JP2016050007A - スリットバルブ付きキャップ - Google Patents

スリットバルブ付きキャップ Download PDF

Info

Publication number
JP2016050007A
JP2016050007A JP2014176250A JP2014176250A JP2016050007A JP 2016050007 A JP2016050007 A JP 2016050007A JP 2014176250 A JP2014176250 A JP 2014176250A JP 2014176250 A JP2014176250 A JP 2014176250A JP 2016050007 A JP2016050007 A JP 2016050007A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
slit
cap
slit valve
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014176250A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6345040B2 (ja
Inventor
古澤 光夫
Mitsuo Furusawa
古澤  光夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Original Assignee
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshino Kogyosho Co Ltd filed Critical Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority to JP2014176250A priority Critical patent/JP6345040B2/ja
Publication of JP2016050007A publication Critical patent/JP2016050007A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6345040B2 publication Critical patent/JP6345040B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】 蓋体を閉じた時にスリットバルブがわずかに押し開かれた状態であっても液密性が保たれ、スリットバルブのスリットが付着した内容物で癒着することがなく、使用時にスリットが均等に押し開かれるようにしたスリットバルブ付きキャップを提供すること。【解決手段】 キャップ基体と、キャップ基体の開口部に取り付けられ内圧が大気圧より高いとき外方に開放し内圧が大気圧と等しいときに弾性力により閉塞するスリットバルブと、キャップ基体の開口部を開閉する蓋体とを具え、蓋体は、その内面に逆凸形状の押込み部が形成され、押込み部は、蓋体を閉じたときにスリットバルブのスリット端から中心側のみに当接してスリットバルブを内方にわずかに押し開く形状をなすことを特徴とする。【選択図】 図1

Description

本発明は、化粧料やソース等の粘稠性の内容物を吐出可能に収容する容器のスリットバルブ付きキャップに関するものである。
粘稠性の内容物を収容する容器本体の開口にスリットバルブを設け、開口を下にして容器本体を手指の力でスクイズすると、スリットバルブが押し開かれ、少量の内容物が吐出され、手指の力を緩めると、大気圧によりスリットバルブが押し戻されて開口を閉じる構造の容器は、従来から周知である。
従来のスリットバルブ付き容器では、使用開始後に長く使用せずに保存すると、その間にスリットバルブを構成する弾性を有する合成樹脂、特にシリコンゴム製のものは互いに癒着し、次に使用する際にスリットバルブが円滑に開閉しなくなるという不都合があった。
この不都合を解消するために、弁(スリットバルブ)に被せる蓋の内側に凸状構造を形成し、その蓋を閉じたときにその凸状構造が弁に接して、弁がわずかに開いた状態で保持されることにより、長時間保存した場合に弁が癒着するのを防止できるようにしたものが従来から知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開平11−9489号公報
しかしながら、上記特許文献1記載のスリットバルブ付き容器は、蓋が閉じているときには弁がわずかに開いた状態にあるから、弁のみで容器開口の流通を遮断するには十分でないという問題があった。
また、上述の問題を解消するために、蓋の内側に形成された凸状構造を弁の周辺部に強く押し付け液密性を高めると、蓋を開けた時に弁がわずかに開いた状態の癖がつき易くなるという問題があった。
本発明は、上記問題を解決することを課題とし、蓋体を閉じた時にスリットバルブがわずかに押し開かれた状態であっても液密性が保たれ、スリットバルブのスリットが付着した内容物で癒着することがなく、使用時にスリットが均等に押し開かれるようにしたスリットバルブ付きキャップを提供することを目的とする。
本発明は、上記の課題を解決するため、スリットバルブ付きキャップとして、キャップ基体と、キャップ基体の開口部に取り付けられ内圧が大気圧より高いとき外方に開放し内圧が大気圧と等しいときに弾性力により閉塞するスリットバルブと、キャップ基体の開口部を開閉する蓋体とを具え、蓋体は、その内面に逆凸形状の押込み部が形成され、押込み部は、蓋体を閉じたときにスリットバルブのスリット端から中心側のみに当接してスリットバルブを内方にわずかに押し開く形状をなすことを特徴とする構成を採用する。
スリットバルブ付きキャップの実施形態として、蓋体の内面に形成された押込み部は、中心部分の曲率半径が周辺部分の曲率半径よりも小さな二つ以上の球面からなる形状を有することを特徴とする構成を採用し、また、スリットバルブは、円筒形状のバルブ側壁と、バルブ側壁の内周縁から連設され開口部の内方に向けて部分球面をなすバルブ開閉膜とが弾性を有する合成樹脂材料により一体成形されたことを特徴とする構成を採用する。
スリットバルブの具体的実施形態として、スリットバルブは、バルブ開閉膜に部分球面の頂点を中心とする十字スリットが形成されていることを特徴とする構成を採用し、また、スリットバルブは、バルブ側壁とバルブ開閉膜との接続部に肉溜まりが形成されていることを特徴とする構成を採用し、また、スリットバルブは、バルブ側壁の保持部が肉厚に形成されていることを特徴とする構成を採用する。
スリットバルブ付きキャップの具体的実施形態として、キャップ基体と蓋体は、ヒンジを介して連設されたヒンジキャップであることを特徴とする構成を採用する。
本発明のスリットバルブ付きキャップは、蓋体の内面に逆凸形状の押込み部が形成され、押込み部が蓋体を閉じたときにスリットバルブのスリット端から中心側のみに当接してスリットバルブを内方にわずかに押し開く形状をなすことにより、長期間容器を使用しない時でもスリットバルブのスリットが付着した内容物によって癒着するのを抑制することができる。これにより、使用時に容器をスクイズして内容物をスムーズに吐出することができる。
また、本発明のスリットバルブ付きキャップは、蓋体の内面に形成された押込み部が、中心部分の曲率半径が周辺部分の曲率半径よりも小さな二つ以上の球面からなる形状を有することにより、スリットバルブの周辺部分に比べて中央部分がより押し込まれるので、スリットバルブに押し開かれたままの癖がつくのを防止することができる。
さらに、本発明におけるスリットバルブは、バルブ側壁とバルブ開閉膜との接続部に肉溜まりが形成されていることにより、成型時にバルブ開閉膜の中央部の肉厚が安定し、また、スリットバルブは、バルブ側壁の保持部が肉厚に形成されていることにより、スリットバルブを開口部に取り付ける際の組み立て精度を向上させ、スリットバルブの開閉を均等に行うことができ、使用時に内容物をスムーズに吐出することができる。
本発明の実施例であるスリットバルブ付きキャップの閉蓋状態を示す図であり、(a)は側断面図であり、(b)は要部拡大図である。 本発明の実施例であるスリットバルブ付きキャップの開蓋状態を示す図であり、(a)は上面図、(b)は側断面図である。 本発明の実施例であるスリットバルブ付きキャップの開蓋状態を示す図であり、(a)はキャップ基体の正面半断面図、(b)は蓋体の正面半断面図である。 本発明の実施例におけるスリットバルブを示す図であり、(a)は側断面図であり、(b)は下面図である。 本発明の実施例におけるスリットバルブの状態を示す図であり、(a)は蓋体を開いたときのスリットバルブの状態を示す下面図であり、(b)は蓋体を閉じて押込み部材がバルブ開閉膜に当接した状態を示す模式図であり、(c)は蓋体を閉じたときのスリットバルブの状態を示す下面図である。
次に、本発明の実施例について、図面を参照して説明する。
図1において、Aは合成樹脂製の容器本体、Bは容器本体Aに装着された合成樹脂製のキャップである。
容器本体Aは、口部1を有する手指の力でスクイズして粘稠性の液体を押し出す弾性変形可能な容器であり、口部1の外周には、雄ネジ2が螺設されている。
図2および3において、キャップBは、スリットバルブ付きキャップとして、容器本体Aの口部1に装着部により螺合されるキャップ基体Cと、キャップ基体CにヒンジEを介して一体成型された蓋体Dと、キャップ基体Cの開口部に取り付けられたスリットバルブFとから構成されている。
キャップ基体Cは、容器本体Aの口部1を閉塞する上壁3と、上壁3の周縁から装着部として、装着筒4が垂設されている。
装着筒4の内周には、口部1の外周に螺設された雄ネジ2と螺合する雌ネジ5が螺設され、また、装着筒4の上部外周には、ヒンジEが取着されるとともに、ヒンジEと反対側に切欠凹部6が形成されている。
上壁3の上面には、段部3aが周縁に形成されるとともに、容器本体Aの口部1内に連通し、開口部として、後述するスリットバルブFを取り付けるバルブ取付凹部7が内周に形成された開口筒8が立設されている。
さらに、開口筒8のバルブ取付凹部7に隣接してバルブ押え取付凹部9が形成されている。
なお、本実施例では、図1および2に示すように、開口筒8の中心軸は、キャップ基体Cの中心軸と同軸になっているが、開口筒8の中心軸は、キャップ本体Cの中心軸からずれた位置に立設されていても構わない。
さらに、開口筒8の外周には、後述する蓋体Dとの閉蓋状態を維持するために、係合突条8aが形成されている。
スリットバルブFは、図4に示すように、円筒状のバルブ側壁11と、バルブ側壁11の内周縁から連設され容器本体A内方に向けて曲率半径R1の部分球面をなす薄肉状のバルブ開閉膜12とが弾性を有する軟質合成樹脂材料、好ましくはシリコンゴムにより一体成形されている。
バルブ側壁11は、下方の保持部13が肉厚に形成され、キャップ基体Cの開口筒8内周のバルブ取付凹部7に取り付けられるようになっている。
バルブ開閉膜12は、下面の周囲に環状の補強リブ14が形成され、補強リブ14内側近傍の4個所のスリット端部15aから部分球面の頂点であるスリット中心15bに向けて十字状に切り込まれた十字スリット15が形成されている。
バルブ側壁11とバルブ開閉膜12との接続部には、環状の肉溜まり16が形成されている。
バルブ開閉膜12は、容器本体A側の内圧が大気圧と等しいときに、バルブ開閉膜12自体の弾性力により図4(b)に示すように、十字スリット15は閉じた状態にある。
さらに、スリットバルブFは、前述した開口筒8内周のバルブ取付凹部7に嵌挿された後、下方からバルブ押え28をバルブ押え取付凹部9に嵌着することにより開口筒8との間に挟まれた状態で固定されるようになっている。
蓋体Dは、図2に示すように、天板20と、天板20の周縁から垂設され、キャップ基体Cの上壁3の段部3aと同一端面形状を有する側周壁21とからなっており、側周壁21の下部外周は、ヒンジEによってキャップ基体Cの装着筒4と連結されている。
天板20の内面中央には、逆凸形状の押込み部22が形成され、キャップ基体Cに取り付けられたスリットバルブFのバルブ開閉膜12に当接するようになっている。
押込み部22は、図1(b)に示すように、中心部分が曲率半径R2の球面23と、周辺部分が曲率半径R3の球面24との二つの球面で構成され、本実施例の場合、曲率半径R2は2mm、曲率半径R3は3.5mmとなっており、R2はR3よりも小さく設定されている。
天板20の内面に形成された押込み部22の周囲には、前述した開口筒8外周の係合突条8aと係止する係止リング25が垂設されており、係止リング25内周には、係止突条25aが形成されている。
側周壁21のヒンジEと反対側の下端部には、円弧状の摘み部26が設けられている。
次に、本実施例の使用態様と作用効果について説明する。
本実施例のキャップBは、図2に示すように、キャップ基体Cから蓋体Dを開蓋した状態で一体成形により作製される。
本実施例において、スリットバルブ付きキャップを組み立てるには、キャップ基体Cの開口筒8の内周に形成されたバルブ取付凹部7にスリットバルブFを嵌挿した後、バルブ押え28を同様に、バルブ押え取付凹部9に嵌着することにより、スリットバルブ付きキャップの組み立てが完了する。
つぎに、容器本体Aにスリットバルブ付きキャップを装着するには、図1に示すように、蓋体DをヒンジEの回りを反時計方向に回動して閉蓋し、キャップ基体Cの開口筒8外周の係合突条8aに蓋体D内面の係止リング25内周の係止突条25aが係止した状態を維持する。
容器本体Aに内容物を充填した後、容器本体Aの口部1にアルミニウム蒸着フィルムからなるシール30を貼着して封止した後、キャップ基体Cの装着部としての装着筒4を容器本体Aの口部1に螺合する。
なお、本実施例では、キャップBは、図1〜3に示すように、キャップ基体Cと蓋体DとをヒンジEで連結してなるヒンジキャップとして具体化しているが、蓋体Dは、ヒンジを無くしてアンダーカット等で嵌合させた蓋体であっても構わない。
本実施例のスリットバルブ付きキャップが装着されたスクイズ可能な容器を使用するには、図1に示す状態から、キャップBを回して容器本体Aの口部1からキャップBを外し、口部1を封止しているシール30を取り除いた後、再度キャップBを口部1に螺合して装着する。
つぎに、キャップ基体Cの装着筒4外周に形成された切欠凹部6に指を当て、蓋体Dの摘み部26を持ち上げると、蓋体DがヒンジEの回りを時計方向に回動する。
蓋体Dがキャップ基体Cから少し持ち上がると、キャップ基体Cの開口筒8外周の係合突条8aに係止していた蓋体D内面の係止リング25内周の係止突条25aが外れ、それと同時に、スリットバルブFのバルブ開閉膜12に当接していた押込み部22も離れることにより、スリットバルブFのバルブ開閉膜12が押込み部22による押し開きから開放され、図5(a)に示すように、十字スリット15が閉じた状態に戻る。
この後、容器本体Aの口部1が下を向くように傾けて容器本体Aを手指の力でスクイズすることにより、容器本体A内の圧力が高まり、収容された内容物がバルブ開閉膜12の十字スリット15を押し開いて吐出することができ、手指の力を緩めると、大気圧によりバルブ開閉膜12が押し戻されて十字スリット15を閉じるようになる。
バルブ開閉膜12が押し戻された状態で、開口筒8を上向きにして手指を容器本体Aから離すと、大気圧により今度はバルブ開閉膜12を内側に押し開き、空気が容器本体A内に流入して、手指によりスクイズされ変形した容器本体の形状が元に戻る。
その際に、バルブ開閉膜12に内容物が付着して残留してしまう。
つぎに、容器を使用した後、蓋体Dを閉蓋すると、図5(b)に示すように、蓋体Dの内面に形成された押込み部22は、スリットバルブFのバルブ開閉膜12のスリット端部15aから中心側のみに当接することにより、スリット中心15b側に行くほど十字スリット15を押し開くようになる。
この時の押込み部22による最大押込み深さHは、スリット長Lが4.8mmで、肉厚が0.3mmである本実施例の場合、0.4〜0.6mmに設定されている。
このように、十字スリット15が押し開かれた状態にあると、バルブ開閉膜12に内容物が残留していても、十字スリット15の間に付着した内容物で癒着して、再度使用する際に十字スリット15が押し開きにくくなることを防止できる。
さらに、従来技術のようにバルブ開閉膜12がスリット端部15aが押し開いた状態にあると、容器本体Aが倒れた際に、内容物がスリット端部15aから天板20の内面に流入し、次回の使用時に液だれを生じるおそれがあるが、本実施例の場合は、押込み部22の曲率半径R2の球面23がスリット端部15aを適度に押さえるので、内容物の流失を防止することができる。
また、従来技術では、スリット端部15aが大きく押し開かれた状態で長時間放置されると、バルブ開閉膜12に押し開かれたままの癖がついて、吐出後に変形した容器本体の形状が元に戻る際に内容物が付着していない個所から先に外気が容器内に流入するため、いわゆる、サクション・バック効果が弱くなるが、本実施例の場合は、スリット端部15aが大きく押し開かれないので、バルブ開閉膜12に曲がり癖がつくのを避けることができる。
本実施例のスリットバルブFは、バルブ側壁11とバルブ開閉膜12との接続部に肉溜まり16が形成されており、スリットバルブFの成型にあたって、肉溜まり16が存在することにより流動性が良くなり、バルブ開閉膜12中央の膜厚が安定し、十字スリット15の押し広げを均等にできる。
また、バルブ側壁11は、下方の保持部13が肉厚に形成されていることで、スリットバルブFを開口筒8内周に取り付け時の寸法安定性が向上し、十字スリット15を押込み部22により押し開く際に、均等に押し開くことができ、不使用時の十字スリット15の不均一な癒着を防ぐことができ、使用時において、内容物が斜めに吐出されるという不都合を解消することができる。
本発明のスリットバルブ付きキャップは、ヒンジキャップに限らず、ヒンジを無くしてアンダーカット等で嵌合させたキャップにも適用でき、粘稠性の液体等を収容する容器のキャップとして広く使用することができるものであり、特に、化粧料やソースなどのスクイズして使用する必要がある内容物を充填する容器のキャップとして好適である。
A 容器本体
B キャップ
C キャップ基体
D 蓋体
E ヒンジ
F スリットバルブ
H 押込み深さ
L スリット長
R1 バルブ開閉膜の曲率半径
R2 押込み部の中心部分の曲率半径
R3 押込み部の周辺部分の曲率半径
1 口部
2 雄ネジ
3 上壁
3a 段部
4 装着筒
5 雌ネジ
6 切欠凹部
7 バルブ取付凹部
8 開口筒
8a 係合突条
9 バルブ押え取付凹部
11 バルブ側壁
12 バルブ開閉膜
13 保持部
14 補強リブ
15 十字スリット
15a スリット端部
15b スリット中心
16 肉溜まり
20 天板
21 側周壁
22 押込み部
23 曲率半径R2の球面
24 曲率半径R3の球面
25 係止リング
25a 係止突条
26 摘み部
28 バルブ押え
30 シール

Claims (7)

  1. キャップ基体と、キャップ基体の開口部に取り付けられ内圧が大気圧より高いとき外方に開放し内圧が大気圧と等しいときに弾性力により閉塞するスリットバルブと、キャップ基体の開口部を開閉する蓋体とを具え、
    蓋体は、その内面に逆凸形状の押込み部が形成され、
    押込み部は、蓋体を閉じたときにスリットバルブのスリット端から中心側のみに当接してスリットバルブを内方にわずかに押し開く形状をなすことを特徴とするスリットバルブ付きキャップ。
  2. 蓋体の内面に形成された押込み部は、中心部分の曲率半径が周辺部分の曲率半径よりも小さな二つ以上の球面からなる形状を有することを特徴とする請求項1に記載のスリットバルブ付きキャップ。
  3. スリットバルブは、円筒形状のバルブ側壁と、バルブ側壁の内周縁から連設され開口部の内方に向けて部分球面をなすバルブ開閉膜とが弾性を有する合成樹脂材料により一体成形されたことを特徴とする請求項1または2に記載のスリットバルブ付きキャップ。
  4. スリットバルブは、バルブ開閉膜に部分球面の頂点を中心とする十字スリットが形成されていることを特徴とする請求項3に記載のスリットバルブ付きキャップ。
  5. スリットバルブは、バルブ側壁とバルブ開閉膜との接続部に肉溜まりが形成されていることを特徴とする請求項3または4に記載のスリットバルブ付きキャップ。
  6. スリットバルブは、バルブ側壁の保持部が肉厚に形成されていることを特徴とする請求項3〜5のいずれかに記載のスリットバルブ付きキャップ。
  7. キャップ基体と蓋体は、ヒンジを介して連設されたヒンジキャップであることを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載のスリットバルブ付きキャップ。
JP2014176250A 2014-08-29 2014-08-29 スリットバルブ付きキャップ Active JP6345040B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014176250A JP6345040B2 (ja) 2014-08-29 2014-08-29 スリットバルブ付きキャップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014176250A JP6345040B2 (ja) 2014-08-29 2014-08-29 スリットバルブ付きキャップ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016050007A true JP2016050007A (ja) 2016-04-11
JP6345040B2 JP6345040B2 (ja) 2018-06-20

Family

ID=55657816

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014176250A Active JP6345040B2 (ja) 2014-08-29 2014-08-29 スリットバルブ付きキャップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6345040B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018070225A (ja) * 2016-10-31 2018-05-10 株式会社吉野工業所 注出キャップ
KR101938996B1 (ko) 2017-10-20 2019-01-15 이신의 삽입형 생리컵
EP3988316A1 (en) 2020-10-23 2022-04-27 Seiko Epson Corporation Ink refilling container
US11718097B2 (en) 2021-01-19 2023-08-08 Seiko Epson Corporation Ink refill container

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3527376A (en) * 1968-08-06 1970-09-08 Charles J Brooke Young Jr Self-venting closure
JPH1111502A (ja) * 1997-06-27 1999-01-19 Yoshino Kogyosho Co Ltd スリットバルブを取着した吐出容器のキャップ
JPH119489A (ja) * 1997-06-20 1999-01-19 Yoshino Kogyosho Co Ltd 容 器
JPH11240551A (ja) * 1998-02-26 1999-09-07 Yoshino Kogyosho Co Ltd 合成樹脂製注出容器
JPH11240554A (ja) * 1998-02-26 1999-09-07 Yoshino Kogyosho Co Ltd 合成樹脂製注出容器
US20030189067A1 (en) * 2002-04-04 2003-10-09 Gene Stull Self-cleaning shape memory retaining valve
US6786363B1 (en) * 2002-06-07 2004-09-07 Owens-Illinois Closure Inc. Fluid dispensing closure, package and method of manufacture
US20060249545A1 (en) * 2003-05-07 2006-11-09 Crown Packaging Technology Inc. Valve closure
JP2014046937A (ja) * 2012-08-30 2014-03-17 Yoshino Kogyosho Co Ltd 吐出キャップ

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3527376A (en) * 1968-08-06 1970-09-08 Charles J Brooke Young Jr Self-venting closure
JPH119489A (ja) * 1997-06-20 1999-01-19 Yoshino Kogyosho Co Ltd 容 器
JPH1111502A (ja) * 1997-06-27 1999-01-19 Yoshino Kogyosho Co Ltd スリットバルブを取着した吐出容器のキャップ
JPH11240551A (ja) * 1998-02-26 1999-09-07 Yoshino Kogyosho Co Ltd 合成樹脂製注出容器
JPH11240554A (ja) * 1998-02-26 1999-09-07 Yoshino Kogyosho Co Ltd 合成樹脂製注出容器
US20030189067A1 (en) * 2002-04-04 2003-10-09 Gene Stull Self-cleaning shape memory retaining valve
US6786363B1 (en) * 2002-06-07 2004-09-07 Owens-Illinois Closure Inc. Fluid dispensing closure, package and method of manufacture
US20060249545A1 (en) * 2003-05-07 2006-11-09 Crown Packaging Technology Inc. Valve closure
JP2014046937A (ja) * 2012-08-30 2014-03-17 Yoshino Kogyosho Co Ltd 吐出キャップ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018070225A (ja) * 2016-10-31 2018-05-10 株式会社吉野工業所 注出キャップ
KR101938996B1 (ko) 2017-10-20 2019-01-15 이신의 삽입형 생리컵
EP3988316A1 (en) 2020-10-23 2022-04-27 Seiko Epson Corporation Ink refilling container
US11724507B2 (en) 2020-10-23 2023-08-15 Seiko Epson Corporation Ink refilling container
US11718097B2 (en) 2021-01-19 2023-08-08 Seiko Epson Corporation Ink refill container

Also Published As

Publication number Publication date
JP6345040B2 (ja) 2018-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7959036B2 (en) Elastomeric dispensing container
JP6345040B2 (ja) スリットバルブ付きキャップ
US6752295B2 (en) Dispenser drain attachment for flowable media
US20200307864A1 (en) Cosmetic container
JP5744681B2 (ja) 注出キャップ
KR200480441Y1 (ko) 자동 스포이드 용기
US3379196A (en) Three-piece medicine dropper tube with improved sealing connection
US3232499A (en) Molded bottle caps with integral valve structure
JP2020193036A (ja) キャップユニット及びキャップ付き容器
JP4764198B2 (ja) 気密容器
JP4039507B2 (ja) チューブ容器
JP5590554B2 (ja) 塗布容器
JPH10264954A (ja) 内容物吐出容器のスリットバルブ
JP4043682B2 (ja) チューブ容器
JPH10236498A (ja) 内容物吐出容器のキャップ
JP6821248B2 (ja) ヒンジキャップ
JP4998812B1 (ja) 洗剤用の壁面設置容器
JP2001106262A (ja) 押出し容器
JP5542462B2 (ja) 詰め替え容器
JPH1111502A (ja) スリットバルブを取着した吐出容器のキャップ
KR200446846Y1 (ko) 고점성 유체 포장 용기
JP5371665B2 (ja) キャップ付容器
JP4088937B2 (ja) 蓋付き密封容器
JP3747960B2 (ja) 蓋付き密封容器
JP3197254U (ja) ポンプディスペンサ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180123

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180316

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180522

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180522

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6345040

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150