz, 1H). MS (ESI): m/z 283.6 [M+1]+.
ステップ1:4−(4−クロロ−6−メトキシキノリン−2−イル)ベンゾニトリルの合成:スキーム2、ステップ1に従った、4−シアノフェニルボロン酸および2,4−ジクロロ−6−メトキシキノリンから出発し、使用する溶媒はDMFであり、使用する触媒はPd(PPh)4であった。その混合物を3時間100℃に加熱し、冷却し、次に、氷水へ注いだ。結果として得られた固形物は濾過によって単離し、水で洗浄し、乾燥し、続いてメタノールから再結晶化して、所望の生成物が得られた。
ステップ2:4−(4−クロロ−6−ヒドロキシキノリン−2−イル)ベンゾニトリルの合成:スキーム1、ステップ2の手順に従い、酢酸エチル/水で後処理した。分取TLCによる精製で所望の生成物が得られた。
ステップ3:2−(4−(2H−テトラゾール−5−イル)フェニル)−4−クロロキノリン−6−オールの合成:スキーム4、経路Aに従った。4−(4−クロロ−6−ヒドロキシキノリン−2−イル)ベンゾニトリル(65mg,0.23mmol)のトルエン(2mL)中溶液に、TMSN3(455mg、4.18mmol)およびBu2SnO(15mg、0.069mmol)を室温で添加した。この混合物を終夜加熱還流した。揮発分を減圧下で除去した。残渣を分取HPLCによって精製し、化合物11(10mg、13.5%)が得られた。1H−NMR (MeOD−d4, 500 MHz): δ 8.34 (d, J=8.5 Hz, 2H), 8.21 (s, 1H) , 8.19 (s, 2H), 8.07 (d, J=9.0 Hz, 1H), 7.51 (d, J=2.5 Hz, 1H), 7.47(dd, J=2.5 Hz, J=9.5 Hz, 1H). MS (ESI): m/z 324.0 [M+1]+
ステップ1:4−(6−ヒドロキシキノリン−2−イル)ベンゾニトリルの合成:スキーム3に従って、2−クロロキノリン−6−オール(中間体2)および4−シアノフェニルボロン酸から出発し1,4−ジオキサン:H2O溶液を使用した。反応はマイクロ波反応器中100℃で1時間実施した。酢酸エチルで後処理し、続いてカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中5%から50%のEtOAcの勾配)で処理した。
ステップ2:N−ヒドロキシ−4−(6−ヒドロキシキノリン−2−イル)ベンズイミドアミドの合成。スキーム4、経路B参照のこと。4−(6−ヒドロキシキノリン−2−イル)ベンゾニトリル(900mg、3.68mmol)をEtOH25mLに溶解し、それにNH2OH・HCl(500mg、7.36mmol)およびTEA(1.5mL)を添加した。この混合物を80℃で2時間撹拌し、続いて真空内で濃縮した。次いで、粗の固形物をH2O25mLに懸濁し、1時間撹拌した。固形物の濾過および乾燥によって、所望の生成物(800mg、78%の収率)が得られた。
ステップ3:(3−(4−(6−ヒドロキシキノリン−2−イル)フェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5(2H)−オン)の合成:N−ヒドロキシ−4−(6−ヒドロキシキノリン−2−イル)ベンズイミドアミド(800mg、2.86mmol)をTHF25mLに溶解し、CDI(557mg、3.44mmol)およびTEA(0.2mL)を添加した。この混合物を65℃で2時間撹拌し、続いて真空内で濃縮した。粗の物質を1N NaOH10mLに溶解し、セライトに通して濾過した。次いで、この混合物を1N HClで4.5のpHに酸性化し、固形物は濾過し、乾燥した。固形物をEtOAc10mL中で50℃で終夜スラリー化し、続いて濾過して、化合物12(315mg、36%の収率)が得られた。1H−NMR (DMSO−d6, 400 MHz): δ 10.19 (s, 1H), 8.42 (d, 2H), 8.28 (d, 1H), 8.14−8.11 (d, 1H), 8.00−7.94 (m, 3H), 7.39−7.35 (dd, 1H), 7.21 (s, 1H). MS (ESI): m/z 306.44 [M+H]+.
スキーム3に従った:出発物質:2−クロロキノリン−6−オールおよび4−ボロノ−3−フルオロ安息香酸。1H−NMR (CD3OD, 400 MHz): δ 8.31 (d, J=8.4 Hz, 1H), 7.94−7.86 (m, 3H), 7.81−7.74 (m, 2H), 7.35 (dd, J=9.2, 2.8 Hz, 1H), 7.15 (d, J=2.8 Hz, 1H). MS (ESI): m/z 283.6 [M+H]+.
スキーム3に従った:出発物質:2−クロロキノリン−6−オールおよび4−ボロノ−3−メトキシ安息香酸。1H−NMR (CD3OD, 400 MHz): δ 8.81 (d, J=8.4 Hz, 1H), 8.14 (d, J=9.2 Hz, 1H), 8.10 (d, J=8.4 Hz, 1H), 7.89 (dd, J=6.8, 1.6 Hz, 2H), 7.85 (d, J=8.4 Hz, 1H), 7.69 (dd, J=9.2, 2.8 Hz, 1H), 7.48 (d, J=2.8 Hz, 1H). MS (ESI): m/z 295.7 [M+H]+
スキーム3に従った:出発物質:2−クロロキノリン−6−オールおよび5−ボロノチオフェン−2−カルボン酸。1H−NMR (CD3OD, 400 MHz): δ 8.25 (d, J=8.8 Hz, 1H), 7.97 (dd, J=9.2, 3.2 Hz, 2H), 7.88−7.82 (m, 2H), 7.41 (dd, J=9.2, 2.8 Hz, 1H), 7.19 (d, J=2.4 Hz, 1H). MS (ESI): m/z 271.6 [M+H]+
ステップ1:メチル4−(6−ヒドロキシキノリン−2−イル)シクロヘキサ−3−エンカルボキシラートの合成:スキーム3に従った:出発物質:2−クロロキノリン−6−オールおよびメチル4−(4,4,5,5−テトラメチル−l,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)シクロヘキサ−3−エンカルボキシラート。
ステップ2:4−(6−ヒドロキシキノリン−2−イル)シクロヘキサ−3−エンカルボン酸の合成:LiOHを用いる塩基性加水分解条件から、最終の所望の生成物が得られた。1H−NMR (DMSO−d6, 300 MHz): δ 12.24 (1H, s), 9.92 (1H, s), 8.04 (1H, d, J=9 Hz), 7.75 (1H, d, J=9 hz), 7.66 (1H, d, J=9 Hz), 7.24 (1H, dd, J=3, 9 Hz), 7.08 (1H, d, J=3Hz), 6.74 (1H, s), 3.30 (1H, m), 2.84 (1H, m), 2.50 (4H, m), 2.08 (1H, m), 1.71 (1H, m) ppm. MS (ESI): m/z 270.0 [M+1]+.
ステップ1:4−(4−クロロ−3−フルオロ−6−メトキシキノリン−2−イル)安息香酸の合成:スキーム3に従った。ここで、出発物質は2,4−ジクロロ−3−フルオロ−6−メトキシキノリン(中間体3)および4−ボロノ安息香酸であり、粗物質は、シリカゲルカラム(PE/EtOAc=l/1)によって精製し、化合物4−(4−クロロ−3−フルオロ−6−メトキシキノリン−2−イル)安息香酸および4−(3−フルオロ−6−メトキシキノリン−2−イル)安息香酸の混合物が得られた。これは、さらなる精製をせず次のステップのために使用した。
ステップ2:4−(3−フルオロ−6−メトキシキノリン−2−イル)安息香酸の合成:ステップ1からの混合物の無水MeOH(5mL)中溶液に、Pd/C(10% Pd、100mg)を添加した。この混合物をH2雰囲気下に25℃で1時間撹拌した。固形物は濾別し、濾液を濃縮し、生成物(60mg、2ステップで収率66%)が得られた。
ステップ3:4−(3−フルオロ−6−ヒドロキシキノリン−2−イル)安息香酸の合成:スキーム2、ステップ2、B条件に従った。1H−NMR (DMSO, 400 MHz): δ 13.35 (brs, 1H), 10.40 (brs, 1H), 8.25 (d, J=12.8 Hz, 1H), 8.27 (s, 4H), 8.01 (d, J=9.2 Hz, 1H), 7.40 (dd, J=8.8, 2.4 Hz, 1H), 7.25 (d, J=2.8 Hz, 1H).
ステップ1:4−(4−クロロ−3−フルオロ−6−メトキシキノリン−2−イル)安息香酸の合成:
実施例17のステップ1に記載された合成。
実施例17のステップ1に記載された合成。
ステップ2:4−(4−クロロ−3−フルオロ−6−ヒドロキシキノリン−2−イル)安息香酸の合成:スキーム2、ステップ2、B条件に従った。1H−NMR (DMSO, 400 MHz): δ 13.25 (brs, 1H), 10.75 (brs, 1H), 8.10 (s, 4H), 8.05 (d, J=9.2 Hz, 1H), 7.41 (dd, J=9.2, 2.8 Hz, 1H), 7.35 (d, J=2.4 Hz, 1H).
ステップ1:4−(3−クロロ−6−メトキシキノリン−2−イル)安息香酸の合成:スキーム3に従い、出発物質は2,3−ジクロロ−6−メトキシキノリン(中間体4)および4−ボロノ安息香酸であった。
ステップ2:4−(4−クロロ−3−フルオロ−6−ヒドロキシキノリン−2−イル)安息香酸の合成:スキーム2、ステップ2、B条件に従った。1H−NMR (CD3OD, 400 MHz): δ 8.35 (s, 1H), 8.17 (d, J=8.0 Hz, 2H), 7.95 (d, J=9.2 Hz, 1H), 7.80 (d, J=8.0 Hz, 2H), 7.40 (dd, J=9.2, 2.4 Hz, 1H), 7.15 (d, J=2.8 Hz, 1H). MS (ESI): m/z 299.8 [M+H]+.
ステップ1:2−フルオロ−4−(6−ヒドロキシキノリン−2−イル)ベンゾニトリルの合成:スキーム3に従って2−クロロキノリン−6−オール(中間体2)および4−シアノ−3−フルオロフェニルボロン酸から出発し、粗物質はシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製した。
ステップ2および3:3−(2−フルオロ−4−(6−ヒドロキシキノリン−2−イル)フェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5(4H)−オンの合成。スキーム4、経路B、ステップ1に従った。溶媒を真空内で除去した後、粗の2−フルオロ−N−ヒドロキシ−4−(6−ヒドロキシキノリン−2−イル)ベンズイミドアミドが精製なしで得られた。スキーム4、経路B、ステップ2に従った。シリカゲルカラムによってDCM中10%のMeOHで溶出して精製し、所望の生成物が得られた。1H−NMR (DMSO−d6, 300 MHz): δ 10.22 (1H, s), 8.27−8.33 (2H, m), 8.16 (1H, d, J=9 Hz), 7.91−7.99 (2H, m), 7.66 (1H, d, J=9 Hz), 7.39 (1H, dd, J=3, 9 Hz), 7.21 (1H, d, J=3Hz) ppm. MS (ESI): m/z 324.0 [M+1]+.
実施例20の化合物20について記載した手順に従って、2−クロロキノリン−6−オール(中間体2)および4−シアノ−2−フルオロフェニルボロン酸から出発した。1H−NMR (DMSO−d6, 300 MHz): δ 10.22 (1H, s), 8.27−8.33 (2H, m), 7.97 (1H, d, J=9 Hz), 7.77−7.82 (2H, m), 7.39 (1H, dd, J=3, 9 Hz), 7.21 (1H, d, J=3Hz) ppm. MS (ESI): m/z 324.0 [M+1]+.
ステップ1:4−(4−クロロ−6−ヒドロキシキノリン−2−イル)ベンゾニトリルの合成:スキーム1のステップ2に従って4−(4−クロロ−6−メトキシキノリン−2−イル)ベンゾニトリルから出発した(合成には実施例11のステップ1を参照のこと)。
ステップ2:4−(4−クロロ−6−ヒドロキシキノリン−2−イル)安息香酸の合成:4−(4−クロロ−6−ヒドロキシキノリン−2−イル)ベンゾニトリル(40mg、0.14mmol)、濃HCl(1mL)およびジオキサン(1mL)の溶液を90℃で終夜加熱した。この混合物を酢酸エチルで抽出した。有機層を濃縮し、分取HPLCによって精製し、化合物22(10mg、収率:23%)が得られた。1H−NMR (MeOD−d4, 500 MHz): 8.16 (d, J=8.0 Hz, 2H), 8.10 (d, J=8.5 Hz, 2H), 8.07 (s, 1H) , 7.96 (d, J=9.0 Hz, 1H), 7.41 (d, J=2.5 Hz, 1H), 7.35 (dd, J=3.0 Hz, J=9.0 Hz, 1H). MS (ESI): m/z 300 [M+1]+.
スキーム5、化合物Cの例示手順。
ステップ1:3−クロロ−4−(6−ヒドロキシキノリン−2−イル)ベンズアミドの合成:3−クロロ−4−(6−ヒドロキシキノリン−2−イル)安息香酸(化合物8、実施例8)(400mg、1.33mmol)およびSOCl2(10mL)の混合物を1時間還流し、次いで減圧下で濃縮し、オフホワイト色の固体として粗生成物(400mg)が得られた。この固体にNH4OH(10mL)を添加し、反応混合物は30℃で1時間撹拌した。結果として得られた混合物を水性HCl(2M)でpH=6まで酸性化し、EtOAc(50mLx3)で抽出し、Na2SO4で乾燥し、濃縮し、固体として粗生成物(360mg)が得られた。
ステップ2:3−クロロ−4−(6−ヒドロキシキノリン−2−イル)ベンゾニトリルの合成:粗の3−クロロ−4−(6−ヒドロキシキノリン−2−イル)ベンズアミド(360mg)、TFAA(505mg、2.40mmol)およびEt3N(364mg、3.62mmol)のDCM(20mL)中混合物を30℃で終夜撹拌した。結果として得られた混合物は水(50mL)に懸濁し、EtOAc(50mLx3)で抽出した。合わせた有機層をNa2SO4で乾燥し、減圧下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィーによってシリカゲル(PE/EtOAc=10/1)で精製し、固体として生成物(250mg、3ステップ収率67%)が得られた。
ステップ3:2−(2−クロロ−4−(2H−テトラゾール−5−イル)フェニル)キノリン−6−オールの合成:3−クロロ−4−(6−ヒドロキシキノリン−2−イル)ベンゾニトリル(230mg、0.819mmol)、NaN3(55mg、0.820mmol)およびLiCl(70mg、1.64mmol)のジエチレングリコールモノメチルエーテル(5mL)中混合物を4時間還流した。結果として得られた混合物を冷却し、シリカゲルパッドに通して濾過し、分取HPLC(添加剤として0.1%のTFA)によって精製し、化合物23(32mg、収率12%)が得られた。1H−NMR (CD3OD, 400 MHz): δ 8.52 (d, J=8.4 Hz, 1H), 8.34 (s, 1H), 8.21 (d, J=8.0 Hz, 1H), 8.04 (d, J=9.2 Hz, 1H), 7.92−7.82 (m, 2H), 7.54 (dd, J=9.2, 2.0 Hz, 1H), 7.34 (d, J=2.0 Hz, 1H). MS (ESI): m/z 323.6 [M+H]+.
スキーム5、化合物Bの例示手順
ステップ1:tert−ブチル2−(4−(6−ヒドロキシキノリン−2−イル)ベンゾイル)ヒドラジンカルボキシラートの合成:4−(6−ヒドロキシキノリン−2−イル)安息香酸(化合物3、実施例3)(200mg、0.754mmol)、EDCI(145mg、0.754mmol)およびBocNHNH2(100mg、0.754mmol)の混合物(DCM(10mL)およびDMF(10mL)中)を25℃で終夜撹拌し、続いて水/EtOAcで後処理した。粗物質をカラムクロマトグラフィーによってシリカゲル(PE/EtOAc=1/1)で精製し、黄色固体として生成物(200mg、収率70%)が得られた。
ステップ2:4−(6−ヒドロキシキノリン−2−イル)ベンゾヒドラジドの合成:tert−ブチル2−(4−(6−ヒドロキシキノリン−2−イル)ベンゾイル)ヒドラジンカルボキシラート(240mg,0.633mmol)およびHCl/ MeOH (20mL, 4M)の混合物を25℃で終夜撹拌した。結果として得られた混合物を減圧下で濃縮乾固し、生成物(120mg、収率68%)が得られた。
ステップ3:5−(4−(6−ヒドロキシキノリン−2−イル)フェニル)−1,3,4−オキサジアゾール−2(3H)−オンの合成:4−(6−ヒドロキシキノリン−2−イル)ベンゾヒドラジド(90mg、0.322mmol)およびCDI(454mg、3.22mmol)のDCM(20mL)中混合物を終夜還流した。結果として得られた混合物を室温に冷却し、続いて水/EtOAcの後処理をした。粗物質を分取HPLC(添加剤として0.1%のTFA)によって精製し、化合物24(18mg、収率11%)が得られた。1H−NMR (CD3OD, 400 MHz): δ 8.64−8.48 (m, 1H), 8.38−7.96 (m, 6H), 7.66−7.24 (m, 2H). MS (ESI): m/z 305.7 [M+H]+
ステップ1:メチル3−アミノ−4−(6−メトキシキノリン−2−イル)ベンゾアートの合成:スキーム2、ステップ1、B条件に従って、2−アミノ−4−(メトキシカルボニル)フェニルボロン酸および2−クロロ−6−メトキシキノリンからの出発し、カラムクロマトグラフィーによってシリカゲル(PE/EtOAc=8/1)で精製して、生成物が得られた。
ステップ2:メチル3−(ジメチルアミノ)−4−(6−メトキシキノリン−2−イル)ベンゾアートの合成:上記化合物(400mg、1.30mmol)のMeOH/CH2C12(10mL/20mL)中溶液に、水性HCHO(水中0.4mL、37%)、続いてNaBH CN(327mg、5.19mmol)およびZnCl2(348mg、2.60mmol)を0℃で添加した。この混合物を6時間30℃で撹拌した。混合物を氷水でクエンチし、水層をCH2C12(30mLx3)で抽出し、合わせた有機層を塩水(30mL)で洗浄し、無水Na2SO4で乾燥し、真空内で濃縮して、生成物(400mg、収率92%)が得られた。
ステップ3:メチル3−(ジメチルアミノ)−4−(6−ヒドロキシキノリン−2−イル)ベンゾアートの合成:スキーム2、ステップ2、B条件に従って、粗物質をカラムクロマトグラフィーによってシリカゲル(PE/EtOAc=5/1)で精製し、所望の生成物が得られた。
ステップ4:3−(ジメチルアミノ)−4−(6−ヒドロキシキノリン−2−イル)安息香酸の合成:上記化合物(290mg、0.901mmol)のTHF/MeOH(8mL/4mL)中溶液に、水性LiOH(1M、4mL)を添加した。この混合物を30℃で3時間撹拌した。混合物をH2O(10mL)で希釈し、水層を2M HClによってpH7に中和した。水/CH2C12の後処理に続いて、カラムクロマトグラフィー処理をシリカゲル(CH2Cl2/MeOH=10/1)で行い、化合物25(80mg、収率29%)が得られた。1H−NMR (MeOD−d4, 400 MHz): δ 8.15 (d, J=8.8 Hz, 1H), 7.95 (d, J=9.2 Hz, 1H), 7.87−7.81 (m, 2H), 7.76 (d, J=8.0 Hz, 1H), 7.60 (d, J=8.0 Hz, 1H), 7.38 (dd, J=8.8, 2.4 Hz, 1H), 7.20 (d, J=2.4 Hz, 1H), 2.65 (s, 6H). MS (ESI): m/z 308.9 [M+H]+。
ステップ1:4−(4−フルオロ−6−メトキシキノリン−2−イル)ベンゾニトリルの合成:4−(4−クロロ−6−メトキシキノリン−2−イル)ベンゾニトリル(実施例11、ステップ1参照のこと*Seem)(1g、3.4mmol)、CsF(5.2g、34mmol)、およびnBu4NBr(109mg、0.34mmol)のDMSO(10mL)中混合物を2時間150℃に加熱した。水/EtOACの後処理に続いて、カラムクロマトグラフィー(PE/EA=10/1)によって精製し、所望の生成物(300mg、31.7%)が得られた。
ステップ2:4−(4−フルオロ−6−ヒドロキシキノリン−2−イル)ベンゾニトリルの合成:スキーム1のステップ2に従って、水/EtOAcの後処理に続いてカラムクロマトグラフィー(PE:EA=4:1)で処理し、所望の生成物が得られた。
ステップ3:4−(4−フルオロ−6−ヒドロキシキノリン−2−イル)安息香酸の合成:上記(100mg、0.38mmol)およびNaOH(152mg、3.8mmol)の1,4−ジオキサン/H2O(1mL/1mL)中混合物を終夜加熱還流した。揮発分は減圧下で除去した。残渣は分取HPLC、次に分取TLC(EtOAc)によって精製し、化合物26(10mg、9.3%)が得られた。1H−NMR (MeOD−d4, 500 MHz): 8.22−8.17 (m, 4H), 8.04 (d, J=9.5 Hz, 1H) , 7.79 (d, J=12.0 Hz, 1H), 7.43 (dd, J=2.5 Hz, J=9.0 Hz, 1H), 7.31(d, J=2.0 Hz, 1H). MS (ESI): m/z 284.0 [M+1]+.
スキーム3に従った。出発物質:2−クロロキノリン−6−オールおよびメチル3−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンゾアート. 1H−NMR (DMSO−d6, 400 MHz): δ 10.45 (brs, 1H), 8.61−8.46 (m, 1H), 8.03 (d, J=8.8 Hz, 1H), 7.96 (s, 1H), 7.92 (d, J=8.0 Hz, 1H), 7.78 (d, J=8.8 Hz, 1H), 7.66 (d, J=8.0 Hz, 1H), 7.50 (d, J=8.0 Hz, 1H), 7.35 (s, 1H), 2.42 (s, 3H). MS (ESI): m/z 279.9 [M+H]+
ステップ1:4−(3−クロロ−6−メトキシキノリン−2−イル)−3−フルオロ安息香酸の合成:スキーム3:2,3−ジクロロ−6−メトキシキノリン(中間体4)および4−ボロノ−3−フルオロ安息香酸から出発した。水/EtOAcの後処理をし、続いてシリカゲルカラム(PE/EtOAc=1/1)によって精製し、所望の生成物が得られた。
ステップ2:4−(3−クロロ−6−ヒドロキシキノリン−2−イル)−3−フルオロ安息香酸の合成:スキーム1、ステップ2:反応物は18時間還流し、続いて10%MeOHを含む、水/EtOAcの後処理を行った。分取HPLCによって精製し、化合物28が得られた。1H−NMR (DMSO−d6, 400 MHz): δ 13.45 (brs, 1H), 10.39 (brs, 1H), 8.52 (s, 1H), 7.94−7.88 (m, 2H), 7.80 (d, J=10.4 Hz, 1H), 7.67 (t, J=7.6 Hz, 1H), 7.38 (dd, J=6.8, 2.4 Hz, 1H), 7.21 (d, J=2.8 Hz, 1H). MS (ESI): m/z 317.8 [M+H]+。
ステップ1:N−ヒドロキシ−4−(6−メトキシキノリン−2−イル)ベンズイミドアミドの合成:スキーム4、経路B、ステップ1:4−(6−メトキシキノリン−2−イル)ベンゾニトリル(スキーム3によって調製した)(780mg、3.00mmol)をメタノール(10mL)、およびヒドロキシルアミン塩酸塩(639mg、10.7mmol)に懸濁し、K2CO3(414mg、3.00mmol)を添加した。反応混合物は12時間還流した。水(15mL)を添加し、沈殿した固形物は濾過によって収集し、エタノール(5mL)で洗浄し、高真空で乾燥し、生成物(600mg)が得られた。
ステップ2:3−(4−(6−メトキシキノリン−2−イル)フェニル)−l,2,4−チアジアゾール−5(2H)−オンの合成:スキーム4、経路B、ステップ2:上記生成物(450mg)のTHF(10mL)中溶液にTCDI(410mg、2.30mmol)を添加し、混合物を3時間30℃で撹拌した。反応の完了後、溶媒は除去し、生成物(300mg)が得られた。
ステップ3:3−(4−(6−ヒドロキシキノリン−2−イル)フェニル)−1,2,4−チアジアゾール−5(2H)−オンの合成:スキーム1、ステップ2:反応物は終夜還流し、続いて、水/EtOAcの後処理、および分取HPLC(添加剤として0.1%のTFA)による精製を行い、化合物29が得られた。1H−NMR (DMSO−d6, 300 MHz): δ 13.50 (brs, 1H), 8.40−8.26 (m, 3H), 8.18−8.04 (m, 3H), 7.95 (d, J=9.0 Hz, 1H), 7.36 (dd, J=9.0, 2.4 Hz, 1H), 7.20 (d, J=2.7 Hz, 1H). MS (ESI): m/z 322.0 [M+H]+
スキーム3に従い、2−クロロキノリン−6−オールおよびメチル4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−3−(トリフルオロメチル)ベンゾアート(中間体5)から出発した。1H−NMR (DMSO−d6, 400 MHz): δ 10.21 (brs, 1H), 8.35−8.25 (m, 3H), 7.89 (d, J=9.2 Hz, 1H), 7.79 (d, J=8.0 Hz, 1H), 7.57 (d, J=8.4 Hz, 1H), 7.38 (dd, J=9.2, 2.8 Hz, 1H), 7.23 (d, J=2.4 Hz, 1H). MS (ESI): m/z 333.7 [M+H]+.
スキーム3に従い、4−カルボキシフェニルボロン酸および2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)キノリン−6−オール(中間体6)から出発した。1H−NMR (DMSO, 400 MHz): δ 13.10 (brs, 1H), 10.45 (brs, 1H), 8.84 (s, 1H), 8.02 (d, J=8.4 Hz, 2H), 7.97 (d, J=8.8 Hz, 1H), 7.60 (d, J=8.0 Hz, 2H), 7.50 (dd, J=9.2, 2.8 Hz, 1H), 7.40 (d, J=2.8 Hz, 1H). MS (ESI): m/z 333.9 [M+H]+
ステップ1:メチル4−(6−ヒドロキシキノリン−2−イル)ベンゾアートの合成:スキーム1、ステップ1、4−(メトキシカルボニル)フェニルボロン酸および2−クロロキノリン−6−オールから出発し、TEAの代りにNa2CO3を使用した。
ステップ2:6−ヒドロキシ−2−(4−(メトキシカルボニル)フェニル)キノリン1−オキシドの合成:上記化合物(200mg、0.72mmol)の1,4−ジオキサン(5mL)中溶液に、mCPBA(372mg、2.16mmol)を添加した。この混合物を室温で3日間撹拌した。揮発分は減圧下で除去した。
残渣を飽和Na2CO3溶液(10mL)およびEtOAc(20mL)で分配した。有機相を塩水(10mL)で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、濃縮し、カラムクロマトグラフィーによって精製し、生成物(40mg、18.9%)が得られた。
残渣を飽和Na2CO3溶液(10mL)およびEtOAc(20mL)で分配した。有機相を塩水(10mL)で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、濃縮し、カラムクロマトグラフィーによって精製し、生成物(40mg、18.9%)が得られた。
ステップ3:2−(4−カルボキシフェニル)−6−ヒドロキシキノリン1−オキシドの合成:上記化合物(40mg、0.14mmol)およびNaOH(16mg、0.41mmol)の1,4−ジオキサン/水(1.5mL/0.5mL)中溶液を80℃で2時間加熱した。揮発分を真空内で除去した。残渣は水(8mL)およびEtOAc(10mL)で分配した。水相を分離し、1NHClでpH=5に酸性化した。結果として得られた沈殿物は濾過し、水およびEtOHで洗浄し、真空内で乾燥し、化合物32(10mg、25.6%)が得られた。1H−NMR (MeOD−d4, 500 MHz): 8.61 (d, J=9.5 Hz, 1H), 8.20 (d, J=8.0 Hz, 2H), 8.04−7.99 (m, 3H), 7.65 (d, J=8.5 Hz, 1H), 7.48 (dd, J=2.0 Hz, J=9.0 Hz, 1H), 7.30 (d, J=2.0 Hz, 1H);MS (ESI): m/z 282.0 [M+1]+
スキーム5、化合物Aの例示手順:
ステップ1:tert−ブチル2−(4−(6−メトキシキノリン−2−イル)ベンゾイル)ヒドラジンカルボキシラートの合成:スキーム5、経路Aのステップ1(実施例24、ステップ1を参照のこと)。4−(6−メトキシキノリン−2−イル)安息香酸(スキーム3に従って調製した)から出発。
ステップ2:tert−ブチル2−(4−(6−メトキシキノリン−2−イル)フェニルカルボノチオイル)ヒドラジンカルボキシラートの合成:上記化合物(2.30g、5.85mmol)およびlawesson試薬(2.30g、5.69mmol)の無水トルエン(150mL)中混合物を終夜還流した。結果として得られた混合物は真空内で濃縮した。残渣をMeOHで洗浄し、固形物を単離した。濾液を真空内で濃縮し、残渣はシリカゲルカラム(PE/EtOAc=3/1)によって精製し、粗のtert−ブチル2−(4−(6−メトキシキノリン−2−イル)フェニルカルボノチオイル)ヒドラジンカルボキシラート(2.00g)が得られた。
ステップ3:5−(4−(6−ヒドロキシキノリン−2−イル)フェニル)−1,3,4−チアジアゾール−2(3H)−オンの合成:tert−ブチル2−(4−(6−メトキシキノリン−2−イル)フェニルカルボノチオイル)ヒドラジンカルボキシラート(500mg,1.49mmol)およびAlC13(600mg、4.50mmol)の無水DCM(50mL)中混合物を終夜還流した。反応物を冷却し、続いて水/EtOAcの後処理をした。残渣は分取HPLC(添加剤として0.1%のTFA)によって精製し、固体として化合物33(35mg、収率7%)が得られた。1H−NMR (DMSO−d6, 400 MHz): δ 13.22 (brs, 1H), 10.22 (brs, 1H), 8.40−8.28 (m, 3H), 8.11 (d, J=8.8 Hz, 1H), 7.98 (d, J=8.8 Hz, 1H), 7.86 (d, J=8.4 Hz, 2H), 7.38 (dd, J=9.2, 2.8 Hz, 1H), 7.22 (d, J=2.8 Hz, 1H). MS (ESI): m/z 321.7 [M+H]+m/z 321.7[M+H]+
ステップ1:4−(6−メトキシキノリン−2−イル)ベンズアミドの合成:4−(6−メトキシキノリン−2−イル)ベンゾニトリル(5.00g、15.4mmol、スキーム2、ステップ1に従い中間体1および4−シアノフェニルボロン酸から出発して調製した)のDMSO(40mL)中懸濁液に、水性NaOH(1M、10mL)を添加した。この混合物を0℃に冷却した。水性H2O2(30%、30mL)を滴下添加した。添加後、混合物を0℃で30分間撹拌した。この混合物を飽和Na2SO3(100mL)でクエンチし濾過した。沈殿物はH2O(50mL)およびMeOH(50mL)で洗浄した。濾過ケーキを高真空によって乾燥し、固体として所望のもの(5.50g、収率:99+%)が得られた。
ステップ2:5−(4−(6−メトキシキノリン−2−イル)フェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−オールの合成:4−(6−メトキシキノリン−2−イル)ベンズアミド(2.00g、7.19mmol)のDCE(20mL)中懸濁液に、オキサリルクロリド(1.10g、8.99mmol)を30℃で急速に添加した。この混合物を16時間70℃に加熱した。溶媒は真空内で除去し、黄色の固体(2.00g)が得られた。これは、さらなる精製なしで直接使用した。この物質(2.00g)のTMSN3(30mL)中懸濁液を2日間90℃に加熱した。過剰TMSN3を真空内で除去し、残渣をEtOH(200mL)で希釈した。混合物を濾過し、濾液を濃縮し、固体として5−(4−(6−メトキシキノリン−2−イル)フェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−オール(700mg、2ステップ収率:30%)が得られた。
ステップ3:5−(4−(6−ヒドロキシキノリン−2−イル)フェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−オールの合成:スキーム2、ステップ2、B条件に従い、固体として化合物34(60mg、収率:18%)が得られた。1H−NMR (DMSO 400 MHz): δ 12.90 (brs, 1H), 10.15 (brs, 1H), 8.45 (d, J=8.4 Hz, 2H), 8.30 (d, J=8.4 Hz, 1H), 8.15−8.10 (m, 3H), 7.92 (d, J=9.2 Hz, 1H), 7.5 (dd, J=8.8, 2.4 Hz, 1H), 7.20 (d, J=2.8 Hz, 1H). MS (ESI): m/z 305.9 [M+H]+
ステップ1:エチル4−(3−クロロ−6−メトキシキノリン−2−イル)シクロヘキサ−3−エンカルボキシラートの合成:スキーム2、ステップ1(実施例8、ステップ1参照のこと)。エチル4−(4,4,5,5−テトラメチル−l,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)シクロヘキサ−3−エンカルボキシラートおよび2,3−ジクロロ−6−メトキシキノリン(中間体4)から出発。
ステップ2:エチル4−(3−クロロ−6−メトキシキノリン−2−イル)シクロヘキサンカルボキシラートの合成:EtOH(40mL)中のエチル4−(3−クロロ−6−メトキシキノリン−2−イル)シクロヘキサ−3−エンカルボキシラート(900mg、2.60mmol)に、Rh(PPh3)3Cl(90.0mg 0.0900mmol)を添加した。この混合物をH2(15psi)下に30℃で4日間撹拌した。混合物を濾別し、濾液を濃縮し、粗生成物が得られた。これはシリカゲルカラム(PE/EtOAc=10/1)によって精製し、所望の生成物(234mg、収率26%)が得られた。
ステップ3:(1r,4r)−4−(3−クロロ−6−ヒドロキシキノリン−2−イル)シクロヘキサンカルボン酸の合成:エチル4−(3−クロロ−6−メトキシキノリン−2−イル)シクロヘキサンカルボキシラート(200mg、0.580mmol)の無水CH2Cl2(10mL)中混合物に、BBr3(0.3mL、2.9mmol)を0℃で滴下添加した。この混合物を0℃で2時間撹拌した。水(10mL)を添加し、混合物はEtOAc(30mLx3)で抽出した。合わせた有機層を塩水(20mLx2)で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、濾過し、濃縮し、粗生成物が得られた。これは分取HPLC(添加剤として0.1%のTFA)によって精製し、固体として(1r,4r)−4−(3−クロロ−6−ヒドロキシキノリン−2−イル)シクロヘキサンカルボン酸(化合物35、65mg、収率37%)、および固体として(1s,4s)−4−(3−クロロ−6−ヒドロキシキノリン−2−イル)シクロヘキサンカルボン酸(化合物36、26mg、収率15%)が得られた。この構造はNOEによって裏付けられた。化合物35のデータ: 1H−NMR (DMSO 400 MHz): δ 10.08 (brs, 1H), 8.27 (s, 1H), 7.79 (d, J=8.8 Hz, 1H), 7.26 (dd, J=9.2, 2.8 Hz, 1H), 7.08 (d, J=2.8 Hz, 1H), 3.18 (tt, Jaa=12.0 Hz, Jea=3.2 Hz, 1H), 2.28 (tt, Jaa=12.0 Hz, Jea=3.2 Hz, 1H), 2.03 (d, J=10.4 Hz, 2H), 1.91 (d, J=10.8 Hz, 2H),1.72−1.60 (m, 2H), 1.55−1.40 (m, 2H). MS (ESI): m/z 306.0 [M+H]+
合成には実施例35を参照のこと。1H−NMR (DMSO 400 MHz): δ 10.11 (brs, 1H), 8.28 (s, 1H), 7.82 (d, J=9.2 Hz, 1H), 7.27 (dd, J=9.2, 2.8 Hz, 1H), 7.09 (d, J=2.8 Hz, 1H), 3.32−3.19 (m, 1H), 2.70−2.60 (m, 1H), 2.25−2.14 (m, 2H), 1.85−1.70 (m, 4H), 1.70−1.58 (m, 2H). MS (ESI): m/z 306.0 [M+H]+
スキーム2、B条件に従い2−クロロ−4−フルオロ−6−メトキシキノリン(中間体7)および4−カルボキシ−2−クロロフェニルボロン酸から出発。1H−NMR (MeOD 400 MHz): δ 8.20 (d, J=1.2 Hz, 1H), 8.10 (dd, J=8.0, 1.6 Hz, 1H), 8.02 (d, J=9.2, 1.2 Hz, 1H), 7.75 (d, J=8.0 Hz, 1H), 7.52−7.45 (m, 2H), 7.47 (d, J=2.4 Hz, 1H). MS (ESI): m/z 317.9 [M+H]+
ステップ1および2:5−(6−ヒドロキシキノリン−2−イル)チオフェン−2−カルボニトリルの合成:スキーム1に示す2ステップの合成に従い、2−クロロ−6−メトキシキノリンおよび5−シアノチオフェン−2−イルボロン酸から出発し、以下の小変形を含む:ステップ1で使用する塩基は、炭酸ナトリウムであり、溶媒はDME(ジメトキシエタン)/水であった。ステップ2において、氷水でクエンチした後、標準的な酢酸エチル抽出を実施しpreformed*、続いて分取TLC(PE:EA=1:1)によって精製した。
ステップ3:2−(5−(2H−テトラゾール−5−イル)チオフェン−2−イル)キノリン−6−オールの合成:スキーム4、経路Aに従った。1H−NMR (DMSO−d6 500 MHz): 10.15 (s, 1H), 8.23 (d, J=9.0 Hz, 1H), 8.05 (d, J=8.5 Hz, 1H), 7.99 (d, J=4.0 Hz, 1H), 7.86 (d, J=9.0 Hz, 1H), 7.78 (d, J=3.5 Hz, 1H), 7.34 (dd, J=2.5, 9.0 Hz, 1H), 7.17 (d, J=2.0 Hz, 1H). MS (ESI): m/z 296.0 [M+1]+.
ステップ1:4−(6−メトキシキノリン−2−イル)ベンゾチオアミドの合成:4−(6−メトキシキノリン−2−イル)ベンズアミド(合成には実施例34ステップ1を参照のこと、3.00g、10.8mmol)の無水トルエン(50mL)中懸濁液に、Lawessen試薬(2.60g、6.44mmol)を添加した。この混合物を3時間還流した。この混合物をMeOH(50mL)で希釈し、濾別した。濾液を減圧下に濃縮し、粗生成物が得られた。これはシリカゲルカラム(PE/EtOAc=1/1)によって精製し、固体として生成物(1.30g、収率41%)が得られた。
ステップ2および3:5−(4−(6−メトキシキノリン−2−イル)フェニル)−1,2,4−チアジアゾール−3(2H)−オンの合成:4−(6−メトキシキノリン−2−イル)ベンゾチオアミド(500mg、1.07mmol)のDCE(10mL)中溶液に、オキサリルクロリド(0.3mL、3.9mmol)を0℃で滴下添加した。この混合物を90℃に2時間加熱した。TMSN3(0.8mL, 5.7mmol)を滴下添加した。この混合物を100℃で2時間撹拌した。水(10mL)を混合物に添加した。この混合物を濾過し、濾過ケーキはIPA(20mL)で洗浄し、生成物(280mg、収率49%)が得られた。
ステップ4:5−(4−(6−ヒドロキシキノリン−2−イル)フェニル)−l,2,4−チアジアゾール−3(2H)−オンの合成:脱メチル化にはスキーム2、ステップ2、B条件に従った。1H−NMR (DMSO 400 MHz): δ 12.76 (brs, 1H), 10.16 (brs, 1H), 8.41 (d, J=8.4 Hz, 2H), 8.29 (d, J=8.8 Hz, 1H), 8.15−8.02 (m, 3H), 7.95 (d, J=9.2 Hz, 1H), 7.36 (dd, J=9.2, 2.8 Hz, 1H), 7.19 (d, J=2.4 Hz, 1H), MS (ESI): m/z 321.9 [M+H]+
化合物はスキーム2、B条件に従って、2−クロロ−4−フルオロ−6−メトキシキノリン(中間体7)および4−カルボキシ−2−フルオロフェニルボロン酸から出発して調製した。注:ステップ2において、分取HPLCによる精製後、収集した画分は飽和NaHCO3でpH6に直ちに中和し、続いてEtOAc/MeOH(v/v=10/1、50mLx3)で抽出した。合わせた有機物を塩水(50mL)で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、真空内で濃縮し、所望の生成物が得られた。1H−NMR (MeOD 400 MHz): δ 8.10−8.00 (m, 2H), 7.98 (dd, J=8.0, 1.2 Hz, 1H), 7.85 (dd, J=11.6, 1.2 Hz, 1H), 7.62 (dd, J=11.6, 2.0 Hz, 1H), 7.45 (dd, J=9.2, 2.8 Hz, 1H), 7.31 (d, J=2.8 Hz, 1H). MS (ESI): m/z 301.8 [M+H]+
ステップ1:メチルl−(6−メトキシ−3−(トリフルオロメチル)キノリン−2−イル)ピペリジン−4−カルボキシラートの合成:2−クロロ−6−メトキシ−3−(トリフルオロメチル)キノリン(1.00g、3.85mmol)(合成には中間体6、ステップ8を参照のこと)のIPA(5mL)中溶液に、メチル−4−ピペリジンカルボキシラート(5.50g、38.5mmol)およびEt3N(1.17g、11.6mmol)を添加した。この混合物を48時間加熱還流した。混合物は水(100mL)で希釈し、DCM(100mLx3)で抽出し、合わせた有機層を塩水(200mL)で洗浄し、無水Na2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して、粗生成物が得られた。これをカラムクロマトグラフィーによってシリカゲル(PE/EtOAc=15/1)で精製し、固体として生成物(600mg、収率43%)が得られた。
ステップ2:l−(6−ヒドロキシ−3−(トリフルオロメチル)キノリン−2−イル)ピペリジン−4−カルボン酸の合成:メチルl−(6−メトキシ−3−(トリフルオロメチル)キノリン−2−イル)ピペリジン−4−カルボキシラート(300mg、0.815mmol)のDCM(5mL)中溶液に、BBr3(0.4mL、4.08mmol)を0℃で滴下添加した。この混合物を20時間0℃で撹拌した。水(10mL)を混合物に0℃で滴下添加した。混合物を真空内で濃縮し、次いでEtOAc(150mL)で希釈して、濾過し、真空内で濃縮した。分取HPLC(添加剤として0.1%のTFA)によって精製し、固体として化合物41(26mg、収率9.4%)が得られた。1H−NMR (MeOD 400 MHz): δ 8.51 (s, 1H), 7.82 (d, J=8.8 Hz, 1H), 7.41 (dd, J=8.8, 2.8 Hz, 1H), 7.21 (d, J=2.8 Hz, 1H), 3.55−3.49 (m, 2H), 3.13−3.02 (m, 2H), 2.58−2.49 (m, 1H), 2.09−2.00 (m, 2H), 1.93−1.82 (m, 2H). MS (ESI): m/z 340.7 [M+H]+
ステップ1:メチル4−(6−メトキシキノリン−2−イル)ベンゾアートの合成:2−クロロ−6−メトキシキノリン(中間体1、200mg、1.0mmol)、4−(メトキシカルボニルフェニルボロン酸(205mg、1.1mmol)、Pd(dppf)Cl2(366mg、0.5mmol)および炭酸ナトリウム(212mg、2.0mmol)の1,4−ジオキサン/水(3mL/0.6mL)中混合物をマイクロ波によって120℃に1時間加熱した。沈殿物を濾過し、EA(10mL)、アセトン(10mL)および水(10mL)で別々に洗浄し、乾燥し、生成物(120mg、40.9%)が得られた。
ステップ2:メチル4−(5−クロロ−6−メトキシキノリン−2−イル)ベンゾアートの合成:上記(100mg、0.34mmol)のAcOH(2mL)中溶液に、SO2Cl2(55mg、0.41mmol)を添加した。反応混合物は60℃に3時間加熱した。次いで、この混合物を室温で終夜撹拌した。沈殿物を濾過し、AcOH(10mLx3)で洗浄し、乾燥し、粉末(100mg、90.1%)として生成物が得られた。
ステップ3:4−(5−クロロ−6−ヒドロキシキノリン−2−イル)安息香酸の合成:スキーム1、ステップ2に従い、分取HPLCによって精製して、生成物が得られた。1H−NMR (DMSO−d6 500 MHz): 8.50 (d, J=9.0 Hz, 1H), 8.32 (d, J=8.0 Hz, 2H), 8.25 (d, J=8.5 Hz, 1H), 8.10 (d, J=8.0 Hz, 2H), 7.96 (d, J=9.5 Hz, 1H), 7.62 (d, J=9.0 Hz, 1H);MS (ESI): m/z 300.0 [M+1]+.
ステップ1:エチル4−(6−メトキシ−3−(トリフルオロメチル)キノリン−2−イル)シクロヘキサ−3−エンカルボキシラートの合成:スキーム2、ステップ1(実施例8、ステップ1参照のこと)に従い、エチル4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)シクロヘキサ−3−エンカルボキシラートおよび2−クロロ−6−メトキシ−3−(トリフルオロメチル)キノリン(合成には中間体6、ステップ8を参照のこと)からの出発し、カラムクロマトグラフィー(PE/EtOAc=10/1)によって精製した。
ステップ2:エチル4−(6−メトキシ−3−(トリフルオロメチル)キノリン−2−イル)シクロヘキサンカルボキシラートの合成:化合物35のステップ2に従い、0.15当量の触媒でH2(15psi)下で20℃で4日間実施。
ステップ3:(1r,4r)−4−(6−ヒドロキシ−3−(トリフルオロメチル)キノリン−2−イル)シクロヘキサンカルボン酸の合成:化合物35のステップ3に従い、反応物を10℃で20時間撹拌し、次に水でクエンチした。分取HPLCによって粗物質を精製し、固体としてエチル4−(6−メトキシ−3−(トリフルオロメチル)キノリン−2−イル)シクロヘキサンカルボキシラート(化合物43、109mg、収率29%)および固体として(1s,4s)−4−(6−ヒドロキシ−3−(トリフルオロメチル)キノリン−2−イル)シクロヘキサンカルボン酸(化合物44、25mg、収率7%)が得られた。化合物43のデータ: 1H−NMR (DMSO 400MHz): δ 10.27 (brs, 1H), 8.61 (s, 1H), 7.89 (d, J=9.2 Hz, 1H), 7.44 (dd, J=9.2, 2.8 Hz, 1H), 7.32 (d, J=2.8 Hz, 1H), 3.01−2.91 (m, 1H), 2.40−2.30 (m, 1H), 2.00−1.90 (m, 2H), 1.95−1.78 (m, 4H), 1.53−1.38 (m, 2H). MS (ESI): m/z 339.9 [M+H]+。
合成には実施例43を参照のこと。1H−NMR (DMSO 400 MHz): δ 10.26 (br s, 1H), 8.59 (s, 1H), 7.89 (d, J=9.2 Hz, 1H), 7.43 (dd, J=9.2, 2.8 Hz, 1H), 7.31 (d, J=2.0 Hz, 1H), 3.09−2.95 (m, 1H), 2.75−2.62 (m, 1H), 2.28−2.16 (m, 2H), 1.98−1.80 (m, 2H), 1.60−1.55 (m, 4H). MS (ESI): m/z 339.9 [M+H]+
ステップ1:メチル4−(6−メトキシキノリン−2−イル)ベンゾアートの合成:2−クロロ−6−メトキシキノリン(合成には米国特許仮出願第61/391,225号を参照のこと)(200mg、1.0mmol)、4−(メトキシカルボニル)フェニルボロン酸(205mg、1.1mmol)、Pd(dppf)Cl2(366mg、0.5mmol)および炭酸ナトリウム(212mg、2.0mmol)の1,4−ジオキサン/水(3mL/0.6mL)中混合物をマイクロ波によって120℃に1時間加熱した。沈殿物を濾過し、EtOAc(10mL)、アセトン(10mL)および水(10mL)で別々に洗浄し、乾燥し、黒色の固体として生成物が得られた(120mg、40.9%)。
ステップ2:メチル4−(5−ブロモ−6−メトキシキノリン−2−イル)ベンゾアートの合成:メチル4−(6−メトキシキノリン−2−イル)ベンゾアート(630mg、2.15mmol)のDCM(9mL)中溶液に、Br2(0.3mL、6.45mmol)を添加した。反応混合物を室温で終夜撹拌した。次いで、この混合物を塩水およびDCMで分配した。沈殿物を濾過し乾燥し固体(800mg、100%)として生成物が得られた。MS (ESI): m/z=373.0 [M+1]+.
ステップ3:化合物45の合成:上からの生成物(150mg、0.40mmol)のDCM(5mL)中溶液に、BBr3(0.38mL、4.0mmol)を添加し、室温で終夜撹拌した。水(20mL)を注意深く添加し、混合物をEtOAc(20mLx3)で抽出し、濃縮し分取HPLCによって精製し、灰色の粉末(40mg、29.2%)として化合物45が得られた。MS (ESI): m/z=346.0 [M+1]+. 1H−NMR (DMSO−d6 500 MHz): 8.48 (d, J=8.5 Hz, 1H), 8.35 (d, J=8.0 Hz, 2H), 8.25 (d, J=9.0 Hz, 1H), 8.10 (d, J=7.5 Hz, 2H), 8.01 (d, J=8.5 Hz, 1H), 7.60 (d, J=9.0 Hz, 1H) ppm.
ステップ1:メチル3−アミノ−4−(6−メトキシキノリン−2−イル)ベンゾアートの合成:化合物2−クロロ−6−メトキシキノリン(1.70g、8.78mmol)、2−アミノ−4−(メトキシカルボニル)フェニルボロン酸(2.05g,10.5mmol)、およびK2CO3(2.43g、17.6mmol)のエチレングリコールモノメチルエーテル/H2O(35mL/5mL)中混合物に、N2雰囲気下にPd(dppf)Cl2(158mg、0.193mmol)を添加した。次いで、この混合物を3時間80℃に加熱した。EtOAc抽出で水性の後処理の後、結果として得られた粗生成物をシリカゲルカラム(PE/EtOAc=15/1から3/1)によって精製し、黄色の固体として生成物(500mg、収率19%)が得られた。
ステップ2:メチル3−ブロモ−4−(6−メトキシキノリン−2−イル)ベンゾアートの合成:上記生成物(200mg、0.649mmol)のHBr(40%)/H2O(5mL/5mL)中混合物に、0℃でH2O(3mL)中のNaNO2(44.8mg、0.649mmol)を滴下添加し、反応混合物は30分間0℃で撹拌した。CuBr(186mg、1.30mmol)を添加し、混合物は2時間25℃で撹拌した。反応混合物をpH=7〜8に水性NaOH(2M)で塩基性化し、EtOAc(30mLx3)で抽出した。合わせた有機層を塩水(30mL)で洗浄し、無水Na2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して、黄色の固体として生成物(205mg、収率85%)が得られた。
ステップ3:化合物46の合成:上記生成物(205mg、0.550mmol)の無水DCM(6mL)中溶液に、0℃でBBr3(0.26mL、2.8mmol、d=2.64g/mL)を滴下添加した。結果として得られた混合物を48時間25℃で撹拌した。反応混合物をH2O(30mL)でクエンチし、濾過し、濾過ケーキをEtOAc(10mL)で洗浄し、黄色の固体として化合物46(90mg、収率48%)が得られた。1H−NMR (DMSO−d6 400 MHz): δ 10.27 (brs, 1H), 8.36 (d, J=8.8 Hz, 1H), 8.24 (d, J=1.6 Hz, 1H), 8.06 (dd, J=8.0, 1.6 Hz, 1H), 7.95 (d, J=9.2 Hz, 1H), 7.76 (d, J=8.0 Hz, 1H), 7.71 (d, J=8.8 Hz, 1H), 7.41 (dd, J=9.2, 2.4 Hz, 1H), 7.26 (d, J=2.4 Hz, 1H). LC−MS純度: 94.8%. MS (ESI): m/z 343.9 [M+H]+
4−(4−フルオロ−6−ヒドロキシキノリン−2−イル)安息香酸(化合物26)30mgをDMF3ml中の、1mmolのMe2NH・HClおよび0.5mlのDIEAと混合し、30分間160℃に加熱した。溶媒を蒸発乾固させ、水を添加した。固形物は濾過し、水で洗浄し乾燥した。粗物質をアセトンで研和し、10.5mgの化合物47が得られた。1H−NMR (DMSO−d6 300 MHz TMS): δ 13.2 (b, 1H), 10.28 (s, 1H), 8.22 (m, 2H), 8.11 (d, 1H), 7.99 (d, 1H), 7.50 (s, 1H), 7.39 (d, 1H), 7.26 (s, 1H), 3.24 (s, 6H), MS (ESI): m/z=309.30 [M+1]+
ステップ1:2−クロロ−4−フルオロキノリン−6−オールの合成:2−クロロ−4−フルオロ−6−メトキシキノリン(合成には米国特許出願第61/391,225号を参照のこと)(280mg、1.32mmol)およびBBr3(0.3mL、3.2mmol、2.64/mL)のDCM(5mL)中混合溶液を12時間20℃で撹拌した。DCM抽出を用いて水性の後処理をし、粗生成物が得られた。これをシリカゲルカラム(PE/EtOAc=50/1)によって精製し、白色固形物として生成物(177mg、収率69%)が得られた。
ステップ2:化合物48の合成:上記生成物(133mg、0.670mmol)、4−(ジヒドロキシボリル)−3−メトキシ安息香酸(156mg、0.801mmol)、K2CO3(278mg、2.01mmol)、Pd(dppf)Cl2(30mg、0.026mmol)の混合物(DMF(3mL)およびH2O(0.6mL)中)を、2.5時間130℃でN2雰囲気下に撹拌した。この混合物を室温に冷却し、水性HCl(1M)でpH=6まで酸性化し、EtOAc(30mLx3)で抽出した。合わせた有機層を塩水(50mL)で洗浄し、無水Na2SO4で乾燥し、真空内で濃縮した。残渣をシリカゲルカラム(DCM/MeOH=15/1)によって精製し、オフホワイト色の固体として化合物48(10.5mg、収率5%)が得られた。1H−NMR (CD3OD 400 MHz TMS): δ 8.01 (dd, J=8.8, 1.2 Hz, 1H), 7.88−7.76 (m, 3H), 7.63 (d, J=11.2 Hz, 1H), 7.43 (dd, J=9.2, 2.8 Hz, 1H), 7.33 (d, J=2.8 Hz, 1H), 3.98 (s, 3H). MS (ESI): m/z 313.8 [M+H]+
ステップ1:2−メトキシエチル3−アミノ−4−(6−メトキシキノリン−2−イル)ベンゾアートの合成:化合物46のステップ1に記載したカップリング手順に従った。2−クロロ−6−メトキシキノリン(1.70g、8.78mmol)および2−アミノ−4−(メトキシカルボニルフェニルボロン酸(2.05g、10.5mmol)から出発。注:エステル交換が所望の化合物および溶媒の間に生じた。黄色の固体として生成物(1.10g、収率35%)が得られた。
ステップ2:2−メトキシエチル3−ブロモ−4−(6−メトキシキノリン−2−イル)ベンゾアートの合成:上記生成物(500mg、1.42mmol)のHBr(40%)/H2O(10mL/10mL)中混合物に、0℃でH2O(5mL)中のNaNO2(97.9mg、1.42mmol)を滴下添加し、反応混合物は30分間0℃で撹拌した。CuBr(407mg、2.84mmol)を添加し、混合物は25℃で2時間撹拌し、次いで、水性NaOH(2M)でpH=7〜8に塩基性化し、EtOAc(20mLx3)で抽出した。合わせた有機層を塩水(20mL)で洗浄し、無水Na2SO4で乾燥し、濾過し、真空内で濃縮して、黄色の固体として生成物(580mg、収率98%)が得られた。
ステップ3:2−メトキシエチル3−シアノ−4−(6−メトキシキノリン−2−イル)ベンゾアートの合成:上記生成物(580mg、1.40mmol)のDMF(15mL)中溶液に、Zn(CN)2(329mg、2.80mmol)およびPd(PPh3)4(162mg、0.140mmol)を添加した。結果として得られた混合物をN2雰囲気下で120℃で16時間撹拌した。室温に冷却した後、混合物を濾過し、濾液をEtOAc(60mL)で希釈し、H2O(20mLx3)および塩水(20mL)で洗浄し、無水Na2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して、粗生成物が得られた。粗生成物はシリカゲルカラム(PE/EtOAc=50/1から10/1)によって精製し、黄色固体として生成物(180mg、収率36%)が得られた。
ステップ4:2−ヒドロキシエチル3−シアノ−4−(6−ヒドロキシキノリン−2−イル)ベンゾアートの合成:上記生成物(180mg、0.497mmol)の無水DCM(10mL)中溶液に、BBr3 (0.24mL、2.5mmol、d=2.64 g/mL)を0℃で滴下添加した。結果として得られた混合物を25℃で2時間撹拌した。水を添加し(20mL)、次いで水性NaOH(2M)でpH=7〜8に塩基性化し、DCM(30mLx3)で抽出した。合わせた有機層を塩水(30mL)で洗浄し、無水Na2SO4で乾燥し、濾過し真空内で濃縮して、オフホワイト色の固体として生成物(100mg、収率60%)が得られた。
ステップ5:化合物49の合成:上記生成物(100mg、0.299mmol)の溶液(MeOH(5mL)およびTHF(5mL)中)に、LiOH H2O(25.1mg、0.598mmol)を添加した。この混合物を25℃で16時間撹拌した。反応混合物は1N HClでpH=5〜6に酸性化し、結果として得られた混合物をEtOAc(20mLx3)で抽出した。合わせた有機層を塩水(20mL)で洗浄し、無水Na2SO4で乾燥し、濾過し、濃縮して、粗生成物が得られた。粗生成物はEtOAc(10mL)で洗浄し、黄色の固体として化合物49(35mg、収率45%)が得られた。1H−NMR (DMSO−d6 400 MHz): δ 13.66 (brs, 1H), 10.32 (brs, 1H), 8.40 (d, J=1.6 Hz, 1H), 8.37 (d, J=8.4 Hz, 1H), 8.32 (dd, J=8.0, 1.6 Hz, 1H), 8.16 (d, J=8.0 Hz, 1H), 8.02−7.90 (m, 2H), 7.42 (dd, J=9.2, 2.8 Hz, 1H), 7.25 (d, J=2.8 Hz, 1H). MS (ESI): m/z 290.6 [M+H]+
3−クロロ−4−(6−ヒドロキシキノリン−2−イル)安息香酸(化合物8)(620mg)のHOAc(8mL)中溶液に、3−クロロ過安息香酸(純度77%、1.19g)を添加した。結果として生じた混合物は3時間にわたり90℃で加熱した。減圧下でHOAcを除去した後、結果として生じた混合物をDCMで研和*trituatedし、EtOH/水から2度再結晶し、無色の固体として所望の生成物(245mg)が得られた。1H−NMR (DMSO−d6 300 MHz TMS): δ 10.49 (1H, s), 8.43 (1H, d, J=9 Hz), 8.06 (1H, d, J=3 Hz), 8.01 (1H, dd, J=9 and 3 Hz), 7.82 (1H, d, J=6 Hz), 7.69 (1H, d, J=6 Hz), 7.47 (1H, d, J=9 Hz), 7.37 (1H, dd, J=9 and 3 Hz), 7.31 (1H, d, J=3 Hz) ppm;MS (ESI): m/z 316, [M+H+].
ステップ1:メチル4−(4−アミノ−6−メトキシキノリン−2−イル)ベンゾアートの合成:中間体8(4.70g、22.5mmol)、4−メトキシカルボニルフェニルボロン酸(4.01g、22.5mmol)、K2CO3(6.53g、47.2mmol)、Pd(dppf)Cl2(470mg、0.407mmol)の混合溶液(DMF(20mL)およびH2O(4mL)中)を、130℃で5時間N2雰囲気下に撹拌した。この混合物を冷却し、水性HCl(1M)でpH=6まで酸性化し、EtOAc(80mLx3)で抽出した。合わせた有機層は塩水(150mL)で洗浄し、無水Na2SO4で乾燥し、真空内で濃縮した。残渣をEtOAc(50mL)で洗浄し、混合物は濾過し、次いで濃縮して、オフホワイト色の固体として生成物(3.20g、収率46%)が得られた。
ステップ2:化合物51の合成:上記生成物(300mg、0.97mmol)およびBBr3 (1mL、10.5mmol、2.64g/mL)のDCM(10mL)中混合物を20℃で72時間撹拌した。水を添加し(20mL)、DCM(20mLx3)で抽出し、無水Na2SO4で乾燥し、真空内で濃縮して、粗生成物が得られた。MeOH(20mL)で研和して、黄色の固体として化合物51(29.0mg、収率11%)が得られた。1H−NMR (DMSO−d6 400 MHz TMS): δ 13.52 (brs, 1H), 10.53 (brs, 1H), 8.74 (brs, 2H), 8.20 (d, J=8.4 Hz, 2H), 8.01−7.96 (m, 3H), 7.65 (d, J=1.6 Hz, 1H), 7.56 (dd, J=9.2, 2.4 Hz, 1H), 6.98 (s, 1H). MS (ESI): m/z 280.9 [M+H]+.
ステップ1:2−クロロ−6−メトキシキノリン−3−カルボニトリルの合成:2−クロロキノリン−3−カルボキサルデヒド(1.00g、4.50mmol)のTHF(30mL)中混合物に、NH3・H2O (30mL、 25%)およびI2(1.26g、4.90mmol)を添加し、20℃で8時間混合物を撹拌した。EtOAc抽出を用いて水性の後処理をし、粗生成物が得られた。シリカゲルカラム(PE/EtOAc=10/1から2/1)によって精製し、黄色の固体として生成物(370mg、収率38%)が得られた。
ステップ2:4−(3−シアノ−6−メトキシキノリン−2−イル)安息香酸の合成:上記生成物(75.0mg、0.350mmol)のDMF/H2O(5mL/1mL)中混合物に、4−カルボキシフェニルボロン酸(57.0mg、0.350mmol)、K2CO3(73.0mg、0.525mmol)およびPdCl2(dppf)(20.0mg、2.73x10−3mmol」)を添加し、反応混合物を脱気し(3x)、3時間100℃に加熱した。反応混合物は、水性HCl(1M)でpH=6に酸性化し、EtOAc(5mLx3)で抽出した。有機層は塩水(5mL)で洗浄し、無水Na2SO4で乾燥し、濾過し真空内で濃縮した。シリカゲルカラム(PE/EtOAc=4/1から0/1)によって精製し、黄色の固体として生成物(45.0mg、収率42%)が得られた。
ステップ3:化合物52の合成:上記生成物(80.0mg、0.263mmol)のDCM(2.5mL)中溶液に、BBr3(0.4mL)を滴下添加した。結果として得られた混合物をN2雰囲気下で30℃で24時間撹拌した。EtOAc抽出で水性の後処理をし、粗生成物が得られた。分取HPLC(添加剤として0.1%のTFA)によって精製し、白色固体として化合物52(6.0mg、収率8%)が得られた。1H−NMR (MeOD−d6 400 MHz): δ 8.78 (s, 1H), 8.22 (d, J=8.0 Hz, 2H), 8.05−8.01 (m, 3H), 7.56 (dd, J=9.2, 2.8 Hz, 1H), 7.28 (d, J=2.4 Hz, 1H). MS (ESI): m/z 290.8 [M+H]+.
ステップ1:メチル4−(5−フルオロ−6−メトキシキノリン−2−イル)ベンゾアートの合成:メチル4−(6−メトキシキノリン−2−イル)ベンゾアート(合成には化合物45、ステップ1を参照のこと)(250mg、0.85mmol)のMeCN(5mL)中溶液に、selectfluoro(453mg、1.28mmol)を添加した。反応混合物を50℃で終夜加熱した。溶媒は減圧下で除去し、続いてDCM抽出で水性の後処理をして、褐色の固体(300mg、113%)として生成物が得られた。
ステップ2:化合物53の合成:上記生成物(300mg、0.96mmol)のDCM(2mL)中溶液に、BBr3(2.4g、9.6mmol)を添加した。反応混合物を室温で終夜撹拌した。水(40mL)を注意深く添加した。沈殿物を収集し、分取HPLCによって精製し、褐色の粉末(76.8mg、25.9%)として化合物53が得られた。1H−NMR (DMSO−d6 500 MHz TMS): 8.45 (d, J=9.0 Hz, 1H), 8.35 (d, J=8.5 Hz, 2H), 8.22 (d, J=9.0 Hz, 1H), 8.10 (d, J=8.5 Hz, 2H), 7.84 (d, J=9.5 Hz, 1H), 7.56 (t, J=9.5 Hz, 1H) ppm. MS (ESI): m/z=284.1 [M+1]+.
ステップ1:メチル4−(8−フルオロ−6−ヒドロキシキノリン−2−イル)ベンゾアートの合成:一般的Suzukiカップリング条件に従って、2−クロロ−8−フルオロキノリン−6−イル酢酸(中間体9)(89.3mg)を、100℃でジオキサン(2mL)および水(0.4mL)中の(4−(メトキシカルボニル)フェニル)ボロン酸(74mg)、Pd(dppf)Cl2(触媒量)および重炭酸ナトリウム(69mg)で2時間にわたってマイクロ波で加熱しながら処理した。水性の後処理の後、フラッシュシリカゲルカラム精製をして、淡褐色の固体としてメチル4−(8−フルオロ−6−ヒドロキシキノリン−2−イル)ベンゾアートおよびメチル4−(6−アセトキシ−8−フルオロキノリン−2−イル)ベンゾアートの混合物(120mg)が得られた。
ステップ2:化合物54の合成:メチル4−(8−フルオロ−6−ヒドロキシキノリン−2−イル)ベンゾアートおよびメチル4−(6−アセトキシ−8−フルオロキノリン−2−イル)ベンゾアートの混合物(120mg)をMeOH(4mL)中2N NaOH(4mL)で加水分解した。所望の生成物 4−(8−フルオロ−6−ヒドロキシキノリン−2−イル)安息香酸(65mg)を12N HClで酸性化した後、濾過によって収集した。1H−NMR (DMSO−d6 300 MHz TMS): δ 8.36−8.33 (3H, m), 8.18 (1H, d, J=9 Hz), 8. 09(2H, d, J=9 Hz), 7.24 (1H, dd, J=12 and 3 Hz), 7.09 (1H, d, J=3 Hz) ppm, MS (ESI): m/z 284, [M+H+].
70mgの4−(6−ヒドロキシキノリン−2−イル)−3−メトキシ安息香酸(化合物48)をDCM10mlに懸濁し、BBr30.25mlを添加した。この混合物を室温で2日間撹拌した。20mlの水を添加し反応をクエンチした。DCMは蒸発によって除去し、沈殿物を濾過し、水で洗浄し、乾燥して、29mgの3−ヒドロキシ−4−(6−ヒドロキシキノリン−2−イル)安息香酸が得られた。1H−NMR (DMSO−d6 300 MHz TMS): δ 10.34 (s, 1H), 8.45 (d, 1H), 8.30 (d, 1H), 8.24 (d, 1H), 7.97 (d, 1H), 7.46 (m, 3H), 7.26 (d, 1H), MS (ESI): m/z=282.30 [M+1]+.
ステップ1:メチル3−フルオロ−4−(6−メトキシキノリン−2−イル)ベンゾアートの合成:2−クロロ−6−メトキシキノリン(中間体1)(300mg、1.55mmol)、メチル3−フルオロ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−l,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンゾアート(中間体10)(415mg、1.48mmol)、、Pd(dppf)Cl2(110mg、0.15mmol)および炭酸ナトリウム(320mg、3.0mmol)の1,4−ジオキサン/水(6mL/1mL)中混合物をマイクロ波照射下で4時間120℃に加熱した。沈殿物は濾過し、EAで洗浄した。合わせた濾液を塩水で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、濾過し、真空内で濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(PE/EA=30/1)によって精製し、白色固体として生成物(220mg、46%)が得られた。MS (ESI): m/z 312.2 [M+1]+.
ステップ2:メチル3−フルオロ−4−(5−フルオロ−6−メトキシキノリン−2−イル)ベンゾアートの合成:上記生成物(260mg、0.835mmol)のCH3CN(30mL)中溶液に、selectfluor(296mg、0.835mmol)を添加した。反応混合物は50℃で3時間加熱し、濃縮した。残渣を水(20mL)およびDCM(20mL)の間で分配した。水相を分離し、DCM(20mLx2)で抽出した。合わせた有機層を塩水(50mL)で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、濾過し濃縮した。残渣はシリカゲルクロマトグラフィー(PE/EA=30/1)によって精製し、生成物(190mg、粗物質)が得られた。MS (ESI): m/z=330.1 [M+1]+.
ステップ3:化合物56の合成:上記生成物(190mg、0.577mmol)の氷冷したDCM(2mL)中溶液に、BBr3(1.45g、5.77mmol)を添加した。反応混合物を室温で終夜撹拌し、水(40mL)で徐々にクエンチした。沈殿物は収集し、分取HPLCによって精製し、褐色の粉末(140mg、81%)として化合物56が得られた。1H−NMR (DMSO−d6, 500 MHz, TMS): δ 8.47 (d, J=8.5 Hz, 1H), 8.15 (t, J=8.0 Hz, 1H), 7.97 (dd, J=2.5 Hz, 1H), 7.93 (dd J=1.5 Hz, 1H), 7.82〜7.86 (m, 2H) ,7.57 (t, J=9.0 Hz, 1H) ppm;MS (ESI): m/z=302.1 [M+1]+.
実施例57:中間体の合成
中間体1:2−クロロ−6−メトキシキノリンの合成
ステップ1:6−メトキシキノリン1−オキシドの合成:6−メトキシキノリン(2.00g、12.6mmol)のAcOH(10mL)中溶液に、Η2O2(水中30% 、1.9mL、18.9mmol)を添加し、21時間70℃で混合物を加熱した。混合物は2M NaOHでpH8〜9に塩基性化し、CH2Cl2(200mL)で抽出し、合わせた有機層を塩水(50mL)で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、濾過し濃縮して、粗生成物が得られた。これはシリカゲルカラム(EtOAc/MeOH=10/1)によって精製し、固体として6−メトキシキノリン1−オキシド(1.20g、55%)が得られた。
ステップ2:6−メトキシキノリン−2−オールの合成:6−メトキシキノリン1−オキシド(300mg、1.71mmol)のAc2O(5.0mL)中溶液を2時間還流した。溶媒は減圧下で除去した。残渣はEtOAc(50mL)に溶解し、有機層を塩水(10mL)で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、濾過し濃縮して、粗生成物が得られた。これをシリカゲルカラム(PE/EtOAc=l/2)によって精製し、6−メトキシキノリン−2−オール(200mg、収率67%)が得られた。
ステップ3:2−クロロ−6−メトキシキノリンの合成:6−メトキシキノリン−2−オール(400mg、2.29mmol)のPOCl3(5.0mL)中溶液を2時間還流した。溶媒は減圧下で除去し、残渣をEtOAc(50mL)に溶解し、有機層を飽和NaHCO3(30mLx2)で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、濾過し、濃縮して、粗生成物が得られた。これはシリカゲルカラム(PE/EtOAc=10/1)によって精製し、固体として2−クロロ−6−メトキシキノリン(380mg、収率86%)が得られた。1H−NMR (CDCl3 400 MHz): δ 7.92 (d, J=8.4 Hz, 1H), 7.85 (d, J=9.2 Hz, 1H), 7.32−7.25 (m, 2H), 7.00 (d, J=2.4 Hz, 1H), 3.86 (s, 3H).
中間体2:2−クロロキノリン−6−オールの合成
2−クロロ−6−メトキシキノリン(中間体1)(2.00g、10.4mmol)の無水DCM(100mL)中溶液に、0℃でBBr3 (6mL, 62.2mmol) を滴下添加した。反応混合物を2時間25℃で撹拌し、次いで水性飽和NH4Cl(50mL)でクエンチし、濾過した。濾液をCH2Cl2/ MeOH (v/ v=10/ 1, 30mLx2)で抽出し、合わせた有機層を塩水(30mL)で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して、黄色の固体として2−クロロキノリン−6−オール(1.30g、収率70%)が得られた。1H−NMR (CDCl3 300 MHz): δ 7.95 (t, J=8.1 Hz, 2H), 7.35 (dd, J=6.0, 3.3 Hz, 2H), 7.13 (d, J=2.7 Hz, 1H).
中間体3:2,4−ジクロロ−3−フルオロ−6−メトキシキノリンの合成
ステップ1:2−フルオロマロン酸の合成:2−フルオロマロン酸ジエチル(5.00g、28.1mmol)のEtOH(100mL)中溶液にLiOH・H2O(2.70g、64.3mmol)を25℃で添加した。この混合物を50℃に16時間加熱した。この混合物を濾過し固形物を収集した。濾液を濃縮乾固し、油状物が得られた。油状物および固形物をH2O(30mL)およびMTBE(100mL)に溶解し、混合物は濃HClの添加によりpH1に酸性化し、水層をMTBE(30mLx2)で抽出し、合わせた有機層をNa2SO4で乾燥し、濾過し、濃縮して、固体として2−フルオロマロン酸(3.00g、収率88%)が得られた。
ステップ2:2,4−ジクロロ−3−フルオロ−6−メトキシキノリンの合成:フルオロマロン酸(1.00g、8.13mmol)のPOCl3(10mL)中懸濁液を85℃に加熱し、固形物を溶解した。混合物は60℃に冷却し、p−アニシジン(900mg、7.32mmol)を1時間にわたり分割して添加した。添加の後、反応混合物は2時間還流した。溶媒を真空内で除去した。この混合物を氷水で希釈し、ΝΗ3・H2Oの添加によりpH9に塩基性化した。水層をEtOAc(30mLx3)で抽出し、合わせた有機層を塩水(20mL)で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、濾過し、濃縮して、粗生成物が得られた。これはシリカゲルカラム(PE/EtOAc=10/1)によって精製し、2,4−ジクロロ−3−フルオロ−6−メトキシキノリン(650mg、収率36%)が得られた。1H−NMR (CDCl3 300 MHz): δ 7.92 (d, J=9.0 Hz, 1H), 7.41−7.31 (m, 2H), 4.00 (s, 3H).
中間体4:2,3−ジクロロ−6−メトキシキノリンの合成
ステップ1:2−クロロ−N−(4−メトキシフェニル)アセトアミドの合成:4−メトキシアニリン(5.00g、40.6mmol)、クロロ酢酸(8.6g、91.5mmol)、EDCI(12.0g、61.2mmol)、HOBT(8.4g、61.3mmol)およびNMM(13mL、122mmol)の無水CH2C12(50mL)中混合物を3時間30℃で撹拌した。この混合物を氷水でクエンチし、次に、CH2Cl2(30mLx2)で抽出した。合わせた有機層を塩水(30mL)で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、濾過し、濃縮して、粗生成物が得られた。これをシリカゲルカラム(PE/EtOAc=5/1)によって精製し、生成物(1.60g、収率20%)が得られた。
ステップ2:2,3−ジクロロ−6−メトキシキノリンの合成:POCl3 (1.6mL, 17.5mmol)を0℃でDMF (0.29mL, 3.80mmol)に滴下添加した。添加後、2−クロロ−N−(4−メトキシフェニル)アセトアミド(500mg、2.50mmol)を分割して添加した。この混合物を15分間25℃で撹拌し、3時間75℃に加熱した。反応混合物は氷水でクエンチし、2M NaOHによってpH7に中和した。EtOAcを用いて水性の後処理をし、続いてシリカゲルカラム(PE/EtOAc=20/1)によって精製して、中間体4(50mg、収率9%)が得られた。1H−NMR (CDCl3 400 MHz): δ 8.06 (s, 1H), 7.81 (d, J=9.6 Hz, 1H), 7.30 (dd, J=9.2, 2.8 Hz, 1H), 6.92 (d, J=2.8 Hz, 1H), 3.87 (s, 3H).
中間体5:メチル4−(4,4,5,5−テトラメチル−l,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−3−(トリフルオロメチル)ベンゾアートの合成
メチル4−ブロモ−3−(トリフルオロメチル)ベンゾアート(1.00g、3.53mmol)、ビス(ピナコラト)ジボロン(1.79g、7.06mmol)、およびKOAc(1.04g、10.6mmol)のDMSO(15mL)中混合物に、Pd(PPh3)4(816mg、0.706mmol)をN2雰囲気下に添加した。次いで、この混合物を3時間120℃に加熱した。反応混合物は冷却し、続いて水/EtOAcの後処理をして、黄色の油状物として粗生成物(2.3g)が得られた。
中間体6:2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)キノリン−6−オールの合成
ステップ1:(5−メトキシ−2−ニトロフェニル)メタノールの合成:5−メトキシ−2−ニトロ安息香酸(20.0g、0.102mol)の無水THF(200mL)中溶液にSOCl2(20mL)を添加し、この混合物を4時間還流した。溶媒は減圧下で除去し、残渣は無水THF(100mL)に溶解した。この溶液を0℃で30分間にわたり、NaBH4(7.70g、0.202mol)の懸濁液(無水THF(100mL)およびDMF(140mL)中)に滴下添加した。混合物は3時間30℃で撹拌し、次いで、氷水(100mL)でクエンチし、2M NaOHによってpH8に塩基性化した。EtOAcの後処理に続いて真空内で溶媒を除去し、カラムクロマトグラフィー(PE/EtOAc=1/1)によって精製し、生成物(12.0g、収率66%)が得られた。
ステップ2:tert−ブチル(5−メトキシ−2−ニトロベンジルオキシ)ジメチルシランの合成:(5−メトキシ−2−ニトロフェニル)メタノール(12.0g、65.6mmol)の溶液(無水THF(200mL)およびDMF(20mL)中)に、イミダゾール(9.80g、144mmol)を添加した。次いで、TBSCl(11.8g、78.6mmol)を0℃で分割して添加し、混合物は30℃で2時間撹拌した。この混合物を氷水(100mL)でクエンチした。EtOAcの後処理に続いて真空内で溶媒を除去し、カラムクロマトグラフィー(PE/EtOAc=10/1)によって精製して、黄色の油状物として生成物(16.0g、収率84%)が得られた。
ステップ3:2−((tert−ブチルジメチルシリルオキシ)メチル)−4−メトキシアニリンの合成:tert−ブチル(5−メトキシ−2−ニトロベンジルオキシ)ジメチルシラン(14.0g、47.1mmol)のEtOH(200mL)中溶液に10%Pd/C(1.40g)を添加し、混合物をH2(40psi)下で2時間30℃で撹拌した。固形物を濾別し、濾液を減圧下で濃縮して、黄色の油状物として生成物(14.0g)が得られた。1H−NMR (DMSO 400 MHz): δ 6.75 (d, J=2.4 Hz, 1H), 6.60−6.55 (m, 2H), 4.55 (s, 2H), 4.40 (brs, 2H), 3.61 (s, 3H), 0.90 (s, 9H), 0.09 (s, 6H).
ステップ4:N−(2−((tert−ブチルジメチルシリルオキシ)メチル)−4−メトキシフェニル)−3,3,3−トリフルオロプロパンアミドの合成:2−((tert−ブチルジメチルシリルオキシ)メチル)−4−メトキシアニリン(14.0g)、3,3,3−トリフルオロ−プロピオン酸(7.30g,57.0mmol)、EDCI(15.0g、76.5mmol)、HOBT(11.0g、80.2mmol)およびNMM(22mL、157mmol)の無水CH2Cl2(200mL)中混合物を20℃で2時間撹拌した。混合物をCH2Cl2(100mL)で希釈し、有機層を1M HCl(100mL)、H2O(100mL)および塩水(100mL)で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、濃縮して、生成物が得られた。
ステップ5:3,3,3−トリフルオロ−N−(2−(ヒドロキシメチル)−4−メトキシフェニル)プロパンアミドの合成:N−(2−((tert−ブチルジメチルシリルオキシ)メチル)−4−メトキシフェニル)−3,3,3−トリフルオロプロパンアミド(20.0g)の無水THF(200mL)中溶液に、TBAF(16.6g、63.6mmol)の無水THF(60mL)中溶液を添加した。この混合物を30分間35℃で撹拌した。この混合物を氷水でクエンチした。水/EtOAcの後処理に続いて、真空内で揮発分を除去した。粗生成物をカラムクロマトグラフィーによってシリカゲル(PE/EtOAc=1/2)で精製し、所望の生成物が得られた。1H−NMR (CDCl3 400 MHz): δ 8.60 (brs, 1H), 7.82 (d, J=8.8 Hz, 1H), 6.85 (dd, J=9.2, 3.2 Hz, 1H), 6.75 (d, J=2.8 Hz, 1H), 4.65 (s, 2H), 3.80 (s, 3H), 3.23 (q, J=10.4 Hz, 2H).
ステップ6:3,3,3−トリフルオロ−N−(2−ホルミル−4−メトキシフェニル)プロパンアミドの合成:3,3,3−トリフルオロ−N−(2−(ヒドロキシメチル)−4−メトキシフェニル)プロパンアミド(6.30g、23.9mmol)の無水CH2Cl2(200mL)中溶液に、ΜnO2(20.0g、229mmol)を添加した。この混合物を16時間還流した。この混合物を濾別し、濾液を濃縮して、所望の生成物(5.30g、収率84%)が得られた。
ステップ7:6−メトキシ−3−(トリフルオロメチル)キノリン−2(1H)−オンの合成:3,3,3−トリフルオロ−N−(2−ホルミル−4−メトキシフェニル)プロパンアミド(5.30g、20.3mmol)のDMF(100mL)中溶液に、K2CO3(14.0g、101mmol)を添加した。この混合物を1.5時間60℃に加熱した。この混合物をEtOAc(200mL)で希釈し濾別した。濾液をH2O(100mL)および塩水(100mL)で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、真空内で濃縮して、所望の生成物(4.60g、収率94%)が得られた。1H−NMR (CDCl3 300 MHz): δ 12.25 (brs, 1H), 8.18 (s, 1H), 7.40 (d, J=9.0 Hz, 1H), 7.25 (dd, J=9.0, 2.7 Hz, 1H), 7.02 (d, J=2.7 Hz, 1H), 3.87 (s, 3H).
ステップ8:2−クロロ−6−メトキシ−3−(トリフルオロメチル)キノリンの合成:6−メトキシ−3−(トリフルオロメチル)キノリン−2(1H)−オン(4.60g、18.9mmol)のPOCl3(30mL)中溶液を2.5時間還流した。溶媒は減圧下で除去し、残渣を2M NaOHによってpH7に中和した。EtOAcの後処理に続いて、揮発分を減圧下で除去した。残渣をカラムクロマトグラフィーによってシリカゲル(PE/EtOAc=15/1)で精製し、所望の生成物(4.60g、収率94%)が得られた。
ステップ9:2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)キノリン−6−オールの合成:上記生成物(1.00g、3.83mmol)の無水CH2Cl2(20mL)中溶液に、BBr3 (3.0mL, 31.8mmol)を0℃で添加した。この混合物を0℃で2時間撹拌した。混合物は氷水(10mL)でクエンチし、CH2Cl2(30mLx3)で抽出した。合わせた有機層を塩水(50mL)で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、減圧下で濃縮して、固体として中間体6(600mg、収率63%)が得られた。1H−NMR (CDCl3 400 MHz): δ 8.37 (s, 1H), 8.00 (d, J=9.2 Hz, 1H), 7.48 (dd, J=8.8, 2.4 Hz, 1H), 7.22 (d, J=2.8 Hz, 1H).
中間体7:2−クロロ−4−フルオロ−6−メトキシキノリンの合成
ステップ1:2,4−ジクロロ−6−メトキシキノリンの合成:p−アニシジン(100g、0.813mol)およびマロン酸(85.0g、0.817mol)のPOCl3(500mL)中混合物を6時間還流した。過剰POCl3を真空内で除去し、残渣は8M NaOHでpH7に中和した。水層をCH2Cl2(300mLx3)で抽出し、塩水(500mL)で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、真空内で濃縮した。カラムクロマトグラフィーによってシリカゲル(PE/EtOAc=15/1)で精製して、所望の生成物(35.0g、収率:19%)が得られた。
ステップ2:2−クロロ−6−メトキシキノリン−4−アミンの合成:2,4−ジクロロ−6−メトキシキノリン(5.00g、22.0mmol)のNH3(g)/MeOH(飽和、40mL)中懸濁液を封管中で16時間150℃に加熱した。溶媒を除去し、残渣はMeOH(20mL)で希釈した。この混合物を濾別し、濾液を濃縮し、粗生成物が得られた。カラムクロマトグラフィーによってシリカゲル(PE/EtOAc=2/1)で精製して、固体として生成物(7.50g、収率:55%)が得られた。
ステップ3:2−クロロ−4−フルオロ−6−メトキシキノリンの合成:2−クロロ−6−メトキシキノリン−4−アミン(4.50g、21.6mmol)のHF−ピリジン(45mL)中溶液を−10〜0℃に冷却した。次いで、NaNO2(1.80g、26.1mmol)を分割して添加し、この混合物を0℃で1時間、30℃で1時間撹拌した。次いで、この混合物を1.5時間65℃に加熱した。混合物は氷水(100mL)でクエンチし;水層は2M NaOHでpH7に中和した。混合物を濾別し、濾液をEtOAc(50mLx3)で抽出し、有機層は塩水(100mL)で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、真空内で濃縮した。カラムクロマトグラフィーによってシリカゲル(PE/EtOAc=15/1)で精製して、中間体7(3.60g、収率:40%)が得られた。1H−NMR (CDCl3 400 MHz): δ 7.92 (dd, J=9.2, 1.6 Hz, 1H), 7.40 (dd, J=9.2, 2.8 Hz, 1H), 7.25 (s, 1H), 7.10 (d, J=9.2 Hz, 1H), 3.97 (s, 3H).
中間体8:2−クロロ−6−メトキシキノリン−4−アミンの合成
ステップ1:2,4−ジクロロ−6−メトキシキノリンの合成:p−アニシジン(100g、0.813mol)およびマロン酸(85.0g、0.817mol)のPOCl3(500mL)中混合物を6時間還流した。過剰POCl3を真空内で除去し、残渣は8M NaOHでpH7に中和した。水層をCH2Cl2(300mLx3)で抽出し、合わせた有機層を塩水(500mL)で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、真空内で濃縮して、粗生成物が得られた。これはカラムクロマトグラフィーによってシリカゲル(PE/EtOAc=15/1)で精製し、白色固形物として2,4−ジクロロ−6−メトキシキノリン(35.0g、収率:19%)が得られた。
ステップ2:中間体8の合成:2,4−ジクロロ−6−メトキシキノリン(5.00g、22.0mmol)のNH3(g)/MeOH(飽和、40mL)中懸濁液を封管中で150℃に16時間加熱した。溶媒を真空内で除去し、残渣はMeOH(20mL)で希釈した。混合物を濾別し、濾液を濃縮し粗生成物が得られた。これはカラムクロマトグラフィーによってシリカゲル(PE/EtOAc=2/1)で精製し、黄色の固体として2−クロロ−6−メトキシキノリン−4−アミン(7.50g、収率:55%)が得られた。
中間体9:2−クロロ−8−フルオロキノリン−6−イルアセタートの合成
ステップ1:3−クロロ−N−(2−フルオロ−4−ヒドロキシフェニル)プロパンアミドの合成:4−アミノ−3−フルオロフェノール(3.4g)をアセトン(60mL)中の3−クロロプロパノイルクロリド(3.56g)と混合し、3時間にわたり加熱還流した。EtOAc/水で水性の後処理の後、単離した有機層をNa2SO4で乾燥し、真空内で濃縮した。粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィーで精製し、淡褐色の固体として生成物(2.95g)が得られた。
ステップ2:8−フルオロ−6−ヒドロキシ−3,4−ジヒドロキノリン−2(lH)−オンの合成:3−クロロ−N−(2−フルオロ−4−ヒドロキシフェニル)プロパンアミド(2.1g)を無水AlCl3(7g)と混合し、160℃で終夜加熱した。結果として生じた混合物を1N HClで処理し、EtOAcで抽出した。有機層を単離し、減圧下で溶媒を除去した後、所望の粗生成物(1.8g)を淡褐色の固体として収集した。
ステップ3:8−フルオロ−2−オキソ−l,2,3,4−テトラヒドロキノリン−6−イルアセタートの合成:粗の8−フルオロ−6−ヒドロキシ−3,4−ジヒドロキノリン−2(lH)−オン(0.574g)を3時間にわたりDCM(8mL)中塩化アセチル(330mg)およびTEA(0.68mL)で処理した。EtOAc/水で水性の後処理をした後、粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製し、無色の固体として所望の生成物(382mg)が得られた。
ステップ4:8−フルオロ−2−ヒドロキシキノリン−6−イルアセタートの合成:8−フルオロ−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−6−イルアセタート(718mg)のトルエン(8mL)中溶液にDDQ(1.2g)を添加した。結果として生じた溶液を48時間にわたり70℃で加熱した。EtOAcで水性の後処理をした後、粗生成物をフラッシュシリカカラムクロマトグラフィーによって精製し、無色の固体として純粋な生成物(550mg)が得られた。
ステップ5:中間体9の合成:8−フルオロ−2−ヒドロキシキノリン−6−イルアセタート(550mg)のDMF(6mL)中溶液に、POCl3(0.6mL)を添加した。次いで、混合物を2、3時間にわたって80℃で加熱した。水性の後処理の後、所望の生成物、2−クロロ−8−フルオロキノリン−6−イルアセタート(380mg)がフラッシュシリカカラムクロマトグラフィーによって得られた。
中間体10:メチル3−フルオロ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンゾアートの合成:
ステップ1:メチル4−ブロモ−2−フルオロベンゾアートの合成:4−ブロモ−2−フルオロ安息香酸(4g、18mmol)のメタノール(10mL)中溶液に、オキサリルジクロリド(4.6g、36mmol)を滴下添加した。反応物を60℃に終夜加熱し、氷水に徐々に添加し、DCM(50mLx2)で抽出した。合わせた抽出物を塩水で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、濃縮し、褐色の固体として所望の生成物(3.7g、88%)が得られた。
ステップ2:中間体10の合成:メチル4−ブロモ−2−フルオロベンゾアート(1g、4.29mmol)の1,4−ジオキサン(20mL)中溶液に、Pin2B2(1.31g、5.15mmol)、酢酸カリウム(1.26g、12.87mmol)およびPd(dppf)Cl2(106.2mg、0.128mmol)を添加した。系を排気しN2で埋め戻した。反応混合物は17時間100℃で加熱した。混合物は濃縮し、残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(PE/EA=15/1)によって精製し、黄色の固体として中間体10(950mg、79%)が得られた。1H−NMR (CDCl3, 500 MHz, TMS): δ 7.80 (t, J=1.5 Hz, 2H), 7.67 (d, J=10 Hz,1H), 3.92 (s, 3H), 1.37 (s, 12H) ppm.
実施例58:GSNORアッセイ
様々な化合物について、GSNOR活性を阻害するその能力をインビトロで試験した。実施例1〜56のGSNOR阻害薬化合物は、約<10μΜのIC50を有していた。実施例1〜4、 6、 8、 10−14、 16〜35、 37〜43、 45〜50および52〜56のGSNOR阻害薬化合物は、約<0.5μΜのIC50を有していた。実施例1〜4、 8、 10〜14、 17〜28、 30、 31、 37、 40〜41、 43、 46、 48〜49および52〜56のGSNOR阻害薬化合物は、約<0.1μΜのIC50を有していた。
GSNOR発現および精製については、Biochemistry 2000, 39, 10720−10729に記載されている。
GSNOR発酵:100μg/mlのアンピシリンを含有する2XYT培地中のGSNORグリセリンストックの穿刺物より、37℃で終夜のインキュベーション後に前培養物を増殖させた。次いで、アンピシリンを含有する新鮮な2XYT(4L)に細胞を加えて、37℃で0.6〜0.9のOD(A600)にまで増殖させた後で誘導した。20℃で終夜のインキュベーションにおいて、GSNOR発現を0.1%アラビノースで誘発した。
GSNOR精製:大腸菌細胞ペーストを窒素キャビテーションによって溶解し、澄明化した溶解物をNiアフィニティークロマトグラフィーによってAKTA FPLC(Amersham Pharmacia)で精製した。このカラムを、0〜500mMのイミダゾール勾配を含む20mMトリス(pH8.0)/250mM NaClで溶出した。Smt−GSNOR融合物を含有する溶出GSNOR画分をUlp−1で、4℃で終夜消化させて、アフィニティータグを外してから、同じ条件下にNiカラムで再処理した。GSNORを素通り画分に回収し、結晶解析のために、20mMトリス(pH8.0)、1mM DTT、10μM ZnSO4中のQ−セファロースおよびヘパリン素通りクロマトグラフィーによってさらに精製する。
GSNORアッセイ:GSNO溶液および酵素/NADH溶液は、その日毎に用時作製する。溶液は、濾過し、室温に温める。GSNO溶液:100mM NaPO4(pH7.4)、0.480mM GSNO。396μLのGSNO溶液、続いて、DMSO中の試験化合物(または、完全な反応対照ではDMSOのみ)の8μLをキュベットに加え、ピペット先端で混合する。試験すべき化合物は、100% DMSO中10mMのストック濃度で作製する。2倍連続希釈を100% DMSOで行う。アッセイのDMSOの最終濃度が1%となるように、各希釈液の8μLをアッセイ液に加える。試験する化合物の濃度は、100〜0.003μMの範囲である。酵素/NADH溶液:100mM NaPO4(pH7.4)、0.600mM NADH、1.0μg/mL GSNO還元酵素。396μLの酵素/NADH溶液をキュベットに加えて、反応を開始する。キュベットをCary 3E UV/可視分光光度計に入れ、340nm吸光度/分の変化を25℃で3分間記録する。アッセイは、各化合物濃度について3回繰り返して行う。SigmaPlot の酵素反応速度分析モジュールでの標準曲線解析を使用して、各化合物のIC50を計算する。
最終アッセイ条件:最終アッセイ条件:100mM NaPO4(pH7.4)、0.240mM GSNO,0.300mM NADH、0.5μg/mL GSNO還元酵素、および1% DMSO。最終体積:800μL/キュベット。
実施例59:実験的喘息におけるGSNORiの有効性
実験的喘息モデル:
卵白アルブミン(OVA)誘発した喘息のマウスモデルを使用して、GSNOR阻害薬について、メタコリン(MCh)誘発性気管支収縮/気道過敏反応に対する有効性をスクリーニングした。これは、ヒトの喘息に類似した急性アレルギー喘息の表現型を提示する、広く使用され十分に特性評価されたモデルである。OVA感作および気道負荷後で、かつMChでの負荷前にGSNOR阻害薬を投与するプロトコルを使用して、GSNOR阻害薬の有効性について評価した。全身プレチスモグラフィー(Penh;Buxco)を使用して、増加用量のMChでの負荷に応じた気管支収縮応答を評価した。肺炎症の尺度として気管支肺胞洗浄液(BALF)への好酸球浸潤物の量も求めた。GSNOR阻害薬の効果を担体および正の対照としてのCombivent(吸入;IH)と比較した。
物質および方法
アレルゲン感作および負荷プロトコル
PBS中のOVA(500μg/ml)を等体積の蒸留水中10%(w/v)硫酸アルミニウムカリウムと混合して、10N NaOHを使用してpH6.5に調節した後、室温で60分間インキュベートした。750xgで5分間の遠心分離後、OVA/ミョウバンペレットを蒸留水中の元の体積に再懸濁した。0日目に、ミョウバンと複合させた100μg OVA(0.2mLの生理食塩水中500μg/mL)の腹腔内(IP)注射液をマウスに与えた。生理食塩水中のケタミンおよびキシラジン(それぞれ、0.44および6.3mg/mL)の0.2mL混合物のIP注射によってマウスを麻酔して、板上に背臥位で置いた。各動物の舌の裏側に250マイクログラム(2.5mg/mlの100μl)のOVA(8日目)と125μg(2.5mg/mlの50μl)のOVA(15、18、および21日目)を入れた。
肺機能試験(Penh)
有意識で自由に動き、自発的に呼吸するマウスにおける最後のOVA負荷から24時間後に、Buxco室(Wilmington、NC)を使用する全身プレチスモグラフィーで、メタコリンへのインビボ気道反応性を測定した。2分間の超音波ネブライザーによって生成する、エアゾール化した生理食塩水または増加用量のメタコリン(5、20、および50mg/mL)でマウスに負荷をかけた。気管支収縮の程度は、同一マウスの気道抵抗性、インピーダンス、および胸腔内圧の測定と相関する、無次元の計算値である向上休止(Penh)として表した。それぞれの霧化負荷後4分間のPenh読取り値を取って、平均化した。
Penhは以下のように計算される: Penh=[(Te/Tr− 1) x (PEF/PIF)][式中、Teは呼気時間であり、Trは弛緩時間であり、PEFは最大吸気流量であり、PIFは最大吸気流量x係数0.67である。]。最大値からユーザー定義の最大値百分率へ変化させるボックス圧力の時間が弛緩時間を表す。Tr測定は、最大ボックス圧力で始まり、40%で終わる。
Penhは以下のように計算される: Penh=[(Te/Tr− 1) x (PEF/PIF)][式中、Teは呼気時間であり、Trは弛緩時間であり、PEFは最大吸気流量であり、PIFは最大吸気流量x係数0.67である。]。最大値からユーザー定義の最大値百分率へ変化させるボックス圧力の時間が弛緩時間を表す。Tr測定は、最大ボックス圧力で始まり、40%で終わる。
BALFにおける好酸球浸潤細胞
気道過敏反応性の測定の後、マウスを心臓穿刺によって失血させて、両肺から、または左肺を主気管支で結紮後に右肺からBALFを採取した。0.05mLアリコートから全BALF細胞を計数し、残りの液を4℃、200xgで10分間遠心分離した。細胞ペレットを10% BSA含有生理食塩水に再懸濁し、スライドガラス上に塗抹標本を作製した。好酸球を0.05%エオシン水溶液および蒸留水中5%アセトンで5分間染色し、蒸留水で濯いで、0.07%メチレンブルーで対比染色した。代替として、好酸球および他の白血球はDiffQuikで染色した。
GSNOR阻害薬および対照
GSNOR阻害薬をリン酸緩衝生理食塩水(PBS)(pH7.4)または0.00005〜3mg/mLの範囲の濃度の0.5%w/vのカルボキシメチルセルロース中で再構成した。GSNOR阻害薬をマウスへ単回用量または複数回用量(10mL/kg)として、静脈内(IV)または経口胃管栄養のいずれかにより投与した。投薬は、MCh負荷の30分〜24時間前に実施した。GSNOR阻害薬の効果を、同じ方式で投薬したPBS担体と比較した。
すべての試験において、正の対照としてCombiventを使用した。Combivent(Boehringer Ingelheim)は、その生成物が供給される吸入器デバイスを使用して肺に投与されるが、マウスへの投与には、ピペット先端を使用して適合させた。Combiventは、MCh負荷の48時間、24時間、および1時間前に投与した。Combiventの各一吹き(すなわち用量)は、18μgの臭化イプラトロピウム*ipatropium(IpBr)および103μgの硫酸アルブテロール、またはおよそ0.9mg/kgのIpBrおよび5mg/kgのアルブテロールの用量を提供する。
統計的分析
ベースライン、生理食塩水、および増加用量のMCh負荷に対するPenhの曲線下面積値を、GraphPad Prism 5.0 (San Diego, CA)を使用して計算し、それぞれの(IVまたは経口投与)担体対照のパーセントとして表した。片側ANOVA,Dunnetts(JMP 8.0, SAS Institute, Cary, NCまたはMicrosoft Excel)を使用して、各試験内の処置群と各ビヒクル対照群の間の統計学的な差を計算した。処置群とそれぞれのビヒクル対照群の間のp値が0.05未満であれば、有意差があるとみなした。
結果
喘息のOVAモデルにおいて、化合物8(実施例8)は、評価前48時間、24時間、および1時間に10mg/kgの3回の経口量によって与えた場合、BALにおいて好酸球浸潤をビヒクル対照の37%有意に(p<0.05)減少させた。
喘息のOVAモデルにおいて、化合物3(実施例3)は、評価前48時間、24時間、および1時間に10mg/kgの3回の経口量によって与えた場合、BALにおいて好酸球浸潤をビヒクル対照の42%有意に(p<0.05)減少させた。
喘息のOVAモデルにおいて、 化合物27(実施例27)は、評価前48時間、24時間、および1時間に10mg/kgの3回の経口量によって与えた場合、BALにおいて好酸球浸潤をビヒクル対照の23%有意に(p<0.05)減少させた。
喘息のOVAモデルにおいて、 化合物4(実施例4)は、評価前24時間に10mg/kgの単回IV用量によって与えた場合、MCh誘発AHRをビヒクル対照の19%、およびBALFへの好酸球*eosiinophil浸潤をビヒクル対照の20%有意に(p<0.05)減少させた。
実施例60:マウスの薬物動態学(PK)調査
実験モデル
本発明の化合物の薬物動態を求めるためにマウスを使用した。この種類は、経口(PO)および静脈内(IV)被験物質の投与により化合物の生物学的利用能を評価するために広く使用される。本発明の化合物の有効性は、ピーク活性の時に、IVまたはPO投与のいずれかによってオスのBALB/cマウスのプラズマ被曝を評価することにより比較した。
物質および方法
本発明の化合物のIV投与
本発明の化合物をリン酸緩衝生理食塩水(PBS)/10%のSolutol(HS 15)の透明溶液中で再構成し、0.2mg/mLの濃度が得られ、単回IV用量としてマウス(2mg/kg)に投与した。
動物に尾静脈側面経由で投薬した。血液試料は、イソフルラン麻酔下で心臓穿刺によって指定の時点(0.083、0.25、0.5、1、2、4、8、16、24時間)に採取した(動物1匹当たり最大1mLの血液)。血液はLiヘパリンを含む管に採取した。血液試料は採取のおよそ30分以内の遠心分離まで冷凍した。LC/MS/MSによって解析するまで、血漿は標識付けしたポリプロピレン管に移し、−70℃で凍結した。
動物に尾静脈側面経由で投薬した。血液試料は、イソフルラン麻酔下で心臓穿刺によって指定の時点(0.083、0.25、0.5、1、2、4、8、16、24時間)に採取した(動物1匹当たり最大1mLの血液)。血液はLiヘパリンを含む管に採取した。血液試料は採取のおよそ30分以内の遠心分離まで冷凍した。LC/MS/MSによって解析するまで、血漿は標識付けしたポリプロピレン管に移し、−70℃で凍結した。
本発明の化合物のPO投与
本発明の化合物を40%プロピレングリコール/40%炭酸プロピレン/20%スクロース5%透明溶液中で再構成し、 2mg/mLの濃度が得られ、胃管栄養によって単回経口用量としてマウス(10mg/kg)に投与した。血液試料は、イソフルラン麻酔下で心臓穿刺によって投薬後0.25、0.5、1、2、4、8、16、20、24時間に採取した。血液をLiヘパリンを含む管に採取した。血液試料は採取のおよそ30分以内の遠心分離まで冷凍した。LC/MS/MSによって解析するまで、血漿は標識付けしたポリプロピレン管に移し、−70℃で凍結した。
LC/MS/MS分析
定量化(LLOQ)下限が1ng/mLのLC−MS/MSを使用して、各時点の血漿試料を解析した。血漿を分析して、各試料中の本発明の化合物の量および関係のあるマトリックス*matrixes中の本発明の各化合物について生じる回帰曲線を求めた。
WinNonlin解析をIVおよびPO投与の両方のPKパラメーターの計算のために使用した。
IV部分のPKパラメーター−AUClast;AUCINF;T1/2;Cl;Vss;Cmax;MRT
PO部分のPKパラメーター−AUClast;AUCINF;T1/2;Cmax;Cl, MRT.
IV部分のPKパラメーター−AUClast;AUCINF;T1/2;Cl;Vss;Cmax;MRT
PO部分のPKパラメーター−AUClast;AUCINF;T1/2;Cmax;Cl, MRT.
上記のPKパラメーターに加えて、生物学的利用能(%F)を計算した。
実施例3、4、8、13、19、27、および28の化合物を試験し、すべてが9%を超える経口生物学的利用能を有していた。実施例3、8、13および27の化合物は、45%を超える経口生物学的利用能を有していた。
実施例61:実験的炎症性腸疾患(IBD)のGSNOR阻害薬の有効性
モデルの概略:
マウスにおいてデキストラン硫酸ナトリウム(DSS)誘発したIBDの急性および慢性モデルを、本疾患に対するGSNORiの有効性を調査するために使用した。DSS誘発した急性および慢性のIBDは、ヒト疾患で観察されるものに類似する結腸中の病理変化を誘発する、広く使用され、十分に特性評価されたモデルである。これらのモデルおよびヒト疾患において、結腸の陰窩内の上皮細胞は破壊され、上皮性関門の機能不全、続いて組織炎症、浮腫および潰瘍をもたらす。GSNORi療法はs−ニトロソグルタチオン(GSNO)レベルの回復によりIBDのためになり、それにより、上皮性関門機能不全を予防し、覆すことができる。
急性の予防的モデル:
6日連続してオスのC57B1/6マウス(1群当たりN=8から10のマウス)の飲料水にDSSを投与することによって実験的なIBDを誘発させた。GSNORiは、0.1から10mg/kg/日の投薬で、DSS被曝の2日前から始め2日後まで続けて10日間経口的に投薬した。GSNORiの効果をDSS被曝2日後に、内視鏡検査および組織病理学によってスコア=0(正常組織)からスコア=4(潰瘍性組織損傷および著しい病理変化)までの範囲の5ポイントの尺度を使用し、盲検様式で評価した。炎症性の経路に関係する血中のサイトカインのレベルも評価した。GSNORiの効果はビヒクル処置対照と比較した。コルチコステロイド、プレドニゾロンを本調査において正の対照として使用し、経口服用によって3mg/kg/日で毎日投与した。未治療のマウス(N=5)も正常組織対照として評価した。
慢性治療モデル:
6日連続してオスのC57B1/6マウス(1群当たりN=10から12のマウス)の飲料水にDSSを投与することによって実験的IBDを誘発させた。GSNORiは、10mg/kg/日の投薬で、DSS被曝の停止1日後から始め14日間経口的に投薬した。GSNORiの有効性は、GSNORi投薬7日および14日間後に内視鏡検査によって、およびGSNORi投薬14日後の組織病理学によってスコア=0(正常組織)からスコア=4(潰瘍性組織損傷および著しい病理変化)までの範囲の5ポイントの尺度を使用し、盲検様式で評価した。炎症性の経路に関係する血中のサイトカインのレベルも評価した。GSNORiの効果はビヒクル処置対照と比較した。コルチコステロイド、プレドニゾロンを本調査において正の対照として使用し、経口服用によって3mg/kg/日で毎日投与した。未治療のマウス(N=5)も正常組織対照として評価した。
結果:
化合物3(実施例3)は、DSS誘発した急性IBDのマウスモデルの結腸損傷を減じ、炎症反応に関与するサイトカインのレベルを低下させた。内視鏡検査および組織病理学の評価によって重篤な結腸損傷スコアで示すマウスのパーセントは、予防的な投薬計画を使用して10日間連続の0.1、1または10mg/kg/日で化合物3で経口治療後、ビヒクル対照の38%から88%、有意に(p<0.05)減少した。化合物3はまた、未処置未治療のマウスに観察されるレベルに向けて血中の炎症性サイトカインを回復させた。化合物3のこれらの効果は、プレドニゾロンに観察されたものと同等、またはより大きかった。
化合物8(実施例8)は、DSS誘発した急性IBDのマウスモデルの結腸損傷を減じた。内視鏡検査または組織病理学の評価によって重篤な結腸損傷スコアで示すマウスのパーセントは、 予防的な投薬計画を使用して10日間連続の10mg/kg/日で化合物8で経口治療後、それぞれビヒクル対照の44%または26%、減少した。
化合物19(実施例19)は、DSS誘発した急性IBDのマウスモデルの結腸損傷を減じた。内視鏡検査の評価による重篤な結腸損傷スコアで示すマウスのパーセントは、 予防的投薬計画を使用して10日間連続の10mg/kg/日で化合物19で経口治療後、ビヒクル対照の31%、減少した。
化合物13(実施例13)は、DSS誘発した慢性IBDのマウスモデルの結腸損傷を減じた。内視鏡検査または組織病理学の評価による重篤な結腸損傷スコアで示すマウスのパーセントは、 治療投薬計画を使用して最大14日間連続の10mg/kg/日で化合物13で経口治療後、それぞれビヒクル対照の52%または53%、有意に(p<0.05)減少した。
実施例62:実験的慢性閉塞性肺疾患(COPD)におけるGSNOR阻害薬の有効性
短期間たばこ喫煙COPDモデル
GSNOR阻害薬の有効性を短期間(4日または11日)のたばこ喫煙への被曝によって誘発された慢性閉塞性肺疾患(COPD)のマウスモデルで評価した。気管支肺胞洗浄液中への炎症細胞の浸潤(BALF)、ならびに炎症および組織回転/修復に関与するケモカインのBALFレベルを測定し、COPDの開始および進行に関連した初期のいくつかの事象へのGSNOR阻害薬の影響を評価した。
モデルの概略:
COPDに対するGSNOR阻害薬の有効性は、マウスにおけるたばこ喫煙に誘発されたCOPDの急性(4日)および亜慢性(11日)モデルを使用して調査した。たばこ喫煙への動物の被曝は、損傷がヒト疾患におけるのと同一の原因物質によって誘発され、これら病状において気道閉塞、空域拡大および炎症反応の関与を含む、ヒト疾患との類似性を示すCOPDのモデルを提供する。動物モデルにおいて、肺の病状における変化は、たばこ喫煙への長期(数か月)の暴露後でのみ明白であり、そのため、有効なスクリーニング手法としての慢性モデルは困難になる。より最近になって、マウスにおける短期間(2週間以下)の喫煙被曝後の炎症反応を調査するモデルが、COPDに対する新規治療薬の有効性および作用機序をスクリーニングするための手法として使用されている。COPDの始まりおよび進行における炎症の中心的な役割は、これらの短期間モデルを新規治療薬の有効性の初期試験にとって妥当なものにする。
急性(4日)喫煙被曝モデル:メスのC57B1/6マウス(1群当たりN=8)を全身被曝室を使用してたばこ喫煙に被曝させた。マウスは、6本のたばこ(フィルターがないKentucky 3R4F)から連続で4サイクルの煙に4日連続して毎日被曝させ、サイクル間に30分煙なしの間隔を設けた。GSNOR阻害薬を、10mg/kg/日で経口服用によって、喫煙被曝前の2日に開始し継続して被曝後1日の7日間毎日投与した。GSNOR阻害薬の効果は、BALFにおいて光学顕微鏡検査法、および最後の喫煙被曝後のおよそ24時間でのELISAによるBALFケモカインのレベルによって、合計の細胞、白血球の数および白血球差異を定量することにより評価した。GSNOR阻害薬の効果は、ビヒクル処置した対照と比較した。PDE4阻害薬、ロフルミラストは調査用の正の対照として使用した。未治療のマウスの群(N=8)は大気にさらし、調査用の負の対照として使用した。
亜慢性(11日)喫煙被曝モデル:メスのC57B1/6マウス(1群当たりN=10)を、フィルターのないMarlboro 100のたばこから生成されるたばこの煙に被曝させた。被曝時間は、調査第1日に25分、調査第2日に35分、調査第3日から11日に45分であった。GSNOR阻害薬を毎日に喫煙被曝前1時間に投与した。GSNOR阻害薬は、1から10mg/kg/日で11日間経口的に投薬した。GSNOR阻害薬の効果は、BALFにおいて、最後の被曝後24時間で光学顕微鏡検査法によって、合計の細胞の数、および白血球差異を定量することにより評価した。GSNOR阻害薬の効果は、ビヒクル処置した対照と比較し、BALF細胞の数におけるたばこ喫煙に誘発された増加のパーセント阻害として表した。ロフルミラストを正の対照として調査のために使用し、5mg/kg/日で投薬した。未治療のマウスの群(N=10)は大気にさらし、調査用の負の対照としてビヒクルを投薬した。
結果:
化合物3(実施例3)は、BALF細胞浸潤およびBALF炎症性ケモカインにおいて喫煙に誘発された変化を減じた。4日の急性喫煙モデルにおいて7日間10mg/kg/日で経口的に投薬した場合、化合物3は、BALFにおいて、細胞、白血球、マクロファージ、好中球および好酸球の合計を、ビヒクル処置した対照と比較してそれぞれ66%、80%、75%、84%、および95%、有意に(p<0.05)減少させた。化合物3のこれらの効果は、ロフルミラストに観察されたものと同等、またはより大きかった。化合物3は、未治療のマウスに観察されたレベルに向けてBALFケモカインを回復させた。11日の亜慢性モデルにおいて、11日間10mg/kg/日で経口的に投薬した場合、化合物3は、BALFにおいて、細胞(p<0.05)、マクロファージ、好中球(p<0.05)、好酸球およびリンパ球(p<0.05)の合計の喫煙に誘発された増加を、それぞれ25%、24%、41%、70%および49%、阻害した。5mg/kg/日で経口的に投薬した場合、化合物3は、BALFにおいて、細胞、マクロファージ、好中球(p<0.05)、およびリンパ球(p<0.05)の合計を、それぞれ22%、23%、29%および46%、阻害した。
11日の亜慢性モデルにおいて11日間1から10mg/kg/日で経口的に投薬した場合、化合物8(実施例8)は、BALにおいて細胞、マクロファージ、好中球およびリンパ球の合計における喫煙に誘発された増加を、それぞれ35%から48%、24%から43%、41%から70%、および49から65%、有意に(p<0.05)阻害した。1、5または10mg/kg/日では作用の用量反応はなかった。化合物8の効果は、ロフルミラストのものと同等であった。
11日の亜慢性モデルにおいて11日間1mg/kg/日で経口的に投薬した場合、化合物13(実施例13)は、BALにおいて、細胞、マクロファージ、好中球およびリンパ球の合計における喫煙に誘発された増加を、それぞれ56%、53%、67%、および60%、有意に(p<0.05)阻害した。化合物13のこれらの効果は、ロフルミラストのものと同等であった。
11日の亜慢性モデルにおいて11日間1mg/kg/日で経口的に投薬した場合、化合物27(実施例27)は、BALにおいて細胞、マクロファージ、好中球およびリンパ球の合計における喫煙に誘発された増加を、それぞれ44%、41%、64%および46%、有意に(p<0.05)阻害した。化合物27のこれらの効果は、ロフルミラストのものと同等であった。
実施例63:アセトアミノフェン毒性の予備的マウス調査
S−ニトロソグルタチオン還元酵素(GSNOR)阻害は、動物モデルにおいて胃腸障害の否定的な症状を寛解することをこれまでに本発明者らの手で示してきた。これらの観察の延長として、S−ニトロソグルタチオン(GSNO)またはGSNOR阻害薬(GSNORi)の、アセトアミノフェン(ACAP)誘発性肝臓毒性への作用は、肝臓損傷のマウスモデルにおいて評価することができる。血液試料を肝機能アッセイのために採取し、組織試料は組織病理学検査のための調査の最後に採取する。
物質および方法
GSNORi、GSNO、アセトアミノフェン(ACAP、Sigma)、ビヒクル(投薬用の1/2ccの注射器)、イソフルラン、18本の1cc注射器(26g針付き血液採血用)、臨床化学用の90本の血清セパレーター管。
一般的調査の設計:動物(5/群)は投薬以前に少なくとも3日間順応させる。調査第1日に、アセトアミノフェン治療(300mg/kgのPO)を絶食動物に1回、時間=0で与えた。2時間後、GSNORi(10mg/kg/用量)またはGSNO(5mg/kg/用量)を治療群に静脈内投与する。GSNORiまたはGSNOを最初の投与後24および48時間に治療群に与える。マウスは臨床毒性の兆候を観察し、血液は、肝機能検査:アルカリフォスファターゼ(ALK);アラニンアミノトランスフェラーゼ(ALT);アスパラギン酸アミノトランスフェラーゼ(AST);ガンマグルタミルトランスフェラーゼ(GGT)および全ビリルビン(TBILI)のためにACAP投与後6、24、および72時間に採取した。肝臓は組織病理学の検査のために72時間に採取する。
調査日程
<−6日目>マウスを受取り通常のケージに入れる。
<−1日目>動物終夜絶食させる
< 0日目>体重測定、PO ACAP時間=0、時間=2 IV GSNOまたはGSNORi、ACAP後6時間にすべての群で採血
< 1日目>体重測定、24時間のLFT用にすべての群で採血、IV GSNOまたはGSNORi
< 2日目>体重測定、IV GSNOまたはGSNORi
< 3日目>72時間のLFT用の採血、体重および組織検査のため肝臓を採取
<−6日目>マウスを受取り通常のケージに入れる。
<−1日目>動物終夜絶食させる
< 0日目>体重測定、PO ACAP時間=0、時間=2 IV GSNOまたはGSNORi、ACAP後6時間にすべての群で採血
< 1日目>体重測定、24時間のLFT用にすべての群で採血、IV GSNOまたはGSNORi
< 2日目>体重測定、IV GSNOまたはGSNORi
< 3日目>72時間のLFT用の採血、体重および組織検査のため肝臓を採取
ビヒクル、GSNOおよびGSNORiの調製
ビヒクル対照物は、pH 7.4に調節したリン酸緩衝生理食塩水(PBS)(カルシウム、カリウムまたはマグネシウムを含まない)である。ビヒクル成分を風袋を計った天秤上の容器に秤量し、精製水(w/v)を用いて体積を合わせる。10xストック溶液は、必要なときに磁気撹拌機を使用して混合する。その後、10xストック溶液は、1:9(v/v)の比率で脱イオン水で希釈した。溶液の調製前にGSNOを室温に暖める。使用前にPBS溶液に窒素をふりかけた。1mg/mLのGSNO溶液を低温に保ち(すなわち、氷浴上に維持)、光から保護し、調製の4時間以内に使用する。GSNORi調製、1mg/mLの濃度をリン酸緩衝生理食塩水(PBS)、pH 7.4中で再構成する。GSNORiは1日1回(IV)量としてマウス(10mL/kg)に投与する。投薬は、ACAP投与後2時間、次いで26および50時間後に実施する。GSNOまたはGSNORiの効果は、同一の方式で投薬したACAPおよび食塩水ビヒクルと比較する。
計算:平均体重、平均肝臓臓器重量および臨床病理学的終点(+/−SD)のビヒクル対照群とのt検定および分散分析(アルファ=0.05)比較データが正規分布でなければ、臨床病理学データは平均値として作成し、その場合には、メジアン値は最小値および最大値の範囲で示すことができる。
実施例64:STAMマウスにおけるGSNORiの抗NASH繊維症活性を評価する予備的試験
S−ニトロソグルタチオン還元酵素(GSNOR)阻害は、 マウスモデルにおいて胃腸障害およびACAP損傷の否定的な症状を寛解することをこれまでに本発明者らの手で示してきた。これらの観察の延長として、非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)誘発性肝疾患における繊維症活性を覆すGSNOR阻害薬(GSNORi)能力の効果を、STAM(アダプター分子を変換するシグナル)マウスにおいて評価する。これらのマウスにおいて、連続的な変化は、2週間以内に肝臓脂肪症から繊維症まで見られ、ヒトNASH組織病理学と近い類似性がある。
物質および方法
GSNORi、テルミサルタン、ビヒクル(投薬用の1/2ccの注射器)、イソフルラン、18本の1cc注射器(26g針付き血液採血用)、臨床化学用の90本の血清セパレーター管。
一般的調査の設計:
動物(6/群)は調査を始める前に順応させる。動物は4週齢で食事制限し、群1(正常なマウス)は普通食を、一方、群2〜4(STAMマウス)は、調査の間高脂肪食を与える。調査7週間で、マウスはGSNORiで毎日経口投薬を始め、調査9週間で処分する。マウスは臨床の毒性の兆候を観察し、血液/組織は、肝臓分析:血漿トリグリセリド(TG);アラニンアミノトランスフェラーゼ(ALT);アスパラギン酸アミノトランスフェラーゼ(AST);遺伝子発現:Timp−1、a−SMA、コラーゲン3、TNF−a、およびMCP−1ならびに組織病理学的検査のために、(NAFLD)活性スコア用のHE染色およびシリウスレッド染色(繊維症領域)を使用して採取する。
動物(6/群)は調査を始める前に順応させる。動物は4週齢で食事制限し、群1(正常なマウス)は普通食を、一方、群2〜4(STAMマウス)は、調査の間高脂肪食を与える。調査7週間で、マウスはGSNORiで毎日経口投薬を始め、調査9週間で処分する。マウスは臨床の毒性の兆候を観察し、血液/組織は、肝臓分析:血漿トリグリセリド(TG);アラニンアミノトランスフェラーゼ(ALT);アスパラギン酸アミノトランスフェラーゼ(AST);遺伝子発現:Timp−1、a−SMA、コラーゲン3、TNF−a、およびMCP−1ならびに組織病理学的検査のために、(NAFLD)活性スコア用のHE染色およびシリウスレッド染色(繊維症領域)を使用して採取する。
計算:平均体重、平均肝臓臓器重量および臨床病理学的終点(+/−SD)のビヒクル対照群とのt検定および分散分析(アルファ=0.05)比較 データが正規分布でなければ、臨床病理学データは平均値として作成し、 その場合には、メジアン値は最小値および最大値の範囲で示す。
本発明の趣旨または範囲から離れずに、本発明の方法および組成物において様々な修正および変形を行うことができることは当業者に明白であろう。
Claims (14)
- 式Iの化合物、またはその薬学的に許容される塩、立体異性体もしくはN−オキシド。
[式中、
mは、0、1、2または3からなる群から選択され;
R1は、クロロ、フルオロ、ブロモ、シアノおよびメトキシからなる群から独立して選択され;
R2bおよびR2cは、水素、ハロゲン、C1−C3アルキル、フッ素化C1−C3アルキル、シアノ、C1−C3アルコキシ、およびN(CH3)2からなる群から独立して選択され;
Xは、
nは、0、1および2からなる群から選択され;
R3は、ハロゲン、C1−C3アルキル、フッ素化C1−C3アルキル、シアノ、ヒドロキシ、C1−C3アルコキシ、およびNR4R4’からなる群から独立して選択され、ここで、R4およびR4’は、C1−C3アルキルからなる群から独立して選択され、または、R4は、R4’と一緒になって三から六員を有する環を形成し;
およびAは、
- mが、0および1からなる群から選択され;R2bおよびR2cが、水素、クロロ、フルオロ、メチル、トリフルオロメチル、シアノ、メトキシおよびN(CH)2からなる群から独立して選択され;nが、0および1からなる群から選択され;R3が、フルオロ、クロロ、ブロモ、メチル、トリフルオロメチル、シアノ、メトキシおよびN(CH3)2からなる群から独立して選択される、請求項1に記載の化合物。
- AがCOOHである、請求項4に記載の化合物。
- 以下からなる群から選択される、請求項1に記載の化合物。
4−(6−ヒドロキシ−3−メチルキノリン−2−イル)安息香酸;
2−(4−(1H−テトラゾール−5−イル)フェニル)−3−メチルキノリン−6−オール;
4−(6−ヒドロキシキノリン−2−イル)安息香酸;
2−(4−(1H−テトラゾール−5−イル)フェニル)キノリン−6−オール;
1−(6−ヒドロキシキノリン−2−イル)ピペリジン−4−カルボン酸;
(1r,4r)−4−(6−ヒドロキシキノリン−2−イル)シクロヘキサンカルボン酸;
(1s,4s)−4−(6−ヒドロキシキノリン−2−イル)シクロヘキサンカルボン酸;
3−クロロ−4−(6−ヒドロキシキノリン−2−イル)安息香酸;
2−クロロ−4−(6−ヒドロキシキノリン−2−イル)安息香酸;
2−フルオロ−4−(6−ヒドロキシキノリン−2−イル)安息香酸;
2−(4−(2H−テトラゾール−5−イル)フェニル)−4−クロロキノリン−6−オール;
3−(4−(6−ヒドロキシキノリン−2−イル)フェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5(2H)−オン;
3−フルオロ−4−(6−ヒドロキシキノリン−2−イル)安息香酸;
4−(6−ヒドロキシキノリン−2−イル)−3−メトキシ安息香酸;
5−(6−ヒドロキシキノリン−2−イル)チオフェン−2−カルボン酸;
4−(6−ヒドロキシキノリン−2−イル)シクロヘキサ−3−エンカルボン酸;
4−(3−フルオロ−6−ヒドロキシキノリン−2−イル)安息香酸;
4−(4−クロロ−3−フルオロ−6−ヒドロキシキノリン−2−イル)安息香酸;
4−(3−クロロ−6−ヒドロキシキノリン−2−イル)安息香酸;
3−(2−フルオロ−4−(6−ヒドロキシキノリン−2−イル)フェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5(4H)−オン;
3−(3−フルオロ−4−(6−ヒドロキシキノリン−2−イル)フェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5(4H)−オン;
4−(4−クロロ−6−ヒドロキシキノリン−2−イル)安息香酸;
2−(2−クロロ−4−(2H−テトラゾール−5−イル)フェニル)キノリン−6−オール;
5−(4−(6−ヒドロキシキノリン−2−イル)フェニル)−1,3,4−オキサジアゾール−2(3H)−オン。
3−(ジメチルアミノ)−4−(6−ヒドロキシキノリン−2−イル)安息香酸;
4−(4−フルオロ−6−ヒドロキシキノリン−2−イル)安息香酸;
4−(6−ヒドロキシキノリン−2−イル)−3−メチル安息香酸;
4−(3−クロロ−6−ヒドロキシキノリン−2−イル)−3−フルオロ安息香酸;
3−(4−(6−ヒドロキシキノリン−2−イル)フェニル)−1,2,4−チアジアゾール−5(2H)−オン;
4−(6−ヒドロキシキノリン−2−イル)−3−(トリフルオロメチル)安息香酸;
4−(6−ヒドロキシ−3−(トリフルオロメチル)キノリン−2−イル)安息香酸;
2−(4−カルボキシフェニル)−6−ヒドロキシキノリン1−オキシド;
5−(4−(6−ヒドロキシキノリン−2−イル)フェニル)−1,3,4−チアジアゾール−2(3H)−オン;
5−(4−(6−ヒドロキシキノリン−2−イル)フェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−3(2H)−オン;
(1r,4r)−4−(3−クロロ−6−ヒドロキシキノリン−2−イル)シクロヘキサンカルボン酸;
(1s,4s)−4−(3−クロロ−6−ヒドロキシキノリン−2−イル)シクロヘキサンカルボン酸;
3−クロロ−4−(4−フルオロ−6−ヒドロキシキノリン−2−イル)安息香酸;
2−(5−(2H−テトラゾール−5−イル)チオフェン−2−イル)キノリン−6−オール;
5−(4−(6−ヒドロキシキノリン−2−イル)フェニル)−1,2,4−チアジアゾール−3(2H)−オン;
3−フルオロ−4−(4−フルオロ−6−ヒドロキシキノリン−2−イル)安息香酸;
1−(6−ヒドロキシ−3−(トリフルオロメチル)キノリン−2−イル)ピペリジン−4−カルボン酸;
4−(5−クロロ−6−ヒドロキシキノリン−2−イル)安息香酸;
(1r,4r)−4−(6−ヒドロキシ−3−(トリフルオロメチル)キノリン−2−イル)シクロヘキサンカルボン酸;
(1s,4s)−4−(6−ヒドロキシ−3−(トリフルオロメチル)キノリン−2−イル)シクロヘキサンカルボン酸;
4−(5−ブロモ−6−ヒドロキシキノリン−2−イル)安息香酸;
3−ブロモ−4−(6−ヒドロキシキノリン−2−イル)安息香酸;
4−(4−(ジメチルアミノ)−6−ヒドロキシキノリン−2−イル)安息香酸;
4−(4−フルオロ−6−ヒドロキシキノリン−2−イル)−3−メトキシ安息香酸;
3−シアノ−4−(6−ヒドロキシキノリン−2−イル)安息香酸;
2−(4−カルボキシ−2−クロロフェニル)−6−ヒドロキシキノリン1−オキシド;
4−(4−アミノ−6−ヒドロキシキノリン−2−イル)安息香酸;
4−(3−シアノ−6−ヒドロキシキノリン−2−イル)安息香酸;
4−(5−フルオロ−6−ヒドロキシキノリン−2−イル)安息香酸;
4−(8−フルオロ−6−ヒドロキシキノリン−2−イル)安息香酸;および
3−フルオロ−4−(5−フルオロ−6−ヒドロキシキノリン−2−イル)安息香酸。 - 3−クロロ−4−(6−ヒドロキシキノリン−2−イル)安息香酸である、請求項6に記載の化合物。
- 3−フルオロ−4−(6−ヒドロキシキノリン−2−イル)安息香酸である、請求項6に記載の化合物。
- 4−(6−ヒドロキシキノリン−2−イル)−3−メチル安息香酸である、請求項6に記載の化合物。
- 請求項1に定義される式Iの化合物またはその薬学的に許容される塩のGSNOR阻害薬としての使用。
- 請求項6に記載の化合物のGSNOR阻害薬としての使用。
- 薬学的に容認された担体または賦形剤と共に、請求項1に記載の化合物の治療有効量を含む医薬品組成物。
- 請求項1に定義される式Iの化合物の治療有効量をその必要のある患者への投与することを含む、疾患または症状の治療の方法。
- 請求項1に定義される式Iの化合物を製造する方法。
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US39122510P | 2010-10-08 | 2010-10-08 | |
US61/391,225 | 2010-10-08 | ||
US42380510P | 2010-12-16 | 2010-12-16 | |
US61/423,805 | 2010-12-16 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013532965A Division JP5855113B2 (ja) | 2010-10-08 | 2011-10-07 | S−ニトロソグルタチオン還元酵素阻害薬としての新規置換キノリン化合物 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016074667A true JP2016074667A (ja) | 2016-05-12 |
Family
ID=45928135
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013532965A Expired - Fee Related JP5855113B2 (ja) | 2010-10-08 | 2011-10-07 | S−ニトロソグルタチオン還元酵素阻害薬としての新規置換キノリン化合物 |
JP2015205282A Pending JP2016074667A (ja) | 2010-10-08 | 2015-10-19 | S−ニトロソグルタチオン還元酵素阻害薬としての新規置換キノリン化合物 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013532965A Expired - Fee Related JP5855113B2 (ja) | 2010-10-08 | 2011-10-07 | S−ニトロソグルタチオン還元酵素阻害薬としての新規置換キノリン化合物 |
Country Status (23)
Country | Link |
---|---|
US (5) | US8921562B2 (ja) |
EP (2) | EP2977050A1 (ja) |
JP (2) | JP5855113B2 (ja) |
KR (1) | KR101886459B1 (ja) |
CN (1) | CN103200820B (ja) |
AU (1) | AU2011311920B2 (ja) |
BR (1) | BR112013007907A2 (ja) |
CA (1) | CA2811791C (ja) |
DK (1) | DK2624695T3 (ja) |
ES (1) | ES2553771T3 (ja) |
HK (2) | HK1187207A1 (ja) |
HR (1) | HRP20151405T1 (ja) |
HU (1) | HUE025653T2 (ja) |
IL (1) | IL223829A (ja) |
IN (1) | IN2013MN00501A (ja) |
PL (1) | PL2624695T3 (ja) |
PT (1) | PT2624695E (ja) |
RS (1) | RS54369B1 (ja) |
RU (1) | RU2599144C2 (ja) |
SI (1) | SI2624695T1 (ja) |
SM (1) | SMT201600021B (ja) |
WO (1) | WO2012048181A1 (ja) |
ZA (1) | ZA201303257B (ja) |
Families Citing this family (28)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ES2553771T3 (es) | 2010-10-08 | 2015-12-11 | Nivalis Therapeutics, Inc. | Nuevos compuestos de quinolina sustituidos como inhibidores de la S-nitrosoglutatión reductasa |
CA2821412A1 (en) | 2010-12-16 | 2012-06-21 | N30 Pharmaceuticals, Inc. | Novel substituted bicyclic aromatic compounds as s-nitrosoglutathione reductase inhibitors |
US20140094465A1 (en) * | 2011-06-10 | 2014-04-03 | N30 Pharmaceuticals, Inc. | Compounds as S-Nitrosoglutathione Reductase Inhibitors |
US20170281612A1 (en) * | 2014-10-08 | 2017-10-05 | Nivalis Therapeutics, Inc. | Methods for the Treatment of Cystic Fibrosis |
CN104496998B (zh) * | 2014-12-15 | 2017-07-11 | 陕西嘉禾生物科技股份有限公司 | 一种1′‑苄基‑2′‑酮‑5′,7′,8′‑三氢‑螺‑[1,3‑二氧五环‑2]‑喹啉的制备方法 |
WO2016128905A1 (en) * | 2015-02-10 | 2016-08-18 | Glenmark Pharmaceuticals S.A. | Thienopyrrole compounds as s-nitrosoglutathione reductase inhibitors |
US9840513B2 (en) | 2015-07-16 | 2017-12-12 | Abbvie S.Á.R.L. | Substituted tricyclics and method of use |
WO2017044766A1 (en) | 2015-09-10 | 2017-03-16 | Nivalis Therapeutics, Inc. | Solid forms of an s-nitrosoglutathione reductase inhibitor |
WO2017044788A1 (en) * | 2015-09-10 | 2017-03-16 | Nivalis Therapeutics, Inc. | Formulations of an s-nitrosoglutathione reductase inhibitor |
WO2017062611A1 (en) * | 2015-10-07 | 2017-04-13 | Nivalis Therapeutics, Inc. | Methods for the treatment of cystic fibrosis |
CA3001094A1 (en) | 2015-10-09 | 2017-04-13 | Abbvie S.A.R.L. | Substituted pyrazolo[3,4-b]pyridin-6-carboxylic acids and their use |
EP3359540A1 (en) | 2015-10-09 | 2018-08-15 | AbbVie S.À.R.L. | Novel compounds for treatment of cystic fibrosis |
US9890158B2 (en) | 2015-10-09 | 2018-02-13 | Abbvie S.Á.R.L. | N-sulfonylated pyrazolo[3,4-b]pyridin-6-carboxamides and method of use |
WO2017151725A1 (en) * | 2016-03-03 | 2017-09-08 | Nivalis Therapeutics, Inc. | Formulations of an s-nitrosoglutathione reductase inhibitor |
BR112018072047A2 (pt) | 2016-04-26 | 2019-02-12 | AbbVie S.à.r.l. | moduladores da proteína reguladora de condutância transmembranar de fibrose cística |
US10138227B2 (en) | 2016-06-03 | 2018-11-27 | Abbvie S.Á.R.L. | Heteroaryl substituted pyridines and methods of use |
US9981910B2 (en) | 2016-10-07 | 2018-05-29 | Abbvie S.Á.R.L. | Substituted pyrrolidines and methods of use |
US10399940B2 (en) | 2016-10-07 | 2019-09-03 | Abbvie S.Á.R.L. | Substituted pyrrolidines and methods of use |
EP3558982A1 (en) | 2016-12-20 | 2019-10-30 | AbbVie S.À.R.L. | Deuterated cftr modulators and methods of use |
TW201831471A (zh) | 2017-02-24 | 2018-09-01 | 盧森堡商艾伯維公司 | 囊腫纖化症跨膜傳導調節蛋白的調節劑及其使用方法 |
US10988454B2 (en) | 2017-09-14 | 2021-04-27 | Abbvie Overseas S.À.R.L. | Modulators of the cystic fibrosis transmembrane conductance regulator protein and methods of use |
WO2019193062A1 (en) | 2018-04-03 | 2019-10-10 | Abbvie S.Á.R.L | Substituted pyrrolidines and their use |
CN108794395B (zh) * | 2018-07-06 | 2021-04-20 | 大连理工大学 | 一种2-喹啉酮类化合物的制备方法 |
EP3747882A1 (en) | 2019-06-03 | 2020-12-09 | AbbVie Overseas S.à r.l. | Prodrug modulators of the cystic fibrosis transmembrane conductance regulator protein and methods of use |
WO2021011327A1 (en) | 2019-07-12 | 2021-01-21 | Orphomed, Inc. | Compound for treating cystic fibrosis |
WO2021217028A1 (en) | 2020-04-23 | 2021-10-28 | University Hospitals - Cleveland Medical Center | Compositions and methods for in vivo lung and blood sno repletion |
WO2022150174A1 (en) | 2021-01-06 | 2022-07-14 | AbbVie Global Enterprises Ltd. | Modulators of the cystic fibrosis transmembrane conductance regulator protein and methods of use |
US20220213041A1 (en) | 2021-01-06 | 2022-07-07 | AbbVie Global Enterprises Ltd. | Modulators of the Cystic Fibrosis Transmembrane Conductance Regulator Protein and Methods of Use |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008521894A (ja) * | 2004-11-30 | 2008-06-26 | アストラゼネカ・アクチエボラーグ | 新規化合物 |
WO2010004761A1 (ja) * | 2008-07-10 | 2010-01-14 | 一般社団法人ファルマIp | キノリンカルボキサミド誘導体を有効成分とするstat3阻害剤 |
WO2010044405A1 (ja) * | 2008-10-15 | 2010-04-22 | キッセイ薬品工業株式会社 | 縮合環誘導体及びその医薬用途 |
JP2013542937A (ja) * | 2010-10-08 | 2013-11-28 | エヌ30 ファーマシューティカルズ,インコーポレイテッド | S−ニトロソグルタチオン還元酵素阻害薬としての新規置換キノリン化合物 |
JP2013545821A (ja) * | 2010-12-16 | 2013-12-26 | エヌ30 ファーマシューティカルズ,インコーポレイテッド | S−ニトロソグルタチオン還元酵素阻害薬としての新規な置換二環芳香族化合物 |
Family Cites Families (57)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4431440A (en) | 1981-02-20 | 1984-02-14 | American Cyanamid Company | Method to alter or control the development and/or the life cycle of various plant species |
US4522811A (en) | 1982-07-08 | 1985-06-11 | Syntex (U.S.A.) Inc. | Serial injection of muramyldipeptides and liposomes enhances the anti-infective activity of muramyldipeptides |
US5480883A (en) | 1991-05-10 | 1996-01-02 | Rhone-Poulenc Rorer Pharmaceuticals Inc. | Bis mono- and bicyclic aryl and heteroaryl compounds which inhibit EGF and/or PDGF receptor tyrosine kinase |
DE19517038A1 (de) | 1995-05-10 | 1996-11-14 | Hoechst Ag | 1,8-Difluorisochinolinderivate und ihre Verwendung in flüssigkristallinen Mischungen |
DE19517060A1 (de) | 1995-05-10 | 1996-11-14 | Hoechst Ag | 1-Fluorisochinolinderivate und ihre Verwendung in flüssigkristallinen Mischungen |
CA2258822A1 (en) | 1996-06-20 | 1997-12-24 | Sean Kerwin | Compounds and methods for providing pharmacologically active preparations and uses thereof |
US6057367A (en) | 1996-08-30 | 2000-05-02 | Duke University | Manipulating nitrosative stress to kill pathologic microbes, pathologic helminths and pathologically proliferating cells or to upregulate nitrosative stress defenses |
CZ298521B6 (cs) | 1997-05-28 | 2007-10-24 | Aventis Pharmaceuticals Inc. | Derivát chinolinu a chinoxalinu, farmaceutický prostredek obsahující tuto slouceninu a použití tétoslouceniny |
US6180632B1 (en) | 1997-05-28 | 2001-01-30 | Aventis Pharmaceuticals Products Inc. | Quinoline and quinoxaline compounds which inhibit platelet-derived growth factor and/or p56lck tyrosine kinases |
JP4253126B2 (ja) | 1998-01-29 | 2009-04-08 | アムジェン インコーポレイテッド | Ppar−ガンマ調節剤 |
AU3176800A (en) | 1999-03-30 | 2000-10-16 | British Telecommunications Public Limited Company | Network printing method in apparatus |
ES2360933T3 (es) | 2000-04-27 | 2011-06-10 | Astellas Pharma Inc. | Derivados de heteroarilo condensados. |
US6608053B2 (en) | 2000-04-27 | 2003-08-19 | Yamanouchi Pharmaceutical Co., Ltd. | Fused heteroaryl derivatives |
EP1322625A2 (en) | 2000-10-02 | 2003-07-02 | Molecular Probes Inc. | Reagents for labeling biomolecules having aldehyde or ketone moieties |
US7049308B2 (en) | 2000-10-26 | 2006-05-23 | Duke University | C-nitroso compounds and use thereof |
US6359182B1 (en) | 2000-10-26 | 2002-03-19 | Duke University | C-nitroso compounds and use thereof |
US7179791B2 (en) | 2001-01-11 | 2007-02-20 | Duke University | Inhibiting GS-FDH to modulate NO bioactivity |
JP2002226464A (ja) | 2001-01-30 | 2002-08-14 | Sumitomo Pharmaceut Co Ltd | トリアリール類縁体およびその利用 |
JP4523273B2 (ja) * | 2001-07-02 | 2010-08-11 | ナームローゼ・フエンノートチヤツプ・オルガノン | テトラヒドロキノリン誘導体 |
WO2003016292A1 (en) | 2001-08-13 | 2003-02-27 | Ciba Specialty Chemicals Holding Inc. | Ultraviolet light absorbers |
AT500490A1 (de) | 2001-10-16 | 2006-01-15 | Dsm Fine Chem Austria Gmbh | Verfahren zur herstellung von substituierten thiazolinen und deren zwischenprodukte |
US20050260126A1 (en) | 2002-08-30 | 2005-11-24 | Yukitsuka Kudo | Diagnostic probes and remedies for diseases with accumulation of prion protein, and stains for prion protein |
US7118730B2 (en) | 2002-12-16 | 2006-10-10 | Bf Research Institute, Inc. | Quinoline derivative as diagnostic probe for disease with tau protein accumulation |
BRPI0408188A (pt) | 2003-03-10 | 2006-04-04 | Basf Ag | uso de derivados benzo (hetero) cìclicos amino substituìdos, e, métodos para o controle de insetos, aracnìdeos ou nematódeos, e para a proteção de plantas em crescimento contra o ataque ou infestação por insetos, aracnìdeos ou nematódeos |
CL2004000985A1 (es) | 2003-05-16 | 2005-01-14 | Wyeth Corp | Compuestos derivados de fenilquinolinas; composicion farmaceutica, proceso de preparacion; y uso para tratar osteoporosis, enfermedad de paget, dano vascular, osteoartritis, cancer oseo, cancer ovarico, cancer prostatico, hipercolesterolemia, aterosc |
WO2005000229A2 (en) | 2003-06-04 | 2005-01-06 | Duke University | Compositions and methods for modulating s-nitrosoglutathione reductase |
WO2005016384A1 (ja) | 2003-08-13 | 2005-02-24 | Bf Research Institute, Inc. | アミロイド蓄積性疾患のプローブ、アミロイド染色剤、アミロイド蓄積性疾患の治療および予防薬、ならびに神経原線維変化の診断プローブおよび染色剤 |
CA2551552A1 (en) | 2003-12-23 | 2005-07-14 | Myogen, Inc. | 5-ht2 receptors modulators, their pharmaceuticals compositions and their use for the treatment of cardiovascular and muscle diseases |
ITTO20040125A1 (it) | 2004-03-01 | 2004-06-01 | Rotta Research Lab | Nuove amidine eterocicliche inibitrici la produzione di ossido d'azoto (no) ad attivita' antinfiammatoria ed analgesica |
WO2005118580A2 (en) | 2004-05-12 | 2005-12-15 | The Government Of The United States Of America As Represented By The Secretary, Department Of Health | Tricyclic compounds as inhibitors of the hypoxic signaling pathway |
WO2006004722A2 (en) | 2004-06-30 | 2006-01-12 | Biomol Research Laboratories, Inc. | Compositions and methods for selectively activating human sirtuins |
WO2006034491A2 (en) * | 2004-09-23 | 2006-03-30 | Bayer Pharmaceuticals Corporation | Phenyl-substituted quinoline and quinazoline compounds for the treatment of diabetes |
CA2589629A1 (en) | 2004-12-03 | 2006-06-29 | Merck & Co., Inc. | Quinoline tachykinin receptor antagonists |
EP1683523A1 (en) | 2005-01-25 | 2006-07-26 | Max-Planck-Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e.V. | 2-Phenylquinoxalines as inhibitors for MPP1 |
EP1891039A1 (en) | 2005-05-20 | 2008-02-27 | Vertex Pharmaceuticals Incorporated | Quinoline derivatives useful as modulators of ion channels |
EP2272973B1 (en) | 2005-05-31 | 2015-05-27 | Promega Corporation | Luminogenic and fluorogenic compounds and methods to detect molecules or conditions |
WO2007005668A2 (en) | 2005-06-30 | 2007-01-11 | Amgen Inc. | Bis-aryl kinase inhibitors and their use in the treatment of inflammation, angiogenesis and cancer |
EP1909788A2 (en) | 2005-07-29 | 2008-04-16 | Resverlogix Corp. | Pharmaceutical compositions for the prevention and treatment of complex diseases and their delivery by insertable medical devices |
GB0618168D0 (en) | 2006-09-15 | 2006-10-25 | Babraham Inst | Compounds |
KR101299233B1 (ko) | 2006-10-31 | 2013-08-22 | 삼성디스플레이 주식회사 | 유기 금속 착물 및 이를 이용한 유기 전계 발광 소자 |
WO2008069976A2 (en) | 2006-12-01 | 2008-06-12 | President And Fellows Of Harvard College | Compounds and methods for enzyme-mediated tumor imaging and therapy |
WO2009008906A2 (en) | 2007-02-06 | 2009-01-15 | The Trustees Of The University Of Pennsylvania | Therapeutic compounds for blocking dna synthesis of pox viruses |
DE102007015169A1 (de) * | 2007-03-27 | 2008-10-02 | Universität des Saarlandes Campus Saarbrücken | 17Beta-Hydroxysteroid-Dehydrogenase-Typ1-Inhibitoren zur Behandlung hormonabhängiger Erkrankungen |
BRPI0701664A2 (pt) | 2007-05-28 | 2009-01-13 | Fundacao Universidade Fed De Sco Carlos | 4-quinolinonas e quinolinas, processo de preparaÇço, formulaÇÕes farmacÊuticas e uso das mesmas |
US20090209536A1 (en) | 2007-06-17 | 2009-08-20 | Kalypsys, Inc. | Aminoquinazoline cannabinoid receptor modulators for treatment of disease |
EP2014651A1 (en) | 2007-07-12 | 2009-01-14 | Exonhit Therapeutics SA | Compounds and methods for modulating Rho GTPases |
EP2229451A4 (en) | 2007-12-13 | 2012-06-13 | Univ Indiana Res & Tech Corp | MATERIALS AND METHOD FOR INHIBITING ANIMALS S NITROSOGLUTATHION REDUCTASE |
US20100144733A1 (en) | 2008-04-28 | 2010-06-10 | Institute For Oneworld Health | Compounds, compositions and methods comprising heteroaromatic derivatives |
WO2010018458A2 (en) | 2008-08-12 | 2010-02-18 | Crystalgenomics, Inc. | Phenol derivatives and methods of use thereof |
JP2012500216A (ja) * | 2008-08-15 | 2012-01-05 | エヌサーティー・ファーマシューティカルズ,エルエルシー | 治療薬剤としての、s−ニトロソグルタチオンレダクターゼの新規ピロール阻害剤 |
DK2315590T3 (da) * | 2008-08-15 | 2012-11-19 | N30 Pharmaceuticals Inc | Pyrrolinhibitorer af S-nitrosoglutathionreduktase |
DK2318007T3 (da) | 2008-08-15 | 2013-03-25 | N30 Pharmaceuticals Inc | Nye pyrrol-inhibitorer af s-nitrosoglutathion-reduktase som terapeutiske midler |
EA018891B1 (ru) | 2008-10-23 | 2013-11-29 | Вертекс Фармасьютикалз, Инкорпорейтед | Модуляторы регулятора трансмембранной проводимости при муковисцидозе |
WO2010107476A1 (en) | 2009-03-19 | 2010-09-23 | Duke University | Inhibiting gsnor |
CA2781685C (en) | 2009-12-11 | 2018-09-04 | Autifony Therapeutics Limited | Imidazolidinedione derivatives |
ES2565345T3 (es) | 2010-02-12 | 2016-04-04 | Nivalis Therapeutics, Inc. | Nuevos inhibidores de la reductasa de s-nitrosoglutatión |
US20140094465A1 (en) | 2011-06-10 | 2014-04-03 | N30 Pharmaceuticals, Inc. | Compounds as S-Nitrosoglutathione Reductase Inhibitors |
-
2011
- 2011-10-07 ES ES11831651.2T patent/ES2553771T3/es active Active
- 2011-10-07 CN CN201180052350.7A patent/CN103200820B/zh active Active
- 2011-10-07 IN IN501MUN2013 patent/IN2013MN00501A/en unknown
- 2011-10-07 HU HUE11831651A patent/HUE025653T2/hu unknown
- 2011-10-07 AU AU2011311920A patent/AU2011311920B2/en not_active Ceased
- 2011-10-07 KR KR1020137010664A patent/KR101886459B1/ko active IP Right Grant
- 2011-10-07 US US13/824,430 patent/US8921562B2/en active Active
- 2011-10-07 SI SI201130672T patent/SI2624695T1/sl unknown
- 2011-10-07 DK DK11831651.2T patent/DK2624695T3/en active
- 2011-10-07 EP EP15180449.9A patent/EP2977050A1/en not_active Withdrawn
- 2011-10-07 PL PL11831651T patent/PL2624695T3/pl unknown
- 2011-10-07 RU RU2013112122/04A patent/RU2599144C2/ru active IP Right Revival
- 2011-10-07 PT PT118316512T patent/PT2624695E/pt unknown
- 2011-10-07 RS RS20150786A patent/RS54369B1/en unknown
- 2011-10-07 BR BR112013007907A patent/BR112013007907A2/pt not_active Application Discontinuation
- 2011-10-07 JP JP2013532965A patent/JP5855113B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2011-10-07 WO PCT/US2011/055200 patent/WO2012048181A1/en active Application Filing
- 2011-10-07 EP EP11831651.2A patent/EP2624695B1/en active Active
- 2011-10-07 CA CA2811791A patent/CA2811791C/en not_active Expired - Fee Related
-
2012
- 2012-12-24 IL IL223829A patent/IL223829A/en not_active IP Right Cessation
-
2013
- 2013-05-06 ZA ZA2013/03257A patent/ZA201303257B/en unknown
-
2014
- 2014-01-13 HK HK14100371.3A patent/HK1187207A1/xx not_active IP Right Cessation
- 2014-11-13 US US14/540,216 patent/US9139528B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2015
- 2015-08-04 US US14/817,329 patent/US9315462B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2015-10-19 JP JP2015205282A patent/JP2016074667A/ja active Pending
- 2015-12-21 HR HRP20151405TT patent/HRP20151405T1/hr unknown
-
2016
- 2016-01-21 SM SM201600021T patent/SMT201600021B/it unknown
- 2016-04-06 HK HK16103862.1A patent/HK1215862A1/zh unknown
- 2016-04-13 US US15/097,378 patent/US9433618B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2016-08-04 US US15/228,088 patent/US9856219B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008521894A (ja) * | 2004-11-30 | 2008-06-26 | アストラゼネカ・アクチエボラーグ | 新規化合物 |
WO2010004761A1 (ja) * | 2008-07-10 | 2010-01-14 | 一般社団法人ファルマIp | キノリンカルボキサミド誘導体を有効成分とするstat3阻害剤 |
WO2010044405A1 (ja) * | 2008-10-15 | 2010-04-22 | キッセイ薬品工業株式会社 | 縮合環誘導体及びその医薬用途 |
JP2013542937A (ja) * | 2010-10-08 | 2013-11-28 | エヌ30 ファーマシューティカルズ,インコーポレイテッド | S−ニトロソグルタチオン還元酵素阻害薬としての新規置換キノリン化合物 |
JP2013545821A (ja) * | 2010-12-16 | 2013-12-26 | エヌ30 ファーマシューティカルズ,インコーポレイテッド | S−ニトロソグルタチオン還元酵素阻害薬としての新規な置換二環芳香族化合物 |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
ANGEWANDTE CHEMIE INTERNATIONAL EDITION, vol. 49, JPN6016049922, 13 September 2010 (2010-09-13), pages 8520 - 8524, ISSN: 0003471150 * |
Also Published As
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5855113B2 (ja) | S−ニトロソグルタチオン還元酵素阻害薬としての新規置換キノリン化合物 | |
US9707212B2 (en) | S-nitrosoglutathione reductase inhibitors | |
US9364481B2 (en) | Substituted bicyclic aromatic compounds as S-nitrosoglutathione reductase inhibitors | |
AU2015224464B2 (en) | Novel substituted quinoline compounds as S-nitrosoglutathione reductase inhibitors |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170104 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20170315 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20170901 |