JP2016538580A - ユーザの頭部に装着可能な、画像を生成する表示装置用の眼鏡レンズ、及び該眼鏡レンズを備えた表示装置 - Google Patents

ユーザの頭部に装着可能な、画像を生成する表示装置用の眼鏡レンズ、及び該眼鏡レンズを備えた表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016538580A
JP2016538580A JP2016518157A JP2016518157A JP2016538580A JP 2016538580 A JP2016538580 A JP 2016538580A JP 2016518157 A JP2016518157 A JP 2016518157A JP 2016518157 A JP2016518157 A JP 2016518157A JP 2016538580 A JP2016538580 A JP 2016538580A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coupling
spectacle lens
grating
section
sub
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016518157A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6453861B2 (ja
Inventor
ドプシャル、ハンス−ユルゲン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Carl Zeiss Smart Optics GmbH
Original Assignee
Carl Zeiss Smart Optics GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Carl Zeiss Smart Optics GmbH filed Critical Carl Zeiss Smart Optics GmbH
Publication of JP2016538580A publication Critical patent/JP2016538580A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6453861B2 publication Critical patent/JP6453861B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/017Head mounted
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/017Head mounted
    • G02B27/0172Head mounted characterised by optical features
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/42Diffraction optics, i.e. systems including a diffractive element being designed for providing a diffractive effect
    • G02B27/4205Diffraction optics, i.e. systems including a diffractive element being designed for providing a diffractive effect having a diffractive optical element [DOE] contributing to image formation, e.g. whereby modulation transfer function MTF or optical aberrations are relevant
    • G02B27/4216Diffraction optics, i.e. systems including a diffractive element being designed for providing a diffractive effect having a diffractive optical element [DOE] contributing to image formation, e.g. whereby modulation transfer function MTF or optical aberrations are relevant correcting geometrical aberrations
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/42Diffraction optics, i.e. systems including a diffractive element being designed for providing a diffractive effect
    • G02B27/4272Diffraction optics, i.e. systems including a diffractive element being designed for providing a diffractive effect having plural diffractive elements positioned sequentially along the optical path
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/18Diffraction gratings
    • G02B5/1842Gratings for image generation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C7/00Optical parts
    • G02C7/02Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses
    • G02C7/08Auxiliary lenses; Arrangements for varying focal length
    • G02C7/086Auxiliary lenses located directly on a main spectacle lens or in the immediate vicinity of main spectacles
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B2027/011Head-up displays characterised by optical features comprising device for correcting geometrical aberrations, distortion
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B2027/0123Head-up displays characterised by optical features comprising devices increasing the field of view
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B2027/0123Head-up displays characterised by optical features comprising devices increasing the field of view
    • G02B2027/0125Field-of-view increase by wavefront division
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B2027/013Head-up displays characterised by optical features comprising a combiner of particular shape, e.g. curvature
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/017Head mounted
    • G02B2027/0178Eyeglass type
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0035Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/0038Linear indentations or grooves, e.g. arc-shaped grooves or meandering grooves, extending over the full length or width of the light guide

Abstract

ユーザの頭部に装着可能な、画像を生成する表示装置(1)用の眼鏡レンズが提供され、少なくともいずれかが湾曲した前面(5)及び背面(6)と、眼鏡レンズ(3、4)を上面から見た場合の、眼鏡レンズ(3、4)のエッジ領域(15)のカップリングインセクション(10)及び眼鏡レンズ(3、4)の中央領域(16)のカップリングアウトセクション(11)とを有し、眼鏡レンズ(3、4)は、生成された画像のピクセルの光束(L1、L2、L3)を、カップリングインセクション(10)を介して眼鏡レンズ(3、4)にカップリングインし、眼鏡レンズ(3、4)において光束(L1、L2、L3)をカップリングアウトセクション(11)まで案内し、光束(L1、L2、L3)を、カップリングアウトセクション(11)を介して眼鏡レンズ(3、4)からカップリングアウトするのに好適であり、カップリングイン中に、カップリングインセクション(10)は、光束(L1)のうちの少なくとも1つを、第1の方向に互いからオフセットされて眼鏡レンズ(3、4)にカップリングインするよう、幾つかの第1のサブ光束(L11、L12、L13、L14)にそれぞれ分割し、第1のサブ光束(L11〜L14)が、眼鏡レンズ(3、4)において、第1の方向に対して横断して進む第2の方向に沿ってカップリングアウトセクション(11)まで案内されるようにし、カップリングアウト中に、カップリングアウトセクション(11)は、第1のサブ光束(L11)のうちの少なくとも1つを、幾つかの第2のサブ光束(L111、L112、L113、L114)にそれぞれ分割し、第2の方向に互いからオフセットして眼鏡レンズからカップリングアウトする。

Description

本発明は、ユーザの頭部に装着可能な、画像を生成する表示装置用の眼鏡レンズ、及び該眼鏡レンズを備えた表示装置に関する。
そのような眼鏡レンズの場合、原則として、所望の装着快適性を確実にするために、眼鏡レンズが可能な限り薄いことが望ましい。しかし、眼鏡レンズを薄く形成することは、不都合には、アイボックス(すなわち、眼鏡レンズにおいて案内され、眼鏡レンズからカップリングアウトされる画像を仮想の画像として知覚することができる領域)が、概して非常に小さいことにつながる。
したがって、ここから始めると、本発明の目的は、ユーザの頭部に装着可能な、画像を生成する表示装置用の眼鏡レンズを提供することであり、眼鏡レンズは、湾曲した前面及び/又は湾曲した背面、ならびに、大きいアイボックスを備え、同時に、十分に大きい視野を提供することができる。
この目的は、ユーザの頭部に装着可能な、画像を生成する表示装置用の眼鏡レンズによる発明によって達成され、眼鏡レンズは、少なくともいずれかが湾曲した前面及び背面と、眼鏡レンズを上面から見た場合の、眼鏡レンズのエッジ領域のカップリングインセクション及び眼鏡レンズの中央領域のカップリングアウトセクションとを有し、眼鏡レンズは、仮想の画像として生成された画像を表示するために、生成された画像のピクセルの光束を、カップリングインセクションを介して眼鏡レンズにカップリングインし、眼鏡レンズにおいて光束をカップリングアウトセクションまで案内し、光束を、カップリングアウトセクションを介して眼鏡レンズからカップリングアウトするのに好適であり、カップリングイン中に、カップリングインセクションは、光束のうちの少なくとも1つを、第1の方向に互いからオフセットされて眼鏡レンズにカップリングインするよう、幾つかの第1のサブ光束にそれぞれ分割し、第1のサブ光束が、眼鏡レンズにおいて、第1の方向に対して横断して進む第2の方向に沿ってカップリングアウトセクションまで案内されるようにし、カップリングアウト中に、カップリングアウトセクションは、第1のサブ光束のうちの少なくとも1つを、幾つかの第2のサブ光束にそれぞれ分割し、第2の方向に互いからオフセットして眼鏡レンズからカップリングアウトする。
本発明による眼鏡レンズの場合、したがって、カップリングインセクションは、第1の方向への拡大を行う第1のビームエキスパンダーとして形成される。カップリングアウトセクションは、第2の方向への拡大を行う第2のビームエキスパンダーとして形成される。その結果、アイボックス(ユーザがカップリングアウトされた仮想の画像を知覚することができる領域)は、第1の方向及び第2の方向への記載される拡大が行われない眼鏡レンズに比して、第1の方向及び第2の方向の双方に拡大される。
第1の方向及び第2の方向は好ましくは互いに直交する。
本発明による眼鏡レンズの場合、カップリングインセクション及び/又はカップリングアウトセクションはイメージング特性を有することができる。
特に、カップリングインセクション及びカップリングアウトセクションはそれぞれ格子を含む。格子はそれぞれ、反射格子、特に反射体積格子又は反射ホログラムとして形成することができる。さらに、格子を眼鏡レンズの前面又は背面に形成することが可能である。
特に、カップリングインセクション及び/又はカップリングアウトセクションの格子は、イメージング格子として形成することができる。したがって、(例えば、眼鏡レンズにおける全反射による案内に起因して)特に、光束がカップリングアウト格子に非常に平坦な角度で当たるために生じるイメージング誤差を相殺することが可能である。これは特に非点収差及びコマ収差に関連する。
本発明による眼鏡レンズの場合、第1のサブ光束は、関連するピクセルの位置に応じて、カップリングアウトセクションの格子(いわゆる、下記カップリングアウト格子)に最大でn回当たることができ、nは3以上の整数であり、第1のサブ光束は、カップリングアウトセクションの格子において、関連するピクセルの位置に応じて、1回〜m回連続的に当たることでカップリングアウトされ、mは1以上の整数であり、nよりも小さく、カップリングアウトは遅くとも(n−m+1)回目に当たるときにおいて開始する。
関連するピクセルの位置に応じた、光束又は対応する第2のサブ光束のこのカップリングアウトによって、カップリングアウト格子を、所望のアイボックスを所定の視野で同時に実現することができるように、当たる第1のサブ光束に適合することができる。第1のサブ光束はそれぞれ、それらが連続的に当たることによって異なる位置においてカップリングアウト格子に当たるため、これに必要なカップリングアウト格子の対応する適合が容易に可能である。
さらに、本発明による眼鏡レンズの場合、カップリングアウトセクションの格子は、第1のサブ光束のその回折効率が1回目からm回目のカップリングアウトまで高まるように設計することができる。
本発明による眼鏡レンズの場合、カップリングインセクションの格子及びカップリングアウトセクションの格子はそれぞれ、異なる中心周波数に設計されている幾つかの個々の格子を重ね合わせたものとすることができ、2つの格子の個々の格子の中心周波数はそれぞれ、対で一致する。
さらに、本発明による眼鏡レンズの場合、カップリングインセクションは第1のカップリングイン格子及び第2のカップリングイン格子を含むことができ、少なくとも1つの光束は、第1のカップリングイン格子によって第2のカップリングイン格子へ偏向され、第2のカップリングイン格子は、幾つかの第1のサブ光束への分割を行う。第1のカップリングイン格子及び第2のカップリングイン格子はそれぞれ、反射格子として、特に反射体積格子又は反射ホログラムとして形成することができる。第1のサブ光束を眼鏡レンズにカップリングインするとともに第2のサブ光束をカップリングアウトするために、カップリングインセクション及びカップリングアウトセクションの2つの格子と同じように2つのカップリングイン格子をさらに開発することができる。
特に、第1のカップリングイン格子及び第2のカップリングイン格子は、波長に依存する回折効果が相殺されるように形成することができる。このために、例えば、第1のカップリングイン格子の一次の回折を、第2のカップリングイン格子への偏向に用いることができる。次に、幾つかの第1のサブ光束への分割が、好ましくは同様に一次の回折によって第2のカップリングイン格子において生じる。第2のカップリングイン格子に再び当たる光束の部分は、前回当たっている間のゼロ次の回折によって第2のカップリングイン格子において反射される。
当然ながら、カップリングインセクション及び/又はカップリングアウトセクションの格子は、透過格子として形成することもできる。
少なくとも1つの光束が異なる位置において第2のカップリングイン格子に複数回当たるように用いることができる反射表面(例えば、反射層、反射層システム、又は、内部全反射が生じる境界面)は、第2のカップリングイン格子に対向するものとすることができる。
さらに、本発明による眼鏡レンズの場合、カップリングインセクション及び/又はカップリングアウトセクションは、反射及び透過によって(回折効果によってではない)第1のサブ光束及び/又は第2のサブ光束への分割を行うために、幾つかの部分反射性のファセットを含むことができる。
各場合に、(例えば、内部全反射の表面のような)反射層又は反射表面は、部分反射性のファセットの後ろに配置することができ、その結果、ファセットを通して透過される部分がこの反射層又は反射表面において反射され、後ろから部分反射性のファセットを通して進み、第2の反射層又は第2の反射表面によって、最初に当たった位置に対してオフセットされた位置において部分反射性のファセットに再び反射される。
部分反射性のファセットの反射性は、対応するサブ光束への最初の分割から最後の分割まで高まることができる。
カップリングアウトセクションは眼鏡レンズの一部とすることができる。しかし、カップリングアウトセクションを別個に製造し、エッジ領域において眼鏡レンズに接続することが可能である。
本発明による眼鏡レンズは、ガラス及び/又はプラスチックから製造することができる。
眼鏡レンズの前面のみ又は背面のみが湾曲して形成される場合、2つの面のうちの他方は平坦である。好ましくは、前面及び背面の双方が湾曲して形成される。
特に、カップリングインセクション及び/又はカップリングアウトセクションの格子又はファセットは、眼鏡レンズの前面に形成することができる。前面は、意図される使用の間にユーザの目から離れるように向く面である。
ファセットは、特に、表面の一部分、表面要素又は表面を意味する。表面の一部分、表面要素又は表面は、説明するファセットの光学的効果を提供することができる。
特に、眼鏡レンズは、第1のサブ光束の幾つかのカップリングアウト、したがって第1のサブ光束の幾つかの第2のサブ光束がアイボックスにおいて部分的に重なるように形成することができる。
特に、眼鏡レンズ及びカップリングアウトセクションは、周囲と重ねられた生成された画像をユーザが知覚できるように形成することができる。
本発明による眼鏡レンズは、2次元ビームエキスパンダーと称することもできる。
カップリングインセクションは、少なくとも1つの光束が、まずコリメートされてから第1のサブ光束に分割されるように、例えばコリメーション効果を有することができる。
さらに、ユーザの頭部に装着可能なホルダーと、画像を生成する、ホルダーに固定される画像生成モジュールと、ホルダーに固定されるイメージング光学システムであって、上記発明の眼鏡レンズを備え、ホルダーが頭部に装着されたとき、ユーザが生成された画像を仮想画像として知覚することができるように生成された画像を映すイメージング光学システムとを有する表示装置が提供される。ホルダーは、一対の眼鏡の形態とすることができる。
イメージング光学システムは、眼鏡レンズを唯一の光学要素として備えることができる。ただし、イメージング光学システムは、眼鏡レンズに加えて、少なくとも1つのさらなる光学要素を備えることも可能である。
したがって、このさらなる光学要素は、例えば、眼鏡レンズと画像生成モジュールとの間に配置されるコリメート光学システムであってもよく、その結果、画像生成モジュールからの光束は、コリメートされた束として眼鏡レンズ中にカップリングされる。
画像生成モジュールは特に、例えば、LCDモジュール、LCoSモジュール、OLEDモジュール又は傾斜ミラーマトリックスのような2次元イメージングシステムを備えることができる。イメージングシステムは自己発光性又は非自己発光性とすることができる。
画像生成モジュールは、それが単色画像又は多色画像を生成するように特に形成することができる。
加えて、目盛り付きフィルターを眼鏡レンズと画像生成モジュールとの間に配置することができる。加えて又は代替的に、画像生成モジュールは、放射光強度の位置依存変化を含むことができる。それによって、さらに、可能な限り均質な強度を、ユーザによって知覚することができる画像において達成することができる。
本発明による表示装置は、その動作のために必要である当業者に知られているさらなる要素を備えることができる。
上記で挙げた特徴及び以下でさらに説明する特徴は、述べられる組合せにおいてだけでなく、本発明の範囲から逸脱することなく他の組合せにおいても又は単独でも使用され得ることを理解されたい。
本発明にとって本質的な特徴をも開示する添付の図面を参照しながら、本発明について、以下で例としてより一層詳細に説明し、以下に図示する。
本発明による表示装置のある実施形態の概略斜視図である。 図1に記載の表示装置の第1の眼鏡レンズの断面図である。 本発明による眼鏡レンズの概略斜視図である。 カップリングインセクション10の図である。 眼鏡レンズの断面図である。 第1の光束L1のカップリングアウトの、図2に従った詳細図である。 第1の光束L1のカップリングアウトの、図2に従った詳細図である。 第1の光束L1のカップリングアウトの、図2に従った詳細図である。 第1の光束L1のカップリングアウトの、図2に従った詳細図である。 第1の光束L1のカップリングアウトの、図2に従った詳細図である。 目の瞳孔の平面における、図6a〜図6eによるカップリングアウトされた部分光束の上面図である。 第2の光束L2のカップリングアウトの、図2に従った詳細図である。 第2の光束L2のカップリングアウトの、図2に従った詳細図である。 第2の光束L2のカップリングアウトの、図2に従った詳細図である。 第2の光束L2のカップリングアウトの、図2に従った詳細図である。 第2の光束L2のカップリングアウトの、図2に従った詳細図である。 目の瞳孔の平面における、図8a〜図8eによるカップリングアウトされた部分光束の上面図である。 第3の光束L3のカップリングアウトの、図6a〜図6eに従った詳細図である。 第3の光束L3のカップリングアウトの、図6a〜図6eに従った詳細図である。 第3の光束L3のカップリングアウトの、図6a〜図6eに従った詳細図である。 第3の光束L3のカップリングアウトの、図6a〜図6eに従った詳細図である。 第3の光束L3のカップリングアウトの、図6a〜図6eに従った詳細図である。 目の瞳孔の平面における、図10a〜図10eによるカップリングアウトされた部分光束の上面図である。 カップリングアウトされた第2のサブ光束のさらなる上面図である。 さらなる実施形態によるカップリングインセクション10の図である。 さらなる実施形態を説明するための眼鏡レンズ3の断面図である。
図1に示された実施形態において、本発明による表示装置1は、ユーザの頭部に装着可能な、例えば従来の眼鏡フレームの様式で形成され得るホルダー2と、ホルダー2に固定される第1の眼鏡レンズ及び第2の眼鏡レンズの形態の第1の導光要素3及び第2の導光要素4とを備えている。
2つの眼鏡レンズ3、4はそれぞれ、湾曲した前面5、5’及び湾曲した背面6、6’を備えている。
図2において、概略上面図では、第1の眼鏡レンズ3は、本発明による表示装置1のさらなるパーツとともに示されている。眼鏡レンズは1.5mmの厚さを有し、前面5及び背面6の曲率半径はそれぞれ100mmである。PMMA(Zeomex)が、眼鏡レンズ3の材料として用いられる。表示装置1は、制御ユニット7と、画像生成モジュール8(例えば、OLEDモジュールの形態の2次元光変調器を含む)と、画像生成モジュール8と第1の眼鏡レンズ3との間に配置される付加的な光学システム9とをさらに備えている。付加的な光学システム9は任意選択的に設けられる。
第1の眼鏡レンズ3のエッジ領域15には、回折カップリングインセクション10が形成され、回折カップリングインセクション10から離間して、眼鏡レンズ3の中央領域16に回折カップリングアウトセクション11が形成されている。さらに、本発明による表示装置1を装着するユーザの目の瞳孔12及び網膜13が図2に概略的に描かれている。加えて、画像生成モジュール8から網膜13への3つの光束L1、L2及びL3のビーム経路が概略的に描かれている。
イメージングシステム8によって放射される光束L1〜L3(各光束L1〜L3は、画像生成モジュール8の2次元光変調器の幾つかのピクセルのうちの1つから出現する)は、付加的な光学システム9によって、第1の眼鏡レンズ3の背面6に方向付けられ、背面6を介して眼鏡レンズ3に入り、カップリングインセクション10に当たる。カップリングインセクション10において、光束L1〜L3は、図3に概略的に表されているように、x方向(第1の方向)に互いにオフセットされるか又は離間される4つの第1のサブ光束L1、L1、L1及びL1にそれぞれ分割される。簡単に例示するために、図3では、光束L1及び4つの第1のサブ光束L1〜L1のみが表されており、図3ならびに図4及び図5の表現では、前面5及び背面6は、湾曲しているのではなく平坦に示されている。さらに、以下の記載では、本質的に光束L1にのみ言及する。当然ながら、その記載は、画像生成モジュール8の他の光束L2、L3にも関連する。
第1のサブ光束L1〜L1は、カップリングインセクション10によって第2の方向(y方向)にさらに偏向され、内部全反射が生じる角度で背面6に当たるように眼鏡レンズ3にカップリングされる。したがって、第1のサブ光束L1〜L1は、背面6及び前面5における内部全反射によってカップリングアウトセクション11に案内され、これが、背面6を介した第1のサブ光束L1〜L1のカップリングアウトを引き起こし、それによって、ユーザは、イメージングシステム8によって生成される画像を仮想の画像として知覚することができる。カップリングアウトは、以下で詳細に記載するように、第1のサブ光束L1〜L1が幾つかの第2のサブ光束L111〜L114にそれぞれ分割され、互いからy方向に離間してカップリングアウトされるように生じる。したがって、付加的な光学システム9は、第1の眼鏡レンズ3と、カップリングインセクション10及びカップリングアウトセクション11とともに、画像生成モジュール8によって生成される画像をユーザへの仮想の画像として映すイメージング光学システム14を形成する。
サブ光束L1〜L1の案内経路は、y方向において互いにほぼ重なるため、イメージング光学システム14の射出瞳はx方向に拡大される。第2のサブ光束L111〜L114への分割及び第2のサブ光束L111〜L114のカップリングアウトは、イメージング光学システム14の射出瞳のy方向への拡大につながる。ユーザが仮想の画像を知覚することができるために、ユーザの目の瞳孔12は、イメージング光学システム14の射出瞳内になくてはならない。射出瞳は本発明に従ってx方向及びy方向に拡大されるため、本発明による表示装置1は、例えば、異なる目の距離(これは、それぞれの瞳孔12のy方向における異なる位置につながる)を有する様々なユーザによって使用されることができる。
まず第1に、図3〜図5に関して、x方向に離間する第1のサブ光束L1〜L1を生成し、したがってx方向への射出瞳の拡大を可能にするカップリングインセクション10の形成をより詳細に記載する。このために、カップリングインセクション10は、第1のプレート形セクション20と、第1のプレート形セクション20から離間した第2のプレート形セクション21とを備え、2つのプレート形セクション20及び21の間には、空隙22がある。
第1のプレート形セクション20は、空隙22に面しない第1の面23と、第2のプレート形セクション21に面する第2の面24とを備えている。第2のプレート形セクション21は、第1のプレート形セクション20に面する第1の面25と、第1のプレート形セクション20に面しない第2の面26とを備えている。
光束L1〜L3は、第1のプレート形セクション20に、その第1の面23を介して入り、第2の面24まで進む。この領域には、光束L1〜L3(以下では、分かりやすくするために光束L1にのみ言及する)を垂直にすなわちx方向に回折させる(一次の回折)第1の反射格子27が形成されている。垂直に回折された光束は第1の面23まで進み、第1の面23は、この領域において、第2の反射格子28を備え、第2の反射格子28は、一部(第1のサブ光束L11)が第2の面24の方向に回折するとともに、第1のプレート形セクション20を出て、空隙22を通って進み、第2のプレート形セクション21に、その第1の面25を介して入り、第2の面26に形成される第3の反射格子29に当たるような角度(この場合は90°)で第2の面24に当たるように形成されている。第3の格子29は、第1のサブ光束L11が、背面6及び前面5における内部全反射によってカップリングアウトセクション11に案内されるように、第1のサブ光束L11を水平方向(y方向)に反射させる。図3及び図5の表現では、カップリングインセクション10とカップリングアウトセクション11との間の距離は大幅に短縮されて表されている。
第2の反射格子28に最初に当たる間に回折されない光束L1の部分、したがってゼロ次の回折の部分L1’は、第1のプレート形セクション20の第2の面24に向かって反射され、さらに、これによって第2の面24に向かって反射され、第2の面24において、この部分L1’は第2の反射格子28に再び当たる。回折される部分L1は、第2の面24と、空隙22と、第1の面25とを通って進み、第2の面26において第3の反射格子29に当たる。第1のサブ光束L1の入射領域は、図3及び図4から分かるように、第1のサブ光束L11の入射領域に相対してx方向にオフセットされている。第1のサブ光束L1はさらに、第3の反射格子29によって水平方向に偏向され、したがって、背面6及び前面5における内部全反射の結果としてカップリングアウトセクション11に案内される。図3及び図4に示されるように、4つの第1のサブ光束L1〜L1が表されており、4つの第1のサブ光束L1〜L1の案内経路はx方向に互いに重なっている。
これらの第1のサブ光束L1〜L1のそれぞれは次に、例として専ら第1のサブ光束L1の案内経路の最も低いものに関して図5に示されているように、カップリングアウトセクション11によってy方向に互いに対してオフセットして1回又は複数回カップリングアウトされる。第1のサブ光束L1は、y方向に互いから離間してカップリングアウトされる4つの第2のサブ光束L111、L112、L113、L114に分割される。
以下では、記載を簡単にするために、多くの場合に光束L1〜L3のみを記載する(実際には、対応する第1のサブ光束及び第2のサブ光束を意図する)。
この場合、カップリングアウトセクション11は、第4の反射格子30を含むように形成され、第4の反射格子30は、第4の反射格子30の一次の回折を介して第2のサブ光束L111〜L114のカップリングアウトを実現する。カップリングアウトされない部分は、第4の反射格子30によって、ゼロ次の回折として第1の眼鏡レンズ3の背面6に反射され、それによって、対応する光束L1〜L3及び/又は対応する光束L1〜L3の一部が、背面6における内部全反射の後で、最初に当たる領域からy方向に離間した領域において第4の反射格子30に再び当たる。さらに、これらの光束L1〜L3の1つの部分のみ又は光束部分がカップリングアウトされる(一次の回折、第2のサブ光束L112)。残りの部分はさらに、背面6に向かって反射され(ゼロ次の回折)、それによって、背面6における内部全反射の後で、光束L1〜L3の光ビーム又は光束部分はさらに第4の反射格子30に当たる。ここで、第4の反射格子30は、最大でも5回のカップリングアウトを行うように設計されている(図3〜図5に関するこれまでの記載では、分かりやすくするために4回のカップリングアウトのみが示されていた)。したがって、各カップリングアウトによって、それぞれの第1のサブ光束L1〜L1の第2のサブ光束L111〜L114が生成され、第2のサブ光束はy方向に互いに対してオフセットされる。ここで、第4の反射格子30は、第1のサブ光束L1〜L1の隣り合う第2のサブ光束がそれぞれ、射出瞳の平面において部分的に重なるように設計されている。したがって、y方向におけるイメージング光学システム14の射出瞳、又は、y方向におけるイメージング光学システム14のアイボックス(ユーザの目が動くことができ、ユーザがカップリングアウトされた画像を常に知覚することができる領域)は、目の瞳孔よりも大きく、同時に、y方向に大きい視野が存在する。
本明細書において記載される実施形態では、ユーザに提供される視野は、7mmのアイボックスの直径を有する12°×4°のサイズを有し、目の瞳孔に関しては3mmの直径が想定される。
図6a〜図6eでは、提供される視野の+6°の上側視野角に関する個々のカップリングアウトが概略的に表されている。上側視野角は、イメージングシステム8(又は画像生成モジュールの二次元光変調器)では、イメージングシステム8の中心に対して2mmのy値に相当する。図6aでは、第1のカップリングアウトが、第4の反射格子30において第1のサブ光束L1が最初に当たる間に生じ、したがって、第1のサブ光束L1の第2のサブ光束L111が示されている。次に、図6b〜図6eにおいて、第2〜第5のカップリングアウトが、2回目〜5回目に当たる間に生じ、したがって、第2のサブ光束又は第2の部分光束L112、L113、L114、L115が示されている。
図6a〜図6eにおける表現から分かるように、ユーザが知覚することができる光の主な部分は、第1のカップリングアウト(第2のサブ光束L111)に由来する。小さい部分が第2のカップリングアウト(第2のサブ光束L112)に由来する。ユーザは、第3〜第5のカップリングアウトの光をもはや知覚しない。したがって、第4の反射格子(又はカップリングアウト格子)30は、第1のサブ光束L1が第1のカップリングアウト及び第2のカップリングアウトを介して可能な限り完全にカップリングアウトされるように設計されている。第3〜第5のカップリングアウトは目の瞳孔12には当たらないため、カップリングアウト格子30はこのためには設計されていない。例えば、対応する第2のサブ光束L113〜L115は、必要な格子パラメーターを求めるための通常の最適化計算において考慮されない。
図7には、第1のサブ光束L1の5回のカップリングアウトの第2のサブ光束L111〜L115が、目の瞳孔12の平面に表されており、実際には生成されていないとともに本発明を説明するためだけに記載されている第2のサブ光束L113〜L115は、破線で描かれている。
図8a〜図8eには、図6a〜図6eと同じように、イメージングシステムにおける0mmのy値に相当し、したがって、イメージングシステム8の中心に相当する、入射角が目の瞳孔12において垂直である中心視野角に関する、第1の光束L2の5回のカップリングアウトが表されている。図9には、図7と同じように、5つの第2のサブ光束L211、L212、L213、L214、L215に対する目の瞳孔12の位置が表されている。図8a〜図8e及び図9による例示から、第1のサブ光束L2の第3のカップリングアウトL213がほとんどの光を観察者に送達することが分かる。第2のカップリングアウトL212及び第4のカップリングアウトL214は、小さい部分にしか寄与しない。したがって、第1のサブ光束L2のカップリングアウトが、第4のカップリングアウト格子30において2回目〜4回目に当たる間に生じるように、カップリングアウト格子30は設計されている。
図10a〜図10eでは、図6a〜図6eと同じように、画像生成モジュール8の2次元光変調器における中心からの−2mmのy値に相当する、目の瞳孔12における−6°の下側視野角に関するカップリングアウト(第1のサブ光束L3)が示されている。図11には、さらに、図7に従った上面図に、カップリングアウトされた部分光束L311、L312、L313、L314、L315に対する目の瞳孔12の位置が示されている。図10a〜図10e及び図11から、光の主な部分が第5のカップリングアウトL315に由来することが分かる。第4のカップリングアウトL314もわずかな程度だけ寄与する。したがって、カップリングアウト格子30は、第1のサブ光束L3のカップリングアウトが4回目及び5回目に当たる間に生じるように設計されている。
図12には、光束L1の第2のサブ光束L111〜L115、L121〜L125、L131〜L135及びL141〜L145の全てが、目の瞳孔の平面又はイメージング光学システム14の射出瞳において概略的に示されている。これは、x方向及びy方向に達成される射出瞳のサイズ又は拡大を示している。
カップリングアウト格子30は好ましくは、各カップリングアウトに最適な格子構造を有し、格子構造は好ましくは、幾つかの隣り合うカップリングアウトによって供給される視野角に関して一致が達成されるように設計されている。これは、目の解像度の範囲(<1min)において、網膜13上の同じ位置に当たることを意味している。1つの視野角に関して、これらの隣り合うカップリングアウト(隣り合う第2のサブ光束)に関して同じ主なビーム角が存在するとも言える。これは、例えば、第3の反射格子29及び第4の反射格子30の双方が、イメージング用に設計されるとともに、一方で変調伝達関数の要求が満たされ、他方で記載した一致が達成されるように、第1の眼鏡レンズ3の特定の形状と併せて同時に最適化されるという点で達成することができる。概して、視野角又は視野点は、y方向において隣り合う最大でも3つのカップリングアウトによって供給され、その結果、したがって、最大でも3つの隣り合うカップリングアウトに関して一致が達成され、これは実際に容易に達成することができる。
第3の反射格子29及び第4の反射格子30がイメージング用に設計される場合、例えば非点収差及びコマ収差のような、第4の反射格子30における第1のサブ光束L1〜L3の斜めの入射によって生じるイメージング誤差を相殺することができる。第4の反射格子30における斜めの入射は、第1のサブ光束L1〜L3が第1の眼鏡レンズ3の前面5及び背面6における内部全反射によって第4の反射格子30に案内されるため、必然的に存在する。
付加的な光学システム9は、光束L1〜L3が眼鏡レンズ3又はカップリングインセクション10に、コリメートされた光束として当たるように設計されている。しかし、付加的な光学システム9は省くこともできる。この場合、カップリングインセクション10は例えば、このコリメート機能を引き継ぐことができる。
イメージング光学システム14の入射瞳は好ましくは、第3の反射格子29における、画像生成モジュール8の2次元光変調器の全てのピクセルの光束又は光ビーム束L1〜L3の光点の可能な限り小さい拡大を達成するために、第3の反射格子29に又は第3の反射格子29付近に配置される。
さらに、第3の反射格子29及び第4の反射格子30は好ましくは、スペクトル依存性を最小限に抑えるために、およそ同じ中心周波数を有する。加えて、第3の反射格子29及び第4の反射格子30は、およそ同じサイズのベース分散を有することができ、それによって、一方では、光が眼鏡レンズ3から目の方向に再び回折されることが達成される。他方で、色に依存する回折角が互いに概ね相殺することが達成される。全ての色はそれによって、それぞれ、眼鏡レンズ3を出た後で、同じ方向に可能な限り伝播し、その結果、それらの色が顕著に広がることを防止できる。一致を達成するために、それぞれの第2のサブ光束の個々の隣り合うカップリングアウトの、必要な目的画像位置への積み重ねを、評価パラメーターとして、通常の最適化のメリット関数に挿入することができ、すなわち、各目的画像位置について、光が目的画像位置に到達することができる、様々な可能なカップリングアウトの分岐が、画像品質(変調伝達関数、スポットサイズなど)及び重ね合わせの精度に関して最適化される。この場合、自由度は、第3の反射格子29及び第4の反射格子30を生成するためにホログラムの照明において用いられるレーザー源の位置である。比較的小さい眼鏡レンズの厚さのために、湾曲した眼鏡レンズ3、4における全反射によって生じる波の干渉状態の差異は、隣り合うカップリングアウトに関して比較的小さく、したがって非常に良好に最適化することができる。
第3の反射格子29及び第4の反射格子30の特徴ならびに設計は、第1の反射格子27及び第2の反射格子28の場合と同じように実現することができる。これらの2つの反射格子27及び28も、例えば、色に依存する回折角が概ね相殺されるように設計することができる。2つの反射格子27及び28も一緒に最適化することができる。
さらに、付加的な補正光学システム(例えば、レンズ、鏡、コンピューター生成ホログラムなど)を、性能のさらなる改良を達成するために、ホログラムの照明構造に加えることもできる。
強度に関して可能な限り均質な視野プロファイルを達成するために、第4の反射格子30及び/又は第2の反射格子28の回折効率を、例えば、カップリングアウトが増大するにつれて高めることができる。これは、それぞれの反射格子30、28のプロファイル深さの好適な進路によって達成することができる。したがって、第1のカップリングアウトでは、可能な回折効率の比較的小さい部分しか用いられず、回折効率は第1のカップリングアウトから最後のカップリングアウトまで高まる。
さらに、目盛り付きフィルター(例えば、可変グレーフィルター)を画像生成モジュール8の近くに配置することが可能である。強度に関して、イメージングシステムの適合された位置依存放射特性を提供することも可能である。
白色光に関して可能な限り良好な結果を達成するために、第3の反射格子29及び第4の反射格子30はそれぞれ、例えば3つの対応する反射格子のオーバーレイとして形成することができ、反射格子の中心周波数は、対応する中間の波長の束が重ね合わせられるように設計される。ここで、それぞれ、一対の反射格子を、例えば赤色光、緑色光及び青色光に適合することができる。同じことが第1の反射格子27及び第2の反射格子28に当てはまる。
効率特性のさらなる改善を、第3の反射格子29及び第4の反射格子30及び/又は第1の反射格子27及び第2の反射格子28をそれぞれに反射体積格子として設計することによって達成することができる。
カップリングアウトセクション11は、周囲に重ね合わせられたカップリングアウトされた仮想の画像をユーザが知覚できるように設計されている。さらに、第3の反射格子29及び第4の反射格子30はそれぞれ、前面5に反射格子として形成することができる。2つのプレート形セクション20、21は、例えばエッジ領域15において空隙22のスリットを作ることによって形成することができる。
本発明による表示装置では、第1のサブ光束はしたがって、イメージングシステムの関連するピクセルの位置に応じて、第4の反射格子30に最大でn回当たり、nは3以上の整数である。本明細書において記載される実施形態では、nは5に等しい。加えて、各第1のサブ光束は、第4の反射格子30において1回〜m回連続的に当たる場合に、関連するピクセルの位置に応じてカップリングアウトされ、mは、1以上の整数であり、nよりも小さい。本明細書において記載される実施形態では、mは、光束L1の第1のサブ光束の場合は2であり、光束L2の第1のサブ光束の場合は3であり、光束L3の第1のサブ光束の場合は2である。それぞれの第1のサブ光束のカップリングアウトは、遅くとも、第4の反射格子30において(n−m+1)回目に当たるときにおいて開始する。第1のサブ光束L1の場合、カップリングアウトは1回目に当たるときにおいて開始し、第1のサブ光束L2の場合、カップリングアウトは2回目に当たるときにおいて開始し、第1のサブ光束L3の場合、カップリングアウトは第4の反射格子30において4回目に当たるときにおいて開始する。
加えて、記載される実施形態では、対応する第1のサブ光束の所望のカップリングアウトには、2回〜3回のカップリングアウト又は回折カップリングアウトが必要である。しかし、第1のサブ光束L1〜L3のうちの少なくとも1つに、1回の回折カップリングアウトしか必要ではないことも可能である。
第3の反射格子29は、第1のサブ光束L1〜L1を、第1のサブ光束L1〜L1が次に内部全反射によって眼鏡レンズ3内で案内されるほど強く回折させなければならないため、約1700〜2300本/mmの格子周波数が必要とされる。緑色光の場合、例えば約2000本/mmの格子周波数が必要とされ、赤色光の場合、例えば約1700本/mmの格子周波数が必要とされ、青色光の場合、例えば約2300本/mmの格子周波数が必要とされる。次に、同じことが第4の反射格子30に当てはまり、第4の反射格子30は、ユーザの目に向かって、全反射によって方向付けられる第1のサブ光束L1〜L1をカップリングアウトしなければならない。したがって、平面波及び/又は球面波を用いてホログラフィー照明によって第3の反射格子29及び第4の反射格子30を生成することが好ましい。ホログラムの照明において用いられるレーザー源の位置は、変調伝達関数及び一致の補正のために可能な補正パラメーターである。改良のために、特に変形波面も用いることができる。格子の照明中に、特別な光学システム、又は、コンピューター生成ホログラムも、照明ビーム経路に導入し、全体的な性能をさらに高めることができる。
ここまで記載した実施形態では、カップリングインセクション10及びカップリングアウトセクション11はそれぞれ、回折するように形成される。しかし、カップリングインセクション10及びカップリングアウトセクション11をそれぞれ非回折セクションとして形成することも可能である。例えば、カップリングインセクション10及びカップリングアウトセクション11はそれぞれ、部分反射セクションとして形成することができる。
図13には、図4と同じようにカップリングインセクション10が概略的に表されており、同じ要素には同じ参照符号が付されており、同じ要素の記載では、上記の記述が参照される。図4による実施形態とは対照的に、図13によるカップリングインセクション10の場合、格子は設けられておらず、むしろ、第1のプレート形セクションの第2の面24に反射性のファセット31が設けられ、第1のプレート形セクション20の第1の面23に部分反射性のファセット32が設けられ、第2のプレート形セクション21の第2の面26に反射性のファセット33が設けられている。
ファセット31〜33は、第1の面23を介して第1のプレート形セクション20に入る光束L1が第1の面23に向かって反射して戻り、第1の(又は幾つかの)ファセット32に当たるように方向付けられている。光束L1の一部が、第2の面24及び第1の面25を通って進んで反射性のファセット33に当たるように第1のサブ光束L1として偏向され、これによってy方向への偏向を生じる。ファセット32において反射されない光束L1の部分は、ファセット32を通って進み、第1の面23に当たり、第1の面23において、第2の面24の方向への内部全反射が生じ、その結果、この部分L1’は再び部分反射性のファセット32を通って進み、さらに、第2の面24において内部全反射によって第1の面23に向かって偏向され、したがって、部分反射性のファセット32に再び当たる。同じように、そこで分離がさらに生じ、その結果、光束L1は、眼鏡レンズ3にカップリングされる幾つかのサブ光束L1〜L1に分割され、サブ光束L1〜L1が後面6及び前面5における内部全反射によってカップリングアウトセクション11に案内されるようにする。
部分反射性のファセットは面34によって接続される。面34は好ましくは、透明であるか又は部分的に透明とすることができ、その結果、第1の面32において全反射される光ビームが面34を通って進むこともできる。
図14における表現から分かるように、カップリングアウトセクション11は好ましくは、透明であるか又は部分反射型の面36によって接続される幾つかの部分反射性のファセット35を備える。
図14における表現から分かるように、部分反射性のファセット35は、ビームスプリッターとして作用し、その結果、反射される第1のサブ光束L1の部分がそれぞれ、第2のサブ光束L111〜L114としてカップリングアウトされ、透過した部分を、前面5及び背面6における他の全反射の後でさらなるカップリングアウト(y方向にオフセットされる)に案内する。
当然ながら、記載される実施形態を互いに組合せることもできる。したがって、例えば、図13に関して記載されるファセット31、32を第1のプレート形セクション20に形成することができ、一方で、第3の反射格子29が第2のプレート形セクション21に設けられ、第4の反射格子30がカップリングアウトセクション10内に設けられる。さらに、第1のプレート形セクションに第1の反射格子27及び第2の反射格子28を設け、第2のプレート形セクション21及びカップリングアウトセクション11に、対応するファセット33及び35を設けることが可能である。
記載される5回のカップリングアウトは例に過ぎないことを意味している。当然ながら、より少ない(ただし、少なくとも3回の)又はより多いカップリングアウトも提供することができる。より多いカップリングアウトの場合、より大きい視野を提供することができる。
加えて、ここまで、本発明による表示装置を、一方の眼鏡レンズ(左側の眼鏡レンズ3)のみに関して記載してきた。本発明による表示装置は、付加的な情報のアイテム(イメージングシステム8の画像)を、一方の眼鏡レンズ(例えば左側の眼鏡レンズ)のみを介して生成し、ユーザの視野においてユーザに反射されるように形成することができる。当然ながら、双方の眼鏡レンズを形成することも可能であり、その結果、付加的な情報のアイテムを、ユーザの双方の目に反射させることができる。この場合、情報のアイテムを、ユーザへの反射される情報の3次元画像効果が形成されるように反射させることもできる。
眼鏡レンズ3、4は、視覚欠陥の矯正のための眼鏡レンズとすることができる。しかし、眼鏡レンズ3、4はそのような眼鏡レンズである必要はなく、視力の異常の点では光学的な矯正効果を有しないものとすることもできる。本発明による表示装置1は、スポーツ用眼鏡、サングラス及び/又は視覚欠陥の矯正のための眼鏡として形成することができる。
眼鏡レンズ3、4、特に左側の眼鏡レンズ3が、専ら例として本発明による表示装置1とともに記載されている。眼鏡レンズ3、4又は少なくとも左側の眼鏡レンズ3はそれぞれ、本発明に従って眼鏡レンズ3、4として別個に形成される。本発明による左側の眼鏡レンズ3は、当然ながら、右側の眼鏡レンズとして形成することもできる。

Claims (9)

  1. ユーザの頭部に装着可能な、画像を生成する表示装置(1)用の眼鏡レンズであって、
    少なくともいずれかが湾曲した前面(5)及び背面(6)と、
    該眼鏡レンズ(3、4)を上面から見た場合の、該眼鏡レンズ(3、4)のエッジ領域(15)のカップリングインセクション(10)及び前記眼鏡レンズ(3、4)の中央領域(16)のカップリングアウトセクション(11)と
    を有し、
    前記眼鏡レンズ(3、4)は、生成された画像のピクセルの光束(L1、L2、L3)を、前記カップリングインセクション(10)を介して前記眼鏡レンズ(3、4)にカップリングインし、前記眼鏡レンズ(3、4)において光束(L1、L2、L3)を前記カップリングアウトセクション(11)まで案内し、光束(L1、L2、L3)を、前記カップリングアウトセクション(11)を介して前記眼鏡レンズ(3、4)からカップリングアウトするのに好適であり、
    前記カップリングイン中に、前記カップリングインセクション(10)は、前記光束(L1)のうちの少なくとも1つを、第1の方向に互いからオフセットされて前記眼鏡レンズ(3、4)にカップリングインするよう、幾つかの第1のサブ光束(L1、L1、L1、L1)にそれぞれ分割し、該第1のサブ光束(L1〜L1)が、前記眼鏡レンズ(3、4)において、前記第1の方向に対して横断して進む第2の方向に沿って前記カップリングアウトセクション(11)まで案内されるようにし、前記カップリングアウト中に、前記カップリングアウトセクション(11)は、前記第1のサブ光束(L1)のうちの少なくとも1つを、幾つかの第2のサブ光束(L111、L112、L113、L114)にそれぞれ分割し、前記第2の方向に互いからオフセットして前記眼鏡レンズからカップリングアウトする眼鏡レンズ。
  2. 前記カップリングインセクション(10)及び前記カップリングアウトセクション(11)はそれぞれ格子(29、30)を含む、請求項1に記載の眼鏡レンズ。
  3. 前記第1のサブ光束(L1)は、関連するピクセルの位置に応じて、前記カップリングアウトセクション(11)の前記格子(30)に最大でn回当たり、nは3以上の整数であり、前記第1のサブ光束(L1)は、前記カップリングアウトセクション(11)の前記格子(30)において、関連するピクセルの位置に応じて、1回〜m回連続的に当たることでカップリングアウトされ、mは1以上の整数であり、nよりも小さく、前記カップリングアウトは遅くとも(n−m+1)回目に当たるときにおいて開始する、請求項2に記載の眼鏡レンズ。
  4. 前記カップリングインセクション(10)の前記格子(29)及び/又は前記カップリングアウトセクション(11)の前記格子(30)は、イメージング格子(29、30)として形成されている、請求項2又は3に記載の眼鏡レンズ。
  5. 前記カップリングアウトセクション(11)の前記格子(30)は、第1のサブ光束(L1)のその回折効率が1回目からm回目のカップリングアウトまで高まるように設計されている、請求項2〜4のいずれか一項に記載の眼鏡レンズ。
  6. 前記カップリングインセクション(10)の前記格子(29)及び前記カップリングアウトセクション(11)の前記格子(30)はそれぞれ、異なる中心周波数に設計されている幾つかの個々の格子を重ね合わせたものであり、前記2つの格子(29、30)の前記個々の格子の前記中心周波数はそれぞれ、対で一致する、請求項2〜5のいずれか一項に記載の眼鏡レンズ。
  7. 前記カップリングインセクション(10)は第1のカップリングイン格子(27)及び第2のカップリングイン格子(28)を含み、前記少なくとも1つの光束(L1)は、前記第1のカップリングイン格子(27)によって前記第2のカップリングイン格子(28)へ偏向され、該第2のカップリングイン格子(28)は、幾つかの第1のサブ光束(L1〜L1)への分割を行う、請求項1〜6のいずれか一項に記載の眼鏡レンズ。
  8. 前記カップリングインセクション(10)及び/又は前記カップリングアウトセクション(11)は、反射及び透過によって前記第1のサブ光束(L1〜L1)及び/又は前記第2のサブ光束(L111〜L114)への分割を行うために、幾つかの部分反射性のファセット(32、35)を含む、請求項1〜7のいずれか一項に記載の眼鏡レンズ。
  9. ユーザの頭部に装着可能なホルダー(2)と、
    画像を生成する、前記ホルダー(2)に固定される画像生成モジュール(8)と、
    前記ホルダー(2)に固定されるイメージング光学システム(14)であって、請求項1〜8のいずれか一項に記載の眼鏡レンズを備え、前記ホルダー(2)が前記頭部に装着されたとき、前記ユーザが前記生成された画像を仮想画像として知覚することができるように前記生成された画像を映すイメージング光学システムと
    を有する表示装置。
JP2016518157A 2013-09-27 2014-09-25 ユーザの頭部に装着可能な、画像を生成する表示装置用の眼鏡レンズ、及び該眼鏡レンズを備えた表示装置 Active JP6453861B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102013219625.3 2013-09-27
DE102013219625.3A DE102013219625B3 (de) 2013-09-27 2013-09-27 Brillenglas für eine auf den Kopf eines Benutzers aufsetzbare und ein Bild erzeugende Anzeigevorrichtung sowie Anzeigevorrichtung mit einem solchen Brillenglas
PCT/EP2014/070557 WO2015044302A1 (de) 2013-09-27 2014-09-25 Brillenglas für eine auf den kopf eines benutzers aufsetzbare und ein bild erzeugende anzeigevorrichtung sowie anzeigevorrichtung mit einem solchen brillenglas

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016538580A true JP2016538580A (ja) 2016-12-08
JP6453861B2 JP6453861B2 (ja) 2019-01-16

Family

ID=51627289

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016518157A Active JP6453861B2 (ja) 2013-09-27 2014-09-25 ユーザの頭部に装着可能な、画像を生成する表示装置用の眼鏡レンズ、及び該眼鏡レンズを備えた表示装置

Country Status (7)

Country Link
US (2) US10656420B2 (ja)
EP (2) EP3049853B1 (ja)
JP (1) JP6453861B2 (ja)
KR (1) KR102266506B1 (ja)
CN (2) CN109031663B (ja)
DE (1) DE102013219625B3 (ja)
WO (1) WO2015044302A1 (ja)

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10073264B2 (en) 2007-08-03 2018-09-11 Lumus Ltd. Substrate-guide optical device
US10261321B2 (en) 2005-11-08 2019-04-16 Lumus Ltd. Polarizing optical system
IL232197B (en) 2014-04-23 2018-04-30 Lumus Ltd Compact head-up display system
IL235642B (en) 2014-11-11 2021-08-31 Lumus Ltd A compact head-up display system is protected by an element with a super-thin structure
IL294587A (en) * 2015-10-05 2022-09-01 Magic Leap Inc Microlens collimator for optical fiber scanning in a virtual/augmented reality system
CN108700743A (zh) 2016-01-22 2018-10-23 康宁股份有限公司 宽视场个人显示器
US11327324B2 (en) 2016-06-09 2022-05-10 3M Innovative Properties Company Display system and light guide
CN107632406A (zh) * 2016-07-18 2018-01-26 北京灵犀微光科技有限公司 全息波导、增强现实显示系统及显示方法
DE102016115938A1 (de) 2016-08-26 2018-03-01 Carl Zeiss Jena Gmbh Wellenleiter sowie Vorrichtungen zur Dateneinspiegelung
JP6848310B2 (ja) * 2016-09-30 2021-03-24 セイコーエプソン株式会社 虚像表示装置
US10466479B2 (en) * 2016-10-07 2019-11-05 Coretronic Corporation Head-mounted display apparatus and optical system
EP3540484B1 (en) 2016-10-09 2020-11-04 Lumus Ltd. Aperture multiplier using a rectangular waveguide
KR20230084335A (ko) 2016-11-08 2023-06-12 루머스 리미티드 광학 컷오프 에지를 구비한 도광 장치 및 그 제조 방법
CN108333749A (zh) * 2017-01-19 2018-07-27 中强光电股份有限公司 光学系统以及头戴式显示装置
IL292456B (en) 2017-02-22 2022-08-01 Lumus Ltd Optical assembly of a light guide
WO2018173035A1 (en) 2017-03-22 2018-09-27 Lumus Ltd. Overlapping facets
IL251645B (en) 2017-04-06 2018-08-30 Lumus Ltd Waveguide and method of production
IL308323A (en) * 2017-05-16 2024-01-01 Magic Leap Inc Systems and methods for mixed reality
US10976551B2 (en) 2017-08-30 2021-04-13 Corning Incorporated Wide field personal display device
US10551544B2 (en) 2018-01-21 2020-02-04 Lumus Ltd. Light-guide optical element with multiple-axis internal aperture expansion
FI129387B (en) * 2018-03-28 2022-01-31 Dispelix Oy Waveguide elements
KR20210013173A (ko) 2018-05-23 2021-02-03 루머스 리미티드 부분 반사 내부면이 있는 도광 광학 요소를 포함한 광학 시스템
DE102019102608A1 (de) 2019-02-01 2020-08-06 Carl Zeiss Jena Gmbh Funktionalisierter Wellenleiter für ein Detektorsystem
DE102019102604A1 (de) * 2019-02-01 2020-08-06 Carl Zeiss Jena Gmbh Funktionalisierter Wellenleiter für ein Detektorsystem
DE102019108677A1 (de) * 2019-04-03 2020-10-08 Carl Zeiss Jena Gmbh Vorrichtungen zum Erzeugen von Leuchtverteilungen mit Lichtwellenleitern
WO2020261279A1 (en) 2019-06-27 2020-12-30 Lumus Ltd. Apparatus and methods for eye tracking based on eye imaging via a light-guide optical element
JP7333721B2 (ja) 2019-07-29 2023-08-25 株式会社日立エルジーデータストレージ ホログラム導光板、ヘッドマウントディスプレイ
US11703689B2 (en) * 2019-11-15 2023-07-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Device for enlarging exit pupil area and display including the same
WO2021117033A1 (en) 2019-12-08 2021-06-17 Lumus Ltd. Optical systems with compact image projector
US11415805B2 (en) 2019-12-30 2022-08-16 Meta Platforms Technologies, Llc Optical system and method for providing compressed eyebox
EP4237903A4 (en) 2021-03-01 2024-04-24 Lumus Ltd COMPACT COUPLING OPTICAL SYSTEM FROM A PROJECTOR IN A WAVEGUIDE
CN115236854B (zh) * 2021-04-22 2024-04-12 华为技术有限公司 Ar镜架和ar眼镜
WO2022246018A1 (en) 2021-05-19 2022-11-24 Lumus Ltd. Active optical engine
US11789264B2 (en) 2021-07-04 2023-10-17 Lumus Ltd. Display with stacked light-guide elements providing different parts of field of view
KR20240046489A (ko) 2021-08-23 2024-04-09 루머스 리미티드 내장된 커플링-인 반사기를 갖는 복합 도광 광학 요소의 제조 방법
CN114415288A (zh) * 2022-01-11 2022-04-29 北京耐德佳显示技术有限公司 一种波导类光学模组及近眼显示设备
GB2608667B (en) * 2022-03-04 2023-07-05 Envisics Ltd Light engine
US20240077677A1 (en) * 2022-09-06 2024-03-07 Htc Corporation Waveguide device and optical engine

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004157520A (ja) * 2002-07-17 2004-06-03 Crf Soc Consortile Per Azioni ヘッド・マウント型若しくはヘッド・アップ型表示装置用光ガイド部材
WO2006025317A1 (ja) * 2004-08-31 2006-03-09 Nikon Corporation 光束径拡大光学系及び画像表示装置
US20060132914A1 (en) * 2003-06-10 2006-06-22 Victor Weiss Method and system for displaying an informative image against a background image
US20070086241A1 (en) * 2005-10-04 2007-04-19 Thomas Kern Evaluation circuit and evaluation method for the assessment of memory cell states
JP2007219106A (ja) * 2006-02-16 2007-08-30 Konica Minolta Holdings Inc 光束径拡大光学素子、映像表示装置およびヘッドマウントディスプレイ
JP2008523434A (ja) * 2004-12-13 2008-07-03 ノキア コーポレイション ディスプレー装置におけるビーム拡大方法及びシステム
US20090190222A1 (en) * 2005-09-07 2009-07-30 Bae Systems Plc Projection Display
JP4605152B2 (ja) * 2004-03-12 2011-01-05 株式会社ニコン 画像表示光学系及び画像表示装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4711512A (en) * 1985-07-12 1987-12-08 Environmental Research Institute Of Michigan Compact head-up display
WO2005111669A1 (ja) * 2004-05-17 2005-11-24 Nikon Corporation 光学素子、コンバイナ光学系、及び画像表示装置
EP2153266B1 (en) * 2007-06-04 2020-03-11 Magic Leap, Inc. A diffractive beam expander and a virtual display based on a diffractive beam expander
JP4450058B2 (ja) * 2007-11-29 2010-04-14 ソニー株式会社 画像表示装置
EP2281215B1 (en) * 2008-05-19 2013-10-02 Imec Integrated photonics device
JP5545076B2 (ja) * 2009-07-22 2014-07-09 ソニー株式会社 画像表示装置及び光学装置
EP2529268A1 (en) * 2010-01-25 2012-12-05 BAE Systems Plc Projection display
DE102011007811B4 (de) * 2011-04-20 2015-10-22 Carl Zeiss Ag Anzeigevorrichtung
US9400395B2 (en) * 2011-08-29 2016-07-26 Vuzix Corporation Controllable waveguide for near-eye display applications
DE102012213685B4 (de) * 2012-08-02 2020-12-24 tooz technologies GmbH Anzeigevorrichtung

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004157520A (ja) * 2002-07-17 2004-06-03 Crf Soc Consortile Per Azioni ヘッド・マウント型若しくはヘッド・アップ型表示装置用光ガイド部材
US20060132914A1 (en) * 2003-06-10 2006-06-22 Victor Weiss Method and system for displaying an informative image against a background image
JP4605152B2 (ja) * 2004-03-12 2011-01-05 株式会社ニコン 画像表示光学系及び画像表示装置
WO2006025317A1 (ja) * 2004-08-31 2006-03-09 Nikon Corporation 光束径拡大光学系及び画像表示装置
JP2008523434A (ja) * 2004-12-13 2008-07-03 ノキア コーポレイション ディスプレー装置におけるビーム拡大方法及びシステム
US20090190222A1 (en) * 2005-09-07 2009-07-30 Bae Systems Plc Projection Display
US20070086241A1 (en) * 2005-10-04 2007-04-19 Thomas Kern Evaluation circuit and evaluation method for the assessment of memory cell states
JP2007219106A (ja) * 2006-02-16 2007-08-30 Konica Minolta Holdings Inc 光束径拡大光学素子、映像表示装置およびヘッドマウントディスプレイ

Also Published As

Publication number Publication date
KR20160062030A (ko) 2016-06-01
EP3049853B1 (de) 2023-07-19
EP4270089A2 (de) 2023-11-01
DE102013219625B3 (de) 2015-01-22
US11624918B2 (en) 2023-04-11
CN105579888B (zh) 2018-08-17
JP6453861B2 (ja) 2019-01-16
US10656420B2 (en) 2020-05-19
KR102266506B1 (ko) 2021-06-16
EP3049853A1 (de) 2016-08-03
CN105579888A (zh) 2016-05-11
WO2015044302A1 (de) 2015-04-02
CN109031663A (zh) 2018-12-18
US20200241303A1 (en) 2020-07-30
EP4270089A3 (de) 2023-12-06
US20160238844A1 (en) 2016-08-18
CN109031663B (zh) 2022-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6453861B2 (ja) ユーザの頭部に装着可能な、画像を生成する表示装置用の眼鏡レンズ、及び該眼鏡レンズを備えた表示装置
JP6196672B2 (ja) 表示装置
JP7088997B2 (ja) 厚い媒体を含む仮想現実、拡張現実、および複合現実システムならびに関連方法
JP6992251B2 (ja) 映像表示装置、および導光装置
JP6736911B2 (ja) 光束径拡大素子及び画像表示装置
EP3223059B1 (en) Light guide and display device having two reflective holographic elements
US11520158B2 (en) Display device
RU2579804C1 (ru) Оптическое устройство для формирования изображений дополненной реальности
CN106716230B (zh) 图像显示装置
CN107076986B (zh) 成像光学器件和数据眼镜
JP2019507370A (ja) 反射型転換アレイを有する結像光ガイド
CA2548398C (en) Optical arrangements for head mounted displays
US11536976B2 (en) Augmented reality display
US11073696B2 (en) Display device
CN111065954A (zh) 弯曲光导、成像光学单元以及hmd
JP6565496B2 (ja) 導光装置及び虚像表示装置
JP6613729B2 (ja) 導光装置及び虚像表示装置
JP7293993B2 (ja) 表示装置
JP2020071429A (ja) 表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170406

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180228

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180719

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6453861

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250