JP2016041611A - シート搬送装置、画像読取装置、画像形成装置 - Google Patents

シート搬送装置、画像読取装置、画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016041611A
JP2016041611A JP2013011016A JP2013011016A JP2016041611A JP 2016041611 A JP2016041611 A JP 2016041611A JP 2013011016 A JP2013011016 A JP 2013011016A JP 2013011016 A JP2013011016 A JP 2013011016A JP 2016041611 A JP2016041611 A JP 2016041611A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
paper
reading
sensor
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013011016A
Other languages
English (en)
Inventor
松尾 健
Takeshi Matsuo
健 松尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2013011016A priority Critical patent/JP2016041611A/ja
Priority to PCT/JP2013/081848 priority patent/WO2014115423A1/ja
Publication of JP2016041611A publication Critical patent/JP2016041611A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/04Supports or magazines for piles from which articles are to be separated adapted to support articles substantially horizontally, e.g. for separation from top of pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/02Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by belts or chains, e.g. between belts or chains
    • B65H5/021Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by belts or chains, e.g. between belts or chains by belts
    • B65H5/025Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by belts or chains, e.g. between belts or chains by belts between belts and rotary means, e.g. rollers, drums, cylinders or balls, forming a transport nip
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H7/00Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles
    • B65H7/02Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors
    • B65H7/06Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors responsive to presence of faulty articles or incorrect separation or feed
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/60Apparatus which relate to the handling of originals
    • G03G15/602Apparatus which relate to the handling of originals for transporting
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • H04N1/00588Conveying sheets before or after scanning to the scanning position
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00684Object of the detection
    • H04N1/00708Size or dimensions
    • H04N1/00713Length
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00742Detection methods
    • H04N1/00745Detecting the leading or trailing ends of a moving sheet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00763Action taken as a result of detection
    • H04N1/00774Adjusting or controlling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/30Orientation, displacement, position of the handled material
    • B65H2301/36Positioning; Changing position
    • B65H2301/362Positioning; Changing position of stationary material
    • B65H2301/3621Positioning; Changing position of stationary material perpendicularly to a first direction in which the material is already in registered position
    • B65H2301/36212Positioning; Changing position of stationary material perpendicularly to a first direction in which the material is already in registered position centering, positioning material symmetrically relatively to said first direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2403/00Power transmission; Driving means
    • B65H2403/40Toothed gearings
    • B65H2403/41Rack-and-pinion, cogwheel in cog railway
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/30Other features of supports for sheets
    • B65H2405/33Compartmented support
    • B65H2405/332Superposed compartments
    • B65H2405/3321Feed tray superposed to discharge tray
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/10Size; Dimensions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/10Size; Dimensions
    • B65H2511/12Width
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/20Location in space
    • B65H2511/22Distance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/40Identification
    • B65H2511/414Identification of mode of operation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2553/00Sensing or detecting means
    • B65H2553/80Arangement of the sensing means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/13Parts concerned of the handled material
    • B65H2701/131Edges
    • B65H2701/1311Edges leading edge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/13Parts concerned of the handled material
    • B65H2701/131Edges
    • B65H2701/1313Edges trailing edge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/06Office-type machines, e.g. photocopiers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/39Scanning

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)

Abstract

【課題】原稿などのシートが内部で詰まることを確実に防止可能なシート搬送装置を提供する。
【解決手段】ADF2は、用紙Pが載置される用紙トレイ21と、駆動されることにより用紙Pを所定の搬送方向に給送する搬送ローラー23B〜23D等と、用紙トレイ21に載置された用紙Pの先端を予め定められた第1基準位置に規制するニップ部21Bと、ニップ部21Bによって第1基準位置に規制された用紙Pの先端部を検知する第1センサー101と、搬送可能な最小サイズの用紙P1の先端がニップ部21Bによって第1基準位置に規制されたときの最小サイズの用紙P1の後端部を検知する第2センサー102と、第1センサー101及び第2センサー102の両方によって用紙Pが検知された場合に給送機構22による用紙Pの給送を可能にする制御部5と、を備える。
【選択図】図6

Description

本発明は、搬送されるシートが載置部上の所定の位置に載置されたことを検知可能なシート搬送装置、前記シート搬送装置を備えた画像読取装置、及び前記画像読取装置を備えた画像形成装置に関する。
複数枚の原稿を連続的に読み取るスキャナーなどの画像読取装置には、自動原稿送り装置が備えられている。自動原稿送り装置は、内部の搬送路に沿って複数の搬送ローラーを備えており、原稿トレイに載置された原稿を前記複数の搬送ローラーによって画像読取位置へ搬送する。一般に、自動原稿送り装置には、原稿トレイの所定の位置に原稿が載置されたことを検知する検知手段が備えられている。自動原稿送り装置は、原稿の読み取りが指示された場合に、原稿トレイの所定の位置に原稿が載置されていることが検知されると、その原稿を画像読取装置による画像読取位置へ搬送する。
このような自動原稿送り装置として、特許文献1及び特許文献2には、複数の検知手段により原稿の載置状態や原稿の長さを判定する機構が開示されている。具体的には、特許文献1には、原稿の搬送方向に直交する幅方向に隔てて2つの検知手段を設け、これらの検知手段それぞれによって原稿が検知された場合に、原稿が正確に載置されたと判定する自動原稿送り装置が開示されている。また、特許文献2には、搬送路中に設けられた複数の検知手段によって、搬送中の原稿の搬送方向の長さを判定する自動原稿送り装置が開示されている。
特開2011−79672号公報 特開2012−116659号公報
しかしながら、前掲の特許文献1及び特許文献2の装置を含む従来の自動原稿送り装置では、原稿トレイに載置された原稿が正常に搬送されない場合がある。具体的には、従来の自動原稿送り装置において、搬送方向の長さが複数の搬送ローラーの間隔よりも短い原稿が載置された場合に、原稿の読み取りが指示されると、原稿が搬送される。この場合、搬送ローラー間で原稿が詰まるおそれがある。
従って、本発明は前記事情に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、原稿などのシートが内部で詰まることを確実に防止することができるシート搬送装置、画像読取装置、及び画像形成装置を提供することにある。特に、搬送方向に対応する方向のサイズが搬送可能な最小サイズよりも小さいシートが載置部に載置された場合に、そのシートが搬送されることを確実に防止することができるシート搬送装置、画像読取装置、及び画像形成装置を提供することにある。
本発明に係るシート搬送装置は、載置部、搬送手段、先端規制部、第1検知手段、第2検知手段、及び搬送制御手段を備える。前記載置部は、シートが載置される。前記搬送手段は、駆動されることにより前記載置部の前記シートを所定の搬送方向に給送する。前記先端規制部は、前記載置部に載置された前記シートの先端を予め定められた第1基準位置に規制する。前記第1検知手段は、前記先端規制部によって前記第1基準位置に規制された前記シートの先端部を検知する。前記第2検知手段は、搬送可能な最小サイズのシートの先端が前記先端規制部によって前記第1基準位置に規制されたときの前記最小サイズのシートの後端部を検知する。前記搬送制御手段は、前記第1検知手段及び前記第2検知手段の両方によってシートが検知された場合に前記搬送手段による前記シートの給送を可能にする。前記シート搬送装置の構成によれば、搬送方向に対応する方向のサイズが搬送可能な最小サイズよりも小さいシートが載置部に載置された場合に、そのシートが搬送されることを確実に防止することができる。
また、本発明に係る画像読取装置は、前記シート搬送装置、画像読取手段、シート載置台、及び読取モード制御手段を備える。前記画像読取手段は、画像を読み取る。前記シート載置台は、シートが載置される。前記読取モード制御手段は、画像読取指示が入力されたときに、前記シート搬送装置によって搬送される前記シートの画像を読み取る移動シート読取モード、又は、前記シート載置台に載置された前記シートの読取面を走査して前記シートの画像を読み取る静止シート読取モードのいずれかを選択して前記画像読取手段に前記シートの画像を読み取らせる。この構成の場合、前記読取モード制御手段は、前記第1検知手段及び前記第2検知手段の両方によって前記シートが検知された場合に前記移動シート読取モードを選択し、前記第1検知手段及び前記第2検知手段の両方によって前記シートが検知されない場合に前記静止シート読取モードを選択することが考えられる。前記画像読取装置の構成によれば、前記載置部に載置されたシートが搬送可能な場合に移動シート読取モードにより前記シートの画像を読み取り、前記載置部に前記シートが載置されていない場合に静止シート読取モードにより前記シートの画像を読み取ることができる。
さらに、本発明に係る画像形成装置は、前記画像読取装置を備えて構成される。前記画像形成装置の構成によれば、前記載置部に前記最小サイズよりも小さいシートが載置されても画像読取処理及び画像形成処理が行われない。
本発明によれば、原稿などのシートが内部で詰まることを確実に防止することができる。
本発明の実施形態に係る複合機の概略構成を示す概略構成図。 本発明の実施形態に係るADFの斜視図。 本発明の実施形態に係るADFの概略構成を模式的に示す断面図。 本発明の実施形態に係るADFの上部の構成を模式的に示す平面図。 制御部の概略構成を示すブロック図。 用紙搬送処理及び画像読取処理の手順の一例を示すフローチャート。
以下、添付図面を参照しながら、本発明の実施形態について説明し、本発明の理解に供する。なお、以下に説明する実施形態は、本発明を具体化した一例であって、本発明の技術的範囲を限定するものではない。
<複合機100の概略構成>
まず、図1を参照しつつ、本発明の実施形態の複合機100の概略構成について説明する。なお、図1は、前記複合機100の模式断面図である。
前記複合機100は、画像読取部1、ADF(automatic document feeder)2(シート搬送装置の一例)、画像形成部3、給紙部4、制御部5、及び操作表示部6(図5参照、報知手段の一例)等を備えた画像形成装置である。前記操作表示部6は、前記制御部5からの制御指示に従って各種の情報を表示し、ユーザー操作に応じて前記制御部5に各種の情報を入力するタッチパネル等である。
なお、前記複合機100は、本発明の画像形成装置の一例に過ぎない。例えば、本発明は、プリンター、ファクシミリ装置、及びコピー機等の画像形成装置であってもよい。また、前記画像読取部1及び前記ADF2により構成されるスキャナーが本発明の画像読取装置の一例である。
前記画像読取部1は、用紙カバー20、コンタクトガラス11(シート載置台の一例)、読取ユニット12、ミラー13、14、光学レンズ15、及びCCD(Charge Coupled Device)16等を備えた画像読取手段である。前記コンタクトガラス11は、前記画像読取部1の上面に設けられており、前記複合機100の画像読取対象となる用紙P(シートの一例)が載置される透明なシート載置台である。前記用紙カバー20は、必要に応じて前記コンタクトガラス11を覆うものである。そして、前記画像読取部1は、画像データーを読み取る画像読取指示が入力されたときに、前記制御部5により制御されることによって、移動用紙読取モード(移動シート読取モードの一例)と静止用紙読取モード(静止シート読取モードの一例)との2つの読取モードに応じて画像データーを読み取る。移動用紙読取モードにおいて、前記画像読取部1は、前記制御部5の制御により前記ADF2によって搬送される用紙Pの画像データーを読み取る。静止用紙読取モードにおいて、前記画像読取部1は、前記制御部5により前記コンタクトガラス11上に載置された用紙Pの読取面を前記読取ユニット12に走査させて、用紙Pの画像データーを読み取る。なお、各読取モードによる画像読取処理の詳細については後述のフローチャートで説明する。
前記読取ユニット12は、LED光源121及びミラー122を備えており、ステッピングモーター等の駆動モーターを用いた不図示の移動機構により副走査方向(図1における左右方向)へ移動可能に構成されている。そして、前記駆動モーターにより前記読取ユニット12が副走査方向に移動されると、前記LED光源121から前記コンタクトガラス11に向けて照射される光が副走査方向に走査される。
前記LED光源121は、前記複合機100の主走査方向(図1における紙面垂直方向)に沿って配列された多数の白色LEDを備えている。前記LED光源121は、前記コンタクトガラス11上の読取位置12Aにある用紙Pに向けて白色光を照射する。なお、前記読取位置12Aは、前記読取ユニット12の副走査方向への移動に伴って副走査方向に移動する。
前記ミラー122は、前記LED光源121から前記読取位置12Aにある用紙Pに光を照射したときの反射光を前記ミラー13に向けて反射させる。そして、前記ミラー122で反射した光は、前記ミラー13、14により前記光学レンズ15に導かれる。前記光学レンズ15は、入射した光を集光して前記CCD16に入射させる。
前記CCD16は、受光した光をその光量に応じた電気信号(電圧)に変換し、画像データーとして出力する光電変換素子である。具体的には、前記CCD16は、前記LED光源121から光が照射されたときに前記用紙Pから反射した光に基づいて前記用紙Pの画像データーを読み取る。前記CCD16で読み取られた画像データーは前記制御部5に入力される。
前記ADF2は、前記用紙カバー20に設けられている。前記ADF2は、用紙Pがセットされる用紙トレイ21(載置部の一例)、給送機構22、レジストローラー23A、複数の搬送ローラー23B〜23D、排紙ローラー23E、用紙押さえ24、及び排紙部25等を備えた自動原稿送り装置である。
前記ADF2は、前記給送機構22、前記レジストローラー23A、前記複数の搬送ローラー23B〜23D、前記排紙ローラー23E各々を不図示のステッピングモーターで駆動させることにより、前記用紙トレイ21にセットされた用紙Pを前記コンタクトガラス11上の前記読取位置12Aを通過させて前記排紙部25まで搬送させる。この際に、前記画像読取部1により前記読取位置12Aを通過する用紙Pから画像データーが読み取られる。
前記用紙押さえ24は、前記コンタクトガラス11上の前記読取位置12Aの上方に用紙Pが通過できる間隔を隔てた位置に設けられている。前記用紙押さえ24は、主走査方向に長尺状に形成されており、その下面(コンタクトガラス11側の面)には白色のシートが貼り付けられている。前記複合機100では、前記白色のシートの画像データーが白色基準データーとして読み取られる。前記白色基準データーは、周知のシェーディング補正等で用いられる。なお、前記ADF2の詳細については後述する。
前記画像形成部3は、前記画像読取部1で読み取られた画像データー、又は外部のパーソナルコンピューター等の情報処理装置から入力された画像データーに基づいて画像形成処理(印刷処理)を実行する電子写真方式の画像形成手段である。
前記画像形成部3は、感光体ドラム31、帯電装置32、LSU33、現像装置34、転写ローラー35、除電装置36、定着ローラー37、及び加圧ローラー38等を備えている。そして、前記画像形成部3では、前記給紙部4により搬送される用紙Sに以下の手順で画像が形成され、画像形成後の用紙Sは排紙トレイ41に排紙される。
具体的には、まず、前記帯電装置32により前記感光体ドラム31が所定の電位に一様に帯電される。次に、前記LSU33により前記感光体ドラム31の表面に画像データーに基づく光が照射される。これにより、前記感光体ドラム31の表面に静電潜像が形成される。そして、前記感光体ドラム31上の静電潜像は前記現像装置34によりトナー像として現像(可視像化)される。続いて、前記感光体ドラム31に形成されたトナー像は前記転写ローラー35により用紙Sに転写される。その後、用紙Sに転写されたトナー像は、その用紙Sが前記定着ローラー37及び前記加圧ローラー38の間を通過して排出される際に前記定着ローラー37で加熱されて用紙Sに溶融定着する。なお、前記感光体ドラム31の電位は前記除電装置36で除電される。
前記制御部5は、内部に記憶された所定の制御プログラムを実行することにより、前記複合機100を統括的に制御する。具体的には、前記制御部5は、後述する第1センサー101及び第2センサー102の両方によって前記用紙トレイ21に載置された用紙Pが検知された場合に移動用紙読取モードを選択する。この場合、前記制御部5は、前記ADF2を駆動させる。また、前記制御部5は、前記第1センサー101及び前記第2センサー102の両方によって用紙Pが検知されない場合に前記静止用紙読取モードを選択する。
さらに、前記制御部5は、前記第1センサー101及び前記第2センサー102のいずれか一方だけによって用紙Pが検知された場合に前記画像読取部1による画像読取を禁止する。この場合、前記制御部5は、前記移動用紙読取モードによる読取動作ができない旨を前記操作表示部6により報知する。また、前記制御部5は、前記第1センサー101及び前記第2センサー102のいずれか一方により用紙Pが検知されない場合に前記ADF2の駆動を禁止する。なお、前記制御部5の構成及び動作の詳細については後述する。
<ADF2の概略構成>
次に、図2乃至図4を参照しつつ、前記ADF2の概略構成について説明する。ここに、図2は前記ADF2の斜視図である。図3は、前記ADF2の概略構成を模式的に示す断面図である。図4は、前記ADF2の上部構成を模式的に示す平面図である。
図2に示されるように、前記ADF2は、前記用紙トレイ21、前記排紙部25、サイドガイド27、及びLED28などを前記ADF2の上部に備えている。また、図3に示されるように、前記ADF2は、前記給送機構22、前記レジストローラー23A、前記複数の搬送ローラー23B〜23D、前記排紙ローラー23E、前記用紙押さえ24、前記第1センサー101、前記第2センサー102、及び第3センサー103などを前記ADF2の内部に備えている。また、前記ADF2の内部には、図示しない搬送ガイドなどにより用紙搬送路26が形成されている。前記用紙搬送路26は、前記用紙トレイ21からその下方に設けられた前記排紙部25まで横U字状に屈曲するように形成されている。なお、前記給送機構22は、前記制御部5により駆動されることにより用紙Pを所定の搬送方向に給送する搬送手段の一例である。
前記用紙トレイ21は、複数の用紙Pが載置されるトレイである。前記用紙トレイ21は、後述の給紙ベルト22D及び分離ローラー22Eのニップ部21Bから前記搬送方向の上流側に延びている。また、前記用紙トレイ21は、用紙Pを搬送する搬送方向の下流側が下方となるように傾斜している。ユーザーは、画像を読み取らせるために前記用紙トレイ21に複数の用紙Pを載置させる際に、用紙Pの先端を停止中の前記給紙ベルト22D及び前記分離ローラー22Eの前記ニップ部21Bに突き当てて用紙Pの先端を給送可能な第1基準位置にセットさせる。言い換えると、前記ニップ部21Bは、前記用紙トレイ21に載置された用紙Pの先端が突き当てられることにより用紙Pの先端の位置を前記第1基準位置に規制するものであり、本発明の先端規制部の一例である。なお、用紙Pの先端を前記第1基準位置に規制するものであれば、先端規制部は如何なる構成のものであってもよい。例えば、前記ニップ部21Bに代えて、用紙Pの先端が当接可能な傾斜板を先端規制部として前記用紙トレイ21の前記搬送方向の下流側に設けてもよい。
前記給送機構22は、ピックアップローラー22A、駆動ローラー22B、従動ローラー22C、前記給紙ベルト22D、及び前記分離ローラー22Eを備えている。前記ピックアップローラー22Aは、前記ニップ部21Bによる規制位置、つまり前記第1基準位置よりも前記搬送方向の上流側の近傍であり、前記用紙トレイ21の底板21Aの上方に回転可能に配置されている。前記給紙ベルト22Dは、前記駆動ローラー22Bと前記従動ローラー22Cとの間に巻装されている。前記分離ローラー22Eは、前記給紙ベルト22Dに当接した状態で前記給紙ベルト22Dの下方に配置されている。前記分離ローラー22Eと前記給紙ベルト22Dとの当接により前記ニップ部21Bが形成されている。前記ニップ部21Bに先端が突き当てられた用紙Pは、前記ピックアップローラー22A、前記給紙ベルト22D、及び前記分離ローラー22Eなどが駆動されることにより、1枚ずつ前記用紙搬送路26に取り込まれる。
前記レジストローラー23A、前記複数の搬送ローラー23B〜23D、及び前記排紙ローラー23Eそれぞれは、一対の駆動ローラーと従動ローラーとにより構成されるローラー対である。前記従動ローラーは、前記駆動ローラーに対向して配置されており、前記駆動ローラーに接触している。前記駆動ローラーは、ギア(不図示)等を介してステッピングモーター(不図示)に接続されており、前記ステッピングモーターの駆動により回転される。前記従動ローラーは、前記駆動ローラーの回転に従って回転する。
前記レジストローラー23Aは、前記幅方向に沿って複数配列されている。具体的には、複数の前記レジストローラー23Aが、前記ADF2の内部における前記幅方向の搬送領域に対して前記幅方向へ等間隔となるように配置されている。前記レジストローラー23Aと同じように、前記複数の搬送ローラー23B〜23D及び前記排紙ローラー23Eそれぞれは、前記幅方向に沿って複数配列されている。これらのローラー23A、23B〜23D、及び前記排紙ローラー23Eによって、前記用紙搬送路26に取り込まれた用紙Pが搬送方向下流側へ搬送される。なお、前記幅方向のサイズが大きい用紙Pが取り込まれた場合は、その用紙Pは前記幅方向に配置された全てのローラー対によって挟持搬送される。一方、前記幅方向のサイズが小さい用紙Pが取り込まれた場合は、後述のサイドガイド27によって中央に位置決めされるので、その用紙Pは、幅方向の中央付近に配置された1つ乃至2つのローラー対によって挟持搬送される。
前記レジストローラー23Aは、前記給送機構22により前記用紙搬送路26に取り込まれた用紙Pの前記画像読取部1による読取進行状況、及び前記用紙搬送路26上の位置などに応じて、用紙Pを搬送する搬送開始タイミングを調整する。
前記複数の搬送ローラー23B〜23Dは、前記用紙搬送路26に沿って配置されており、前記レジストローラー23Aから搬送される用紙Pを前記用紙押さえ24を経て前記排紙ローラー23Eに搬送する。前記画像読取部1は、前記複数の搬送ローラー23B〜23Dにより前記読取位置12Aを通過して搬送される用紙Pの画像データーを読み取る。
前記排紙ローラー23Eは、前記複数の搬送ローラー23B〜23Dにより搬送され、画像データーが読み取られた用紙Pを前記排紙部25に排出する。
前記用紙搬送路26にローラー面が露出するように、前記ピックアップローラー22A、前記給紙ベルト22D、前記分離ローラー22E、前記レジストローラー23A、前記複数の搬送ローラー23B〜23D、及び前記排紙ローラー23Eが前記用紙搬送路26に沿って配置されている。前記用紙搬送路26のうち、前記搬送ローラー23Cから前記用紙押さえ24を経て前記搬送ローラー23Dに至る区間26Aは、前記用紙搬送路26の一部分であり、前記用紙搬送路26において搬送ローラーの配置間隔が最も長い部分である。そのため、前記用紙搬送路26に取り込まれる用紙Pの搬送方向の長さが、前記区間26Aよりも短い場合には、この区間26Aで紙詰まりが発生する可能性がある。
次に、図4を参照しつつ、前記サイドガイド27、前記第1センサー101、前記第2センサー102、及び前記第3センサー103について説明する。
前記サイドガイド27は、一対であり、前記搬送方向に直交する前記用紙Pの幅方向へ変位可能に、前記用紙トレイ21の前記底板21Aの上面に設けられている。一対の前記サイドガイド27それぞれによって囲まれた領域に用紙Pが載置される。一対の前記サイドガイド27は、前記用紙トレイ21に載置された用紙Pの前記幅方向の端部を当該用紙Pのサイズに応じて予め定められた基準載置位置BL2(幅方向の基準位置)に位置決めしつつ前記搬送方向へ用紙Pを案内する。一対の前記サイドガイド27は、前記用紙トレイ21に載置された用紙Pのサイズに関わらず、用紙Pの幅方向の中心線を予め定められた中心線Cに一致させるように規制する。このように、用紙Pの幅方向の中心線を前記基準載置位置BL2の中心線Cに一致させるように用紙Pを規制することは、一般に、センターレジと呼ばれている。
一対の前記サイドガイド27のスライド機構としては、前記底板21Aに設けられたピニオンと各前記サイドガイド27に設けられたラックとにより構成される周知の連動スライド機構が採用される。これにより、一方がスライドされると他方がその動作に連動してスライドする。なお、一対の前記サイドガイド27に代えて、1つのサイドガイドが固定サイドガイドに対して接離可能にスライド支持された機構が適用されてもよい。この場合、用紙Pの幅方向の端部が前記固定サイドガイドに一致するように規制される。このような規制は、一般に、サイドレジと呼ばれている。
前記第1センサー101は、前記ニップ部21Bによって先端が前記規制位置(前記第1基準位置)にある用紙Pの先端部を検知する。つまり、前記第1センサー101は、前記ニップ部21Bによる規制位置(前記第1基準位置)から前記搬送方向の上流側の近傍である第1検知位置に設けられている。具体的には、前記第1センサー101は、前記ADF2の筐体20Aの内部に設けられている。更に詳細には、前記第1センサー101は、前記筐体20Aの内部において、前記用紙トレイ21の前記搬送方向の下流側であり、前記底板21Aの先端部から上方へ隔てられた位置に設けられている。
前記第1センサー101は、前記規制位置(前記第1基準位置)における用紙Pの有無を検知する。前記第1センサー101としては、例えば、光学センサーを用いることができる。前記第1センサー101が光学センサーの場合には、前記第1センサー101は、前記用紙トレイ21の先端部へ向けて光を照射する発光素子と、この発光素子からの光の反射光を受光する受光素子とを有している。また、この場合は、前記用紙トレイ21の前記底板21Aにおける光の照射領域には、光を透過させる透光開口101Aが形成されている。この構成において、載置された用紙Pの先端が前記照射領域に位置する場合、前記受光素子により用紙Pからの反射光が受光される。このときの前記受光素子からのHIGHレベルの電圧信号を受けて、前記制御部5は、用紙Pが前記給送機構22による給送可能な位置にセットされたと判定する。また、載置された用紙Pの先端が前記照射領域に位置しない場合は、前記発光素子から照射された光が前記透光開口101Aを透過する。この場合、前記受光素子により反射光が受光されない。このときの前記受光素子からのLOWレベルの電圧信号を受けて、前記制御部5は、用紙Pが前記給送機構22による給送可能な位置にセットされていないと判定する。つまり、前記第1センサー101は、受光素子による反射光の検知により前記用紙トレイ21に用紙Pが載置されたことを検知するものである。なお、前記第1センサー101として、前記光学センサー以外にも電気的又は機械的に検知するセンサーを用いることができる。
前記第2センサー102及び前記第3センサー103は、前記用紙トレイ21の前記底板21Aに設けられている。前記第2センサー102及び前記第3センサー103としては、前記第1センサー101と同様に、発光素子及び受光素子からなる光学センサーを用いることができる。光学センサーの場合には、前記用紙トレイ21の前記底板21Aに光学センサーを配置し、前記底板21Aに形成された検知窓102A、103Aから上方へ向かって前記発光素子により光を照射して、用紙Pで反射した反射光を前記受光素子により検知する。なお、前記第2センサー102及び前記第3センサー103として、前記光学センサー以外にも電気的又は機械的に検知するセンサーを用いることができる。
前記第3センサー103は、前記用紙トレイ21に載置された用紙PのサイズがJIS規格のA3サイズであるか否か検知するものである。前記制御部5は、前記第3センサー103の検知の有無により前記レジストローラー23Aによる搬送開始タイミングを変更する。
前記第2センサー102は、前記ニップ部21Bによる前記規制位置(前記第1基準位置)に規制されたときの搬送可能な最小サイズの用紙P1の前記搬送方向の上流側の後端部を検知する。図4(A)に示されるように、第2基準位置BL1は、搬送可能な前記最小サイズの用紙P1の前記搬送方向の長さと同じ距離を前記規制位置(前記第1基準位置)から前記搬送方向の上流側へ隔てた位置である。前記第2センサー102は、前記第2基準位置BL1から前記搬送方向の下流側の近傍の第2検知位置に設けられている。そして、前記第2センサー102は、前記第2検知位置における用紙Pの有無を検知する。つまり、前記第2センサー102は、前記用紙トレイ21に載置され前記ニップ部21Bに突き当てられた給送可能な前記第1基準位置にある用紙Pが、前記搬送方向の長さにおいて前記最小サイズの用紙P1よりも大きいか否かを検知することができる。言い換えると、前記第2検知位置に前記第2センサー102が設けられることにより、搬送される用紙Pが前記区間26Aよりも長いか否かを検知できる。そのため、前記ADF2では、前記最小サイズの用紙P1よりも短い用紙Pが搬送されることを確実に防止することができる。これにより、前記ADF2内では、紙詰まりが発生しない。
ところで、極端に幅が短い用紙Pが前記用紙搬送路26に取り込まれて、例えば1つの前記ローラー対によってその用紙Pが挟持搬送される場合には、以下の問題が生じるおそれがある。この場合、用紙Pが斜め搬送されたり、用紙Pの画像データーが正しく読み取れなかったり、用紙Pにより前記ADF2内で紙詰まりが発生したりする可能性がある。詳細には、経年劣化や摩耗によって前記搬送ローラー23B〜23Dなどの前記ローラー対のローラー表面の形状が変形した場合に、用紙Pが斜めの状態で搬送されて、用紙Pの画像を正確に読み取ることができなかったり、用紙Pにシワが発生したり、又は、紙詰まりが発生したりすることがある。このような問題を防止するために、前記ADF2は、設定幅未満の用紙Pが載置されてもその用紙Pが搬送されないように構成されている。
前記用紙トレイ21に載置された用紙Pが前記設定幅未満の幅サイズであるかどうかは、前記第2センサー102によって検知される。詳細には、前記第2センサー102からの出力信号に基づいて前記制御部5が判定する。そのため、前記第2検知位置は、前記用紙トレイ21上の前記基準載置位置BL2に載置された前記最小サイズの用紙P1の前記搬送方向の上流側の端部における前記搬送方向に直交する幅方向の端部を前記第2センサー102が検知可能な位置に設定されている。具体的には、前記第2検知位置は、前記第2基準位置BL1から前記搬送方向の下流側の近傍であって、且つ、前記用紙トレイ21上において前記サイドガイド27により位置決めされた前記最小サイズの用紙P1の端部の位置から当該用紙P1の中心側の近傍である。このような位置に前記第2センサー102が配置されることにより、前記第2センサー102は、一対の前記サイドガイド27により位置決めされた用紙Pが、前記幅方向の長さにおいて搬送可能な前記最小サイズの用紙P1よりも大きいか否かを検知することができる。
例えば、前記第2センサー102は、図4(B)に示されるように、前記最小サイズの用紙P1よりも小さい用紙P2が前記用紙トレイ21に載置された場合に、前記搬送方向の長さにおいて短いことが検知される。さらに、用紙P2が前記最小サイズの用紙P1よりも前記幅方向の長さにおいて短いことも検知される。また、図4(C)に示されるように、前記第2検知位置に設けられた前記第2センサー102は、前記最小サイズの用紙P1よりも前記搬送方向の長さが長くても、前記幅方向の長さが短い用紙P3を検知することができる。
即ち、1つの前記第2センサー102を前記第2検知位置に設けることにより、前記搬送方向の長さ及び前記幅方向の長さの双方またはいずれかにおいて、前記用紙トレイ21に載置された用紙Pが前記最小サイズの用紙P1よりも大きいか小さいかを検知することができる。これにより、前記ADF2内で紙詰まりが発生したり、用紙P3が斜めに搬送されたり、用紙P3が折れ曲がることを防止することができる。
前記LED28は、ユーザーが見やすいように、前記用紙カバー20の上部の側面に設けられている。前記LED28は、前記用紙トレイ21に載置された用紙Pが、前記第1センサー101により用紙Pの先端が検知され、且つ、前記第2センサー102により搬送可能なサイズであることが検知された場合に点灯する。前記LED28の点灯の有無により、ユーザーは、前記用紙トレイ21に正しく用紙Pが載置されたか否かを判断することができる。また、前記LED28は、前記第1センサー101及び前記第2センサー102のいずれか一方だけによって用紙Pが検知された場合に、画像読取指示が入力されると点滅することにより、前記複合機100が前記移動用紙読取モードによる読取動作ができない旨を報知する。これによりユーザーは、前記用紙トレイ21に正しく用紙Pが載置されたか否かを判断することができる。
前記操作表示部6は、前記第1センサー101及び前記第2センサー102のいずれか一方だけによって用紙Pが検知された場合に、前記複合機100が前記移動用紙読取モードによる読取動作ができない旨を報知する。これによりユーザーは、前記用紙トレイ21に正しく用紙Pが載置されたか否かを判断することができる。
次に、図5を参照しつつ、前記制御部5の構成について説明する。図5は、前記制御部5の概略構成を示すブロック図である。
前記制御部5は、CPU51、ROM52、RAM53、EEPROM54、及びセンサー処理部55等の制御機器を有している。そして、前記制御部5は、前記ROM52に記憶された所定の制御プログラムを前記CPU51で実行することにより、前記複合機100を統括的に制御する。具体的に、前記ROM52には、前記第1センサー101及び前記第2センサー102による検知信号に基づいて、前記CPU51に後述の用紙搬送処理(シート搬送処理)及び画像読取処理(図6参照)を実行させるための用紙搬送制御及び画像読取制御プログラムが予め記憶されている。また、前記第3センサー103による検知信号に基づいて、前記CPU51は、前記レジストローラー23Aによる用紙Pの搬送開始タイミングを変更する。また、前記RAM53は揮発性の記憶手段、前記EEPROM54は不揮発性の記憶手段であって、前記CPU51が実行する各種の処理の一時記憶メモリとして使用される。
また、前記センサー処理部55は、前記CPU51により各検知信号の処理を可能とするために、前記第1センサー101、前記第2センサー102、及び前記第3センサー103から前記制御部5に入力されるアナログ信号(電圧信号)をデジタル信号に変換する。
なお、前記制御部5は、集積回路(ASIC、DSP)等の電子回路で構成されたものであってもよく、前記複合機100を統括的に制御するメイン制御部と別に設けられた制御部であってもよい。
<用紙搬送処理及び画像読取処理>
以下、図6のフローチャートを参照しつつ、前記制御部5によって実行される用紙搬送処理及び画像読取処理の手順について説明する。なお、図6のフローチャートにおいてステップS1、S2、・・・は処理手順(ステップ)番号を表している。ここに、前記用紙搬送処理及び画像読取処理を実行するときの前記制御部5が本発明に係る搬送制御手段及び読取モード制御手段に相当する。
当該用紙搬送処理及び画像読取処理は、前記複合機100においてユーザーによる画像読取指示が入力されることに応じて実行される。ユーザーは、用紙Pの画像データーを前記複合機100に読み取らせる場合、前記用紙トレイ21に用紙Pを載置するか、又は前記コンタクトガラス11上に用紙Pを置いた後に前記用紙カバー20で用紙Pを覆う。
(ステップS1)
まず、ステップS1において、前記制御部5は、前記操作表示部6から画像読取指示が入力されたか否かを判定する。前記制御部5は、画像読取指示が入力されるまで待ち続ける(S1のNO側)。一方、前記操作表示部6から画像読取指示が入力されたと判定すると、前記制御部5は、処理をステップS2に移行させる(S1のYES側)。
(ステップS2)
ステップS2において、前記制御部5は、前記第1センサー101及び前記第2センサー102の双方により用紙Pが検知されたか否かを判定する。具体的には、前記第1センサー101及び前記第2センサー102の双方からの出力信号がHIGHレベルであるかどうかによって前記制御部5により判定される。つまり、前記制御部5は、前記第1センサー101及び前記第2センサー102それぞれの出力信号がHIGHレベルである場合に、前記第1センサー101及び前記第2センサー102によって用紙Pが検知されたと判定する。
前記第1センサー101及び前記第2センサー102により用紙Pが検知されたと判定すると、前記制御部5は、処理をステップS3に移行させる(S2のYES側)。この場合、前記制御部5は、前記第1センサー101及び前記第2センサー102の両方によって用紙Pが検知された場合に前記移動用紙読取モードを選択する前記読取モード制御手段の一例に相当する。なお、この場合、前記制御部5は、前記LED28を点灯させて、前記用紙トレイ21に載置された用紙Pが搬送可能であることをユーザーに報知する。
一方、前記制御部5は、前記第1センサー101及び前記第2センサー102それぞれの出力信号がLOWレベルである場合に、前記第1センサー101及び前記第2センサー102それぞれによって用紙Pが検知されていないと判定する。この場合、前記制御部5は、処理をステップS21に移行させる(S2のNO側)。
(ステップS3、ステップS4)
ステップS3において、前記制御部5は、前記給送機構22による用紙Pの給送を可能にする。具体的には、前記制御部5は、前記給送機構22、前記レジストローラー23A、前記複数の搬送ローラー23B〜23D、及び前記排紙ローラー23Eを駆動させる。これにより、前記用紙トレイ21に載置された用紙Pが前記用紙搬送路26に沿って搬送される。この際、前記制御部5は、用紙Pを搬送させて、前記用紙搬送路26の途中にある前記読取位置12Aを所定の速度で通過させる。また、前記制御部5は、前記読取位置12Aを通過する用紙Pを前記搬送ローラー23D及び前記排紙ローラー23Eにより前記排紙部25に出力させる。
次に、ステップS4において、前記制御部5は、前記読取位置12Aを通過させる用紙Pの画像データーを前記画像読取部1に読み取らせる。これにより、前記制御部5は、前記用紙トレイ21に載置された一枚の用紙Pの画像データーを読み取る画像読取処理を完了したことになる。なお、前記ステップS3、S4は、前記制御部5により同時並行して実行される処理であるが、説明の便宜上区別して記載している。
(ステップS5)
次に、ステップS5において、前記制御部5は、前記第1センサー101及び前記第2センサー102の双方により用紙Pが検知されたか否かを判定する。前記ステップS2と同様に、前記制御部5は、前記第1センサー101及び前記第2センサー102それぞれの出力信号がHIGHレベルである場合に、前記第1センサー101及び前記第2センサー102によって用紙Pが検知されたと判定する。これにより、前記制御部5は、前記用紙トレイ21に画像読取処理が必要とされる他の用紙Pの有無を判定する。前記制御部5は、前記第1センサー101及び前記第2センサー102により用紙Pが検知されたと判定すると、処理をステップS3に移行させる(S5のYES側)。前記制御部5は、前記ステップS3以降の処理手順に沿って、前記用紙トレイ21に載置されている他の用紙Pの画像データーを読み取る画像読取処理を繰り返し実行する。
一方、前記制御部5は、前記第1センサー101及び前記第2センサー102により用紙Pが検知されていないと判定すると、処理をステップS6に移行させる(S5のNO側)。
(ステップS6)
ステップS6において、前記制御部5は、前記第1センサー101及び前記第2センサー102のどちらか一方により用紙Pが検知されたか否かを判定する。具体的には、前記第1センサー101及び前記第2センサー102のどちらか一方からの出力信号がHIGHレベルであり、他方からの出力信号がLOWレベルであるかどうかによって前記制御部5により判定される。つまり、前記制御部5は、前記第1センサー101若しくは前記第2センサー102のいずれか一方の出力信号がHIGHレベルであり、他方の出力信号がLOWレベルである場合に、前記第1センサー101若しくは前記第2センサー102のいずれか一方だけによって用紙Pが検知されたと判定する。
前記制御部5は、前記第1センサー101によって用紙Pが検知されておらず、且つ、前記第2センサー102によって用紙Pが検知されていないと判定すると、処理を終了させる(S6のNO側)。つまり、前記制御部5は、前記用紙トレイ21には他の用紙Pが載置されていないと判定して処理を終了する。
一方、前記制御部5は、前記第1センサー101若しくは前記第2センサー102のどちらか一方だけにより用紙Pが検知されたと判定した場合、前記用紙トレイ21には用紙Pが載置されているが、その先端が前記給送機構22による給送可能な位置にないか、または、用紙Pが前記搬送ローラー23A〜23D等による搬送可能なサイズではないと判定する。この場合、前記制御部5は、処理をステップS7に移行させる(S6のYES側)。
(ステップS21)
前記ステップS2において、前記第1センサー101及び前記第2センサー102の両方により用紙Pが検知されていないと判定すると(S2のNO側)、ステップS21において、前記制御部5は、前記給送機構22による用紙Pの給送を禁止する。具体的には、前記制御部5は、前記給送機構22、前記レジストローラー23A、前記複数の搬送ローラー23B〜23D、及び前記排紙ローラー23Eを駆動させない。この場合の前記制御部5は、前記第1センサー101及び前記第2センサー102の少なくともいずれか一方により用紙Pが検知されない場合に前記給送機構22の駆動を禁止する搬送制御手段の一例に相当する。
(ステップS22)
次に、ステップS22において、前記制御部5は、前記第1センサー101及び前記第2センサー102のどちらか一方により用紙Pが検知されたか否かを判定する。前記ステップS6と同様に、前記制御部5は、前記第1センサー101若しくは前記第2センサー102のいずれか一方の出力信号がHIGHレベルであり、他方の出力信号がLOWレベルである場合に、前記第1センサー101若しくは前記第2センサー102のいずれか一方だけによって用紙Pが検知されたと判定する。
前記制御部5は、前記第1センサー101若しくは前記第2センサー102のどちらか一方だけにより用紙Pが検知されたと判定した場合、前記用紙トレイ21には用紙Pが載置されているが、その先端が給送機構22による給送可能な位置にないか、または、用紙Pが前記搬送ローラー23A〜23D等による搬送可能なサイズでないと判定する。この場合、前記制御部5は、処理をステップS7に移行させる(S22のYES側)。
一方、前記制御部5は、前記第1センサー101によって用紙Pが検知されておらず、且つ、前記第2センサー102によって用紙Pが検知されていないと判定した場合、つまり、前記第1センサー101及び前記第2センサー102の双方により用紙Pが検知されていないと判定した場合、前記制御部5は、用紙Pが前記コンタクトガラス11に載置されたと判断し、処理をステップS23に移行させる(S22のNO側)。
(ステップS23)
ステップS23において、前記制御部5は、前記コンタクトガラス11に載置された用紙Pの読取面を走査して用紙Pの画像データーを読み取る静止用紙読取モードの処理を前記画像読取部1に実行させる。この場合、前記制御部5は、ユーザーにより前記用紙トレイ21に用紙Pが載置されておらず、前記コンタクトガラス11上に用紙Pが置かれたと判定して、前記画像読取部1に画像読取処理を実行させる。ここで、前記ステップS21から前記ステップS23に従って実行する前記制御部5は、前記第1センサー101及び前記第2センサー102の両方によって用紙Pが検知されない場合に前記静止用紙読取モードを選択する読取モード制御手段の一例に相当する。その後、前記制御部5は、処理を終了する。
(ステップS7)
前記ステップS6及び前記ステップS22において、前記第1センサー101及び前記第2センサー102のどちらか一方だけにより用紙Pが有ると判定された場合(S6のYES側、S22のYES側)、前記制御部5は、ステップS7を実行する。前記ステップS7において、前記制御部5は、前記操作表示部6に、読取動作ができない旨を表示させる。この場合、前記第1センサー101及び前記第2センサー102のいずれか一方だけによって用紙Pが検知された場合に、前記移動用紙読取モードによる読取動作ができない旨を報知する前記操作表示部6が、報知手段の一例である。また、この場合前記制御部5は、前記LED28を点滅させて、前記用紙トレイ21に載置された用紙Pの読取動作ができないことをユーザーに報知する。これにより、ユーザーは前記用紙トレイ21に載置された用紙Pの先端が給送可能な位置にない、又は載置された用紙Pが搬送可能なサイズではないことを知ることができる。その後、前記制御部5は、処理を終了する。
<実施形態の効果>
以上説明したように、本発明の前記ADF2によれば、前記搬送方向に対応する方向のサイズが搬送可能な最小サイズよりも小さい用紙Pが前記用紙トレイ21に載置された場合に、その用紙Pが搬送されることを確実に防止することができる。さらに、本発明の前記ADF2によれば、前記幅方向に対応する方向のサイズが搬送可能な最小サイズよりも小さい用紙Pが前記用紙トレイ21に載置された場合に、その用紙Pが搬送されることを確実に防止することができる。そのため、前記ADF2は、用紙Pが内部で詰まることを確実に防止することができる。
また、前記画像読取部1及び前記ADF2により構成される画像読取装置によれば、前記第1センサー101及び前記第2センサー102により用紙Pを検知することにより、前記移動用紙読取モードと前記静止用紙読取モードとを選択することができる。これにより、前記画像読取装置は、前記用紙トレイ21に載置された用紙Pの先端が給送可能な位置にあり、且つ、搬送可能な大きさの用紙Pのみを搬送して画像読取処理が実行される。そのため、前記画像読取装置は、用紙Pが正常に搬送されないことによる画像読取ミスを防止することができる。
また、前記複合機100によれば、画像読取ミスに起因するミスコピーや操作のやり直しを防止することができる。
<実施形態の変形例>
前記実施形態の説明では、前記第1センサー101は前記ニップ部21Bの近傍に設けられ、前記第2センサー102及び前記第3センサー103は、前記検知窓102A、103Aの近傍に設けられた例について説明したが、この例に限るものではない。
例えば、前記第1センサー101は、前記用紙トレイ21の前記ニップ部21Bに用紙Pの先端が突き当てられて、用紙Pの先端が前記ニップ部21Bによる規制位置(前記第1基準位置)にセットされたか否かを検知することが可能であれば、前記ニップ部21Bから離れた場所に設けられてもよい。前記第1センサー101は、前記ニップ部21Bに用紙Pの先端が突き当てられると動作する検出子を備え、離れた場所からこの検出子の動作を検知するセンサーとを組み合わせた構成のものであってもよい。もちろんこの構成は、前記第2センサー102及び前記第3センサー103にも適用可能である。
例えば、前記第2センサー102は、前記最小サイズの用紙P1の前記搬送方向の上流側の端部を検知することが可能であれば、前記第2基準位置BL1及び前記最小サイズの用紙P1に対応する前記基準載置位置BL2から離れた場所に設けられてもよい。前記第2センサー102は、光ファイバーを介して離れた場所から赤外線レーザーを照射する発光素子と、光ファイバーを介して離れた場所で赤外線レーザーを受光する受光素子により構成され、前記最小サイズの用紙P1の前記搬送方向上流側の端部に該当する位置に用紙Pが有るか無いかを検知することが考えられる。もちろんこの構成は、前記第1センサー101及び前記第3センサー103にも適用可能である。
前記実施形態の説明では、前記第2センサー102の前記第2検知位置が前記第2基準位置BL1から前記搬送方向の下流側の近傍であって、且つ、前記最小サイズの用紙P1が前記用紙トレイ21上において前記サイドガイド27により位置決めされた前記基準載置位置BL2から前記最小サイズの用紙P1の前記幅方向の中心側の近傍である場合について説明したが、この場合に限るものではない。
上述したように、前記第2検知位置は、搬送可能な前記最小サイズの用紙P1の前記搬送方向の長さだけ前記ニップ部21Bによる規制位置(前記第1基準位置)よりも前記搬送方向の上流側へ隔てた第2基準位置BL1から前記搬送方向の下流側の近傍であればよく、前記最小サイズの用紙P1の前記幅方向の端部でなくてもよい。例えば、前記最小サイズの用紙P1の前記幅方向の中間位置でもよい。これにより、前記用紙トレイ21に載置された用紙Pの前記幅方向の長さは検知できないが、前記搬送方向の長さは検知することができる。
<実施形態の他の適用例>
前記実施形態の説明では、本発明のシート搬送装置の一例として前記ADF2について説明したが、これに限るものではない。
例えば、他の適用例のシート搬送装置として、前記画像形成部3により画像が形成されるシートを搬送するものが考えられる。この場合、シートを載置する手差しトレイに前記第1センサー101及び前記第2センサー102が設けられる。前記制御部5は、搬送されるシートの先端が給送可能な位置にあるか、又は搬送可能なサイズであるかを判定する。これにより、搬送可能な最小サイズのシートより小さいシートが搬送されることを防止することができる。そのため、他の適用例のシート搬送装置は、シートによる紙詰まりを防止することができる。
100:複合機(画像形成装置の一例)
1:画像読取部
2:ADF
3:画像形成部
4:給紙部
5:制御部
6:操作表示部
11:コンタクトガラス
20:用紙カバー
20A:筐体
21:用紙トレイ
21B:ニップ部
22:給送機構
22A:ピックアップローラー
23A:レジストローラー
23B〜23D:搬送ローラー
23E:排紙ローラー
24:用紙押さえ
25:排紙部
26:用紙搬送路
26A:区間
27:サイドガイド
28:LED
101:第1センサー
102:第2センサー
103:第3センサー
BL1:第2基準位置
BL2:基準載置位置
P:用紙
P1:最小サイズの用紙

Claims (9)

  1. シートが載置される載置部と、
    駆動されることにより前記載置部の前記シートを所定の搬送方向に給送する搬送手段と、
    前記載置部に載置された前記シートの先端を予め定められた第1基準位置に規制する先端規制部と、
    前記先端規制部によって前記第1基準位置に規制された前記シートの先端部を検知する第1検知手段と、
    搬送可能な最小サイズのシートの先端が前記先端規制部によって前記第1基準位置に規制されたときの前記最小サイズのシートの後端部を検知する第2検知手段と、
    前記第1検知手段及び前記第2検知手段の両方によってシートが検知された場合に前記搬送手段による前記シートの給送を可能にする搬送制御手段と、
    を備えるシート搬送装置。
  2. 前記第1検知手段は、前記第1基準位置から前記搬送方向の上流側の近傍の第1検知位置における前記シートの有無を検知し、
    前記第2検知手段は、前記最小サイズのシートの前記搬送方向の長さと同じ距離を前記第1基準位置よりも前記搬送方向の上流側へ隔てた第2基準位置から前記搬送方向の下流側の近傍の第2検知位置における前記シートの有無を検知する請求項1に記載のシート搬送装置。
  3. 前記第2検知位置は、前記載置部上の基準載置位置に載置された前記最小サイズのシートの前記搬送方向の上流側の端部における前記搬送方向に直交する幅方向の端部を前記第2検知手段が検知可能な位置である請求項2に記載のシート搬送装置。
  4. 前記幅方向へ変位可能に前記載置部に設けられ、前記載置部に載置された前記シートの前記幅方向の端部を当該シートに応じて予め定められた基準載置位置に位置決めしつつ前記搬送方向へ前記シートを案内するガイド手段を更に備え、
    前記第2検知位置は、前記第2基準位置から前記搬送方向の下流側の近傍であって、且つ、前記載置部上において前記ガイド手段により位置決めされた前記最小サイズのシートの前記幅方向の端部の位置から当該シートの中心側の近傍である請求項3に記載のシート搬送装置。
  5. 前記搬送制御手段は、前記第1検知手段及び前記第2検知手段の少なくともいずれか一方により前記シートが検知されない場合に前記搬送手段による前記シートの給送を禁止する請求項1〜4のいずれかに記載のシート搬送装置。
  6. 請求項1〜5のいずれかに記載のシート搬送装置と、
    画像を読み取る画像読取手段と、
    シートが載置されるシート載置台と、
    画像読取指示が入力されたときに、前記シート搬送装置によって搬送される前記シートの画像を読み取る移動シート読取モード、又は、前記シート載置台に載置された前記シートの読取面を走査して前記シートの画像を読み取る静止シート読取モードのいずれかを選択して前記画像読取手段に前記シートの画像を読み取らせる読取モード制御手段と、を備え、
    前記読取モード制御手段は、前記第1検知手段及び前記第2検知手段の両方によって前記シートが検知された場合に前記移動シート読取モードを選択し、前記第1検知手段及び前記第2検知手段の両方によって前記シートが検知されない場合に前記静止シート読取モードを選択する画像読取装置。
  7. 前記読取モード制御手段は、前記第1検知手段及び前記第2検知手段のいずれか一方だけによって前記シートが検知された場合に前記画像読取手段による画像読取を禁止する請求項6に記載の画像読取装置。
  8. 前記第1検知手段及び前記第2検知手段のいずれか一方だけによって前記シートが検知された場合に、前記移動シート読取モードによる読取動作ができない旨を報知する報知手段を更に備える請求項7に記載の画像読取装置。
  9. 請求項6〜8のいずれかに記載の画像読取装置を備える画像形成装置。
JP2013011016A 2013-01-24 2013-01-24 シート搬送装置、画像読取装置、画像形成装置 Pending JP2016041611A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013011016A JP2016041611A (ja) 2013-01-24 2013-01-24 シート搬送装置、画像読取装置、画像形成装置
PCT/JP2013/081848 WO2014115423A1 (ja) 2013-01-24 2013-11-27 シート搬送装置、画像読取装置、画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013011016A JP2016041611A (ja) 2013-01-24 2013-01-24 シート搬送装置、画像読取装置、画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016041611A true JP2016041611A (ja) 2016-03-31

Family

ID=51227226

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013011016A Pending JP2016041611A (ja) 2013-01-24 2013-01-24 シート搬送装置、画像読取装置、画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2016041611A (ja)
WO (1) WO2014115423A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7547969B2 (ja) 2020-12-09 2024-09-10 セイコーエプソン株式会社 画像読取装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7218649B2 (ja) * 2019-03-28 2023-02-07 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 シート搬送装置、画像読取装置および画像形成装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61196261A (ja) * 1985-02-25 1986-08-30 Minolta Camera Co Ltd 電子写真複写機
JPS6295523A (ja) * 1985-10-23 1987-05-02 Ricoh Co Ltd 原稿給送装置
JPH0797200B2 (ja) * 1987-03-25 1995-10-18 コニカ株式会社 原稿搬送装置
JPH08133588A (ja) * 1994-11-07 1996-05-28 Ricoh Co Ltd 循環式原稿自動送り装置
JP5282269B2 (ja) * 2009-03-24 2013-09-04 コニカミノルタ株式会社 画像読取装置および画像形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7547969B2 (ja) 2020-12-09 2024-09-10 セイコーエプソン株式会社 画像読取装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014115423A1 (ja) 2014-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8941849B2 (en) Sheet positioning device, sheet holding receptacle incorporating same, and image forming apparatus incorporating same
US20100310261A1 (en) Image forming apparatus and sheet conveying method for the image forming apparatus
US20170302814A1 (en) Image reading apparatus and image forming apparatus
JP5843808B2 (ja) シート搬送装置、画像読取装置、画像形成装置
JP7314575B2 (ja) 原稿読取装置及び画像形成装置
JP5757929B2 (ja) シート搬送装置及びこれを備えた画像形成装置
JP4782535B2 (ja) 用紙搬送装置及び給紙装置及び画像形成装置
WO2014115423A1 (ja) シート搬送装置、画像読取装置、画像形成装置
JP6354638B2 (ja) 画像読取装置、画像形成装置及び画像読取方法
JP7265118B2 (ja) 原稿読取装置及び画像形成装置
JP6005031B2 (ja) 画像読取装置、スキュー量調整方法、及び画像形成装置
JP6642514B2 (ja) 原稿搬送装置、画像読取装置、原稿搬送方法
JP6217574B2 (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
US11981531B2 (en) Sheet feeding device and image forming apparatus
JP6504220B2 (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP5709798B2 (ja) 後処理装置及び画像形成装置
JP2011209544A (ja) 画像形成装置
JP2008063101A (ja) 用紙搬送方法およびその方法を利用した原稿読取装置
JP2009162867A (ja) 画像形成装置
JP6669126B2 (ja) 原稿搬送装置、画像読取装置、原稿搬送方法
JP6233276B2 (ja) 画像読取装置、画像形成装置
JP6241305B2 (ja) シート検出装置、画像処理装置
JP6072666B2 (ja) 画像読取装置、画像形成装置、光の入射角度検出方法、光の入射角度検出プログラム、記録媒体
JP6041792B2 (ja) シート検出装置、画像処理装置、シート検出方法
JP5417411B2 (ja) 画像形成装置