JP2016028666A - 眼底解析装置及び眼底観察装置 - Google Patents
眼底解析装置及び眼底観察装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016028666A JP2016028666A JP2014182326A JP2014182326A JP2016028666A JP 2016028666 A JP2016028666 A JP 2016028666A JP 2014182326 A JP2014182326 A JP 2014182326A JP 2014182326 A JP2014182326 A JP 2014182326A JP 2016028666 A JP2016028666 A JP 2016028666A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unit
- information
- region
- image
- fundus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 title claims abstract description 91
- 238000012014 optical coherence tomography Methods 0.000 claims abstract description 167
- 210000004220 fundus oculi Anatomy 0.000 claims description 75
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 62
- 238000009826 distribution Methods 0.000 claims description 19
- 230000000877 morphologic effect Effects 0.000 claims description 16
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 29
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 61
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 48
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 30
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 30
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 description 24
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 19
- 208000010412 Glaucoma Diseases 0.000 description 17
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 16
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 15
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 15
- 230000008569 process Effects 0.000 description 14
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 12
- 230000006870 function Effects 0.000 description 12
- 210000003733 optic disk Anatomy 0.000 description 12
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 9
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 9
- 102000008186 Collagen Human genes 0.000 description 8
- 108010035532 Collagen Proteins 0.000 description 8
- 229920001436 collagen Polymers 0.000 description 8
- 238000007873 sieving Methods 0.000 description 8
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 8
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 7
- 230000008859 change Effects 0.000 description 6
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 6
- 230000002207 retinal effect Effects 0.000 description 6
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 4
- 210000004126 nerve fiber Anatomy 0.000 description 4
- 210000001328 optic nerve Anatomy 0.000 description 4
- 238000009877 rendering Methods 0.000 description 4
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 3
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 3
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 3
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 3
- 210000004127 vitreous body Anatomy 0.000 description 3
- 206010025421 Macule Diseases 0.000 description 2
- 210000004204 blood vessel Anatomy 0.000 description 2
- 210000001775 bruch membrane Anatomy 0.000 description 2
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 210000004087 cornea Anatomy 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000004424 eye movement Effects 0.000 description 2
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 210000004379 membrane Anatomy 0.000 description 2
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 2
- 210000002445 nipple Anatomy 0.000 description 2
- 210000001525 retina Anatomy 0.000 description 2
- 201000004569 Blindness Diseases 0.000 description 1
- 108010043121 Green Fluorescent Proteins Proteins 0.000 description 1
- 206010030348 Open-Angle Glaucoma Diseases 0.000 description 1
- 230000004323 axial length Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 description 1
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 1
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 230000004064 dysfunction Effects 0.000 description 1
- 230000004438 eyesight Effects 0.000 description 1
- GNBHRKFJIUUOQI-UHFFFAOYSA-N fluorescein Chemical compound O1C(=O)C2=CC=CC=C2C21C1=CC=C(O)C=C1OC1=CC(O)=CC=C21 GNBHRKFJIUUOQI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000001061 forehead Anatomy 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 1
- MOFVSTNWEDAEEK-UHFFFAOYSA-M indocyanine green Chemical compound [Na+].[O-]S(=O)(=O)CCCCN1C2=CC=C3C=CC=CC3=C2C(C)(C)C1=CC=CC=CC=CC1=[N+](CCCCS([O-])(=O)=O)C2=CC=C(C=CC=C3)C3=C2C1(C)C MOFVSTNWEDAEEK-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229960004657 indocyanine green Drugs 0.000 description 1
- 230000002427 irreversible effect Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000002028 premature Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
- 230000011218 segmentation Effects 0.000 description 1
- 230000002269 spontaneous effect Effects 0.000 description 1
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 1
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
- 230000004382 visual function Effects 0.000 description 1
- 229910052724 xenon Inorganic materials 0.000 description 1
- FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N xenon atom Chemical compound [Xe] FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B3/00—Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
- A61B3/10—Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
- A61B3/12—Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions for looking at the eye fundus, e.g. ophthalmoscopes
- A61B3/1225—Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions for looking at the eye fundus, e.g. ophthalmoscopes using coherent radiation
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T7/00—Image analysis
- G06T7/60—Analysis of geometric attributes
- G06T7/62—Analysis of geometric attributes of area, perimeter, diameter or volume
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B3/00—Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
- A61B3/0016—Operational features thereof
- A61B3/0025—Operational features thereof characterised by electronic signal processing, e.g. eye models
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B3/00—Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
- A61B3/0016—Operational features thereof
- A61B3/0033—Operational features thereof characterised by user input arrangements
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B3/00—Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
- A61B3/0016—Operational features thereof
- A61B3/0041—Operational features thereof characterised by display arrangements
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B3/00—Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
- A61B3/10—Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
- A61B3/102—Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions for optical coherence tomography [OCT]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B3/00—Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
- A61B3/10—Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
- A61B3/12—Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions for looking at the eye fundus, e.g. ophthalmoscopes
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T11/00—2D [Two Dimensional] image generation
- G06T11/003—Reconstruction from projections, e.g. tomography
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T7/00—Image analysis
- G06T7/0002—Inspection of images, e.g. flaw detection
- G06T7/0012—Biomedical image inspection
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/10—Image acquisition modality
- G06T2207/10016—Video; Image sequence
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/10—Image acquisition modality
- G06T2207/10072—Tomographic images
- G06T2207/10101—Optical tomography; Optical coherence tomography [OCT]
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/20—Special algorithmic details
- G06T2207/20036—Morphological image processing
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/20—Special algorithmic details
- G06T2207/20048—Transform domain processing
- G06T2207/20056—Discrete and fast Fourier transform, [DFT, FFT]
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/20—Special algorithmic details
- G06T2207/20092—Interactive image processing based on input by user
- G06T2207/20104—Interactive definition of region of interest [ROI]
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/30—Subject of image; Context of image processing
- G06T2207/30004—Biomedical image processing
- G06T2207/30041—Eye; Retina; Ophthalmic
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Surgery (AREA)
- Public Health (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Ophthalmology & Optometry (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Geometry (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Eye Examination Apparatus (AREA)
Abstract
【解決手段】眼底解析装置は、記憶部と、領域設定部と、形態情報生成部とを含む。記憶部は、被検眼の眼底に対する光コヒーレンストモグラフィによって取得されたOCT情報を記憶する。領域設定部は、OCT情報において篩状板の前面に相当する前面領域と篩状板の後面に相当する後面領域とを設定する。形態情報生成部は、少なくとも前面領域および後面領域に基づいて篩状板の形態を示す形態情報を生成する。
【選択図】図4
Description
また、請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の眼底解析装置であって、前記形態情報生成部は、前記前面領域と前記後面領域との間の距離を表す距離情報を前記形態情報として生成する。
また、請求項3に記載の発明は、請求項1または請求項2に記載の眼底解析装置であって、前記OCT情報のうち少なくとも前記前面領域および前記後面領域を含む領域を解析対象領域として設定する解析対象領域設定部を含み、前記形態情報生成部は、前記解析対象領域設定部により設定された前記解析対象領域に基づいて前記形態情報を生成する。
また、請求項4に記載の発明は、請求項1〜請求項3のいずれか一項に記載の眼底解析装置であって、前記OCT情報は、2次元または3次元のデータセットを含み、前記形態情報生成部は、前記データセットに基づいて、篩状板の形態を示すパラメータの分布情報を前記形態情報として生成する。
また、請求項5に記載の発明は、請求項4に記載の眼底解析装置であって、前記OCT情報は、3次元のデータセットに基づいて生成された断層像を含む。
また、請求項6に記載の発明は、請求項5に記載の眼底解析装置であって、前記OCT情報は、眼底における所定の測定点を通過する1以上の断面を表す断層像を含む。
また、請求項7に記載の発明は、請求項4〜請求項6のいずれか一項に記載の眼底解析装置であって、前記分布情報を前記パラメータの値に応じて表示手段に表示させる表示制御部を含む。
また、請求項8に記載の発明は、請求項1〜請求項7のいずれか一項に記載の眼底解析装置であって、前記形態情報生成部は、前記前面領域または前記後面領域の法線方向を特定する法線方向特定部を含み、前記法線方向特定部により特定された前記法線方向に基づいて前記形態情報を生成する。
また、請求項9に記載の発明は、請求項1〜請求項7のいずれか一項に記載の眼底解析装置であって、前記形態情報生成部は、前記OCT情報に基づいて、前記篩状板の孔部に相当する画像領域を特定する画像領域特定部を含み、前記画像領域特定部により特定された前記画像領域の向きに基づいて前記形態情報を生成する。
また、請求項10に記載の発明は、請求項1〜請求項7のいずれか一項に記載の眼底解析装置であって、前記形態情報生成部は、光コヒーレンストモグラフィのAスキャン方向に基づいて前記形態情報を生成する。
また、請求項11に記載の発明は、請求項1〜請求項10のいずれか一項に記載の眼底解析装置であって、前記形態情報生成部は、前記OCT情報に対して方向を設定するための複数の方向設定モードを選択する方向設定部と、前記方向設定部により選択された方向設定モードに基づいて生成された前記形態情報に、当該方向設定モードを示す識別情報を関連付けて記憶手段に記憶させる記憶制御部と、を含み、新たなOCT情報の解析が行われるときに、前記方向設定部は、過去に前記記憶制御部により記憶させた前記形態情報に関連付けられた前記識別情報を取得し、取得された前記識別情報が示す方向設定モードを選択設定することで、当該新たなOCT情報に対して方向を設定する。
また、請求項12に記載の発明は、請求項1〜請求項11のいずれか一項に記載の眼底解析装置であって、前記OCT情報に基づく画像を表示手段に表示させる画像表示制御部と、操作部と、を含み、前記領域設定部は、前記表示手段に表示された前記画像に対して、前記操作部を用いて指定された位置に基づいて前記前面領域および前記後面領域の少なくとも一方を設定する。
また、請求項13に記載の発明は、被検眼の眼底に対して光コヒーレンストモグラフィを行うことにより前記OCT情報を生成するOCT情報生成部と、上記のいずれか一項に記載の眼底解析装置とを含む眼底観察装置である。
図1及び図2に示すように、眼底観察装置1は、眼底カメラユニット2、OCTユニット100及び演算制御ユニット200を含んで構成される。眼底カメラユニット2は、従来の眼底カメラとほぼ同様の光学系を有する。OCTユニット100には、眼底のOCT画像を取得するための光学系が設けられている。演算制御ユニット200は、各種の演算処理や制御処理等を実行するコンピュータを具備している。演算制御ユニット200は「眼底解析装置」としての機能を有する。また、「眼底解析装置」の機能は、演算制御ユニット200と、後述の操作部240Bとにより実現されてもよい。
図1に示す眼底カメラユニット2には、被検眼Eの眼底Efの表面形態を表す2次元画像(眼底像)を取得するための光学系が設けられている。眼底像には、観察画像や撮影画像などが含まれる。観察画像は、たとえば、近赤外光を用いて所定のフレームレートで形成されるモノクロの動画像である。撮影画像は、たとえば、可視光をフラッシュ発光して得られるカラー画像、または近赤外光若しくは可視光を照明光として用いたモノクロの静止画像であってもよい。眼底カメラユニット2は、これら以外の画像、たとえばフルオレセイン蛍光画像やインドシアニングリーン蛍光画像や自発蛍光画像などを取得可能に構成されていてもよい。
図2を参照しつつOCTユニット100の構成の一例を説明する。OCTユニット100には、眼底EfのOCT画像(OCT情報)を取得するための光学系が設けられている。この光学系は、従来のスペクトラルドメインタイプのOCT装置と同様の構成を有する。すなわち、この光学系は、低コヒーレンス光を参照光と信号光に分割し、眼底Efを経由した信号光と参照光路を経由した参照光とを干渉させて干渉光を生成し、この干渉光のスペクトル成分を検出するように構成されている。この検出結果(検出信号)は演算制御ユニット200に送られる。
演算制御ユニット200の構成について説明する。演算制御ユニット200は、CCDイメージセンサ115から入力される検出信号を解析して眼底EfのOCT画像を形成する。そのための演算処理は、従来のスペクトラルドメインタイプのOCT装置と同様である。
眼底観察装置1の制御系の構成について図3〜図5を参照しつつ説明する。
眼底観察装置1の制御系は、制御部210を中心に構成される。制御部210は、たとえば、前述のマイクロプロセッサ、RAM、ROM、ハードディスクドライブ、通信インターフェイス等を含んで構成される。制御部210には、主制御部211と、記憶部212と、表示制御部213と、画像表示制御部214とが設けられている。
主制御部211は前述の各種制御を行う。特に、主制御部211は、眼底カメラユニット2の合焦駆動部31A、光路長変更部41、ガルバノスキャナ42及びOCT合焦駆動部43A、更にOCTユニット100の光源ユニット101、光減衰器105及び偏波調整器106を制御する。また、主制御部211は、後述する各種の表示制御を実行する。
記憶部212は、各種のデータを記憶する。記憶部212に記憶されるデータとしては、たとえば、OCT画像(OCT情報)の画像データ、眼底像の画像データ、被検眼情報などがある。被検眼情報は、患者IDや氏名などの被検者に関する情報や、左眼/右眼の識別情報などの被検眼に関する情報を含む。また、記憶部212には、眼底観察装置1を動作させるための各種プログラムやデータが記憶されている。
表示制御部213は、制御部210やデータ処理部230により生成された各種情報を表示部240Aに表示させる。制御部210により生成された情報の例として、主制御部211により制御される動作条件や記憶部212に記憶された情報などがある。データ処理部230により生成された情報の例として、後述する眼底の所定部位(たとえば、篩状板)の形態を示す形態情報などがある。
画像表示制御部214は、被検眼に対してOCTを用いて取得された画像を表示部240Aに表示させる。OCTを用いて取得された画像の例として、後述する眼底の所定部位の形態を表すOCT画像などがある。画像表示制御部214の機能は、表示制御部213により実現されてもよい。
画像形成部220は、CCDイメージセンサ115からの検出信号に基づいて、眼底Efの断層像の画像データを形成する。この処理には、従来のスペクトラルドメインタイプの光コヒーレンストモグラフィと同様に、ノイズ除去(ノイズ低減)、フィルタ処理、FFTなどの処理が含まれている。他のタイプのOCT装置の場合、画像形成部220は、そのタイプに応じた公知の処理を実行する。
データ処理部230は、画像形成部220により形成された画像に対して各種の画像処理や解析処理を施す。たとえば、データ処理部230は、画像の輝度補正や分散補正等の各種補正処理を実行する。また、データ処理部230は、眼底カメラユニット2により得られた画像(眼底像、前眼部像等)に対して各種の画像処理や解析処理を施す。また、データ処理部230は、記憶部212に記憶されたOCT画像に対して上記の処理を行うようにしてもよい。
設定部231は、領域設定部231Aと、解析対象領域設定部231Bとを有する。領域設定部231Aは、記憶部212に記憶されたOCT画像(OCT情報)において篩状板の前面に相当する前面領域と篩状板の後面に相当する後面領域とを設定する。篩状板は、視神経乳頭に集まった視神経が通る複数の孔部が形成された領域を少なくとも含んで構成される。前面領域は、篩状板の硝子体側の境界面に相当する領域(層領域)である。後面領域は、篩状板の後頭部側(つまり篩状板の硝子体側の反対側)の境界面に相当する領域(層領域)である。視神経乳頭の陥凹部の近傍において硝子体から後頭部側に向かう方向に、篩状板領域が、前面領域と後面領域との間に配置されていればよい。
形態情報生成部232は、少なくとも前面領域および後面領域に基づいて篩状板の形態を示す形態情報を生成する。また、形態情報生成部232は、側面領域に基づいて篩状板の形態を示す形態情報を生成することが可能である。形態情報の例として、篩状板の前面領域や後面領域や側面領域の傾き、篩状板の傾き、所定方向における前面領域と後面領域との間の距離、前面領域の曲率や後面領域の曲率、側面領域の面積、孔部の分布、篩状板領域や解析対象領域の形状のパラメータなどがある。孔部の分布の例として、孔部の数、太さ、面積、走行状態、孔部を近似した近似楕円の長径や短径や長径または短径の傾きなどがある。篩状板領域や解析対象領域の形状のパラメータの例として、領域を近似した近似楕円の長径、近似楕円の短径、近似楕円の長径または短径の傾き、近似楕円の面積などがある。解析対象領域設定部231Bにより解析対象領域が設定された場合には、形態情報生成部232は、当該解析対象領域内における前面領域および後面領域に基づいて形態情報を生成する。また、形態情報生成部232は、当該解析対象領域内における側面領域に基づいて形態情報を生成するが可能である。
ユーザインターフェイス240には、表示部240Aと操作部240Bとが含まれる。表示部240Aは、前述した演算制御ユニット200の表示デバイスや表示装置3を含んで構成される。操作部240Bは、前述した演算制御ユニット200の操作デバイスを含んで構成される。操作部240Bには、眼底観察装置1の筐体や外部に設けられた各種のボタンやキーが含まれていてもよい。たとえば眼底カメラユニット2が従来の眼底カメラと同様の筺体を有する場合、操作部240Bは、この筺体に設けられたジョイスティックや操作パネル等を含んでいてもよい。また、表示部240Aは、眼底カメラユニット2の筺体に設けられたタッチパネルモニタなどの各種表示デバイスを含んでいてもよい。
ここで、信号光LSの走査およびOCT画像について説明しておく。
この実施形態に係る眼底観察装置1の動作例について説明する。
図7〜図9に、眼底観察装置1の動作説明図を示す。図7は、前面領域と後面領域を手動で設定する場合において表示部240Aにより表示される画像の一例を表す。図8は、形態情報生成部232により設定される複数の計測点の一例を表す。図9は、篩状板の近傍領域の断層像の一例を模式的に表す。
まず、視神経乳頭を中心とする画像を取得するための固視位置に被検眼を固視させた状態で、主制御部211は、光源ユニット101、ガルバノスキャナ42等を制御して、眼底Efの視神経乳頭を含む領域を信号光LSで走査する。画像形成部220は、走査態様に対応する1以上の断層像を形成する。画像形成部220により形成された1以上の断層像は、OCT画像(OCT情報)として記憶部212に保存される。
次に、データ処理部230は、S1において取得された1以上の断層像に基づいて、篩状板の前面領域と後面領域とを特定する。この処理は、領域設定部231Aにより行われる。領域設定部231Aは、S1において取得された断層像の画素値に基づいて複数の層領域を特定し、特定された層領域のうち、篩状板の孔部に相当する領域がある層領域を篩状板領域として特定する。
次に、データ処理部230は、S2において特定された篩状板の前面領域および後面領域(または篩状板の側面領域)に基づいて篩状板の形態を示す形態情報を生成する。形態情報生成部232は、たとえば図8に示すように視神経乳頭の中心を基準に複数の計測点を設定し、各計測点について、前面領域と後面領域との間の距離情報を生成する。図8は、視神経乳頭の中心を基準に、乳頭径の1/3、2/3の位置の各同心円の円周方向に複数の計測点(複数の正方形画像のそれぞれの中心点)が設定された例を表す。
次に、データ処理部230は、S3において生成された形態情報に基づいて注目領域を特定する。たとえば、データ処理部230は、形態情報に基づいて特徴的な位置を含む領域を注目領域として特定する。この特徴的な位置の例として、形態情報が示す値が所定の閾値以上または所定の閾値以下の位置や、形態情報が示す値が所定の範囲内である位置や、形態情報が示す値の変化量が所定の閾値以上または所定の閾値以下の位置などがある。
データ処理部230は、S4において特定された注目領域の変化を示すパラメータを算出する。データ処理部230によって算出されたパラメータは、当該注目領域の位置、或いは当該パラメータが算出された計測点またはその近傍位置を示す位置情報に関連付けられて記憶部212に格納される。同一の注目領域について互いに異なるタイミングで取得されたOCT画像に基づいて算出されたパラメータを時系列にしたがって解析することにより、トレンド解析が可能となる。また、投薬日や治療日や検査日などのイベントに関連付けて、パラメータを表示させてもよい。
次に、画像形成部220は、形態情報生成部232により生成された篩状板の形態を示すパラメータの分布情報を表す画像を形成する。この分布情報は、所定のタイミングにおけるパラメータの分布情報でもよいし、パラメータの変化量を時系列で示す分布情報でもよい。表示制御部213は、当該分布情報を表す画像を表示部240Aに表示させる。
データ処理部230は、S6において作成された正面画像を用いて、篩状板の孔部や篩状板を構成するコラーゲン繊維のパラメータを算出する。コラーゲン線維のパラメータとして、コラーゲン繊維の厚さ、コラーゲン繊維の面積や体積、コラーゲン繊維の走行ベクトルなどがある。また、形態情報生成部232は、S6において作成された正面画像に基づいて、篩状板の孔部に相当する領域を検出し、当該孔部の大きさ(近似楕円の長径、短径、傾き)、面積、体積、および走行ベクトルを算出する。
次に、データ処理部230は、S4と同様に、S7において算出されたパラメータや形態情報に基づいて注目領域を特定する。たとえば、データ処理部230は、パラメータや形態情報に基づいて特徴的な位置を含む領域を注目領域として特定する。
データ処理部230は、S5と同様に、S8において特定された注目領域の変化を示すパラメータを算出する。データ処理部230によって算出されたパラメータは、当該注目領域の位置、或いは当該パラメータが算出された計測点またはその近傍位置を示す位置情報に関連付けられて記憶部212に格納される。同一の注目領域について互いに異なるタイミングで取得されたOCT画像に基づいて算出されたパラメータを時系列にしたがって解析することにより、トレンド解析が可能となる。また、S5と同様に、イベントに関連付けてパラメータを表示させてもよい。
この実施形態に係る演算制御ユニット200、および演算制御ユニット200が適用された眼底観察装置1の効果について説明する。眼底解析装置は、たとえば上記実施形態の演算制御ユニット200のように眼底観察装置1の一部として実現可能である。また、OCT計測や眼底撮影の機能を持たない眼底解析装置を適用することも可能である。
上記の実施形態に係る形態情報生成部232は、篩状板の前面領域などの法線方向を特定し、特定された法線方向を計測方向として形態情報を生成している。しかし、実施形態はこれに限定されるものではない。形態情報生成部は、篩状板の孔部の分布(たとえば、孔部の数、太さ、走行状態など)に基づいて形態情報を生成してもよい。実施形態の第1変形例に係る形態情報生成部は、篩状板の孔部に相当する画像領域の向きに基づいて形態情報を生成する。
実施形態の第1変形例に係る形態情報生成部332は、篩状板の孔部に相当する画像領域の向きに基づいて形態情報を生成するが、実施形態はこれに限定されるものではない。実施形態の第2変形例に係る形態情報生成部は、あらかじめ設定された方向に基づいて形態情報を生成する。
上記の実施形態またはその変形例において説明したように、距離情報を生成する場合、計測方向の設定が必要である。実施形態の第3変形例では、計測方向の変更が可能に構成される。具体的には、第3変形例は、計測方向に関する複数の設定モードを有し、トレンド解析等において過去と同じ設定モードを自動で適用可能な例である。
たとえば図6のS3において、形態情報生成部は、任意方向の断面における篩状板について形態情報を生成するようにしてもよい。任意方向の断面は、たとえば、ボリュームデータまたはスタックデータに対して断面を任意に設定することにより取得される。
断面像データ形成部230Bは、3次元画像データ形成部230Aにより形成された3次元画像データに基づく3次元断層像における任意の点(測定点)を通過する断面像データを形成し、MPR画像を形成することが可能である。3次元断層像における任意の点の例として、眼定上の乳頭中心およびBMO中心などがある。MPR画像の例として、上記の任意の点を中心としたラジアル断層像などがある。断面像データ形成部230Bは、眼底における所定の測定点を通過する1以上の断面を表す断層像をOCT情報として形成することが可能である。画像表示制御部214は、図15に示すように、断面像データ形成部230Bにより形成された断面像データに基づく断層像(D10)と上記のように形成されたCスキャン画像(D11)とを表示部240Aに並べて表示させる。領域設定部231Aは、表示部240Aに表示された画像に対して、操作部240Bを用いて指定された位置に基づいて前面領域および後面領域を設定することが可能である。
上記の実施形態またはその変形例では、眼底に対してOCTを行う場合について説明したが、これに限定されるものではない。たとえば、前眼部の所定の部位を解析するために、前眼部に対してOCTを行う場合についても適用することができる。
2 眼底カメラユニット
10 照明光学系
30 撮影光学系
42 ガルバノスキャナ
100 OCTユニット
101 光源ユニット
115 CCDイメージセンサ
200 演算制御ユニット
210 制御部
211 主制御部
212 記憶部
213 表示制御部
214 画像表示制御部
220 画像形成部
230 データ処理部
230A 3次元画像データ形成部
230B 断面像データ形成部
231 設定部
231A 領域設定部
231B 解析対象領域設定部
232、332、432、532 形態情報生成部
232A 距離情報生成部
232B 法線方向特定部
232C 画像領域特定部
232D 方向設定部
232E 記憶制御部
240A 表示部
240B 操作部
E 被検眼
Ef 眼底
LS 信号光
LR 参照光
LC 干渉光
また、請求項2に記載の発明は、被検眼の眼底に対する光コヒーレンストモグラフィによって取得されたOCT情報を記憶する記憶部と、前記OCT情報において篩状板の前面に相当する前面領域と篩状板の後面に相当する後面領域とを設定する領域設定部と、少なくとも前記前面領域および前記後面領域に基づいて篩状板の形態を示す形態情報を生成する形態情報生成部とを含み、前記形態情報生成部は、前記OCT情報に対して方向を設定するための複数の方向設定モードを選択する方向設定部と、前記方向設定部により選択された方向設定モードに基づいて生成された前記形態情報に、当該方向設定モードを示す識別情報を関連付けて記憶手段に記憶させる記憶制御部と、を含み、新たなOCT情報の解析が行われるときに、前記方向設定部は、過去に前記記憶制御部により記憶させた前記形態情報に関連付けられた前記識別情報を取得し、取得された前記識別情報が示す方向設定モードを選択設定することで、当該新たなOCT情報に対して方向を設定することを特徴とする眼底解析装置である。
断面像データ形成部230Bは、3次元画像データ形成部230Aにより形成された3次元画像データに基づく3次元断層像における任意の点(測定点)を通過する断面像データを形成し、MPR画像を形成することが可能である。3次元断層像における任意の点の例として、眼底上の乳頭中心およびBMO中心などがある。MPR画像の例として、上記の任意の点を中心としたラジアル断層像などがある。断面像データ形成部230Bは、眼底における所定の測定点を通過する1以上の断面を表す断層像をOCT情報として形成することが可能である。画像表示制御部214は、図15に示すように、断面像データ形成部230Bにより形成された断面像データに基づく断層像(D10)と上記のように形成されたCスキャン画像(D11)とを表示部240Aに並べて表示させる。領域設定部231Aは、表示部240Aに表示された画像に対して、操作部240Bを用いて指定された位置に基づいて前面領域および後面領域を設定することが可能である。
Claims (13)
- 被検眼の眼底に対する光コヒーレンストモグラフィによって取得されたOCT情報を記憶する記憶部と、
前記OCT情報において篩状板の前面に相当する前面領域と篩状板の後面に相当する後面領域とを設定する領域設定部と、
少なくとも前記前面領域および前記後面領域に基づいて篩状板の形態を示す形態情報を生成する形態情報生成部と
を含む眼底解析装置。 - 前記形態情報生成部は、前記前面領域と前記後面領域との間の距離を表す距離情報を前記形態情報として生成する
ことを特徴とする請求項1に記載の眼底解析装置。 - 前記OCT情報のうち少なくとも前記前面領域および前記後面領域を含む領域を解析対象領域として設定する解析対象領域設定部を含み、
前記形態情報生成部は、前記解析対象領域設定部により設定された前記解析対象領域に基づいて前記形態情報を生成する
ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の眼底解析装置。 - 前記OCT情報は、2次元または3次元のデータセットを含み、
前記形態情報生成部は、前記データセットに基づいて、篩状板の形態を示すパラメータの分布情報を前記形態情報として生成する
ことを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれか一項に記載の眼底解析装置。 - 前記OCT情報は、3次元のデータセットに基づいて生成された断層像を含む
ことを特徴とする請求項4に記載の眼底解析装置。 - 前記OCT情報は、眼底における所定の測定点を通過する1以上の断面を表す断層像を含む
ことを特徴とする請求項5に記載の眼底解析装置。 - 前記分布情報を前記パラメータの値に応じて表示手段に表示させる表示制御部を含む
ことを特徴とする請求項4〜請求項6のいずれか一項に記載の眼底解析装置。 - 前記形態情報生成部は、前記前面領域または前記後面領域の法線方向を特定する法線方向特定部を含み、前記法線方向特定部により特定された前記法線方向に基づいて前記形態情報を生成する
ことを特徴とする請求項1〜請求項7のいずれか一項に記載の眼底解析装置。 - 前記形態情報生成部は、前記OCT情報に基づいて、前記篩状板の孔部に相当する画像領域を特定する画像領域特定部を含み、前記画像領域特定部により特定された前記画像領域の向きに基づいて前記形態情報を生成する
ことを特徴とする請求項1〜請求項7のいずれか一項に記載の眼底解析装置。 - 前記形態情報生成部は、光コヒーレンストモグラフィのAスキャン方向に基づいて前記形態情報を生成する
ことを特徴とする請求項1〜請求項7のいずれか一項に記載の眼底解析装置。 - 前記形態情報生成部は、
前記OCT情報に対して方向を設定するための複数の方向設定モードを選択する方向設定部と、
前記方向設定部により選択された方向設定モードに基づいて生成された前記形態情報に、当該方向設定モードを示す識別情報を関連付けて記憶手段に記憶させる記憶制御部と、
を含み、
新たなOCT情報の解析が行われるときに、前記方向設定部は、過去に前記記憶制御部により記憶させた前記形態情報に関連付けられた前記識別情報を取得し、取得された前記識別情報が示す方向設定モードを選択設定することで、当該新たなOCT情報に対して方向を設定する
ことを特徴とする請求項1〜請求項10のいずれか一項に記載の眼底解析装置。 - 前記OCT情報に基づく画像を表示手段に表示させる画像表示制御部と、
操作部と、
を含み、
前記領域設定部は、前記表示手段に表示された前記画像に対して、前記操作部を用いて指定された位置に基づいて前記前面領域および前記後面領域の少なくとも一方を設定する
ことを特徴とする請求項1〜請求項11のいずれか一項に記載の眼底解析装置。 - 被検眼の眼底に対して光コヒーレンストモグラフィを行うことにより前記OCT情報を生成するOCT情報生成部と、
請求項1〜請求項12のいずれか一項に記載の眼底解析装置と、
を含む眼底観察装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014182326A JP5937163B2 (ja) | 2014-07-23 | 2014-09-08 | 眼底解析装置及び眼底観察装置 |
US15/509,421 US10362939B2 (en) | 2014-07-23 | 2015-08-28 | Fundus analysis apparatus and fundus observation apparatus |
PCT/JP2015/074491 WO2016039188A1 (ja) | 2014-09-08 | 2015-08-28 | 眼底解析装置及び眼底観察装置 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014149659 | 2014-07-23 | ||
JP2014149659 | 2014-07-23 | ||
JP2014182326A JP5937163B2 (ja) | 2014-07-23 | 2014-09-08 | 眼底解析装置及び眼底観察装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016028666A true JP2016028666A (ja) | 2016-03-03 |
JP5937163B2 JP5937163B2 (ja) | 2016-06-22 |
Family
ID=55434931
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014182326A Active JP5937163B2 (ja) | 2014-07-23 | 2014-09-08 | 眼底解析装置及び眼底観察装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10362939B2 (ja) |
JP (1) | JP5937163B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018068778A (ja) * | 2016-10-31 | 2018-05-10 | 株式会社ニデック | 眼科oct解析装置及び眼科解析プログラム |
JP2019076445A (ja) * | 2017-10-25 | 2019-05-23 | キヤノン株式会社 | 光干渉断層撮影装置、画像処理装置及びその方法 |
JP2019150486A (ja) * | 2018-03-06 | 2019-09-12 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム |
JP2020156909A (ja) * | 2019-03-27 | 2020-10-01 | 株式会社トーメーコーポレーション | 光断層画像撮影装置 |
US10973406B2 (en) | 2018-03-06 | 2021-04-13 | Canon Kabushiki Kaisha | Image processing apparatus, image processing method, and non-transitory computer readable medium |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6728699B2 (ja) * | 2016-01-15 | 2020-07-22 | 富士通株式会社 | 生体認証装置、生体認証方法および生体認証プログラム |
JP6792340B2 (ja) * | 2016-03-29 | 2020-11-25 | ザイオソフト株式会社 | 医用画像処理装置、医用画像処理方法、及び医用画像処理プログラム |
US9943225B1 (en) * | 2016-09-23 | 2018-04-17 | International Business Machines Corporation | Early prediction of age related macular degeneration by image reconstruction |
JP2018117692A (ja) * | 2017-01-23 | 2018-08-02 | 株式会社トプコン | 眼科装置 |
WO2018213471A1 (en) * | 2017-05-18 | 2018-11-22 | Farchione Richard M | Fundus image capturing |
JP7162553B2 (ja) * | 2019-02-27 | 2022-10-28 | 株式会社トプコン | 眼科情報処理装置、眼科装置、眼科情報処理方法、及びプログラム |
US20230105247A1 (en) * | 2021-10-05 | 2023-04-06 | Topcon Corporation | Medical diagnostic apparatus and method for evaluation of pathological conditions using 3d data and images of lamina cribrosa |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011045675A (ja) * | 2009-08-28 | 2011-03-10 | Canon Inc | 画像解析装置、その計測方法及びプログラム |
JP2012100811A (ja) * | 2010-11-09 | 2012-05-31 | Topcon Corp | 眼底画像処理装置及び眼底観察装置 |
JP2012115575A (ja) * | 2010-12-02 | 2012-06-21 | Nidek Co Ltd | 眼底撮影装置 |
JP2012157591A (ja) * | 2011-02-01 | 2012-08-23 | Canon Inc | 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム |
JP2012161426A (ja) * | 2011-02-04 | 2012-08-30 | Nidek Co Ltd | 眼科撮影装置 |
JP2013153844A (ja) * | 2012-01-27 | 2013-08-15 | Canon Inc | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム。 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8672480B2 (en) | 2009-09-30 | 2014-03-18 | Nidek Co., Ltd. | Ophthalmic photographing apparatus |
US8419186B2 (en) | 2009-09-30 | 2013-04-16 | Nidek Co., Ltd. | Fundus observation apparatus |
JP5979904B2 (ja) * | 2012-02-20 | 2016-08-31 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、眼科撮影システム、及び画像処理方法 |
-
2014
- 2014-09-08 JP JP2014182326A patent/JP5937163B2/ja active Active
-
2015
- 2015-08-28 US US15/509,421 patent/US10362939B2/en active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011045675A (ja) * | 2009-08-28 | 2011-03-10 | Canon Inc | 画像解析装置、その計測方法及びプログラム |
JP2012100811A (ja) * | 2010-11-09 | 2012-05-31 | Topcon Corp | 眼底画像処理装置及び眼底観察装置 |
JP2012115575A (ja) * | 2010-12-02 | 2012-06-21 | Nidek Co Ltd | 眼底撮影装置 |
JP2012157591A (ja) * | 2011-02-01 | 2012-08-23 | Canon Inc | 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム |
JP2012161426A (ja) * | 2011-02-04 | 2012-08-30 | Nidek Co Ltd | 眼科撮影装置 |
JP2013153844A (ja) * | 2012-01-27 | 2013-08-15 | Canon Inc | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム。 |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
RYO INOUE, ET AL.: ""Three-dimensional High-speed Optical Coherence Tomography Imaging of Lamina Cribrosa in Glaucoma"", OPHTHALMOLOGY, vol. 116, no. 2, JPN6011055112, February 2009 (2009-02-01), pages 214 - 222, XP025925515, ISSN: 0003206276, DOI: 10.1016/j.ophtha.2008.09.008 * |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018068778A (ja) * | 2016-10-31 | 2018-05-10 | 株式会社ニデック | 眼科oct解析装置及び眼科解析プログラム |
JP2019076445A (ja) * | 2017-10-25 | 2019-05-23 | キヤノン株式会社 | 光干渉断層撮影装置、画像処理装置及びその方法 |
JP7013201B2 (ja) | 2017-10-25 | 2022-01-31 | キヤノン株式会社 | 光干渉断層撮影装置、画像処理装置及びその方法 |
JP2019150486A (ja) * | 2018-03-06 | 2019-09-12 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム |
US10973406B2 (en) | 2018-03-06 | 2021-04-13 | Canon Kabushiki Kaisha | Image processing apparatus, image processing method, and non-transitory computer readable medium |
JP7009265B2 (ja) | 2018-03-06 | 2022-01-25 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム |
JP2020156909A (ja) * | 2019-03-27 | 2020-10-01 | 株式会社トーメーコーポレーション | 光断層画像撮影装置 |
JP7332131B2 (ja) | 2019-03-27 | 2023-08-23 | 株式会社トーメーコーポレーション | 光断層画像撮影装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20170273557A1 (en) | 2017-09-28 |
JP5937163B2 (ja) | 2016-06-22 |
US10362939B2 (en) | 2019-07-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5937163B2 (ja) | 眼底解析装置及び眼底観察装置 | |
JP5867719B2 (ja) | 光画像計測装置 | |
JP5628636B2 (ja) | 眼底画像処理装置及び眼底観察装置 | |
JP6045895B2 (ja) | 眼科観察装置 | |
JP5936254B2 (ja) | 眼底観察装置及び眼底画像解析装置 | |
JP2016041221A (ja) | 眼科撮影装置およびその制御方法 | |
JP5941761B2 (ja) | 眼科撮影装置及び眼科画像処理装置 | |
JP6411728B2 (ja) | 眼科観察装置 | |
JP5956518B2 (ja) | 眼科解析装置及び眼科撮影装置 | |
JP5514026B2 (ja) | 眼底画像処理装置及び眼底観察装置 | |
JP6101475B2 (ja) | 眼科観察装置 | |
JP6378795B2 (ja) | 眼科撮影装置 | |
JP6159454B2 (ja) | 眼科観察装置 | |
JP2018023818A (ja) | 眼科観察装置 | |
JP6158535B2 (ja) | 眼底解析装置 | |
WO2016039188A1 (ja) | 眼底解析装置及び眼底観察装置 | |
JP6374549B2 (ja) | 眼科解析装置 | |
JP2016104306A (ja) | 眼科撮影装置 | |
JP6186454B2 (ja) | 眼科解析装置 | |
JP6186453B2 (ja) | 眼科解析装置及び眼科撮影装置 | |
JP6021289B2 (ja) | 血流情報生成装置、血流情報生成方法、及びプログラム | |
JP2018023816A (ja) | 眼科観察装置 | |
JP6404431B2 (ja) | 眼科観察装置 | |
JP2018023815A (ja) | 眼科観察装置 | |
JP2018023819A (ja) | 眼科観察装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151201 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160119 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160419 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160511 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5937163 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |