JP2016064953A - ヘキサクロロジシランの製造方法 - Google Patents
ヘキサクロロジシランの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016064953A JP2016064953A JP2014194725A JP2014194725A JP2016064953A JP 2016064953 A JP2016064953 A JP 2016064953A JP 2014194725 A JP2014194725 A JP 2014194725A JP 2014194725 A JP2014194725 A JP 2014194725A JP 2016064953 A JP2016064953 A JP 2016064953A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cooling
- hexachlorodisilane
- tetrachlorosilane
- amount
- condensate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- LXEXBJXDGVGRAR-UHFFFAOYSA-N trichloro(trichlorosilyl)silane Chemical compound Cl[Si](Cl)(Cl)[Si](Cl)(Cl)Cl LXEXBJXDGVGRAR-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 70
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 39
- FDNAPBUWERUEDA-UHFFFAOYSA-N silicon tetrachloride Chemical compound Cl[Si](Cl)(Cl)Cl FDNAPBUWERUEDA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 74
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims abstract description 61
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims abstract description 59
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims abstract description 44
- 239000000110 cooling liquid Substances 0.000 claims abstract description 37
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 17
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims abstract description 16
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims abstract description 16
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 12
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 claims description 35
- 238000010791 quenching Methods 0.000 claims description 33
- 230000000171 quenching effect Effects 0.000 claims description 31
- 238000004821 distillation Methods 0.000 claims description 25
- KOPOQZFJUQMUML-UHFFFAOYSA-N chlorosilane Chemical class Cl[SiH3] KOPOQZFJUQMUML-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 18
- 239000005046 Chlorosilane Substances 0.000 claims description 17
- 238000011084 recovery Methods 0.000 claims description 13
- 238000009835 boiling Methods 0.000 claims description 12
- 239000002826 coolant Substances 0.000 claims description 12
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 11
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 claims 2
- ZDHXKXAHOVTTAH-UHFFFAOYSA-N trichlorosilane Chemical compound Cl[SiH](Cl)Cl ZDHXKXAHOVTTAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 26
- 239000005052 trichlorosilane Substances 0.000 abstract description 26
- 239000002994 raw material Substances 0.000 abstract description 16
- 239000007788 liquid Substances 0.000 abstract description 10
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 abstract description 3
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 abstract description 2
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 13
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 9
- 230000008016 vaporization Effects 0.000 description 9
- 229910003902 SiCl 4 Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 8
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 6
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 5
- IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N hydrogen chloride Substances Cl.Cl IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910000041 hydrogen chloride Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000009834 vaporization Methods 0.000 description 5
- SLLGVCUQYRMELA-UHFFFAOYSA-N chlorosilicon Chemical compound Cl[Si] SLLGVCUQYRMELA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 4
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 3
- 239000012495 reaction gas Substances 0.000 description 3
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 238000001784 detoxification Methods 0.000 description 2
- VEYJKODKHGEDMC-UHFFFAOYSA-N dichloro(trichlorosilyl)silicon Chemical compound Cl[Si](Cl)[Si](Cl)(Cl)Cl VEYJKODKHGEDMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MROCJMGDEKINLD-UHFFFAOYSA-N dichlorosilane Chemical compound Cl[SiH2]Cl MROCJMGDEKINLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PZPGRFITIJYNEJ-UHFFFAOYSA-N disilane Chemical compound [SiH3][SiH3] PZPGRFITIJYNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 239000000047 product Substances 0.000 description 2
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001577 simple distillation Methods 0.000 description 2
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 2
- 239000011550 stock solution Substances 0.000 description 2
- PZKOFHKJGUNVTM-UHFFFAOYSA-N trichloro-[dichloro(trichlorosilyl)silyl]silane Chemical compound Cl[Si](Cl)(Cl)[Si](Cl)(Cl)[Si](Cl)(Cl)Cl PZKOFHKJGUNVTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012809 cooling fluid Substances 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 230000008646 thermal stress Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Silicon Compounds (AREA)
Abstract
【解決手段】気化させたテトラクロロシランと水素とを含む原料ガスを高温で反応させて反応生成ガスを得る高温反応工程と、高温反応工程において得られた反応生成ガスを、該反応生成ガスの冷却により生じる冷却凝縮液を循環冷却させて得られる冷却液によって急冷して、生成したヘキサクロロジシランを冷却凝縮液中に留める急冷工程と、急冷工程で得られた冷却凝縮液からヘキサクロロジシランを回収する回収工程とを具備するへキサクロロジシランの製造方法において、急冷工程における冷却液中のテトラクロロシランの量又は冷却凝縮液中のヘキサクロロジシランの量を調整して、ヘキサクロロジシランの生成量を増大させる。
【選択図】図1
Description
SiCl4+H2⇔SiHCl3+HCl・・・・・(1)
この反応は約700〜1400℃に加熱することによって行われ、このとき、上記反応以外に様々な平衡反応が起こり、シリレン(SiCl2)、モノクロロシラン(SiH3Cl)、ジクロロシラン(SiH2Cl2)等が副生される。
SiHCl3⇔SiCl2+HCl・・・・・(2)
SiCl4+3H2⇔SiH3Cl+3HCl・・・・・(3)
SiCl4+2H2⇔SiH2Cl2+2HCl・・・・・(4)
SiCl2+SiCl4→Si2Cl6・・・・・(5)
また本発明は、上記製造方法の実施に用いて好適な製造装置ないしはプラントを提供することも目的とする。
Si2Cl6→SiCl2+SiCl4・・・・・(6)
このため、冷却液中のヘキサクロロジシランの濃度が上昇すると、反応生成ガスを急冷する際に、ヘキサクロロジシランの分解が促進される。このことから、上記(5)、(6)式により、ヘキサクロロジシランの生成は下記式(7)のような平衡反応となる。
SiCl2+SiCl4⇔Si2Cl6・・・・・(7)
このため、冷却液中のヘキサクロロジシランを系外へ放出することで、平衡をヘキサクロロジシランが生成する方向に傾けることができ、これによってヘキサクロロジシランの生成量を増大させることができる。
更に、高温反応工程は、通常は、700〜1400℃の範囲の温度で実施される。反応生成ガスの冷却温度は、600℃以下でなければならず、好ましくは、30〜60℃の温度範囲に冷却される。
図1は、本実施形態に係るヘキサクロロジシランの製造方法のフローを概略的に示したものである。
本実施形態に係るヘキサクロロジシランの製造方法は、主に、テトラクロロシランを気化させるための蒸発器10と、気化させたテトラクロロシランと水素とを含む原料ガスを予備加熱するための予熱器20と、予備加熱された原料ガスを700〜1400℃の範囲の温度で反応させて反応生成ガスを得るための反応炉30と、反応生成ガスを600℃以下、特に30〜60℃の温度範囲に冷却してヘキサクロロジシランを含む冷却凝縮液を得るための急冷塔40と、冷却凝縮液からヘキサクロロジシランを含む高沸点物を回収するための回収装置50と、反応生成ガスの冷却未凝縮ガスからトリクロロシラン及びテトラクロロシランを凝縮させるためのコンデンサ60と、コンデンサ60から取り出される凝縮液と回収装置50から取り出される低沸点物を一時的に貯留させておくためのタンク70と、タンク70から導出される貯留液からトリクロロシランとテトラクロロシランとを分溜するための蒸留塔80とを具備するプラントによって実施される。回収装置50は、急冷塔40で得られた冷却凝縮液からヘキサクロロジシランやテトラクロロシランを気化させ未蒸発分と分離させる単蒸留缶(蒸留装置)90と、該単蒸留缶90から供給されるヘキサクロロジシランを他の低沸点物から分離させる濃縮塔100を具備する。
蒸発器10は、原料となるテトラクロロシラン原液を気化させるための装置であり、気化されたテトラクロロシランは蒸発器10から放出された後、水素と混合され、次工程の予熱器20へ供給される。
蒸発器10に供給されるテトラクロロシラン原液は、高純度のテトラクロロシランであることが望ましいが、ヘキサクロロジシランなどの高沸点物が微量に混入していてもよい。しかし、このような高沸点物は、未蒸発分として蒸発器10の底部に蓄積し、テトラクロロシランの気化を妨げてしまうため、蒸発器10の底部に溜まった未蒸発分は、蒸発器10からバッチ式又は連続式に取り出される。取り出された未蒸発分は、工業利用可能なテトラクロロシランやヘキサクロロジシランを回収するため、回収装置50の蒸留装置90に供給される。
蒸発器10におけるテトラクロロシラン原液の加熱温度は、大気圧下において60〜150℃、好ましくは60〜120℃とすることができる。この温度範囲であれば、ヘキサクロロジシランなどの高沸点物を気化させることなく、テトラクロロシランを十分に蒸発させることができる。当然ながら、蒸発器10が内部圧力を調節できるタイプのものであれば、それに応じてテトラクロロシランを気化させるための最適温度が上記温度範囲から変動する。
蒸発器10で気化されたテトラクロロシランは、水素ガスと混合され、原料ガスとして後述する反応炉30へと供給されるが、一実施形態では、反応炉30に送り込む前に、予熱器20において反応炉30内部の温度に近付けるように加熱される。これにより、混合ガスの温度と反応炉30内部の温度差を緩和し、反応炉30内部に温度ムラを発生させず、反応炉30の転換効率を向上させることができると共に、局所的な熱応力の集中から反応炉30を保護することができる。また、一度生成したトリクロロシランが、混合ガスの流入による温度低下によってテトラクロロシランへと押し戻されてしまうことを防止できる。
尚、テトラクロロシランと水素ガスとの混合比は、例えばモル比にして1:1〜1:2とすることができる。
反応炉30は、反応容器31と、反応容器31の外側を囲むように配される長尺のヒータ32と、反応容器31およびヒータ32を収容する外筒容器33とを具備する。ヒータ32で反応容器31の外壁を加熱することにより、テトラクロロシランと水素との混合ガスを反応容器31内部において約700〜1400℃の高温で反応させることにより、前述の式(1)によるトリクロロシランの生成が行われる。
反応容器31は、テトラクロロシランと水素とを高温環境下で反応させるための略円筒形状の容器であり、原料ガスを取り込むための原料ガス導入口と、反応生成ガスを導出するための反応生成ガス抜出口とを有する。本実施形態では、原料ガス導入口を反応容器31の底部中央に設け、反応生成ガス抜出口を反応容器31の上方の側壁に設ける構成としている。反応生成ガス抜出口には、抜出管34が挿入され、反応生成ガスを反応炉30の外部へと排出する。外筒容器33には、反応容器31を収容した際に、その原料ガス導入口および反応生成ガス抜出口に対応する位置にそれぞれ原料ガス導入開口部および反応生成ガス抜出開口部が設けられている。反応生成ガス抜出開口部には連結手段が設けられており、急冷塔40と接続される。抜出管34は、外筒容器33の反応生成ガス抜出開口部を経て、反応容器31の反応生成ガス抜出口に接続される管状部材であり、反応容器31内で生成したトリクロロシランを含む反応生成ガスは抜出管34から排出され、急冷塔40へ供給される。
急冷塔40は、円筒状の金属製容器41と、金属製容器41内に冷却液を噴霧するための噴霧手段、すなわち冷却液を微細な液滴に細分するスプレーノズル42と、金属製容器41の底に溜まった冷却液を冷却により生じた凝縮分(すなわち冷却凝縮液)ごと取り出してスプレーノズル42に循環させるポンプ43と、冷却液を冷却するための冷却装置44と、冷却液の一部を回収装置50の蒸留装置90に供給する管路45を備える。急冷塔40の側壁には前記反応炉30と接続するための反応生成ガス導入開口部が設けられている。スプレーノズル42は、急冷塔40に導入される反応生成ガスに向けて冷却液を噴霧できるように、反応生成ガス導入開口部の上部近傍に設置される。また、急冷塔40の塔頂部には、冷却後もガス状である反応生成ガスのガス成分(すなわち冷却未凝縮ガス)を、後述するコンデンサ60に供給するための配管が接続されている。尚、図示例では、急冷塔40の急冷部分より上方部分に充填層46が設けられ、該充填層46を通過する急冷された反応生成ガスを更に冷却する為、冷却液を供給する配管47も設けられている。更に、配管47から供給される冷却液の片流れを防止する為、配管47の下部近傍には分散盤が設けられている。また、配管47から冷却液を供給することで、直接反応ガスを冷却するわけではないが、金属製容器41や充填層46を高温の反応ガスによる腐食から防いでいる。
ここで、冷却液中へのテトラクロロシランの添加量は、好ましくは、1000L/hの原料テトラクロロシラン(気化前)当たり、500〜10000L/hである。テトラクロロシランの添加量が増加すると、ヘキサクロロジシランの生成量は比例して増加する。
ここで、管路45を介しての冷却液の抜き出しは、循環中の液組成の変化に対して液組成を一定に保持するためになされるが、本発明の一実施形態では、ヘキサクロロジシランの生成量を増加させるために、なされる。よって、この目的においてなされる冷却液の抜き出し量は、1000L/hの原料テトラクロロシラン(気化前)当たり、好ましくは50〜1000L/hである。抜き出し量が増加すると、ヘキサクロロジシランの生成量は比例して増加する。
また、好ましくは、冷却液中へのテトラクロロシランの添加量と冷却液の抜き出し量の双方が調整される。
急冷塔40の塔頂部から取り出された冷却未凝縮ガスは、コンデンサ60においてクロロシラン類を含む凝縮液と、水素および塩化水素を含む未凝縮成分とに分けられる。取り出された水素は、原料ガスに再使用され、塩化水素は別途回収して工業利用される。クロロシラン類を含む凝縮液は一時的にタンク70に貯蔵され、その後蒸留塔80へと送られ、トリクロロシランと未反応テトラクロロシランとの分離が行われる。
単蒸留缶90は、加温するためのジャケット付金属製容器91と、副生物が閉塞しないように缶液を循環させるためのポンプ92を備えている。単蒸留缶90には濃縮缶において気化したテトラクロロシラン、ヘキサクロロジシランを濃縮塔100に供給するための配管と、単蒸留缶90で蒸発しない高沸点物を除害設備へ供給する配管が接続されている。蒸発器10の未蒸発成分、急冷塔40の冷却液はこの単蒸留缶90に供給されて、約150℃で加熱され、テトラクロロシラン、ヘキサクロロジシランが蒸発されて濃縮塔100に供給され、回収される。一方、未蒸発成分は単蒸留缶90よりバッチ式又は連続式に抜き出され、除害設備にて無害化処理が行われる。
濃縮塔100は、リボイラーを有する多段式蒸留装置から構成されうる。単蒸留缶90から蒸発されたテトラクロロシラン、ヘキサクロロジシランは濃縮塔100においてテトラクロロシランを主とした低沸点物と、ヘキサクロロジシランを主とした高沸点物とに分離される。そして、テトラクロロシランを主とした低沸点物は濃縮塔100の塔頂から放出され、冷却装置によって冷却凝縮され、一時的にタンク70に貯蔵され、その後、蒸留塔80に送られ、トリクロロシランと未反応テトラクロロシランとに分離される。ここで取り出されたテトラクロロシランは、原料ガスに再使用される。
一方、ヘキサクロロジシランを主とした高沸点物は濃縮塔100の塔底部からヘキサクロロジシラン原料として回収される。
コンデンサ60で凝縮されたトリクロロシラン、テトラクロロシラン及び、濃縮塔100の塔頂部からとりだされたテトラクロロシランは、一時的にタンク70に貯蔵され、その後、蒸留塔80に送られ、トリクロロシランと未反応テトラクロロシランとに分離される。ここで取り出されたテトラクロロシランは、原料に再使用される。
<実施例1>
図1に示すプラントにおいて、次表に示す運転条件を用いて、テトラクロロシラン及び水素からトリクロロシランを生成するとともに、副生するヘキサクロロジシランを回収し、ヘキサクロロジシランの生成量に対する冷却液抜き出し量の増大効果の検証を行った。
20 予熱器
30 反応炉
31 反応容器
32 ヒータ
33 外筒容器
34 抜出管
40 急冷塔
41 金属製容器
42 スプレーノズル
43 ポンプ
44 冷却装置
45 管路(調整手段)
46 充填層
47 配管
48 タンク
49 導入管(調整手段)
50 回収装置
60 コンデンサ
70 タンク
80 蒸留塔
90 単蒸留缶(蒸留装置)
91 ジャケット付金属製容器
92 ポンプ
100 濃縮塔
Claims (6)
- 気化させたテトラクロロシランと水素とを含む原料ガスを高温で反応させて反応生成ガスを得る高温反応工程と、
高温反応工程において得られた反応生成ガスを、該反応生成ガスの冷却により生じる冷却凝縮液を循環冷却させて得られる冷却液によって急冷して、生成したヘキサクロロジシランを冷却凝縮液中に留める急冷工程と、
上記急冷工程で得られた冷却凝縮液からヘキサクロロジシランを回収する回収工程と
を具備するヘキサクロロジシランの製造方法において、
上記急冷工程における上記冷却液中のテトラクロロシランの量及び/又は上記冷却凝縮液中のヘキサクロロジシランの量を調整して、ヘキサクロロジシランの生成量を増大させることを特徴とするヘキサクロロジシランの製造方法。 - 上記急冷工程において、冷却液にテトラクロロシランを添加することを特徴とする請求項1に記載の方法。
- 上記急冷工程において、冷却液からヘキサクロロジシランを抜き出すことを特徴とする請求項1に記載の方法。
- 冷却凝縮液の抜き出し量を増大させることを特徴とする請求項3に記載の方法。
- 気化させたテトラクロロシランと水素とを含む原料ガスを高温で反応させて反応生成ガスを得る高温反応炉と、
高温反応炉において得られた反応生成ガスを、該反応生成ガスの冷却により生じる冷却凝縮液を循環冷却させて得られる冷却液によって急冷して、生成したクロロシラン類を冷却凝縮液中に留める急冷塔と、
上記急冷塔で得られた冷却凝縮液から特定のクロロシランを回収する回収装置と
を具備するクロロシランの製造プラントにおいて、
上記急冷塔における上記冷却液中のテトラクロロシランの量又は上記冷却凝縮液中の上記特定のクロロシランの量を調整する調整手段を具備することを特徴とするクロロシランの製造プラント。 - 回収装置が、急冷塔で得られた冷却凝縮液から上記特定のクロロシランを気化させ未蒸発分と分離させる蒸留装置と、該蒸留装置から供給される上記特定のクロロシランを他の低沸点物から分離させる濃縮塔を具備することを特徴とする請求項5に記載の製造プラント。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014194725A JP6391390B2 (ja) | 2014-09-25 | 2014-09-25 | ヘキサクロロジシランの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014194725A JP6391390B2 (ja) | 2014-09-25 | 2014-09-25 | ヘキサクロロジシランの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016064953A true JP2016064953A (ja) | 2016-04-28 |
JP6391390B2 JP6391390B2 (ja) | 2018-09-19 |
Family
ID=55803994
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014194725A Active JP6391390B2 (ja) | 2014-09-25 | 2014-09-25 | ヘキサクロロジシランの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6391390B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019077579A (ja) * | 2017-10-24 | 2019-05-23 | デンカ株式会社 | ヘキサクロロジシランの製造方法 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04272664A (ja) * | 1991-02-16 | 1992-09-29 | Central Res Inst Of Electric Power Ind | 溶融炭酸塩型燃料電池の運転方法 |
JPH0848654A (ja) * | 1994-05-31 | 1996-02-20 | Nippon Shokubai Co Ltd | 炭酸エステルの製造方法 |
JP2003286227A (ja) * | 2002-03-29 | 2003-10-10 | Nippon Shokubai Co Ltd | 芳香族置換アルキルエステルの製造方法 |
JP2005029428A (ja) * | 2003-07-14 | 2005-02-03 | Tokuyama Corp | クロロシラン類の回収方法 |
WO2010103633A1 (ja) * | 2009-03-11 | 2010-09-16 | 電気化学工業株式会社 | クロロシラン回収装置およびそれを用いたクロロシラン回収方法 |
WO2010116448A1 (ja) * | 2009-03-30 | 2010-10-14 | 電気化学工業株式会社 | ヘキサクロロジシランの回収方法およびその方法のためのプラント |
JP2015042600A (ja) * | 2013-08-26 | 2015-03-05 | 三菱マテリアル株式会社 | トリクロロシラン製造方法 |
-
2014
- 2014-09-25 JP JP2014194725A patent/JP6391390B2/ja active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04272664A (ja) * | 1991-02-16 | 1992-09-29 | Central Res Inst Of Electric Power Ind | 溶融炭酸塩型燃料電池の運転方法 |
JPH0848654A (ja) * | 1994-05-31 | 1996-02-20 | Nippon Shokubai Co Ltd | 炭酸エステルの製造方法 |
JP2003286227A (ja) * | 2002-03-29 | 2003-10-10 | Nippon Shokubai Co Ltd | 芳香族置換アルキルエステルの製造方法 |
JP2005029428A (ja) * | 2003-07-14 | 2005-02-03 | Tokuyama Corp | クロロシラン類の回収方法 |
WO2010103633A1 (ja) * | 2009-03-11 | 2010-09-16 | 電気化学工業株式会社 | クロロシラン回収装置およびそれを用いたクロロシラン回収方法 |
WO2010116448A1 (ja) * | 2009-03-30 | 2010-10-14 | 電気化学工業株式会社 | ヘキサクロロジシランの回収方法およびその方法のためのプラント |
JP2015042600A (ja) * | 2013-08-26 | 2015-03-05 | 三菱マテリアル株式会社 | トリクロロシラン製造方法 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019077579A (ja) * | 2017-10-24 | 2019-05-23 | デンカ株式会社 | ヘキサクロロジシランの製造方法 |
JP7028604B2 (ja) | 2017-10-24 | 2022-03-02 | デンカ株式会社 | ヘキサクロロジシランの製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6391390B2 (ja) | 2018-09-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5601438B2 (ja) | トリクロロシランの製造方法およびトリクロロシラン製造装置 | |
JP5358678B2 (ja) | ヘキサクロロジシランの回収方法およびその方法のためのプラント | |
TWI436946B (zh) | 多晶矽之製造方法以及多晶矽製造設備 | |
JP5818012B2 (ja) | クロロシラン重合物の分解方法 | |
JP6391389B2 (ja) | オクタクロロトリシランの製造方法並びに該方法により製造されるオクタクロロトリシラン | |
US20150123038A1 (en) | Advanced off-gas recovery process and system | |
JP5329641B2 (ja) | クロロシラン回収装置およびそれを用いたクロロシラン回収方法 | |
JP6391390B2 (ja) | ヘキサクロロジシランの製造方法 | |
US10294110B2 (en) | Pentachlorodisilane production method and pentachlorodisilane produced by same | |
CN105980305B (zh) | 三氯氢硅制造工艺 | |
JP5573852B2 (ja) | 不活性ガスを用いたベンディングシステムによるホウ素化合物量を低減した多結晶シリコンの製造装置および製造方法 | |
US20180141819A1 (en) | Primary distillation boron reduction | |
JP5657493B2 (ja) | ホウ素化合物の不純物を減じたトリクロロシラン製造方法 | |
JP5374576B2 (ja) | トリクロロシラン冷却塔およびそれを用いたトリクロロシラン製造方法 | |
JP2010132536A (ja) | トリクロロシランの製造方法および用途 | |
WO2010116500A1 (ja) | トリクロロシラン冷却塔およびそれを用いたトリクロロシラン製造方法 | |
JP6283482B2 (ja) | トリクロロシラン製造方法 | |
WO2014165165A1 (en) | Temperature management in chlorination processes and systems related thereto | |
JP2010105865A (ja) | トリクロロシランの製造方法および利用方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170823 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180510 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180522 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180723 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180807 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180821 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6391390 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |