JP2016042005A - ボイラ - Google Patents

ボイラ Download PDF

Info

Publication number
JP2016042005A
JP2016042005A JP2014166474A JP2014166474A JP2016042005A JP 2016042005 A JP2016042005 A JP 2016042005A JP 2014166474 A JP2014166474 A JP 2014166474A JP 2014166474 A JP2014166474 A JP 2014166474A JP 2016042005 A JP2016042005 A JP 2016042005A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
protective tube
heat exchange
heat transfer
exchange tubes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014166474A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6251941B2 (ja
Inventor
真一郎 森
Shinichiro Mori
真一郎 森
坂田 文稔
Fumitoshi Sakata
文稔 坂田
恒樹 山内
Tsuneki Yamauchi
恒樹 山内
武蔵 木村
Musashi Kimura
武蔵 木村
正昭 藤田
Masaaki Fujita
正昭 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Power Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Hitachi Power Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Hitachi Power Systems Ltd filed Critical Mitsubishi Hitachi Power Systems Ltd
Priority to JP2014166474A priority Critical patent/JP6251941B2/ja
Priority to PCT/JP2015/073009 priority patent/WO2016027763A1/ja
Priority to TW104126708A priority patent/TWI641782B/zh
Publication of JP2016042005A publication Critical patent/JP2016042005A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6251941B2 publication Critical patent/JP6251941B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F22STEAM GENERATION
    • F22BMETHODS OF STEAM GENERATION; STEAM BOILERS
    • F22B37/00Component parts or details of steam boilers
    • F22B37/02Component parts or details of steam boilers applicable to more than one kind or type of steam boiler
    • F22B37/38Determining or indicating operating conditions in steam boilers, e.g. monitoring direction or rate of water flow through water tubes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K1/00Details of thermometers not specially adapted for particular types of thermometer
    • G01K1/08Protective devices, e.g. casings
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K11/00Measuring temperature based upon physical or chemical changes not covered by groups G01K3/00, G01K5/00, G01K7/00 or G01K9/00
    • G01K11/32Measuring temperature based upon physical or chemical changes not covered by groups G01K3/00, G01K5/00, G01K7/00 or G01K9/00 using changes in transmittance, scattering or luminescence in optical fibres
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K15/00Testing or calibrating of thermometers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Measuring Temperature Or Quantity Of Heat (AREA)

Abstract

【課題】複数の熱交換チューブの温度計測を効率よく行うとともに、光ファイバの交換を容易とする。
【解決手段】互いに間隔をあけて並設された複数の熱交換チューブ6と、複数の熱交換チューブ6の並設方向に延びるように配置され、熱交換チューブ6に接触するように固定された保護管12と、保護管12に抜き差し可能に挿通された光ファイバ11と、光ファイバ11にレーザパルス光を入射する入射パルス発信装置14と、レーザパルス光が後方散乱光として返ってくるまでの時間、波長、及び光強度を分析する分析装置15と、を備えるボイラ。
【選択図】図2

Description

本発明は、例えば、火力発電プラントに設けられ、複数の伝熱管を有するボイラに関する。
火力発電プラントの発電用ボイラにおいては、いくつかの過熱器にて蒸気が過熱される。過熱器は多数の伝熱管を有し、ボイラの高温排ガスにより伝熱管の外側より管内部を通る蒸気を過熱する。ボイラの高温排ガスで過熱され多数の伝熱管を通過した蒸気は、ボイラ上部に配置され、高温排ガスが流入しない天井ハウジング内の管寄せに集合する。管寄せは非加熱部であり、多数の管台を経由してボイラの伝熱管から過熱された蒸気を集めるものである。
ボイラの過熱器はその中に異物などの障害物が混入すると、蒸気流れが阻害される。蒸気の流れが阻害されると、高温のガスが伝熱管の外側から伝熱管表面を加熱する一方で、中の流体が少なくなったりするため好ましくない。
ボイラの過熱器の状態を監視する方法としては、非加熱部である管台の温度を熱電対により計測し、温度監視を行う方法が知られている。
また、例えば、特許文献1には、光ファイバを用いて高温下の物体の温度分布を測定する方法について記載されている。
特開平8−145810号公報
ところで熱電対は、その温度検知する原理から1本(1対)につき1点しか計測できず、多数に上る伝熱管の全数の温度を監視することは、コストや施工上現実的ではない。また、熱電対をボイラ外へ取り出す構造上、現実的ではない。
そのため、現状は熱電対を管台の非加熱部の代表点のみに配置し、その温度の傾向により温度監視や異常過熱部が無いかを監視している。しかしながら、異物が詰まる箇所が温度を監視している伝熱管と違えば異常過熱を検知できないという課題がある。
また、特許文献1に記載の方法では、測定対象が複数の伝熱管など離散している場合には、測定が難しくなるという課題がある。
この発明は、複数の熱交換チューブの温度計測を効率よく行うことができるとともに、光ファイバの交換を容易としたボイラを提供することを目的とする。
本発明の第一の態様によれば、ボイラは、互いに間隔をあけて並設された複数の熱交換チューブと、前記複数の熱交換チューブの並設方向に延びるように配置され、前記熱交換チューブに接触するように固定された保護管と、前記保護管に抜き差し可能に挿通された光ファイバと、前記光ファイバにレーザパルス光を入射する入射パルス発信装置と、前記レーザパルス光が後方散乱光として返ってくるまでの時間、波長、及び光強度を分析する分析装置と、を備えることを特徴とする。
このような構成によれば、光ファイバが熱交換チューブの並設方向に延びるように配置されるため、分析装置による複数の熱交換チューブの温度計測を効率よく行うことができる。保護管を介して光ファイバを交換可能となるため、メンテナンスが容易となり、また、光ファイバの種類や計測方法の変更が容易となる。
上記ボイラにおいて、前記複数の熱交換チューブの少なくとも一つに取り付けられている熱電対を有し、前記分析装置は、前記熱電対にて計測された温度を用いて、前記時間、波長、及び光強度を分析することにより計測された温度を較正する構成としてもよい。
このような構成によれば、分析装置による複数の熱交換チューブの温度計測をより正確に行うことができる。
上記ボイラにおいて、前記保護管と前記光ファイバとの間に配置され、所定の熱伝達率を有する介在部材を有する構成としてもよい。
このような構成によれば、介在部材によって光ファイバを保護することができ、かつ、介在部材の熱伝達率を用いて計測される温度を補正することができる。
上記ボイラにおいて、前記保護管は、前記複数の熱交換チューブの前記間隔と同じピッチで蛇行している構成としてもよい。
このような構成によれば、保護管が熱収縮した場合においても、保護管の伸び縮みを吸収することができる。
本発明によれば、光ファイバが熱交換チューブの並設方向に延びるように配置されるため、分析装置による複数の熱交換チューブの温度計測を効率よく行うことができる。保護管を介して光ファイバを交換可能となるため、メンテナンスが容易となり、また、光ファイバの種類や計測方法の変更が容易となる。
本発明の第一実施形態のボイラの斜視図である。 本発明の第一実施形態の管寄せ近傍を示す斜視図である。 本発明の第一実施形態の保護管及び光ファイバの構造を説明する斜視図である。 本発明の第一実施形態の光ファイバの保護管の固定方法を説明する断面図である。 本発明の第一実施形態の光ファイバの保護管の設置方法を説明する側面図である。 本発明の第一実施形態の光ファイバの保護管の設置方法の変形例を説明する平面図である。 本発明の第一実施形態の光ファイバの保護管の設置方法の変形例を説明する側面図である。 レイリー散乱光、ラマン散乱光、及びブリルアン散乱光の測定例を示すグラフである。 本発明の第二実施形態の光ファイバの保護管の固定方法を説明する断面図である。 本発明の第三実施形態の光ファイバの保護管の設置方法の変形例を説明する側面図である。
(第一実施形態)
以下、本発明の第一実施形態のボイラ1について図面を参照して詳細に説明する。
本実施形態のボイラ1は、例えば、火力発電プラントに設けられるボイラ1である。図1に示すように、ボイラ1の上部の煙道2には、複数の過熱器3や再熱器(図1には一つの過熱器3み示す)が設けられている。過熱器3は、入口管寄せ4a及び出口管寄せ4bと、これらに接続された複数の伝熱管6(熱交換チューブ)と、を有している。燃焼ガスGは、旋回しながら上昇し、ボイラ1の壁管を加熱するとともに、煙道2に配置された複数の伝熱管6を加熱する。
図2に示すように、管寄せ4はボイラ1の天井壁7より上方に配置され、複数の伝熱管6は天井壁7の上方で管台8を構成している。複数の伝熱管6は、天井壁7を貫通して煙道2(図1参照)に配置されている。複数の伝熱管6は、管台8付根部位で管寄せに溶接されている。管台8を構成する伝熱管6は、管寄せ4の軸方向に互いに間隔をあけて数十列並設されている。換言すれば、複数の伝熱管6は、複数の伝熱管6が互いに平行となるように並べられて配置されている。
また、ボイラ1の天井壁7には、ボイラ天井ハウジング9が設けられている。ボイラ天井ハウジング9は、ボイラ1の内部空間とは隔離され、煙道2を通過する燃焼ガスが流入することがない空間である。
本実施形態の管台8を構成する複数の伝熱管6には、伝熱管6の温度を計測するための光ファイバ11が配置されている。光ファイバ11は、複数の伝熱管6の並設方向S(管寄せ4の軸方向)に延びるように配置され、伝熱管6に接触するように固定された金属製の保護管12の内部に配置されている。光ファイバ11は、保護管6に抜き差し可能に挿通されている。
ここで並設方向とは、複数の伝熱管6が並んでいる方向である。本実施形態の複数の伝熱管6は、互いに平行となるように配置されているため、並設方向は、伝熱管6の延在方向と直交する方向である。
光ファイバ11は、ガイド管として機能する保護管12によって複数の伝熱管6の近傍に配置されており、管状の部材である保護管12によって保護されている。
保護管12は、例えば、耐食性を向上させたステンレス鋼材であるSUS316のような金属によって形成されている。保護管12の直径は、光ファイバ11の直径に応じた寸法とされており、本実施形態の保護管12の直径は約3.2mmである。
保護管12は、ボイラ天井ハウジング9に形成されている貫通穴13を介してボイラ天井ハウジング9内に挿入されている。
光ファイバ11は、終端である第一の端部11aから保護管12に挿入され、第一の端部11aとは反対側の第二の端部11bは、光ファイバ計測器14と接続されている。
光ファイバ計測器14は、光ファイバ11にパルス状のレーザ光であるレーザパルス光を入射する入射パルス発信装置としての機能を有している。また、光ファイバ計測器14は、レーザパルス光の後方散乱光を受信する後方散乱光受信装置としての機能を有している。
光ファイバ計測器14は、分析装置であるデータ処理PC15と接続されている。データ処理PC15は、レーザパルス光が後方散乱光として返ってくるまでの時間、波長、及び光強度を分析するコンピュータである。
図3に示すように、光ファイバ11は、光が伝搬する芯であるコア17と、コア17の周辺を覆う同心円状のクラッド18と、クラッド18を覆うポリイミド被覆19と、ポリイミド被覆19の外周側を覆う金属管20と、を有している。コア17とクラッド18は、二種類の透明であって光に対して透過率が高い誘電体(石英ガラス又はプラスチック)によって形成されている。クラッド18の屈折率はコア17の屈折率よりも小さくされている。これにより、光の全反射現象を利用して光信号をコア17の中に閉じ込めて伝送している。
ポリイミド被覆19は、高い耐熱性(〜300℃)・耐薬品性を有する被覆である。
金属管20はポリイミド被覆19の外周側から更に光ファイバ11を保護するための管であり、例えば、ステンレスやインコロイ(登録商標)製のフレキシブル管を採用することができる。
次に、伝熱管6に保護管12を固定する際の固定方法について説明する。
図4に示すように、保護管12は、金属製の固定金具21と、固定金具21を伝熱管6の外周面に固定する結束バンド22(ケーブルタイ)によって固定されている。固定金具21は、結束バンド22を管状の伝熱管6の周方向に巻くことによって固定されている。
固定金具21は、複数の接触点を介して保護管12に接触する断面U字状の固定金具本体部23と、固定金具本体部23の両端部に設けられたバンド挿通部24と、から構成されている。バンド挿通部24は、結束バンド22を挿通することが可能な孔を有している。
結束バンド22は、例えば、ステンレスのような金属によって形成されているベルト状の拘束部材である。結束バンド22の第一の端部にはロック用部品がついている。結束バンド22の使用の際は、結束バンド22の第一の端部とは反対側の第二の端部をロック用部品に通す。なお、結束バンド22は金属製に限ることはなく、要求される耐熱性などの使用を満たすことができれば、樹脂製でもよい。
なお、保護管12の固定方法はこれに限らず、例えば、保護管12を針金26を用いて固縛する方法を採用してもよい。
また、固定した箇所における保護管12には、グラスウールテープ25が巻き付けられている。グラスウールテープ25は、針金26によって伝熱管6に固定されているとともに、耐熱性に優れ、高温下でも高い接着強度を示す接着剤(例えば、アロンセラミック)によって接着されている。
図5に示すように、保護管12は蛇行するように形成されている。保護管12は、伝熱管6の延在方向L(鉛直方向)の一方と、一方とは反対方向とに蛇行するように形成されている。換言すれば、保護管12は、伝熱管6の並設方向S(伝熱管6の延在方向と直交する方向)に向かって直線的に形成されていない。
具体的には、保護管12は、隣合う伝熱管6同士の間において上方(又は下方)に湾曲するように蛇行している。即ち、保護管12は、隣り合う伝熱管6同士の間隔と同じピッチで蛇行している。
なお、保護管12の蛇行する方向は鉛直方向に限ることはない。図6に示すように、水平方向Hに蛇行する構成としてもよい。具体的には、保護管12を、隣合う伝熱管6同士の間において側方に湾曲するように蛇行させてもよい。
また、図7に示すように、保護管12(光ファイバ11)を所定の範囲において伝熱管6に沿わせて蛇行させてもよい。保護管12の伝熱管6に沿う部分は、アロンセラミックなどの接着剤27によって接着することが好ましい。このように接着することによって、保護管12と伝熱管6とをより密着させることができる。後述する、ラマン散乱光式計測法では、このような配置方法が特に有効である。
以上示したような方法によって、保護管12が天井ハウジングに敷設されている。
次に、上記したボイラ1における、管台温度測定方法について説明する。
まず、光ファイバ計測器14の入射パルス発信装置によって光ファイバ11にレーザパルス光を入射する。光ファイバ11に入射されたレーザパルス光は、光ファイバ11の各通過位置で散乱光を発生する。
この散乱光は、図8に示すように、入射光と同じ波長のレイリー散乱光と、入射光と異なるラマン散乱光、ブリルアン散乱光がある。ラマン散乱光は、入射光より長い波長のストークス光と、入射光より短い波長の反ストークス光とに分けられる。このストークス光と反ストークス光の光の強度比は、散乱光を発生した場所の光ファイバ11の温度と一定の関係があることが確かめられている。
また、ブリルアン散乱光は、光ファイバ11の変形(温度やひずみ)に応じて、周波数がシフトすることが知られており、光ファイバ11の状態の変化を知ることができる。
一方、光ファイバ11の各部で発生した散乱光の一部は、後方散乱光として再び入射位置に戻ってくる。従って入射パルス光を入射してから後方散乱光として戻ってくる時間を測定すれば、散乱光が発生した位置が分かる。次に、次々に入射位置に戻ってくる後方散乱光の波長と光強度を分析することにより各位置の温度がわかる。
分析装置であるデータ処理PC15は、上述したような特性を用いて、光ファイバ11の温度、光ファイバ11のひずみを測定する。
例えば、ROTDR(Raman Optical Time Domain Reflectmeter,ラマン散乱光式計測法)を用いて、伝熱管6の温度を計測することができる。
また、BOTDR(Brillouin Optical Time Domain Reflectmeter,ブリルアン散乱光式計測法)を用いて、伝熱管6の歪、温度を計測することができる。
また、光ファイバ11に予め回折格子を設けてFBG(Fiber Bragg Grating,Bragg波長計測法)を用いて、伝熱管6の歪、温度を計測することができる。
なお、光ファイバ11と伝熱管6との間には、保護管12が介在しているため、データ処理PC15は、保護管12による温度低下を考慮して温度を算出する。具体的には、保護管12を構成するSUS304の熱伝達率、保護管12の板厚を用いて、光ファイバ11にて計測される温度を補正する。
その他、各種光ファイバ11センシングの測定方法を採用可能である。
上記実施形態によれば、光ファイバ11が伝熱管6の並設方向に延びるように配置されるため、分析装置であるデータ処理PC15による複数の伝熱管6の温度計測を効率よく行うことができる。
また、保護管12を介して光ファイバ11を交換可能となるため、メンテナンスが容易となり、また、光ファイバ11の種類や計測方法の変更が容易となる。
また、保護管12が蛇行する形状となっているため、保護管12が熱収縮した場合においても、保護管12の伸び縮みを吸収することができる。
なお、上記実施形態のボイラ1では、保護管12を一体に形成されたものとしたが、これに限ることはない。例えば、保護管12を2mピッチで分割し、分割された保護管12同士の間を継手を用いて接続してもよい。これにより、管台8のメンテナンス時に保護管12を容易に取り外すことができる。
また、上記実施形態では、光ファイバ11の構成としてポリイミド被覆19や金属管20を有する構成を示したが、これに限ることはない。例えば、金属管20を有さない光ファイバ11を採用してもよい。
(第二実施形態)
以下、本発明の第二実施形態のボイラを図面に基づいて説明する。なお、本実施形態では、上述した第一実施形態との相違点を中心に述べ、同様の部分についてはその説明を省略する。
図9に示すように、本実施形態の光ファイバ11と保護管12との間には、セラミックによって形成された介在部材28が配置されている。介在部材28を形成する材料としては、例えば、保護管12が600℃まで熱せられた場合、光ファイバ11に伝達される温度が300℃程度まで下げられるような所定の熱伝達率を有する材料が好ましい。熱伝達率が高過ぎると、光ファイバ11に十分に熱が伝わらないため好ましくない。
分析装置であるデータ処理PC15(図2参照)は、介在部材28による温度低下を衡量して温度を算出する。具体的には、介在部材28を構成するセラミックの熱伝達率、介在部材28の板厚を用いて、光ファイバ11にて計測される温度を補正する。
上記実施形態によれば、介在部材28によって光ファイバ11を保護することができ、かつ、介在部材28の熱伝達率を用いて計測される温度を補正することができる。
(第三実施形態)
以下、本発明の第三実施形態のボイラを図面に基づいて説明する。
図10に示すように、本実施形態のボイラの伝熱管6には、シース熱電対29や、パッド型熱電対31が取り付けられている。具体的には、シース熱電対29は、保護管12の内部の所定の位置に配置されている。シース熱電対29の測温接点30は、例えば、伝熱管6から遠い位置(A点)や、伝熱管6に最も近い位置(B点)に設置されている。また、シース熱電対29は、データ処理PC15(図2参照)に接続されている。
データ処理PC15は、A点、及びB点におけるシース熱電対29による温度と、光ファイバ11による温度とを比較し、補正量を決定する。そして、データ処理PC15は、決定された補正量を用いて、光ファイバ11によって測定された他の測定点における温度を補正する。
パッド型熱電対31の測定面であるパッド面32は、直接伝熱管6に貼り付けられている。また、パッド型熱電対31は、データ処理PC15に接続されている。即ち、パッド型熱電対31は、保護管12の内部に配置されていない。
上記実施形態によれば、熱電対29,31を用いてより正確な温度を把握することによって、光ファイバ11によって測定された温度を補正することができる。また、シース熱電対29を用いる場合には、保護管12を介して、容易に熱電対29,31を配置することができる。
また、パッド型熱電対31を用いる場合には、より正確な伝熱管6の温度を測定することができるので、より正確な補正を行うことができる。
以上、本発明の実施形態について図面を参照して詳述したが、各実施形態における各構成及びそれらの組み合わせ等は一例であり、本発明の趣旨から逸脱しない範囲内で、構成の付加、省略、置換、及びその他の変更が可能である。また、本発明は実施形態によって限定されることはなく、クレームの範囲によってのみ限定される。
例えば、上記各実施形態では、ボイラ1の管台8の伝熱管6の温度、歪を計測したが、これに限ることはない。例えば、ボイラ1の火炉壁の蒸発管の温度、歪を計測する構成としてもよい。
1 ボイラ
2 煙道
3 過熱器
4 管寄せ
4a 入口管寄せ
4b 出口管寄せ
6 伝熱管(熱交換チューブ)
7 天井壁
8 管台
9 ボイラ天井ハウジング
11 光ファイバ
11a 第一の端部
11b 第二の端部
12 保護管
13 貫通穴
14 光ファイバ計測器(入射パルス発信装置)
15 データ処理PC(分析装置)
17 コア
18 クラッド
19 ポリイミド被覆
20 金属管
21 固定金具
22 結束バンド
23 固定金具本体部
24 バンド挿通部
25 グラスウールテープ
26 針金
28 介在部材
29 シース熱電対
30 測温接点
31 パッド型熱電対
32 パッド面
S 並設方向

Claims (4)

  1. 互いに間隔をあけて並設された複数の熱交換チューブと、
    前記複数の熱交換チューブの並設方向に延びるように配置され、前記熱交換チューブに接触するように固定された保護管と、
    前記保護管に抜き差し可能に挿通された光ファイバと、
    前記光ファイバにレーザパルス光を入射する入射パルス発信装置と、
    前記レーザパルス光が後方散乱光として返ってくるまでの時間、波長、及び光強度を分析する分析装置と、を備えるボイラ。
  2. 前記複数の熱交換チューブの少なくとも一つに取り付けられている熱電対を有し、
    前記分析装置は、前記熱電対にて計測された温度を用いて、前記時間、波長、及び光強度を分析することにより計測された温度を較正する請求項1に記載のボイラ。
  3. 前記保護管と前記光ファイバとの間に配置され、所定の熱伝達率を有する介在部材を有する請求項1又は請求項2に記載のボイラ。
  4. 前記保護管は、前記複数の熱交換チューブの前記間隔と同じピッチで蛇行している請求項1から請求項3のいずれか一項に記載のボイラ。
JP2014166474A 2014-08-19 2014-08-19 ボイラ Active JP6251941B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014166474A JP6251941B2 (ja) 2014-08-19 2014-08-19 ボイラ
PCT/JP2015/073009 WO2016027763A1 (ja) 2014-08-19 2015-08-17 ボイラ
TW104126708A TWI641782B (zh) 2014-08-19 2015-08-17 鍋爐

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014166474A JP6251941B2 (ja) 2014-08-19 2014-08-19 ボイラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016042005A true JP2016042005A (ja) 2016-03-31
JP6251941B2 JP6251941B2 (ja) 2017-12-27

Family

ID=55350708

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014166474A Active JP6251941B2 (ja) 2014-08-19 2014-08-19 ボイラ

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6251941B2 (ja)
TW (1) TWI641782B (ja)
WO (1) WO2016027763A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6551621B1 (ja) * 2018-09-13 2019-07-31 中国電力株式会社 蒸気管の温度測定装置、蒸気管の温度測定方法
JP6669323B1 (ja) * 2019-07-23 2020-03-18 中国電力株式会社 伝熱管及び伝熱管の製造方法
WO2020054011A1 (ja) * 2018-09-13 2020-03-19 中国電力株式会社 蒸気管の温度測定装置、蒸気管の温度測定方法
JP2020063971A (ja) * 2018-10-17 2020-04-23 横河電機株式会社 光ファイバ特性測定装置及び光ファイバ特性測定方法
JPWO2019176000A1 (ja) * 2018-03-14 2021-01-14 富士通株式会社 検出装置、温度分布測定装置および検出装置の製造方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6649525B1 (ja) * 2019-10-18 2020-02-19 三菱重工環境・化学エンジニアリング株式会社 ガイド管
US11655737B2 (en) * 2020-07-30 2023-05-23 General Electric Company Heat exchanger with inner sensor grid and restraints for sensor wires and heat exchange tubes

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63126707U (ja) * 1987-02-10 1988-08-18
JPH01179815A (ja) * 1988-01-06 1989-07-17 Hitachi Ltd ボイラ燃焼状態監視装置
JPH0626604A (ja) * 1992-07-13 1994-02-04 Babcock Hitachi Kk 水冷壁温度制御手段を備えたボイラ装置
JPH06137509A (ja) * 1992-10-29 1994-05-17 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd ボイラ各部の温度検出方法及び装置
JPH06201489A (ja) * 1993-01-06 1994-07-19 Toshiba Corp 温度分布検出装置
JPH08145810A (ja) * 1994-11-24 1996-06-07 Nkk Corp 光ファイバー温度分布測定方法
JP2700827B2 (ja) * 1989-09-14 1998-01-21 株式会社フジクラ 路面温度分布計測装置
JPH11118742A (ja) * 1997-10-16 1999-04-30 Toshiba Corp 漏泥検出装置
JP2004028748A (ja) * 2002-06-25 2004-01-29 Hitachi Cable Ltd 温度測定方法及び温度測定装置
JP2006168458A (ja) * 2004-12-14 2006-06-29 Hitachi Kiden Kogyo Ltd 非接触給電設備
JP2008249515A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Occ Corp 温度分布測定システム及び温度分布測定方法
JP2009258007A (ja) * 2008-04-18 2009-11-05 Nippon Steel & Sumikin Welding Co Ltd Fbg温度センサ
JP2010002281A (ja) * 2008-06-19 2010-01-07 Kansai Electric Power Co Inc:The ケーブル温度測定用光ファイバケーブルの取付方法

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63126707U (ja) * 1987-02-10 1988-08-18
JPH01179815A (ja) * 1988-01-06 1989-07-17 Hitachi Ltd ボイラ燃焼状態監視装置
JP2700827B2 (ja) * 1989-09-14 1998-01-21 株式会社フジクラ 路面温度分布計測装置
JPH0626604A (ja) * 1992-07-13 1994-02-04 Babcock Hitachi Kk 水冷壁温度制御手段を備えたボイラ装置
JPH06137509A (ja) * 1992-10-29 1994-05-17 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd ボイラ各部の温度検出方法及び装置
JPH06201489A (ja) * 1993-01-06 1994-07-19 Toshiba Corp 温度分布検出装置
JPH08145810A (ja) * 1994-11-24 1996-06-07 Nkk Corp 光ファイバー温度分布測定方法
JPH11118742A (ja) * 1997-10-16 1999-04-30 Toshiba Corp 漏泥検出装置
JP2004028748A (ja) * 2002-06-25 2004-01-29 Hitachi Cable Ltd 温度測定方法及び温度測定装置
JP2006168458A (ja) * 2004-12-14 2006-06-29 Hitachi Kiden Kogyo Ltd 非接触給電設備
JP2008249515A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Occ Corp 温度分布測定システム及び温度分布測定方法
JP2009258007A (ja) * 2008-04-18 2009-11-05 Nippon Steel & Sumikin Welding Co Ltd Fbg温度センサ
JP2010002281A (ja) * 2008-06-19 2010-01-07 Kansai Electric Power Co Inc:The ケーブル温度測定用光ファイバケーブルの取付方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2019176000A1 (ja) * 2018-03-14 2021-01-14 富士通株式会社 検出装置、温度分布測定装置および検出装置の製造方法
JP6551621B1 (ja) * 2018-09-13 2019-07-31 中国電力株式会社 蒸気管の温度測定装置、蒸気管の温度測定方法
WO2020054010A1 (ja) * 2018-09-13 2020-03-19 中国電力株式会社 蒸気管の温度測定装置、蒸気管の温度測定方法
WO2020054011A1 (ja) * 2018-09-13 2020-03-19 中国電力株式会社 蒸気管の温度測定装置、蒸気管の温度測定方法
JP2020063971A (ja) * 2018-10-17 2020-04-23 横河電機株式会社 光ファイバ特性測定装置及び光ファイバ特性測定方法
CN111060285A (zh) * 2018-10-17 2020-04-24 横河电机株式会社 光纤特性测量设备和光纤特性测量方法
US11047767B2 (en) 2018-10-17 2021-06-29 Yokogawa Electric Corporation Optical fiber characteristic measurement device and optical fiber characteristic measurement method
CN111060285B (zh) * 2018-10-17 2022-05-10 横河电机株式会社 光纤特性测量设备和光纤特性测量方法
JP6669323B1 (ja) * 2019-07-23 2020-03-18 中国電力株式会社 伝熱管及び伝熱管の製造方法
WO2021014549A1 (ja) * 2019-07-23 2021-01-28 中国電力株式会社 伝熱管及び伝熱管の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW201629399A (zh) 2016-08-16
WO2016027763A1 (ja) 2016-02-25
TWI641782B (zh) 2018-11-21
JP6251941B2 (ja) 2017-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6251941B2 (ja) ボイラ
CN101886955B (zh) 用于燃气涡轮温度测量的纤维布拉格光栅感测设备及系统
US8875558B2 (en) System for determining exhaust gas volume
JP2014517274A (ja) 流体の流速および温度の測定
US9429480B2 (en) Optical fibre distributed LHD with SMA element for discrete alarm
JP6305412B2 (ja) プレート式熱交換器における光導波路を用いた温度測定
JP2009281789A (ja) 温度計測装置および温度計測装置の取り付け方法
WO2004015349A2 (en) Furnace, method and monitoring system for monitoring its condition
JP2007024830A (ja) 表面温度計の取付構造
CN103759776B (zh) 一种全光学化的气体质量流量监测装置和方法
JP5354497B2 (ja) 分布型光ファイバ圧力センサシステム
JP6892007B2 (ja) 検出装置、温度分布測定装置および検出装置の製造方法
JP5571631B2 (ja) 高炉の炉底耐火物の温度測定装置及び方法
CA2799824C (en) System and method for monitoring steam generator tube operating conditions
JP7114930B2 (ja) 装置、測定装置、および装置の製造方法
JP2006047154A (ja) 光ファイバ温度センサ及びその製造方法
JP2021169975A (ja) 光ファイバを用いた流れ方向の計測システムおよび流れ方向の計測方法
JP2011117823A (ja) 配管肉厚測定装置
JP7233603B2 (ja) 計測装置
KR20140101078A (ko) 광섬유 격자 센서
RU140576U1 (ru) Волоконно-оптический датчик температуры
KR101223105B1 (ko) 분포형 광섬유 센서를 이용한 다점형 온도계측장치
JP2004239634A (ja) エチレン製造装置用分解炉の出口温度測定システム
JPH0643040A (ja) 測定装置
Signorini et al. High Density Fiber Bragg Gratings Temperature Sensors For Steam Turbine Condition Monitoring

Legal Events

Date Code Title Description
A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20170113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170815

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171016

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20171017

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171031

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171110

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6251941

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350