JP2016029646A - 陽極及びこれを用いたx線発生管、x線発生装置、x線撮影システム - Google Patents

陽極及びこれを用いたx線発生管、x線発生装置、x線撮影システム Download PDF

Info

Publication number
JP2016029646A
JP2016029646A JP2015134263A JP2015134263A JP2016029646A JP 2016029646 A JP2016029646 A JP 2016029646A JP 2015134263 A JP2015134263 A JP 2015134263A JP 2015134263 A JP2015134263 A JP 2015134263A JP 2016029646 A JP2016029646 A JP 2016029646A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
anode
ray
bonding material
tubular
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015134263A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016029646A5 (ja
JP6598538B2 (ja
Inventor
大橋 康雄
Yasuo Ohashi
康雄 大橋
上田 和幸
Kazuyuki Ueda
和幸 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2015134263A priority Critical patent/JP6598538B2/ja
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to SG11201610312QA priority patent/SG11201610312QA/en
Priority to KR1020177003618A priority patent/KR101923837B1/ko
Priority to CN201580038166.5A priority patent/CN106537549B/zh
Priority to EP18187557.6A priority patent/EP3428948B1/en
Priority to PCT/JP2015/003518 priority patent/WO2016009633A1/en
Priority to RU2017105143A priority patent/RU2668085C2/ru
Priority to US15/312,948 priority patent/US10998161B2/en
Priority to MYPI2017700144A priority patent/MY180971A/en
Priority to CN201810786935.5A priority patent/CN108933072B/zh
Priority to EP15751110.6A priority patent/EP3170195B1/en
Priority to TW104123255A priority patent/TWI593316B/zh
Priority to TW106114826A priority patent/TWI666973B/zh
Publication of JP2016029646A publication Critical patent/JP2016029646A/ja
Publication of JP2016029646A5 publication Critical patent/JP2016029646A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6598538B2 publication Critical patent/JP6598538B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J35/00X-ray tubes
    • H01J35/02Details
    • H01J35/04Electrodes ; Mutual position thereof; Constructional adaptations therefor
    • H01J35/08Anodes; Anti cathodes
    • H01J35/112Non-rotating anodes
    • H01J35/116Transmissive anodes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N23/00Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00
    • G01N23/02Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material
    • G01N23/04Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material and forming images of the material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J35/00X-ray tubes
    • H01J35/02Details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J35/00X-ray tubes
    • H01J35/02Details
    • H01J35/04Electrodes ; Mutual position thereof; Constructional adaptations therefor
    • H01J35/08Anodes; Anti cathodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J35/00X-ray tubes
    • H01J35/02Details
    • H01J35/04Electrodes ; Mutual position thereof; Constructional adaptations therefor
    • H01J35/08Anodes; Anti cathodes
    • H01J35/12Cooling non-rotary anodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J35/00X-ray tubes
    • H01J35/02Details
    • H01J35/16Vessels; Containers; Shields associated therewith
    • H01J35/165Vessels; Containers; Shields associated therewith joining connectors to the tube
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J35/00X-ray tubes
    • H01J35/32Tubes wherein the X-rays are produced at or near the end of the tube or a part thereof which tube or part has a small cross-section to facilitate introduction into a small hole or cavity
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05GX-RAY TECHNIQUE
    • H05G1/00X-ray apparatus involving X-ray tubes; Circuits therefor
    • H05G1/02Constructional details
    • H05G1/025Means for cooling the X-ray tube or the generator
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05GX-RAY TECHNIQUE
    • H05G1/00X-ray apparatus involving X-ray tubes; Circuits therefor
    • H05G1/08Electrical details
    • H05G1/10Power supply arrangements for feeding the X-ray tube
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2223/00Investigating materials by wave or particle radiation
    • G01N2223/30Accessories, mechanical or electrical features
    • G01N2223/308Accessories, mechanical or electrical features support of radiation source
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J1/00Details of electrodes, of magnetic control means, of screens, or of the mounting or spacing thereof, common to two or more basic types of discharge tubes or lamps
    • H01J1/88Mounting, supporting, spacing, or insulating of electrodes or of electrode assemblies
    • H01J1/94Mountings for individual electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2235/00X-ray tubes
    • H01J2235/08Targets (anodes) and X-ray converters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2235/00X-ray tubes
    • H01J2235/08Targets (anodes) and X-ray converters
    • H01J2235/083Bonding or fixing with the support or substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2235/00X-ray tubes
    • H01J2235/08Targets (anodes) and X-ray converters
    • H01J2235/085Target treatment, e.g. ageing, heating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2235/00X-ray tubes
    • H01J2235/08Targets (anodes) and X-ray converters
    • H01J2235/086Target geometry
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/03Mounting, supporting, spacing or insulating electrodes
    • H01J2237/032Mounting or supporting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/03Mounting, supporting, spacing or insulating electrodes
    • H01J2237/036Spacing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J35/00X-ray tubes
    • H01J35/02Details
    • H01J35/16Vessels; Containers; Shields associated therewith
    • H01J35/18Windows
    • H01J35/186Windows used as targets or X-ray converters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • H01J37/023Means for mechanically adjusting components not otherwise provided for
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05GX-RAY TECHNIQUE
    • H05G1/00X-ray apparatus involving X-ray tubes; Circuits therefor
    • H05G1/02Constructional details

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • X-Ray Techniques (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)

Abstract

【課題】透過基板と支持部材とを接合材によって接合した透過型ターゲットを備えた陽極において、透過基板の支持部材への接合時やX線放出の際に線膨張率差による接合材のクラックの発生を防止する
【解決手段】ターゲット層9を支持する透過基板7と管状陽極部材6とを接合する接合材8の、中心軸Pに直交する半径方向の厚さを、管状陽極部材6の中心軸Pに沿った方向において変化させることによって、中心軸Pに沿った方向において接合材8の周方向の引張応力が軽減される領域を形成し、接合材8におけるクラックの発生を防止する。
【選択図】図2

Description

本発明は、X線発生管に用いられる透過型ターゲットを備えた陽極に関し、さらには、前記陽極を備えたX線発生管、前記X線発生管を備えたX線発生装置、前記X線発生装置を備えたX線撮影システムに関する。
透過型ターゲットを備えた透過型X線発生管が公知である。透過型ターゲットは、電子線が入射される側とは反対側から放出されるX線を利用するものである。透過型X線発生管は、ターゲットをX線発生管の端窓として備える形態とすることが可能であり、広い放射角、高い放熱性、X線発生装置の小型化において有利な特徴を備えている。このような透過型X線発生管におけるターゲットは、周縁に配置された銀ろう等の接合材を介して管状陽極部材に気密接合されている。
特許文献1には、開孔径に分布を有する管状陽極部材と、前記管状陽極部材に保持された透過型ターゲットを備えた透過型X線発生管が開示されている。
このような、透過型のターゲットを端窓として備えたX線発生管において、X線発生動作を繰り返すことにより、所望の管電流が得られず、必要なX線出力を確保することが困難になる場合があった。安定したX線出力が得られる透過型X線発生管が求められていた。
特開2013−51153号公報
しかしながら、X線発生管は、一般に、X線放出動作と停止とを繰り返すが、このX線発生管の動作−停止サイクルにおいて、透過基板と接合材との間で熱収縮量に差が生じる。そのため、透過基板に対して周状に接する接合材には周方向の引張応力が働く。かかる引張応力が接合材の引張強さに勝り、接合材にクラックが生じ、X線発生管に真空リークが生じる場合があった。
本発明の課題は、接合材を介して接合された透過型ターゲットと管状陽極部材とを備えた陽極において、X線発生管の動作−停止サイクルに伴う真空リークの発生を抑制させることにある。さらには、かかる信頼性の高い陽極を備え安定したX線出力が得られるX線発生管を提供すること、および、信頼性の高いX線発生装置、X線撮影システムを提供することにある。
本発明の第1の態様は、電子線の入射によりX線を発生するターゲット層と、前記ターゲット層を支持し、前記ターゲット層で発生したX線を透過する透過基板と、を有する透過型ターゲットと、
管内周において前記透過基板を支持する管状陽極部材と、を備え、前記透過基板の側面と前記管状陽極部材の管内周とが接合材により接合された陽極であって、
前記接合材は、前記管状陽極部材の管軸に沿った方向において厚さが変化していることを特徴とする。
本発明の第2の態様は、電子線の入射によりX線を発生するターゲット層と、前記ターゲット層を支持し、前記ターゲット層で発生したX線を透過する透過基板と、を有する透過型ターゲットと、
管内周において前記透過基板を支持する管状陽極部材と、を備え、前記透過基板の側面と前記管状陽極部材の管内周とが接合材により接合された陽極であって、
前記接合材は、前記接合材の周方向の引張応力が軽減されるように、前記管状陽極部材の管軸に沿った方向の少なくとも一方において圧縮応力成分を発生させる断面形状を有していることを特徴とする。
本発明の第3の態様は、管状の絶縁管と、前記絶縁管の一端に取り付けられた陰極と、前記絶縁管の他端に取り付けられた陽極と、前記絶縁管内に配置され前記陰極に接続された電子放出源とを備えたX線発生管であって、
前記陽極が前記本発明の第1又は第2の態様の陽極であることを特徴とする。
本発明の第4の態様は、X線発生装置であって、前記本発明の第3の態様のX線発生管と、
前記X線発生管の陰極と陽極とに管電圧を印加する駆動回路と、を備えたことを特徴とする。
本発明の第5の態様は、X線撮影システムであって、前記本発明の第4の態様のX線発生装置と、
前記X線発生装置から放出され、被検体を透過したX線を検出するX線検出装置と、
前記X線発生装置と前記X線検出装置とを連携制御するシステム制御装置とを備えたことを特徴とする。
本発明の陽極は、ターゲットの透過基板と管状陽極部材とを接合している接合材において、X線発生管の動作−停止サイクルにおいて発生する周方向の収縮応力が軽減される領域が存在し、クラックの発生が抑制される。よって、前記陽極を用いたX線発生管において、X線放出駆動による真空リークの発生が抑制され、信頼性の高いX線発生管が提供される。さらに、前記X線発生管を用いて信頼性の高いX線発生装置、X線撮影システムが提供される。
(a)は本発明のX線発生管の一実施形態の構成を模式的に示す図であり、断面図であり、(b)は(a)のX線発生管の陽極の部分拡大断面図である。 本発明の陽極の一実施形態における接合材内に発生する収縮応力を示す図であり、(a)は陽極の部分平面図、(b)及び(c)は管状陽極部材の中心軸に沿った部分断面図であり、図1(b)の拡大図である。 (a)は本発明の陽極の接合材内における歪の大きさを示すための接合材の断面図であり、(b)は接合材内に発生する収縮応力の緩和領域を示す断面図であり、いずれも管状陽極部材の中心軸に沿った断面図である。 本発明の陽極の他の実施形態の構成と収縮応力緩和効果とを模式的に示す断面図であり、管状陽極部材の中心軸に沿った断面図である。 本発明の陽極の他の実施形態の構成と収縮応力緩和効果とを模式的に示す断面図であり、管状陽極部材の中心軸に沿った断面図である。 本発明のX線発生装置の一実施形態の構成を模式的に示す断面図である。 本発明のX線撮影システムの一実施形態の構成を模式的に示すブロック図である。
以下、図面を用いて本発明の実施形態を説明するが、本発明はこれらの実施形態に限定されない。尚、本明細書で特に図示又は記載されない部分に関しては、前記技術分野の周知又は公知技術を適用する。
<X線発生管>
図1(a)は本発明のX線発生管の一実施形態の構成を模式的に示す図である。図1(a)に示されるように、本発明のX線発生管102は、管状の絶縁管3と、前記絶縁管3の一端に取り付けられた陰極2と、他端に取り付けられた陽極1と、前記絶縁管内に配置され陰極2に接続された電子放出源5とを備えている。
電子放出源5は電子放出部5aを備えており、陽極1は、前記電子放出部5aに対向する位置にターゲット10を備えている。本発明においてターゲット10は電子線11の入射によりX線を発生するターゲット層9と、前記ターゲット層9で発生したX線を透過する透過基板7とを備えた透過型ターゲットである。陽極1は、さらに、管状で且つ管内周においてターゲット10の透過基板7を支持する管状陽極部材6を備え、本例においては、前記管状陽極部材6は陽極板4を介して絶縁管3の他端に取り付けられている。管状陽極部材6と透過基板7とは接合材8を介して互いに接合されている。
係る構成において、陰極2と陽極1との間に管電圧が印加されると、電子放出部5aから電子線11が放出され、前記電子線11がターゲット層9に入射し、X線12を発生する。
尚、電子線11に含まれる電子は、電子放出源5とターゲット10との間の電界により、X線12を発生させるのに必要な入射エネルギーに加速される。係る加速電界は、後述する駆動回路から出力される管電圧Vaにより、陰極電位を電子放出源5に、陽極電位をターゲット10に、それぞれ電位規定することによりX線発生管102内の密閉空間に形成される。
本発明のX線発生管102は、陰極電位に規定される電子放出源5と、陽極電位に規定されるターゲット10との間の電気的な絶縁を図る目的で設けられる絶縁管3によって胴部が構成されている。絶縁管3は、ガラス材料やセラミクス材料等の絶縁性材料で構成され、電子放出源5とターゲット層9との間隔を規定する機能を持たせることも可能である。
X線発生管102内は、電子放出源5を機能させるために減圧されている。X線発生管102の内部の真空度は、10-8Pa以上10-4Pa以下であることが好ましく、電子放出源5の寿命の観点からは、10-8Pa以上10-6Pa以下であることがより一層好ましい。X線発生管102は、真空容器として、かかる真空度を維持するための気密性と耐大気圧強度とを備えることが好ましい。X線発生管102内部の減圧は、不図示の排気管を介して不図示の真空ポンプで真空排気した後、係る排気管を封止する方法をとることが可能である。また、X線発生管102の内部には、真空度の維持を目的として、不図示のゲッターを配置しても良い。
電子放出源5は、ターゲット10が備えるターゲット層9に対向して設けられている。電子放出源5としては、例えばタングステンフィラメント、含浸型カソードのような熱陰極や、カーボンナノチューブ等の冷陰極を用いることができる。電子放出源5は、電子線11のビーム径及び電子電流密度、オンオフ制御を目的として、不図示のグリッド電極、静電レンズ電極を備えることが可能である。
<陽極>
図1(b)は、図1(a)の陽極1の部分拡大断面図である。係る陽極1は、本発明の陽極の一実施形態である。本発明の陽極において、ターゲット10は、前記ターゲット10の支持部材である管状陽極部材6の管内周が、ターゲット10が備える透過基板7の側面に接合材8を介して接合されることにより支持されている。
本発明に係るターゲット10は透過基板7とターゲット層9とを備えた透過型ターゲットである。ターゲット層9は、含有するターゲット層材料とその層厚とを、管電圧Vaと共に適宜選択することにより、必要な線種を放出するX線発生層となる。ターゲット層材料としては、例えば、モリブデン、タンタル、タングステン等の原子番号40以上の高い原子番号の金属材料を含有することが可能である。ターゲット層9は、透過基板7上に、蒸着法、スパッタ法等の任意の成膜方法により形成することが可能である。
透過基板7は、ベリリウム、天然ダイアモンド、人工ダイアモンド等のX線透過性が高く、耐熱性の高い材料で構成される。このうち、放熱性、再現性、均質性、コスト等の観点から、高温高圧合成法、化学的気相成長法で形成された人工ダイアモンドとすることが好ましい。透過基板7は、ターゲット層9で発生したX線をX線発生管102の外に取り出すための透過窓の役割を担うとともに、他の部材と共に真空容器を構成する部材としての役割も有している。
透過基板7は、直径2mm以上10mm以下のディスク状が好ましく、必要な焦点径を形成可能なターゲット層9を設けることが可能である。また、透過基板7を直方体形状とする場合には、前述の直径の範囲を、直方体が有する面の短辺と長辺のそれぞれの長さに置き換えればよい。さらに、厚さ0.3mm以上4.0mm以下とすることがより好ましく、大気圧に対する強度を保ちつつ、X線12の透過性を確保することが可能となる。
管状陽極部材6は、ターゲット層9の陽極電位を規定する機能を有するとともに、ターゲット10を支持する機能を備える。管状陽極部材6は、不図示の電極により、ターゲット10に電気的に接続される。また、管状陽極部材6とターゲット10の透過基板7とは、接合材8を介して接合される。
接合材8は、銀ろう、金ろう、銅ろうをはじめとする各種ろう材や、半田等により接合することが可能である。この中でも銀ろうは、真空容器を高温で焼成しても再溶融することがない程度にろう付け温度が高く、かつ、その中でも比較的低温でのろう付けが可能であるため好ましい。
また、管状陽極部材6は、高比重の材料から構成することによりX線遮蔽機能を持たせることが可能である。管状陽極部材6を構成する材料としては、質量減弱係数μ/ρ[m2/kg]と密度[kg/m3]との積が大であることが、管状陽極部材6の小型化の点で好ましい。さらに、管状陽極部材6を構成する材料としては、ターゲット層9から発生するX線12の線質に基づいて、固有の吸収端エネルギーを有する金属元素を適宜選択することが、より一層の小型化の点で好ましい。管状陽極部材6は、銅、銀、モリブデン、タンタル、タングステン等からなる一種或いは二種以上の合金で構成することが可能であり、ターゲット層9が含有するターゲット金属と同じ金属元素を含有することも可能である。
管状陽極部材6は、ターゲット10を囲む管状とすることにより、ターゲット層9から放出されたX線12の放出角の範囲を規定する前方遮蔽体としての機能を備える。好ましくは円管状である。さらに、管状陽極部材6は、ターゲット層9から電子放出源5の方向に向けて、後方散乱した不図示の反射電子又は不図示の後方散乱X線の到達する範囲を制限する後方遮蔽体としての機能を有する。
〔第1の実施形態〕
本発明の陽極1の第1の実施形態について説明する。本例は、管状陽極部材6が円管状で、ターゲット9の透過基板7が、平面形状が管状陽極部材6の内周と同心円であるディスク状とした例である。図1(b)に示すように、本発明の陽極は、管状の管状陽極部材6の中心軸P(以下、「中心軸P」と記す)に沿った方向において接合材8の厚さが変化していることにある。尚、本発明において、接合材8の厚さとは、管状陽極部材6の中心軸Pに直交する方向、即ち本例では管状陽極部材6の半径方向の接合材8の幅であり、図1(b)においては紙面左右方向の幅である。尚、接合材8の厚さは、中心軸Pを中心とする周方向においては均一である。
また、管状陽極部材6が環状の接合材8を介して透過基板7と接合されている。接合材8は、管状陽極部材6の管軸の周りを囲むように管軸に沿って延在している。本願発明の作用機序は、管軸沿いに圧縮応力成分を局所的に形成することにより、管軸を囲む環状の接合材8に沿って生じる引っ張り応力を軽減することにある。
本願明細書において、管状陽極部材6の中心軸Pは、管状陽極部材6の管軸の一であるとも言える。
本発明においては、接合材8の厚さを変化させるため、接合面となる透過基板7の側面7a又は管状陽極部材6の内周面6aのいずれかを中心軸Pに対して傾斜させる。図1(b)は透過基板7の側面7aを傾斜させた例であり、中心軸Pに沿ってターゲット層9から透過基板7に向かう方向において接合材8の厚さが減少している例である。また、図1(b)は中心軸Pに直交する方向の透過基板7の断面積が、中心軸Pに沿ってターゲット層9から透過基板7に向かう方向において広がる形態である。
本発明においては、中心軸Pに沿った方向において接合材8の厚さ分布を形成したことにより、透過基板7と管状陽極部材6との接合時やX線放出時における接合材8のクラックの発生が抑制される。この作用機序を図2乃至図3を用いて説明する。
図2は、高温になった接合材8が冷却されたときに前記接合材8に発生する引張応力を示す模式図であり、(a)は図1(b)を紙面上方から見た時の部分平面図であり、(b)、(c)はそれぞれ図1(a)の拡大図である。図2において、中心軸Pに沿った方向をz方向、中心軸Pを中心とする円に沿う周方向をθ方向、中心軸Pから放射状に延びる半径方向をR方向とする。
図2(a)に示すように、高温の接合材8の温度が低下すると、透過基板7と接合材8との線膨張率が透過基板7<接合材8の関係にあるため、その差によって接合材8にθ方向に引張応力21が働く。この引張応力21が、接合材8に対して全周に亘って働くことにより、接合材8に発生するクラックの原因となっているものと推定される。
図2(b)に示すように、R方向についても、接合材8には引張応力22が働き、接合材8内に歪が生じる。透過基板7及び管状陽極部材6は接合材8よりも線膨張率が小さいために、接合材8はR方向において収縮できず、よって引張応力22を低減することはできない。
また、z方向においても、図2(c)に示すように、引張応力23が働くが、接合材8はz方向の両端が開放されており、透過基板7及び管状陽極部材6によって拘束されていないため、z方向において収縮することができる。接合材8の収縮は、図3(a)に示すように、歪31が0となる面25を折り返し地点として生じ、係る面25から離れるに従って歪31が大きくなる。従って、接合材8のz方向の収縮後の両端は、図3(a)に32a、32bで示すように内側に引き込まれた曲面となる。
z方向において接合材8が収縮することによって、ポアソン比に応じてθ方向の引張応力を緩和することになる。応力σは、接合材8のヤング率E(Pa)及び歪率εの積で表され、σ=Eεであるから、歪の大きい接合材8のz方向の両端で前記応力σの緩和量が大きくなり、θ方向の引張応力が軽減される。ここで、本発明では、接合材8がz方向において厚さ分布を有するため、z方向において収縮による応力σの緩和量に違いを生じる。
z方向において歪が0となる面25は、接合材8が透過基板7の側面7a及び管状陽極部材6の内周面6aに拘束されている接合領域の長さと、拘束されていない開放領域の長さとによって決定される。即ち、図2(c)に示される、中心軸Pを含む仮想平面において、z方向において歪が0となる面25を挟んで一方の側の接合領域の長さと開放領域の長さとの差が、他方の側の接合領域の長さと開放領域の長さとの差と一致する地点が、歪が0となる面25となる。図2(c)の場合は、a+c−e=b+d−f、且つa/b=c/dである。よって、本発明においては、接合材8の厚さがより厚い側において歪が大きくなり、収縮による圧縮応力σも大きくなって、θ方向の引張応力がより大きく軽減される。図3においては破線で囲まれた領域33がθ方向の引張応力がより大きく軽減される領域である。
すなわち、接合材8は、接合材8の周方向の引張応力21が軽減されるように、管状陽極部材6の管軸に沿った方向の少なくとも一方において圧縮応力成分を発生させる断面形状(例えば、他の断面とは面積が異なる断面形状)を有している。
なお、管状陽極部材6の管軸に沿った方向において、本実施形態の接合材8の両端面は、他の部材とは接していない構成、あるいは線膨張率が接合材8よりも大きい他の部材と接している構成をとる。
本発明においては、z方向において接合材8にθ方向の引張応力が大きく軽減される領域を形成することにより、係る領域で接合材8のクラックの発生を抑制することができる。
さらに、図3(b)に示すように、本例においては、接合面である透過基板7の側面7aが傾斜していることにより、接合材8が収縮しようとする力によって、前記側面7aには前記側面7aの法線方向に沿った矢印34で示される力が働く。係る力は側面7aをR方向に沿った矢印34aで示される方向と、z方向に沿った矢印33bで示される方向とに分けられる。矢印34b方向は、透過基板7が変形の自由度を有する方向であるから、係る方向に変形することによって、接合材8内のθ方向の引張応力はさらに軽減されることになる。
また、本発明の陽極1がX線発生管102に取り付けられた際には、ターゲット層9がX線発生管102内に向く。X線発生管102内は減圧されており、外部は後述するように絶縁性流体を充填した状態となるため、X線発生管102内よりも圧力が高くなる。そのため、X線発生管102内外の圧力差によって、透過基板7には図3(b)の矢印34bの方向に力が働くため、さらに接合材8を圧縮する力が働き、結果として接合材8内のθ方向の引張応力はさらに軽減されることになる。
本発明において、接合材8に働くθ方向の引張応力の緩和作用は、X線発生管102の内部側でより大きく作用されることが好ましい。従って、接合材8の厚さ分布は、z方向においてターゲット層9から透過基板7に向かって厚さが減少するように形成することが好ましい。
接合材8の厚さ分布が、図1乃至図3に示した実施形態のように、z方向においてターゲット層9から透過基板7に向かって厚さが減少するような形態としては、管状陽極部材6の内周面6aを傾斜させることでも実施できる。図4はその一実施形態の断面図である。本例においても、図1乃至図3の例と同様に、接合材8の厚さが厚い側にθ方向の引張応力がより大きく緩和される領域36が形成される。本例においても、接合材8の収縮により管状陽極部材6の内周面6aを、前記内周面6aの法線方向に沿った矢印35で示される力が働き、前記力の向きは矢印35aと矢印35bとに分けられる。しかしながら、矢印35bの向きの力が管状陽極部材6に働いても、管状陽極部材6は接合材8を圧縮する方向には動かないため、図3(b)で示したような、透過基板7が接合材8を圧縮する作用は得られない。また、透過基板7の側面7aが中心軸Pに平行であるため、X線発生管102内外の圧力差によって透過基板7が接合材8を圧縮する作用も得られない。
しかしながら、図4の例の場合、透過基板7と管状陽極部材6とで接合面の長さの違いによる効果が得られる。図4に示されるように、本例では中心軸Pを含む仮想平面において、透過基板7の側面7aの長さgが、管状陽極部材6の接合材8との接合領域の長さhよりも短い。透過基板7,管状陽極部材6,接合材8の一般的な材料を用いた組み合わせでは、線膨張率は透過基板7<管状陽極部材6<接合材8の関係を満たし、透過基板7の接合領域での線膨張率の差よりも管状陽極部材6の接合領域での線膨張率の差が小さい。図4の例では、線膨張率の差に起因する接合材8の剥がれやクラックの発生といった損傷が出やすい側の透過基板7の接合領域の方が管状陽極部材6の接合領域よりも短くなっているため、逆の場合よりも接合材8の損傷が出にくくなっている。
本発明において、係る効果を得るための材料の組み合わせとしては、透過基板7がダイアモンドであり、管状陽極部材6がタングステン或いは銅であり、接合材8がろう材である。
本発明においては、接合材8のθ方向の引張応力がより大きく軽減される領域33,36は、X線発生管102内に近い側に設けることが、X線発生管102の信頼性を高める上で好ましい。よって、接合材8は、管状陽極部材6の中心軸Pに沿った方向で、ターゲット層9から透過基板7に向かう方向において厚さが減少することが好ましい。
また、本例において、接合材8の最薄部の厚さtminに対する最厚部tmaxの比tmax/tminは、製造効率や効果を鑑みて、1.05以上1.90以下が好ましく、より好ましくは1.20以上1.70以下である。図1乃至図3に示した形態では、図2(c)に示したeがtmin、fがtmaxである。
〔第2の実施形態〕
図5は、本発明の陽極の好ましい他の実施形態の構成を模式的に示す部分断面図である。本実施形態では、透過基板7は、ターゲット層8を支持する支持面7bを有している。また、管状陽極部材6は、透過基板7を支持する管内周を有している。さらに、本実施形態の管状陽極部材6は、かかる管内周より管径方向において内側に突出する環状突出部41を有している点において、図1乃至図3に記載の第1の実施形態と相違する。環状突出部41は、支持面7bの周縁に対向する座面41aを有している。接合材8は、側面7aと管内周6aとの間の管軸方向に延びる管軸方向間隙から、支持面7bと座面41aとの間の管径方向に延びる管径方向間隙(領域43)にまで延在している。なお、本例においては、管状陽極部材6が円管状であるから、環状突出部41の内径は、管内周の内径よりも小さい形態となっている。
図3を用いて説明したように、透過基板7の傾斜した側面7aに対しては、収縮過程にある接合材8によって前記側面7aの法線方向に沿った矢印44で示される力が働き、矢印44bで示される力が透過基板7に働く。なお、図3(b)と同様に、矢印44は水平方向の力成分である矢印44aと垂直方向の力成分である44bとの合力を示す。接合材8が収縮する過程において、透過基板7がターゲット層9の側に押され、透過基板7の支持面7bが座面41aとの間で接合材8を押しつける。ここで、支持面7bによって押しつけられた接合材8によって、接合材8のポワソン比に応じて圧縮応力がθ方向に働き、領域43において、θ方向に生じていた引張応力が軽減される。
また、図5の例では、図3(b)で説明した、X線発生管102内外の圧力差によるθ方向の引張応力緩和作用も得られる。また、図4の例と同様に、透過基板7の接合領域の長さ(g1+g2)よりも、管状陽極部材6の接合領域の長さ(h1+h2)の方が長く、線膨張率が透過基板7<管状陽極部材6<接合材8の関係を満たす組み合わせにおいて、接合材8の損傷をより低くすることができる。
本例では、接合材8のθ方向の引張応力がより大きく軽減される領域43が、X線発生管102内に近い側に形成されるため、X線発生管102の信頼性をより高めることができる。
本例においても、透過基板7の側面7aと管状陽極部材6の内周面6aとが対向する領域において、接合材8の最薄部の厚さtminに対する最厚部tmaxの比tmax/tminは、製造効率や効果を鑑みて、1.05以上1.90以下が好ましい。より好ましくは1.20以上1.70以下である。
上記第1及び第2の実施形態において、管状陽極部材6は周方向においてより連続性が高い円管状として示したが、本発明において管状陽極部材6は円管状に限定されず、不図示の多角形状の開孔断面を有する形態も本発明に含まれる。本発明において、管状陽極部材を円管状とした場合には、接合材の管軸方向に沿った厚さ分布による引張応力の低減効果を、周方向全体に亘りもたらすことが可能となるため好ましい。
<X線発生装置>
図6は、本発明のX線発生装置の一実施形態の構成を示す断面模式図である。本発明のX線発生装置101は、本発明の陽極1を用いたX線発生管102と、前記X線発生管102の陰極2と陽極1とに管電圧を印加する駆動回路103と、を備えたことを特徴とする。
本例では、X線透過窓121を有する収納容器120内に、X線源である本発明のX線発生管102、及びX線発生管102の陰極2と陽極1との間に印加される管電圧を出力する駆動回路103を有している。
X線発生管102及び駆動回路103を内蔵する収納容器120は、容器としての十分な強度を有し、且つ放熱性に優れたものが望ましく、その構成材料としては、真鍮、鉄、ステンレス等の金属材料が好適に用いられる。
本例においては、収納容器120内の内部のX線発生管102と駆動回路103以外の余空間は、絶縁性流体109で満たされている。絶縁性流体109は、液体でも気体でも良く、電気絶縁性を有し、収納容器120の内部の電気的絶縁性を維持する役割と、X線発生管102の冷却媒体としての役割とを有する。絶縁性液体の場合には、鉱油、シリコーン油、パーフルオロ系オイル等の電気絶縁油を用いるのが好ましい。
<X線撮影システム>
図7は、本発明のX線撮影システムの一実施形態の構成を模式的に示すブロック図である。
システム制御装置202は、X線発生装置101と関連するその他の装置を連携制御する。駆動回路103は、システム制御装置202による制御の下に、X線発生管102に各種の制御信号を出力する。制御信号により、X線発生装置101から放出されるX線12の放出状態が制御される。X線発生装置101から放出されたX線12は、被検体204を透過してX線検出装置206で検出される。X線検出装置206は、検出したX線12を画像信号に変換して信号処理部205に出力する。信号処理部205は、システム制御装置202による制御の下に、画像信号に所定の信号処理を施し、処理された画像信号をシステム制御装置202に出力する。システム制御装置202は、処理された画像信号に基づいて、表示装置203に画像を表示させるために表示信号を表示装置203に出力する。表示装置203は、表示信号に基づく画像を、被検体204の撮影画像をスクリーンに表示する。
1:陽極、2:陰極、3:絶縁管、5:電子放出源、5a:電子放出部、6:管状陽極部材、6a:管状陽極部材の内周面、7:透過基板、7a:透過基板の側面、7b:透過基板の支持面、8:接合材、9:ターゲット層、10:透過型ターゲット、11:電子線、12:X線、41:環状突出部、41a:座面、101:X線発生装置、102:X線発生管、103:駆動回路、202:システム制御装置、204:被検体、206:X線検出装置

Claims (19)

  1. 電子線の入射によりX線を発生するターゲット層と、前記ターゲット層を支持し、前記ターゲット層で発生したX線を透過する透過基板と、を有する透過型ターゲットと、
    管内周において前記透過基板を支持する管状陽極部材と、を備え、前記透過基板の側面と前記管状陽極部材の管内周とが接合材により接合された陽極であって、
    前記接合材は、前記管状陽極部材の中心軸に沿った方向において厚さが変化していることを特徴とする陽極。
  2. 前記接合材は、前記管状陽極部材の管軸に沿った方向であって、前記ターゲット層から前記透過基板に向かう方向において厚さが減少することを特徴とする請求項1に記載の陽極。
  3. 前記透過基板は、前記ターゲット層を支持する支持面を有し、
    前記管状陽極部材が、前記透過基板を支持する管内周から内側に突出する環状突出部を備え、
    前記突出部は、前記支持面の周縁と対向する座面を有し、
    前記側面と前記管内周との間の管軸方向間隙から前記座面と前記支持面との間の管径方向間隙まで前記接合材が延在していることを特徴とする請求項1又は2に記載の陽極。
  4. 前記接合材は、前記管状陽極部材の管軸に沿った方向であって、前記ターゲット層から前記透過基板に向かう方向において、厚さが減少し、
    前記透過基板は、前記管状陽極部材の管軸に直交する断面積が、前記管状陽極部材の管軸に沿った方向であって前記ターゲット層から前記透過基板に向かう方向において、増加していることを特徴とする請求項1又は3に記載の陽極。
  5. 前記透過基板と管状陽極部材と接合材のそれぞれの線膨張率が、透過基板<管状陽極部材<接合材の関係を満たすことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の陽極。
  6. 前記管状陽極部材の管軸を含む仮想平面において、前記透過基板と前記接合材との接合領域の長さが、前記管状陽極部材と前記接合材との接合領域の長さよりも短いことを特徴とする請求項5に記載の陽極。
  7. 前記接合材がろう材であることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の陽極。
  8. 前記透過基板がダイアモンドであることを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の陽極。
  9. 前記管状陽極部材がタングステン又は銅であることを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載の陽極。
  10. 前記透過基板の側面と前記管状陽極部材の管内周とが対向する領域に配置された接合材において、最薄部の厚さtminに対する最厚部tmaxの比tmax/tminが1.05以上1.90以下であることを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1項に記載の陽極。
  11. 前記透過基板の側面と前記管状陽極部材の管内周とが対向する領域に配置された接合材において、最薄部の厚さtminに対する最厚部tmaxの比tmax/tminが1.20以上1.70以下であることを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1項に記載の陽極。
  12. 前記管状陽極部材が円管状であり、前記透過基板がディスク状であることを特徴とする請求項1乃至11のいずれか1項に記載の陽極。
  13. 管状の絶縁管と、前記絶縁管の一端に取り付けられた陰極と、前記絶縁管の他端に取り付けられた陽極と、前記絶縁管内に配置され前記陰極に接続された電子放出源とを備えたX線発生管であって、
    前記陽極が請求項1乃至12のいずれか1項に記載の陽極であることを特徴とするX線発生管。
  14. 請求項13に記載のX線発生管と、
    前記X線発生管の陰極と陽極とに管電圧を印加する駆動回路と、を備えたことを特徴とするX線発生装置。
  15. 請求項14に記載のX線発生装置と、
    前記X線発生装置から放出され、被検体を透過したX線を検出するX線検出装置と
    前記X線発生装置と前記X線検出装置とを連携制御するシステム制御装置と、を備えたことを特徴とするX線撮影システム。
  16. 電子線の入射によりX線を発生するターゲット層と、前記ターゲット層を支持し、前記ターゲット層で発生したX線を透過する透過基板と、を有する透過型ターゲットと、
    管内周において前記透過基板を支持する管状陽極部材と、を備え、前記透過基板の側面と前記管状陽極部材の管内周とが接合材により接合された陽極であって、
    前記接合材は、前記接合材の周方向の引張応力が軽減されるように、前記管状陽極部材の管軸に沿った方向の少なくとも一方において圧縮応力成分を発生させる断面形状を有していることを特徴とする陽極。
  17. 管状の絶縁管と、前記絶縁管の一端に取り付けられた陰極と、前記絶縁管の他端に取り付けられた陽極と、前記絶縁管内に配置され前記陰極に接続された電子放出源と、を備えたX線発生管であって、
    前記陽極が請求項16に記載の陽極であることを特徴とするX線発生管。
  18. 請求項17に記載のX線発生管と、
    前記X線発生管の陰極と陽極とに管電圧を印加する駆動回路と、を備えたことを特徴とするX線発生装置。
  19. 請求項18に記載のX線発生装置と、
    前記X線発生装置から放出され、被検体を透過したX線を検出するX線検出装置と、
    前記X線発生装置と前記X線検出装置とを連携制御するシステム制御装置と、を備えたことを特徴とするX線撮影システム。
JP2015134263A 2014-07-18 2015-07-03 陽極及びこれを用いたx線発生管、x線発生装置、x線撮影システム Active JP6598538B2 (ja)

Priority Applications (13)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015134263A JP6598538B2 (ja) 2014-07-18 2015-07-03 陽極及びこれを用いたx線発生管、x線発生装置、x線撮影システム
EP15751110.6A EP3170195B1 (en) 2014-07-18 2015-07-13 Anode, and x-ray generating tube, x-ray generating apparatus, and radiography system using the same
CN201580038166.5A CN106537549B (zh) 2014-07-18 2015-07-13 阳极和x射线生成管、x射线生成装置以及使用x射线生成装置的放射线照相系统
EP18187557.6A EP3428948B1 (en) 2014-07-18 2015-07-13 Anode and x-ray generating tube, x-ray generating apparatus, and radiography system using the same
PCT/JP2015/003518 WO2016009633A1 (en) 2014-07-18 2015-07-13 Anode, and x-ray generating tube, x-ray generating apparatus, and radiography system using the same
RU2017105143A RU2668085C2 (ru) 2014-07-18 2015-07-13 Анод и генерирующая рентгеновское излучение трубка, генерирующий рентгеновское излучение аппарат и использующая их рентгенографическая система
US15/312,948 US10998161B2 (en) 2014-07-18 2015-07-13 Anode, and x-ray generating tube, x-ray generating apparatus, and radiography system using the same
MYPI2017700144A MY180971A (en) 2014-07-18 2015-07-13 Anode, and x-ray generating tube, x-ray generating apparatus, and radiography system using the same
SG11201610312QA SG11201610312QA (en) 2014-07-18 2015-07-13 Anode, and x-ray generating tube, x-ray generating apparatus, and radiography system using the same
KR1020177003618A KR101923837B1 (ko) 2014-07-18 2015-07-13 양극, 및 이를 이용한 x선 발생관, x선 발생 장치, 및 방사선촬영 시스템
CN201810786935.5A CN108933072B (zh) 2014-07-18 2015-07-13 阳极和x射线生成管、x射线生成装置和放射线照相系统
TW104123255A TWI593316B (zh) 2014-07-18 2015-07-17 陽極、以及x射線產生管、x射線產生設備與使用其的放射線攝影系統
TW106114826A TWI666973B (zh) 2014-07-18 2015-07-17 陽極、以及x射線產生管、x射線產生設備與使用其的放射線攝影系統

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014147338 2014-07-18
JP2014147338 2014-07-18
JP2015134263A JP6598538B2 (ja) 2014-07-18 2015-07-03 陽極及びこれを用いたx線発生管、x線発生装置、x線撮影システム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016029646A true JP2016029646A (ja) 2016-03-03
JP2016029646A5 JP2016029646A5 (ja) 2018-07-26
JP6598538B2 JP6598538B2 (ja) 2019-10-30

Family

ID=53879737

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015134263A Active JP6598538B2 (ja) 2014-07-18 2015-07-03 陽極及びこれを用いたx線発生管、x線発生装置、x線撮影システム

Country Status (10)

Country Link
US (1) US10998161B2 (ja)
EP (2) EP3170195B1 (ja)
JP (1) JP6598538B2 (ja)
KR (1) KR101923837B1 (ja)
CN (2) CN108933072B (ja)
MY (1) MY180971A (ja)
RU (1) RU2668085C2 (ja)
SG (1) SG11201610312QA (ja)
TW (2) TWI593316B (ja)
WO (1) WO2016009633A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6598538B2 (ja) 2014-07-18 2019-10-30 キヤノン株式会社 陽極及びこれを用いたx線発生管、x線発生装置、x線撮影システム
JP2017168216A (ja) * 2016-03-14 2017-09-21 株式会社島津製作所 X線ターゲットおよびそれを備えたx線発生装置
FR3069099B1 (fr) * 2017-07-11 2023-07-21 Thales Sa Source generatrice de rayons ionisants compacte, ensemble comprenant plusieurs sources et procede de realisation de la source
GB2570646A (en) * 2018-01-24 2019-08-07 Smiths Heimann Sas Radiation Source
KR102099410B1 (ko) * 2019-04-04 2020-04-09 어썸레이 주식회사 세라믹계 소재로 이루어진 집속전극을 포함하는 x-선 발생장치
RU199450U1 (ru) * 2020-02-28 2020-09-02 Общество с ограниченной ответственностью "Научно-технический центр "МТ" (ООО "НТЦ-МТ") Многолучевая рентгеновская трубка

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2195739C2 (ru) * 2000-02-25 2002-12-27 Государственный научно-исследовательский институт Научно-производственного объединения "Луч" Анод рентгеновской трубки
US7180981B2 (en) 2002-04-08 2007-02-20 Nanodynamics-88, Inc. High quantum energy efficiency X-ray tube and targets
JP4969851B2 (ja) 2003-09-16 2012-07-04 浜松ホトニクス株式会社 X線管
JP4963622B2 (ja) 2007-04-03 2012-06-27 浜松ホトニクス株式会社 X線管
US7903787B2 (en) * 2009-04-14 2011-03-08 General Electric Company Air-cooled ferrofluid seal in an x-ray tube and method of fabricating same
JP5645449B2 (ja) 2010-04-14 2014-12-24 キヤノン株式会社 X線源及びx線撮影装置
US8406378B2 (en) 2010-08-25 2013-03-26 Gamc Biotech Development Co., Ltd. Thick targets for transmission x-ray tubes
JP5455880B2 (ja) * 2010-12-10 2014-03-26 キヤノン株式会社 放射線発生管、放射線発生装置ならびに放射線撮影装置
JP2013020792A (ja) 2011-07-11 2013-01-31 Canon Inc 放射線発生装置及びそれを用いた放射線撮影装置
JP5713832B2 (ja) 2011-08-03 2015-05-07 キヤノン株式会社 放射線発生装置及びそれを用いた放射線撮影装置
JP5875297B2 (ja) 2011-08-31 2016-03-02 キヤノン株式会社 放射線発生管及びそれを用いた放射線発生装置、放射線撮影システム
JP5871528B2 (ja) 2011-08-31 2016-03-01 キヤノン株式会社 透過型x線発生装置及びそれを用いたx線撮影装置
JP5854707B2 (ja) 2011-08-31 2016-02-09 キヤノン株式会社 透過型x線発生管及び透過型x線発生装置
JP6253233B2 (ja) * 2013-01-18 2017-12-27 キヤノン株式会社 透過型x線ターゲットおよび、該透過型x線ターゲットを備えた放射線発生管、並びに、該放射線発生管を備えた放射線発生装置、並びに、該放射線発生装置を備えた放射線撮影装置
JP6061692B2 (ja) * 2013-01-18 2017-01-18 キヤノン株式会社 放射線発生管及び放射線発生装置及びそれらを用いた放射線撮影装置
JP6153346B2 (ja) 2013-03-05 2017-06-28 キヤノン株式会社 放射線発生装置及び放射線撮影システム
JP6335729B2 (ja) * 2013-12-06 2018-05-30 キヤノン株式会社 透過型ターゲットおよび該透過型ターゲットを備えるx線発生管
JP6552289B2 (ja) * 2014-07-18 2019-07-31 キヤノン株式会社 X線発生管、x線発生装置、x線撮影システム
JP6598538B2 (ja) 2014-07-18 2019-10-30 キヤノン株式会社 陽極及びこれを用いたx線発生管、x線発生装置、x線撮影システム

Also Published As

Publication number Publication date
CN108933072A (zh) 2018-12-04
MY180971A (en) 2020-12-14
WO2016009633A1 (en) 2016-01-21
RU2017105143A (ru) 2018-08-22
US10998161B2 (en) 2021-05-04
EP3428948B1 (en) 2020-05-27
RU2017105143A3 (ja) 2018-08-22
EP3170195B1 (en) 2018-09-26
SG11201610312QA (en) 2017-02-27
KR20170031179A (ko) 2017-03-20
TW201731347A (zh) 2017-09-01
EP3170195A1 (en) 2017-05-24
CN106537549B (zh) 2018-07-24
KR101923837B1 (ko) 2018-11-29
TWI666973B (zh) 2019-07-21
JP6598538B2 (ja) 2019-10-30
CN106537549A (zh) 2017-03-22
CN108933072B (zh) 2020-05-08
RU2668085C2 (ru) 2018-09-26
US20170213686A1 (en) 2017-07-27
TW201605294A (zh) 2016-02-01
EP3428948A1 (en) 2019-01-16
TWI593316B (zh) 2017-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6598538B2 (ja) 陽極及びこれを用いたx線発生管、x線発生装置、x線撮影システム
JP6552289B2 (ja) X線発生管、x線発生装置、x線撮影システム
JP5812700B2 (ja) X線放出ターゲット、x線発生管およびx線発生装置
JP6456172B2 (ja) 陽極及びこれを用いたx線発生管、x線発生装置、x線撮影システム
JP6327802B2 (ja) 放射線発生管及びそれを用いた放射線発生装置と放射線撮影システム
JP6468821B2 (ja) X線発生管、x線発生装置およびx線撮影システム
JP6316019B2 (ja) X線発生管、該x線発生管を備えたx線発生装置及びx線撮影システム
JP6429602B2 (ja) 陽極及びこれを用いたx線発生管、x線発生装置、x線撮影システム
JP6153314B2 (ja) X線透過型ターゲット及びその製造方法
JP2012256443A (ja) X線放出ターゲットおよびx線放出装置
JP2014149932A (ja) 放射線発生装置及び放射線撮影システム
JP2015173045A (ja) 放射線管及びこれを用いた放射線発生装置、放射線撮影システム
JP2015005337A (ja) 放射線発生ターゲット及びこれを用いた放射線発生管、放射線発生装置、放射線撮影システム
JP2015076213A (ja) 放射線管、放射線発生装置及び放射線撮影システム
JP2017022037A (ja) X線発生管、x線発生装置およびx線撮影システム
JP2014241188A (ja) 放射線発生管及びそれを用いた放射線発生装置と放射線撮影システム
JP2015138593A (ja) 放射線管及び放射線発生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180612

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180612

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190306

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190409

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190531

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190903

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191001

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6598538

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151