JP2016060489A - 自動車用照明装置 - Google Patents

自動車用照明装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016060489A
JP2016060489A JP2015181537A JP2015181537A JP2016060489A JP 2016060489 A JP2016060489 A JP 2016060489A JP 2015181537 A JP2015181537 A JP 2015181537A JP 2015181537 A JP2015181537 A JP 2015181537A JP 2016060489 A JP2016060489 A JP 2016060489A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air outlet
opening
outlet opening
lighting
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015181537A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6002822B2 (ja
Inventor
ザンダー ホルガー
Sander Holger
ザンダー ホルガー
ライデンベルガー パスカル
Leidenberger Pascal
ライデンベルガー パスカル
ディルク ブリンクマン
Dirk Brinkmann
ブリンクマン ディルク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dr Ing HCF Porsche AG
Original Assignee
Dr Ing HCF Porsche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dr Ing HCF Porsche AG filed Critical Dr Ing HCF Porsche AG
Publication of JP2016060489A publication Critical patent/JP2016060489A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6002822B2 publication Critical patent/JP6002822B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S41/141Light emitting diodes [LED]
    • F21S41/147Light emitting diodes [LED] the main emission direction of the LED being angled to the optical axis of the illuminating device
    • F21S41/148Light emitting diodes [LED] the main emission direction of the LED being angled to the optical axis of the illuminating device the main emission direction of the LED being perpendicular to the optical axis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/20Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S41/28Cover glass
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/30Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by reflectors
    • F21S41/32Optical layout thereof
    • F21S41/321Optical layout thereof the reflector being a surface of revolution or a planar surface, e.g. truncated
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S45/00Arrangements within vehicle lighting devices specially adapted for vehicle exteriors, for purposes other than emission or distribution of light
    • F21S45/30Ventilation or drainage of lighting devices
    • F21S45/33Ventilation or drainage of lighting devices specially adapted for headlamps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S45/00Arrangements within vehicle lighting devices specially adapted for vehicle exteriors, for purposes other than emission or distribution of light
    • F21S45/40Cooling of lighting devices
    • F21S45/42Forced cooling
    • F21S45/43Forced cooling using gas
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S45/00Arrangements within vehicle lighting devices specially adapted for vehicle exteriors, for purposes other than emission or distribution of light
    • F21S45/40Cooling of lighting devices
    • F21S45/47Passive cooling, e.g. using fins, thermal conductive elements or openings
    • F21S45/48Passive cooling, e.g. using fins, thermal conductive elements or openings with means for conducting heat from the inside to the outside of the lighting devices, e.g. with fins on the outer surface of the lighting device

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)

Abstract

【課題】自動車用照明装置を提供する。
【解決手段】本発明は、光(16)を供給するための光源(14)が中に配置された照明室(12)であって、光透過部分(18)と、フィルター膜(24)を有する通気開口部(22)とを有する照明室(12)と、周囲空気(28)を通気開口部(22)を通して照明室(12)へ供給するための通気開口部(22)に割り当てられた通気装置(26)とを含む自動車用照明装置(10)であって、通気装置が、周囲空気(28)を通気開口部(22)に供給するために照明室(12)の通気開口部(22)に割り当てられた空気出口開口部(29)を有し、空気出口開口部(29)とフィルター膜(24)の間の距離(d)が調整可能に設計される、自動車用照明装置(10)に関する。
【選択図】図1

Description

本発明は自動車の照明装置に、特に自動車のヘッドライトに関し、照明装置は、照明室であって、光を供給するための光源が配置され、光透過部分とフィルター膜を有する通気開口部とを有する照明室と、通気開口部を通して周囲空気を照明室に供給するために、通気開口部に割り当てられた通気装置とを含む。
本発明はさらに照明装置を有する自動車に関する。
水分がヘッドライトのハウジング内に集まる可能性があり、従ってヘッドライトガラスの内面に凝結することが、自動車ヘッドライト技術の分野で一般的に知られている。ヘッドライトハウジングの水分のそのような蓄積を低減するために、ヘッドライトハウジングは、周囲環境との空気の交換を保証し且つ水分をヘッドライトハウジングから除去するために、1つまたは複数の通気開口部を通常は有する。塵埃および土粒子が通気開口部を通って侵入することを防止するために、通気開口部は一般にフィルター膜によって被覆され、その結果、空気および水分は周囲環境と交換できるが、塵埃および土粒子はヘッドライトハウジングに、仮にあったとしても、わずかな程度だけ侵入できるようにする。通気開口部を有するこのタイプのヘッドライトは、例えば、下記特許文献1から知られている。
米国特許第5,700,080号明細書 独国特許出願公開第10 2006 028 295 A1号明細書 独国特許出願公開第10 2006 046 439 A1号明細書 独国特許出願公開第10 2007 037 862 A1号明細書 独国特許出願公開第10 2008 062 827 A1号明細書 独国特許出願公開第10 2013 200 468 A1号明細書
単一の通気開口部を有する知られているヘッドライトハウジングの欠点は、ヘッドライトハウジング内の空気が、周囲空気と拡散によってもっぱら受身的に交換されること、すなわち周囲空気が制御されない方法で通気開口部に供給されることである。
従って、照明室の空気の交換が改善された自動車用照明装置を供給することが、本発明の目的である。
この目的は、周囲空気を通気開口部に供給するために照明室の通気開口部に割り当てられた空気出口開口部を通気装置が有する、はじめに記載した照明装置の場合に達成され、ここで空気出口開口部とフィルター膜の間の距離は、調整可能に設計される。
この目的は、はじめに記載した自動車の場合、本発明による照明装置によって達成される。
通気装置の空気出口開口部が照明室の通気開口部に割り当てられるという事実によって、対応して周囲空気を照明室に供給可能であり、この際供給される周囲空気の流速は、空気出口開口部とフィルター膜の間の距離の変化によって調整可能である。結果として、照明室の通気は調整可能であり、様々な状況に適合させることができ、従って照明室の空気の交換は全体的に改善される。
従って本発明の目的は完全に達成される。
好ましい実施形態では、空気出口開口部は通気開口部に対して可動式に取り付けられ、空気出口開口部と通気開口部の間の距離は調整可能である。
従って通気開口部に供給される周囲空気の流速は、技術的にわずかな費用(支出)で調整且つ適合可能である。
ここで空気出口開口部が自動車の外側パネル(要素)に可動式に取り付けられる場合特に好ましい。
結果として、空気出口開口部は、技術的にわずかな費用で照明室に隣接して取り付け可能であり、空気出口開口部と通気開口部の間の距離は技術的にわずかな費用で正確に調整可能である。
好ましい実施形態では、空気出口開口部は通気開口部から間隔を空けて離される。
従って空気出口開口部の通気開口部との接続は、比較的大きな許容差が可能であるため、技術的にわずかな費用で提供可能である。
好ましい実施形態では、通気装置は、空気出口開口部に接続される通気ダクトを有し、通気ダクトのダクト直径は調整可能に設計される。
従って空気出口開口部から通気開口部までの流速は、技術的にわずかな費用で特に正確に調整可能である。
好ましい実施形態では、空気出口開口部は漏斗状の設計である。
結果として、空気出口開口部の寸法は、技術的にわずかな費用で通気開口部の寸法に適合可能である。
ここで漏斗状空気出口開口部は通気開口部の方向に開口する場合特に好ましい。
従って空気出口開口部は、技術的にわずかな費用で、特に大きい通気開口部に適合可能である。
好ましい実施形態では、通気開口部は漏斗状の設計であり、空気出口開口部に対向して配置される。
従って通気開口部に供給される周囲空気は、技術的にわずかな費用で照明室に導入可能である。
1つの特定の実施形態では、空気出口開口部は、フィルター膜の有効領域に対応する空気出口領域を形成する。
従って空気流は技術的にわずかな費用でフィルター膜に適合可能である。
1つの特定の実施形態では、通気装置は、周囲空気を除湿し且つ除湿された周囲空気を照明室に供給するように設計された凝結装置を有する。
従って照明室の水分の凝結は回避することができる。
ここで凝結装置が、凝結装置を冷却するために自動車の外側パネルと熱的に接続されると特に好ましい。
従って周囲空気は、除湿された周囲空気を照明室に供給するために技術的にわずかな費用で除湿可能である。
1つの特定の実施形態では、通気装置は、周囲空気が自動車の移動によって通気装置に供給されるような方法で自動車に配置された空気入口開口部を有する。
換言すると、周囲空気は、移動中、自動車の後流(スリップストリーム)によって空気入口開口部に供給される。
従って周囲空気は追加の支出なしに通気装置に供給され、従って照明室の通気は自動的に起こることができる。
概して、照明室の通気は、通気開口部に供給される周囲空気の流速を状況に応じて調整できるので最適化することができ、従って照明室の最適な通気を実現可能であり、従ってその結果、照明室の水分の凝結、特に光透過部分の凝結を防止することができる。
言うまでもなく、上記の特徴および以下でさらに説明が必要な特徴は、個々に記載した組合せだけでなく、本発明の範囲から逸脱することなく、異なる組合せでまたは単独でも使用可能である。
本発明の例示的実施形態が図面に示され、以下の記載でより詳しく説明される。
自動車の照明装置の概略断面図を示す。 自動車の照明装置およびフロントパネルの詳細な断面図を示す。
図1に、自動車用の照明装置が概略断面図で示され、全体的に10で示されている。この場合、照明装置は自動車ヘッドライト装置である。照明装置10は一般に照明室12を有し、その中に、光16を供給するための光源としてランプ14が配置されている。照明室12はハウジングまたは中空本体として設計され、照明室12からランプ14の光を放出するために、従って自動車の周辺を照らすために、光透過部分18を有する。照明装置10は、ハウジングの一部を形成するフレーム19を有し、そこにランプ14および光透過部分が取り付けられる。フロントヘッドライト装置のここで示される実施形態では、ランプ14の光16を光透過部分18を通して外側に投射する湾曲ミラー20が照明室12に配置されている。言うまでもなく、本発明は、他のいずれかの形態の投光器、例えばレンズ光学部品を用いる投光器などで使用することもできる。
照明室12またはフレーム19はさらに通気開口部22を有し、通気開口部22は照明室12の内側を周囲環境に接続し、また、以下でより詳しく説明するように、通気開口部22を通して内側からの空気を周囲環境と交換できる。塵埃および土粒子を捕捉するために、および塵埃および土粒子が照明室12の内側に通過することを防止するために、フィルター膜24が通気開口部22に配置される。
通気開口部22は通気装置26に割り当てられ、通気装置26は、周囲空気28を通気開口部22へ供給し、前記周囲空気を通気開口部22を通して照明室12の内側へ案内するように設計されている。通気装置26は空気出口開口部29を有し、空気出口開口部29は、周囲空気28を通気開口部22へ供給するために、通気開口部22に対向して配置される。空気出口開口部29および通気開口部22のフィルター膜24は、互いに間隔を空けて離して配置され、それぞれの他方から距離dのところにある。距離dは調整可能である。従って、通気開口部22に入る、すなわちフィルター膜24を通過する周囲空気28の流れ速度は調整可能であり、また制御可能である。空気出口開口部29は好ましくは通気開口部22に対して可動式に取り付けられ、従って空気出口開口部29と通気開口部22の間の距離は調整可能であり制御可能である。従って通気開口部22に入る、すなわちフィルター膜24を通過する周囲空気28の流れ速度は、状況に応じて制御可能である。空気出口開口部29は好ましくはここに支持装置31を用いて可動式に取り付けられ、従ってフィルター膜24からの距離dまたは通気開口部22からの距離は変えることができる。
通気開口部22は、凝結室32を有する凝結装置30を有し、凝結室32を介して周囲空気28が案内され、凝結室32の中で周囲空気28の水分は凝結し、従ってこのようにして除湿された周囲空気28を、通気開口部22を通して照明室12へ供給することができる。
凝結室32内の周囲空気28の凝結は、以下でより詳しく説明するように、凝結室32を冷却することによって起きる、または支援される。
通気装置26は、自動車の外側パネル34内に一般的に配置され、外側パネル34はここで示される実施形態ではフロントパネルを形成する。通気装置26は空気入口開口部36を有し、それを通して周囲空気28は通気装置に流れ込む。空気入口開口部36は、以下のような方法で自動車のラジエータ40の流入ダクト38に配置される。すなわち、自動車の移動によって、または後流(スリップストリーム)によって、ラジエータ40の上流で流入ダクト38内に動的空気圧が生成され、そして周囲空気28が空気入口開口部36に流れ込むことができる、すなわち通気装置26に供給されるような方法で配置される。
結果として、自動車が移動する間、追加の支援なしに、除湿された周囲空気28を連続的に照明室12に供給可能であり、従って、照明室12への水分の侵入を低減可能であり、水分の凝結を、特に光透過部分18での水分の凝結を回避することができる。
図2は照明装置10の詳細断面図を示す。同一の要素は同じ参照番号で示され、特別な特徴のみここで説明される。
凝結室32は通気ダクト42を介して通気装置26の空気出口開口部29に接続される。空気出口開口部29は漏斗状の設計であり、漏斗状空気出口開口部29は以下のような方法で照明室12の通気開口部22に割り当てられている。すなわち、周囲空気28が空気出口開口部29から通気開口部22を通って照明室12へ流れることができるように割り当てられている。空気出口開口部29は、フィルター膜24および通気開口部22から間隔を空けて離され、周囲空気28の通気開口部22への流入速度は、空気出口開口部とフィルター膜24の間の距離dによって、または空気出口開口部29と通気開口部22の間の距離によって、調整可能である。空気出口開口部29とフィルター膜24または通気開口部22との間の距離は、周囲空気28の最適な流速を制御するために、状況に応じて変えられる。
さらに、通気開口部22への周囲空気28の流速は、通気ダクト42の流れの直径によって決定可能であり、流れの直径は状況に応じて周囲空気28の流速を制御するために変えられる。
凝結室32は外側パネル34の内壁に配置され、外側パネル34に熱的に接続され、従って周囲空気28の水分がそこに凝結する凝結部分46が、凝結室32に、外側パネルの内側で形成される。凝結部分46は凝結トラップとしてここで設計される。凝結部分46は外側パネル34に熱的に接続され、従って凝結部分46は冷却され、周囲空気28からの水分の凝結は、外側パネル34に沿って流れる後流によって、および外側パネル34にぶつかる降雨および霧雨によって、支援される。
2つの水分離要素48、50が凝結室32に配置され、凝結室32の周囲空気28の流れの全体的な方向に対して直角に向けられる。水分離要素48、50は、以下のような方法で互いにオフセット状に配置される。すなわち、周囲空気28が凝結部分46と、凝結室32の対向する壁との両方を通過して案内されるように配置される。従って凝結された水分は、凝結室32内で分離可能であり、凝結室32から取り除くことができる。
空気入口開口部36で、周囲空気28は、自動車ラジエータ40の所の動的圧力によって凝結装置30に導入され、従って除湿して通気開口部22へ供給し、照明室12へ導入することができる。
概して、自動車の外気によって冷却される凝結装置30によって、周囲空気28の水分を凝結し、周囲空気28を除湿された形態で供給可能であり、その結果、光透過部分18の凝結を回避することができる。
空気出口開口部29は漏斗状の設計であり、空気出口開口部29は通気開口部22の方に漏斗状に開口している。フィルター膜24を有する通気開口部22は漏斗状の設計であり、漏斗状の通気開口部22は、通気装置26の空気出口開口部29の方に開口している。空気出口開口部29および通気開口部22は、従って、互いに対向して配置され、従って、周囲空気28は空気出口開口部29からフィルター膜24を通って照明室12へ流れることができる。空気出口開口部29または空気出口開口部29の漏斗は、支持装置31によって外側パネル34に可動式に取り付けられ、従って、空気出口開口部29とフィルター膜24の間の距離dは調整可能であり、フィルター膜24または照明室12へ流れ込む周囲空気28の流速は距離dを介して制御可能である。
空気出口開口部29は通気開口部22から間隔を空けて離され、空気出口開口部29と通気開口部22との距離は、支持装置31によって調整可能である。
空気出口開口部29の、および通気開口部22の寸法は、互いに適合され、従って、流速はフィルター膜24によって最適に設定可能である。
概して、周囲空気28の流速を都度調整することによって、照明室12は最適におよび状況に応じて通気可能であり、従って照明室12内の水分の凝結、特に光透過部分18の凝結は回避される。
10 照明装置
12 照明室
14 光源
16 光
18 光透過部分
22 通気開口部
24 フィルター膜
26 通気装置
28 周囲空気
29 空気出口開口部
d 距離

Claims (13)

  1. 光(16)を供給するための光源(14)が中に配置された照明室(12)であって、光透過部分(18)と、フィルター膜(24)を有する通気開口部(22)とを有する照明室(12)と、
    周囲空気(28)を前記通気開口部(22)を通して前記照明室(12)へ供給するために前記通気開口部(22)に割り当てられた通気装置(26)と
    を含む自動車用照明装置(10)において、
    前記通気装置が、前記周囲空気(28)を前記通気開口部(22)に供給するために前記照明室(12)の前記通気開口部(22)に割り当てられた空気出口開口部(29)を有し、前記空気出口開口部(29)と前記フィルター膜(24)の間の距離(d)が調整可能に設計されることを特徴とする、自動車用照明装置(10)。
  2. 前記空気出口開口部(29)が前記通気開口部(22)に対して可動式に取り付けられ、前記空気出口開口部と前記通気開口部の間の距離が調整可能であることを特徴とする、請求項1に記載の照明装置。
  3. 前記空気出口開口部が前記自動車の外側パネル要素(34)に可動式に取り付けられることを特徴とする、請求項2に記載の照明装置。
  4. 前記空気出口開口部(29)が前記通気開口部(22)から間隔を空けて離されることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項に記載の照明装置。
  5. 前記通気装置(26)が、前記空気出口開口部(29)に接続される通気ダクトを有し、前記通気ダクト(42)のダクト直径が調整可能に設計されることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか一項に記載の照明装置。
  6. 前記空気出口開口部(29)が漏斗状の設計であることを特徴とする、請求項1〜5のいずれか一項に記載の照明装置。
  7. 前記漏斗状の空気出口開口部(29)が前記通気開口部(22)の方向に開口することを特徴とする、請求項6に記載の照明装置。
  8. 前記通気開口部(22)が漏斗状の設計であり、前記空気出口開口部(29)に対向して配置されることを特徴とする、請求項1〜7のいずれか一項に記載の照明装置。
  9. 前記空気出口開口部が、前記フィルター膜(24)の領域に対応する空気出口領域を形成することを特徴とする、請求項1〜8のいずれか一項に記載の照明装置。
  10. 前記通気装置(26)が、前記周囲空気(28)を除湿し且つ前記除湿された周囲空気(28)を前記照明室(12)に供給するように設計された凝結装置(30)を有することを特徴とする、請求項1〜9のいずれか一項に記載の照明装置。
  11. 前記凝結装置(30)が、前記凝結装置(30)を冷却するために前記自動車の外側パネル(34)に熱的に接続されることを特徴とする、請求項10に記載の照明装置。
  12. 前記通気装置(26)が、前記周囲空気(28)が前記自動車の移動によって前記通気装置(26)に供給されるような方法で前記自動車に配置された空気入口開口部(36)を有することを特徴とする、請求項1〜11のいずれか一項に記載の照明装置。
  13. 請求項1〜12のいずれか一項に記載の照明装置(10)を有する自動車。
JP2015181537A 2014-09-18 2015-09-15 自動車用照明装置 Expired - Fee Related JP6002822B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102014113491.5A DE102014113491A1 (de) 2014-09-18 2014-09-18 Beleuchtungsanordnung für ein Kraftfahrzeug
DE102014113491.5 2014-09-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016060489A true JP2016060489A (ja) 2016-04-25
JP6002822B2 JP6002822B2 (ja) 2016-10-05

Family

ID=55444390

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015181537A Expired - Fee Related JP6002822B2 (ja) 2014-09-18 2015-09-15 自動車用照明装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9534760B2 (ja)
JP (1) JP6002822B2 (ja)
DE (1) DE102014113491A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9618177B2 (en) * 2014-10-21 2017-04-11 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Ventilation structure of light fixture for vehicle
FR3042259B1 (fr) * 2015-10-09 2018-09-07 Valeo Vision Conduit d'air de refroidissement pour projecteur de vehicule automobile
KR101827761B1 (ko) * 2016-07-29 2018-02-09 엘지전자 주식회사 차량용 램프 어셈블리
DE102016119511A1 (de) 2016-10-13 2018-04-19 Automotive Lighting Reutlingen Gmbh Kraftfahrzeugbeleuchtungsvorrichtung mit einer Belüftungsvorrichtung
US10408414B2 (en) 2017-03-28 2019-09-10 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Headlamp assemblies with bezel structures having airflow openings
FR3064722B1 (fr) 2017-03-28 2020-10-23 Aml Systems Dispositif apte a etre utilise pour deshumidifier un boitier ferme de projecteur de vehicule ou pour prevenir l'apparition d'humidite dans ledit boitier ferme.
JP2018206481A (ja) * 2017-05-30 2018-12-27 本田技研工業株式会社 ライトユニット及び車両
JP2019032969A (ja) * 2017-08-07 2019-02-28 本田技研工業株式会社 車体構造

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0180704U (ja) * 1987-11-19 1989-05-30
JPH01115105U (ja) * 1988-01-28 1989-08-02
JPH0236109U (ja) * 1988-08-31 1990-03-08
US5406467A (en) * 1994-08-01 1995-04-11 Ford Motor Company Ventilation system for motor vehicle light fixture

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0740247Y2 (ja) * 1991-04-24 1995-09-13 スタンレー電気株式会社 車両用灯具の通気構造
JP2981713B2 (ja) 1995-01-10 1999-11-22 株式会社小糸製作所 車輌用灯具
US6071000A (en) * 1998-09-25 2000-06-06 Valeo Sylvania, L.L.C. Vehicle lamp with ram air vent
DE102006028295B4 (de) * 2006-06-20 2010-01-14 Behr Gmbh & Co. Kg Scheinwerfer für ein Fahrzeug mit einer Feuchteaufnahmeeinrichtung
DE102006046439B4 (de) * 2006-09-25 2017-08-24 Automotive Lighting Reutlingen Gmbh Scheinwerfer mit Durchlüftung und Kraftfahrzeug mit Scheinwerfer
US20080182502A1 (en) * 2007-01-31 2008-07-31 Magna International Inc. Ventilation system and method for automotive lighting systems
DE102007037862A1 (de) * 2007-08-10 2008-10-30 Siemens Ag Entwärmung mittels einer Membranpumpe
US20090268475A1 (en) * 2008-04-24 2009-10-29 Earl Ball Ventilation system for lamp enclosures
DE102008062827B4 (de) * 2008-12-23 2014-06-26 Automotive Lighting Reutlingen Gmbh Scheinwerfer für ein Kraftfahrzeug
US8465186B2 (en) * 2009-03-13 2013-06-18 Gore Enterprise Holdings, Inc. Moisture resistant coatings for polymeric enclosures
DE102013200468B4 (de) * 2013-01-15 2015-05-13 Automotive Lighting Reutlingen Gmbh Scheinwerfer für Kraftfahrzeuge

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0180704U (ja) * 1987-11-19 1989-05-30
JPH01115105U (ja) * 1988-01-28 1989-08-02
JPH0236109U (ja) * 1988-08-31 1990-03-08
US5406467A (en) * 1994-08-01 1995-04-11 Ford Motor Company Ventilation system for motor vehicle light fixture

Also Published As

Publication number Publication date
US9534760B2 (en) 2017-01-03
US20160084471A1 (en) 2016-03-24
DE102014113491A1 (de) 2016-03-24
JP6002822B2 (ja) 2016-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6002822B2 (ja) 自動車用照明装置
JP6278155B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
CN101498887B (zh) 数字光处理投影装置
JP2009021245A (ja) 自動車用前照灯システムの除湿装置およびこの装置を備える前照灯システム
JP6258473B2 (ja) 車両の車室用の暖房、換気及び/又は空調設備
RU2017142082A (ru) Воздушный фильтр для фильтрации жировых веществ
KR101955629B1 (ko) 차량용 공조장치의 인테이크 덕트용 외기 흡입구 커버
WO2015125474A1 (ja) 車両用空調装置
JP6306654B2 (ja) 車両用ランプモジュールの換気装置
CN102788336A (zh) 车灯除雾系统及汽车
IT201800004056A1 (it) Apparato per pulire una lente di telecamera
ATE425032T1 (de) Verbesserte luftausströmer für innenräume von kraftfahrzeugen und armaturenbrett versehen mit so einem luftausströmer
JP2008213746A (ja) デフロスターノズル
JP6306653B2 (ja) 車両用ランプモジュールの換気装置
RU2699267C2 (ru) Вентиляционное средство для установки в оконной раме транспортного средства
JPWO2015141359A1 (ja) 車両用空調装置
JP2016081892A (ja) 車両用灯具の換気構造
CN211526340U (zh) 汽车前大灯防雾系统
KR101074913B1 (ko) 헤드램프의 습기제거장치
CN109987133A (zh) 方向盘和机动车辆
CN207374061U (zh) 一种汽车地板底部除湿系统空调吹风机构
JP2010192381A (ja) 照明装置
KR20180134290A (ko) 자동차용 에어 벤트
JP2008189247A (ja) 車両用空調装置
WO2015162830A1 (ja) 通気装置、および車両用ランプ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160721

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160809

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160905

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6002822

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees