JP2016070391A5 - - Google Patents
Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016070391A5 JP2016070391A5 JP2014200889A JP2014200889A JP2016070391A5 JP 2016070391 A5 JP2016070391 A5 JP 2016070391A5 JP 2014200889 A JP2014200889 A JP 2014200889A JP 2014200889 A JP2014200889 A JP 2014200889A JP 2016070391 A5 JP2016070391 A5 JP 2016070391A5
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- indentation
- less
- deformation
- rolling element
- cross
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000007373 indentation Methods 0.000 description 12
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 10
- 230000003068 static Effects 0.000 description 5
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000002493 climbing Effects 0.000 description 1
- 238000005755 formation reaction Methods 0.000 description 1
Images
Description
図2(A)に(Y0/Z0)が8未満のときの圧痕の断面、図2(B)に(Y0/Z0)が8以上のときの圧痕の断面をそれぞれ模式的に示す。(Y0/Z0)が8以上では尖鋭的な断面形状であるのに対し、(Y0/Z0)が8未満のときには圧痕の縁の盛り上がりもなく、尖鋭部の周辺を含めた広い領域全体が沈み込むような断面形状を呈している。(Y0/Z0)が8未満の場合は、(Y0/Z0)が8以上の場合に比べて、有効硬化層深さ(Y0)が最大せん断応力深さ(Z0)に対して小さくなっている状態に相当するが、非硬化部に変形が生じて塑性変形量が著しく大きくなっていると考えられる。
最大接触面圧が4.2GPa(静定格荷重)のときに、(Y0/Z0)を8以上にすることにより変形抵抗性を大きく向上できる。
(試験2)
転動体径Dが9.525mmまたは12.7mmである車輪支持用転がり軸受ユニット(図1参照)において、最大接触面圧が4.2GPaとなるような荷重を負荷したときのZ0をSmithの弾性理論解から算出した。表1に、転動体径毎のZ0、並びに(Z0/D)を示す。
転動体径Dが9.525mmまたは12.7mmである車輪支持用転がり軸受ユニット(図1参照)において、最大接触面圧が4.2GPaとなるような荷重を負荷したときのZ0をSmithの弾性理論解から算出した。表1に、転動体径毎のZ0、並びに(Z0/D)を示す。
表1に示すように、Z0は転動体径Dと比例関係にあり、「Z0=0.032×D」(A式と呼ぶ)と表すことができる。また、変形抵抗性を向上させるためには、上記のように(Y0/Z0)が8以上、即ち「Y0≧8Z0」であるから、A式を代入すると、「Y0≧8×0.032×D(=0.25×D)」であり、Y0を0.25D以上にすることにより、変形抵抗性を向上させることができる。
ところで、上記したように自動車では縁石乗り上げ等により想定以上の荷重が作用することがある。このような場合では、転動体と軌道輪とのHertz接触による接触面圧は静定格荷重である4.2GPaよりもはるかに大きくなる。例えば、6GPa程度の最大接触面圧が生じた場合、(Y0/Z0)が8以上であっても変形量の大きさの絶対値は非常に大きくなることが予想される。このような場合には、ブリネル圧痕形成による音響・振動特性の劣化を抑えることが困難になる。更に、ブリネル圧痕形成に伴い、圧痕縁に形成される盛り上がり部分(例えば、図2(B)に示す圧痕断面形状において、圧痕の右縁の盛り上がり部分を参照)が大きくなる。圧痕縁の盛り上がり部分は応力集中源として作用し、剥離や割れ等の重大な2次損傷を引き起こす要因となる。
しかし、図2(A)に示したように、(Y0/Z0)が8未満の場合、非硬化部に起因した変形により変形抵抗性は低下するが、変形による圧痕縁の盛り上がりが緩和される。即ち、静定格荷重を超える大きな荷重が作用する場合には、(Y0/Z0)を8未満、好ましくは7.5以下にすることにより、非硬化部の変形を積極的に利用することにより、圧痕縁の盛り上がりを緩和して剥離や割れ等の重大な2次損傷を抑制することが可能である。
そこで、同車輪支持用転がり軸受ユニットを用い、最大接触面圧が6.0GPaとなるような荷重を負荷したときの、転動体径毎のZ0、並びに(Z0/D)を求めた。結果を表2に示す。
表2に示すように「Z0=0.045×D」(B式と呼ぶ)の関係にあり、(Y0/Z0)が8未満(Y0<8Z0)にB式を代入すると、「Y0<8×0.045×D(=0.36D)」となり、Y0を0.36D未満にすることにより、静定格荷重を超えた荷重が作用した場合に形成されるブリネル圧痕に起因する剥離や割れ等を抑制することできる。また、(Y0/Z0)が7.5以下(Y0≦7.5Z0)にB式を代入すると、「Y0≦7.5×0.045×D(=0.34D)」となり、Y0を0.34D以下にすることが好ましい。
表3及び図3に、最大接触面圧が4.2GPaまたは6.0GPaであるときの、転動体径毎に必要な有効硬化層深さ(Y0)の下限及び上限を示すが、図中斜線部分が静定格荷重を超える大きな荷重が作用した場合でも変形を起こし難い有効硬化層深さ(Y0)である。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014200889A JP2016070391A (ja) | 2014-09-30 | 2014-09-30 | 転がり軸受及び車輪支持用転がり軸受ユニット |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014200889A JP2016070391A (ja) | 2014-09-30 | 2014-09-30 | 転がり軸受及び車輪支持用転がり軸受ユニット |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016070391A JP2016070391A (ja) | 2016-05-09 |
JP2016070391A5 true JP2016070391A5 (ja) | 2017-11-16 |
Family
ID=55866463
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014200889A Pending JP2016070391A (ja) | 2014-09-30 | 2014-09-30 | 転がり軸受及び車輪支持用転がり軸受ユニット |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2016070391A (ja) |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5947524A (ja) * | 1982-09-07 | 1984-03-17 | Ntn Toyo Bearing Co Ltd | レ−ザ−加工で表面硬化されたころがり軸受 |
JP2768355B2 (ja) * | 1996-08-02 | 1998-06-25 | 三菱電機株式会社 | 積層造形方法 |
JP4042309B2 (ja) * | 2000-07-10 | 2008-02-06 | 株式会社ジェイテクト | 軸受装置 |
JP2003156054A (ja) * | 2001-11-22 | 2003-05-30 | Nsk Ltd | 車輪駆動用車軸ユニット |
JP2004353745A (ja) * | 2003-05-28 | 2004-12-16 | Nsk Ltd | 転動装置 |
JP2006046353A (ja) * | 2004-07-30 | 2006-02-16 | Nsk Ltd | 車輪支持用ハブ軸受ユニット |
JP2006291250A (ja) * | 2005-04-06 | 2006-10-26 | Nsk Ltd | 車輪支持用転がり軸受ユニット |
JP2008055984A (ja) * | 2006-08-30 | 2008-03-13 | Ntn Corp | 車輪用軸受装置 |
JP5250951B2 (ja) * | 2006-08-31 | 2013-07-31 | 日本精工株式会社 | 車輪支持用転がり軸受ユニット |
JP4797896B2 (ja) * | 2006-09-11 | 2011-10-19 | 日本精工株式会社 | 車輪支持用転がり軸受ユニット |
JP2008089028A (ja) * | 2006-09-29 | 2008-04-17 | Nsk Ltd | リニアガイド装置 |
-
2014
- 2014-09-30 JP JP2014200889A patent/JP2016070391A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2014179160A5 (ja) | ||
MX2017007285A (es) | Acojinamiento para asentamiento con estructura de panal. | |
BR112017025756A2 (ja) | A steel plate and a manufacturing method | |
TR201905261T4 (tr) | Stereolitografi ile yapılacak üç boyutlu bir nesne için destekleyici bir yapı tanımlamak için yöntem ve ekipman. | |
JP2016524664A5 (ja) | ||
JP2016076798A5 (ja) | ||
AT518350A3 (de) | Halbleiterwafer und Verfahren zum Prüfen eines Halbleiterwafers | |
PH12017501437A1 (en) | Heat generation element and method for producing same | |
JP2016066597A5 (ja) | 表示装置の作製方法 | |
Valeev et al. | Application of vibration isolators with a low stiffness for the strongly vibrating equipment | |
MX2017000651A (es) | Componente de rodamiento con superficie tratada. | |
JP2016070391A5 (ja) | ||
JP4600144B2 (ja) | 複合免震支承体 | |
BR112016002464A2 (pt) | lâmina de aço revestida com al que tem excelentes características de reflexão total e resistência à corrosão, e método para fabricar a mesma | |
EP2777725A3 (en) | Surface and subsurface chemistry of an integration surface | |
JP6916374B2 (ja) | 板状ばね部材 | |
RU2018122418A (ru) | Способы и устройство для калибровки контроллеров штанговых глубинных насосов | |
JP2018152455A5 (ja) | ||
JP2007024287A (ja) | 積層支持体 | |
JP5703035B2 (ja) | 免震装置 | |
JP2016020731A (ja) | すべり面温度推定方法、免震装置、および建物 | |
JP2016531992A5 (ja) | ||
JP6629650B2 (ja) | 免震構造に発生する加速度のピークを低減する方法及び免震構造 | |
JP6696742B2 (ja) | 免震部材応答推定装置及び免震部材応答推定方法 | |
JP2016536165A5 (ja) |