JP2016072936A - 画像表示装置 - Google Patents

画像表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016072936A
JP2016072936A JP2014203701A JP2014203701A JP2016072936A JP 2016072936 A JP2016072936 A JP 2016072936A JP 2014203701 A JP2014203701 A JP 2014203701A JP 2014203701 A JP2014203701 A JP 2014203701A JP 2016072936 A JP2016072936 A JP 2016072936A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical system
light
image display
mirror
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014203701A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6424552B2 (ja
Inventor
横山 修
Osamu Yokoyama
修 横山
米窪 政敏
Masatoshi Yonekubo
政敏 米窪
武田 高司
Takashi Takeda
高司 武田
大輔 石田
Daisuke Ishida
大輔 石田
光隆 井出
Mitsutaka Ide
光隆 井出
秀光 返町
Hidemitsu Sorimachi
秀光 返町
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2014203701A priority Critical patent/JP6424552B2/ja
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to EP15846815.7A priority patent/EP3203304A4/en
Priority to US15/514,627 priority patent/US10139630B2/en
Priority to PCT/JP2015/004747 priority patent/WO2016051706A1/ja
Priority to CN201580052764.8A priority patent/CN106716230B/zh
Priority to TW104132240A priority patent/TW201614330A/zh
Publication of JP2016072936A publication Critical patent/JP2016072936A/ja
Priority to US16/165,221 priority patent/US10495883B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6424552B2 publication Critical patent/JP6424552B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/017Head mounted
    • G02B27/0172Head mounted characterised by optical features
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/0816Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more reflecting elements
    • G02B26/0833Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more reflecting elements the reflecting element being a micromechanical device, e.g. a MEMS mirror, DMD
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/10Scanning systems
    • G02B26/101Scanning systems with both horizontal and vertical deflecting means, e.g. raster or XY scanners
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/0025Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for optical correction, e.g. distorsion, aberration
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/0081Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 with means for altering, e.g. enlarging, the entrance or exit pupil
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/32Holograms used as optical elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0005Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being of the fibre type
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/64Constructional details of receivers, e.g. cabinets or dust covers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B2027/011Head-up displays characterised by optical features comprising device for correcting geometrical aberrations, distortion
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B2027/0145Head-up displays characterised by optical features creating an intermediate image
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/017Head mounted
    • G02B27/0172Head mounted characterised by optical features
    • G02B2027/0174Head mounted characterised by optical features holographic
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/017Head mounted
    • G02B2027/0178Eyeglass type

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Diffracting Gratings Or Hologram Optical Elements (AREA)

Abstract

【課題】シースルー性を確保しつつ、眼の移動や眼幅の変化によらずに画像を視認でき、大きなサイズの画像を高品質で表示でき、小型で装着性や外観に優れた画像表示装置を提供する。
【解決手段】本発明の表示装置100は、光源光学系15と、光源光学系15から射出された光を反射させるミラー16と、ミラー16で反射した光を走査する光走査デバイス17と、光走査デバイス17から射出された光のビーム径を拡大する瞳拡大光学系12と、瞳拡大光学系12から射出された光が入射され、射出瞳Gの位置に生成される像を補正する補正光学系13と、補正光学系13から射出された光を偏向させて射出瞳Gの位置に導くとともに、外光の一部を透過させるホログラフィックミラー14(偏向光学系)と、を備えている。
【選択図】図3

Description

本発明は、画像表示装置に関する。
近年、ウェアラブル情報機器の一つとして、ヘッドマウントディスプレイなどの観察者の頭部に装着して使用する方式の画像表示装置が提供されている。例えば、下記の特許文献1には、光源と、光源からの光を変調して映像を表示する表示素子と、表示素子からの映像光を観察者の瞳に導く観察光学系と、を備えた映像表示装置が開示されている。この映像表示装置においては、観察者の眼前にホログラフィック光学素子が配置され、ホログラフィック光学素子が外界からの光を透過する。これにより、観察者は、表示素子からの映像に加えて外界の像を視認することができる。表示素子からの映像と外界の像の双方を同時に視認できる画像表示装置を、以下、シースルー型の画像表示装置と称することもある。この映像表示装置では、ホログラフィック光学素子のみが光学パワーを有しているため、ホログラフィック光学素子に起因する収差や歪曲を補正することが難しい。そのため、高い解像度で広い画角の画像、すなわち大きなサイズの画像を表示することが難しい。
また、特許文献1では、表示素子の例として液晶表示素子が挙げられているが、液晶表示素子のように2次元的な外形を持つデバイスを用いた場合、表示素子が大型化するという問題がある。そこで、表示素子を小型化するために、下記の特許文献2,3には、ミラーを駆動して2次元的に光を走査する走査手段を備えた画像表示装置が開示されている。ところが、特許文献2の装置においては、走査されるレーザー光の径が細い場合に、眼が移動したときにレーザー光が瞳の位置から外れ、画像が見えなくなるという問題がある。また、人によって右眼と左眼との間隔、いわゆる眼幅が異なるため、使用者が変わると、画像が見えなくなるという問題がある。
一方、特許文献3には、走査された光を眼前に導く導光板の光射出領域に光偏向手段を設け、画像光を光射出領域全体に広げて射出させることにより、眼が移動しても画像が見えるようにした画像表示装置が開示されている。このように画像光を広げることで射出瞳を拡大する機能のことを、以下、瞳拡大機能と称する。ところが、特許文献3の装置では、画像表示に必要な観察者の眼前の領域以外にも導光板が延伸し、顔の側方に導光板が張り出す形となるため、装置が大型化するとともに外観上好ましくない。
特許文献4には、眼前に配置されたミラーで接眼光学系を構成する場合の瞳拡大機能を有する映像表示装置が開示されている。具体的に、この映像表示装置では、凹面ミラーと眼との間に回折格子が配置され、凹面ミラーで反射した光が複数の光束に分割されることにより、瞳拡大機能が発揮される。ところが、この構成では、観察者の眼前に回折格子が配置されるため、シースルー性が損なわれる。
特開2012−13908号公報 再公表WO2009/041055号公報 特開2011−70141号公報 特開平7−72422号公報
以上述べたように、特許文献1−4の従来の画像表示装置においては、高解像度かつ大きなサイズの画像表示が難しい、眼の移動や眼幅の変化によって画像が見えなくなる、画像表示装置が大型化して外観上好ましくない、シースルー性が損なわれる、等の種々の問題がある。
本発明の一つの態様は、上記の課題を解決するためになされたものであり、シースルー性を確保しつつ、眼の移動や眼幅の変化によらずに画像を視認でき、大きなサイズの画像を高い品質で表示でき、小型で装着性や外観に優れた画像表示装置を提供することを目的の一つとする。
上記の目的を達成するために、本発明の一つの態様の画像表示装置は、光を射出する光源光学系と、前記光源光学系から射出された光を反射させるミラーと、前記ミラーで反射した光を走査して画像光とする光走査デバイスと、前記光走査デバイスから射出された光のビーム径を拡大する瞳拡大光学系と、前記瞳拡大光学系から射出された光が入射され、前記画像光の形状および収差を補正する補正光学系と、前記補正光学系から射出された光を偏向させて前記射出瞳の位置に導くとともに、外光の一部を透過させる偏向光学系と、を備えたことを特徴とする。
本発明の一つの態様の画像表示装置においては、光源光学系から射出された光を光走査デバイスにより走査することで画像光を生成する。光源光学系から射出された光を反射するミラーが設けられているため、光源光学系と光走査デバイスとの間の光路が折り返される。これにより、画像を生成する光学系の小型化が図れるとともに、画像表示装置の重心が後側(観察者の耳に近い側)に位置することで装着感に優れたものとなる。また、瞳拡大光学系は、光走査デバイスと補正光学系との間の光路上に位置するため、観察者の眼前に位置しない構成とすることができる。これにより、眼の移動や眼幅変動の影響を低減できる瞳拡大機能を有しつつ、シースルー性を確保することができる。
また、瞳拡大光学系の作用によって偏向光学系に入射する光の径が大きくなる。このとき、偏向光学系の設計を最適化したとしても、偏向光学系単独では収差や歪曲を補正しきれず、特に画像のサイズ、すなわち画角が大きい場合に画像の品質が低下するおそれがある。この点、本発明の一つの態様の画像表示装置は、画像光の形状および収差を補正する補正光学系を備えているため、例えば偏向光学系に起因する収差や歪曲が補正され、高品質の画像が得られる。このように、本発明の一つの態様によれば、シースルー性を確保しつつ、眼の移動や眼幅の変化によらずに画像を視認でき、大きなサイズの画像を高い品質で表示でき、小型で装着性や外観に優れた画像表示装置を提供できる。
本発明の一つの態様の画像表示装置において、前記偏向光学系は、ホログラフィックミラーで構成されていてもよい。
ホログラフィックミラーは、充分に大きい入射角で入射した光であっても、その光を正面側に反射することができ、反射した光を射出瞳に導くことができる。そのため、偏向光学系をホログラフィックミラーで構成することにより、偏向光学系を射出瞳の光軸に対して垂直に近い角度に配置でき、画像表示装置の眼前に位置する部位を薄くできる。その結果、外観に優れた画像表示装置を実現できる。
本発明の一つの態様の画像表示装置は、前記補正光学系が複数のレンズを備え、前記複数のレンズのうち少なくとも一つのレンズは、前記射出瞳に近い側の厚みが厚く、前記射出瞳から遠い側の厚みが薄い楔形状を有していてもよい。
この構成によれば、補正光学系の光軸を観察者の頭部に沿った方向に曲げることができる。その結果、画像表示装置全体の光学系も頭部に沿った配置とすることができ、外観や装着感に優れた画像表示装置を実現できる。
本発明の一つの態様の画像表示装置において、前記瞳拡大光学系は、断面形状が台形であり、前記瞳拡大光学系は、前記台形の互いに沿うように配置された2辺のうち短辺が前記射出瞳に近い側に位置し、長辺が前記射出瞳から遠い側に位置する向きに配置されていてもよい。
この構成によれば、瞳拡大光学系によって光学系の光軸を観察者の頭部に沿った方向に曲げることができる。その結果、外観や装着感に優れた画像表示装置を実現できる。
本発明の一つの態様の画像表示装置において、前記ミラーは、前記光源光学系から入射されて前記ミラーで反射した光の光路が前記ミラーに入射する光の光路に対して前記射出瞳から離れる側に位置するように、傾いて配置されていてもよい。
この構成によれば、光走査デバイスを光源光学系よりも観察者の頭部から遠い位置に配置できる。その結果、画像表示装置の頭側部に位置する部分の厚みを薄くでき、外観や装着感に優れた画像表示装置を実現できる。
本発明の一つの態様の画像表示装置において、前記光源光学系は、光源部と、前記光源部からの光を伝播させる光ファイバーと、前記光ファイバーから射出された光が入射するコリメーターレンズと、を備えていてもよい。
この構成によれば、光走査デバイスを光源光学系よりも観察者の頭部から遠い位置に配置できる。その結果、画像表示装置の頭側部に位置する部分の厚みを薄くでき、外観や装着感に優れた画像表示装置を実現できる。
使用者が本発明の一実施形態の画像表示装置を装着した状態を示す図である。 画像表示装置全体の斜視図である。 画像表示装置の構成を示す平面図である。 画像表示装置の各部の位置関係を示す平面図である。
以下、本発明の一実施形態について、図1〜図4を用いて説明する。
本実施形態の画像表示装置は、使用者が頭に装着して使用するヘッドマウントディスプレイの一例である。
以下の説明では、ヘッドマウントディスプレイ(Head Mounted Display)を、HMDと略記する。
図1は、使用者が本実施形態のHMDを装着した状態を示す図である。
図2は、本実施形態のHMDの斜視図である。
なお、以下の全ての図面においては各構成要素を見やすくするため、構成要素によって寸法の縮尺を異ならせて示すことがある。
図1に示すように、本実施形態のHMD300は、使用者が眼鏡を掛ける感覚で頭部に装着して使用するものである。本実施形態のHMD300は、シースルー型(透過型)のHMDである。本実施形態のHMD300によれば、使用者は画像表示部により生成された画像を視認でき、かつ、HMD300の外部の景色等の外界の像も視認できる。
図2に示すように、HMD300は、眼鏡に類似した形状を有する表示装置100と、使用者が手で持つことが可能な程度の大きさを有する制御装置(コントローラー)200と、を備えている。表示装置100と制御装置200とは、有線または無線で通信可能に接続される。本実施形態では、表示装置100を構成する左眼用画像表示部110Aおよび右眼用画像表示部110Bの各々と制御装置200とは、ケーブル150を介して有線で通信可能に接続され、画像信号や制御信号を通信する。
表示装置100は、メインフレーム120と、サブフレーム130と、左眼用画像表示部110Aと、右眼用画像表示部110Bと、を備えている。制御装置200は、表示部210と、操作ボタン部250と、を備えている。表示部210は、例えば使用者に与える各種の情報や指示等を表示する。メインフレーム120は、リム部121と、使用者が耳に掛けるための一対のテンプル部122A,122Bと、を備えている。サブフレーム130は、左眼用画像表示部110Aと、右眼用画像表示部110Bと、を支持する部材である。
図3は、表示装置100の各部の構成を示す平面図である。さらに、図3では、表示装置100を装着する使用者を頭上から見た状態を図示している。
右眼用画像表示部110Bと左眼用画像表示部110Aとは、同様の構成を有しており、双方の画像表示部内の各構成要素は左右対称に配置されている。そのため、以下では、右眼用画像表示部110Bを単に画像表示部110として詳細に説明し、左眼用画像表示部110Aの説明を省略する。
図3に示すように、画像表示部110は、画像生成部11と、瞳拡大光学系12と、補正光学系13と、ホログラフィックミラー14と、を備えている。画像生成部11は、画像情報を含む光を射出する。瞳拡大光学系12は、後述する光走査デバイス17から射出された光のビーム径を拡大する。補正光学系13は、瞳拡大光学系12から射出された光が入射され、画像生成部11で生成された画像情報を含む光の像の形状および収差を補正する。ホログラフィックミラー14は、補正光学系13から射出された光を偏向させて射出瞳Gの位置に導くとともに、外光の一部を透過させる。
本実施形態のホログラフィックミラー14は、特許請求の範囲の偏向光学系に対応する。
画像生成部11は、光源光学系15と、ミラー16と、光走査デバイス17と、を備えている。光源光学系15は、内部の半導体レーザーで生成された光を射出する。ミラー16は、光源光学系15から射出された光を反射し、光の光路を折り返す。光走査デバイス17は、ミラー16で反射した光を走査する。
光源光学系15は、光源部25と、ピックアップレンズ26と、光ファイバー27と、コリメーターレンズ28と、を備えている。光源部25は、例えば赤色光を射出する半導体レーザー、緑色光を射出する半導体レーザー、および青色光を射出する半導体レーザーを含む複数の固体光源(図示略)を備えている。各半導体レーザーから射出される各色光は、画像信号に応じて変調され、変調された各色光が合成され、画像光として光源部25から射出される。ピックアップレンズ26は、光源部25から射出した光を後段の光ファイバー27に伝達する。光ファイバー27は、光源部25からピックアップレンズ26を経て入射した光を後段の光学系に導く。コリメーターレンズ28は、光ファイバー27から入射した光を平行化する。
光源光学系15から射出された光は、ミラー16で反射することで光路が折り返され、光走査デバイス17に導かれる。本実施形態の場合、ミラー16は、ミラー16で反射した光の光路L2がミラー16に入射する光の光路L1に対して射出瞳Gから離れる側に位置するように、傾いて配置されている。換言すると、ミラー16は、反射面から延びる法線Vが観察者の頭部Hから遠ざかる方向に延びる向きに傾いて配置されている。これにより、光源光学系15から光走査デバイス17にかけての光路は、観察者の頭部Hに近い位置から離れる方向に折り返される。
光走査デバイス17は、例えばMEMSミラー(図示略)を備えている。光走査デバイス17は、光源光学系15の変調動作に合わせてMEMSミラーの姿勢を変化させ、光を2次元的に走査する。このようにして、光走査デバイス17は、画像情報を含む光を射出する。
光走査デバイス17から射出された光は、瞳拡大光学系12に入射する。瞳拡大光学系12は、複数の平行平板(図示略)と、複数のハーフミラー(図示略)と、を備えている。複数の平行平板は、ハーフミラーを介して接合されている。瞳拡大光学系12は、一対の端面が平行平板の厚さ方向に対して傾斜するようにカットされている。これら一対の端面のそれぞれは、光入射端面12aと光射出端面12bとなる。このように、瞳拡大光学系12の水平断面形状は台形である。瞳拡大光学系12は、台形の互いに平行な2辺のうち、短辺が射出瞳Gに近い側に位置し、長辺が射出瞳Gから遠い側に位置する向きに配置されている。
瞳拡大光学系12においては、光入射端面12aから入射した光が複数のハーフミラーで透過および反射を繰り返した後、光射出端面12bから射出される。光射出端面12bから射出された光の幅は、光入射端面12aに入射した光の幅に対して拡大される。また、光入射端面12aへの光の入射角度と光射出端面12bからの光の射出角度とは一致する。したがって、例えば光入射端面12aに対して垂直に入射した光は光射出端面12bから垂直に射出され、光入射端面12aに対して所定の入射角度で入射した光は、光射出端面12bから入射角度と等しい射出角度で射出される。これにより、光が瞳拡大光学系12を透過する際、光路は台形の短辺側に曲がる。
補正光学系13は、瞳拡大光学系12とホログラフィックミラー14との間に設けられている。補正光学系13は、瞳拡大光学系12から射出された光が入射され、ホログラフィックミラー14に起因して生じる像の収差や歪曲を補正する。補正光学系13は、光入射側から順に、第1補正レンズ21と、第2補正レンズ22と、第3補正レンズ23と、を備えている。本実施形態では、補正光学系13は、第1補正レンズ21、第2補正レンズ22および第3補正レンズ23の3枚のレンズで構成されているが、補正レンズの枚数は特に限定されない。
補正光学系を構成する3枚の補正レンズのうち、第1補正レンズ21と第3補正レンズ23とは、射出瞳G(すなわち観察者の頭部H)に近い側の厚みが厚く、射出瞳Gから遠い側の厚みが薄い楔形状を有している。本実施形態では、2枚の補正レンズが楔形状を有する例を示したが、楔形状を有する補正レンズの枚数は必ずしも2枚に限ることはなく、少なくとも1枚のレンズが楔形状を有していればよい。
ホログラフィックミラー14は、補正光学系13から射出された光を射出瞳Gに向けて反射して画像を生成する一方、外光の一部を透過する。ホログラフィックミラー14は、体積ホログラムを有し、体積ホログラムパターンの変更により光の入射角と反射角とを任意に調整することができる。そのため、ホログラフィックミラー14が観察者の顔の前面に略平行に配置されていても、補正光学系13から大きい入射角で入射した光を射出瞳、すなわち観察者の瞳に導くことができる。また、補正光学系13とホログラフィックミラー14との間の光路上には中間像が生成される。
図4は、表示装置100の各部の位置関係を示す平面図である。
図4に示すように、ホログラフィックミラー14の中心C1を通る接平面Fを想定する。ホログラフィックミラー14は、射出瞳Gの光軸AX1と接平面Fに垂直な軸AX2とのなす角度θ1が5°以下になるように配置されている。この角度を前提として、ホログラフィックミラー14と補正光学系13との光学設計を最適化する。例えば偏向光学系として一般のハーフミラーを用いたとすると、偏向光学系を光軸AX1に対して45°に傾ける必要がある。これに対し、本実施形態の場合、このようにホログラフィックミラー14が射出瞳Gの光軸AX1に対して垂直に近い角度に配置できるため、観察者の眼前に位置する画像表示部110を薄型化することができる。
射出瞳Gからホログラフィックミラー14の中心C1までの距離T1は30mm以上となるように設定される。したがって、表示装置100を装着した状態で、観察者の瞳からホログラフィックミラー14の中心C1までの距離は30mm以上となる。この構成により、補正光学系13から射出される径の大きな光をホログラフィックミラー14に斜めに入射させるための空間が確保される。これにより、広い画角範囲の光を観察者の眼に導くことができ、大きなサイズの画像を見ることができる。
補正光学系13は、射出瞳Gの光軸AX1と補正光学系13の光軸AX3とのなす角度θ2が55°以上となるように配置されている。この構成によれば、補正光学系13をホログラフィックミラー14の斜め後方に離して配置することができる。これにより、観察者が通常(視力矯正用)の眼鏡を掛けたままで表示装置100を装着することができる。
さらに、補正光学系13は、射出瞳Gの光軸AX1とのなす角度θ3が50°となる範囲の外側に配置されている。このようにすれば、射出瞳Gの光軸AX1に対して50°以内の範囲に補正光学系13を含めた他の光学系が配置されないことになる。これにより、観察者の視野が充分に確保され、良好なシースルー性を得ることができる。
本実施形態のHMD300においては、画像生成部11に、光源光学系15から射出された光を反射するミラー16が設けられているため、光源光学系15と光走査デバイス17との間の光路が折り返される。これにより、画像生成部11の小型化、ひいては表示装置100全体の小型化が図れる。
また、観察者の頭部Hの前側をホログラフィックミラー14が占め、観察者の耳に近い側頭部側を補正光学系13、瞳拡大光学系12、光走査デバイス17および光源光学系15が占める。ホログラフィックミラー14は充分に軽量化できるのに対し、その他の光学部品の軽量化には限界がある。ホログラフィックミラー14以外の光学系が観察者の耳に近い側頭部に位置することにより、表示装置100の重心は耳に近い位置にくる。そのため、観察者が表示装置100を装着し、例えば頭部を動かしたときなどにも表示装置100が頭部に安定して保持されやすい、という効果が得られる。
瞳拡大光学系12は、光走査デバイス17と補正光学系13との間の光路上に位置するため、観察者の眼前に位置しない構成となる。これにより、眼の移動や眼幅変動の影響を低減できる瞳拡大機能を有しつつ、良好なシースルー性を確保することができる。また、瞳拡大光学系12の作用によってホログラフィックミラー14に入射する光の径が大きくなるが、ホログラフィックミラー14の光学設計を最適化したとしても収差や歪曲を補正しきれず、特に画像のサイズが大きい、すなわち画角が大きい場合に画像の品質が低下する虞がある。この点、本実施形態のHMD300は補正光学系13を備えているため、ホログラフィックミラー14に起因する収差や歪曲が補正され、高品質の画像が得られる。このように、本実施形態によれば、シースルー性を確保しつつ眼の移動や眼幅の変化によらずに画像を視認でき、大きなサイズの画像を高い品質で表示でき、小型で装着性や外観に優れたHMDを提供できる。
上述したように、本実施形態のHMD300においては、瞳拡大光学系12の向き、補正光学系13を構成する一部の補正レンズの形状等を工夫したことにより、光学系全体の光路が観察者の顔に沿った形態となる。また、補正光学系13とホログラフィックミラー14との間の光路上に中間像が生成されるため、この光路上において光が絞られ、光が頭部Hと干渉するおそれが少ない。その結果、表示装置100の外形を顔に沿わせることができ、表示装置100の外観をスマートなものとすることができる。
なお、本発明の技術範囲は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において種々の変更を加えることが可能である。
例えば上記実施形態では、偏向光学系としてホログラフィックミラーを用いたが、ホログラフィックミラーに限らず、例えばフレネルレンズ、プリズム等の偏向光学系を用いてもよい。その他、画像表示装置の各部の具体的な構成については、上記実施形態に限ることなく、適宜変更が可能である。
12…瞳拡大光学系、13…補正光学系、14…ホログラフィックミラー(偏向光学系)、15…光源光学系、16…ミラー、17…光走査デバイス、25…光源部、27…光ファイバー、28…コリメーターレンズ。

Claims (6)

  1. 光を射出する光源光学系と、
    前記光源光学系から射出された光を反射させるミラーと、
    前記ミラーで反射した光を走査して画像光とする光走査デバイスと、
    前記光走査デバイスから射出された光のビーム径を拡大する瞳拡大光学系と、
    前記瞳拡大光学系から射出された光が入射され、前記画像光の形状および収差を補正する補正光学系と、
    前記補正光学系から射出された光を偏向させて前記射出瞳の位置に導くとともに、外光の一部を透過させる偏向光学系と、を備えたことを特徴とする画像表示装置。
  2. 前記偏向光学系が、ホログラフィックミラーで構成されていることを特徴とする請求項1に記載の画像表示装置。
  3. 前記補正光学系が複数のレンズを備え、
    前記複数のレンズのうち少なくとも一つのレンズは、前記射出瞳に近い側の厚みが厚く、前記射出瞳から遠い側の厚みが薄い楔形状を有することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の画像表示装置。
  4. 前記瞳拡大光学系は、断面形状が台形であり、
    前記瞳拡大光学系は、前記台形の互いに沿うように配置された2辺のうち短辺が前記射出瞳に近い側に位置し、長辺が前記射出瞳から遠い側に位置する向きに配置されていることを特徴とする請求項1から請求項3までのいずれか一項に記載の画像表示装置。
  5. 前記ミラーは、前記光源光学系から入射されて前記ミラーで反射した光の光路が前記ミラーに入射する光の光路に対して前記射出瞳から離れる側に位置するように、傾いて配置されていることを特徴とする請求項1から請求項4までのいずれか一項に記載の画像表示装置。
  6. 前記光源光学系は、光源部と、前記光源部からの光を伝播させる光ファイバーと、前記光ファイバーから射出された光が入射するコリメーターレンズと、を備えたことを特徴とする請求項1から請求項5までのいずれか一項に記載の画像表示装置。
JP2014203701A 2014-10-02 2014-10-02 画像表示装置 Active JP6424552B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014203701A JP6424552B2 (ja) 2014-10-02 2014-10-02 画像表示装置
US15/514,627 US10139630B2 (en) 2014-10-02 2015-09-17 Image display device with optical systems to guide light to a pupil
PCT/JP2015/004747 WO2016051706A1 (ja) 2014-10-02 2015-09-17 画像表示装置
CN201580052764.8A CN106716230B (zh) 2014-10-02 2015-09-17 图像显示装置
EP15846815.7A EP3203304A4 (en) 2014-10-02 2015-09-17 Image display device
TW104132240A TW201614330A (en) 2014-10-02 2015-09-30 Image display device
US16/165,221 US10495883B2 (en) 2014-10-02 2018-10-19 Image display device with optical systems to guide light to a pupil

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014203701A JP6424552B2 (ja) 2014-10-02 2014-10-02 画像表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016072936A true JP2016072936A (ja) 2016-05-09
JP6424552B2 JP6424552B2 (ja) 2018-11-21

Family

ID=55629781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014203701A Active JP6424552B2 (ja) 2014-10-02 2014-10-02 画像表示装置

Country Status (6)

Country Link
US (2) US10139630B2 (ja)
EP (1) EP3203304A4 (ja)
JP (1) JP6424552B2 (ja)
CN (1) CN106716230B (ja)
TW (1) TW201614330A (ja)
WO (1) WO2016051706A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018225408A1 (ja) * 2017-06-08 2018-12-13 株式会社Nttドコモ 眼鏡型画像表示装置
US10162183B2 (en) 2016-09-26 2018-12-25 Seiko Epson Corporation Head mounted display device
WO2021090625A1 (ja) * 2019-11-08 2021-05-14 株式会社日立エルジーデータストレージ 映像表示装置及び映像表示システム
US11175514B2 (en) 2018-04-10 2021-11-16 Japan Display Inc. Head mounted display
KR102419389B1 (ko) * 2021-10-13 2022-07-11 주식회사 셀리코 광 섬유를 이용한 2차원 영상 디스플레이 장치

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6424552B2 (ja) * 2014-10-02 2018-11-21 セイコーエプソン株式会社 画像表示装置
US11391955B2 (en) * 2016-12-08 2022-07-19 Darwin Hu Display devices for displaying holograms
JP7200637B2 (ja) 2017-12-25 2023-01-10 株式会社リコー 頭部装着型表示装置および表示システム
CN111971609B (zh) * 2018-04-06 2023-03-14 依视路国际公司 用于定制被适配用于生成虚像的头戴式装置的方法
WO2020069371A1 (en) * 2018-09-28 2020-04-02 Magic Leap, Inc. Method and system for fiber scanning projector with angled eyepiece
JP7223248B2 (ja) * 2018-11-01 2023-02-16 セイコーエプソン株式会社 表示装置
JP7205166B2 (ja) * 2018-11-01 2023-01-17 セイコーエプソン株式会社 表示装置
US11803057B2 (en) 2019-03-06 2023-10-31 Ricoh Company, Ltd. Optical device, retinal projection display, head-mounted display, and optometric apparatus
US20220155614A1 (en) * 2019-03-28 2022-05-19 Mitsubishi Electric Corporation Floating image display device
CN114879359A (zh) * 2021-02-05 2022-08-09 华为技术有限公司 近眼显示设备

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5535025A (en) * 1994-02-01 1996-07-09 Hughes Training, Inc. Helmet mounted off axis liquid crystal display with a fiber optic wedge and a curved reflector
JP2006178033A (ja) * 2004-12-21 2006-07-06 Canon Inc 走査型表示光学系
JP2007333952A (ja) * 2006-06-14 2007-12-27 Konica Minolta Holdings Inc 映像表示装置およびヘッドマウントディスプレイ
JP2011180415A (ja) * 2010-03-02 2011-09-15 Brother Industries Ltd 画像表示装置
JP2013080039A (ja) * 2011-10-03 2013-05-02 Seiko Epson Corp 虚像表示装置及びその製造方法
JP2014503836A (ja) * 2010-11-08 2014-02-13 シーリアル テクノロジーズ ソシエテ アノニム 表示装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5341230A (en) * 1992-12-22 1994-08-23 Hughes Aircraft Company Waveguide holographic telltale display
JP3623250B2 (ja) 1993-06-23 2005-02-23 オリンパス株式会社 映像表示装置
US5576887A (en) 1995-06-22 1996-11-19 Honeywell Inc. Head gear display system using off-axis image sources
US5701132A (en) * 1996-03-29 1997-12-23 University Of Washington Virtual retinal display with expanded exit pupil
US6771423B2 (en) * 2001-05-07 2004-08-03 Richard Geist Head-mounted virtual display apparatus with a near-eye light deflecting element in the peripheral field of view
JP4655263B2 (ja) * 2004-08-12 2011-03-23 ブラザー工業株式会社 画像表示装置及びその板状反射素子
JP5216761B2 (ja) 2007-09-26 2013-06-19 パナソニック株式会社 ビーム走査型表示装置
JP5316391B2 (ja) 2009-08-31 2013-10-16 ソニー株式会社 画像表示装置及び頭部装着型ディスプレイ
JP5408057B2 (ja) 2010-06-30 2014-02-05 コニカミノルタ株式会社 映像表示装置およびヘッドマウントディスプレイ
EP2724332B1 (en) * 2011-06-23 2018-04-18 Covectra, Inc. Systems for tracking and authenticating goods
US8824779B1 (en) * 2011-12-20 2014-09-02 Christopher Charles Smyth Apparatus and method for determining eye gaze from stereo-optic views
JP6424552B2 (ja) * 2014-10-02 2018-11-21 セイコーエプソン株式会社 画像表示装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5535025A (en) * 1994-02-01 1996-07-09 Hughes Training, Inc. Helmet mounted off axis liquid crystal display with a fiber optic wedge and a curved reflector
JP2006178033A (ja) * 2004-12-21 2006-07-06 Canon Inc 走査型表示光学系
JP2007333952A (ja) * 2006-06-14 2007-12-27 Konica Minolta Holdings Inc 映像表示装置およびヘッドマウントディスプレイ
JP2011180415A (ja) * 2010-03-02 2011-09-15 Brother Industries Ltd 画像表示装置
JP2014503836A (ja) * 2010-11-08 2014-02-13 シーリアル テクノロジーズ ソシエテ アノニム 表示装置
JP2013080039A (ja) * 2011-10-03 2013-05-02 Seiko Epson Corp 虚像表示装置及びその製造方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10162183B2 (en) 2016-09-26 2018-12-25 Seiko Epson Corporation Head mounted display device
WO2018225408A1 (ja) * 2017-06-08 2018-12-13 株式会社Nttドコモ 眼鏡型画像表示装置
JPWO2018225408A1 (ja) * 2017-06-08 2019-11-07 株式会社Nttドコモ 眼鏡型画像表示装置
US11175514B2 (en) 2018-04-10 2021-11-16 Japan Display Inc. Head mounted display
WO2021090625A1 (ja) * 2019-11-08 2021-05-14 株式会社日立エルジーデータストレージ 映像表示装置及び映像表示システム
JP2021076701A (ja) * 2019-11-08 2021-05-20 株式会社日立エルジーデータストレージ 映像表示装置及び映像表示システム
JP7261724B2 (ja) 2019-11-08 2023-04-20 株式会社日立エルジーデータストレージ 映像表示装置及び映像表示システム
KR102419389B1 (ko) * 2021-10-13 2022-07-11 주식회사 셀리코 광 섬유를 이용한 2차원 영상 디스플레이 장치

Also Published As

Publication number Publication date
CN106716230A (zh) 2017-05-24
US10139630B2 (en) 2018-11-27
US20190049735A1 (en) 2019-02-14
TW201614330A (en) 2016-04-16
JP6424552B2 (ja) 2018-11-21
US10495883B2 (en) 2019-12-03
CN106716230B (zh) 2019-12-24
WO2016051706A1 (ja) 2016-04-07
US20170227776A1 (en) 2017-08-10
EP3203304A4 (en) 2018-07-18
EP3203304A1 (en) 2017-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6424552B2 (ja) 画像表示装置
CN107077001B (zh) 图像显示装置
JP5237268B2 (ja) 表示装置
CN107407812B (zh) 图像显示装置
US8403490B2 (en) Beam scanning-type display device, method, program and integrated circuit
US20200333610A1 (en) Image display device having maximum emission angle of first image light smaller than maximum viewing angle of virtual image
EP3518024A1 (en) Display device
CN106353885B (zh) 图像显示装置
JP2016538580A (ja) ユーザの頭部に装着可能な、画像を生成する表示装置用の眼鏡レンズ、及び該眼鏡レンズを備えた表示装置
JPWO2009066446A1 (ja) ビーム走査型表示装置、表示方法、及び自動車
US9810908B2 (en) Virtual image display device
CN217467363U (zh) 一种近眼显示光学系统及头戴式显示设备
KR102620615B1 (ko) 가상 화상 생성용 광학 시스템, 및 스마트글라스
JP2019144515A (ja) 虚像表示装置
JP2016224345A (ja) 画像表示装置
JP5195707B2 (ja) ヘッドマウントディスプレイ
US20240168278A1 (en) Light source device and image display device
JP2016151601A (ja) 画像表示装置
JP2021004973A (ja) ヘッドアップディスプレイ装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20160623

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180817

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20180905

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180911

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180925

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181008

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6424552

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150