JP2016032485A - 内視鏡下手術支援システム及び画像制御方法 - Google Patents

内視鏡下手術支援システム及び画像制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016032485A
JP2016032485A JP2012284273A JP2012284273A JP2016032485A JP 2016032485 A JP2016032485 A JP 2016032485A JP 2012284273 A JP2012284273 A JP 2012284273A JP 2012284273 A JP2012284273 A JP 2012284273A JP 2016032485 A JP2016032485 A JP 2016032485A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image data
endoscopic
output
support system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012284273A
Other languages
English (en)
Inventor
和徳 木原
Kazunori Kihara
和徳 木原
智之 大木
Tomoyuki Oki
智之 大木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Tokyo Medical and Dental University NUC
Original Assignee
Sony Corp
Tokyo Medical and Dental University NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp, Tokyo Medical and Dental University NUC filed Critical Sony Corp
Priority to JP2012284273A priority Critical patent/JP2016032485A/ja
Priority to PCT/JP2013/007183 priority patent/WO2014103193A1/ja
Priority to US14/651,415 priority patent/US10134185B2/en
Priority to EP13867602.8A priority patent/EP2939589A4/en
Publication of JP2016032485A publication Critical patent/JP2016032485A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00039Operational features of endoscopes provided with input arrangements for the user
    • A61B1/0004Operational features of endoscopes provided with input arrangements for the user for electronic operation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00004Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing
    • A61B1/00006Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing of control signals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00004Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing
    • A61B1/00009Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing of image signals during a use of endoscope
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00039Operational features of endoscopes provided with input arrangements for the user
    • A61B1/00042Operational features of endoscopes provided with input arrangements for the user for mechanical operation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00043Operational features of endoscopes provided with output arrangements
    • A61B1/00045Display arrangement
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00043Operational features of endoscopes provided with output arrangements
    • A61B1/00045Display arrangement
    • A61B1/00048Constructional features of the display
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/46Arrangements for interfacing with the operator or the patient
    • A61B6/461Displaying means of special interest
    • A61B6/462Displaying means of special interest characterised by constructional features of the display
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/46Ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic devices with special arrangements for interfacing with the operator or the patient
    • A61B8/461Displaying means of special interest
    • A61B8/462Displaying means of special interest characterised by constructional features of the display
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/017Head mounted
    • G02B27/0172Head mounted characterised by optical features
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/011Arrangements for interaction with the human body, e.g. for user immersion in virtual reality
    • G06F3/012Head tracking input arrangements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/017Gesture based interaction, e.g. based on a set of recognized hand gestures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T19/00Manipulating 3D models or images for computer graphics
    • G06T19/003Navigation within 3D models or images
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T3/00Geometric image transformations in the plane of the image
    • G06T3/40Scaling of whole images or parts thereof, e.g. expanding or contracting
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10004Still image; Photographic image
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10072Tomographic images
    • G06T2207/10081Computed x-ray tomography [CT]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10132Ultrasound image
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30004Biomedical image processing

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

【課題】術者の動作によりHMDに表示される内視鏡画像等を制御することが可能な内視鏡下手術支援システム及び画像制御方法を提供する。【解決手段】本技術の一形態に係る内視鏡システムは、ヘッドマウントディスプレイと、検出部と、コントローラとを具備する。上記ヘッドマウントディスプレイは、術者に装着される。上記検出部は、上記術者の動作を検出することが可能である。上記コントローラは、上記複数のヘッドマウントディスプレイ各々に個別に画像を表示させる。また上記コントローラは、患者の患部の内視鏡画像データを取得することが可能な内視鏡画像取得部と、上記複数の検出部各々からの出力に基づいて上記内視鏡画像データをそれぞれ制御することが可能な画像制御部とを有し、上記画像制御部からの出力に基づいて上記画像を表示させる。【選択図】図2

Description

本技術は、ヘッドマウントディスプレイを有する内視鏡下手術支援システム及びこのシステムを用いた画像制御方法に関する。
内視鏡下手術は、通常の外科手術よりも患者に対して低侵襲性であり、近年盛んに行われている。内視鏡下手術において、術者等は、画像を通して患部を確認することとなるため、従来の二次元画像では患部の立体的な把握が難しいことがあった。そこで、例えば3次元画像を提供できるヘッドマウントディスプレイ(HMD)を内視鏡装置に接続して用いることにより、奥行き感のあるリアルな患部の画像を見つつ、より正確かつ迅速な内視鏡下手術ができると期待される(特許文献1参照)。
一方内視鏡下手術中、術者等は、内視鏡画像の他にも超音波画像等の他の診断画像を参照することがある。すなわち、HMDを内視鏡下手術に用いる際には、HMDに表示される内視鏡画像のみならず、外部モニタ等に表示される他の診断画像も視認可能とする構成が求められる。そこで、例えば特許文献2及び3には、視野の一部にのみHMDのディスプレイを配置し、当該ディスプレイ以外の領域から外部視野を提供することが可能なHMDが記載されている。また特許文献4には、左右の目に画像を表示させるミラー等を回動することにより外部視野の確保が可能なHMDが記載されている。
特開2011−145488号公報 特開2000−060876号公報 特開平8−206083号公報 特開2011−112828号公報
しかしながら、特許文献2及び3に記載のHMDは、常に外部視野が開放されているため、HMDのディスプレイに表示された内視鏡画像に集中することが難しかった。また特許文献4に記載のHMDは、外部視野の確保のために手動でミラーを回動する必要があり、
手術中手指を清潔に維持すべき術者自身が直接ミラーに触れ、他の診断画像等を適宜参照することは難しかった。
以上のような事情に鑑み、本技術の目的は、術者の動作によりHMDに表示される内視鏡画像等を制御することが可能な内視鏡下手術支援システム及び画像制御方法を提供することにある。
上記目的を達成するため、本技術の一形態に係る内視鏡下手術支援システムは、ヘッドマウントディスプレイと、検出部と、コントローラとを具備する。
上記ヘッドマウントディスプレイは、術者に装着される。
上記検出部は、上記術者に装着され、上記術者の動作を検出することが可能である。
上記コントローラは、上記ヘッドマウントディスプレイに画像を表示させる。
また上記コントローラは、患者の患部の内視鏡画像データを取得することが可能な内視鏡画像取得部と、上記検出部からの出力に基づいて上記内視鏡画像データを制御することが可能な画像制御部とを有し、上記画像制御部からの出力に基づいて上記画像を表示させる。
上記内視鏡下手術支援システムによれば、術者の動作に基づいてヘッドマウントディスプレイ(HMD)に表示させる画像を制御することが可能となる。これにより、清潔に維持すべき手指を用いることなく、術者自身の意思に基づいて内視鏡画像及び術中に参照すべき他の診断画像をHMDに表示させることが可能となる。
上記検出部は、上記ヘッドマウントディスプレイに配置されてもよい。
これにより、検出部を術者に装着させるための別個の装着具等が不要となり、構成を単純化することができる。
上記ヘッドマウントディスプレイは、上記術者を含む複数の者にそれぞれ装着される複数のヘッドマウントディスプレイを有し、
上記コントローラは、上記画像制御部からの出力に基づいて上記複数のヘッドマウントディスプレイに画像をそれぞれ表示させてもよい。
これにより、術者の動作に基づいて、HMDを装着した複数の者が同一の画像を確認しつつ、手術操作を行うことができる。したがって、HMDを装着した者全員が情報を共有することができ、手術操作の洗練化や安全性の向上、教育の効率化に寄与することができる。
上記画像制御部は、上記検出部からの出力に基づいて上記術者により画像切替動作が行われたか否か判定し、上記画像切替動作が行なわれたと判定した場合に、出力する画像データを上記画像切替動作に対応する画像データに切り替えてもよい。
これにより、画像切替動作に応じてHMDに多様な画像を表示させることができる。
また、上記画像制御部は、上記検出部からの出力に基づいて上記術者により制御開始動作が行われたか否か判定し、上記制御開始動作が行われたと判定した場合に、上記画像切替動作に関する判定結果を有効としてもよい。
これにより、手術中の動作に基づいて術者の意思とは無関係に画像が切り替えられることを防止することができる。
上記コントローラは、上記患部の超音波画像データを取得することが可能な超音波画像取得部をさらに有し、
上記画像制御部は、上記検出部からの出力に基づいて上記術者により超音波画像切替動作が行われたか否か判定し、上記超音波画像切替動作が行なわれたと判定した場合に、出力する画像データを上記内視鏡画像データから上記超音波画像データに切り替えてもよい。
あるいは、上記画像制御部は、上記患部に関するCT画像データを取得することが可能なCT画像取得部を有し、
上記画像制御部は、上記検出部からの出力に基づいて上記術者によりCT画像切替動作が行われたか否か判定し、上記CT画像切替動作が行われたと判定した場合に、出力する画像データを上記内視鏡画像データから上記CT画像データに切り替えてもよい。
これにより、内視鏡下手術中に、視線を大きく変更することなく、超音波画像やCT画像を参照することができる。したがって、術者の疲労を低減し、より洗練した手術操作を行うことができる。
さらに上記画像制御部は、上記コントローラにより上記ヘッドマウントディスプレイにCT画像を表示させた後、上記検出部からの出力に基づいて上記術者により視点変更動作が行われたか否か判定し、上記視点変更動作が行なわれたと判定した場合に、出力する画像データを、上記CT画像データから上記視点変更動作に基づいて上記CT画像の視点を変更した画像データに切り替えてもよい。
あるいは、上記画像制御部は、上記検出部からの出力に基づいて上記術者により倍率変更動作が行われたか否か判定し、上記倍率変更動作が行なわれたと判定した場合に、出力する画像データを上記内視鏡画像データから上記倍率変更動作に基づいて上記内視鏡画像の倍率を変更した画像データに切り替えてもよい。
これにより、術者の意思に基づいて患部の状態を的確に把握することができる。したがって、より正確かつ迅速な手術操作が可能となる。
上記ヘッドマウントディスプレイは、
術者の眼前に配置されることが可能な筐体と、
上記筐体に支持され、術者に画像を提示する表示面と、
上記筐体に形成され、術者に手元の視野を提供する開口部とを有してもよい。
これにより、術者は、開口部から手元視野を確保することができる。したがって、内視鏡および、他の硬性小物(鉗子・剪刀・鑷子など)をより円滑に操作することができ、正確かつ迅速な手術操作が可能となる。
上記目的を達成するため、本技術の一形態に係る内視鏡下手術支援システムは、複数のヘッドマウントディスプレイと、複数の検出部と、コントローラとを具備する。
上記複数のヘッドマウントディスプレイは、術者を含む複数の者にそれぞれ装着される。
上記複数の検出部は、上記複数の者にそれぞれ装着され、上記複数の者の動作をそれぞれ検出することが可能である。
上記コントローラは、上記複数のヘッドマウントディスプレイ各々に個別に画像を表示させる。
また上記コントローラは、患者の患部の内視鏡画像データを取得することが可能な内視鏡画像取得部と、上記複数の検出部各々からの出力に基づいて上記内視鏡画像データをそれぞれ制御することが可能な画像制御部とを有し、上記画像制御部からの出力に基づいて上記画像を表示させる。
これにより、HMDを装着した者のそれぞれが、各自の意思に応じて表示される画像を制御することができる。これにより、作業の分担が可能となり、手術操作の効率化を図ることができる。
上記目的を達成するため、本技術の一形態に係る画像制御方法は、ヘッドマウントディスプレイを装着する術者の動作を検出することができる検出部からの出力をモニタする工程を含む。
上記検出部からの出力に基づいて、上記術者により画像切替動作が行われたか否か判定される。
上記画像切替動作が行われたと判定した場合に、上記ヘッドマウントディスプレイに対して出力する内視鏡画像データが上記画像切替動作に対応する画像データに切り替えられる。
上記画像制御方法は、さらに、
上記画像切替動作が行われたか否か判定する工程の前に、上記検出部からの出力に基づいて、上記術者により制御開始動作が行われたか否か判定する工程と、
上記制御開始動作が行われたと判定した場合に、上記画像切替動作に関する判定結果を有効とする工程を含んでもよい。
上記画像切替動作が行われたか否か判定する工程は、上記検出部からの出力に基づいて、上記術者により超音波画像切替動作が行われたか否か判定する工程を含み、
上記内視鏡画像データを切り替える工程は、上記超音波画像切替動作が行われたと判定した場合に、上記ヘッドマウントディスプレイに対して出力する内視鏡画像データを超音波画像データに切り替える工程を含んでもよい。
上記画像切替動作が行われたか否か判定する工程は、上記検出部からの出力に基づいて、上記術者によりCT画像切替動作が行われたか否か判定する工程を含み、
上記内視鏡画像データを切り替える工程は、上記CT画像切替動作が行われたと判定した場合に、上記ヘッドマウントディスプレイに対して出力する内視鏡画像データをCT画像データに切り替える工程を含んでもよい。
上記画像制御方法は、さらに、
上記内視鏡画像データを上記CT画像データに切り替える工程の後、上記検出部からの出力に基づいて、上記術者により視点変更動作が行われたか否か判定する工程と、
上記視点変更動作が行われたと判定した場合に、上記ヘッドマウントディスプレイに対して出力する画像データを、上記CT画像データから上記視点変更動作に基づいて上記CT画像の視点を変更した画像データに切り替える工程とを含んでもよい。
上記画像切替動作が行われたか否か判定する工程は、上記検出部からの出力に基づいて、上記術者により倍率変更動作が行われたか否か判定する工程を含み、
上記内視鏡画像データを切り替える工程は、上記倍率変更動作が行われたと判定した場合に、上記ヘッドマウントディスプレイに対して出力する内視鏡画像データを、上記倍率変更動作に基づいて上記内視鏡画像の倍率を変更した画像データに切り替える工程を含んでもよい。
以上のように、本技術によれば、術者の動作によりHMDに表示される画像を制御することが可能な内視鏡下手術支援システムを提供することが可能となる。
本技術の第1の実施形態に係る内視鏡下手術支援システムの構成を示す模式的な図である。 図1に記載の内視鏡下手術支援システムの構成を示すブロック図である。 図1に記載のHMDの断面図であり、術者等に装着された態様を示す。 図3に記載のHMDの斜視図であり、表示面を臨む向きから見た態様を示す。 図3に記載のHMDの内部構成を示すブロック図である。 図1及び図2に記載の画像制御部の動作を説明するためのフローチャートである。 本技術の第2の実施形態に係る内視鏡下手術支援システムの構成を示すブロック図である。 本技術の第3の実施形態に係る内視鏡下手術支援システムの構成を示すブロック図である。 本技術の第4の実施形態に係る内視鏡下手術支援システムの構成を示すブロック図である。
以下、本技術に係る実施形態を、図面を参照しながら説明する。
<第1の実施形態>
[内視鏡下手術支援システム]
図1、図2は、本技術の一実施形態に係る内視鏡下手術支援システムを示す図であり、図1は内視鏡下手術支援システムの構成を示す模式図、図2は内視鏡下手術支援システムの構成を示すブロック図である。本実施形態に係る内視鏡下手術支援システム100は、2個のヘッドマウントディスプレイ(HMD)1a,1bと、内視鏡装置2と、コントローラ3と、検出部4と、超音波装置5とを有する。
内視鏡装置2及び超音波装置5は、それぞれケーブル23,52を介してコントローラ3に接続される。コントローラ3は、さらに、ケーブル15a,15bを介してそれぞれHMD1a,1bに接続されている。すなわち内視鏡下手術支援システム100は、内視鏡装置2及び超音波装置5で撮像等された画像データがコントローラ3に供給され、コントローラ3を介してHMD1a,1bに内視鏡画像、超音波画像等が表示されるように構成される。
本実施形態に係る内視鏡下手術支援システム100は、例えば腎部分切除術等の内視鏡下手術に用いられる。すなわち、スコピストと呼ばれる医療従事者が患者の体内に内視鏡装置2を挿入して撮像し、術者(執刀医)が患部に対し切除等の手術操作を行う。この際、例えば執刀医と、スコピストとがHMD1a,1bをそれぞれ装着し、内視鏡装置2によって撮像された腎臓等の患部の内視鏡画像をHMD1a,1bで確認しながら手術操作を進めることができる。
またHMD1aには、HMD1aを装着した執刀医等の動作を検出することが可能な検出部4が配置される。これにより、HMD1aを装着した執刀医等の所定の動作により、HMD1a,1bに表示された内視鏡画像が超音波画像に切り替えられる等の制御を受ける。したがって、所望の診断画像を参照しつつ、適切な手術操作を行うことが可能となる。
なお以下の説明において、HMD1a,1bを装着した執刀医を含む複数の者を、「装着者」と称するものとする。また、本実施形態に係るHMD1a,1bは、後述するように、検出部4の配置の有無以外は同一の構成を有する。したがって、HMD1a,1bのそれぞれをHMD1とも称するものとする。
次に、内視鏡下手術支援システム100の各部の構成について、詳細を説明する。
(内視鏡装置)
内視鏡装置2は、例えば挿入部21と、操作部22とを有し、患者の患部を撮像することが可能に構成される。
挿入部21は、体内に挿入されることが可能な管状の構造を有し、患部を撮像するための図示しないCMOSイメージセンサ等の撮像素子や、レンズ等の光学系を内蔵している。また、内視鏡装置2の撮像素子及び光学系等は、例えば視差を有する右目用、左目用の画像を撮像するために、2個ずつ配置されていてもよい。これにより、患部を立体的に表示できる3次元画像のデータを取得することができる。操作部22は、装着者に把持され、挿入部21の操作等が可能に構成される。
内視鏡装置2によって撮像された内視鏡画像データは、ケーブル23を介してコントローラ3へ出力される。また内視鏡画像は、例えば、後述するモニタMに表示され、HMD1を装着していない者に対しても提示される。
また内視鏡装置2は、図示しない光源を有していてもよい。光源から照射された光は、例えば挿入部21の内部に配置された導光用のファイバ等を介して挿入部21の先端へ導光される。
(超音波装置)
超音波装置5は、図示しないプローブから術中の患部に向けて超音波を発し、当該患部から反射された超音波を受信することで、超音波元画像データを生成する。ここで、「超音波元画像データ」とは、超音波装置5が所定の規格で生成する画像データであり、所定の画面サイズ及び画素数で生成されるものとする。超音波装置5の生成した超音波元画像データは、ケーブル52を介してコントローラ3に出力される。
また超音波装置5は、超音波元画像を表示することが可能なモニタ51を有してもよい(図1参照)。これにより、HMD1を装着していない者に対しても超音波画像を表示することができる。
(HMD)
図3〜5は、本実施形態に係るHMDの構成を示す図であり、図3は装着者に装着された態様を示すx軸方向から見た断面図、図4は表示面を臨む向きから見た斜視図である。なお図3において、Hは装着者を示す。
なお、図中のx軸方向、y軸方向及びz軸方向は、HMD1が属するxyz座標系において相互に直交する3軸方向を示す。x軸方向は、HMD1の左右方向とする。y軸方向は、HMD1の上下方向とする。z軸方向は、HMD1の前後方向とする。なお、HMD1が装着者に装着された状態においても同様に、x軸方向を装着者の左右方向とし、y軸方向を装着者の上下方向とし、z軸方向を装着者の前後(正面−背面)方向とする。
HMD1は、筐体11と、左目用及び右目用の表示面130と、開口部14と、表示面130に画像を表示させる表示部13とを有する。本実施形態に係るHMD1は、例えば全体としてゴーグル形状の非透過型のHMDで構成される。各HMD1a、1bは、例えばケーブル15a,15bにより、それぞれコントローラ3と接続される(図1参照)。なお、表示面130は、左目用及び右目用のいずれも同様の構成であるため、同一の符号を付して説明する。またケーブル15a,15bは、それぞれケーブル15とも称するものとする。
筐体11は、装着者の眼前に配置されることが可能であり、装着者の顔面にフィットするように構成される。筐体11は、上面111と下面112とを有し、例えば、全体としてz軸方向に膨出する半円盤状に形成される。上面111には、装着時に装着者の額に接触し筐体11の装着位置を固定するパッド部114が配置されてもよい。また筐体11の左右の側面には、後述する装着部12が接続されており、またヘッドフォン16がそれぞれ配置されていてもよい。
また筐体11は、装着者の左右の目を含む顔面とz軸方向に所定の間隔で対向し、z軸方向に略直交する接眼面113を含む。接眼面113は、例えば下端で下面112と連接する。また接眼面113の中央部には、例えば、装着者の鼻の形状にあわせて切り欠き115が形成されている。さらに切り欠き115には、例えば着脱自在に構成された鼻当て116が配置されてもよい。なお、図3は、鼻当て116が取り外された態様を示す。
また接眼面113には、後述するLEDランプ351が配置される。LEDランプ351は、装着者の視野に入る領域に配置され、例えば表示面130の上方に配置される。LEDランプ351は、後述するコントローラ3の画像制御モードの間点灯するように構成される。LEDランプ351により、装着者に対し、HMD1aの装着者の動作に基づいて画像の制御が可能な、画像制御モードである旨を通知することが可能となる。
表示面130は、筐体11に支持され、装着者に画像を提示する。すなわち表示面130は、内視鏡画像取得部31、超音波画像取得部32等により取得され、処理された左目用及び右目用の画像を、装着者の左目及び右目にそれぞれ提示することが可能に構成される。
表示面130は、本実施形態において、筐体11の接眼面113に配置され、x軸方向に沿って配列される。また表示面130は、例えば、出射する画像光の光軸がz軸方向と略平行になるように、z軸方向と略直交するよう配置される。表示面130の形状及び大きさは特に限定されず、例えば矩形状でそれぞれ構成される。表示面130を形成する材料は、透過性を有すれば特に限られず、例えばプラスチック板、ガラス板等が採用される。
開口部14は、筐体11に形成され、術者等の装着者に手元の視野を提供することが可能に構成される。開口部14の構成は特に限定されないが、例えば、接眼面113と装着者の顔面とが所定の間隔で対向することにより形成された、筐体11の下面112と当該顔面との間隙で構成される。これにより、術者は、視線を表示面130の下方に向けた際、開口部14を介して手元の視野を確認することが可能となる。さらに、鼻当て116が着脱自在に構成される場合には、鼻当て116を取り外してHMD1を装着することで、より開口部14からの視野を拡大させることができる。
HMD1はまた、筐体11を適切な相対位置に装着させることが可能に構成された装着部12を有する。装着部12の構成は特に限定されないが、例えば筐体11にそれぞれ接続され、装着者の後頭部に装着される上バンド121と、下バンド122とを含む。上バンド121及び下バンド122は、例えばナイロンやポリプロピレン等の柔軟性のある材料や、シリコーンゴムやエラストマ等の伸縮性のある材料等が適宜採用される。また、上バンド121及び下バンド122は、一体に形成されていてもよく、またそれぞれ長さが可変に構成されてもよい。
図5は、表示部13の構成を示すHMD1のブロック図である。表示部13は、ディスプレイポート入力端子131と、画像生成部132と、表示素子133とを有し、筐体11に収容される。ディスプレイポート入力端子131は、例えばケーブル15によってコントローラ3と接続され、画像データとしての画像制御信号を取得する。画像生成部132は、当該画像制御信号に基づき、左右の表示素子133へそれぞれ出力するための画像信号を生成する。そして、表示素子133は、これらの画像信号に応じた画像光をそれぞれ表示面130へ出射し、装着者に画像が提示される。なお表示素子133は、表示面130と同様に左目用及び右目用のいずれも同様の構成であるため、同一の符号を付して説明する。
画像生成部132は、具体的には、上記画像制御信号に対して所定のずらし処理等を行い、HMD1に適した左目用及び右目用の画像信号を生成してもよい。これにより、装着者に対し3次元画像を提示することが可能となる。当該ずらし処理におけるずらし量は、例えばHMD1の表示素子133と目の距離、両目の間隔、あるいは後述する虚像位置等から算出される。
左右の表示素子133は、画像生成部132から入力された画像信号に基づいて、左右の表示面130へ向かって画像光を出射する。表示素子133は、本実施形態において、有機EL(Electroluminescence)素子で構成される。表示素子133として有機EL素子を採用することで、小型化、高コントラスト及び迅速な応答性等を実現することができる。
表示素子133は、例えば複数の赤色有機EL素子,緑色有機EL素子,青色有機EL素子等がマトリクス状に配置された構成を有する。これらの各素子は、アクティブマトリクス型、あるいは単純(パッシブ)マトリクス型等の駆動回路によって駆動されることで、それぞれ所定のタイミング、輝度等にて自発光する。また、表示素子133は、上記駆動回路が画像生成部132で生成された画像信号に基づいて制御されることで、表示素子133全体として所定の画像が表示されるよう構成される。
なお、表示素子133は上記構成に限られず、例えば、液晶表示素子(LCD)等を採用することも可能である。
表示素子133と表示面130との間には、光学系として、例えば図示しない複数の接眼レンズがそれぞれ配置される。これらの接眼レンズと装着者の目とを所定距離で対向させることにより、装着者に対し、所定位置(虚像位置)に表示されるように見える虚像を観察させることが可能となる。虚像位置及び虚像の大きさは、表示素子133及び光学系の構成等によって設定され、例えば、虚像の大きさが映画館サイズの750インチであり、虚像位置が装着者から約20m離れた位置とするように設定される。また、虚像を観察させるためには、表示素子133からz軸方向を光軸方向として出射される画像光が、接眼レンズ等により左右の目の網膜上にそれぞれ結像するように、筐体11を装着者に対して適切な相対位置に配置する。
以上の構成を有するHMD1aには、検出部4が配置される。以下、検出部4について説明する。
(検出部)
検出部4は、装着者に装着され、装着者の動作を検出することが可能に構成される。本実施形態において、検出部4は、HMD1aに配置される。
検出部4は、装着者の動作を検出することが可能なセンサユニット41を有する。センサユニット41の配置は特に限定されないが、例えばHMD1aの筐体11において装着者と接する面の近傍に配置される(図4参照)。
センサユニット41は、x軸方向、y軸方向及びz軸方向にそれぞれ沿った加速度を検出することが可能な3つの加速度センサと、x軸、y軸及びz軸まわりの角速度を検出することが可能な3つの角速度センサとを有し、いわゆる6軸のモーションセンサとして構成される。検出部4は、例えばこれらの3つの加速度センサ及び3つの角速度センサが1つ又は複数の回路基板等に搭載されたパッケージ部品として構成されてもよい。
加速度センサは、特に限定されないが、例えばピエゾ抵抗型、圧電型、静電容量型等の加速度センサを用いることができる。また角速度センサも特に限定されないが、例えば振動型ジャイロセンサや、回転コマジャイロセンサ、レーザリングジャイロセンサ、ガスレートジャイロセンサ等を適宜選択することが可能である。
検出部4は、本実施形態において、さらに検出信号処理部42を有する。検出信号処理部42は、センサユニット41から出力された信号に対しA/D(Analog/Digital)変換や、増幅等の所定の処理を行う。検出信号処理部42は、センサユニット41と同一の回路基板上に搭載されてもよいが、これに限定されず、例えばHMD1aのセンサユニット41近傍やコントローラ3と同一の筐体内に配置されてもよい。
検出部4は、検出信号処理部42によって処理された検出信号を、コントローラ3に出力する。
(コントローラ)
コントローラ3は、HMD1に画像を表示させることが可能に構成される。コントローラ3は、本実施形態において、画像制御部30と、内視鏡画像取得部31と、超音波画像取得部32と、CT画像取得部33と、分配部34と、通知部35と、記憶部37とを有する。コントローラ3の各要素は、例えば1つの筐体内に収容される。
内視鏡画像取得部31は、患者の患部の内視鏡画像データを取得することが可能に構成される。本実施形態において、内視鏡画像取得部31は、内視鏡装置2と接続され内視鏡装置2で撮像された内視鏡画像データが供給される入力端子と、内視鏡装置2から供給された画像データの規格の変換等を行う画像変換回路とを有する(図示せず)。なお、内視鏡画像取得部31で画像変換等された画像データも「内視鏡画像データ」と称するものとする。
さらに内視鏡画像取得部31は、本実施形態において、デジタルズーム回路を有する(図示せず)。デジタルズーム回路は、例えば、内視鏡画像データの倍率を変更した画像データを生成することができる。すなわち内視鏡画像取得部31は、デジタルズーム回路により、内視鏡画像データの周縁部をトリミングし、かつ中央部の画素を拡大することで、当該内視鏡データの倍率を拡大した画像データを生成する。あるいは、内視鏡画像データ全体の画素を縮小することで、当該内視鏡データの倍率を縮小した画像データを生成する。
なお内視鏡画像取得部31は、後述するモニタ24に出力する3次元画像の生成等も可能であってもよい。
超音波画像取得部32は、患者の患部の超音波画像データを取得することが可能に構成される。本実施形態において、超音波画像取得部32は、超音波装置5と接続され超音波装置5で生成された超音波元画像データが供給される入力端子と、アップコンバータとを有する(図示せず)。
超音波画像取得部32は、アップコンバータにより、例えば超音波元画像データを画像変換(アップコンバート)することで、超音波画像データを取得することが可能に構成される。ここで「超音波画像データ」とは、HMD1に適合した規格の画像データであり、超音波元画像データとは異なる画面サイズ及び画素数で生成されるものとする。
本実施形態において、HMD1に適合する画像の画素数は、超音波装置5が生成する画像の画素数よりも多い。これにより、超音波元画像データをHMD1に表示させた場合は、画素を引き伸ばして表示することとなり、画像のボケ等の不具合が生じるおそれがある。また、HMD1に適合する画像の縦横比(例えば16:9)は、超音波装置5が生成する画像の縦横比(例えば4:3)と異なることがある。したがって、超音波画像取得部32は、超音波元画像データに対して画素変換、サイズ変換等を行うことで、超音波元画像の再現性が高い超音波画像データを生成することができる。
CT画像取得部33は、患部に関するCT画像データを取得することが可能に構成される。本実施形態において、CT画像取得部33は、術前に撮像されたCT元画像データを格納する外部メモリ等と接続される入力端子と、CT元画像データからCT画像データを生成する画像処理回路とを有する(図示せず)。
CT画像取得部33は、画像処理回路により、取得されたCT元画像データを所定の視点に対応する仮想平面上に投影等することで、CT画像データを生成する。ここで「CT元画像データ」とは、CT撮影により取得された複数の2次元の断面画像データに基づき構築された、3次元のボリュームデータとする。また「CT画像データ」とは、CT元画像データに基づいて生成されたHMD1を介して患者の体内を立体的に表現する、3次元のCT画像を提供するための画像データとする。
さらにCT画像取得部33は、CT元画像データ等を格納するメモリを有していてもよい。またCT画像取得部33は、図示はしないが、後述するように記憶部37と接続され、取得したCT画像データやCT元画像データを記憶部37に格納するように構成されてもよい。
画像制御部30は、検出部4からの出力に基づいて内視鏡画像データ等を制御することが可能に構成される。具体的には、画像制御部30は、検出部4からの出力に基づいて装着者により予め設定された動作が行われたか否か判定し、出力する画像データを当該動作に対応する画像データに切り替える。
画像制御部30は、本実施形態において、検出部4の3つの加速度センサ及び3つの角速度センサからの出力を組み合わせて、所定の動作が行われたか否か判定する。これにより、後述するように、例えば装着者が首を振る動作、覗き込む動作、見上げる動作等の種々の動作を判定することが可能となる。
また、画像制御部30が出力する画像データとしては、例えば、内視鏡画像データ、超音波画像データ及びCT画像データが採用される。さらに画像制御部30は、当該画像データとして、内視鏡画像取得部31が生成した内視鏡画像データの倍率を変更した画像データや、CT画像取得部33が生成した装着者の動作に応じて視点が変更されたCT画像データ等も採用することができる。
さらに画像制御部30は、本実施形態において、内視鏡画像等を切り替えるための画像切替動作に関する判定結果を有効とする画像制御モードと、画像切替動作に関する判定結果を無効とする誤動作防止モードとの2つのモードを有する。画像制御部30は、検出部4からの出力に基づいて所定の制御開始動作が検出されたと判定された場合に、誤動作防止モードから画像制御モードに切り替わるように構成される。
例えば画像制御部30は、画像制御モードにおいて、画像制御部30の判定結果に基づいて画像データを出力する。一方で画像制御部30は、誤動作防止モードにおいて、画像制御部30の判定結果に基づく画像データの出力を行わない。すなわち、画像制御モードでは装着者の動作に基づいてHMD1に表示される画像が切り替えられるが、誤動作防止モードでは装着者が動作を行ってもHMD1に表示される画像は切り替えられない。これにより、装着者が意図せずして行った動作によってHMD1の画像が切り替えられることを防止することができる。
分配部34は、画像制御部30から出力された画像データを、略同一のレベルで分配し、各HMD1a,1bに対し出力する。これにより、コントローラ3は、同一の画像をHMD1a,1bにそれぞれ表示させることが可能となる。
通知部35は、画像制御部30が画像制御モードに切り替えられた場合に、その情報を装着者に通知することが可能に構成される。通知部35は、本実施形態において、例えばLEDランプ351を有する。すなわち、通知部35は、LEDランプ351の点灯により、画像制御部30が画像制御モードであることを通知することができる。なおLEDランプ351の点灯の態様は特に限定されず、例えば画像制御モードに維持されている間点灯し続けてもよく、あるいは画像制御モードに切り替えられた時のみ点灯してもよい。
LEDランプ351の配置は特に限定されないが、上述の通り、接眼面113において表示面130の上方に配置される。これにより、LEDランプ351は、表示面130を見る装着者の視野に入る領域に配置されることができ、装着者が大きく視線を変更することなくLEDランプ351の点灯を確認することができる。またLEDランプ351は、HMD1aのみに配置されてもよく、またHMD1a,1bの双方に配置されてもよい。
さらにコントローラ3は、HMD1a,1bにそれぞれ接続されるHMD画像変換部36a,36bを有していてもよい。HMD画像変換部36a,36bは、例えば、画像制御部30等で生成された画像データを、HMD1a,1bに適合した規格に変換することが可能に構成される。
記憶部37は、典型的には、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)及びその他の半導体メモリ等で構成される。記憶部37は、コントローラ3によって行われる種々の演算に用いられるプログラムや画像制御用の各種動作に対応する制御パラメータ等が格納される。なお記憶部37は、CT画像取得部33と接続され、取得されたCT画像データやCT元画像データを格納し、画像制御部30にこれらの画像データを供給することが可能に構成されてもよい。
コントローラ3から出力された画像データは、ケーブル15を介してHMD1に出力され、HMD1の表示面130から当該画像データに対応する画像が表示される(図1参照)。
なお、内視鏡下手術支援システム100は、モニタMを有していてもよい(図1参照)。モニタMは、例えばケーブルM1を介してコントローラ3と接続され、コントローラ3から出力された画像データに基づいて画像を表示することが可能に構成される。これによりHMD1に表示される画像が、HMD1を装着していない者に対しても提示されることが可能となる。モニタMの構成は上記に限定されず、例えば内視鏡装置2に接続され、内視鏡画像のみを表示可能に構成されてもよい。
次に、以上のように構成されるコントローラの動作について説明する。
[コントローラの動作]
図6は、コントローラ3の動作例を説明するフローチャートである。ここでは、HMD1に内視鏡画像が表示されている場合に、装着者の動作に基づいて当該画像が制御される場合の動作例について説明する。
まず、コントローラ3は、内視鏡画像取得部31によって取得された内視鏡画像データをHMD1へ出力し、内視鏡画像を表示させる(ST101)。この時点では、画像制御部30は誤動作防止モードであり、検出部4の出力に基づく判定結果は無効とされる。
一方コントローラ3の画像制御部30は、検出部4の3つの加速度センサ及び3つの角速度センサの出力をモニタしており、制御開始動作が行われたか否か判定する(ST102)。制御開始動作は、内視鏡下手術中の動作としてあまり行われない動作を採用することができ、例えば、一定時間見上げる動作とすることができる。これにより、意図せずして画像制御モードに切り替わることを防止することができる。
画像制御部30は、具体的には、加速度センサからのy軸方向の加速度と、角速度センサからのx軸まわりの回転速度とに基づいて、見上げる動作を検出ことができ、さらに当該動作が一定時間継続された場合に、制御開始動作が行われたと判定する。
また、制御開始動作が行われないと判定した場合(ST102でNo)、画像制御部30は、検出部4からの出力のモニタを継続する(ST102)。
画像制御部30により制御開始動作が行われたと判定された場合に(ST102でYes)、画像制御部30は、画像制御モードに切り替えられる(ST103)。このとき通知部35は、LEDランプ351を点灯させ、装着者に対し画像制御モードに切り替えられたことを通知する。
画像制御モードにおいて、画像制御部30は、検出部4からの出力に基づいて所定の画像切替動作が行われたか判定する。本実施形態において、画像切替動作は、画像制御部30により出力される画像データを内視鏡画像データから超音波画像データに切り替えるための超音波画像切替動作、内視鏡画像データからCT画像データに切り替えるためのCT画像切替動作、及び内視鏡画像の倍率を変更するための倍率変更動作を含む。本実施形態において、これらの動作の具体的な態様は特に限定されないが、以下の表1に、上記画像切替動作を含む各動作の具体例と、各動作に関連する検出部4の出力の例とを示す。以下、表1を参照しつつ説明する。
Figure 2016032485
まず画像制御部30は、検出部4からの出力に基づいて、超音波画像切替動作が行われたか否か判定する(ST104−1)。超音波画像切替動作が行われたと判定された場合に(ST104−1でYes)、画像制御部30は、内視鏡画像データに替えて超音波画像データを出力し、HMD1に超音波画像を表示させる(ST104−2)。超音波画像切替動作は特に限られないが、例えば表1に示すように、2回以上連続して左へ首を振る動作とすることができる。
画像制御部30は、具体的には、以下のように超音波画像切替動作を判定する。すなわち画像制御部30は、加速度センサからのx軸方向の加速度と、角速度センサからのy軸まわりの回転速度とに基づいて左へ首を振る動作を検出することができ、さらに2回以上連続して左へ首を振る動作を検出した場合に、超音波画像切替動作が行われたと判定することができる。
HMD1に超音波画像が表示された後、画像制御部30は、内視鏡画像切替動作が行われたか否か判定する(ST104−3)。内視鏡画像切替動作は特に限られないが、例えば超音波画像切替動作と同様に、2回以上連続して左へ首を振る動作としてもよい。
画像制御部30により内視鏡画像切替動作が行われていないと判定された場合(ST104−3でNo)、画像制御部30は、超音波画像データの出力を続ける(ST104−2)。一方、画像制御部30により内視鏡画像切替動作が行われたと判定された場合(ST104−3でYes)、画像制御部30は、超音波画像データに替えて内視鏡画像データを出力し、HMD1に再び内視鏡画像を表示させる(ST101)。
なお、一連のステップを経てHMD1に内視鏡画像を表示させるステップ(ST101)に戻った際に、画像制御部30は、画像制御モードから誤動作防止モードに自動で切り替わるように構成されてもよい。
また超音波画像切替動作が行われていないと判定された場合(ST104−1でNo)、画像制御部30は、CT画像切替動作が行われたか否か判定する(ST105−1)。CT画像切替動作が検出されたと判定された場合(ST105−1でYes)、画像制御部30は、内視鏡画像データに替えてCT画像データを出力し、HMD1にCT画像を表示させる(ST105−2)。CT画像切替動作は特に限られないが、例えば表1に示すように、2回以上連続して右へ首を振る動作とすることができる。
具体的には、画像制御部30は、加速度センサからのx軸の加速度と、角速度センサからのy軸まわりの回転速度とに基づいて右へ首を振る動作を検出することができ、さらに2回以上連続して右へ首を振る動作を検出した場合に、CT画像切替動作が行われたと判定することができる。
HMD1にCT画像が表示された後、画像制御部30は、視点変更動作が行われたか否か判定する(ST105−3)。視点変更動作が行われたと判定された場合に(ST105−3でYes)、画像制御部30は、当該動作に応じて視点が変更されたCT画像データを生成し、HMD1に表示させる(ST105−4)。当該動作は特に限定されないが、例えば表1に示すように、ゆっくりとした頭部の移動動作とすることができる。
画像制御部30は、具体的には、加速度センサからのx軸方向,y軸方向及びz軸方向の加速度と、角速度センサからx軸まわり、y軸まわり及びz軸方向の回転速度とに基づいて、頭部の各方向の移動量や頭部の姿勢を検出する。画像制御部30は、検出された各方向の移動量等に応じて、CT画像の視点の角度を変更した画像データを生成することができる。
一方、画像制御部30により視線変更動作が行われたと判定されなかった場合(ST105−3でNo)、画像制御部30は、さらに内視鏡画像切替動作が行われたか否か判定する(ST105−5)。内視鏡画像切替動作は特に限られないが、例えば、CT画像切替動作と同様に、右へ2回首を振る動作としてもよい。画像制御部30により内視鏡画像切替動作が行われていないと判定された場合(ST105−5でNo)、画像制御部30は、再び視点変更動作が行われたか否か判定する(ST105−3)。一方、画像制御部30により内視鏡画像切替動作が行われたと判定された場合は(ST105−5でYes)、画像制御部30は、CT画像データに替えて内視鏡画像データを出力し、HMD1に再び内視鏡画像を表示させる(ST101)。
またCT画像切替動作が行われていないと判定された場合(ST105−1でNo)、画像制御部30は、倍率変更動作が行われたか否か判定する(ST106−1)。倍率変更動作が行われていないと判定された場合(ST106−1でNo)、画像制御部30は、引き続き内視鏡画像データを出力し、HMD1に内視鏡画像を表示させる(ST101)。
倍率変更動作が行われたと判定された場合(ST106−1でYes)、画像制御部30は、内視鏡画像の倍率が変更された画像データを出力し、HMD1に当該画像を表示させる(ST106−2)。倍率変更動作は特に限られないが、例えば表1に示すように、静止後に覗き込む動作とすることができる。
画像制御部30は、具体的には、以下のように倍率変更動作を判定する。すなわち画像制御部30は、加速度センサからのz軸方向の加速度に基づく移動量と、さらに角速度センサの出力も鑑みた頭部の姿勢とに基づいて覗き込む動作を検出することができ、さらに覗き込む動作の前に所定時間(例えば数秒間)の静止を検出した場合に、倍率変更動作が行われたと判定することができる。画像制御部30は、検出されたz軸方向の移動量等に応じて内視鏡画像の倍率を変更した画像データを生成し、出力する。
HMD1に倍率変更画像を表示させた後、画像制御部30は、原寸復帰動作が行われたか否か判定する(ST106−3)。原寸復帰動作は特に限られないが、例えば、2回以上連続して見上げる動作としてもよい。
画像制御部30は、具体的には、以下のように原寸復帰動作を判定する。すなわち画像制御部30は、加速度センサからのy軸方向の加速度と、角速度センサからのx軸まわりの回転速度とに基づいて見上げる動作を検出することができ、さらにこれらの動作を2回以上連続して検出することで、原寸復帰動作が行われたと判定することができる。画像制御部30により原寸復帰動作が行われたと判定された場合(ST106−3でYes)、画像制御部30は、原寸復帰された内視鏡画像データを出力し、HMD1に当該内視鏡画像を表示させる(ST101)。
また、原寸復帰動作が行われていないと判定された場合(ST106−3でNo)、画像制御部30は、再び倍率変更動作が行われたか否か判定する(ST106−1)。
以上のように、本実施形態によれば、装着者の動作によってHMD1に表示させる画像を制御することができる。これにより、HMD1に、内視鏡画像及び内視鏡下手術中に参照する他の診断画像を表示させることが可能となる。したがって、装着者が視線を移動させることなく必要な画像を確認することができ、術中の疲労を軽減することが可能となる。
またHMD1に表示可能な診断画像としては、内視鏡画像の他に、本実施形態において、超音波画像と術前のCT画像とが採用される。術中にこれらの画像を参照することで、患部の状態や血管の分布等を的確に把握しつつ、手術操作を行うことが可能となる。
さらに本実施形態によれば、術者の動作により、内視鏡画像の拡大・縮小、及び術前のCT画像の視点の変更が可能である。これにより、患部の状態をより的確に把握し、正確かつ迅速な手術操作が可能となる。
さらに、検出部4により、装着者の動作によって画像の制御を行うことができる。これにより、衛生的な理由からHMD1等に直接手指を触れることのできない装着者であっても、装着者自身の意思により画像を制御することが可能となる。
また、画像制御部30を画像制御モードと誤動作防止モードとの間で切り替え可能な構成とすることができる。これにより、誤動作を防止し、装着者の意思に即した画像制御を行うことができる。さらに、画像切替動作は適宜設定されることが可能である。これにより、例えば「2回連続して」首を振る動作、「ゆっくりと」頭部を移動させる動作など、術中の動作としてあまり行われない動作を採用することができる。したがって、より確実に誤動作を防止することが可能となる。
また本実施形態においては、HMD1のうちの1つ(HMD1a)にのみ、検出部4が配置される。これにより、2人の装着者が同一の画像を確認しながら、情報を共有しつつ、手術操作を進めることができる。また本実施形態によれば、HMD1とは別個の構成としてコントローラ3を有し、HMD1に表示される画像の切り替え等を行うことができる。これにより、複数のHMD1に対して出力が可能となる。
さらに本実施形態に係るHMD1は、装着者に手元の視野を提供する開口部14を有する。これにより、装着者が内視鏡装置2や他の術具等を用いて手術操作を行う場合であっても、開口部14を介して自身の手元を確認することができ、より円滑に手術操作を進めることができる。
<第2の実施形態>
図7は、本技術の第2の実施形態に係る内視鏡下手術支援システムの構成を示すブロック図である。本実施形態に係る内視鏡下手術支援システム100Aにおいて、第1の実施形態に係る内視鏡下手術支援システム100と異なる主な点は、検出部4AがHMD1a,1bのそれぞれに配置される2つの検出部4Aa,4Abを有し、装着者それぞれの動作によって画像を制御することができる点である。
HMD1a,1b、内視鏡装置2及び超音波装置5は、第1の実施形態と略同一に構成される。すなわちHMD1a,1bは、術者を含む複数の者(装着者)にそれぞれ装着される。内視鏡装置2は、患者の患部を撮像することが可能に構成され、超音波装置5は、超音波元画像データを生成することが可能に構成される。これらの構成については、第1の実施形態と同一の符号を付し、その詳細な説明は省略する。
検出部4Aは、複数の検出部4Aa,4Abを有し、HMD1の装着者に装着され、これらの装着者の動作をそれぞれ検出することが可能に構成される。すなわち検出部4Aは、HMD1aに配置される検出部4Aaと、HMD1bに配置される検出部4Abとを有する。
検出部4Aa,4Abは、第1の実施形態と同様に、センサユニット41Aa,41Abと、検出信号処理部42Aa,42Abとをそれぞれ有する。検出信号処理部42Aa,42Abによって処理された検出信号は、それぞれコントローラ3Aに出力される。
コントローラ3Aは、内視鏡画像取得部31Aと、超音波画像取得部32Aと、CT画像取得部33Aと、画像制御部30Aと、通知部35Aと、HMD画像変換部36Aa,36Abと、記憶部37Aとを有し、HMD1a,1b各々に画像制御部30からの出力に基づいて個別に画像を表示させる。すなわち、コントローラ3Aは、検出部4Aa,4Abにそれぞれ接続される画像制御部30Aを有する点と、分割部を有さない点とが、第1の実施形態に係るコントローラ3と異なる。
画像制御部30Aは、検出部4Aa,4Abからの出力に基づいてそれぞれの動作を検出する。すなわち、画像制御部30Aは、検出部4Aaからの出力に基づいて、HMD1aの装着者により所定の動作が検出されたか否か判定する。また画像制御部30Aは、検出部4Abからの出力に基づいて、HMD1bの装着者により所定の動作が検出されたか否か判定する。
画像制御部30Aは、検出部4Aa,Abからの出力に基づいてそれぞれ判定された動作に基づく画像データを、HMD画像変換部36Aa,36Abのそれぞれに出力する。これにより、HMD1aの装着者による動作に基づく画像がHMD1aに、HMD1bの装着者による動作に基づく画像がHMD1bに、それぞれ表示される。
本実施形態によれば、第1の実施形態と同様の作用効果に加えて、HMD1a,1bの装着者各々が、自身の動作に応じてHMD1a,1bの表示画像を制御することが可能となる。これにより、作業の分担が可能となり、手術操作の効率化を図ることができる。
<第3の実施形態>
図8は、本技術の第3の実施形態に係る内視鏡下手術支援システムの構成を示すブロック図である。本実施形態に係る内視鏡下手術支援システム100Bにおいて、第1の実施形態に係る内視鏡下手術支援システム100と異なる主な点は、3個以上のHMD1Bを有する点と、コントローラ3BがHMD1Bのそれぞれに対応する複数の信号変換部36Bを有する点である。なお、その他の点については第1の実施形態と略同一の構成であるため、第1の実施形態と同一の符号を付し、その詳細な説明は省略する。
複数のHMD1Bは、例えば内視鏡下手術に関与する複数の者全員に装着される。HMD1Bの数は特に限定されず、内視鏡下手術に関与する者の人数、及び手術の状況等に応じて適宜設定することができる。
検出部4は、第1の実施形態に係る検出部4と略同一の構成であり、本実施形態において、複数のHMD1Bのうちの1つのHMD1Bに配置される。これにより、HMD1Bを装着した複数の者(装着者)のうちの1人の動作に応じて、全てのHMD1Bに同一の画像が表示される。
またコントローラ3Bは、複数のHMD1Bにそれぞれ対応する複数の信号変換部36Bを有してもよい。また、分配部34Bは、画像制御部30Bから出力された画像データを、略同一のレベルで分配し、各信号変換部36Bに対し出力することができる。これにより、検出部4を装着した装着者の動作に基づいて画像制御部30Bが選択した画像データを、複数のHMD1Bに対し同時に出力することができる。なお分配部34Bは、必要に応じて、信号の減衰を補償するプリアンプ等を有してもよい。
本実施形態によれば、第1の実施形態と同一の作用効果に加えて、HMD1Bを装着した者全員が同一の画像を確認しながら、手術操作を進めることができる。したがって、情報の共有化を進め、さらなる安全性の向上や手術操作の効率化を図ることが可能となる。
また本実施形態によれば、HMD1Bとは別個の構成としてコントローラ3Bを有し、複数のHMD1Bに表示される画像の切り替え等を一括して行うことができる。これにより、画像データの多出力化が可能となり、HMD1Bの数の自由度を高め、様々な状況に対応可能な自由度の高い内視鏡下手術支援システムを提供することができる。
<第4の実施形態>
図9は、本技術の第4の実施形態に係る内視鏡下手術支援システムの構成を示すブロック図である。本実施形態に係る内視鏡下手術支援システム100Cにおいて、第1の実施形態に係る内視鏡下手術支援システム100と異なる主な点は、コントローラ3Cが、過去に行われた内視鏡下手術時に、内視鏡装置2によって撮像された内視鏡画像データ(以下、手術画像データとする)を取得することが可能な手術画像取得部38Cを有する点である。なお、その他の点については第1の実施形態と略同一の構成であるため、第1の実施形態と同一の符号を付し、その詳細な説明は省略する。
本実施形態において、手術画像取得部38Cは、手術画像データを格納する外部メモリ等と接続される入力端子と、手術画像データの規格の変換等を行う画像変換回路とを有する(図示せず)。さらに手術画像取得部38Cは、手術画像データ等を格納するメモリを有していてもよい。また手術画像取得部38Cは、図示はしないが、後述するように記憶部37Cと接続され、手術画像データ等を記憶部37に格納するように構成されてもよい。
画像制御部30Cは、第1の実施形態と同様に、検出部4からの出力に基づいて、装着者により所定の画像切替動作が検出されたか否か判定する。本実施形態に係る画像切替動作は、第1の実施形態と同様の超音波画像切替動作、CT画像切替動作、倍率変更動作に加えて、さらに手術画像切替動作を含む。手術画像切替動作は特に限られないが、例えば一例として、首を左右交互に振る動作としてもよい。
画像制御部30Cは、第1の実施形態と同様に、検出部4Cの出力により判定された画像切替動作に応じた画像データを出力し、HMD1に表示される画像を切り替えることができる。上記画像データとしては、第1の実施形態と同様の内視鏡画像データ、超音波画像データ及びCT画像データに加えて、さらに手術画像取得部38Cによって取得された手術画像データが採用される。
本実施形態によれば、内視鏡下手術中に、装着者の動作に基づいて、過去の内視鏡画像等をHMD1に表示させることができる。これにより、同一の患者に対して2回目以降の内視鏡手術を行う場合であっても、より円滑かつ効率的に手術操作を進めることが可能となる。
以上、本技術の実施形態について説明したが、本技術はこれに限定されることはなく、本技術の技術的思想に基づいて種々の変形が可能である。
例えば以上の実施形態においては、検出部がHMDに配置されていると説明したが、術者を含む装着者に装着されていればこれに限定されない。例えば、HMDとは別の頭部装着具に検出部が配置されていてもよい。これによっても、検出部が装着者の動作を検出することが可能となる。
以上の実施形態においては、内視鏡下手術支援システムが内視鏡装置及び超音波装置を有すると説明したが、これに限定されない。例えば、これらの装置を有さない構成とし、外部メモリ等に格納された内視鏡画像データ、超音波元画像データ等を内視鏡画像取得部、超音波画像取得部が取得し、画像制御部による画像の制御に用いてもよい。また、内視鏡画像取得部が内視鏡装置を有し、超音波画像取得部が超音波装置を有する構成とすることもできる。
また、以上の実施形態においては、検出部が装着者の動作を検出することにより画像を制御するとしたが、これに加えて、例えばフットスイッチやハンドスイッチ、音声認識等を用いた入力操作により画像を制御することが可能であってもよい。これにより、頭部の動作が困難な状況であっても、画像を制御することが可能となる。
また、画像切替部が画像制御モードと、誤動作防止モードとを有するとしたが、これに限定されず、誤動作防止モードを有さない構成としてもよい。この場合には、制御開始動作をせずとも装着者の動作により画像を制御することが可能となる。
また、以上の実施形態において、画像制御部は、画像切替動作のうち超音波画像切替動作、CT画像切替動作及び倍率変更動作のいずれかが行われたか否かを順に判定する例について説明したが、これに限定されず、画像切替動作を同時に判定してもよい。
さらに、以上の実施形態では超音波画像切替動作の次にCT画像切替動作を検出すると説明したが、勿論これに限定されない。例えば先にCT画像切替動作を検出するようにしてもよい。また、超音波画像とCT画像との間でも切り替え可能に構成されてもよい。
以上の実施形態において、画像制御部が誤動作防止モードの際に、画像切替部が画像データの出力をしないと説明したが、例えば、誤動作防止モードの際に、画像制御部が画像切替動作の判定をしないように設定することも可能である。あるいは、誤動作防止モードの際に、HMD画像変換部がHMDへの画像データの出力をしないように設定することも可能である。
また、以上の説明において、検出部のセンサユニットがいわゆる6軸のモーションセンサであると説明したが、これに限定されない。例えば、x軸方向及びy軸方向にそれぞれ沿った加速度を検出することが可能な2つの加速度センサと、x軸及びy軸まわりの角速度を検出することが可能な2つの角速度センサとを有する、いわゆる4軸のモーションセンサとして構成されてもよい。
以上の実施形態において、内視鏡下手術支援システムが超音波画像取得部及びCT画像取得部を有すると説明したが、これらのうちの一方又は双方を有しない構成とすることもできる。また、内視鏡下手術支援システムが、画像制御部に接続された他の画像診断装置等を有していてもよい。すなわち、本技術によれば、HMDとは別個の構成として画像制御部を有し、HMDに表示される画像の切り替え等を一括して行うことができるため、入力される画像データの自由度を高め、多様な状況に対応可能な内視鏡下手術支援システムを提供することができる。
また第2の実施形態において、コントローラ3Aが検出部4Aa,4Abのそれぞれに対応する2つの画像制御部を有する構成としてもよい。これによっても、コントローラ3Aは、HMD1a,1b各々に各画像制御部からの出力に基づいて個別に画像を表示させることが可能となる。
また第4の実施形態において、手術画像取得部38Cが、上記手術画像データに限られず、内視鏡下手術に関連する他の画像データを取得することが可能に構成されてもよい。これにより、装着者の動作に応じて多様な画像を出力可能となり、自由度の高い内視鏡下手術支援システムを提供することができる。
なお、本技術は以下のような構成も採ることができる。
(1)術者に装着されるヘッドマウントディスプレイと、
上記術者の動作を検出することが可能な検出部と、
上記ヘッドマウントディスプレイに画像を表示させるコントローラとを具備し、
上記コントローラは、患者の患部の内視鏡画像データを取得することが可能な内視鏡画像取得部と、上記検出部からの出力に基づいて上記内視鏡画像データを制御することが可能な画像制御部とを有し、上記画像制御部からの出力に基づいて画像を表示させる
内視鏡下手術支援システム。
(2)上記(1)に記載の内視鏡下手術支援システムであって、
上記検出部は、上記ヘッドマウントディスプレイに配置される
内視鏡下手術支援システム。
(3)上記(1)又は(2)に記載の内視鏡下手術支援システムであって、
上記ヘッドマウントディスプレイは、上記術者を含む複数の者にそれぞれ装着される複数のヘッドマウントディスプレイを有し、
上記コントローラは、上記画像制御部からの出力に基づいて上記複数のヘッドマウントディスプレイに画像をそれぞれ表示させる
内視鏡下手術支援システム。
(4)上記(1)から(3)のうちいずれか1つに記載の内視鏡下手術支援システムであって、
上記画像制御部は、上記検出部からの出力に基づいて上記術者により画像切替動作が行われたか否か判定し、上記画像切替動作が行なわれたと判定した場合に、出力する画像データを上記画像切替動作に対応する画像データに切り替える
内視鏡下手術支援システム。
(5)上記(4)に記載の内視鏡下手術支援システムであって、
上記画像制御部は、上記検出部からの出力に基づいて上記術者により制御開始動作が行われたか否か判定し、上記制御開始動作が行われたと判定した場合に、上記画像切替動作に関する判定結果を有効とする
内視鏡下手術支援システム。
(6)上記(4)又は(5)に記載の内視鏡下手術支援システムであって、
上記コントローラは、上記患部の超音波画像データを取得することが可能な超音波画像取得部をさらに有し、
上記画像制御部は、上記検出部からの出力に基づいて上記術者により超音波画像切替動作が行われたか否か判定し、上記超音波画像切替動作が行なわれたと判定した場合に、出力する画像データを上記内視鏡画像データから上記超音波画像データに切り替える
内視鏡下手術支援システム。
(7)上記(4)から(6)のうちいずれか1つに記載の内視鏡下手術支援システムであって、
上記画像制御部は、上記患部に関するCT画像データを取得することが可能なCT画像取得部を有し、
上記画像制御部は、上記検出部からの出力に基づいて上記術者によりCT画像切替動作が行われたか否か判定し、上記CT画像切替動作が行われたと判定した場合に、出力する画像データを上記内視鏡画像データから上記CT画像データに切り替える
内視鏡下手術支援システム。
(8)上記(7)に記載の内視鏡下手術支援システムであって、
上記画像制御部は、上記コントローラにより上記ヘッドマウントディスプレイにCT画像を表示させた後、上記検出部からの出力に基づいて上記術者により視点変更動作が行われたか否か判定し、上記視点変更動作が行なわれたと判定した場合に、出力する画像データを、上記CT画像データから上記視点変更動作に基づいて上記CT画像の視点を変更した画像データに切り替える
内視鏡下手術支援システム。
(9)上記(4)から(8)のうちいずれか1つに記載の内視鏡下手術支援システムであって、
上記画像制御部は、上記コントローラにより上記ヘッドマウントディスプレイに上記内視鏡画像データに基づく内視鏡画像が表示された後、上記検出部からの出力に基づいて上記術者により倍率変更動作が行われたか否か判定し、上記倍率変更動作が行なわれたと判定した場合に、出力する画像データを上記内視鏡画像データから上記倍率変更動作に基づいて上記内視鏡画像の倍率を変更した画像データに切り替える
内視鏡下手術支援システム。
(10)上記(1)から(9)のうちいずれか1つに記載の内視鏡下手術支援システムであって、
上記ヘッドマウントディスプレイは、
術者の眼前に配置されることが可能な筐体と、
上記筐体に支持され、術者に画像を提示する表示面と、
上記筐体に形成され、術者に手元の視野を提供する開口部とを有する
内視鏡下手術支援システム。
(11)術者を含む複数の者にそれぞれ装着される複数のヘッドマウントディスプレイと、
上記複数の者にそれぞれ装着され、上記複数の者の動作をそれぞれ検出することが可能な複数の検出部と、
上記複数のヘッドマウントディスプレイ各々に個別に画像を表示させるコントローラとを具備し、
上記コントローラは、患者の患部の内視鏡画像データを取得することが可能な内視鏡画像取得部と、上記複数の検出部各々からの出力に基づいて上記内視鏡画像データをそれぞれ制御することが可能な画像制御部とを有し、上記画像制御部からの出力に基づいて画像を表示させる
内視鏡下手術支援システム。
(12)ヘッドマウントディスプレイを装着する術者の動作を検出することができる検出部からの出力をモニタし、
上記検出部からの出力に基づいて、上記術者により画像切替動作が行われたか否か判定し、
上記画像切替動作が行われたと判定した場合に、上記ヘッドマウントディスプレイに対して出力する内視鏡画像データを上記画像切替動作に対応する画像データに切り替える
画像制御方法。
(13)(12)に記載の画像制御方法であって、さらに
上記画像切替動作が行われたか否か判定する工程の前に、上記検出部からの出力に基づいて、上記術者により制御開始動作が行われたか否か判定する工程と、
上記制御開始動作が行われたと判定した場合に、上記画像切替動作に関する判定結果を有効とする工程を含む
画像制御方法。
(14)(12)又は(13)に記載の画像制御方法であって、
上記画像切替動作が行われたか否か判定する工程は、上記検出部からの出力に基づいて、上記術者により超音波画像切替動作が行われたか否か判定する工程を含み、
上記内視鏡画像データを切り替える工程は、上記超音波画像切替動作が行われたと判定した場合に、上記ヘッドマウントディスプレイに対して出力する内視鏡画像データを超音波画像データに切り替える工程を含む
画像制御方法。
(15)上記(12)から(14)のうちいずれか1つに記載の画像制御方法であって、
上記画像切替動作が行われたか否か判定する工程は、上記検出部からの出力に基づいて、上記術者によりCT画像切替動作が行われたか否か判定する工程を含み、
上記内視鏡画像データを切り替える工程は、上記CT画像切替動作が行われたと判定した場合に、上記ヘッドマウントディスプレイに対して出力する内視鏡画像データをCT画像データに切り替える工程を含む
画像制御方法。
(16)(15)に記載の画像制御方法であって、さらに、
上記内視鏡画像データを上記CT画像データに切り替える工程の後、上記検出部からの出力に基づいて、上記術者により視点変更動作が行われたか否か判定する工程と、
上記視点変更動作が行われたと判定した場合に、上記ヘッドマウントディスプレイに対して出力する画像データを上記CT画像データから上記視点変更動作に基づいて上記CT画像の視点を変更した画像データに切り替える工程とを含む
画像制御方法。
(17)上記(12)から(16)のうちいずれか1つに記載の画像制御方法であって、
上記画像切替動作が行われたか否か判定する工程は、上記検出部からの出力に基づいて、上記術者により倍率変更動作が行われたか否か判定する工程を含み、
上記内視鏡画像データを切り替える工程は、上記倍率変更動作が行われたと判定した場合に、上記ヘッドマウントディスプレイに対して出力する内視鏡画像データを上記倍率変更動作に基づいて上記内視鏡画像の倍率を変更した画像データに切り替える工程を含む
画像制御方法。
1,1a,1b,1B…HMD(ヘッドマウントディスプレイ)
3,3A,3B,3C…コントローラ
4,4A,4Aa,4Ab…検出部
11…筐体
130…表示面
14…開口部
30,30A,30B,30C…画像制御部
31,31A,31B,31C…内視鏡画像取得部
32,32A,32B,32C…超音波画像取得部
33,33A,33B,33C…CT画像取得部
100,100A,100B,100C…内視鏡下手術支援システム

Claims (17)

  1. 術者に装着されるヘッドマウントディスプレイと、
    前記術者の動作を検出することが可能な検出部と、
    前記ヘッドマウントディスプレイに画像を表示させるコントローラとを具備し、
    前記コントローラは、患者の患部の内視鏡画像データを取得することが可能な内視鏡画像取得部と、前記検出部からの出力に基づいて前記内視鏡画像データを制御することが可能な画像制御部とを有し、前記画像制御部からの出力に基づいて前記画像を表示させる
    内視鏡下手術支援システム。
  2. 請求項1に記載の内視鏡下手術支援システムであって、
    前記検出部は、前記ヘッドマウントディスプレイに配置される
    内視鏡下手術支援システム。
  3. 請求項1に記載の内視鏡下手術支援システムであって、
    前記ヘッドマウントディスプレイは、前記術者を含む複数の者にそれぞれ装着される複数のヘッドマウントディスプレイを有し、
    前記コントローラは、前記画像制御部からの出力に基づいて前記複数のヘッドマウントディスプレイに画像をそれぞれ表示させる
    内視鏡下手術支援システム。
  4. 請求項1に記載の内視鏡下手術支援システムであって、
    前記画像制御部は、前記検出部からの出力に基づいて前記術者により画像切替動作が行われたか否か判定し、前記画像切替動作が行われたと判定した場合に、出力する画像データを前記画像切替動作に対応する画像データに切り替える
    内視鏡下手術支援システム。
  5. 請求項4に記載の内視鏡下手術支援システムであって、
    前記画像制御部は、前記検出部からの出力に基づいて前記術者により制御開始動作が行われたか否か判定し、前記制御開始動作が行われたと判定した場合に、前記画像切替動作に関する判定結果を有効とする
    内視鏡下手術支援システム。
  6. 請求項4に記載の内視鏡下手術支援システムであって、
    前記コントローラは、前記患部の超音波画像データを取得することが可能な超音波画像取得部をさらに有し、
    前記画像制御部は、前記検出部からの出力に基づいて前記術者により超音波画像切替動作が行われたか否か判定し、前記超音波画像切替動作が行われたと判定した場合に、出力する画像データを前記内視鏡画像データから前記超音波画像データに切り替える
    内視鏡下手術支援システム。
  7. 請求項4に記載の内視鏡下手術支援システムであって、
    前記画像制御部は、前記患部に関するCT画像データを取得することが可能なCT画像取得部を有し、
    前記画像制御部は、前記検出部からの出力に基づいて前記術者によりCT画像切替動作が行われたか否か判定し、前記CT画像切替動作が行われたと判定した場合に、出力する画像データを前記内視鏡画像データから前記CT画像データに切り替える
    内視鏡下手術支援システム。
  8. 請求項7に記載の内視鏡下手術支援システムであって、
    前記画像制御部は、前記コントローラにより前記ヘッドマウントディスプレイにCT画像を表示させた後、前記検出部からの出力に基づいて前記術者により視点変更動作が行われたか否か判定し、前記視点変更動作が行われたと判定した場合に、出力する画像データを、前記CT画像データから前記視点変更動作に基づいて前記CT画像の視点を変更した画像データに切り替える
    内視鏡下手術支援システム。
  9. 請求項4に記載の内視鏡下手術支援システムであって、
    前記画像制御部は、前記検出部からの出力に基づいて前記術者により倍率変更動作が行われたか否か判定し、前記倍率変更動作が行われたと判定した場合に、出力する画像データを前記内視鏡画像データから前記倍率変更動作に基づいて前記内視鏡画像の倍率を変更した画像データに切り替える
    内視鏡下手術支援システム。
  10. 請求項1に記載の内視鏡下手術支援システムであって、
    前記ヘッドマウントディスプレイは、
    術者の眼前に配置されることが可能な筐体と、
    前記筐体に支持され、術者に画像を提示する表示面と、
    前記筐体に形成され、術者に手元の視野を提供する開口部とを有する
    内視鏡下手術支援システム。
  11. 術者を含む複数の者にそれぞれ装着される複数のヘッドマウントディスプレイと、
    前記複数の者にそれぞれ装着され、前記複数の者の動作をそれぞれ検出することが可能な複数の検出部と、
    前記複数のヘッドマウントディスプレイ各々に個別に画像を表示させるコントローラとを具備し、
    前記コントローラは、患者の患部の内視鏡画像データを取得することが可能な内視鏡画像取得部と、前記複数の検出部各々からの出力に基づいて前記内視鏡画像データをそれぞれ制御することが可能な画像制御部とを有し、前記画像制御部からの出力に基づいて前記画像を表示させる
    内視鏡下手術支援システム。
  12. ヘッドマウントディスプレイを装着する術者の動作を検出することが可能な検出部からの出力をモニタし、
    前記検出部からの出力に基づいて、前記術者により画像切替動作が行われたか否か判定し、
    前記画像切替動作が行われたと判定した場合に、前記ヘッドマウントディスプレイに対して出力する内視鏡画像データを前記画像切替動作に対応する画像データに切り替える
    画像制御方法。
  13. 請求項12に記載の画像制御方法であって、さらに
    前記画像切替動作が行われたか否か判定する工程の前に、前記検出部からの出力に基づいて、前記術者により制御開始動作が行われたか否か判定する工程と、
    前記制御開始動作が行われたと判定した場合に、前記画像切替動作に関する判定結果を有効とする工程を含む
    画像制御方法。
  14. 請求項12に記載の画像制御方法であって、
    前記画像切替動作が行われたか否か判定する工程は、前記検出部からの出力に基づいて、前記術者により超音波画像切替動作が行われたか否か判定する工程を含み、
    前記内視鏡画像データを切り替える工程は、前記超音波画像切替動作が行われたと判定した場合に、前記ヘッドマウントディスプレイに対して出力する内視鏡画像データを超音波画像データに切り替える工程を含む
    画像制御方法。
  15. 請求項12に記載の画像制御方法であって、
    前記画像切替動作が行われたか否か判定する工程は、前記検出部からの出力に基づいて、前記術者によりCT画像切替動作が行われたか否か判定する工程を含み、
    前記内視鏡画像データを切り替える工程は、前記CT画像切替動作が行われたと判定した場合に、前記ヘッドマウントディスプレイに対して出力する内視鏡画像データをCT画像データに切り替える工程を含む
    画像制御方法。
  16. 請求項15に記載の画像制御方法であって、さらに、
    前記内視鏡画像データを前記CT画像データに切り替える工程の後、前記検出部からの出力に基づいて、前記術者により視点変更動作が行われたか否か判定する工程と、
    前記視点変更動作が行われたと判定した場合に、前記ヘッドマウントディスプレイに対して出力する画像データを前記CT画像データから前記視点変更動作に基づいて前記CT画像の視点を変更した画像データに切り替える工程とを含む
    画像制御方法。
  17. 請求項12に記載の画像制御方法であって、
    前記画像切替動作が行われたか否か判定する工程は、前記検出部からの出力に基づいて、前記術者により倍率変更動作が行われたか否か判定する工程を含み、
    前記内視鏡画像データを切り替える工程は、前記倍率変更動作が行われたと判定した場合に、前記ヘッドマウントディスプレイに対して出力する内視鏡画像データを前記倍率変更動作に基づいて前記内視鏡画像の倍率を変更した画像データに切り替える工程を含む
    画像制御方法。
JP2012284273A 2012-12-27 2012-12-27 内視鏡下手術支援システム及び画像制御方法 Pending JP2016032485A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012284273A JP2016032485A (ja) 2012-12-27 2012-12-27 内視鏡下手術支援システム及び画像制御方法
PCT/JP2013/007183 WO2014103193A1 (ja) 2012-12-27 2013-12-06 内視鏡下手術支援システム及び画像制御方法
US14/651,415 US10134185B2 (en) 2012-12-27 2013-12-06 Endoscopic surgery assisting system using head-mounted displays and associated methodology
EP13867602.8A EP2939589A4 (en) 2012-12-27 2013-12-06 ASSISTIVE SYSTEM FOR ENDOSCOPIC SURGERY AND IMAGE CONTROL METHOD

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012284273A JP2016032485A (ja) 2012-12-27 2012-12-27 内視鏡下手術支援システム及び画像制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016032485A true JP2016032485A (ja) 2016-03-10

Family

ID=51020317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012284273A Pending JP2016032485A (ja) 2012-12-27 2012-12-27 内視鏡下手術支援システム及び画像制御方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10134185B2 (ja)
EP (1) EP2939589A4 (ja)
JP (1) JP2016032485A (ja)
WO (1) WO2014103193A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6368005B1 (ja) * 2017-05-16 2018-08-01 雅文 越山 医療用拡大鏡装置
CN108371533A (zh) * 2017-01-30 2018-08-07 精工爱普生株式会社 内窥镜操作辅助系统
JP2019102993A (ja) * 2017-12-04 2019-06-24 株式会社ホギメディカル 眼鏡装着型画像表示装置および画像表示システム

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9642606B2 (en) 2012-06-27 2017-05-09 Camplex, Inc. Surgical visualization system
US9492065B2 (en) 2012-06-27 2016-11-15 Camplex, Inc. Surgical retractor with video cameras
EP2999414B1 (en) 2013-05-21 2018-08-08 Camplex, Inc. Surgical visualization systems
EP3046458B1 (en) * 2013-09-20 2020-10-21 Camplex, Inc. Surgical visualization systems
WO2015125508A1 (ja) 2014-02-21 2015-08-27 ソニー株式会社 頭部装着ディスプレイ、制御装置および制御方法
JP6574939B2 (ja) * 2014-09-16 2019-09-18 ソニー株式会社 表示制御装置、表示制御方法、表示制御システムおよび頭部装着ディスプレイ
EP3258876B1 (en) * 2015-02-20 2023-10-18 Covidien LP Operating room and surgical site awareness
CN107710747B (zh) * 2015-06-12 2020-03-27 索尼互动娱乐股份有限公司 控制设备、控制方法
JP6490001B2 (ja) * 2015-12-25 2019-03-27 ウエストユニティス株式会社 メディカルシステム
EP3397185A1 (en) * 2015-12-29 2018-11-07 Koninklijke Philips N.V. System, controller and method using virtual reality device for robotic surgery
WO2018078470A1 (en) 2016-10-25 2018-05-03 Novartis Ag Medical spatial orientation system
EP3612123A4 (en) * 2017-04-20 2021-01-13 Intuitive Surgical Operations, Inc. SYSTEMS AND METHODS FOR RESTRICTING A SURGICAL SYSTEM WITH VIRTUAL REALITY
JP7171727B2 (ja) * 2017-12-20 2022-11-15 ビュージックス コーポレーション 拡張現実ディスプレイシステム
WO2019202982A1 (ja) * 2018-04-19 2019-10-24 富士フイルム株式会社 内視鏡装置、内視鏡操作方法、及びプログラム
EP4016162A4 (en) * 2019-08-13 2022-10-12 FUJIFILM Corporation ENDOSCOPIC SYSTEM AND METHODS OF OPERATION THEREOF

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3065702B2 (ja) * 1991-04-23 2000-07-17 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡システム
JPH07327921A (ja) 1994-06-14 1995-12-19 Olympus Optical Co Ltd 医療用撮像装置
JP3618413B2 (ja) * 1995-05-15 2005-02-09 オリンパス株式会社 内視鏡装置
US5836869A (en) * 1994-12-13 1998-11-17 Olympus Optical Co., Ltd. Image tracking endoscope system
JP3499946B2 (ja) 1995-02-02 2004-02-23 株式会社日立メディコ 画像診断装置
JP3599854B2 (ja) 1995-10-09 2004-12-08 オリンパス株式会社 医療用顔面装着型映像表示装置
JP3860871B2 (ja) 1996-12-17 2006-12-20 オリンパス株式会社 内視鏡装置
JPH10309258A (ja) * 1997-05-13 1998-11-24 Olympus Optical Co Ltd 体腔内観察装置
JP2000060876A (ja) 1998-08-19 2000-02-29 Osada Res Inst Ltd 歯科治療用ヘッドマウントディスプレイ装置
JP2001104246A (ja) 1999-10-08 2001-04-17 Olympus Optical Co Ltd 医療用顔面装着型映像表示システム
JP2001189902A (ja) * 1999-12-28 2001-07-10 Nec Corp ヘッドマウンテッドディスプレイ制御方法及びヘッドマウンテッドディスプレイ装置
US20050156817A1 (en) * 2002-08-30 2005-07-21 Olympus Corporation Head-mounted display system and method for processing images
JP2004267634A (ja) 2003-03-11 2004-09-30 Olympus Corp 手術システム及び画像表示方法
JP5287683B2 (ja) 2009-11-26 2013-09-11 セイコーエプソン株式会社 ヘッドマウントディスプレイ
JP2011145488A (ja) 2010-01-14 2011-07-28 Sony Corp ヘッドマウントディスプレイ
JP5530234B2 (ja) * 2010-03-29 2014-06-25 オリンパス株式会社 操作入力装置およびマニピュレータシステム
JP2012223363A (ja) 2011-04-20 2012-11-15 Tokyo Institute Of Technology 手術用撮像システム及び手術用ロボット
JP5938977B2 (ja) * 2012-03-23 2016-06-22 ソニー株式会社 ヘッドマウントディスプレイ及び手術システム

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108371533A (zh) * 2017-01-30 2018-08-07 精工爱普生株式会社 内窥镜操作辅助系统
JP2018121686A (ja) * 2017-01-30 2018-08-09 セイコーエプソン株式会社 内視鏡操作支援システム
US10842349B2 (en) 2017-01-30 2020-11-24 Seiko Epson Corporation Endoscope operation support system
JP6368005B1 (ja) * 2017-05-16 2018-08-01 雅文 越山 医療用拡大鏡装置
JP2018191845A (ja) * 2017-05-16 2018-12-06 雅文 越山 医療用拡大鏡装置
JP2019102993A (ja) * 2017-12-04 2019-06-24 株式会社ホギメディカル 眼鏡装着型画像表示装置および画像表示システム
US11175875B2 (en) 2017-12-04 2021-11-16 Hogy Medical Co., Ltd. Eyeglass-mounted image display device and image system

Also Published As

Publication number Publication date
US20150317830A1 (en) 2015-11-05
EP2939589A1 (en) 2015-11-04
WO2014103193A1 (ja) 2014-07-03
US10134185B2 (en) 2018-11-20
EP2939589A4 (en) 2016-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2014103193A1 (ja) 内視鏡下手術支援システム及び画像制御方法
JP6028357B2 (ja) ヘッドマウントディスプレイ及び手術システム
TWI534476B (zh) 頭戴式顯示器
JP6264087B2 (ja) 表示制御装置、表示装置および表示制御システム
JP6574939B2 (ja) 表示制御装置、表示制御方法、表示制御システムおよび頭部装着ディスプレイ
EP3912588B1 (en) Imaging system for surgical robot, and surgical robot
JP4098535B2 (ja) 医療用立体表示装置
JP6116754B2 (ja) 低侵襲手術において画像データを立体視表示するための装置およびその装置の作動方法
JPWO2017145475A1 (ja) 医療用情報処理装置、情報処理方法、医療用情報処理システム
WO2018088113A1 (ja) 関節駆動用アクチュエータ及び医療用システム
JP2019162231A (ja) 医療用撮像装置及び医療用観察システム
US20210121245A1 (en) Surgeon interfaces using augmented reality
JP4383188B2 (ja) 立体観察システム
US20200008649A1 (en) Control device of endoscope system, and control method of endoscope system
WO2020262262A1 (ja) 医療用観察システム、制御装置及び制御方法
JP2021097720A (ja) 内視鏡及びアームシステム
JPH10248807A (ja) 内視鏡装置
US11224329B2 (en) Medical observation apparatus
US9848758B2 (en) Stereoscopic endoscope system
JP6617766B2 (ja) 医療用観察システム、表示制御システムおよび表示制御装置
JP6793623B2 (ja) 観察器具、観察装置、観察ユニット及び診療ユニット
JP7017385B2 (ja) 頭部装着型表示装置、表示システム及び表示方法
JP2023103499A (ja) 医用画像処理システム、手術画像制御装置、及び、手術画像制御方法
JPWO2020045014A1 (ja) 医療システム、情報処理装置及び情報処理方法
JP2019154886A (ja) 医療用表示制御装置、および表示制御方法