JP2016014750A - 撮影装置及び撮影方法並びに駆動制御装置及び駆動制御方法 - Google Patents

撮影装置及び撮影方法並びに駆動制御装置及び駆動制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016014750A
JP2016014750A JP2014136390A JP2014136390A JP2016014750A JP 2016014750 A JP2016014750 A JP 2016014750A JP 2014136390 A JP2014136390 A JP 2014136390A JP 2014136390 A JP2014136390 A JP 2014136390A JP 2016014750 A JP2016014750 A JP 2016014750A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drive
posture information
control
blur correction
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014136390A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6458374B2 (ja
Inventor
晶 中野
Akira Nakano
晶 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Imaging Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Imaging Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Imaging Co Ltd filed Critical Ricoh Imaging Co Ltd
Priority to JP2014136390A priority Critical patent/JP6458374B2/ja
Publication of JP2016014750A publication Critical patent/JP2016014750A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6458374B2 publication Critical patent/JP6458374B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)
  • Details Of Cameras Including Film Mechanisms (AREA)
  • Adjustment Of Camera Lenses (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

【課題】像振れ補正機能を搭載した撮影装置及び撮影方法において、ボディ本体の姿勢の影響を受けることなく、像振れ補正部材を高精度に且つ応答性能良くフィードバック制御する。
【解決手段】駆動制御部(60、63、65)は、像振れ補正部材(22)の制御目標位置と現在位置の偏差に基づいて、駆動機構(50)による像振れ補正部材(22)の駆動をフィードバック制御する。駆動制御部(60、63、65)は、姿勢情報取得部(28)が取得したボディ本体(20)の姿勢情報に応じて、駆動機構(50)による像振れ補正部材(22)の駆動量を補正する。
【選択図】図8

Description

本発明は、撮影装置及び撮影方法並びに駆動制御装置及び駆動制御方法に関する。
従来、撮影装置(デジタルカメラ等)において、撮影光学系の一部をなすレンズあるいはイメージセンサを像振れ補正部材とし、この像振れ補正部材を光軸直交平面内で駆動することにより、イメージセンサ上への被写体像の結像位置を変位させて像振れを補正する像振れ補正機能を搭載したものが知られている。
このような像振れ補正機能を搭載した撮影装置では、像振れ補正部材の制御目標位置と現在位置の偏差に基づいて、像振れ補正部材の駆動(量)をフィードバック制御している。例えば、典型的な制御方式であるPID制御では、像振れ補正部材の制御目標位置と現在位置の偏差から算出した比例項(P要素)、積分項(I要素)、微分項(D要素)に基づいて、像振れ補正部材の駆動(量)をPID制御している。
特開2007−57605号公報 特許第5129638号公報
しかしながら、本発明者の鋭意研究によると、像振れ補正機能を搭載した従来の撮影装置にあっては、ボディ本体の姿勢(例えばロール角やピッチ角)が演算の外乱成分として悪影響を及ぼす結果、像振れ補正部材を高精度に且つ応答性能良くフィードバック制御するのが難しいことが判った。とりわけ、PID制御では、積分項(I要素)を算出するための積分器において、積分演算の初期値をゼロとしており、ボディ本体の姿勢が変化した後(外乱の入力後)に積分器が定常値(定常状態)になるまでに時間が掛かるので、像振れ補正部材を高精度に且つ応答性能良くPID制御するのが極めて難しい。
この技術課題は、撮影装置の像振れ補正部材をフィードバック制御(PID制御)する場合のみならず、姿勢が変化し得るボディ本体に収容された制御対象物をフィードバック制御(PID制御)する場合に全般的に当てはまる。
本発明は、以上の問題意識に基づいてなされたものであり、像振れ補正機能を搭載した撮影装置及び撮影方法において、ボディ本体の姿勢の影響を受けることなく、像振れ補正部材を高精度に且つ応答性能良くフィードバック制御することを目的とする。
本発明の撮影装置は、撮影光学系を通った被写体光束を被写体像として結像するイメージセンサと、前記撮影光学系の少なくとも一部をなす光学要素と前記イメージセンサの少なくとも一方から構成される像振れ補正部材と、前記像振れ補正部材を前記撮影光学系の光軸と異なる方向に駆動することで、前記イメージセンサ上への被写体像の結像位置を変位させて像振れを補正する駆動機構と、ボディ本体の姿勢情報を取得する姿勢情報取得部と、前記像振れ補正部材の制御目標位置と現在位置の偏差に基づいて、前記駆動機構による前記像振れ補正部材の駆動をフィードバック制御する駆動制御部と、を有し、前記駆動制御部は、前記姿勢情報取得部が取得した前記ボディ本体の姿勢情報に応じて、前記駆動機構による前記像振れ補正部材の駆動量を補正する、ことを特徴としている。
前記駆動制御部は、前記像振れ補正部材の制御目標位置と現在位置の偏差から算出した比例項、積分項、微分項に基づいて、前記駆動機構による前記像振れ補正部材の駆動をPID制御することができる。
前記駆動制御部は、前記姿勢情報取得部が取得した前記ボディ本体の姿勢情報に応じて、前記PID制御にて前記積分項を算出するための係数パラメータを変動させることができる。
前記姿勢情報取得部が取得する前記ボディ本体の姿勢情報は、前記ボディ本体のロール角とピッチ角の少なくとも一方を含むことができる。
本発明の撮影方法は、撮影光学系を通った被写体光束を被写体像として結像するイメージセンサと、前記撮影光学系の少なくとも一部をなす光学要素と前記イメージセンサの少なくとも一方から構成される像振れ補正部材と、前記像振れ補正部材を前記撮影光学系の光軸と異なる方向に駆動することで、前記イメージセンサ上への被写体像の結像位置を変位させて像振れを補正する駆動機構と、を有する撮影装置において、ボディ本体の姿勢情報を取得する姿勢情報取得ステップと、前記像振れ補正部材の制御目標位置と現在位置の偏差に基づいて、前記駆動機構による前記像振れ補正部材の駆動をフィードバック制御する駆動制御ステップと、を有し、前記駆動制御ステップでは、前記姿勢情報取得ステップで取得した前記ボディ本体の姿勢情報に応じて、前記駆動機構による前記像振れ補正部材の駆動量を補正する、ことを特徴としている。
前記駆動制御ステップでは、前記像振れ補正部材の制御目標位置と現在位置の偏差から算出した比例項、積分項、微分項に基づいて、前記駆動機構による前記像振れ補正部材の駆動をPID制御することができる。
前記駆動制御ステップでは、前記姿勢情報取得ステップで取得した前記ボディ本体の姿勢情報に応じて、前記PID制御にて前記積分項を算出するための係数パラメータを変動させることができる。
前記姿勢情報取得ステップで取得する前記ボディ本体の姿勢情報は、前記ボディ本体のロール角とピッチ角の少なくとも一方を含むことができる。
本発明の駆動制御装置は、制御対象物と、前記制御対象物を収容するボディ本体と、前記ボディ本体内で前記制御対象物を駆動する駆動機構と、前記ボディ本体の姿勢情報を取得する姿勢情報取得部と、前記制御対象物の制御目標位置と現在位置の偏差に基づいて、前記駆動機構による前記制御対象物の駆動をフィードバック制御する駆動制御部と、を有し、前記駆動制御部は、前記姿勢情報取得部が取得した前記ボディ本体の姿勢情報に応じて、前記駆動機構による前記制御対象物の駆動量を補正する、ことを特徴としている。
本発明の駆動制御方法は、制御対象物と、前記制御対象物を収容するボディ本体と、前記ボディ本体内で前記制御対象物を駆動する駆動機構と、を有する駆動装置において、前記ボディ本体の姿勢情報を取得する姿勢情報取得ステップと、前記制御対象物の制御目標位置と現在位置の偏差に基づいて、前記駆動機構による前記制御対象物の駆動をフィードバック制御する駆動制御ステップと、を有し、前記駆動制御ステップでは、前記姿勢情報取得ステップで取得した前記ボディ本体の姿勢情報に応じて、前記駆動機構による前記制御対象物の駆動量を補正する、ことを特徴としている。
本発明によれば、像振れ補正機能を搭載した撮影装置及び撮影方法において、ボディ本体の姿勢の影響を受けることなく、像振れ補正部材を高精度に且つ応答性能良くフィードバック制御することができる。
本発明によるデジタルカメラ(撮影装置)の要部構成を示すブロック図である。 本発明の第1実施形態においてジャイロセンサ(姿勢情報取得部)が取得するボディ本体の姿勢情報を示す図である。 本発明の第2実施形態においてジャイロセンサ(姿勢情報取得部)が取得するボディ本体の姿勢情報を示す図である。 像振れ補正装置(駆動機構)の要部構成を示すブロック図である。 像振れ補正装置(駆動機構)の構成を示す側面図である。 イメージセンサ駆動回路(駆動制御部)の構成を示す機能ブロック図である。 コントローラ(駆動制御部)の内部構成を示す機能ブロック図である。 本発明の第1実施形態におけるコントローラの積分項算出部(駆動制御部)による制御内容を説明するためのフローチャートである。 本発明の第2実施形態におけるコントローラの積分項算出部(駆動制御部)による制御内容を説明するためのフローチャートである。
図1〜図9を参照して、本発明によるデジタルカメラ(撮影装置)10について説明する。
図1に示すように、デジタルカメラ10は、ボディ本体20と、このボディ本体20に着脱可能(レンズ交換可能)な撮影レンズ30とを備えている。撮影レンズ30は、被写体側(図1中の左側)から像面側(図1中の右側)に向かって順に、撮影レンズ群(撮影光学系、像振れ補正部材)31と、絞り(撮影光学系)32とを備えている。ボディ本体20は、被写体側(図1中の左側)から像面側(図1中の右側)に向かって順に、シャッタ(撮影光学系)21と、イメージセンサ(像振れ補正部材)22とを備えている。またボディ本体20は、撮影レンズ30への装着状態で絞り32とシャッタ21を駆動制御する絞り/シャッタ駆動回路23を備えている。撮影レンズ群31から入射し、絞り32とシャッタ21を通った被写体光束による被写体像が、イメージセンサ22の受光面上に形成される。イメージセンサ22の受光面上に形成された被写体像は、マトリックス状に配置された多数の画素によって、電気的な画素信号に変換され、画像データとしてDSP40に出力される。DSP40は、イメージセンサ22から入力した画像データに所定の画像処理を施して、これをLCD24に表示し、画像メモリ25に記憶する。なお、図1では、撮影レンズ群31が単レンズからなるように描いているが、実際の撮影レンズ群31は、例えば、固定レンズ、変倍時に移動する変倍レンズ、フォーカシング時に移動するフォーカシングレンズなどの複数枚のレンズからなる。
図示は省略しているが、イメージセンサ22は、パッケージと、このパッケージに収納される固体撮像素子チップと、この固体撮像素子チップを密封保護するようにパッケージに固定される蓋部材とを含む複数の構成要素からなる。本明細書において、「イメージセンサ(像振れ補正部材)22を撮影光学系の光軸Zと直交する平面内で駆動する」とは、イメージセンサ(像振れ補正部材)22の複数の構成要素のうち被写体光束が通過する少なくとも一部の構成要素を撮影光学系の光軸Zと直交する平面内で駆動することを意味する。
撮影レンズ30は、撮影レンズ群31の解像力(MTF)情報や絞り32の開口径(絞り値)情報などの各種情報を記憶した通信用メモリ33を搭載している。撮影レンズ30をボディ本体20に装着した状態では、通信用メモリ33が記憶した各種情報がDSP40に読み込まれる。
ボディ本体20は、DSP40に接続させて、撮影操作スイッチ26と像振れ補正操作スイッチ27を備えている。撮影操作スイッチ26は、電源スイッチやレリーズスイッチなどの各種スイッチからなる。像振れ補正操作スイッチ27は、イメージセンサ22を撮影光学系の光軸Zと直交する平面内(以下、光軸直交平面内と呼ぶことがある)で駆動することでイメージセンサ22上への被写体像の結像位置を変位させて像振れを補正する「像振れ補正駆動」を行うかどうかを切り替えるためのスイッチである。イメージセンサ22の像振れ補正駆動については後に詳細に説明する。
ボディ本体20は、DSP40に接続させて、ジャイロセンサ(姿勢情報取得部、振れ検出部)28を備えている。ジャイロセンサ28は、デジタルカメラ10のボディ本体20に加わる移動角速度(X軸回りとY軸回り)を検出することにより、ボディ本体20の姿勢情報を取得する。ジャイロセンサ28は、デジタルカメラ10のボディ本体20に加わる移動角速度(X軸回りとY軸回り)を検出することにより、ボディ本体20の光軸直交平面内の振れを示す振れ検出信号を検出する。ジャイロセンサ28による姿勢情報と振れ検出信号は、DSP40を介して、後述するイメージセンサ駆動回路(駆動制御部)60に出力される。
ジャイロセンサ28は、後述する第1実施形態(図8のフローチャート)では、図2に示すように、ボディ本体20の姿勢情報として、「正姿勢(ボディ本体20を横構図で水平方向に向けた姿勢)」、「90°回転姿勢(正姿勢から90°回転させた縦構図の姿勢)」、「逆姿勢(正姿勢から180°回転させた横構図の姿勢)」、「270°回転姿勢(正姿勢から270°回転させた縦構図の姿勢)」、「伏せ姿勢(ボディ本体を真下に向けた姿勢)」及び「仰向け姿勢(ボディ本体を真上に向けた姿勢)」のうちのいずれか1つを取得する。
ジャイロセンサ28は、後述する第2実施形態(図9のフローチャート)では、図3に示すように、ボディ本体20の姿勢情報として、ボディ本体20のロール角θとピッチ角φを取得する。
図1、図4、図5に示すように、イメージセンサ22は、撮影光学系の光軸Zと直交するX軸方向とY軸方向(直交二方向)に移動可能に像振れ補正装置(駆動機構)50に搭載されている。像振れ補正装置50は、ボディ本体20のシャーシなどの構造物に固定される固定支持基板51と、イメージセンサ22を固定した、固定支持基板51に対してスライド可能な可動ステージ52と、固定支持基板51の可動ステージ52との対向面に固定した磁石M1、M2、M3と、固定支持基板51に可動ステージ52を挟んで各磁石M1、M2、M3と対向させて固定した、各磁石M1、M2、M3との間に磁気回路を構成する磁性体からなるヨークY1、Y2、Y3と、可動ステージ52に固定した、前記磁気回路の磁界内において電流を受けることにより駆動力を発生する駆動用コイルC1、C2、C3を有し、駆動用コイルC1、C2、C3に交流駆動信号(交流電圧)を流す(印加する)ことにより、固定支持基板51に対して可動ステージ52(イメージセンサ22)が光軸直交平面内で駆動するようになっている。駆動用コイルC1、C2、C3に流す交流駆動信号は、DSP40による制御の下、後述するイメージセンサ駆動回路(駆動制御部)60によって生成される。イメージセンサ駆動回路60の構成及び該イメージセンサ駆動回路60が生成する交流駆動信号については後に詳細に説明する。
本実施形態では、磁石M1、ヨークY1及び駆動用コイルC1からなる磁気駆動手段と、磁石M2、ヨークY2及び駆動用コイルC2からなる磁気駆動手段(2組の磁気駆動手段)とがイメージセンサ22の長手方向(水平方向、X軸方向)に所定間隔で配置され、磁石M3、ヨークY3及び駆動用コイルC3からなる磁気駆動手段(1組の磁気駆動手段)がイメージセンサ22の長手方向と直交する短手方向(鉛直(垂直)方向、Y軸方向)に配置されている。
さらに固定支持基板51には、各駆動用コイルC1、C2、C3の近傍(中央空間部)に、磁石M1、M2、M3の磁力を検出して可動ステージ52(イメージセンサ22)の光軸直交平面内の位置(現在位置)を示す位置検出信号(現在位置検出信号)を検出するホールセンサH1、H2、H3が配置されている。ホールセンサH1、H2により可動ステージ52(イメージセンサ22)のY軸方向位置及び傾き(回転)が検出され、ホールセンサH3により可動ステージ52(イメージセンサ22)のX軸方向位置が検出される。DSP40は、後述するイメージセンサ駆動回路60を介して、ジャイロセンサ28が検出したボディ本体20の光軸直交平面内の振れを示す振れ検出信号と、ホールセンサH1、H2、H3が検出したイメージセンサ22の光軸直交平面内の位置を示す位置検出信号とに基づいて、像振れ補正装置50によってイメージセンサ22を光軸直交平面内で駆動する。これにより、イメージセンサ22上への被写体像の結像位置を変位させて、手振れに起因する像振れを補正することができる。本実施形態ではこの動作を「イメージセンサ22の像振れ補正動作(像振れ補正駆動)」と呼ぶ。
像振れ補正装置50は、イメージセンサ22の像振れ補正動作(像振れ補正駆動)を行っていないときには、イメージセンサ22をその像振れ補正動作範囲(像振れ補正駆動範囲)の中央位置で保持する「イメージセンサ22の中央保持動作(中央保持駆動)」を実行する(像振れ補正を行わなくても中央保持は行う)。
図1、図4、図6に示すように、デジタルカメラ10は、駆動用コイルC1、C2、C3に交流駆動信号を流すことで、像振れ補正装置50を介してイメージセンサ22を光軸直交平面内で駆動するイメージセンサ駆動回路(駆動制御部)60を備えている。このイメージセンサ駆動回路60の動作全般はDSP40によって制御される。
図6に示すように、イメージセンサ駆動回路60は、加算部61と、ゲイン部62と、コントローラ(駆動制御部)63とを有している。加算部61は、ジャイロセンサ28が検出したボディ本体20の光軸直交平面内の振れを示す振れ検出信号に加算処理を施す。ゲイン部62は、加算部61が加算処理を施した振れ検出信号を増幅することにより、イメージセンサ22の制御目標位置を示す制御目標位置信号を生成する。コントローラ63は、ゲイン部62が生成したイメージセンサ22の制御目標位置を示す制御目標位置信号と、ホールセンサH1、H2、H3が検出したイメージセンサ22の現在位置を示す現在位置検出信号の偏差信号(差分信号)に基づいて、像振れ補正装置50によるイメージセンサ22の駆動をフィードバック制御する。
図7に示すように、コントローラ63は、比例項算出部64と、積分項算出部(積分器)65と、微分項算出部(微分器)66とを有している。
比例項算出部64は、イメージセンサ22の制御目標位置信号と現在位置信号の偏差信号(差分信号)に基づいて、PID制御における比例項(P要素)を算出する。つまり比例項算出部64は、コントローラ63への入力をそのまま出力する。比例項算出部64が算出した比例項は、アンプ64Aによって、比例項に特有のゲインで増幅される。
積分項算出部65は、イメージセンサ22の制御目標位置信号と現在位置信号の偏差信号(差分信号)に基づいて、PID制御における積分項(I要素)を算出する。つまり積分項算出部65は、コントローラ63への過去の入力値の積算に後述する初期値(KI、KIX、KIYL、KIYR)を足して出力する。積分項算出部65が算出した積分項は、アンプ65Aによって、積分項に特有のゲインで増幅される。
微分項算出部66は、イメージセンサ22の制御目標位置信号と現在位置信号の偏差信号(差分信号)に基づいて、PID制御における微分項(D要素)を算出する。つまり微分項算出部66は、コントローラ63への現在入力値と直前入力値の偏差を計算してこれを出力する。微分項算出部66が算出した微分項は、アンプ66Aによって、微分項に特有のゲインで増幅される。
比例項算出部64が算出した比例項、積分項算出部65が算出した積分項、及び、微分項算出部66が算出した微分項は、合算器67によって合算され、増幅器68によって増幅される。これにより、像振れ補正装置50を介してイメージセンサ22を光軸直交平面内で駆動するための交流駆動信号が生成される。
比例項算出部64が算出する比例項、積分項算出部65が算出する積分項、及び、微分項算出部66が算出する微分項は、以下の数式1によって表される。
Figure 2016014750
但し、
In(t):t時点の入力(制御目標位置信号と現在位置信号の偏差信号)、
Out(t):t時点の出力(交流駆動信号)、
P:比例ゲイン(アンプ64Aによる増幅ゲイン)、
I:積分ゲイン(アンプ65Aによる増幅ゲイン)、
D:微分ゲイン(アンプ66Aによる増幅ゲイン)、
F:全体ゲイン(増幅器68による増幅ゲイン)、
KI:積分項を算出するための初期値(X方向の演算ではKIX、YL方向の演算ではKIYL、YR方向の演算ではKIYR)、
である。
本実施形態のデジタルカメラ(撮影装置)10では、コントローラ(駆動制御部)63が、ジャイロセンサ(姿勢情報取得部)28が取得したボディ本体20の姿勢情報に応じて、像振れ補正装置(駆動機構)50によるイメージセンサ(像振れ補正部材)22の駆動量を補正する。より具体的には、コントローラ63の積分項算出部(駆動制御部)65が、ジャイロセンサ(姿勢情報取得部)28が取得したボディ本体20の姿勢情報に応じて、PID制御にて積分項を算出するための初期値である係数パラメータKIX、KIYL、KIYRを変動させる。
以下では、図8及び図9のフローチャートを参照して、本発明の第1実施形態及び第2実施形態におけるコントローラ63の積分項算出部(駆動制御部)65による具体的な制御内容を説明する。
≪第1実施形態≫
図8は、本発明の第1実施形態におけるコントローラ63の積分項算出部(駆動制御部)65による制御内容を説明するためのフローチャートである。この第1実施形態では、ジャイロセンサ28が、図2に示すように、ボディ本体20の姿勢情報として、「正姿勢」、「90°回転姿勢」、「逆姿勢」、「270°回転姿勢」、「伏せ姿勢」及び「仰向け姿勢」のうちのいずれか1つを取得する。
デジタルカメラ10の電源オン状態において、撮影操作スイッチ26のレリーズスイッチが押されると(ステップS1:YES)、ジャイロセンサ28が、ボディ本体20の姿勢情報を取得する(ステップS2)。ジャイロセンサ28が取得したボディ本体20の姿勢情報は、DSP40を介して、イメージセンサ駆動回路60に出力される。
イメージセンサ駆動回路60のコントローラ63の積分項算出部65は、ジャイロセンサ28が取得したボディ本体20の姿勢情報が「正姿勢」であるときは、係数パラメータ(初期値)KIXを“0”に設定し、係数パラメータ(初期値)KIYL、KIYRを“PWM1G”に設定する(ステップS3)。ボディ本体20が「正姿勢」であるとき、重力加速度はYL、YR方向に−1G(Y軸の負方向に1G)掛かるので、KIYL、KIYRの値は、PWM出力によりY軸の正方向に1Gの力が掛かる値である“PWM1G”に設定する。一方、X軸方向には重力加速度が掛からないので、KIXの値を“0”に設定する。
イメージセンサ駆動回路60のコントローラ63の積分項算出部65は、ジャイロセンサ28が取得したボディ本体20の姿勢情報が「90°回転姿勢」であるときは、係数パラメータ(初期値)KIXを“PWM1G”に設定し、係数パラメータ(初期値)KIYL、KIYRを“0”に設定する(ステップS4)。ボディ本体20が「90°回転姿勢」であるとき、重力加速度はX方向に−1G(X軸の負方向に1G)掛かるので、KIXの値は、PWM出力によりX軸の正方向に1Gの力が掛かる値である“PWM1G”に設定する。一方、YL、YR方向(Y軸方向)には重力加速度が掛からないので、KIYL、KIYRの値を“0”に設定する。
イメージセンサ駆動回路60のコントローラ63の積分項算出部65は、ジャイロセンサ28が取得したボディ本体20の姿勢情報が「逆姿勢」であるときは、係数パラメータ(初期値)KIXを“0”に設定し、係数パラメータ(初期値)KIYL、KIYRを“−PWM1G”に設定する(ステップS5)。ボディ本体20が「逆姿勢」であるとき、重力加速度はYL、YR方向に+1G(Y軸の正方向に1G)掛かるので、KIYL、KIYRの値は、PWM出力によりY軸の負方向に1Gの力が掛かる値である“−PWM1G”に設定する。一方、X軸方向には重力加速度が掛からないので、KIXの値を“0”に設定する。
イメージセンサ駆動回路60のコントローラ63の積分項算出部65は、ジャイロセンサ28が取得したボディ本体20の姿勢情報が「270°回転姿勢」であるときは、係数パラメータ(初期値)KIXを“−PWM1G”に設定し、係数パラメータ(初期値)KIYL、KIYRを“0”に設定する(ステップS6)。ボディ本体20が「270°回転姿勢」であるとき、重力加速度はX方向に+1G(X軸の正方向に1G)掛かるので、KIXの値は、PWM出力によりX軸の負方向に1Gの力が掛かる値である“−PWM1G”に設定する。一方、YL、YR方向(Y軸方向)には重力加速度が掛からないので、KIYL、KIYRの値を“0”に設定する。
イメージセンサ駆動回路60のコントローラ63の積分項算出部65は、ジャイロセンサ28が取得したボディ本体20の姿勢情報が「伏せ姿勢」または「仰向け姿勢」であるときは、X軸方向とY軸方向のいずれにも重力加速度が掛からないので、係数パラメータ(初期値)KIX、KIYL、KIYRをともに“0”に設定する(ステップS7)。
積分項算出部65は、ステップS3〜ステップS7のいずれかにおいて設定した係数パラメータ(初期値)KIX、KIYL、KIYRを用いて、PID制御における積分項(I要素)を算出する。同時に、比例項算出部64がPID制御における比例項(P要素)を算出し、微分項算出部66がPID制御における微分項(D要素)を算出する。そして、比例項算出部64が算出した比例項、積分項算出部65が算出した積分項、及び、微分項算出部66が算出した微分項が、合算器67によって合算され、増幅器68によって増幅される。これにより、像振れ補正装置50を介してイメージセンサ22を光軸直交平面内で駆動するための交流駆動信号が生成される。
生成された交流駆動信号を駆動用コイルC1、C2、C3に流すことによりPID制御に基づくイメージセンサ22の像振れ補正駆動が開始され(ステップS8)、同時に、イメージセンサ22による露光が開始される(ステップS9)。所定の露光時間が経過すると(ステップS10:YES)、イメージセンサ22による露光が終了され(ステップS11)、同時に、交流駆動信号を駆動用コイルC1、C2、C3に流すのを止めることによりPID制御に基づくイメージセンサ22の像振れ補正駆動が終了される(ステップS12)。最後に、イメージセンサ22による撮影画像が、LCD24に表示され、画像メモリ25に記録される(ステップS13)。
≪第2実施形態≫
図9は、本発明の第2実施形態におけるコントローラ63の積分項算出部(駆動制御部)65による制御内容を説明するためのフローチャートである。この第2実施形態では、ジャイロセンサ28が、図3に示すように、ボディ本体20の姿勢情報として、ボディ本体20のロール角θとピッチ角φを取得する。
デジタルカメラ10の電源オン状態において、撮影操作スイッチ26のレリーズスイッチが押されると(ステップS1’:YES)、ジャイロセンサ28が、ボディ本体20の姿勢情報として、ボディ本体20のロール角θとピッチ角φを取得する(ステップS2’)。ジャイロセンサ28が取得したボディ本体20のロール角θとピッチ角φは、DSP40を介して、イメージセンサ駆動回路60に出力される。
イメージセンサ駆動回路60のコントローラ63の積分項算出部65は、ジャイロセンサ28が取得したボディ本体20のロール角θとピッチ角φを使用して、以下の数式により、係数パラメータ(初期値)KIX、KIYL、KIYRを設定する(ステップS3’)。ボディ本体20のロール角θとピッチ角φによって重力加速度が掛かる方向がわかるので、以下の数式により、その重力加速度に反発(相殺)するようなKIX、KIYL、KIYRを設定する。
KIX=PWM1G×sinθ×cosφ
KIYL=PWM1G×cosθ×cosφ
KIYR=PWM1G×cosθ×cosφ
積分項算出部65は、ステップS3’において設定した係数パラメータ(初期値)KIX、KIYL、KIYRを用いて、PID制御における積分項(I要素)を算出する。同時に、比例項算出部64がPID制御における比例項(P要素)を算出し、微分項算出部66がPID制御における微分項(D要素)を算出する。そして、比例項算出部64が算出した比例項、積分項算出部65が算出した積分項、及び、微分項算出部66が算出した微分項が、合算器67によって合算され、増幅器68によって増幅される。これにより、像振れ補正装置50を介してイメージセンサ22を光軸直交平面内で駆動するための交流駆動信号が生成される。
生成された交流駆動信号を駆動用コイルC1、C2、C3に流すことによりPID制御に基づくイメージセンサ22の像振れ補正駆動が開始され(ステップS4’)、同時に、イメージセンサ22による露光が開始される(ステップS5’)。所定の露光時間が経過すると(ステップS6’:YES)、イメージセンサ22による露光が終了され(ステップS7’)、同時に、交流駆動信号を駆動用コイルC1、C2、C3に流すのを止めることによりPID制御に基づくイメージセンサ22の像振れ補正駆動が終了される(ステップS8’)。最後に、イメージセンサ22による撮影画像が、LCD24に表示され、画像メモリ25に記録される(ステップS9’)。
このように本実施形態の撮影装置(10)では、駆動制御部(60、63、65)が、姿勢情報取得部(28)が取得したボディ本体(20)の姿勢情報に応じて、駆動機構(50)による像振れ補正部材(22)の駆動量を補正するので、ボディ本体(20)の姿勢の影響を受けることなく、像振れ補正部材(22)を高精度に且つ応答性能良くフィードバック制御することができる。
とりわけ本実施形態では、コントローラ63の積分項算出部(積分器)65が、デジタルカメラ10のボディ本体20の姿勢に応じて、PID制御にて積分項(I要素)を算出するための初期値である係数パラメータKIX、KIYL、KIYRを決定する。これにより、初期値と定常値の差を小さくして(初期値を定常値に近づけて)、デジタルカメラ10のボディ本体20の姿勢が変化した後(外乱の入力後)に積分項算出部(積分器)65が定常値(定常状態)になるまでの時間を短縮して、イメージセンサ(像振れ補正部材)22を高精度に且つ応答性能良くPID制御することができる。
以上の実施形態では、デジタルカメラ10のイメージセンサ22を像振れ補正部材としてこれをフィードバック制御(PID制御)する場合を例示して説明した。しかし本発明は、姿勢が変化し得るボディ本体に収容された制御対象物をフィードバック制御(PID制御)する場合に全般的に適用することができる。すなわち本発明は、駆動制御装置の態様では、制御対象物と、前記制御対象物を収容するボディ本体と、前記ボディ本体内で前記制御対象物を駆動する駆動機構と、前記ボディ本体の姿勢情報を取得する姿勢情報取得部と、前記制御対象物の制御目標位置と現在位置の偏差に基づいて、前記駆動機構による前記制御対象物の駆動をフィードバック制御する駆動制御部と、を有し、前記駆動制御部は、前記姿勢情報取得部が取得した前記ボディ本体の姿勢情報に応じて、前記駆動機構による前記制御対象物の駆動量を補正する、ことを特徴としている。また本発明は、駆動制御方法の態様では、制御対象物と、前記制御対象物を収容するボディ本体と、前記ボディ本体内で前記制御対象物を駆動する駆動機構と、を有する駆動装置において、前記ボディ本体の姿勢情報を取得する姿勢情報取得ステップと、前記制御対象物の制御目標位置と現在位置の偏差に基づいて、前記駆動機構による前記制御対象物の駆動をフィードバック制御する駆動制御ステップと、を有し、前記駆動制御ステップでは、前記姿勢情報取得ステップで取得した前記ボディ本体の姿勢情報に応じて、前記駆動機構による前記制御対象物の駆動量を補正する、ことを特徴としている。いずれの態様であっても、ボディ本体の姿勢の影響を受けることなく、制御対象物を高精度に且つ応答性能良くフィードバック制御(PID制御)することができる。
以上の実施形態では、イメージセンサ22を「像振れ補正部材」として、このイメージセンサ22を光軸直交平面内で駆動する態様を例示して説明したが、本発明はこれに限定されるものではない。例えば、撮影レンズ群(撮影光学系)31の少なくとも一部をなす光学要素を「像振れ補正部材」として、この光学要素を撮影レンズ30内に設けたボイスコイルモータ(駆動機構)によって光軸直交平面内で駆動する態様も可能である。あるいは、イメージセンサ22と撮影レンズ群(撮影光学系)31の少なくとも一部をなす光学要素を「像振れ補正部材」として、これらを光軸直交平面内で駆動する態様も可能である。いずれの態様であっても、イメージセンサ22上への被写体像の結像位置を変位させて像振れを補正することができる。
以上の実施形態では、像振れ補正動作を実行するために、像振れ補正装置(駆動機構)50を介してイメージセンサ(像振れ補正部材)22を光軸直交平面内で駆動する場合を例示して説明したが、イメージセンサ(像振れ補正部材)22を駆動する方向はこれに限定されず、撮影光学系の光軸と異なる方向であればよい。
以上の実施形態では、ジャイロセンサ(姿勢情報取得部)28が、デジタルカメラ10のボディ本体20の姿勢情報として、ボディ本体20のロール角とピッチ角の双方を取得する場合を例示して説明した。しかし、ジャイロセンサ(姿勢情報取得部)28が取得するデジタルカメラ10のボディ本体20の姿勢情報はこれに限定されるものではなく、例えば、ボディ本体20のロール角とピッチ角のいずれか一方であってもよい。
以上の実施形態では、DSP40とイメージセンサ駆動回路60を別々の構成要素(ブロック)として描いているが、これらを単一の構成要素(ブロック)として実現する態様も可能である。
以上の実施形態では、像振れ補正装置(駆動機構)50の構成として、固定支持基板51に磁石M1、M2、M3及びヨークY1、Y2、Y3を固定し、可動ステージ52に駆動用コイルC1、C2、C3を固定した場合を例示して説明したが、この位置関係を逆にして、可動ステージに磁石及びヨークを固定し、固定支持基板に駆動用コイルを固定する態様も可能である。
以上の実施形態では、ボディ本体20と撮影レンズ30を着脱可能(レンズ交換可能)とする態様を例示して説明したが、ボディ本体20と撮影レンズ30を着脱不能(レンズ交換不能)とする態様も可能である。
10 デジタルカメラ(撮影装置)
20 ボディ本体
21 シャッタ(撮影光学系)
22 イメージセンサ(像振れ補正部材)
23 絞り/シャッタ駆動回路
24 LCD
25 画像メモリ
26 撮影操作スイッチ
27 像振れ補正操作スイッチ
28 ジャイロセンサ(姿勢情報取得部、振れ検出部)
30 撮影レンズ
31 撮影レンズ群(撮影光学系、像振れ補正部材)
32 絞り(撮影光学系)
33 通信用メモリ
40 DSP
50 像振れ補正装置(駆動機構)
51 固定支持基板
52 可動ステージ
M1 M2 M3 磁石
Y1 Y2 Y3 ヨーク
C1 C2 C3 駆動用コイル
H1 H2 H3 ホールセンサ
60 イメージセンサ駆動回路(駆動制御部)
61 加算部
62 ゲイン部
63 コントローラ(駆動制御部)
64 比例項算出部
64A アンプ
65 積分項算出部(積分器、駆動制御部)
65A アンプ
66 微分項算出部(微分器)
66A アンプ
67 合算器
68 増幅器

Claims (10)

  1. 撮影光学系を通った被写体光束を被写体像として結像するイメージセンサと、
    前記撮影光学系の少なくとも一部をなす光学要素と前記イメージセンサの少なくとも一方から構成される像振れ補正部材と、
    前記像振れ補正部材を前記撮影光学系の光軸と異なる方向に駆動することで、前記イメージセンサ上への被写体像の結像位置を変位させて像振れを補正する駆動機構と、
    ボディ本体の姿勢情報を取得する姿勢情報取得部と、
    前記像振れ補正部材の制御目標位置と現在位置の偏差に基づいて、前記駆動機構による前記像振れ補正部材の駆動をフィードバック制御する駆動制御部と、
    を有し、
    前記駆動制御部は、前記姿勢情報取得部が取得した前記ボディ本体の姿勢情報に応じて、前記駆動機構による前記像振れ補正部材の駆動量を補正する、
    ことを特徴とする撮影装置。
  2. 請求項1記載の撮影装置において、
    前記駆動制御部は、前記像振れ補正部材の制御目標位置と現在位置の偏差から算出した比例項、積分項、微分項に基づいて、前記駆動機構による前記像振れ補正部材の駆動をPID制御する撮影装置。
  3. 請求項2記載の撮影装置において、
    前記駆動制御部は、前記姿勢情報取得部が取得した前記ボディ本体の姿勢情報に応じて、前記PID制御にて前記積分項を算出するための係数パラメータを変動させる撮影装置。
  4. 請求項1ないし3のいずれか1項記載の撮影装置において、
    前記姿勢情報取得部が取得する前記ボディ本体の姿勢情報は、前記ボディ本体のロール角とピッチ角の少なくとも一方を含んでいる撮影装置。
  5. 撮影光学系を通った被写体光束を被写体像として結像するイメージセンサと、前記撮影光学系の少なくとも一部をなす光学要素と前記イメージセンサの少なくとも一方から構成される像振れ補正部材と、前記像振れ補正部材を前記撮影光学系の光軸と異なる方向に駆動することで、前記イメージセンサ上への被写体像の結像位置を変位させて像振れを補正する駆動機構と、を有する撮影装置において、
    ボディ本体の姿勢情報を取得する姿勢情報取得ステップと、
    前記像振れ補正部材の制御目標位置と現在位置の偏差に基づいて、前記駆動機構による前記像振れ補正部材の駆動をフィードバック制御する駆動制御ステップと、
    を有し、
    前記駆動制御ステップでは、前記姿勢情報取得ステップで取得した前記ボディ本体の姿勢情報に応じて、前記駆動機構による前記像振れ補正部材の駆動量を補正する、
    ことを特徴とする撮影方法。
  6. 請求項5記載の撮影方法において、
    前記駆動制御ステップでは、前記像振れ補正部材の制御目標位置と現在位置の偏差から算出した比例項、積分項、微分項に基づいて、前記駆動機構による前記像振れ補正部材の駆動をPID制御する撮影方法。
  7. 請求項6記載の撮影方法において、
    前記駆動制御ステップでは、前記姿勢情報取得ステップで取得した前記ボディ本体の姿勢情報に応じて、前記PID制御にて前記積分項を算出するための係数パラメータを変動させる撮影方法。
  8. 請求項5ないし7のいずれか1項記載の撮影方法において、
    前記姿勢情報取得ステップで取得する前記ボディ本体の姿勢情報は、前記ボディ本体のロール角とピッチ角の少なくとも一方を含んでいる撮影方法。
  9. 制御対象物と、
    前記制御対象物を収容するボディ本体と、
    前記ボディ本体内で前記制御対象物を駆動する駆動機構と、
    前記ボディ本体の姿勢情報を取得する姿勢情報取得部と、
    前記制御対象物の制御目標位置と現在位置の偏差に基づいて、前記駆動機構による前記制御対象物の駆動をフィードバック制御する駆動制御部と、
    を有し、
    前記駆動制御部は、前記姿勢情報取得部が取得した前記ボディ本体の姿勢情報に応じて、前記駆動機構による前記制御対象物の駆動量を補正する、
    ことを特徴とする駆動制御装置。
  10. 制御対象物と、前記制御対象物を収容するボディ本体と、前記ボディ本体内で前記制御対象物を駆動する駆動機構と、を有する駆動装置において、
    前記ボディ本体の姿勢情報を取得する姿勢情報取得ステップと、
    前記制御対象物の制御目標位置と現在位置の偏差に基づいて、前記駆動機構による前記制御対象物の駆動をフィードバック制御する駆動制御ステップと、
    を有し、
    前記駆動制御ステップでは、前記姿勢情報取得ステップで取得した前記ボディ本体の姿勢情報に応じて、前記駆動機構による前記制御対象物の駆動量を補正する、
    ことを特徴とする駆動制御方法。
JP2014136390A 2014-07-02 2014-07-02 撮影装置及び撮影方法並びに駆動制御装置及び駆動制御方法 Expired - Fee Related JP6458374B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014136390A JP6458374B2 (ja) 2014-07-02 2014-07-02 撮影装置及び撮影方法並びに駆動制御装置及び駆動制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014136390A JP6458374B2 (ja) 2014-07-02 2014-07-02 撮影装置及び撮影方法並びに駆動制御装置及び駆動制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016014750A true JP2016014750A (ja) 2016-01-28
JP6458374B2 JP6458374B2 (ja) 2019-01-30

Family

ID=55230980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014136390A Expired - Fee Related JP6458374B2 (ja) 2014-07-02 2014-07-02 撮影装置及び撮影方法並びに駆動制御装置及び駆動制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6458374B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019102884A (ja) * 2017-11-29 2019-06-24 キヤノン株式会社 撮像装置およびその制御方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006220758A (ja) * 2005-02-08 2006-08-24 Canon Inc ぶれ補正装置、光学機器およびぶれ補正装置の制御方法
US20070236577A1 (en) * 2006-03-30 2007-10-11 Chau-Yaun Ke Systems and methods for providing image stabilization
JP2010278779A (ja) * 2009-05-28 2010-12-09 Canon Inc 撮像装置および撮像装置の制御方法
JP2011221090A (ja) * 2010-04-05 2011-11-04 Canon Inc カメラシステム
JP2012090149A (ja) * 2010-10-21 2012-05-10 Canon Inc 光学機器及びその制御方法
JP2012247709A (ja) * 2011-05-30 2012-12-13 Canon Inc 光学機器およびその制御方法
JP2013054193A (ja) * 2011-09-02 2013-03-21 Nikon Corp ブレ補正装置及び光学機器

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006220758A (ja) * 2005-02-08 2006-08-24 Canon Inc ぶれ補正装置、光学機器およびぶれ補正装置の制御方法
US20070236577A1 (en) * 2006-03-30 2007-10-11 Chau-Yaun Ke Systems and methods for providing image stabilization
JP2010278779A (ja) * 2009-05-28 2010-12-09 Canon Inc 撮像装置および撮像装置の制御方法
JP2011221090A (ja) * 2010-04-05 2011-11-04 Canon Inc カメラシステム
JP2012090149A (ja) * 2010-10-21 2012-05-10 Canon Inc 光学機器及びその制御方法
JP2012247709A (ja) * 2011-05-30 2012-12-13 Canon Inc 光学機器およびその制御方法
JP2013054193A (ja) * 2011-09-02 2013-03-21 Nikon Corp ブレ補正装置及び光学機器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019102884A (ja) * 2017-11-29 2019-06-24 キヤノン株式会社 撮像装置およびその制御方法
JP7073081B2 (ja) 2017-11-29 2022-05-23 キヤノン株式会社 撮像装置およびその制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6458374B2 (ja) 2019-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5315751B2 (ja) 撮像装置
JP5439733B2 (ja) 撮像装置
JP5439732B2 (ja) 撮像装置
JP5260115B2 (ja) 撮像装置
KR102196231B1 (ko) 손떨림 보정 장치 및 그 조정 방법, 손떨림 보정 회로 및 손떨림 보정 방법과, 카메라 모듈 및 그 광학 요소의 위치 제어 방법
JP2009244492A (ja) 撮像装置
JP4540354B2 (ja) 像ブレ補正装置
JP4679170B2 (ja) 像ブレ補正装置
JP5439734B2 (ja) 撮像装置
JP2008151822A (ja) 像ブレ補正装置
WO2016132571A1 (ja) 撮像装置
JP2011022269A (ja) 防振アクチュエータ、及びそれを備えたレンズユニット、カメラ
JP2008257106A (ja) ブレ補正装置及び光学機器
JP2008020664A (ja) 像ブレ補正装置
JP2008070644A (ja) 防振制御装置および光学機器
JP2008020703A (ja) 像ブレ補正装置
JP5191879B2 (ja) 撮像装置
JP6613619B2 (ja) 撮像装置および撮像装置の制御方法
JP2010152122A (ja) 撮像装置
JP6458374B2 (ja) 撮影装置及び撮影方法並びに駆動制御装置及び駆動制御方法
JP6772476B2 (ja) 撮影装置、撮影方法及び撮影プログラム
JP2013003325A (ja) 光学装置
JP6455093B2 (ja) 撮影装置、撮影方法及びプログラム
JP6746972B2 (ja) 撮影装置及び撮影方法
JP2016080892A (ja) 像ぶれ補正装置、焦点調節装置、制御ユニットおよび光学機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170602

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180501

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180626

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181210

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6458374

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees