JP2016050480A - 自走式建設機械及び自走式建設機械の制御方法 - Google Patents

自走式建設機械及び自走式建設機械の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016050480A
JP2016050480A JP2015167208A JP2015167208A JP2016050480A JP 2016050480 A JP2016050480 A JP 2016050480A JP 2015167208 A JP2015167208 A JP 2015167208A JP 2015167208 A JP2015167208 A JP 2015167208A JP 2016050480 A JP2016050480 A JP 2016050480A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
work
object signal
construction machine
ground
work area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015167208A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6586322B2 (ja
Inventor
ベルニング クリスチャン
Christian Berning
ベルニング クリスチャン
バリマニ キルス
Cyrus Barimani
バリマニ キルス
ハーン ギュンター
Gunter Dr Hahn
ハーン ギュンター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wirtgen GmbH
Original Assignee
Wirtgen GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wirtgen GmbH filed Critical Wirtgen GmbH
Publication of JP2016050480A publication Critical patent/JP2016050480A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6586322B2 publication Critical patent/JP6586322B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01CCONSTRUCTION OF, OR SURFACES FOR, ROADS, SPORTS GROUNDS, OR THE LIKE; MACHINES OR AUXILIARY TOOLS FOR CONSTRUCTION OR REPAIR
    • E01C23/00Auxiliary devices or arrangements for constructing, repairing, reconditioning, or taking-up road or like surfaces
    • E01C23/01Devices or auxiliary means for setting-out or checking the configuration of new surfacing, e.g. templates, screed or reference line supports; Applications of apparatus for measuring, indicating, or recording the surface configuration of existing surfacing, e.g. profilographs
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01CCONSTRUCTION OF, OR SURFACES FOR, ROADS, SPORTS GROUNDS, OR THE LIKE; MACHINES OR AUXILIARY TOOLS FOR CONSTRUCTION OR REPAIR
    • E01C23/00Auxiliary devices or arrangements for constructing, repairing, reconditioning, or taking-up road or like surfaces
    • E01C23/06Devices or arrangements for working the finished surface; Devices for repairing or reconditioning the surface of damaged paving; Recycling in place or on the road
    • E01C23/08Devices or arrangements for working the finished surface; Devices for repairing or reconditioning the surface of damaged paving; Recycling in place or on the road for roughening or patterning; for removing the surface down to a predetermined depth high spots or material bonded to the surface, e.g. markings; for maintaining earth roads, clay courts or like surfaces by means of surface working tools, e.g. scarifiers, levelling blades
    • E01C23/085Devices or arrangements for working the finished surface; Devices for repairing or reconditioning the surface of damaged paving; Recycling in place or on the road for roughening or patterning; for removing the surface down to a predetermined depth high spots or material bonded to the surface, e.g. markings; for maintaining earth roads, clay courts or like surfaces by means of surface working tools, e.g. scarifiers, levelling blades using power-driven tools, e.g. vibratory tools
    • E01C23/088Rotary tools, e.g. milling drums
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01CCONSTRUCTION OF, OR SURFACES FOR, ROADS, SPORTS GROUNDS, OR THE LIKE; MACHINES OR AUXILIARY TOOLS FOR CONSTRUCTION OR REPAIR
    • E01C23/00Auxiliary devices or arrangements for constructing, repairing, reconditioning, or taking-up road or like surfaces
    • E01C23/06Devices or arrangements for working the finished surface; Devices for repairing or reconditioning the surface of damaged paving; Recycling in place or on the road
    • E01C23/12Devices or arrangements for working the finished surface; Devices for repairing or reconditioning the surface of damaged paving; Recycling in place or on the road for taking-up, tearing-up, or full-depth breaking-up paving, e.g. sett extractor
    • E01C23/122Devices or arrangements for working the finished surface; Devices for repairing or reconditioning the surface of damaged paving; Recycling in place or on the road for taking-up, tearing-up, or full-depth breaking-up paving, e.g. sett extractor with power-driven tools, e.g. oscillated hammer apparatus
    • E01C23/127Devices or arrangements for working the finished surface; Devices for repairing or reconditioning the surface of damaged paving; Recycling in place or on the road for taking-up, tearing-up, or full-depth breaking-up paving, e.g. sett extractor with power-driven tools, e.g. oscillated hammer apparatus rotary, e.g. rotary hammers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Component Parts Of Construction Machinery (AREA)
  • Road Repair (AREA)
  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)

Abstract

【課題】作業方向の前後輪又は走行装置を有する車台と、車台によって支持された機械フレームと、作業手段とを備える自走式建設機械、特に路面切削機の制御の簡素化が可能な方法を提供する。【解決手段】切削ドラムなどの作業手段の作業領域の作業方向Aでの前方に広がる地面の一部に位置する物体の位置の特徴である予測物体信号(カメラ17の画像データ)を発生する手段を備える。更に、建設機械は、物体信号を受信し、建設機械が前進している間に、作業手段の作業領域に関する地面の一部内の物体の位置の特徴である作業手段に関する予測物体信号から取得する信号処理手段を有しアラームや切削ドラムの上昇又は下降の動作をさせる。【選択図】図1

Description

本発明は、作業方向の前後輪又は走行装置を有する車台、車台によって支えられた機械フレーム、及び作業手段を備えた自走式建設機械、特に路面切削機(road milling machine)に関する。さらに、本発明は、自走式建設機械、特に路面切削機の制御方法に関する。
様々なタイプの自走式建設機械が知られている。これらの機械は、例えば既知の路面切削機やスリップフォームペーバ(slipform paver)を含む。これらの建設機械は、地面を修正するため又は地面上に構造物を建設するための作業手段を有することで区別される。既知の路面切削機においては、作業手段は、特定の作業領域内の路面から材料を削り出すことが可能な切削具を備えた切削ドラムを有する。
既知の路面切削機によって実行されるべき建設プロジェクトを計画し実行するとき、地面に既存の物体、例えばマンホールカバー、雨水管、或は消火栓を考慮しなければならない問題が生じる。例えばマンホールカバーのある地面の領域は、マンホールカバー及び道路切削機が損傷するおそれがあるので、路面切削機を用いて修正すべきではない。
地面に存在する物体を考慮するために、機械制御に介入する必要がある。路面切削機の切削ドラムは、例えばマンホールカバー上を移動するとき、マンホールカバーの寸法に依存する特定の長さの範囲内で安全距離を考慮して修正されるべき地面に関する特定の位置から外れて上昇させなければならない。しかし、機械の運転者は、切削ドラムが運転位置の真下に設置されているので、実際に切削ドラムと同じ高さのマンホールカバーの正確な位置を認識することができない。従って、実際上、地面でのマンホールカバーの位置は、機械の運転者又は他の人によって認識可能な横線でマークされる。しかし、実際上、地面に存在する物体をマークすることの不都合が判明している。まず第一に、物体をマークすることは、追加の作業工程を要する。さらに、移動方向と直角に正確に線を引くことが困難である。また、線は、暗いときに、認識することができないか、辛うじて認識できるだけである。さらに、雨天時には、容易に物体をマークすることができない。従って、不正確性のために、続くより大きな作業量を必要とする相対的に大きい安全距離を選択する必要がある。
建設機械の取り扱いを単純にするためのディスプレイユニットの使用は、DE10 2010 048 185 A1から知られている。しかし、DE10 2010 048 185 A1は、地面上の建設機械の操縦を容易にするための手段を記述し、その手段は、機械の運転者によって設定されている走行装置のステアリング角を検出するセンサーを用いている。建設機械の移動の経路を描く軌道は、ディスプレイユニット上で機械の運転者のために表示される。
US 2009/0016818 A1及びUS 2012/0001638 A1は、地面より下に位置する可能性がある金属物体を認識するための手段を備えた建設機械を記述する。金属物体が認識された場合、路面切削機を止めることができ、又は切削ドラムを上昇させることができる。地面に隠れた物体を金属探知機を用いて認識することができる。
独国特許出願公開第10 2010 048 185号 米国特許出願公開第2009/0016818号 米国特許出願公開第2012/0001638号
本発明の目的は、地面に存在する物体を考慮して、実際に建設機械の制御が簡素化される自走式建設機械、特に路面切削機を提供することである。本発明の更なる目的は、地面に存在する物体を考慮して、建設機械の制御の簡素化が可能な方法を立案することである。
これらの目的は、本発明に係る独立請求項の特徴によって達成される。従属請求項の主題は、本発明の好適な実施形態に関する。
本発明に係る建設機械及び建設機械の制御方法は、機械の一部によって物体が覆われていないことで物体を容易に検出可能なときの地面に位置する物体の検出に基づいている。予め物体を検出するが、機械の運転者は、物体により機器制御に介入する必要があるときに建設機械の制御に必要な情報を受け取る。
本発明に係る建設機械は、作業手段の作業領域の作業方向での前方に広がる地面の一部分に位置する物体の位置の特徴である予測物体信号を発生する手段を備える。この作業手段の作業領域の外に位置する地面部分において、物体は、予測物体信号を発生する手段によって容易に検出することができる。
この文脈においては、「物体信号」は、物体の位置の情報を含む全ての信号を意味するものとして理解される。これらの信号は、物体の1つの基準点のみ又は複数の基準点の位置を表現してもよい。例えば、前記信号は、物体の輪郭を表現してもよい。本発明の好適な実施形態では、物体信号は、個々の画像又は画像の一連(ビデオ)として物体を表すことが可能な画像信号である。重要なのは、物体信号で機械の運転者が機械制御への介入を可能にする物体の位置に関する十分な情報(データ)を得ることである。ただし、この機械制御への介入は、自動的に行うことも可能である。
また、建設機械は、予測物体信号を受信する信号処理手段を有し、その手段は、建設機械が前進する間に作業手段に関する物体信号を予測物体信号から取得可能に構成され、物体信号は、建設機械の作業領域に関する地面の一部分での物体の位置の特徴を示す。この部分は、好ましくは作業手段の作業領域が位置する前記地面の一部分に加えて、建設機械の作業領域の作業方向での前又は後及び任意で横方向に位置する部分、つまり建設機械の作業領域に直接隣接する地面部分も備える。これらの部分の一部のみが検出される必要がある。結果として、建設機械の作業手段が物体に向けて又は物体から離れるように移動している領域を検出できる。物体が作業領域に近づいている又は作業領域から離れている場合、物体と作業手段の作業領域との間の特定の安全距離を考慮して、機器制御に介入することが可能であり、例えば、切削ドラムを上昇又は下降させ或は建設機械を停止させることができる。この介入は、手動で或は自動で行うことが可能である。従って、機械の運転者に必要な情報を与える現物体信号は、予測物体信号から取得される。信号処理手段は、独立の処理ユニット又は建設機械の中央処理制御ユニットの一部とすることが可能である。
作業手段の作業領域に関する現物体信号は、好ましくは作業方向での作業手段の作業領域の前方に位置する部分と建設機械の作業領域に関する地面の部分との間に存在する長さを建設機械が踏破する期間を考慮して、予測物体信号から取得される。従って、建設機械によって踏破される前記長さは、監視される地面部分と作業手段の現作業領域との間の特定距離に依存する。この場合、地面に位置する物体が作業手段の作業領域の前方において特定の安全距離で位置するときに機械制御への介入が既に行われなければならないことを考慮すべきである。作業手段の作業領域の前方に位置する部分の内又は外の、及び/又は建設機械の作業領域が位置する地面の部分の内又は外の特徴的な基準ポイント又は基準線、例えばそれぞれの部分の作業方向での前又は後の輪郭又は対称軸は、ここで関係のある時間/経路オフセットを算出するために規定できる。建設機械が前記長さを踏破する期間は、建設機械の前進速度に依存する。現物体信号を取得するために、建設機械の作業手段が物体の作業方向での前方に特定の安全距離で位置するときは、例えば経路長さ測定によって判断することも可能である。
本発明の好適な一実施形態は、画像信号である現物体信号及び予測物体信号を提供する。本好適な実施形態において物体信号を発生する手段は、作業方向での作業手段の作業領域の前方に位置する地面の一部分を記録するように構成された画像記録ユニットを有する。画像記録ユニットは、一以上のカメラシステムを備えてもよい。画像記録ユニットが複数のカメラシステムを有する場合、それぞれ一つのカメラシステムで記録される複数の画像を基に画像セグメントを作成してもよい。ただし、各カメラシステムは、独自の画像セグメントに割り当てられてもよい。画像セグメントは、建設機械の制御に関係する物体を囲むエリア内の全ての領域を検出するように選択されるべきであり、画像セグメントは、運転位置から機械の運転者によって見ることができない領域を有することも可能である。
カメラシステムは、一つのカメラ又は二つのカメラ(ステレオカメラシステム)を備えることが可能である。一つのカメラで記録する際に三次元シーンがカメラの二次元画像面上に表される場合、物体の座標とカメラの画像面及び焦点距離上の物体の表示の座標との間に明らかな関連が与えられる。しかし、二次元表示手段では、深さ情報が失われる。
実際、地面の湾曲はカメラによって記録された画像セグメントにおいて無視することができるので、カメラシステムは、一つのカメラのみを有すれば本発明にとって十分である。また、二次元シーン、つまり一つの平面(地面)内での物体の輪郭のみは、本発明にとって適切である。しかし、本発明は、これに限られない。
三次元シーンを検出する及び/又は地面の湾曲を考慮するために、画像記録ユニットの少なくとも一つのカメラシステムは、既知の方法に従って不均衡から深さ情報を取得可能とするために、特定の水平距離で近軸に配置された二つのカメラを備えるステレオカメラシステムとすることも可能である。
信号処理手段は、画像記録ユニットによって記録された地面の部分が時間遅延を伴ってディスプレイユニット上に表示されるように構成される。結果として、作業手段、特に切削ドラムの作業領域が物体の直前、物体上、又は物体の直後に位置するときに、物体を機械の運転者によってディスプレイユニット上で認識することができ、運転者及びカメラが関係画像セグメントを検出することができないときであるが、運転者が適切なときに機械制御に介入することができる。
更に好適な一実施形態は、ディスプレイユニット上で視覚化される作業手段の作業領域の少なくとも一部を備え、機械の運転者が作業手段の作業領域、特に切削ドラムの作業領域に関する物体の位置を認識できる。作業領域は、区切り線によってだけでなく、着色によるハイライト又はハッチングによっても視覚化できる。ここで関連する作業領域の一部は、その前及び後領域であり、特に実際にとりわけ不十分に推測される前領域である。ディスプレイユニットは、好ましくは作業手段の作業領域の作業方向での前及び/又は後区切り線及び任意に左右横区切り線が表示されるように設計される。
非常に広い範囲で種々の方法が、予測物体信号から現物体信号を取得するために用いることが可能である。好適な実施形態において、信号処理手段は、建設機械が前進している間、物体信号がメモリユニットへ読み込まれ、特定時間毎にメモリユニットへ読み込まれた予測物体信号がメモリユニットから読み出されて現物体信号として建設機械の前進速度に依存する時間遅延を伴って表示されるように構成される。時間遅延を伴って読み出された物体信号は、時間暗号化物体信号(time-coded object signals)、つまり建設機械の前進速度を用いて復号されるタイムスタンプを有する信号とすることができ、遅延を伴って表示される。しかし、物体信号を経路暗号化信号(path-coded object signals)、つまり建設機械によって踏破される長さを用いて復号される経路長さマーク(path-stretch mark)を有する信号とすることも可能である。予測画像データは、例えば、踏破される長さ上の建設機械の位置の関数として特定間隔毎に保存されることが可能であり、現画像データとして読み出されて作業手段を含む建設機械の幾何学寸法に依存する特定の長さが踏破された時点で表示されることが可能である。
機械の運転者は、物体、例えばマンホールカバーが作業手段、特に切削ドラムの作業領域に近づいていることを視認した場合、機械制御へ介入し、例えば地面に関して切削ドラムを上昇させる。マンホールカバーが作業領域を越えて作業領域の背後に位置するとき、運転者は、再度、切削ドラムを下降させる。これは、マンホールカバー又は建設機械の損傷を確実に防止する。建設機械は、好ましくは、操作部を有する作動手段を有し、その手段は、操作部が作動した時点で機械制御への介入に対する制御信号を発生させるように構成され、建設機械の制御ユニットは、制御信号を受信した後に機械制御に介入し、例えば切削ドラムを上昇又は下降させ、或は建設機械を停止させる。何れの従来の路面切削機も、そのような操作ユニットを備える。
原理的には、本発明が地面に置かれている物体をカメラで記録してディスプレイユニット上に表示する必要はない。本発明の他の実施形態は、作業手段の位置との正確な関係での物体の表示をなしで済ませることを実現するとりわけ単純なものである。この実施形態において、物体信号を発生する手段は、操作部を有する作動手段であり、その手段は、操作部が動作した時点で予測物体信号を発生するように設計され、制御ユニットは、現物体信号を受信した後に機械制御へ介入し又はアラームを動作させる。
物体信号を発生する手段は、作業手段の作業領域の作業方向での前方に位置する地面の一部分を記録するように構成され、この地面部分を表示するためのディスプレイユニットを備える画像記録ユニットを有してもよい。従って、機械の運転者は、物体を運転位置から視認できない場合でも、ディスプレイ上で物体を認識することができる。しかし、記録及びディスプレイユニットは、必要というわけではない。最も単純なケースでは、基準点又は基準線に物体の輪郭が接近する場合に、単一の予測物体信号が作動手段の操作部、例えば運転者パネル上のボタンを作動させることによって発生される。そのようなケースでは、基準点又は基準線が建設機械上に設けられた点又は機械の運転者に視認可能な線とすることも可能である。そして、時間遅延をもって、機械制御への介入が実行されなければならない情報を含む現物体信号が予測物体信号から取得される。本発明は、機械制御において、自動的に実行してもよく、つまり一旦操作部が作動されると、任意に安全距離を考慮してマンホールカバーが切削ドラムと同じ高さの場合の適切な時期に、路面切削機の切削ドラムを自動的に上昇させる。結果として、現物体信号は、切削ドラムを上昇又は下降させるための建設機械の制御ユニットに対する制御信号である。ただし、現物体信号は、機械の運転者に切削ドラムを上昇又は下降させることを要求するアラーム信号であってもよい。
以下、本発明の実施例について、図面を参照してより詳細に説明する。
図1Aは、路面切削機の実施例を側面図において示す。図1Bは、図1Aの路面切削機を平面図において示す。 図2は、路面切削機で加工される路面を示す。 図3A〜3Cは、カメラの視野内にマンホールカバーが位置するときの、路面切削機の予測物体信号を発生させる手段の画像記録ユニットのカメラシステムの視野、切削ドラム、及びディスプレイユニットを簡略化した概略図において示す。 図4A〜4Cは、画像記録ユニットの視野からマンホールカバーが離れているときのカメラシステムの視野、切削ドラム、及びディスプレイユニットを示す。 図5A〜5Cは、画像記録ユニットの視野に雨水管が位置するときのカメラシステムの視野、切削ドラム、及びディスプレイユニットを示す。 図6A〜6Cは、画像記録ユニットの視野に他のマンホールカバーが入るときのカメラシステムの視野、切削ドラム、及びディスプレイユニットを示す。 図7A〜7Cは、画像記録ユニットの視野から他のマンホールカバーが離れたときのカメラシステムの視野、切削ドラム、及びディスプレイユニットを示す。 図8は、本発明に不可欠な建設機械の構成を有するブロック図である。 図9A及び9Bは、カメラによって記録された画像がディスプレイユニット上で表示される他の実施例の二つの連続時間でのカメラシステムの視野を示す。
図1A及び1Bは、自走式建設機械の一例としての路面切削機の側面図及び平面図を示す。路面切削機自体は、従来技術のようなものであるため、本発明に不可欠な構成のみについてここでは説明する。
路面切削機1は、車台3によって支持された機械フレーム2を有する。車台3は、前後昇降支柱5A、5Bに付けられた前二つ、後ろ二つの無限軌道4A、4Bを有する。ただし、一つの前又は後走行装置のみを備えていてもよい。路面切削機の作業方向(走行方向)には、矢印Aを付す。
無限軌道4A、4B及び昇降支柱5A、5Bは、地面上で直進及び/又は回転移動を行うための路面切削機の駆動手段を構成する。機械フレーム2は、昇降支柱5A、5Bを上昇又は下降させることによって、地面に対する高さ及び傾斜に関して可動である。路面切削機は、無限軌道4A、4Bを用いて前後に移動することができる。
路面切削機1は、地面を修正するための作業手段を備える。本ケースにおいて、作業手段は、切削具(図3〜7)を備えた切削ドラム21を有する切削手段6であるが、そのドラムは、図1A及び1Bにおいて認識できない。切削された材料は、搬送手段Fを用いて運び出される。
路面切削機により修正されるべき路面は、図2に示される。地面上に、縁石7によって横方向で区切られた道路8が伸びている。この実施例のプロジェクトは路面を削り出すことである。その際に、所定の物体O、例えば、路面中央のマンホールカバーや路面わきの雨水管が道路中に位置することが考慮されるべきである。図2は、路面切削機が越えているが、切削ドラムによって検出されていない二つのマンホールカバー9、10及び雨水管11を示す。図2の視点は、機械の運転者の視野に対応していない。建設機械の運転位置の機械の運転者は、道路の物体Oを視認できない。それらは、建設機械の直前又は真下に位置するためである。機械の運転者は、特に切削ドラムがマンホールカバーの直前のとき、つまり機械の運転者が切削ドラムを上昇させなければならないそのときに、マンホールカバーを認識できない。しかし、この領域は、切削ドラムハウジング内で飛散する切削材料のために、カメラを用いて監視できないものでもある。
機械の運転者がマンホールカバー9、10を認識できないので、実際、横方向のマークは、マンホールカバーと同じ高さで付され、これらは、図2においてM及びMが割り当てられている。これらのマークは、機械の運転者又は他の人にマンホールカバーの位置を認識可能にすることが意図され、切削ドラムを適切なときに上昇させることができる。しかし、そのようなマークは、本発明に係る建設機械では必要ない。
建設機械は、走行装置4A、4B及び昇降支柱5A、5B(図8)のための駆動手段を制御するための中央制御ユニット12を有する。さらに、路面切削機は、データライン15を介して相互に接続された予測物体信号を発生する手段13及び信号処理手段14を備える。信号処理手段14は、データライン28を介して制御ユニット12に接続されている。予測物体信号を発生する手段13は、画像記録ユニット16を備え、画像記録ユニットは、機械フレーム2上に配置され、加工される地面の一部分、つまりマンホールカバー9、10及び雨水管11を有する路面8を記録するカメラシステム17を有する。さらに、路面切削機は、データライン19を介して信号処理手段14に接続されたディスプレイユニット18、例えばLCディスプレイを備える。
図3A〜3Cは、路面切削機1の、予測物体信号を発生する手段13の画像記録ユニット16のカメラシステム17の視野20(図3A)、切削ドラム21(図3B)、及びディスプレイユニット18(図3C)の簡略化した概略図を示す。カメラシステムの視野は、機械の運転者によって視認できない領域内に存在する。カメラシステムによって記録される画像は、機械の運転者に対してディスプレイユニット上で表示されない。
カメラシステムは、ステレオカメラシステム、又は一つのカメラのみを有するカメラシステムとすることが可能である。ただし、地面の湾曲は無視されるべきものである場合及び/又は二次元物体のみを考慮する場合、一つのカメラのみを有するカメラシステムで十分である。従って、以下、カメラシステムを「カメラ」としてのみ参照する。
切削ドラム21は、筒状ドラム本体の幾何学的寸法によって決まる矩形の作業領域22を有する。作業領域22は、作業方向の前区切り線22A、後区切り線22B、及び横区切り線22C、22Dによって区切られている。これらの線は、切削ドラム21の切削ピックが地面へと入り込む領域を示す。従って、切削ドラム21の作業領域22は、地面部分として解される。
切削ドラム21は、切削深さを設定可能とするために、昇降支柱5A、5Bを伸縮させることによって地面に関して上昇又は下降させることができる。切削深さが変更される場合、切削ドラム21の矩形の作業領域22も変更される。切削深さの減少は、前後区切り線22A、22B間の距離の減少をもたらし、切削深さの増加は、前後区切り線22A、22B間の距離の増加をもたらす。地面に関する切削深さ及び切削ドラムの幾何学的寸法は既知であるので、切削ドラム21の作業領域22は算出可能である。
カメラ17は、運転位置において機械の運転者によって視認できない地面の一部分を検出する。カメラ17の視野20において、作業方向Aに特定の前進速度vで移動する切削機が通過する修正されるべき地面の一部分が位置する。カメラ17の矩形の視野20は、前後区切り線20A、20B、横区切り線20C、20Dによって区切られている。視野20の長手方向軸20Eは、作業方向Aにおいて切削ドラム21の回転軸21E又は矩形の作業領域22の長手方向軸の前方に特定距離xで位置する。この距離xは、機械フレーム2上でのカメラ17の配置及び画角(向き)並びに機械フレーム2上での切削ドラム21の配置に依存する。カメラ17の視野20の長手方向軸20Eと切削ドラム21の前後区切り線22A、22Bとの距離x1及びx2は、カメラ17の配置及び画角と切削ドラム21の配置だけでなく、切削ドラム21の幾何学的寸法(径)及び切削深さにも依存する。
視野20の長手方向軸20Eは、建設機械が前進している間に物体Oが横切る基準線を表わす。物体Oの輪郭、例えば、基準線20Eに向かって移動しているマンホールカバー9の円形輪郭9’は、線20Eに接触し、その後すぐに線に二つの交差点で交差し、その後、再度一点で線に接触し、最終的にカメラ17の視野20から離れる。図3A〜3Cは、マンホールカバー9がカメラ17の視野20内に位置するときのマンホールカバー9を示す。
ディスプレイユニット18は、カメラのライブ画像を示すのではなく、記録画像(ビデオ)、つまりカメラによって記録された画像を時間遅延をもって示す。ディスプレイユニット18に表示された画像セグメント23は、再度、前後区切り線23A、23B及び横区切り線23C、23Dによって区切られる。本実施例において、ディスプレイユニット18の矩形画像セグメント23は、カメラ17の視野20とに幾何学的寸法において正確に一致する(図3C)。ただし、画像セグメント23は、ズーム機能を有するディスプレイユニット18の場合に縮小又は拡大してもよい。ディスプレイユニット18上で、切削ドラム21の作業領域22は、前後及び横区切り線22A、22B、22C、22Dによって示される(図3B)。区切り線22A、22B、22C、22D間の距離は、切削ドラム21の寸法及び設定された切削深さに依存する。従って、切削深さの変更は、前後区切り線22A、22Bの変位を引き起こし、それは画像記録ユニットによって記録された画像上に重ね合わされて時間遅延を伴ってディスプレイユニット18上に表示される。
ディスプレイユニット18は、機械の運転者の視野内に位置し、物体O、例えばマンホールカバー9が切削ドラム21に向かって動いているときに、機械の運転者がディスプレイユニット上で認識できる。
図4A〜4Dは、マンホールカバー9がカメラ17の視野20から離れていき、マンホールカバー9が未だディスプレイユニット18上に表示されていないときの、カメラ17の視野20、切削ドラム21、及びディスプレイユニット18を示す。図5A〜5Cは、雨水管11がカメラ17の視野20に入っているが、マンホールカバー9が未だディスプレイユニット18上に表示されていないときの、カメラ17の視野20及びディスプレイユニット18を示す。図6A〜6Cは、第二のマンホールカバー10がカメラ17の視野20に入ってきて、前もって記録された第一のマンホールカバー9の前縁が作業領域22の前区切り線22Aに到達するときの、カメラ17の視野20及びディスプレイユニット18を示す。図7A〜7Cは、第二のマンホールカバー10がカメラ17の視野20から離れ、第一のマンホールカバー9の後縁が後区切り線22Bを越えたときの、カメラ17の視野20及びディスプレイユニット18を示す。
マンホールカバー9、10の輪郭9’、10’が切削ドラム21の作業領域22の前後区切り線22A、22Bに接触するとき、つまりマンホールカバー9、10又は雨水管11を切削ドラム21が越えるときが、路面切削機1の制御に重要である。切削ドラム21は、マンホールカバー9、10の輪郭9’、10’が特定の安全距離で前区切り線22Aの前方にある場合に、切削ドラム21が上昇されなければならず(図6C)、輪郭9’、10’が特定の安全距離で前区切り線22Aの後ろにある場合に、切削ドラムが下降されなければならない(図7C)。
本実施例において、予測物体信号は、画像記録ユニット16の画像信号である。その画像信号は、地面の関連部分を記録するデジタルカメラ17の画像データである。その画像データは、連続時間で個々の画像の一連或は画像の連続した一連(ビデオ)として表示してもよい。本実施例の信号処理手段14は、予測画像信号が連続して読み込まれると共に時間間隔が経過した時点で、再度、現画像信号として読み出されるメモリユニット24を有する。従って、物体信号は、時間暗号化信号を表す。これらの画像信号は、ディスプレイユニット18上に、物体O、例えばマンホールカバー9、10の切削ドラム21に対する現在位置を示す画像として表示される。この時間間隔の長さは、記録及び表示画像セグメントが同一スケールの場合に、視野20の前又は後区切り線20A又は20Bと画像セグメント23の前又は後区切り線23A又は23Bとの間の特定距離及び建設機械が作業方向Aにおいて移動する前進速度vの比率から算出される。この距離は、視野の長手方向軸20Eと切削ドラムの回転軸21Eとの間の距離xに対応する。
他の実施例では、作業方向Aにおける特定長さを建設機械が踏破したときに、その都度画像を記録する画像記録ユニットを備える。この長さは、踏破されるべき全長さ上で画像の一連が十分な解像度で検出できるように、できるだけ小さく、例えばたった1又は数センチメートル或はミリメートルにすべきである。この長さを検出するために、建設機械は、長さカウンター(「ステップカウンター」)を備える。画像記録ユニット18は、その結果として、建設機械によって踏破される長さに関連付けられた画像の一連を記録する(「ステップ」の数)。例えば、画像記録ユニット18は、建設機械が作業方向Aにおいて1センチメートルだけ前記長さ上で移動したとき、その都度画像を記録する。従って、物体信号は、経路暗号化画像信号を或は経路長さマークを備える画像信号を表す。経路暗号化画像信号は、一旦、画像が記録されると、視野20の長手方向軸20Eと切削ドラムの回転軸21Eとの間の距離xに対応する特定の全長さを建設機械が踏破するたびにディスプレイユニット18上で表示される。従って、特定時間で、つまり建設機械が位置する前記長さの特定の場所(経路長さマーク)で記録された画像は、「ステップ」の特定数、例えば1cm毎に100「ステップ」に対応する所定の全長さを建設機械が踏破するまではディスプレイユニット18上に表示されない。例えば、走行装置を駆動する駆動手段、例えば車軸又は駆動輪等の回転数は、建設機械によって踏破される全長さを判断するために検出することが可能である。
図6Cは、どのようにマンホールカバー9の輪郭9’が切削ドラム21の作業領域22の前区切り線22Aに到達するかを示し、機械の運転者は、切削ドラム21を上昇させなければならない。これに対し、図7Cは、どのようにマンホールカバー9の輪郭9’が切削ドラム21の作業領域22の後区切り線22Bから離れるかを示し、機械の運転者は、切削ドラム21を下降させることができる。機械の運転者は、ディスプレイユニット18上で機械制御に介入すべき時間を、任意に安全距離を考慮し、正確に判断できる。
建設機械は、制御ライン26を介して建設機械の制御ユニット12に接続された作動手段25を備える。作動手段25は、マンホールカバーの輪郭が切削ドラムの前区切り線に到達する場合又は切削ドラムの後区切り線から離れる場合、安全距離を考慮して、機械の運転者が作動させる操作部27を有する。そして、作動手段25は、制御ユニット12が受信する制御信号を発生させ、制御ユニット12が例えば昇降支柱5A、5Bを制御して切削ドラム21を上昇又は下降させる。
物体O及び切削ドラム21は、ディスプレイ18上で例えばハッチンク及び/又は着色によるハイライトによっても視覚化してもよい。許容されるべき安全距離は、例えば付加的な線及び/又ハッチンク及び/又は着色によるハイライトによって視覚化してもよい。カメラによって記録された画像を示す付加的なディスプレイユニットを備えてもよい。
図3〜7は、建設機械が直線的な長さを踏破するケースを示す。それは、実際、本ケースを考慮するために十分である。視野20の長手方向軸20Eと切削ドラム21の長手方向軸21Eとの間の距離xが相対的に小さく、この長さ上でいかなる湾曲も無視できるためである。しかし、いかなる経路湾曲、その他何であれ、その上を建設機械が移動している場合でさえ、作業手段の作業領域に関連する現物体信号は、画像記録ユニットの視野と作業手段の作業領域との間の幾何学的関係が既知のため、既知の算出方法を用いて正確に確定することができる。建設機械によって踏破される経路湾曲のコースは、例えば、建設機械によって踏破される前記長さ及び特定の経路長さマークで設定されたステアリング角から確定することが可能である。経路湾曲のコースは、次々に旋回と記録時間及び画像表示間での物体の横方向への変位とを生じさせ、それは、いかなる湾曲も関連する長さ上で無視できるため、実際、無視可能である。
以下、現状がディスプレイユニット18で表示されない点において上記実施例と異なる本発明の単純化した実施例について図9A〜9Bを参照して説明する。本実施例で、カメラ17によって記録中のライブ画像をディスプレイユニット18上で表示する。従って、ディスプレイユニット18は、カメラ17の現画像信号ではなく予測画像信号を受信する。ディスプレイユニット18の表示は、その他の点で上記実施例の表示と相違はない。動作方法も、上記実施例に対応する。
図9A及び9Bは、カメラ17の矩形の視野20を示し、それは、前後区切り線20A、20B及び横区切り線20C、20Dによって区切られている。ディスプレイユニット18上で、現状に対応しないが、切削ドラム21の作業領域22が前後及び横区切り線22A、22B、22C、22Dによって示され、それは、カメラ画像に重ね合わされる。これら区切り線22A、22B、22C、22Dは、再度、何れの場合でも用いられる切削ドラム21の幾何学的寸法及び切削深さの関数として変位する。図9Aは、マンホールカバー9の輪郭9’が切削ドラム21の作業領域22の前区切り線22Aに到達するときを示し、図9Bは、マンホールカバー9の輪郭9’が切削ドラム21の作業領域22の後区切り線22Bから離れるときを示す。マンホールカバー9が切削ドラム21の作業領域22の前区切り線22Aに到達するとき、すなわち作業方向Aにおいて特定の安全距離で前区切り線22Aの前方にあるときの操作部27の作動で、機械の運転者は、第一予測物体信号を発生させる。マンホールカバーが後区切り線22Bから離れるとき、すなわち特定の安全距離で後区切り線22Aの後方にあるときの操作部27の作動で、機械の運転者は、第二予測物体信号を発生させる。そして、これらの物体信号は、特定の時間遅延をもって制御信号として制御ユニット12に受信され、制御ユニットは、適切なときに切削ドラム21を上昇又は下降させ、或は単純に機械を停止のみさせる。或は、制御信号は、視覚及び/又は音響及び/又は触覚で感知できるアラームのみを動作させ、それに応じて機械の運転者に反応させてもよい。時間遅延は、視野20の長手方向軸20Eと切削ドラム21の長手方向軸21Eとの間の距離x及び建設機械の前進速度vの比率である。時間遅延に代えて、制御は、切削ドラム21の回転軸21Eがカメラによって予め記録された地面部分の長手方向軸20Eに到達するまでの建設機械によって踏破される長さに基づくことも可能である。

Claims (17)

  1. 作業方向の前後輪又は走行装置(4A、4B)を有する車台(3)と、
    前記車台(3)によって支持された機械フレーム(2)と、
    特定の作業領域内の地面上に構造物を構築するため又は地面を修正するための作業手段(21)と、
    前記建設機械を制御するための制御ユニット(12)とを備えた自走式建設機械であって、
    前記作業方向(A)での前記作業手段(21)の前記作業領域(22)の前方に位置する地面の一部分に位置する物体(O)の位置の特徴である予測物体信号を発生する手段(13)と、
    前記予測物体信号を処理し、前記建設機械が前進している間に、前記作業手段(21)の前記作業領域(22)に関する地面の一部分内の物体(O)の位置の特徴である前記作業手段(21)の前記作業領域(22)に関する物体信号を、前記予測物体信号から取得する信号処理手段(14)と、
    を更に備えることを特徴とする自走式建設機械。
  2. 請求項1記載の建設機械であって、
    前記信号処理手段(14)は、前記作業方向(A)において前記作業手段(21)の前記作業領域(22)の前方に位置する一部分と前記作業手段(21)の前記作業領域(22)に関する地面の一部分との間に広がる長さを前記建設機械が踏破する期間を考慮して、前記作業手段(21)の前記作業領域(22)に関する前記物体信号を前記予測物体信号から取得する、
    ことを特徴とする建設機械。
  3. 請求項1又は2記載の建設機械であって、
    前記信号処理手段(14)は、前記建設機械が前進している間に、前記予測物体信号をメモリユニット(24)へ読み込む、
    ことを特徴とする建設機械。
  4. 請求項3記載の建設機械であって、
    前記信号処理手段(14)は、
    前記作業手段(21)の前記作業領域(22)に関する前記物体信号を取得するために、前記予測物体信号が確定した時間をその都度検出し、前記予測物体信号が確定した各時間の後に時間間隔が経過した時点で前記予測物体信号が前記メモリユニット(24)から読み出される、又は
    前記作業手段(21)の前記作業領域(22)に関する前記物体信号を取得するために、前記予測物体信号が確定した位置をその都度検出し、前記予測物体信号が確定した各位置の後に特定の長さが踏破された時点で前記予測物体信号が前記メモリユニット(24)から読み出される、
    ことを特徴とする建設機械。
  5. 請求項1〜4の何れか一項に記載の建設機械であって、
    前記予測物体信号及び前記作業手段(21)の前記作業領域(22)に関する物体信号は、画像信号であり、
    前記予測物体信号を発生する手段(13)は、前記作業手段(21)の前記作業領域(22)の前方に位置する前記地面の一部分を記録する画像記録ユニット(16)を有し、
    前記建設機械は、ディスプレイユニット(18)を有し、前記信号処理手段(13)は、前記画像記録ユニット(16)によって記録された前記地面の前記一部分を時間遅延をもって前記ディスプレイユニット(18)上に表示する、
    ことを特徴とする建設機械。
  6. 請求項5記載の建設機械であって、
    前記ディスプレイユニット(18)及び/又は前記信号処理手段(14)は、前記作業方向(A)での前記作業手段(21)の前記作業領域(22)の前及び/又は後及び/又は左及び/又は右区切り線(22A、22B、22C、22D)が前記画像記録ユニット(16)によって記録された前記地面の前記一部分の表示に重ね合わされる、
    ことを特徴とする建設機械。
  7. 請求項1〜4の何れか一項に記載の建設機械であって、
    物体信号を発生する前記手段(13)は、操作部(27)を有する作動手段(25)を有し、前記作動手段(25)は、前記操作部(27)を作動させることによって前記予測物体信号を発生する、
    ことを特徴とする建設機械。
  8. 請求項7記載の建設機械であって、
    前記建設機械の制御ユニット(12)は、前記作業手段(21)の前記作業領域(22)に関する物体信号を受信した後に機械制御に介入するため又はアラームを発生するための制御信号を与える、
    ことを特徴とする建設機械。
  9. 請求項1〜8の何れか一項に記載の建設機械であって、
    前記建設機械は、路面切削機であり、前記作業手段は、前記地面に対する高さを調整可能な切削ドラム(21)である、
    ことを特徴とする建設機械。
  10. 特定の作業領域(22)内の地面上に構造物を構築し又は前記地面を修正するための作業手段(21)を有する自走式建設機械の制御方法であって、
    前記作業方向(A)での前記作業手段(21)の前記作業領域(22)の前方に位置する地面の一部分に位置する物体(O)の位置の特徴である予測物体信号を発生させ、
    前記作業手段(21)の前記作業領域(22)に関する地面の一部分内の物体(O)の位置の特徴である前記作業手段(21)の前記作業領域(22)に関する物体信号を、前記予測物体信号から取得する、
    ことを特徴とする制御方法。
  11. 請求項10記載の制御方法であって、
    前記作業手段(21)の前記作業領域(22)に関する前記物体信号は、前記作業方向(A)において前記作業手段(21)の前記作業領域(22)の前方に位置する前記一部分と前記作業手段(21)の前記作業領域(22)に関する地面の一部分との間に広がる長さを前記建設機械が踏破する期間を考慮して、前記予測物体信号から取得される、
    ことを特徴とする制御方法。
  12. 請求項11記載の制御方法であって、
    前記作業手段(21)の前記作業領域に関する前記物体信号を取得するために、前記予測物体信号が確定した時間をその都度検出し、前記予測物体信号が確定した各時間の後に時間間隔が経過した時点で前記予測物体信号が読み出される、又は
    前記作業手段(21)の前記作業領域(22)に関する前記物体信号を取得するために、前記予測物体信号が確定した位置をその都度検出し、前記予測物体信号が確定した各位置の後に特定の長さが踏破された時点で前記予測物体信号が読み出される、
    ことを特徴とする制御方法。
  13. 請求項10〜12の何れか一項に記載の制御方法であって、
    前記予測物体信号及び前記作業手段(21)の前記作業領域(22)に関する物体信号は、画像信号であり、
    前記作業方向(A)での前記作業手段(21)の前記作業領域(22)の前方に位置する前記地面の前記一部分を記録し、
    前記記録された前記地面の前記一部分を時間遅延をもって表示する、
    ことを特徴とする制御方法。
  14. 請求項13記載の制御方法であって、
    前記作業手段(21)の前記作業領域(22)の前記作業方向(A)での前及び/又は後及び/又は左及び/又は右区切り線(22A、22B、22C、22D)は、前記記録された前記地面の前記一部分の表示に重ね合わされる、
    ことを特徴とする制御方法。
  15. 請求項10〜12の何れか一項に記載の制御方法であって、
    前記予測物体信号は、前記操作部(27)を作動させることによって発生する、
    ことを特徴とする制御方法。
  16. 請求項15記載の制御方法であって、
    前記作業手段(21)の前記作業領域(22)に関する物体信号を受信した後に、機械制御への介入が実行され、又はアラームが発せられる、
    ことを特徴とする制御方法。
  17. 請求項16記載の制御方法であって、
    前記建設機械は、路面切削機であり、前記作業手段は、前記地面に対する高さを調整可能な切削ドラム(21)である、
    ことを特徴とする制御方法。
JP2015167208A 2014-08-28 2015-08-26 自走式建設機械及び自走式建設機械の制御方法 Active JP6586322B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102014012825.3A DE102014012825A1 (de) 2014-08-28 2014-08-28 Selbstfahrende Baumaschine und Verfahren zur Steuerung einer selbstfahrenden Baumaschine
DE102014012825.3 2014-08-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016050480A true JP2016050480A (ja) 2016-04-11
JP6586322B2 JP6586322B2 (ja) 2019-10-02

Family

ID=53938182

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015167208A Active JP6586322B2 (ja) 2014-08-28 2015-08-26 自走式建設機械及び自走式建設機械の制御方法

Country Status (6)

Country Link
US (4) US9915041B2 (ja)
EP (1) EP2990534B1 (ja)
JP (1) JP6586322B2 (ja)
CN (2) CN205024575U (ja)
AU (1) AU2015218516B2 (ja)
DE (1) DE102014012825A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102014012831B4 (de) * 2014-08-28 2018-10-04 Wirtgen Gmbh Selbstfahrende Baumaschine und Verfahren zum Steuern einer selbstfahrenden Baumaschine
DE102016015499A1 (de) * 2016-12-23 2018-06-28 Bomag Gmbh Bodenfräsmaschine, insbesondere Straßenfräsmaschine, und Verfahren zum Betrieb einer Bodenfräsmaschine
US10344435B2 (en) 2017-01-23 2019-07-09 Wirtgen Gmbh Marking underground obstacles
US10543782B2 (en) 2017-12-19 2020-01-28 Caterpillar Paving Products Inc. Cutting tool visual trajectory representation system and method
US11186957B2 (en) 2018-07-27 2021-11-30 Caterpillar Paving Products Inc. System and method for cold planer control
DE102018119962A1 (de) 2018-08-16 2020-02-20 Wirtgen Gmbh Selbstfahrende Baumaschine und Verfahren zum Steuern einer selbstfahrenden Baumaschine
US11320830B2 (en) 2019-10-28 2022-05-03 Deere & Company Probabilistic decision support for obstacle detection and classification in a working area
DE102019131353B4 (de) * 2019-11-20 2023-07-20 Wirtgen Gmbh Selbstfahrende Baumaschine und Verfahren zur Bestimmung der Nutzung einer Baumaschine
US11692319B2 (en) 2020-03-25 2023-07-04 Caterpillar Paving Products Inc. Dynamic image augmentation for milling machine
US11619012B2 (en) * 2020-06-18 2023-04-04 Caterpillar Paving Products Inc. Rotor depth visual indication zones
CN113126560A (zh) * 2021-03-18 2021-07-16 浙江美通筑路机械股份有限公司 一种带机器视觉的井盖铣刨控制系统及控制方法

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006257724A (ja) * 2005-03-16 2006-09-28 Hitachi Constr Mach Co Ltd 作業機械の安全装置
JP2007009540A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Honma Doro Kk 路面切削装置
JP2008124553A (ja) * 2006-11-08 2008-05-29 Alpine Electronics Inc 障害物警告装置
JP2008163734A (ja) * 2006-12-22 2008-07-17 Wirtgen Gmbh 道路切削機及び切削深さを測定するための方法
JP2008202396A (ja) * 2007-02-17 2008-09-04 Wirtgen Gmbh ビルディングマシン、特に道路ビルディングマシン
JP2009002141A (ja) * 2007-04-19 2009-01-08 Wirtgen Gmbh 自動車型建設装置
US20090016818A1 (en) * 2007-07-09 2009-01-15 Hall David R Metal Detector for an Asphalt Milling Machine
JP2009217740A (ja) * 2008-03-12 2009-09-24 Panasonic Corp 車両周囲監視装置および車両周囲監視方法
JP2009292332A (ja) * 2008-06-05 2009-12-17 Nissan Motor Co Ltd 車両用運転支援装置及び車両用運転支援方法
JP2010112100A (ja) * 2008-11-07 2010-05-20 Hitachi Constr Mach Co Ltd 作業機械の監視装置
US20120104828A1 (en) * 2010-10-27 2012-05-03 Grathwol Kyle E Can-based system to calculate the weight of milled materials
JP2012132298A (ja) * 2010-10-13 2012-07-12 Wirtgen Gmbh 自動推進式の土木機械
JP2013186767A (ja) * 2012-03-09 2013-09-19 Hitachi Ltd 車両用警報装置

Family Cites Families (68)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3101175A (en) * 1959-09-23 1963-08-20 Wald Ind Inc Road striping machine with electronic sight
US5169262A (en) * 1982-11-30 1992-12-08 Road Construction Authority Line marking apparatus
NZ206430A (en) * 1982-11-30 1986-10-08 Road Const Authority Pavement line marking apparatus
CA2089662C (en) 1990-08-17 1996-12-03 Yvan Joseph Beliveau Spatial positioning system
US5203923A (en) * 1990-11-27 1993-04-20 Research Derivatives, Inc. Apparatus for painting highway markings
FR2683336B1 (fr) 1991-11-06 1996-10-31 Laserdot Dispositif de guidage asservi sur faisceau laser pour une machine de travaux publics.
ZA948824B (en) 1993-12-08 1995-07-11 Caterpillar Inc Method and apparatus for operating geography altering machinery relative to a work site
US5519620A (en) 1994-02-18 1996-05-21 Trimble Navigation Limited Centimeter accurate global positioning system receiver for on-the-fly real-time kinematic measurement and control
US5838277A (en) 1994-05-20 1998-11-17 Trimble Navigation Limited GPS-based controller module
US5549412A (en) 1995-05-24 1996-08-27 Blaw-Knox Construction Equipment Corporation Position referencing, measuring and paving method and apparatus for a profiler and paver
US5607205A (en) * 1995-06-06 1997-03-04 Caterpillar Inc. Object responsive implement control system
US5612864A (en) 1995-06-20 1997-03-18 Caterpillar Inc. Apparatus and method for determining the position of a work implement
KR100256620B1 (ko) 1995-10-30 2000-05-15 모리 하루오 네비게이션장치
US5947385A (en) * 1996-04-19 1999-09-07 Graco Inc. Vehicle towed apparatus for striping of roads
US6113309A (en) 1996-08-20 2000-09-05 Hollon; Edmund D. Uniform compaction of asphalt concrete
US6287048B1 (en) 1996-08-20 2001-09-11 Edmund D. Hollon Uniform compaction of asphalt concrete
DE19647150C2 (de) 1996-11-14 2001-02-01 Moba Mobile Automation Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Steuern der Einbauhöhe eines Straßenfertigers
US6047227A (en) 1996-11-19 2000-04-04 Caterpillar Inc. Method and apparatus for operating geography altering machinery relative to a work site
US5929807A (en) 1997-03-07 1999-07-27 Trimble Navigation Limited Method and apparatus for precision location of GPS survey tilt pole
DE19756676C1 (de) 1997-12-19 1999-06-02 Wirtgen Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Abfräsen von Verkehrsflächen
GB2333862B (en) 1998-02-02 2002-01-09 Caterpillar Paving Prod Method and apparatus for controllably avoiding an obstruction to a cold planer
US6140957A (en) 1998-03-12 2000-10-31 Trimble Navigation Limited Method and apparatus for navigation guidance
US6088644A (en) 1998-08-12 2000-07-11 Caterpillar Inc. Method and apparatus for determining a path to be traversed by a mobile machine
US7399139B2 (en) 1998-10-27 2008-07-15 Somero Enterprises, Inc. Apparatus and method for three-dimensional contouring
US6074693A (en) 1999-02-22 2000-06-13 Trimble Navigation Limited Global positioning system controlled paint sprayer
US6425186B1 (en) 1999-03-12 2002-07-30 Michael L. Oliver Apparatus and method of surveying
US6191732B1 (en) 1999-05-25 2001-02-20 Carlson Software Real-time surveying/earth moving system
DE29918747U1 (de) 1999-10-25 2000-02-24 Moba Mobile Automation Gmbh Vorrichtung zum Steuern eines Straßenfertigers
DE19957048C1 (de) 1999-11-26 2001-08-09 Wirtgen Gmbh Gleitschalungsfertiger
EP1118713B1 (de) 2000-01-19 2004-10-13 Joseph Vögele AG Verfahren zum Steuern einer Baumaschine bzw. eines Strassenfertigers und Strassenfertiger
US6736216B2 (en) 2000-05-05 2004-05-18 Leica Geosystems Gr, Llc Laser-guided construction equipment
DE10060903C2 (de) 2000-12-07 2002-10-31 Moba Mobile Automation Gmbh Laser-Höhenregeleinrichtung für eine Baumaschine
US6655465B2 (en) 2001-03-16 2003-12-02 David S. Carlson Blade control apparatuses and methods for an earth-moving machine
AUPR396501A0 (en) 2001-03-26 2001-04-26 Edgeroi Pty Ltd Ground marking apparatus
US6769836B2 (en) 2002-04-11 2004-08-03 Enviro-Pave, Inc. Hot-in-place asphalt recycling machine and process
EP2575271B1 (en) 2002-09-23 2014-09-10 Topcon GPS LLC Position Estimation Using a Network of Global-Positioning Receivers
US8271194B2 (en) 2004-03-19 2012-09-18 Hemisphere Gps Llc Method and system using GNSS phase measurements for relative positioning
US6907336B2 (en) 2003-03-31 2005-06-14 Deere & Company Method and system for efficiently traversing an area with a work vehicle
DE10317160A1 (de) 2003-04-14 2004-11-18 Wacker Construction Equipment Ag System und Verfahren zur automatisierten Bodenverdichtung
US7443167B2 (en) 2003-08-28 2008-10-28 Science Applications International Corporation Interleaved magnetometry and pulsed electromagnetic detection of underground objects
US7002513B2 (en) 2004-03-26 2006-02-21 Topcon Gps, Llc Estimation and resolution of carrier wave ambiguities in a position navigation system
DE102004040136B4 (de) 2004-08-19 2008-05-08 Abg Allgemeine Baumaschinen-Gesellschaft Mbh Gerät zum Abfräsen von Verkehrsflächen
EP1672122A1 (de) 2004-12-17 2006-06-21 Leica Geosystems AG Verfahren und Vorrichtung vom Kontrollieren einer Strassenbearbeitungsmaschine
US7363154B2 (en) 2005-10-12 2008-04-22 Trimble Navigation Limited Method and system for determining the path of a mobile machine
US7856302B2 (en) 2005-12-23 2010-12-21 Caterpillar Inc Work machine with transition region control system
DE102006020293B4 (de) 2006-04-27 2013-07-11 Wirtgen Gmbh Straßenbaumaschine, Nivelliereinrichtung sowie Verfahren zum Regeln der Frästiefe oder Fräsneigung bei einer Straßenbaumaschine
DE102006024123B4 (de) 2006-05-22 2010-02-25 Wirtgen Gmbh Selbstfahrende Baumaschine, sowie Verfahren zum Bearbeiten von Bodenoberflächen
US7617061B2 (en) 2006-11-03 2009-11-10 Topcon Positioning Systems, Inc. Method and apparatus for accurately determining height coordinates in a satellite/laser positioning system
US8073566B2 (en) 2007-04-05 2011-12-06 Power Curbers, Inc. Automated stringline installation system
US7677672B2 (en) * 2007-07-09 2010-03-16 Hall David R Depth detecting assembly
US8018376B2 (en) 2008-04-08 2011-09-13 Hemisphere Gps Llc GNSS-based mobile communication system and method
US7946787B2 (en) 2008-06-27 2011-05-24 Caterpillar Inc. Paving system and method
US8401744B2 (en) 2008-07-22 2013-03-19 Trimble Navigation Limited System and method for configuring a guidance controller
US20120001638A1 (en) 2010-06-30 2012-01-05 Hall David R Assembly and Method for Identifying a Ferrous Material
US8174437B2 (en) 2009-07-29 2012-05-08 Hemisphere Gps Llc System and method for augmenting DGNSS with internally-generated differential correction
DE102009059106A1 (de) 2009-12-18 2011-06-22 Wirtgen GmbH, 53578 Selbstfahrende Baumaschine und Verfahren zur Steuerung einer selbstfahrenden Baumaschine
EP2366830B1 (de) 2010-03-18 2016-05-11 Joseph Vögele AG System und Verfahren zum Aufbringen eines Strassenbelages
DE102010014695A1 (de) 2010-04-12 2011-10-13 Dynapac Gmbh Verfahren zum Abfräsen von Oberflächenbelägen, vorzugsweise Straßenbelägen
US8314608B2 (en) 2010-06-30 2012-11-20 Hall David R Method of determining distance to a ferrous material
US8498788B2 (en) 2010-10-26 2013-07-30 Deere & Company Method and system for determining a planned path of a vehicle
US8794867B2 (en) 2011-05-26 2014-08-05 Trimble Navigation Limited Asphalt milling machine control and method
DE102013006464B4 (de) 2012-04-16 2020-03-19 Bomag Gmbh Baumaschine mit einer Manövriereinrichtung, Verfahren zur Erleichterung des Manövrierens einer Baumaschine und Manövriereinrichtung für eine Baumaschine
US9121148B2 (en) * 2012-05-25 2015-09-01 Surface Preparation Technologies, Llc Method and apparatus for cutting grooves in a road surface
US9541640B2 (en) * 2012-08-01 2017-01-10 David R. Hall Ground penetrating radar with variable dwell time
DE102012215013A1 (de) * 2012-08-23 2014-02-27 Wirtgen Gmbh Selbstfahrende Fräsmaschine, sowie Verfahren zum Abladen von Fräsgut
US8989968B2 (en) 2012-10-12 2015-03-24 Wirtgen Gmbh Self-propelled civil engineering machine system with field rover
US9096977B2 (en) * 2013-05-23 2015-08-04 Wirtgen Gmbh Milling machine with location indicator system
CN106127177A (zh) * 2016-07-01 2016-11-16 蔡雄 一种无人驾驶压路机

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006257724A (ja) * 2005-03-16 2006-09-28 Hitachi Constr Mach Co Ltd 作業機械の安全装置
JP2007009540A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Honma Doro Kk 路面切削装置
JP2008124553A (ja) * 2006-11-08 2008-05-29 Alpine Electronics Inc 障害物警告装置
JP2008163734A (ja) * 2006-12-22 2008-07-17 Wirtgen Gmbh 道路切削機及び切削深さを測定するための方法
JP2008202396A (ja) * 2007-02-17 2008-09-04 Wirtgen Gmbh ビルディングマシン、特に道路ビルディングマシン
JP2009002141A (ja) * 2007-04-19 2009-01-08 Wirtgen Gmbh 自動車型建設装置
US20090016818A1 (en) * 2007-07-09 2009-01-15 Hall David R Metal Detector for an Asphalt Milling Machine
JP2009217740A (ja) * 2008-03-12 2009-09-24 Panasonic Corp 車両周囲監視装置および車両周囲監視方法
JP2009292332A (ja) * 2008-06-05 2009-12-17 Nissan Motor Co Ltd 車両用運転支援装置及び車両用運転支援方法
JP2010112100A (ja) * 2008-11-07 2010-05-20 Hitachi Constr Mach Co Ltd 作業機械の監視装置
JP2012132298A (ja) * 2010-10-13 2012-07-12 Wirtgen Gmbh 自動推進式の土木機械
US20120104828A1 (en) * 2010-10-27 2012-05-03 Grathwol Kyle E Can-based system to calculate the weight of milled materials
JP2013186767A (ja) * 2012-03-09 2013-09-19 Hitachi Ltd 車両用警報装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN105386398B (zh) 2017-09-29
DE102014012825A1 (de) 2016-03-03
US20160060826A1 (en) 2016-03-03
US20190292733A1 (en) 2019-09-26
EP2990534A1 (de) 2016-03-02
US11619011B2 (en) 2023-04-04
EP2990534B1 (de) 2017-01-25
US20220178090A1 (en) 2022-06-09
US9915041B2 (en) 2018-03-13
CN205024575U (zh) 2016-02-10
CN105386398A (zh) 2016-03-09
US10273642B2 (en) 2019-04-30
US11072893B2 (en) 2021-07-27
JP6586322B2 (ja) 2019-10-02
AU2015218516A1 (en) 2016-03-17
AU2015218516B2 (en) 2017-02-23
US20180258595A1 (en) 2018-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6586322B2 (ja) 自走式建設機械及び自走式建設機械の制御方法
US9896810B2 (en) Method for controlling a self-propelled construction machine to account for identified objects in a working direction
CN109072589B (zh) 工程机械
US9970180B2 (en) System for machine control
US20190106846A1 (en) Compaction boundary map for use in paving systems
CN111511995B (zh) 用于监测机器的可旋转器具的方法和系统
CN107012773B (zh) 具有位置指示器系统的铣刨机
US9719217B2 (en) Self-propelled construction machine and method for visualizing the working environment of a construction machine moving on a terrain
EP3164769B1 (en) Machine safety dome
RU2707485C2 (ru) Избегание удара в днище кузова транспортного средства
CN103180522A (zh) 作业机械的周边监视装置
JP2015224875A (ja) 作業機の作動状態検出システム及び作業機
US20200150656A1 (en) Autonomous Trucks with Specialized Behaviors for Mining and Construction Applications
US20200369290A1 (en) System and method for configuring worksite warning zones
JP2010281781A (ja) 走行車線検出装置
WO2017188230A1 (ja) 建設機械
AU2021201163A1 (en) System and method for communicating the presence of proximate objects in a working area
CN112970052B (zh) 车辆控制系统
JP7251407B2 (ja) センサ設置支援装置、センサ設置支援方法およびプログラム
WO2023091383A1 (en) Collision avoidance system and method for avoiding collision of work machine with obstacles

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180727

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190412

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190820

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190909

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6586322

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250