JP2016045686A - 調節計 - Google Patents

調節計 Download PDF

Info

Publication number
JP2016045686A
JP2016045686A JP2014169177A JP2014169177A JP2016045686A JP 2016045686 A JP2016045686 A JP 2016045686A JP 2014169177 A JP2014169177 A JP 2014169177A JP 2014169177 A JP2014169177 A JP 2014169177A JP 2016045686 A JP2016045686 A JP 2016045686A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
identification information
control
control parameter
unit
storage unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014169177A
Other languages
English (en)
Inventor
忠直 谷
Tadanao Tani
忠直 谷
高橋 敦
Atsushi Takahashi
敦 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Azbil Corp
Original Assignee
Azbil Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Azbil Corp filed Critical Azbil Corp
Priority to JP2014169177A priority Critical patent/JP2016045686A/ja
Priority to TW104122887A priority patent/TWI579672B/zh
Priority to CN201510477070.0A priority patent/CN105388753A/zh
Priority to US14/819,802 priority patent/US20160054063A1/en
Publication of JP2016045686A publication Critical patent/JP2016045686A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D19/00Arrangements of controlling devices
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/408Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by data handling or data format, e.g. reading, buffering or conversion of data
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/418Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM]
    • G05B19/4183Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM] characterised by data acquisition, e.g. workpiece identification
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D19/00Arrangements of controlling devices
    • F27D2019/0028Regulation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D19/00Arrangements of controlling devices
    • F27D2019/0028Regulation
    • F27D2019/0034Regulation through control of a heating quantity such as fuel, oxidant or intensity of current
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D19/00Arrangements of controlling devices
    • F27D2019/0028Regulation
    • F27D2019/0056Regulation involving cooling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D19/00Arrangements of controlling devices
    • F27D2019/0087Automatisation of the whole plant or activity
    • F27D2019/009Use of codes, e.g. bar codes
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/31From computer integrated manufacturing till monitoring
    • G05B2219/31283Communication memory, storage, ram, eprom on workpiece or pallet
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/31From computer integrated manufacturing till monitoring
    • G05B2219/31296Identification, pallet object data and program code for station
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/45Nc applications
    • G05B2219/45132Forging press, combined with furnace
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)
  • General Factory Administration (AREA)
  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)
  • Feedback Control In General (AREA)

Abstract

【課題】非接触ICタグの情報を目的とする調節計にのみ設定できるようにする。【解決手段】本発明に係る調節計(1)は、固有の識別情報(ID_D)を記憶する識別情報記憶部(14)と、制御対象装置(2)の制御条件を示す制御パラメータ(DP)と調節計の識別情報(ID_T)とを近距離無線通信によって受信する非接触通信部(11)と、制御パラメータ記憶部(15)と、受信した識別情報(ID_T)と識別情報記憶部に記憶された識別情報(ID_D)とが一致しているか否かを判定する判定部(102)と、書き込み制御部(103)とを備え、書き込み制御部は、受信した識別情報と識別情報記憶部に記憶された識別情報とが一致する場合に、受信した前記制御パラメータを制御パラメータ記憶部に書き込み、一致しない場合に、受信した前記制御パラメータを制御パラメータ記憶部に書き込まないことを特徴とする。【選択図】図3

Description

本発明は、温度等のプロセス量を調節するための調節計に関し、特に、無線通信によってデータの受信が可能な調節計に関する。
一般に、工業製品等を製造するための製造装置には、温度等のプロセス量を制御する調節計が組み込まれている。調節計は、制御対象装置の状態を監視し、制御対象装置が目標の状態になるように制御対象装置の内部または外部に設けられたヒータやバルブ等を制御するものである。例えば、下記特許文献1には、温度センサによって検知した制御対象装置の温度の検知結果に基づいて、PID(Proportional Integral Derivative)演算を行うことにより、制御対象装置が目標の温度になるように制御する温度調節器が開示されている。
このような調節計は、制御対象装置を制御するための制御条件(例えば目標温度や加熱時間等)を示す制御パラメータが予め設定され、設定された制御パラメータに従って各種の制御を行う。
従来の調節計に対する制御パラメータの設定方法としては、例えばオペレータ等が調節計に備え付けられたモニタの表示を見ながら調節計のコンソールを操作することによって制御パラメータの値を手入力する方法や、制御パラメータ等の書き込みおよび読み出しを行うための専用ソフトウェア(PCローダ)をインストールした端末(例えばパーソナルコンピュータ)と調節器とを互いに通信ケーブルで接続し、オペレータ等が端末上でPCローダを実行することにより、調節計に制御パラメータを設定する方法が知られている。
特開2009−53044号公報
しかしながら、上記のオペレータ等の人手作業による方法では、オペレータ等が調節器毎に制御パラメータを手入力するので、手間が掛かり、また、制御パラメータの誤入力等が起こりやすいという問題がある。
一方、上記のPCローダを用いる方法によれば、オペレータ等が調節計のコンソールを操作して制御パラメータを入力する手間を省くことができるが、例えば製造装置に複数の種類(機種)の調節計が設けられている場合には、夫々の機種に対応したPCローダを開発し、端末にインストールしておかなければならないため、コストの増大を招くという問題がある。
そこで、本願発明者は、非接触ICタグに記憶された制御パラメータ等を近距離無線通信により調節計に設定することを、本願発明に先立って検討した。
具体的には、製品の製造工程において所定の加熱処理を温度調節計によって制御する場合に、その加熱処理の最適な制御条件(目標温度や加熱時間等)を制御パラメータとして記憶した非接触ICタグを加熱処理の対象物(例えば製品の原材料等)やその対象物を運ぶためのパレット等に予め取り付けておく。そして、加熱処理を行う際に、オペレータが対象物やパレット等に付された非接触ICタグを取り外し、その加熱処理を制御する温度調節計に非接触ICタグを読み込ませることにより、制御パラメータを設定する。これによれば、オペレータ等による手入力やPCローダが不要となる。
しかしながら、上記の非接触ICタグを用いる方法では、以下に示す問題がある。例えば、複数の異なる熱処理を行う製造装置は、熱処理炉および調節計のセットを複数備えている。このような製造装置では、オペレータ等による調節計の監視や操作を容易にするために、全ての調節計のコンソールが一か所にまとまって配置されることがある。このような場合、オペレータが非接触ICタグを調節計に読み込ませる際に、隣接する別の調節計に非接触ICタグの情報を誤って読み込ませてしまう虞がある。
本発明は、上記問題点を解消するためになされたものであり、非接触ICタグの情報を目的とする調節計にのみ設定できるようにすることを目的とする。
本発明に係る調節計(1)は、固有の識別情報(ID_D)を記憶する識別情報記憶部(14)と、制御対象装置(2)の制御条件を示す制御パラメータ(DP)とこの制御パラメータに基づいて前記制御対象装置を制御すべき調節計の識別情報(ID_T)とを無線通信によって受信する非接触通信部(11)と、前記制御パラメータを記憶する制御パラメータ記憶部(15)と、前記制御パラメータ記憶部に記憶された前記制御パラメータに基づいて、前記制御対象装置を制御するための制御信号(CNT)を生成する制御信号生成部(101)と、前記非接触通信部によって受信した識別情報と、前記識別情報記憶部に記憶された識別情報とが一致しているか否かを判定する判定部(102)と、前記判定部による判定結果に基づいて、前記非接触通信部によって受信した前記制御パラメータの前記制御パラメータ記憶部に対する書き込みを制御する書き込み制御部(103)とを備え、前記書き込み制御部は、前記非接触通信部によって受信した識別情報と前記識別情報記憶部に記憶された識別情報とが一致する場合に、前記非接触通信部によって受信した前記制御パラメータを前記制御パラメータ記憶部に書き込み、前記非接触通信部によって受信した識別情報と前記識別情報記憶部に記憶された識別情報とが一致しない場合に、前記非接触通信部によって受信した前記制御パラメータを前記制御パラメータ記憶部に書き込まないことを特徴とする。
本発明に係る別の調節計(7)は、固有の識別情報(ID_D)を記憶する識別情報記憶部(14)と、制御対象装置の制御条件を示す制御パラメータ(DP)を記憶する制御パラメータ記憶部(15)と、前記制御パラメータ記憶部に記憶された前記制御パラメータに基づいて、前記制御対象装置を制御するための制御信号(CNT)を生成する制御信号生成部(101)と、外部機器(8)との間で無線通信を行う通信部(21)と、前記通信部による通信を制御するとともに、前記通信部によって受信したデータの前記制御パラメータ記憶部に対する書き込みを制御する通信制御部(202)とを備え、前記通信制御部は、前記通信部を介して、前記識別情報記憶部に記憶された前記識別情報(ID_D)を送信するとともに前記識別情報を送信したことのレスポンスとして前記制御パラメータ(DP)を受信したら、受信した前記制御パラメータを前記制御パラメータ記憶部に書き込むことを特徴とする。
なお、上記説明において括弧を付した参照符号は、図面において当該参照符号が付された構成要素の概念に含まれるものを例示するに過ぎない。
以上説明したことにより、本発明によれば、非接触ICタグの情報を目的とする調節計にのみ設定することが可能となる。
図1は、実施の形態1に係る調節計を備えた製造装置の構成を示す図である。 図2は、実施の形態1に係る調節計に対する制御パラメータの設定方法を説明するための図である。 図3は、実施の形態1に係る調節計の内部構成を示す図である。 図4は、非接触ICタグ6から読み取った制御パラメータDPを実施の形態1に係る調節計に設定するときの手順を示す図である。 図5は、実施の形態2に係る調節計に対する制御パラメータの設定方法を説明するための図である。 図6は、非接触ICタグの読み取りを行うための携帯端末の内部構成を示す図である。 図7は、実施の形態2に係る調節計の内部構成を示す図である。 図8は、携帯端末を用いて非接触ICタグに記憶された制御パラメータを実施の形態2に係る調節計に設定するときの手順を示す図である。 図9は、図8におけるステップS102の具体的な処理手順を示す図である。
以下、本発明の実施の形態について図を参照して説明する。
≪実施の形態1≫
図1は、本発明の一実施の形態に係る調節計を備えた製造装置300の構成を示す図である。
同図に示される製造装置300は、工場内に設置され、工業製品を製造するための装置であり、例えば金属材料等の形状を加工し、熱処理を行うことによって所望の製品を製造する装置である。図1には、製造装置300を構成する複数の機器のうち、熱処理工程を実現するための機器が図示されている。
具体的に、製造装置300は、熱処理工程を実現するための機器として、複数の熱処理炉2_1〜2_n(nは2以上の整数)と、複数の調節計1_1〜1_nと、制御部3とを備えている。
熱処理炉2_1〜2_nは、例えば熱処理の対象物を格納するための容器(例えば真空炉)を有し、容器内に投入された金属材料等を加熱および冷却する装置である。熱処理炉2_1〜2_nは、対応する調節計1_1〜1_nから与えられた制御信号CNTによって、熱処理のプロセス量(加熱温度、冷却温度、加熱時間、および冷却時間等)が制御される。
制御部3は、製造装置300の統括的な制御を行う。例えば、制御部3は、調節計1_1〜1_nを制御することにより、熱処理炉2_1〜2_nによる熱処理の実行や停止等を制御する。
調節計1_1〜1_nは、制御対象装置としての熱処理炉2_1〜2_nの状態を監視し、対応する熱処理炉2_1〜2_nによる熱処理を制御信号CNTにより制御する装置である。調節計1_1〜1_nは、例えば温度調節計である。具体的に、調節計1_1〜1_nは、熱処理炉2_1〜2_nを制御するための制御条件(例えば目標温度や加熱時間等)を示す制御パラメータDPが設定され、設定された制御パラメータDPと熱処理炉2_1〜2_n内の温度の検知結果VAとに基づいてPID演算を行うことにより、制御信号CNTを生成し、制御信号CNTによって対応する熱処理炉2_1〜2_nを制御する。
図2は、実施の形態1に係る調節計に対する制御パラメータの設定方法を説明するための図である。なお、以下の説明では、調節計1_1〜1_nを総称する場合に「調節計1」と表記し、熱処理炉2_1〜2_nを総称する場合に「熱処理炉2」と表記する。
同図に示されるように、調節計1は近距離無線通信を行うための非接触通信部11を有しており、非接触通信部11を介して非接触ICタグ6に記録された情報を読み取ることができる。
非接触ICタグ6は、RFID(radio frequency identifier)であり、制御パラメータDPと、その制御パラメータDPを設定すべき調節計の識別情報とが記憶されている。
ここで、識別情報とは、製造装置300内に設けられた調節計を識別するための情報である。識別情報は、例えば、製造装置300を構成する機器毎に付与された機器番号である。具体的には、製造装置300を構成する調節計1_1〜1_nや熱処理炉2_1〜2_n等の全ての機器に、機器番号として例えば“1”、“2”、…“m”の通し番号が付与されている場合には、その番号が識別情報として非接触ICタグ6に記憶されている。例えば、調節計1_1用の非接触ICタグ6には、調節計1_1の機器番号と、調節計1_1に設定すべき制御パラメータDPの情報とが記憶されている。以下の説明では、非接触ICタグ6に記憶されている調節計の識別情報を“識別情報ID_T”と称する。
非接触ICタグ6は、例えば、熱処理炉2による熱処理の対象である金属材料4が入れられた容器(箱)や金属材料4を運ぶためのパレット5等に予め取り付けられている。
熱処理炉2によって金属材料4の熱処理を行う際、オペレータがパレット5等に付された非接触ICタグ6を取り外し、熱処理炉2を制御する調節計1に非接触ICタグ6を読み取らせることにより、調節計1に制御パラメータDPを設定することができる。このとき、調節計1は、非接触ICタグ6に記憶されている識別情報ID_Tと、調節計1の内部に記憶されている識別情報とが一致する場合にのみ、非接触ICタグ6から読み取った制御パラメータDPを設定する。以下、調節計1について詳細に説明する。
図3は、実施の形態1に係る調節計の内部構成を示す図である。
同図に示されるように、調節計1は、データ処理制御部10、非接触通信部11、A/D変換部12、制御プログラム記憶部13、識別情報記憶部14、制御パラメータ記憶部15を有している。
A/D変換部12は、例えば熱処理炉2の内部の温度を検知するセンサの検知信号(アナログ信号)VAをディジタル信号に変換するA/D変換回路である。
非接触通信部11は、外部と近距離無線通信を行うための機能部であり、例えば、アンテナと、アンテナを介してデータの送受信を行うRF回路等から構成されている。上記近距離無線通信としては、例えばNFC(Near Field Communication)を例示することができる。非接触通信部11は、例えば非接触ICタグ6との間で、NFC規格に則った通信を行う。具体的には、非接触通信部11のデータ読み取り部(例えばアンテナ)に非接触IDタグ6が近づくと、非接触通信部11は、近距離無線通信により、非接触IDタグ6に記憶されている識別情報ID_Tおよび制御パラメータDPを受信する。受信した識別情報ID_Tおよび制御パラメータDPは、データ処理制御部10に送信される。
制御プログラム記憶部13には、データ処理制御部10によって実行される制御プログラムが記憶されている。
識別情報記憶部14には、調節計1の識別情報が記憶されている。ここで、識別情報記憶部14に記憶される識別情報は、非接触IDタグ6に記憶されている識別情報と同様であり、例えば製造装置300を構成する機器毎に付与された機器番号である。例えば、調節計1_1の識別情報記憶部14には、調節計1_1の機器番号が識別情報として記憶されている。以下の説明では、識別情報記憶部14に記憶されている調節計の識別情報を“識別情報ID_D”と称する。
制御パラメータ記憶部15には、制御パラメータDPが記憶される。前述したように、制御パラメータDPは、制御対象装置としての熱処理炉2を制御するための制御条件を示すデータである。例えば、調節計1がPID制御を行う場合、制御パラメータDPは、温度の目標値(SP)、PID制御の比例帯、積分時間、微分時間、操作量の下限値、操作量の上限値、および上限警報点等の設定値を含むデータである。
制御プログラム記憶部13、識別情報記憶部14、および制御パラメータ記憶部15は、例えば、EEPROM(Electrically Erasable Programmable Read−Only Memory)やフラッシュメモリ等のデータの書き換えが可能な不揮発性の記憶装置によって構成されている。データ処理制御部10は、例えば、制御プログラム記憶部13、識別情報記憶部14、および制御パラメータ記憶部15に記憶されたデータを図示されていないRAM(Random Access Memory)に展開し、展開したデータを用いて各種の演算処理を行う。
データ処理制御部10は、調節計1の統括的な制御を行う機能部であり、例えばCPU等のプログラム処理装置である。データ処理制御部10は、制御プログラム記憶部13に記憶された制御プラグラムに従ってプログラム処理を実行することにより、制御信号生成部101、判定部102、および書き込み制御部103として機能する。
制御信号生成部101は、制御パラメータ記憶部15に記録された制御パラメータDPと、A/D変換部12による検知信号VAのA/D変換結果(ディジタル信号)とに基づいてPID演算を行うことにより、熱処理炉2による熱処理のプロセス量(加熱温度や加熱時間等)が最適になるように制御信号CNTを生成する。
判定部102は、非接触通信部11によって受信した識別情報ID_Tと、識別情報記憶部14に記憶された識別情報ID_Dとが一致するか否かを判定し、判定結果104を出力する。
書き込み制御部103は、判定部102による判定結果104に基づいて、制御パラメータ記憶部15に対する制御パラメータDPの書き込みを制御する。具体的には、非接触通信部11によって受信した識別情報ID_Tと、識別情報記憶部14に記憶された識別情報ID_Dとが一致する場合には、非接触通信部11によって受信した制御パラメータDPを制御パラメータ記憶部15に書き込み、識別情報ID_Tと識別情報ID_Dとが一致しない場合には、非接触通信部11によって受信した制御パラメータDPを制御パラメータ記憶部15に書き込まない。
次に、非接触ICタグ6から読み取った制御パラメータDPを実施の形態1に係る調節計に設定するときの手順について説明する。
図4は、非接触ICタグ6から読み取った制御パラメータDPを実施の形態1に係る調節計に設定するときの手順を示す図である。
例えば、オペレータが熱処理の対象となる金属材料4のパレット5等に付された非接触ICタグ6を取り外し、非接触ICタグ6を調節計1の非接触通信部11に近づけると、調節計1は、非接触ICタグ6との間で近距離無線通信を行い、制御パラメータDPおよび識別情報ID_Tを受信する(S101)。次に、調節計1は、判定部102によって、受信した識別情報ID_Tと識別情報記憶部14に記憶されている識別情報ID_Dとが一致するか否かを判定する(S102)。
ステップS102において、識別情報ID_Tと識別情報ID_Dとが一致しない場合には、調節計1は、識別情報ID_Tと一緒に受信した制御パラメータDPを制御パラメータ記憶部15に書き込まず、非接触ICタグ6の読み取りが可能な状態を維持しながら待機する。
ステップS102において、識別情報ID_Tと識別情報ID_Dとが一致した場合には、調節計1は、識別情報ID_Tと一緒に受信した制御パラメータDPを制御パラメータ記憶部15に書き込む(S103)。これにより、調節計1に制御パラメータDPが設定される。
以上、実施の形態1に係る調節計1によれば、非接触ICタグの情報を読み取ることによって制御パラメータを設定することができるので、従来のように、オペレータによる手入力やPCローダが不要となり、オペレータによる手間が省け、コストの削減を図ることができる。
また、実施の形態1に係る調節計によれば、非接触ICタグから制御パラメータおよび識別情報を受信し、受信した識別情報が調節計の内部に記憶されている識別情報と一致する場合にのみ、非接触ICタグから受信した制御パラメータを調節計に書き込むので、非接触ICタグの情報を目的とする調節計にのみ設定することが可能となる。これによれば、複数の調節計のコンソールが一か所にまとまって設置されている場合等において、オペレータが別の調節計に非接触ICタグの情報を誤って読み込ませてしまうことを防ぐことができる。
≪実施の形態2≫
実施の形態2に係る調節計は、非接触ICタグと直接通信を行うのではなく、非接触ICタグの情報を読み込んだ携帯端末との間で近距離無線通信を行う点、および判定部を有さず、近距離無線通信によって上記携帯端末に自らの識別情報を送信し、その送信に対するレスポンスとして受信した制御パラメータを内部の記憶部に書き込む点、において実施の形態1に係る調節計と相違し、その他の点は実施の形態1に係る調節計と同様である。
図5は、実施の形態2に係る調節計に対する制御パラメータの設定方法を説明するための図である。
図5に示されるように、実施の形態2に係る調節計7_1〜7_nは、通信部21を有しており、通信部21を介して携帯端末8との間で無線通信を行うことができる。
携帯端末8は、非接触ICタグ6_1〜6_nに対するリーダ/ライタとしての機能と、調節計7_1〜7_nとの間で無線通信を行う機能を備えた装置である。携帯端末8としては、例えば、タブレット端末やスマートフォン等を例示することができる。
図5に示すように、熱処理炉2_1〜2_nによる熱処理毎に熱処理の対象となる金属材料4_1〜4_nが決まっており、夫々の金属材料4_1〜4_nを載せたパレット5_1〜5_nに非接触ICタグ6_1〜6_nが夫々取り付けられているとする。このとき、非接触ICタグ6_1〜6_nには、金属材料4_1〜4_nの熱処理を制御する調節計7_1〜4_nの機器番号(識別情報)ID_Tと、調節計7_1〜4_nに設定すべき制御パラメータDPの情報とが、夫々記憶されている。
熱処理炉2_1〜2_nによって金属材料4_1〜4_nの熱処理を開始する際、事前にオペレータが携帯端末8によって非接触ICタグ6_1_6_nに記憶された制御パラメータDPおよび識別情報を順番に読み取った後、携帯端末8と各調節計7_1〜7_nとの間で通信を行うことによって、各調節計7_1〜7_nに制御パラメータDPを設定することができる。以下、調節計7および携帯端末8について詳細に説明する。
なお、以下の説明では、調節計7_1〜7_nを総称する場合に「調節計7」と表記し、非接触ICタグ6_1〜6_nを総称する場合に「非接触ICタグ6」と表記する。
同図に示されるように、調節計7は近距離無線通信を行うための非接触通信部21を有しており、非接触通信部21を介して非接触ICタグ6に記録された情報を読み取ることができる。
図6は、非接触ICタグの読み取りを行うための携帯端末の内部構成を示す図である。なお、同図には、携帯端末8が有する複数の機能部のうち、非接触ICタグ6_1〜6_nおよび調節計7_1〜7_nとの通信を実現するための機能部のみが図示されている。
図6に示されるように、携帯端末8は、通信制御部82、通信部81、および記憶部83を備えている。
通信部81は、非接触ICタグ6との間で近距離無線通信(例えばNFC)を行うとともに調節計7との間で近距離無線通信(例えばNFC)無線通信を行う機能部であり、アンテナおよびRF回路等から構成されている。
記憶部83は、例えば、EEPROMやフラッシュメモリ等のデータの書き換えが可能な不揮発性の記憶装置によって構成されている。
通信制御部82は、通信部81による通信を制御するとともに、通信部81を介して受信したデータの記憶部83に対する書き込みや記憶部83からのデータの読み出しを制御する。通信制御部82は、例えば、CPU等のプログラム処理装置によるプログラム処理によって実現されている。
通信制御部82は、通信部81を介して非接触ICタグ6から識別情報ID_Tおよび制御パラメータDPを受信したら、受信した識別情報ID_Tと制御パラメータDPとを関連付けて記憶部83に書き込む。
また、通信制御部82は、通信部81を介して調節計7から識別情報ID_Dを受信したら、受信した識別情報ID_Dと一致する識別情報ID_Tが記憶部83に記憶されているか否かを判定する。判定の結果、識別情報ID_Dと一致する識別情報ID_Tが記憶されている場合には、通信制御部82は、その識別情報ID_Tに対応する制御パラメータDPを記憶部83から読み出す。そして、通信制御部82は、調節計7による識別情報ID_Dの送信に対するレスポンスとして、記憶部83から読み出した制御パラメータDPを通信部81を介して送信する。
一方、識別情報ID_Dと一致する識別情報ID_Tが記憶されていない場合には、通信制御部82は、オペレータ等のユーザにエラーを通知する。例えば、携帯端末8の表示装置(図示せず)にエラー画面を表示したり、携帯端末8のスピーカ(図示せず)から音声を出力したりすることによって、オペレータ等のユーザにエラーを通知する。
図7は、実施の形態2に係る調節計の内部構成を示す図である。なお、実施の形態2に係る調節計7において、実施の形態1に係る調節計1と同様の構成要素には、同一の符号を付してその詳細な説明を省略する。
図7に示されるように、調節計7は、データ処理制御部20、通信部21、A/D変換部12、制御プログラム記憶部13、識別情報記憶部14、制御パラメータ記憶部15を有している。
通信部21は、携帯端末8と通信を行うための機能部であり、例えばアンテナおよびRF回路等から構成されている。
データ処理制御部20は、データ処理制御部10と同様に、調節計7の統括的な制御を行う機能部であり、例えばCPU等のプログラム処理装置から構成されている。データ処理制御部20は、制御プログラム記憶部13に記憶された制御プラグラムに従ってプログラム処理を実行することにより、制御信号生成部101および通信制御部202として機能する。
通信制御部202は、通信部21による通信を制御するとともに、制御パラメータ記憶部15および識別情報記憶部14に対するデータの書き込みと読み出しを制御する。具体的に、通信制御部202は、識別情報記憶部14に記憶されている識別情報ID_Dを読み出し、通信部21を介して送信する。また、通信制御部202は、識別情報ID_Dの送信に対するレスポンスとして携帯端末8から送信された制御パラメータDPを通信部21を介して受信したら、その制御パラメータDPを制御パラメータ記憶部15に書き込む。
次に、携帯端末8を用いて、非接触ICタグ6に記憶された制御パラメータDPを調節計7に設定するときの手順について説明する。
図8は、携帯端末を用いて非接触ICタグに記憶された制御パラメータを実施の形態2に係る調節計に設定するときの手順を示す図である。
先ず、オペレータが熱処理の対象となる金属材料4を載せたパレット5に付された非接触ICタグ6に携帯端末8を近づけることにより、非接触ICタグ6に記憶されている識別情報ID_Tおよび制御パラメータDPを携帯端末8に読み取らせる(S201)。具体的には、オペレータが、全ての非接触ICタグ6_1〜6_nに対して順番に携帯端末8を近づけることによって、全ての非接触ICタグ6_1〜6_nに記憶されている識別情報ID_Tおよび制御パラメータDPを携帯端末8に読み取らせる。
なお、前述したように、非接触ICタグ6_1〜6_nから読み取られた識別情報ID_Tおよび制御パラメータDPは、携帯端末8内の記憶部83に夫々記憶される。
全ての非接触ICタグ6_1〜6_nの読み取りが完了したら、携帯端末8と調節計7_1〜7_nとの間で無線通信を行うことにより、調節計7_1〜7_nに制御パラメータDPを設定する(S202)。具体的には、オペレータが、携帯端末8を全ての調節計7_1〜7_nに順番に近づけることによって、携帯端末8に記憶されている制御パラメータDPを目的とする調節計7_1〜7_nに送信する。
上記ステップS202の処理を各調節計7_1〜7_nに対して繰り返し実行し、全ての調節計7_1〜7_nに対する制御パラメータDPの設定が完了したら、各調節計7_1〜7_nに対する制御パラメータDPの設定処理を終了する。
ここで、上記ステップS202の処理について詳細に説明する。
図9は、図8におけるステップS202の具体的な処理手順を示す図である。
先ず、例えば調節計7と携帯端末8との間でネゴシエーションを行い、目的とする通信が可能な状態になったら、調節計7は、識別情報記憶部14に記憶された識別情報ID_Dを読み出して送信する(S2021)。携帯端末8は、調節計7から送信された識別情報ID_Dを受信し、受信した識別情報ID_Dと一致する識別情報ID_Tが記憶部83に記憶されているか否かを判定する(S2022)。
ステップS2022において、受信した識別情報ID_Dと一致する識別情報ID_Tが記憶部83に記憶されていないと判定したら、携帯端末8は、前述のようにエラーを通知し(2035)、一連の処理を終了する。
一方、ステップS2022において、受信した識別情報ID_Dと一致する識別情報ID_Tが記憶部83に記憶されていると判定したら、携帯端末8は、受信した識別情報ID_Dと一致する識別情報ID_Tに対応した制御パラメータDPを記憶部83から読み出し、読み出した制御パラメータDPを、携帯端末8による識別情報ID_Dの送信に対するレスポンスとして送信する(S2023)。調節計7は、携帯端末8から送信された制御パラメータDPを受信し、識別情報記憶部14に記憶する(S2024)。これにより、調節計7に制御パラメータDPが設定される。
以上、実施の形態2に係る調節計によれば、実施の形態1に係る調節計1と同様に、調節計に対する制御パラメータの設定時に、オペレータによる手入力やPCローダが不要となり、オペレータによる手間が省け、コストの削減を図ることができる。
また、実施の形態2に係る調節計によれば、非接触ICタグから制御パラメータおよび識別情報を読み取った携帯端末に対して識別情報を送信し、そのレスポンスとして受信した制御パラメータを調節計に書き込むので、非接触ICタグの情報を目的とする調節計にのみ設定することが可能となる。これによれば、複数の調節計のコンソールが一か所にまとまって設置されている場合等において、オペレータが別の調節計に非接触ICタグの情報を誤って読み込ませてしまうことを防ぐことができる。
また、予め非接触ICタグから制御パラメータおよび識別情報を読み取った携帯端末を介して調節計に制御パラメータを設定するので、オペレータが非接触ICタグをパレット等から取り外したりする必要がなく、オペレータによる手間を更に軽減することが可能となる。
以上、本発明者らによってなされた発明を実施の形態に基づいて具体的に説明したが、本発明はそれに限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々変更可能であることは言うまでもない。
例えば、実施の形態1および2において、非接触ICタグの代わりに非接触ICカードに識別情報および制御パラメータを記憶させておき、非接触ICカードの情報を非接触通信部11や携帯端末8によって読み込んでも良い。
また、実施の形態2において、携帯端末8(通信部81)と調節計7との間の無線通信がNFCによって実現される場合を例示したが、これに限られず、無線LAN、IrDA(Infrared Data Association)、およびBluetooth(登録商標)等によって実現されてもよい。
また、実施の形態1および2において、調節計1、7が温度調節計である場合を例示したが、温度の他に、圧力や流量等を調節する機能を有する調節計であってもよい。
300…製造装置、1、1_1〜1_n、7、7_1〜7_n…調節計、2、2_1〜2_n…制御対象装置(熱処理炉)、3…制御部、VA…検知信号(アナログ信号)、CNT…制御信号、DP…制御パラメータ、4、4_1〜4_n…熱処理の対象物(金属材料)、5、5_1〜5_n…パレット、6、6_1〜6_n…非接触ICタグ、10、20…データ処理制御部、11…非接触通信部、12…A/D変換部、13…制御プログラム記憶部、14…識別情報記憶部、15…制御パラメータ記憶部、ID_T…非接触ICタグに記憶された識別情報、識別情報記憶部に記憶された識別情報…ID_D、101…制御信号生成部、102…判定部、103…書き込み制御部、104…判定結果、21…通信部、202…通信制御部、8…携帯端末、81…通信部、82…通信制御部、83…記憶部。

Claims (2)

  1. 固有の識別情報を記憶する識別情報記憶部と、
    制御対象装置の制御条件を示す制御パラメータと、この制御パラメータに基づいて前記制御対象装置を制御すべき調節計の識別情報とを無線通信によって受信する非接触通信部と、
    前記制御パラメータを記憶する制御パラメータ記憶部と、
    前記制御パラメータ記憶部に記憶された前記制御パラメータに基づいて、前記制御対象装置を制御するための制御信号を生成する制御信号生成部と、
    前記非接触通信部によって受信した識別情報と、前記識別情報記憶部に記憶された識別情報とが一致しているか否かを判定する判定部と、
    前記判定部による判定結果に基づいて、前記非接触通信部によって受信した前記制御パラメータの前記制御パラメータ記憶部に対する書き込みを制御する書き込み制御部と、を備え、
    前記書き込み制御部は、前記非接触通信部によって受信した識別情報と前記識別情報記憶部に記憶された識別情報とが一致する場合に、前記非接触通信部によって受信した前記制御パラメータを前記制御パラメータ記憶部に書き込み、前記非接触通信部によって受信した識別情報と前記識別情報記憶部に記憶された識別情報とが一致しない場合に、前記非接触通信部によって受信した前記制御パラメータを前記制御パラメータ記憶部に書き込まない
    ことを特徴とする調節計。
  2. 固有の識別情報を記憶する識別情報記憶部と、
    制御対象装置の制御条件を示す制御パラメータを記憶する制御パラメータ記憶部と、
    前記制御パラメータ記憶部に記憶された前記制御パラメータに基づいて、前記制御対象装置を制御するための制御信号を生成する制御信号生成部と、
    外部機器との間で無線通信を行う通信部と、
    前記通信部による通信を制御するとともに、前記通信部によって受信したデータの前記制御パラメータ記憶部に対する書き込みを制御する通信制御部と、を備え、
    前記通信制御部は、前記通信部を介して、前記識別情報記憶部に記憶された前記識別情報を送信するとともに前記識別情報を送信したことのレスポンスとして前記制御パラメータを受信したら、受信した前記制御パラメータを前記制御パラメータ記憶部に書き込む
    ことを特徴とする調節計。
JP2014169177A 2014-08-22 2014-08-22 調節計 Pending JP2016045686A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014169177A JP2016045686A (ja) 2014-08-22 2014-08-22 調節計
TW104122887A TWI579672B (zh) 2014-08-22 2015-07-15 Adjust the meter
CN201510477070.0A CN105388753A (zh) 2014-08-22 2015-08-06 调节计
US14/819,802 US20160054063A1 (en) 2014-08-22 2015-08-06 Controller

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014169177A JP2016045686A (ja) 2014-08-22 2014-08-22 調節計

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016045686A true JP2016045686A (ja) 2016-04-04

Family

ID=55348027

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014169177A Pending JP2016045686A (ja) 2014-08-22 2014-08-22 調節計

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20160054063A1 (ja)
JP (1) JP2016045686A (ja)
CN (1) CN105388753A (ja)
TW (1) TWI579672B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102017203820A1 (de) 2016-03-09 2017-09-14 Yazaki Corporation Steckverbindung

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7164348B2 (ja) * 2018-07-27 2022-11-01 アズビル株式会社 調節計

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7421321B2 (en) * 1995-06-07 2008-09-02 Automotive Technologies International, Inc. System for obtaining vehicular information
US6876295B1 (en) * 1998-12-16 2005-04-05 Symbol Technologies, Inc. Wireless communication devices configurable via passive tags
US7551628B2 (en) * 2002-05-03 2009-06-23 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Wireless dongle with computing capability for equipment control and method of operation thereof
WO2007005020A1 (en) * 2005-06-29 2007-01-11 Michelin Recherche Et Technique S.A. Rfid to store saw calibration coefficients
US7825776B2 (en) * 2006-08-17 2010-11-02 Intel Corporation Device configuration with RFID
CN101145203A (zh) * 2006-09-11 2008-03-19 精工爱普生株式会社 非接触数据通信系统及非接触ic标签
EP1903412B1 (de) * 2006-09-22 2011-11-02 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur Freigabe der Bedienung von Automatisierungskomponenten einer technischen Anlage über ein mobiles Bedien- und Beobachtungsgerät
US8207828B2 (en) * 2007-04-27 2012-06-26 International Business Machines Corporation Method and system using RFID tags for system re-configuration
CN101368778A (zh) * 2008-08-05 2009-02-18 中国水利水电第五工程局 一种施工现场大型氨制冷设备集中控制系统
JPWO2012053145A1 (ja) * 2010-10-21 2014-02-24 日本電気株式会社 設定システム、サーバ、端末装置、設定方法、及び設定プログラム
JP5627106B2 (ja) * 2011-02-16 2014-11-19 アズビル株式会社 制御装置および制御方法
US9808730B2 (en) * 2011-10-31 2017-11-07 Traxxas Lp Multi-function electronic device-enabled transmit controller
DE102013205896A1 (de) * 2013-04-03 2014-10-09 Lenze Drives Gmbh Elektrisches Steuergerät und RFID-Schreib-/Lesegerät
CN203327163U (zh) * 2013-05-30 2013-12-04 湖北东润科技有限公司 一种监控系统

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102017203820A1 (de) 2016-03-09 2017-09-14 Yazaki Corporation Steckverbindung
DE102017203820B4 (de) 2016-03-09 2022-11-10 Yazaki Corporation Steckverbindung

Also Published As

Publication number Publication date
CN105388753A (zh) 2016-03-09
TW201608353A (zh) 2016-03-01
US20160054063A1 (en) 2016-02-25
TWI579672B (zh) 2017-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5129857B2 (ja) 動的にプログラマブルなrfidトランスポンダ
EP3229409B1 (en) Electronic apparatus and external apparatus controlling method thereof
US10747328B2 (en) Motion recognition apparatus and control method thereof
US9905115B2 (en) Systems and methods for installing, commissioning, testing, and maintaining a fire alarm control panel via a mobile device
JP2007094601A (ja) Icタグ、icタグの制御方法及びicタグシステム
JP2016045686A (ja) 調節計
JP7444634B2 (ja) タグ読取装置およびタグ読取システム
CN112583452B (zh) 电子设备、通信系统、电子设备的控制方法
EP3264278B1 (en) Ic card, portable electronic apparatus, and ic card processing apparatus
EP3432223B1 (en) Electronic apparatus and wireless communication system
US11800604B2 (en) Method and apparatus for temperature characterization in welding
US11979964B2 (en) Method and apparatus for temperature characterization in welding
US10884695B2 (en) Display system
JP5799754B2 (ja) Icチップ、icチップにおける処理方法、icチップ用処理プログラム、icカード、及び携帯端末
JP4770170B2 (ja) 伝送器システム
EP3432479B1 (en) Electronic apparatus
JP2014119783A (ja) 通信媒体
JP2010086206A (ja) 設定装置及びフィールドネットワークシステム
JP2005275457A (ja) 携帯可能電子媒体の発行装置、携帯可能電子媒体、及び携帯可能電子媒体の発行方法
TWI655584B (zh) 對於多數量的電子設備執行參數設定的操作系統及操作方法
EP3432478B1 (en) Reader/writer and wireless communication system
CN110209404B (zh) 一种序列号烧录方法及终端设备
JP6609914B2 (ja) 情報表示装置
JP2023101570A (ja) 無線タグ読取装置及びプログラム
DK201870172A1 (da) Anordning til styring og kontrol af sensorer og måleudstyr samt anvendelse af denne