JP2016069306A - 組成物 - Google Patents

組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2016069306A
JP2016069306A JP2014198229A JP2014198229A JP2016069306A JP 2016069306 A JP2016069306 A JP 2016069306A JP 2014198229 A JP2014198229 A JP 2014198229A JP 2014198229 A JP2014198229 A JP 2014198229A JP 2016069306 A JP2016069306 A JP 2016069306A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
weight
oil
wax
composition according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014198229A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6542519B2 (ja
Inventor
洋二 手塚
Yoji Tezuka
洋二 手塚
和彦 丸山
Kazuhiko Maruyama
和彦 丸山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LOreal SA
Original Assignee
LOreal SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LOreal SA filed Critical LOreal SA
Priority to JP2014198229A priority Critical patent/JP6542519B2/ja
Priority to CN201580052102.0A priority patent/CN106714775A/zh
Priority to PCT/JP2015/075143 priority patent/WO2016052072A1/en
Priority to KR1020177007947A priority patent/KR20170043650A/ko
Priority to EP15766666.0A priority patent/EP3200756A1/en
Priority to US15/514,593 priority patent/US20170209355A1/en
Publication of JP2016069306A publication Critical patent/JP2016069306A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6542519B2 publication Critical patent/JP6542519B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/92Oils, fats or waxes; Derivatives thereof, e.g. hydrogenation products thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/34Alcohols
    • A61K8/342Alcohols having more than seven atoms in an unbroken chain
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/37Esters of carboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/39Derivatives containing from 2 to 10 oxyalkylene groups
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/44Aminocarboxylic acids or derivatives thereof, e.g. aminocarboxylic acids containing sulfur; Salts; Esters or N-acylated derivatives thereof
    • A61K8/442Aminocarboxylic acids or derivatives thereof, e.g. aminocarboxylic acids containing sulfur; Salts; Esters or N-acylated derivatives thereof substituted by amido group(s)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/14Preparations for removing make-up
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/10Washing or bathing preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/02Preparations for cleaning the hair

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

【課題】本発明の目的は、化粧用途、例えば皮膚、爪、髪、まつ毛、眉、眼及び/又は粘膜の洗浄に適しており、すすぎ落とした後に、更なる洗浄を必要とすることなく、良好な感触を発生させることができ、組成物の液だれを防ぐことができる、安定な組成物を提供することである。
【解決手段】本発明は:(a)少なくとも1種の、25℃で液体の油、(b)少なくとも1種のワックス、(c)グルタミン酸から誘導された、少なくとも1種の油ゲル化剤、及び(d)少なくとも1種の非イオン性界面活性剤を含む組成物に関する。本発明による組成物は、高い除去性、及び更なる洗浄を必要とすることなく、すすぎ落とし後の良好な感触を発生させる。更に、本発明による組成物は、高い安定性及び良好な塗り広げ性を発生させることができる。
【選択図】なし

Description

本発明は、化粧用途に適している組成物に関する。特に、本発明は、皮膚、爪、髪、まつ毛、眉、眼又は粘膜を洗浄する化粧用組成物に関する。
現在、消費者は、長時間落ちないメイクアップ製品、例えば耐移り性(transfer-resistant)ファンデーション、長時間落ちない口紅及びウォータープルーフマスカラを使用している。しかし、これらの種類のメイクアップ製品は、標準的なメイクアップ製品より除去しにくい。
数種類のメイクアップ落とし組成物、例えば乳液、ゲル、クリーム及び油が存在する。これらのメイクアップ落とし組成物のなかでも、除去性が良好であることから油状組成物が通常使用される。しかし、油状組成物は、粘度が低いため液だれしやすいことがあり、皮膚に塗布しにくい。更に、油状組成物は、すすぎ落とした後にべたつく感触を発生させることがあり、更なる洗浄が必要となる場合がある。
したがって、メイクアップ製品を除去するための固体状組成物が提案されている。例えば、特開2005-298387号公報では、アミノ酸誘導体、液体油及び非イオン性界面活性剤を含む透明な固体洗浄剤について開示されている。しかし、すすぎ落とした後でもべたつかない感触を実現するために、更なる洗浄が必須である。更に、温度変化などのいくつかの要因に対する組成物の更なる安定性(例えば、相分離等がほとんどないこと)が必要とされている。
したがって、すすぎ落とした後にべたつく感触を発生させず、組成物の液だれを防ぐことができる、皮膚、爪、髪、まつ毛、眉、眼及び/又は粘膜を洗浄するための安定な組成物が依然として求められている。
特開2005-298387号公報 フランス特許出願第0302809号
M. R. Porter著「Handbook of Surfactants」、Blackie & Son publishers (Glasgow及びLondon)、1991年、116〜178頁 「The HLB system. A time-saving guide to emulsifier selection」(ICI Americas Inc.刊、1984年)
本発明の目的は、化粧用途、例えば皮膚、爪、髪、まつ毛、眉、眼及び/又は粘膜の洗浄に適しており、すすぎ落とした後に、更なる洗浄を必要とすることなく、良好な感触を発生させることができ、組成物の液だれを防ぐことができる、安定な組成物を提供することである。
上の目的は:
(a)少なくとも1種の、25℃で液体の油、
(b)少なくとも1種のワックス、
(c)グルタミン酸から誘導された、少なくとも1種の油ゲル化剤、及び
(d)少なくとも1種の非イオン性界面活性剤
を含む組成物により達成できる。
(b)ワックスは、合成ワックスであることが好ましい。ワックスは、好ましくは、奇数及び偶数個の炭素原子を含有する炭化水素を含み、好ましくはフィッシャートロプシュワックスを含む。
本発明による組成物は、(e)少なくとも1種の脂肪アルコールを更に含んでいてもよい。
(e)脂肪アルコールの量は、組成物の総質量に対して0.5から15質量%、好ましくは1から10質量%、より好ましくは2から8質量%であってよい。
(a)25℃で液体の油の量は、組成物の総質量に対して50から90質量%、好ましくは60から85質量%、より好ましくは65から80質量%であってよい。
(b)ワックスの量は、組成物の総質量に対して1から15質量%、好ましくは3から10質量%、より好ましくは4から6質量%であってよい。
(c)油ゲル化剤は、N-アシルグルタミン酸ジアルキルアミドであることが好ましい。N-アシルグルタミン酸ジアルキルアミドは、好ましくは、N-アシルグルタミン酸ジブチルアミドである。
(c)油ゲル化剤の量は、組成物の総質量に対して0.01から5質量%、好ましくは0.02から1質量%、より好ましくは0.03から0.5質量%であってよい。
(d)非イオン性界面活性剤のHLBは、8から13、好ましくは9から12、より好ましくは10から11であることが好ましい。
(d)非イオン性界面活性剤の量は、組成物の総質量に対して1から25質量%、好ましくは5から20質量%、より好ましくは8から17質量%であってよい。
本発明による組成物は、好ましくは25℃で固体である。
本発明による組成物は、化粧用途、特に皮膚、爪、髪、まつ毛、眉、眼又は粘膜を洗浄するためのものであってよい。
本発明者らは、入念な研究を行い、液体油、ワックス、特定の油ゲル化剤及び非イオン性界面活性剤の特定の組み合わせを含む組成物は、良好な洗浄能力及び安定性を有し、すすぎ落とした後に、更に洗浄することなく良好な感触を発生させ、組成物の液だれを防ぐことができることを見出した。
更に、本発明による組成物は、高い安定性を有するため、温度変化等に対して組成物の外観を維持できる。更に、本発明による組成物は、良好な塗り広げ性(spread ability)を有することができる。
したがって、本発明による組成物は:
(a)少なくとも1種の、25℃で液体の油、
(b)少なくとも1種のワックス、
(c)グルタミン酸から誘導された、少なくとも1種の油ゲル化剤、及び
(d)少なくとも1種の非イオン性界面活性剤
を含む。
以下、本発明による組成物をより詳細に説明する。
(a)25℃で液体の油
本組成物は、少なくとも1種の、25℃で液体の油を含む。2種以上の液体油を組み合わせて使用してもよい。
「油」という用語は、室温(25℃)及び大気圧で液体である脂肪性物質を意味する。油は、揮発性であっても不揮発性であってもよく、好ましくは不揮発性であってよい。
揮発性又は不揮発性油は、特に動物又は植物由来の炭化水素油、合成油、シリコーン油、フッ素化油又はそれらの混合物であってよい。本発明の意味の範囲内で、「シリコーン油」という用語は、少なくとも1個のケイ素原子、特に少なくとも1個のSi-O基を含む油を意味するものとして理解される。「炭化水素油」という用語は、主に水素及び炭素原子、並びに場合により酸素、窒素、硫黄及び/又はリン原子を含む油を意味するものとして理解される。
不揮発性油
本発明の意味の範囲内で、「不揮発性油」という用語は、0.13Pa(0.01mmHg)未満の蒸気圧を有する油を意味するものとして理解される。不揮発性油は、特に、不揮発性炭化水素油(適切な場合はフッ素化されたもの)及び/又は不揮発性シリコーン油から選択できる。
本発明の用途に適している不揮発性炭化水素油として:
- 動物由来の炭化水素油、
- 植物由来の炭化水素油、例えばフィトステリルエステル、例としてオレイン酸フィトステリル、イソステアリン酸フィトステリル及びラウロイル/オクチルドデシル/フィトステリルグルタメート、例えばEldew PS203という名称で味の素社により販売されているもの、グリセロールの脂肪酸エステルで構成されたトリグリセリドであって、その脂肪酸はC4からC24の多様な鎖長さを有することができ、グリセロールは直鎖状又は分岐状、及び飽和又は不飽和であってもよい上記トリグリセリド;このような油として、特にヘプタン酸若しくはオクタン酸トリグリセリド、小麦胚芽油、ヒマワリ油、ブドウ種子油、ゴマ油、トウモロコシ油、アンズ油、ヒマシ油、シア油、アボカド油、オリーブ油、大豆油、スイートアーモンド油、パーム油、菜種油、綿実油、ヘーゼルナッツ油、マカダミア油、ホホバ油、アルファルファ油、ケシ油、カボチャ種子油、キュウリ油、ブラックカラント油、マツヨイグサ油、キビ油、大麦油、キノア油、ライ麦油、ベニバナ油、ククイナッツ油、トケイソウ油又はマスクローズ油;シアバター;或いはカプリル/カプリン酸トリグリセリド、例えばStearineries Dubois社により販売されているもの、若しくはDynamit Nobel社によりMiglyol810(登録商標)、812(登録商標)及び818(登録商標)という名称で販売されているもの;又は、Cognis社によりFitodermという名称で販売されている精製した植物性ペルヒドロスクアレン;
- 鉱物又は合成由来の炭化水素油、例えば:
・10から40個の炭素原子を有する合成エーテル、
・鉱物又は合成由来の直鎖状又は分岐状炭化水素、例えば液体石油、ポリデセン、水添ポリイソブテン、例えばパールリーム(Parleam)、スクアラン及びそれらの混合物、特に水添ポリイソブテン、
・合成エステル、例えば式R1COOR2の油[式中、R1は、1から40個の炭素原子を含む直鎖状又は分岐状脂肪酸残基を表し、R2は、炭化水素鎖、特に1から40個の炭素原子を含む分岐状炭化水素鎖を表し、但しR1+R2が≧10である]であって、
ここで該エステルは、特に脂肪酸エステルであるエステルであり、例えば:
炭酸ジカプリリル(Cognis社のCetiol CC)、オクタン酸セテアリル、イソプロピルアルコールのエステル、例えばミリスチン酸イソプロピル、パルミチン酸イソプロピル、パルミチン酸エチル、パルミチン酸2-エチルヘキシル、ステアリン酸イソプロピル、イソステアリン酸イソプロピル、イソステアリン酸イソステアリル、ステアリン酸オクチル、ヒドロキシ化エステル、例えば乳酸イソステアリル、ヒドロキシステアリン酸オクチル、アジピン酸ジイソプロピル、ヘプタン酸エステル、特にヘプタン酸イソステアリル、アルコール若しくはポリアルコールのオクタン酸エステル、デカン酸エステル若しくはリシノール酸エステル、例えばジオクタン酸プロピレングリコール、オクタン酸セチル、オクタン酸トリデシル、4-ジヘプタン酸2-エチルヘキシル、パルミチン酸2-エチルヘキシル、安息香酸アルキル、ジヘプタン酸ポリエチレングリコール、ジ(2-エチルヘキサン酸)プロピレングリコール及びそれらの混合物、C12からC15アルコールの安息香酸エステル、ラウリン酸ヘキシル、ネオペンタン酸エステル、例えばネオペンタン酸イソデシル、ネオペンタン酸イソトリデシル、ネオペンタン酸イソステアリル若しくはネオペンタン酸オクチルドデシル、イソノナン酸エステル、例えばイソノナン酸イソノニル、イソノナン酸イソトリデシル若しくはイソノナン酸オクチル、又はヒドロキシ化エステル、例えば乳酸イソステアリル若しくはリンゴ酸ジイソステアリル、
ポリオールエステル及びペンタエリトリトールエステル、例えばテトラ(ヒドロキシステアリン酸/イソステアリン酸)ジペンタエリスリチル、
ダイマージオール及びダイマー二酸のエステル、例えば、日本精化社により販売され、フランス特許出願第0302809号に記載されているLusplan DD-DA5(登録商標)及びLusplan DD-DA7(登録商標)
から特に選択できる、上記エステル、
・12から26個の炭素原子を有する、分岐状及び/又は不飽和炭素鎖を含む、室温で液体である脂肪アルコール、例えば2-オクチルドデカノール、イソステアリルアルコール、オレイルアルコール、2-ヘキシルデカノール、2-ブチルオクタノール及び2-ウンデシルペンタデカノール、
・高級脂肪酸、例えばオレイン酸、リノール酸、リノレン酸及びそれらの混合物、並びに
・炭酸ジアルキル(2つのアルキル鎖は同一でもよいし又は異なっていてもよい)、例えば、Cognis社によりCetiol CC(登録商標)という名称で販売されている炭酸ジカプリリル、
・不揮発性シリコーン油、例えば、不揮発性ポリジメチルシロキサン(PDMS)、ペンダント型か及び/若しくはシリコーン鎖の末端にあるアルキル若しくはアルコキシ基を含み、各基が2から24個の炭素原子を有するポリジメチルシロキサン、フェニルシリコーン、例えばフェニルトリメチコン、フェニルジメチコン、フェニル(トリメチルシロキシ)ジフェニルシロキサン、ジフェニルジメチコン、ジフェニル(メチルジフェニル)トリシロキサン及び(2-フェニルエチル)トリメチルシロキシシリケート、粘度が100cSt以下のジメチコン若しくはフェニルトリメチコン及びそれらの混合物;
- 並びにそれらの混合物
が特に挙げられる。
揮発性油
本発明の意味の範囲内で、「揮発性油」という用語は、皮膚と接触した際に、室温及び大気圧で1時間未満で蒸発させることが可能である油(又は非水性媒体)を意味するものとして理解される。揮発性油は、室温で液体であり、特に室温及び大気圧でゼロではない蒸気圧を有し、とりわけ0.13Paから40000Pa(10-3から300mmHg)の範囲、具体的には1.3Paから13000Pa(0.01から100mmHg)の範囲、より具体的には1.3Paから1300Pa(0.01から10mmHg)の範囲の蒸気圧を有する揮発性化粧用油である。
揮発性炭化水素油は、8から16個の炭素原子を有する炭化水素油、特に分岐状C8〜C16アルカン(イソパラフィンとしても知られている)、例えばイソドデカン(2,2,4,4,6-ペンタメチルヘプタンとしても知られている)、イソデカン又はイソヘキサデカン、例えばIsopar(登録商標)又はPermethyl(登録商標)の販売名で販売されている油から選択できる。
揮発性油として、揮発性シリコーン、例えば、揮発性直鎖状又は環状シリコーン油、特に8センチストーク(8×10-6m2/秒)以上の粘度を有するもの、及び特に2から10個のケイ素原子、とりわけ2から7個のケイ素原子を有するものを使用することもでき、これらのシリコーンは、1から10個の炭素原子を有するアルキル又はアルコキシ基を場合により含んでいてもよい。
本発明で使用できる揮発性シリコーン油として、特に、粘度が5及び6cStのジメチコン、オクタメチルシクロテトラシロキサン、デカメチルシクロペンタシロキサン、ドデカメチルシクロヘキサシロキサン、ヘプタメチルヘキシルトリシロキサン、ヘプタメチルオクチルトリシロキサン、ヘキサメチルジシロキサン、オクタメチルトリシロキサン、デカメチルテトラシロキサン及びドデカメチルペンタシロキサン及びそれらの混合物が挙げられる。
揮発性フッ素化油、例えばノナフルオロメトキシブタン又はパーフルオロメチルシクロペンタン及びそれらの混合物も使用してよい。
上で挙げられた油の混合物を使用することも可能である。
本発明による組成物に使用される油は、下記の(d)非イオン性界面活性剤及び(e)脂肪アルコールと異なる。
(a)油は、非極性油、例えば炭化水素油、シリコーン油等であってよく;極性油、例えば植物若しくは動物油及びエステル油若しくはエーテル油であってよく;又はそれらの混合物であってよい。
(a)油は、植物又は動物由来油、合成油、シリコーン油及び炭化水素油からなる群から選択されることが好ましい。
本発明による液体油は、好ましくはエステル油である。より好ましくは、本発明による液体油は、パルミチン酸エチルヘキシルである。
本発明による組成物における25℃で液体の油の量は、組成物の総質量に対して50から90質量%、好ましくは60から85質量%、より好ましくは65から80質量%であってよい。液体油の量が50質量%より少ない場合、組成物の除去性は悪化すると予想される。液体油の量が90質量%より多い場合、組成物の安定性は悪化すると予想される。
(b)ワックス
本組成物は、少なくとも1種のワックスを含む。2種以上のワックスを組み合わせて使用してもよい。
「ワックス」という用語は、室温(25℃)で固体であり、状態が可逆的に固体/液体に変化する親油性化合物を意味し、30℃以上の融点を有し、最大120℃の場合もある。特に、ワックスは、30℃以上、更に好適には45℃以上の融点を有する。
本発明の目的のために、融点は、例えばASTM D127に従って測定する。
本発明による組成物に使用されるワックスは、有利には50℃以上、好ましくは60℃以上、より好ましくは75から90℃の融点を有する。
ワックスは、有利には20℃で5MPa超、とりわけ5から15MPaの範囲の硬度を有する。
ワックスの硬度は、圧縮力の測定により判定され、Rheo社によりTA-XT2という名称で販売されているテクスチュロメータ(直径2mmのステンレス鋼シリンダを備え、このシリンダが0.1mm/秒の測定速度で移動し、0.3mmの貫入深さまでワックスに貫入する)を使用して20℃で測定される。
硬度の測定プロトコルは以下の通りである:
ワックスを、ワックスの融点+10℃に等しい温度で溶融する。溶融したワックスを、直径25mm及び深さ20mmの容器に注ぐ。ワックスの表面が平坦且つ平滑になるように、室温(25℃)で24時間にわたりワックスを再結晶化し、次いで硬度又は粘着性を測定する前にワックスを20℃で少なくとも1時間保存する。テクスチュロメータスピンドルを、0.1mm/秒の速度で動かし、次いで0.3mmの貫入深さまでワックスに貫入させる。スピンドルが0.3mmの深さまでワックスに貫入したら、スピンドルを更に1秒間にわたり保持させ(緩和時間に対応して)、次いで0.5mm/秒の速度で引き抜く。
硬度の値は、測定した最大圧縮力を、ワックスと接触したテクスチュロメータシリンダの面積で割ったものである。
本発明に使用されるワックスの例は、天然ワックス及び合成ワックスを含む。天然ワックスの例は、石油ワックス、植物ワックス、動物ワックスを含む。石油ワックスの例は、パラフィンワックス、微結晶性ワックス及びペトロラタムを含む。植物ワックスの例は、ライスワックス、カルナウバワックス、キャンデリラワックス、オウリカリワックス、木ろう(Japan wax)、ココア脂、コルク繊維ワックス及びサトウキビワックスを含む。動物ワックスの例は、ラノリンワックス、ラノリン誘導体及びビーズワックスを含む。合成ワックスの例は、合成炭化水素ワックス及び変性ワックスを含む。
合成炭化水素ワックスの例は、ポリエチレンワックス、ポリプロピレンワックス及びフィッシャートロプシュワックスを含む。変性ワックスの例は、パラフィンワックス誘導体、モンタンワックス誘導体及び微結晶性ワックス誘導体を含む。(b)ワックスは、合成炭化水素ワックス、例えばポリエチレンワックス、ポリプロピレンワックス及びフィッシャートロプシュワックスから選択されることが好ましい。
ポリエチレンワックスの例は、エチレンホモポリマー及びエチレン-α-オレフィンコポリマーを含む。或いは、ワックスは、コポリマーの熱分解により得ることができる。α-オレフィンの例は、3から12個の炭素原子を有するα-オレフィン、例えばプロピレン、1-ブテン、1-ペンテン、1-ヘキセン、4-メチル-1-ペンテン及び1-オクテンを含む。
ポリプロピレンワックスの例は、プロピレンホモポリマー、エチレン-プロピレンコポリマー(ランダム又はブロックコポリマーである)、プロピレン-α-オレフィン(エチレン又はプロピレンを除く)コポリマーを含む。或いは、ワックスは、コポリマーの熱分解により得ることができる。α-オレフィンの例は、1-ブテン、1-ペンテン、1-ヘキセン、1-ヘプテン、1-オクテン、4-メチル-1-ペンテン、1-デセン、1-ドデセン、1-テトラデセン、1-ヘキサデセン及び1-オクタデセンを含む。
ポリエチレンワックス及びポリプロピレンワックスは、重合触媒、例えばチーグラー触媒、チーグラー-ナッタ触媒及びメタロセン触媒を使用した公知の方法により、得ることができる。特に、メタロセン触媒を重合触媒として使用することにより得られるポリエチレンワックス及びポリプロピレンワックスが好ましく、チーグラー触媒又はチーグラー-ナッタ触媒を重合触媒として使用することにより得られるポリエチレンワックス及びポリプロピレンワックスと比較して、狭い分子量分布及び安定な性状を有する。
フィッシャートロプシュワックスは、主に直鎖状炭化水素を含む合成炭化水素ワックスであり、170から250℃にて常圧下で、触媒、例えばコバルト、ニッケル又は鉄を使用して、一酸化炭素及び水素を主な成分として含有する水性ガスを反応させることにより得られる。フィッシャートロプシュワックスは、奇数及び偶数個の炭素原子を含有する炭化水素、すなわち奇数個の炭素原子を含有する炭化水素と偶数個の炭素原子を含有する炭化水素との両方を含むことを特徴とする。最も好ましくは、本発明によるワックスは、フィッシャートロプシュワックスである。
本発明による組成物におけるワックスの量は、組成物の総質量に対して1から15質量%、好ましくは3から10質量%、より好ましくは4から6質量%であってよい。ワックスの量が、1質量%より少ない場合、組成物の安定性は悪化すると予想される。ワックスの量が15質量%より多い場合、組成物の塗り広げ性は悪化すると予想される。
(c)グルタミン酸から誘導された、油ゲル化剤
本組成物は、グルタミン酸から誘導された、少なくとも1種の油ゲル化剤を含む。2つ以上の油ゲル化剤を組み合わせて使用してもよい。
油ゲル化剤は、それらの間で、物理的相互反応を確立することが可能であり、分子の自己凝集を引き起こして、化合物のゲル化に関与する三次元高分子ネットワークを形成する。
高分子ネットワークは、小繊維のネットワーク形成によって生じる可能性があり(油ゲル化分子の粘着又は凝集のために)、それにより化合物中の分子が固定される。この小繊維のネットワーク、ひいてはゲルを形成する能力は、油ゲル化剤の性質(又は化学物質クラス)、所定の化学物質クラスに対する油ゲル化剤の分子が保有する置換基の性質、及び組成物の性質に依存する。
一実施形態において、本発明による油ゲル化剤は、N-アシルグルタミン酸誘導体である。N-アシルグルタミン酸誘導体は、N-アシルグルタミン酸アミド及びN-アシルグルタミン酸エステルを含む。以下の式:
Figure 2016069306
に対応するN-アシルグルタミン酸アミド及びN-アシルグルタミン酸エステルが、特に好ましく、式中、R1は、1から26個の炭素原子;好ましくは、8から22個の炭素原子;より好ましくは、12から18個の炭素原子を有するアルキル、アリール、アリールアルキル基(分岐状、直鎖状又は環状)である。R2及びR3は、同一又は異なった、好ましくは同一のアルキル、アリール、アリールアルキルエステル基又はアミド基であり、アルキル、アリール、アリールアルキル部分(分岐状、直鎖状又は環状)は、1から26個の炭素原子;好ましくは、2から20個の炭素原子を有する。
挙げられるN-アシルグルタミン酸誘導体の例は、N-ラウロイル-グルタミン酸ジエチルアミド、N-ラウロイル-グルタミン酸ジブチルアミド、N-ラウロイル-グルタミン酸ジヘキシルアミド、N-ラウロイル-グルタミン酸ジオクチルアミド、N-ラウロイル-グルタミン酸ジデシルアミド、N-ラウロイル-グルタミン酸ジドデシルアミド、N-ラウロイル-グルタミン酸ジテトラデシルアミド、N-ラウロイル-グルタミン酸ジヘキサデシルアミド、N-ラウロイル-グルタミン酸ジステアリルアミド、N-ステアロイル-グルタミン酸ジブチルアミド、N-ステアロイル-グルタミン酸ジヘキシルアミド、N-ステアロイル-グルタミン酸ジヘプチルアミド、N-ステアロイル-グルタミン酸ジオクチルアミド、N-ステアロイル-グルタミン酸ジデシルアミド、N-ステアロイル-グルタミン酸ジドデシルアミド、N-ステアロイル-グルタミン酸ジテトラデシルアミド、N-ステアロイル-グルタミン酸ジヘキサデシルアミド、N-ステアロイル-グルタミン酸ジステアリルアミド及びそれらの混合物を含み、N-ラウロイル-グルタミン酸ジブチルアミド、N-ステアリル-グルタミン酸ジヘキシルアミド及びそれらの混合物がより好ましい。
一実施形態において、アシル基がC8からC22アルキル鎖を表すN-アシルグルタミン酸アミドが、特に好ましい。油ゲル化剤は、好ましくは、N-アシルグルタミン酸ジアルキルアミド、より好ましくは、味の素社によりGP-1という名称で製造又は販売されているN-ラウロイル-L-グルタミン酸ジブチルアミドである。
油ゲル化剤の量は、組成物の総質量に対して0.01から5質量%、好ましくは0.02から1質量%、より好ましくは0.03から0.5質量%であってよい。油ゲル化剤の量が0.01質量%より少ない場合、組成物の安定性は悪化すると予想される。油ゲル化剤の量が5質量%より多い場合、組成物の塗り広げ性は悪化すると予想される。
(d)非イオン性界面活性剤
本組成物は、少なくとも1種の非イオン性界面活性剤を含む。2種以上の非イオン性界面活性剤を組み合わせて使用してよい。
非イオン性界面活性剤は、それ自体が周知の化合物である[この点については、例えば、M. R. Porter著「Handbook of Surfactants」、Blackie & Son publishers (Glasgow及びLondon)、1991年、116〜178頁を参照されたい]。したがって、非イオン性界面活性剤は、例えば、アルコール、α-ジオール、アルキルフェノール及び脂肪酸のエステルから選択でき、これらの化合物はエトキシ化、プロポキシ化又はグリセロール化され、例えば、8から30個の炭素原子を含む、少なくとも1つの脂肪鎖を有し、エチレンオキシド又はプロピレンオキシド基の数は2から50個の範囲であってもよく、グリセロール基の数は1から30個の範囲であってもよい。マルトース誘導体も挙げられる。限定しないが、エチレンオキシド及び/又はプロピレンオキシドのコポリマー;エチレンオキシド及び/又はプロピレンオキシドと脂肪アルコールの縮合物;例えば2から30molのエチレンオキシドを含む、ポリエトキシ化脂肪アミド;例えば1.5から5個、例として1.5から4個のグリセロール基を含むポリグリセロール化脂肪アミド;2から30molのエチレンオキシドを含む、ソルビタンのエトキシ化脂肪酸エステル;植物由来のエトキシ化油;スクロースの脂肪酸エステル;ポリエチレングリコールの脂肪酸エステル;グリセロール(C6〜C24)アルキルポリグリコシドのポリエトキシ化脂肪酸モノ又はジエステル;N-(C6〜C24)アルキルグルカミン誘導体;アミンオキシド、例えば(C10〜C14)アルキルアミンオキシド又はN-(C10〜C14)アシルアミノプロピルモルホリンオキシド;並びにそれらの混合物が挙げられる。
非イオン性界面活性剤は、好ましくは、ポリオキシアルキレン化又はポリグリセロール化非イオン性界面活性剤から選択できる。オキシアルキレン単位は、より具体的には、オキシエチレン若しくはオキシプロピレン単位、又はそれらの組み合わせであり、好ましくはオキシエチレン単位である。
挙げられるポリオキシアルキレン化非イオン性界面活性剤の例は:
ポリオキシアルキレン化(C8〜C24)アルキルフェノール、
飽和又は不飽和、直鎖状又は分岐状ポリオキシアルキレン化C8〜C30アルコール、
飽和又は不飽和、直鎖状又は分岐状ポリオキシアルキレン化C8〜C30アミド、
飽和又は不飽和、直鎖状又は分岐状C8〜C30酸及びポリアルキレングリコールのエステル、
飽和又は不飽和、直鎖状又は分岐状C8〜C30酸及びソルビトールのポリオキシアルキレン化エステル
飽和又は不飽和、ポリオキシアルキレン化植物油、
エチレンオキシド及び/又はプロピレンオキシドの縮合物(とりわけ、単体又は混合物として)
を含む。
界面活性剤は、好ましくは数モル(2から100の間、最も好ましくは2から50の間)のエチレンオキシド及び/又はプロピレンオキシドを含有する。有利には、非イオン性界面活性剤は、いかなるオキシプロピレン単位も含まない。
本発明の好ましい一実施形態に従って、ポリオキシアルキレン化非イオン性界面活性剤は、ポリオキシエチレン化脂肪アルコール(脂肪アルコールのポリエチレングリコールエーテル)及びポリオキシエチレン化脂肪エステル(脂肪酸のポリエチレングリコールエステル)から選択される。
挙げられるポリオキシエチレン化脂肪アルコール(又はC8〜C30アルコール)の例は、ラウリルアルコールのエチレンオキシド付加物、とりわけ9から50個のオキシエチレン単位を含有するもの、より具体的には、10から12個のオキシエチレン単位を含有するもの(CTFA名として、ラウレス-10からラウレス-12);ベヘニルアルコールのエチレンオキシド付加物、とりわけ9から50個のオキシエチレン単位を含有するもの(CTFA名として、ベヘネス-9からベヘネス-50);セテアリルアルコールのエチレンオキシド付加物(セチルアルコール及びステアリルアルコールの混合物)、とりわけ10から30個のオキシエチレン単位を含有するもの(CTFA名として、セテアレス-10からセテアレス-30);エチレンオキシドとセチルアルコールの付加物、とりわけ10から30個のオキシエチレン単位を含有するもの(CTFA名として、セテス-10からセテス-30);ステアリルアルコールのエチレンオキシド付加物、とりわけ10から30個のオキシエチレン単位を含有するもの(CTFA名として、ステアレス-10からステアレス-30);イソステアリルアルコールのエチレンオキシド付加物、とりわけ10から50個のオキシエチレン単位を含有するもの(CTFA名として、イソステアレス-10からイソステアレス-50);並びにそれらの混合物を含む。
ポリグリセロール化非イオン性界面活性剤の例として、ポリグリセロール化C8〜C40アルコールが、好ましく使用される。
特に、ポリグリセロール化C8〜C40アルコールは、以下の式:
RO-[CH2-CH(CH2OH)-O]m-H又はRO-[CH(CH2OH)-CH2O]m-H
に相当し、式中、Rは、直鎖状又は分岐状C8〜C40、好ましくはC8〜C30アルキル若しくはアルケニル基を表し、mは、1から30の範囲の数、好ましくは1.5から10の範囲の数を表す。
本発明の状況に適切な化合物の例として、4molのグリセロールを含有するラウリルアルコール(INCI名:ポリグリセリル-4ラウリルエーテル)、1.5molのグリセロールを含有するラウリルアルコール、4molのグリセロールを含有するオレイルアルコール(INCI名:ポリグリセリル-4オレイルエーテル)、2molのグリセロールを含有するオレイルアルコール(INCI名:ポリグリセリル-2オレイルエーテル)、2molのグリセロールを含有するセテアリルアルコール、6molのグリセロールを含有するセテアリルアルコール、6molのグリセロールを含有するオレオセチルアルコール、及び6molのグリセロールを含有するオクタデカノールが挙げられる。
アルコールは、mの値が統計値を表すのと同様に、アルコールの混合物を表すことができ、市販の製品において、数種のポリグリセロール化脂肪アルコールが、混合物の形態で併存できることを意味する。
挙げられるポリオキシエチレン化脂肪エステルの例は、ラウリン酸、パルミチン酸、ステアリン酸又はベヘン酸のエステル及びそれらの混合物のエチレンオキシド付加物、とりわけ9から100個のオキシエチレン単位を含有するもの、例えばPEG-9からPEG-50ラウリン酸エステル(CTFA名:ラウリン酸PEG-9からラウリン酸PEG-50);PEG-9からPEG-50パルミチン酸エステル(CTFA名:パルミチン酸PEG-9からパルミチン酸PEG-50);PEG-9からPEG-50ステアリン酸エステル(CTFA名:ステアリン酸PEG-9からステアリン酸PEG-50);PEG-9からPEG-50パルミトステアリン酸エステル;PEG-9からPEG-50ベヘン酸エステル(CTFA名:ベヘン酸PEG-9からベヘン酸PEG-50);モノステアリン酸ポリエチレングリコール100EO(CTFA名:ステアリン酸PEG-100);並びにそれらの混合物を含む。
本発明による実施形態の1つによれば、非イオン性界面活性剤は、ポリオールと、例えば8から24個の炭素原子、好ましくは12から22個の炭素原子を含有する飽和又は不飽和鎖を有する脂肪酸とのエステル、及びそれらのポリオキシアルキレン化誘導体(好ましくは10から200、より好ましくは10から100個のオキシアルキレン単位を含有する)、例えばC8〜C24、好ましくはC12〜C22の脂肪酸(複数可)のグリセリルエステル、及びそれらのポリオキシアルキレン化誘導体(好ましくは10から200個、より好ましくは10から100個のオキシアルキレン単位を含有する);C8〜C24、好ましくはC12〜C22の脂肪酸(複数可)のソルビトールエステル、及びそれらのポリオキシアルキレン化誘導体(好ましくは10から200個、より好ましくは10から100個のオキシアルキレン単位を含有する);C8〜C24、好ましくはC12〜C22の脂肪酸(複数可)の糖(スクロース、グルコース、アルキルグルコース)エステル、及びそれらのポリオキシアルキレン化誘導体(好ましくは10から200個、より好ましくは10から100個のオキシアルキレン単位を含有する);脂肪アルコールのエーテル;糖及びC8〜C24、好ましくはC12〜C22の脂肪アルコール又はアルコールのエーテル;並びにそれらの混合物から選択できる。
脂肪酸のグリセリルエステルとして、ステアリン酸グリセリル(モノ-、ジ-及び/又はトリステアリン酸グリセリル)(CTFA名:ステアリン酸グリセリル)又はリシノール酸グリセリル及びそれらの混合物が挙げられ、それらのポリオキシアルキレン化誘導体として、脂肪酸とポリオキシアルキレン化グリセロールのモノ-、ジ-又はトリエステル(脂肪酸とグリセロールのポリアルキレングリコールエーテルのモノ-、ジ-又はトリエステル)、好ましくはポリオキシエチレン化ステアリン酸(モノ-、ジ-及び/又はトリステアリン酸)グリセリル、例えばPEG-20ステアリン酸(モノ-、ジ-及び/又はトリステアリン酸)グリセリルが挙げられる。
これらの界面活性剤の混合物、例えば、ステアリン酸グリセリル及びステアリン酸PEG-100を含有する製品は、ユニケマ社によりARLACEL165という名称で販売され、ステアリン酸グリセリル(モノ-及びジステアリン酸グリセリル)並びにステアリン酸カリウムを含有する、Goldschmidt社によりTEGINという名称で販売される製品(CTFA名:ステアリン酸グリセリルSE)も使用できる。
C8〜C24脂肪酸のソルビトールエステル及びそれらのポリオキシアルキレン化誘導体は、パルミチン酸ソルビタン、トリオレイン酸ソルビタン、並びに脂肪酸及び例えば20から100のEOを含有するアルコキシル化ソルビタンのエステル、例えばトリオレイン酸ポリエチレンソルビタン(ポリソルベート85)、又はUbiqema社によりTween20又はTween60の販売名で販売される化合物から選択できる。
脂肪酸及びグルコース又はアルキルグルコースのエステルとして、パルミチン酸グルコース、セスキステアリン酸アルキルグルコース、例えばセスキステアリン酸メチルグルコース、パルミチン酸アルキルグルコース、例えばパルミチン酸メチルグルコース又はエチルグルコース、メチルグルコシド脂肪エステル、メチルグルコシド及びオレイン酸のジエステル(CTFA名:ジオレイン酸メチルグルコース)、メチルグルコシド及びオレイン酸/ヒドロキシステアリン酸混合物の混合エステル(CTFA名:ジオレイン酸/ヒドロキシステアリン酸メチルグルコース)、メチルグルコシド及びイソステアリン酸のエステル(CTFA名:イソステアリン酸メチルグルコース)、メチルグルコシド及びラウリン酸のエステル(CTFA名:ラウリン酸メチルグルコース)、メチルグルコシド及びイソステアリン酸のモノエステル及びジエステルの混合物(CTFA名:セスキイソステアリン酸メチルグルコース)、メチルグルコシド及びステアリン酸のモノエステル及びジエステルの混合物(CTFA名:セスキステアリン酸メチルグルコース)、及び特にAMERCHOL社によりGlucate SSという名称で販売される製品、並びにそれらの混合物を挙げることができる。
脂肪酸、及びグルコース又はアルキルグルコースのエトキシ化エーテルとして、例えば、脂肪酸及びメチルグルコースのエトキシ化エーテル、特に、約20モルのエチレンオキシドを有するメチルグルコース及びステアリン酸のジエステルの、ポリエチレングリコールエーテル(CTFA名:PEG-20ジステアリン酸メチルグルコース)、例えばアマーコール社によりGlucam E-20ジステアレートという名称で販売される製品、約20モルのエチレンオキシドを有するメチル-グルコース及びステアリン酸のモノエステル及びジエステル混合物のポリエチレングリコールエーテル(CTFA名:PEG-20セスキステアリン酸メチルグルコース)、及び特にアマーコール社によりGlucamate SSE-20という名称で販売される製品、及びGoldschmidt社によりGrillocose PSE-20という名称で販売される製品並びにそれらの混合物を挙げることができる。
スクロースエステルとして、ショ糖パルミトステアリン酸エステル、ショ糖ステアリン酸エステル及びショ糖モノラウリン酸エステルが挙げられる。
糖エーテルとして、アルキルポリグリコシドが使用でき、例えばデシルグルコシド(例として花王ケミカル社によりMYDOL 10という名称で販売される製品、Henkel社によりPLANTAREN2000という名称で販売される製品、及びSeppic社によりORAMIX NS 10という名称で販売される製品)、カプリリル/カプリルグルコシド(例として、Seppic社によりORAMIX CG 110という名称で、又はBASF社によりLUTENSOL GD 70という名称で販売される製品)、ラウリルグルコシド(例として、Henkel社により、PLANTAREN 1200 N及びPLANTACARE 1200という名称で販売される製品)、ココグルコシド(例としてHenkel社によりPLANTACARE 818/UPという名称で販売される製品)、場合によりセトステアリルアルコールと混合されるセトステアリルグルコシド(例えばSeppic社によりMONTANOV 68という名称で、Goldschmidt社によりTEGO-CARE CG90という名称で、及びHenkel社によりEMULGADE KE3302という名称で販売される)、アラキジルグルコシド(例としてアラキジル及びベヘニルアルコールの混合物の形態で、及びSeppic社によりMONTANOV 202という名称で販売されるアラキジルグルコシド)、ココイルエチルグルコシド(例として、セチル及びステアリルアルコールの混合物(35/65)の形態で、Seppic社により、MONTANOV 82という名称で販売される)、並びにそれらの混合物が特に挙げられる。
アルコキシ化植物油のグリセリドの混合物、例えばエトキシ化(200EO)パーム及びコプラ(7EO)グリセリドの混合物も挙げられる。
本発明による非イオン性界面活性剤は、好ましくは、アルケニル又は分岐状C12〜C22アシル鎖、例えばオレイル又はイソステアリル基を含有する。より好ましくは、本発明による非イオン性界面活性剤は、PEG-20トリイソステアリン酸グリセリルである。
非イオン性界面活性剤のHLBは、好ましくは8から13、より好ましくは9から12、及びより一層好ましくは10から11である。2種以上の非イオン性界面活性剤が使用される場合、HLB値は、すべての非イオン性界面活性剤のHLB値の質量平均により判定される。HLBは、分子における親水性部分及び親油性部分の間の比である。HLBというこの用語は、当業者によく知られており、「The HLB system. A time-saving guide to emulsifier selection」(ICI Americas Inc.刊、1984年)に記載されている。非イオン性界面活性剤のHLBが8より低い場合、すすぎ落とした後に油っぽい感触が残るであろう。非イオン性界面活性剤のHLBが13より高い場合、組成物の除去性は悪化すると予想される。
(d)非イオン性界面活性剤の量は、組成物の総質量に対して1から25質量%、好ましくは5から20質量%、より好ましくは8から17質量%であってよい。非イオン性界面活性剤の量が1質量%より少ない場合、すすぎ落とし後の感触は悪化すると予想される。非イオン性界面活性剤の量が25質量%より多い場合、組成物の安定性及びすすぎ落とし後の感触は悪化すると予想される。
(e)脂肪アルコール
本発明による組成物は、少なくとも1種の脂肪アルコールを含んでいてよい。2種以上の脂肪アルコールを組み合わせて使用してよい。
「脂肪アルコール」という用語は、あらゆる飽和又は不飽和、直鎖状又は分岐状C8〜C30脂肪アルコールを意味し、これらは、場合により、特に1個又は複数のヒドロキシル基(特に1から4個)で置換される。これらが不飽和である場合、これらの化合物は、1から3個の共役又は非共役炭素-炭素二重結合を含み得る。
C8〜C30脂肪アルコールのうち、例えばC16〜C22脂肪アルコールが使用される。これらのうち、セチルアルコール、ステアリルアルコール、イソステアリルアルコール、オレイルアルコール、ベヘニルアルコール、リノレイルアルコール、パルミトレイルアルコール、リノレニルアルコール、アラキドニルアルコール、エルシルアルコール及びオクチルドデカノール、及びそれらの混合物が挙げられる。一実施形態において、オクチルドデカノールは、脂肪アルコールとして使用できる。
脂肪アルコールの量は、組成物の総質量に対して0.5から15質量%、好ましくは1から10質量%、より好ましくは2から8質量%であってよい。脂肪アルコールの量が0.5質量%より少ない場合、組成物の安定性及び塗り広げ性は悪化すると予想される。脂肪アルコールの量が15質量%より多い場合、組成物の安定性及び塗り広げ性は悪化すると予想される。
本発明の組成物は、化粧品に一般的である添加剤、例えば抗酸化剤、香料、香料解膠剤(fragrance peptizer)、充填剤、染料及び親水性又は親油性活性剤を含んでいてもよい。アジュバントの性質及びそれらの量は、本発明による組成物の性質を改変しないようにすべきである。これらの添加剤の量は、組成物の総質量に対して、化粧品分野で従来通りに使用されている量、例えば0.001質量%から10質量%である。
本発明の組成物に使用できる活性剤として挙げられる例は、鎮静剤、例えばアラントイン及びビサボロール;グリシルレチン酸及びそれらの塩;抗菌剤、例えばオクトピロックス、トリクロサン及びトリクロカルバン;エッセンシャルオイル;ビタミン、例えばレチノール(ビタミンA)、アスコルビン酸(ビタミンC)、トコフェロール(ビタミンE)、ナイアシンアミド(ビタミンPP又はB3)、パンテノール(ビタミンB5)及びそれらの誘導体、例えばこれらのビタミンのエステル(パルミチン酸エステル、酢酸エステル、プロピオン酸エステル)、リン酸アスコルビルマグネシウム、グリコシルビタミンC又はグルコピラノシルアスコルビン酸(アスコルビルグルコシド);補酵素、例えば補酵素Q10すなわちユビキノン、及び補酵素Rすなわちビオチン;タンパク質加水分解物;植物抽出物及びとりわけプランクトン抽出物;並びにそれらの混合物を含む。
本発明による組成物は、好ましくは、25℃で固体である。一実施形態において、本発明による組成物は、好ましくは、25℃より高い、とりわけ25から85℃、若しくは更に30から60℃及び特に30から45℃の範囲であり得る融点又は熱転移温度、例えば軟化点、並びに/又は0.001から0.5MPa、とりわけ0.005から0.4MPaの範囲であり得る硬度を有する。
一実施形態において、本発明による組成物は、クリーム、軟膏、ソフトペースト、膏薬、又はスティックなどの注型若しくは成型した固体の外観を有することができる。
本発明による組成物は、従来の混合手段、例えば混合器及びホモジナイザーを使用して、上の必須又は任意の成分を混合することにより調製できる。好ましくは、(a)少なくとも1種の液体油、(b)少なくとも1種のワックス及び場合により他の原料を混合し、好ましくは70〜100℃に加熱して油相を調製し、(c)グルタミン酸から誘導された、少なくとも1種の油ゲル化剤、(d)少なくとも1種の非イオン性界面活性剤、並びに場合により、(d)少なくとも1種の脂肪アルコールを含む他の原料を混合し、好ましくは80〜110℃に加熱して、界面活性剤相を調製し、次いで油相と界面活性剤とを好ましくは70〜100℃で十分混合する。
本発明の組成物は、いかなる化粧用途にも使用できる。本発明による組成物は、好ましくは、香油の形態であり、化粧品又は皮膚用組成物、例えば、ケラチン物質、例として皮膚、粘膜、まつ毛、髪及び爪をトリートメントするための化粧用組成物を特に構成要素とすることができる。例えば、皮膚、粘膜、例として唇及び/又はまつ毛用のメイクアップ落とし組成物及び/又は洗浄組成物及び/又はスキンケア組成物も構成要素とすることができ、顔面の皮膚又は体の皮膚をマッサージする組成物、顔及び手の両方をスクラビング(又はピーリング)する組成物(組成物がピーリング粒子を含有する場合)。本発明による組成物は、シャワーケアバーム(shower care balm)としても使用することもできる。
好ましくは、本発明による組成物は、皮膚、爪、髪、まつ毛、眉、眼又は粘膜を洗浄するためのものである。本組成物は、皮膚及び/又は眼及び/又は唇の周囲部位からメイクアップを除去することに特に適している。
本発明を例示によってより詳細に説明するが、本発明の範囲を限定すると解釈されないものとする。
(実施例1から6及び比較例1から4)
表1に示した実施例1から6及び比較例1から4による以下の組成物を調製した。パルミチン酸エチルヘキシル、ワックス(フィッシャートロプシュワックス、ポリエチレン又は微結晶性ワックス)、ブチロスパーマム・パーキー(Butyrospermum Parkii、シア)バター、ダイマージリノール酸水添ヒマシ油及びフェノキシエタノールを混合し、およそ90℃に加熱して、油相を調製した。次いで、PEG-20トリイソステアリン酸グリセリル、オクチルドデカノール、ジブチルラウロイルグルタミド及びカプリリルグリコールを混合し、およそ95℃に加熱して、界面活性剤相を調製した。次いで、油相及び界面活性剤相を、およそ90℃で十分に混合した。次いで、トコフェロール及び香料を混合物に混合し、混合物を室温まで冷却した。
表1に示される成分の量に対する数値は、いずれも「質量%」に基づく。
Figure 2016069306
[評価1]
実施例1〜6及び比較例1〜4による組成物の除去性、塗布中の塗り広げ性及びすすぎ落とし後の感触を、プルーフマスカラ及びファンデーションを塗布した5人の専門パネリストが評価した。評価するためのプロトコルは、以下の通りである。
(一般的プロトコル)
実施例1〜6及び比較例1〜4による各組成物の2gを、30秒間にわたり顔全体に塗布し、次いで温水ですすぎ落とした。除去性、塗布中の塗り広げ性及びすすぎ落とし後の感触を、以下の基準により評価した。
5:優秀
4:良好
3:やや不十分
2:不十分
1:きわめて不十分
スコアを以下のように平均化した。
○○:優秀(5.0〜4.0)
○:良好(3.9〜3.5)
△:適正(3.4〜3.0)
×:やや不十分(2.9〜2.0)
××:不十分(1.9〜1.0)
(1)除去性
組成物をすすぎ落とした後に、塗布したプルーフマスカラ及びファンデーションの残留を視覚的に観察することにより、除去性を判定した。
(2)塗布中の塗り広げ性
指から液だれせずに塗布し易いことに基づいて、塗布中の塗り広げ性を判定した。
(3)すすぎ落とし後の感触
タオルで乾かしてから1分後に、すすぎ落とし後の感触を知覚的に判定した。
[評価2]
実施例1〜6及び比較例1〜4による組成物の安定性を評価した。組成物の安定性を評価するために、組成物の試料を45℃のオーブンで2ヶ月間保持し、次いで試料を半日かけて室温に冷却した。試料の表面を視覚的に観察することにより、組成物の安定性を以下のように判定した。
○:油漏出なし
△:少量の油漏出
×:油漏出
表2に評価の結果を示す。
Figure 2016069306
表2に示されているように、すべての実施例は、良好又は許容できる組成物の安定性を示す。対照的に、ワックス又は油ゲル化剤を欠く比較例1、2及び4は、組成物の良好な安定性を示さない。非イオン性界面活性剤を欠く比較例3は、組成物の良好な安定性を示すが、すすぎ落とした後に強くべたつく感触も示す。一方、すべての実施例は、良好な除去性、優秀、良好又は許容できる塗布中の塗り広げ性、及び優秀、良好又は許容できるすすぎ落とし後の感触を示す。フィッシャートロプシュワックスを含む実施例1〜4は、組成物の良好な安定性、並びに優秀又は良好なすすぎ落とし後の感触を示す。

Claims (15)

  1. (a)少なくとも1種の、25℃で液体の油、
    (b)少なくとも1種のワックス、
    (c)グルタミン酸から誘導された、少なくとも1種の油ゲル化剤、及び
    (d)少なくとも1種の非イオン性界面活性剤
    を含む、組成物。
  2. (b)ワックスが合成ワックスである、請求項1に記載の組成物。
  3. (b)ワックスが、奇数及び偶数個の炭素原子を含有する炭化水素を含み、好ましくはフィッシャートロプシュワックスを含む、請求項2に記載の組成物。
  4. (e)少なくとも1種の脂肪アルコールを更に含む、請求項1から3のいずれか一項に記載の組成物。
  5. (e)脂肪アルコールの量が、組成物の総質量に対して0.5から15質量%、好ましくは1から10質量%、より好ましくは2から8質量%である、請求項4に記載の組成物。
  6. (a)25℃で液体の油の量が、組成物の総質量に対して50から90質量%、好ましくは60から85質量%、より好ましくは65から80質量%である、請求項1から5のいずれか一項に記載の組成物。
  7. (b)ワックスの量が、組成物の総質量に対して1から15質量%、好ましくは3から10質量%、より好ましくは4から6質量%である、請求項1から6のいずれか一項に記載の組成物。
  8. (c)油ゲル化剤が、N-アシルグルタミン酸ジアルキルアミドである、請求項1から7のいずれか一項に記載の組成物。
  9. N-アシルグルタミン酸ジアルキルアミドが、N-アシルグルタミン酸ジブチルアミドである、請求項8に記載の組成物。
  10. (c)油ゲル化剤の量が、組成物の総質量に対して0.01から5質量%、好ましくは0.02から1質量%、より好ましくは0.03から0.5質量%である、請求項1から9のいずれか一項に記載の組成物。
  11. (d)非イオン性界面活性剤のHLBが、8から13、好ましくは9から12、より好ましくは10から11である、請求項1から10のいずれか一項に記載の組成物。
  12. (d)非イオン性界面活性剤の量が、組成物の総質量に対して1から25質量%、好ましくは5から20質量%、より好ましくは8から17質量%である、請求項1から11のいずれか一項に記載の組成物。
  13. 25℃で固体である、請求項1から12のいずれか一項に記載の組成物。
  14. 化粧用途である、請求項1から13のいずれか一項に記載の組成物。
  15. 皮膚、爪、髪、まつ毛、眉、眼又は粘膜を洗浄するためのものである、請求項14に記載の組成物。
JP2014198229A 2014-09-29 2014-09-29 組成物 Active JP6542519B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014198229A JP6542519B2 (ja) 2014-09-29 2014-09-29 組成物
CN201580052102.0A CN106714775A (zh) 2014-09-29 2015-08-28 组合物
PCT/JP2015/075143 WO2016052072A1 (en) 2014-09-29 2015-08-28 Composition
KR1020177007947A KR20170043650A (ko) 2014-09-29 2015-08-28 조성물
EP15766666.0A EP3200756A1 (en) 2014-09-29 2015-08-28 Composition
US15/514,593 US20170209355A1 (en) 2014-09-29 2015-08-28 Composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014198229A JP6542519B2 (ja) 2014-09-29 2014-09-29 組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016069306A true JP2016069306A (ja) 2016-05-09
JP6542519B2 JP6542519B2 (ja) 2019-07-10

Family

ID=54148601

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014198229A Active JP6542519B2 (ja) 2014-09-29 2014-09-29 組成物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20170209355A1 (ja)
EP (1) EP3200756A1 (ja)
JP (1) JP6542519B2 (ja)
KR (1) KR20170043650A (ja)
CN (1) CN106714775A (ja)
WO (1) WO2016052072A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10959933B1 (en) 2020-06-01 2021-03-30 The Procter & Gamble Company Low pH skin care composition and methods of using the same
US11110049B2 (en) 2017-06-23 2021-09-07 The Procter & Gamble Company Composition and method for improving the appearance of skin
US11583488B2 (en) 2020-06-01 2023-02-21 The Procter & Gamble Company Method of improving penetration of a vitamin B3 compound into skin
US11622963B2 (en) 2018-07-03 2023-04-11 The Procter & Gamble Company Method of treating a skin condition

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3530711B1 (en) 2016-10-24 2022-08-17 Ajinomoto Co., Inc. Gel composition
KR102474198B1 (ko) * 2020-10-26 2022-12-05 코스맥스 주식회사 스틱형 화장료 조성물

Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5119139A (ja) * 1974-08-07 1976-02-16 Ajinomoto Kk Gerujokeshoryososeibutsu
JPH09503785A (ja) * 1993-10-18 1997-04-15 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 非発汗性口紅
JP2000053524A (ja) * 1998-06-01 2000-02-22 Ajinomoto Co Inc 化粧料組成物
JP2002255727A (ja) * 2001-02-26 2002-09-11 Kose Corp 油性化粧料
JP2002316971A (ja) * 2001-02-13 2002-10-31 Ajinomoto Co Inc 油性基剤のゲル化剤
WO2004105707A1 (ja) * 2003-05-28 2004-12-09 Ajinomoto Co. Inc. 油ゲル状組成物
JP2004346046A (ja) * 2003-05-26 2004-12-09 Shin Etsu Chem Co Ltd 化粧料
JP3628327B2 (ja) * 1993-11-08 2005-03-09 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー トップド蒸留ココイルイセチオネート固形スキンクレンジング製品
JP2005298387A (ja) * 2004-04-09 2005-10-27 Shiseido Co Ltd 透明固型クレンジング料
JP2006213730A (ja) * 2006-04-28 2006-08-17 Shin Etsu Chem Co Ltd 化粧料
JP2007270084A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Nippon Oil Corp 洗浄剤組成物
JP2011178733A (ja) * 2010-03-02 2011-09-15 Nippon Emulsion Kk N−長鎖アシル酸性アミノ酸ジエステル化合物及びこれを用いた化粧料及び洗浄料
JP2012214410A (ja) * 2011-03-31 2012-11-08 Naris Cosmetics Co Ltd 油性化粧料基剤および油性化粧料
WO2013118921A1 (ja) * 2012-02-08 2013-08-15 味の素株式会社 ゲル化剤
JP2014122197A (ja) * 2012-12-21 2014-07-03 L'oreal Sa 化粧品組成物

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE156011T1 (de) * 1993-04-27 1997-08-15 Procter & Gamble Antitranspirantstiftzusammensetzungen mit verbesserter waschbeseitigung
US6464686B1 (en) * 1998-01-21 2002-10-15 Abbott Laboratories Polyurethane feeding tube and associated adaptors
US6267985B1 (en) * 1999-06-30 2001-07-31 Lipocine Inc. Clear oil-containing pharmaceutical compositions
US20070006065A1 (en) * 2005-07-01 2007-01-04 Microsoft Corporation Conditional event timing for interactive multimedia presentations

Patent Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5119139A (ja) * 1974-08-07 1976-02-16 Ajinomoto Kk Gerujokeshoryososeibutsu
JPH09503785A (ja) * 1993-10-18 1997-04-15 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 非発汗性口紅
JP3628327B2 (ja) * 1993-11-08 2005-03-09 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー トップド蒸留ココイルイセチオネート固形スキンクレンジング製品
JP2000053524A (ja) * 1998-06-01 2000-02-22 Ajinomoto Co Inc 化粧料組成物
JP2002316971A (ja) * 2001-02-13 2002-10-31 Ajinomoto Co Inc 油性基剤のゲル化剤
JP2002255727A (ja) * 2001-02-26 2002-09-11 Kose Corp 油性化粧料
JP2004346046A (ja) * 2003-05-26 2004-12-09 Shin Etsu Chem Co Ltd 化粧料
WO2004105707A1 (ja) * 2003-05-28 2004-12-09 Ajinomoto Co. Inc. 油ゲル状組成物
JP2005298387A (ja) * 2004-04-09 2005-10-27 Shiseido Co Ltd 透明固型クレンジング料
JP2007270084A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Nippon Oil Corp 洗浄剤組成物
JP2006213730A (ja) * 2006-04-28 2006-08-17 Shin Etsu Chem Co Ltd 化粧料
JP2011178733A (ja) * 2010-03-02 2011-09-15 Nippon Emulsion Kk N−長鎖アシル酸性アミノ酸ジエステル化合物及びこれを用いた化粧料及び洗浄料
JP2012214410A (ja) * 2011-03-31 2012-11-08 Naris Cosmetics Co Ltd 油性化粧料基剤および油性化粧料
WO2013118921A1 (ja) * 2012-02-08 2013-08-15 味の素株式会社 ゲル化剤
JP2014122197A (ja) * 2012-12-21 2014-07-03 L'oreal Sa 化粧品組成物

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11110049B2 (en) 2017-06-23 2021-09-07 The Procter & Gamble Company Composition and method for improving the appearance of skin
US11622963B2 (en) 2018-07-03 2023-04-11 The Procter & Gamble Company Method of treating a skin condition
US10959933B1 (en) 2020-06-01 2021-03-30 The Procter & Gamble Company Low pH skin care composition and methods of using the same
US11583488B2 (en) 2020-06-01 2023-02-21 The Procter & Gamble Company Method of improving penetration of a vitamin B3 compound into skin
US11911498B2 (en) 2020-06-01 2024-02-27 The Procter & Gamble Company Low pH skin care composition and methods of using the same

Also Published As

Publication number Publication date
KR20170043650A (ko) 2017-04-21
EP3200756A1 (en) 2017-08-09
WO2016052072A1 (en) 2016-04-07
US20170209355A1 (en) 2017-07-27
JP6542519B2 (ja) 2019-07-10
CN106714775A (zh) 2017-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6542519B2 (ja) 組成物
CN111356433B (zh) 包含脂肪相、亲脂性聚合物和挥发性基于烃的油的组合物
JP2014118400A (ja) 無水化粧料組成物
WO2018024499A1 (en) Aqueous composition comprising alkylcellulose and an aromatic hydrocarbon-based oil and treatment process using same
JP6038725B2 (ja) 油性固形口唇化粧料
US20170354587A1 (en) Compositions comprising an autoassociative polyurethane, a fatty alcohol or acid, a nonionic surfactant, and a pigment
JP6110135B2 (ja) 油性固形口唇化粧料
EP2701674B1 (en) Solid cosmetic makeup and/or care composition
JP7146917B2 (ja) 陰イオンアクリルコポリマー及び親油性ポリマーを含むエマルジョン
FR3030272A1 (fr) Procede cosmetique de traitement des matieres keratiniques mettant en oeuvre une composition anhydre comprenant un corps gras et une microemulsion
JP2017100985A (ja) 美容のための使用に適した組成物
WO2019126999A1 (en) Solid anhydrous composition comprising a hydrophobic polymer for removing makeup on the skin
JP7389136B2 (ja) 非イオン性界面活性剤とイオン性界面活性剤とを含む水中油ナノエマルション
WO2018094623A1 (en) Solid anhydrous composition comprising a hydrophobic polymer for removing makeup on the skin
JP7462455B2 (ja) 水中油型乳化組成物
JP7300139B2 (ja) 油性化粧料
JP2017100986A (ja) 美容のための使用に適した組成物
JP2024044620A (ja) 油性化粧料
WO2023079773A1 (ja) 黒色固形状外用組成物
WO2024126733A1 (en) Composition comprising at least one saturated fatty alcohol, at least one anionic surfactant, at least one polyol and at least one non-silicone oil
JP2023504697A (ja) 化粧品組成物及びその使用、並びに官能特性を改善する方法
BR112020009617B1 (pt) Composição na forma de uma emulsão, uso cosmético de uma composição e processo cosmético para tratar um material de queratina

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170807

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180618

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180918

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190520

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190613

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6542519

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250