JP2016014528A - 電子機器、位置推定方法及びプログラム - Google Patents

電子機器、位置推定方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2016014528A
JP2016014528A JP2014135141A JP2014135141A JP2016014528A JP 2016014528 A JP2016014528 A JP 2016014528A JP 2014135141 A JP2014135141 A JP 2014135141A JP 2014135141 A JP2014135141 A JP 2014135141A JP 2016014528 A JP2016014528 A JP 2016014528A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
altitude
estimating
electronic device
inclination
estimated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014135141A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6417755B2 (ja
Inventor
八幡 尚
Takashi Hachiman
尚 八幡
将 小野澤
Susumu Onozawa
将 小野澤
康佑 松本
Kosuke Matsumoto
康佑 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2014135141A priority Critical patent/JP6417755B2/ja
Publication of JP2016014528A publication Critical patent/JP2016014528A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6417755B2 publication Critical patent/JP6417755B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Navigation (AREA)
  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】より高い精度で位置を推定すること。【解決手段】リスト端末1は、高度取得部52と、平地用位置推定部51と、傾斜地用位置推定部53と、現在位置推定部55とを備える。高度取得部52は、高度を取得する。平地用位置推定部51は、自律航法による測位に基づいて、リスト端末1の位置Pdを推定する。傾斜地用位置推定部53は、高度取得部52が取得した高度及び地図情報における高度情報に基づいて、リスト端末1の位置Paを推定する。現在位置推定部55は、所定の距離間または所定の時間間隔で高度取得部52が取得した高度の変化に基づいて、位置Pdと位置Paとを按分してリスト端末1の現在位置を推定する。【選択図】図2

Description

本発明は、位置を推定する電子機器、位置推定方法及びプログラムに関する。
近年、スマートフォンあるいはスマートウォッチと呼ばれる携帯型の電子機器が広く利用されている。
このような携帯型の電子機器は加速度センサ、地磁気センサ、GPS等を備えており、各種センサやGPS等に基づいて取得した位置情報、地図データ及び設定されたルート情報に基づいて、マップマッチングを行い、現在位置を表示することができる。
例えば、特許文献1には、位置情報取得機能を備えた腕時計型コンピュータに関する技術が記載されている。
特開2014−033334号公報
ところで、携帯型の電子機器において、現在位置を表示する場面には、種々の状況がありうる。例えば、平地において歩行する場合の他、斜面を歩行する場合、岩石等の足場の悪い路面を歩行する場合等の状況がある。
しかしながら、従来の携帯型の電子機器においては、現在位置を表示する場合、平地を前提として位置を推定しているため、平地以外の場所においては、位置の推定精度が低くなり、正確な現在位置を表示することが困難である。
本発明は、このような状況に鑑みてなされたものであり、より高い精度で位置を推定することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明の一態様の電子機器は、
電子機器において、
高度を取得する高度取得手段と、
自律航法による測位に基づいて、当該電子機器の第1位置を推定する第1位置推定手段と、
前記高度取得手段が取得した高度及び高度情報を含む地図情報に基づいて、当該電子機器の第2位置を推定する第2位置推定手段と、
前記高度取得手段が取得した高度の変化に基づいて、前記第1位置と前記第2位置とを按分して当該電子機器の位置を推定する推定位置決定手段と、
を備えることを特徴とする。
本発明によれば、より高い精度で位置を推定することが可能となる。
本発明の電子機器の一実施形態としてのリスト端末の構成を示す図であり、図1(a)は外観構成図、図1(b)は、ハードウェア構成を示すブロック図である。 リスト端末の機能的構成のうち、位置推定処理を実行するための機能的構成を示す機能ブロック図である。 現在位置推定部が特定する現在位置Pfの算出方法の概念を示す模式図である。 混合率αの算出方法を示す概念図である。 リスト端末が実行する位置推定処理の流れを説明するフローチャートである。
以下、本発明の実施形態について、図面を用いて説明する。
[ハードウェア構成]
図1は、本発明の電子機器の一実施形態としてのリスト端末1の構成を示す図であり、図1(a)は外観構成図、図1(b)は、ハードウェア構成を示すブロック図である。
リスト端末1は、腕時計型に構成され、スマートフォンに類する機能を備えた電子機器である。
図1に示すように、リスト端末1は、制御部11と、センサユニット12と、入力部13と、LCD(Liquid Crystal Display)14と、時計回路15と、ROM(Read Only Memory)16と、RAM(Read Access Memory)17と、GPS(Global Positioning System)アンテナ18と、GPSモジュール19と、無線通信用アンテナ20と、無線通信モジュール21と、ドライブ22とを備えている。
制御部11は、CPU(Central Processing Unit)等の演算処理装置によって構成され、リスト端末1全体の動作を制御する。例えば、制御部11は、位置推定処理(後述)のためのプログラム等、ROM16に記録されているプログラムに従って各種の処理を実行する。
センサユニット12は、3軸加速度センサ、磁気センサ、気圧センサあるいは高度センサ等の各種センサを備えている。
入力部13は、各種釦やLCD14の表示領域に積層される静電容量式または抵抗膜式の位置入力センサ等で構成され、ユーザの指示操作に応じて各種情報を入力する。
LCD14は、制御部11の指示に従って画像を出力する。例えば、LCD14は、各種画像やユーザインターフェースの画面を表示する。本実施形態においては、LCD14に入力部13の位置入力センサが重畳して配置され、タッチパネルが構成されている。
時計回路15は、システムクロックあるいは発振器により生成される信号から時刻信号を生成し、現在時刻を出力する。
ROM16は、制御部11で実行される制御プログラム等の情報を格納する。
RAM17は、制御部11が各種処理を実行する際のワークエリアを提供する。
GPSアンテナ18は、GPSにおける衛星から発信される電波を受信して電気信号に変換し、変換した電気信号(以下、「GPS信号」と称する。)をGPSモジュール19に出力する。
GPSモジュール19は、GPSアンテナ18から入力されたGPS信号に基づいて、リスト端末1の位置(緯度、経度、高度)及びGPSによって示される現在時刻を検出する。また、GPSモジュール19は、検出した位置及び現在時刻を示す情報を制御部11に出力する。
無線通信用アンテナ20は、無線通信モジュール21によって利用される無線通信に対応した周波数の電波を受信可能なアンテナであり、例えばループアンテナやロッドアンテナによって構成される。無線通信用アンテナ20は、無線通信モジュール21から入力された無線通信の電気信号を電磁波として送信したり、受信した電磁波を電気信号に変換して無線通信モジュール21に出力したりする。
無線通信モジュール21は、制御部11の指示に従って、無線通信用アンテナ20を介して他の装置に信号を送信する。また、無線通信モジュール21は、他の装置から送信された信号を受信し、受信した信号が示す情報を制御部11に出力する。
ドライブ22には、磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディスク、あるいは半導体メモリ等よりなる、リムーバブルメディア31が適宜装着される。リムーバブルメディア31は、画像のデータ等の各種データを記憶することができる。
[機能的構成]
次に、リスト端末1の機能的構成について説明する。
図2は、リスト端末1の機能的構成のうち、位置推定処理を実行するための機能的構成を示す機能ブロック図である。
位置推定処理とは、平地における位置の推定結果と、高度に基づく位置の推定結果とをそれぞれ取得し、地図情報から算出される傾斜に応じた混合率でこれらの推定結果を混合することにより、傾斜地における位置を推定する一連の処理である。
位置推定処理が実行される場合、図2に示すように、制御部11において、平地用位置推定部51と、高度取得部52と、傾斜地用位置推定部53と、傾斜度算出部54、現在位置推定部55と、表示制御部56とが機能する。また、ROM16において、地図情報記憶部71を有する。
地図情報記憶部71には、地図情報が格納されたデータベースが記憶されている。具体的には、地図情報記憶部71には、ルートが設定される地図上の各地点における緯度、経度及び高度に関する情報が記憶されている。
平地用位置推定部51は、平地における位置推定アルゴリズム(自律航法による位置推定アルゴリズム)に基づいて、所定の時間経過毎にリスト端末1の位置Pdを推定する。
具体的には、平地用位置推定部51は、所定の時間(例えば30秒)が経過する毎に、GPSモジュール19から取得した緯度・経度の情報に基づいて、リスト端末1の位置を位置推定の基準位置として推定する。また、平地用位置推定部51は、所定の時間(例えば1秒)が経過する毎に、センサユニット12によって取得した加速度あるいは方位等を示すセンサ値に基づいて、リスト端末1の移動距離を算出する。平地用位置推定部51は、推定したリスト端末1の基準位置に移動距離を加算することにより、リスト端末1の現在の位置Pdを推定する。
高度取得部52は、リスト端末1の高度を取得する。具体的には、高度取得部52は、所定の時間(例えば1秒)が経過する毎に、気圧センサを含むセンサユニット12によって取得したセンサ値を基に高度を算出する。このとき、高度取得部52は、GPSモジュール19から取得した高度のデータあるいは地図情報に含まれる高度に関する情報から決定した高度を基準高度とし、基準高度からの高度変化を気圧センサのセンサ値によって算出することができる。
傾斜地用位置推定部53は、高度取得部52が算出した高度に基づいて、ルート上におけるリスト端末1の位置Paを推定する。
具体的には、傾斜地用位置推定部53は、地図情報記憶部71からルートにおける各地点の地図情報を読み出す。傾斜地用位置推定部53は、読み出したルートにおける各地点の高度と、高度取得部52が算出した高度とを比較して、算出した高度が地図情報における高度と一致するルート上の地点をリスト端末1の位置Paとして推定する。
傾斜度算出部54は、所定の距離毎または所定の時間間隔で、地図情報を参照して、前回推定された現在位置Pfにおける傾斜度を算出する。このとき、傾斜度算出部54は、前回推定された現在位置Pfにおける高度の変化率を傾斜度として算出する。なお、現在位置Pfから一定の範囲における高度の変化率の平均値を傾斜度として算出することとしてもよい。
現在位置推定部55は、所定の距離毎または所定の時間間隔で、平地用位置推定部51が推定した位置Pdと傾斜地用位置推定部53が推定した位置Paとに基づいて、現在位置Pfを特定する。
具体的には、現在位置推定部55は、傾斜度算出部54が算出した傾斜度に基づいて、混合率αを決定する。現在位置推定部55は、決定した混合率αに基づいて、平地用位置推定部51が推定した位置Pdと傾斜地用位置推定部53が推定した位置Paとを按分して、現在位置Pfを特定する。
ここで、現在位置推定部55における現在位置Pfの算出方法について、図3を参照して説明する。
図3は、現在位置推定部55が特定する現在位置Pfの算出方法の概念を示す模式図である。図3に示すルートは、等高線L1〜L6で示される勾配を有する地形となっており、ルートR上において、現在位置Pfから次の現在位置Pft+1に移動した際の現在位置の算出方法を示している。
現在位置推定部55は、平地用位置推定部51が推定した位置Pdと傾斜地用位置推定部53が推定した位置Paとの値を、式(1)に従って、混合率αに基づいて按分することにより、現在位置Pft+1を特定する。
Pft+1=α×Pd+(1−α)×Pa (1)
この混合率αは、平地用位置推定部51によって推定された位置Pdと、傾斜地用位置推定部53によって推定された位置Paとの重み付けを決定するパラメータである。
図4は、混合率αの算出方法を示す概念図である。
図4において、縦軸は混合率αの値を示し、横軸は現在位置Pfでの傾斜度を示している。
図4に示すように、混合率αは、現在位置Pfにおける傾斜度が大きいほど、平地用位置推定部51が推定した位置Pdの信頼性が低くなる特性に設定されている。具体的には、現在位置Pfにおける傾斜度が大きい場合、傾斜地用位置推定部53によって推定された位置Paの信頼性が高く、混合率αは小さい値となる。一方、現在位置Pfにおける傾斜度が小さい場合、平地用位置推定部51によって推定された位置Pdの信頼性が高く、混合率αは大きい値となる。なお、図4に示す特性は一例であり、線形な特性の他、2次あるいは三角関数で表される非線形な特性とすることもできる。また、図4に示す特性をテーブル形式のデータとして保持しておき、傾斜度に応じた混合率αのデータを読み出すことにより、混合率αを決定することとしてもよい。
図2に戻り、表示制御部56は、現在位置推定部55が決定した現在位置Pfを、地図上に重畳してLCD14に表示させる。
[動作]
次に、動作を説明する。
図5は、リスト端末1が実行する位置推定処理の流れを説明するフローチャートである。
位置推定処理は、リスト端末1の入力部13において、ユーザの開始操作を受け付けることにより開始され、ユーザの終了操作を受け付けるまで繰り返し実行される。
位置推定処理が開始されると、ステップS1において、平地用位置推定部51は、平地における位置推定アルゴリズムに基づいて、所定の時間経過毎にリスト端末1の位置Pdを推定する。
ステップS2において、高度取得部52は、所定の時間が経過する毎に、気圧センサを含むセンサユニット12によって取得したセンサ値を基に高度を算出する。
ステップS3において、傾斜地用位置推定部53は、高度取得部52が算出した高度(高度差)に基づいて、ルート上におけるリスト端末1の位置Paを推定する。
ステップS4において、傾斜度算出部54は、地図情報を参照して、前回推定された現在位置Pfにおける傾斜度を算出する。
ステップS5において、現在位置推定部55は、傾斜度算出部54が算出した傾斜度に基づいて、混合率αを決定する。
ステップS6において、現在位置推定部55は、決定した混合率αに基づいて、平地用位置推定部51が推定した位置Pdと傾斜地用位置推定部53が推定した位置Paとを按分して、現在位置Pfを特定する。
ステップS7において、表示制御部56は、現在位置推定部55が決定した現在位置Pfを、地図上に重畳してLCD14に表示させる。
ステップS7の後、位置推定処理が繰り返される。
このような処理により、傾斜度が大きく、平地用位置推定部51によって推定された位置Pdの信頼性が低い状況では、傾斜地用位置推定部53によって推定された位置Paの重みを大きくして混合することにより、現在位置を推定する。一方、傾斜度が小さく、傾斜地用位置推定部53によって推定された位置Paの信頼性が低い状況では、平地用位置推定部51によって推定された位置Pdの重みを大きくして混合することにより、現在位置を推定する。
そのため、平地以外の場所においても、より高い精度で位置を推定することが可能となる。
以上のように構成されるリスト端末1は、高度取得部52と、平地用位置推定部51と、傾斜地用位置推定部53と、現在位置推定部55とを備える。
高度取得部52は、高度を取得する。
平地用位置推定部51は、自律航法による測位に基づいて、リスト端末1の位置Pdを推定する。
傾斜地用位置推定部53は、高度取得部52が取得した高度及び地図情報における高度情報に基づいて、リスト端末1の位置Paを推定する。
現在位置推定部55は、所定の距離間または所定の時間間隔で高度取得部52が取得した高度の変化に基づいて、位置Pdと位置Paとを按分してリスト端末1の現在位置を推定する。
これにより、高度の変化を考慮して位置を推定することができるため、平地以外の場所においても、より高い精度で位置を推定することが可能となる。
また、リスト端末1は、傾斜度算出部54を備える。
傾斜度算出部54は、所定の距離間または所定の時間間隔で高度取得部52が取得した高度に基づいて、高度情報を含む地図情報から傾斜度を算出する。
現在位置推定部55は、傾斜度算出部54が算出した傾斜度に基づいて、位置Pdと位置Paとを按分して位置を推定する。
これにより、傾斜度から判断される位置Pdと位置Paと信頼性に基づいて現在位置を決定することができ、平地以外の場所においても、ルート上の現在位置を高い精度で推定することができる。
現在位置推定部55は、傾斜度算出部54が算出した傾斜度が大きいほど、位置Paの重みが大きくなるように、位置Pdと位置Paとを按分して位置を推定する。
これにより、ルートにおける傾斜の大きさに応じて、より適切な位置を現在位置として推定することが可能となる。
また、現在位置推定部55は、傾斜度算出部54が算出した傾斜度が設定された閾値以上である場合に、傾斜度算出部54が算出した傾斜度に基づいて、位置Pdと位置Paとを按分して位置を推定する。
これにより、傾斜が小さい領域においては不要な処理を省略することができる。
なお、本発明は、上述の実施形態に限定されるものではなく、本発明の目的を達成できる範囲での変形、改良等は本発明に含まれるものである。
例えば、上述の実施形態において、現在位置推定部55は、傾斜度が設定された閾値以上である場合に、位置Pa及び位置Pdを按分して現在位置を推定することとしてもよい。
また、上述の実施形態では、地図情報記憶部71はリスト端末1に備えられているものとして説明したが、本発明は特にこれに限定されない。例えば、地図情報記憶部71に記憶された地図情報を取得することができれば、リスト端末1以外の電子機器が地図情報記憶部71を記憶し、リスト端末1は、無線通信モジュール21等を介して地図情報を取得することとしてもよい。
また、上述の実施形態では、現在位置推定部55等の機能的構成をリスト端末1が実行するものとして説明したが、本発明は特にこれに限定されない。例えば、リスト端末1は、センサユニット12から取得したセンサ値を外部のサーバに送信し、外部のサーバに処理を実行させて位置Pd及び位置Paを推定することとしてもよい。また、リスト端末1は、位置Pd及び位置Paを按分する処理を外部のサーバに実行させて、現在位置Pfを推定することとしてもよい。
また、上述の実施形態では、現在位置推定部55は、傾斜度に基づいて、混合率αを算出したが、平地における位置推定アルゴリズムの精度が低下する傾斜度以外の要素を考慮して混合率αを算出してもよい。例えば、地図情報記憶部71に路面状況(普通、岩場、ガレ場等)を記憶しておき、路面状況が平地と異なり、平地における位置推定アルゴリズムの精度が低下する状況である場合には、混合率αがより小さくなるように設定することとしてもよい。
また、上述の実施形態では、本発明が適用される電子機器として、リスト端末を例として説明したが、特にこれに限定されない。
例えば、本発明は、位置推定機能を有する電子機器一般に適用することができる。具体的には、例えば、本発明は、ノート型のパーソナルコンピュータ、タブレット型端末、ビデオカメラ、携帯型ナビゲーション装置、携帯電話機、スマートフォン、ポータブルゲーム機等に適用可能である。
上述した一連の処理は、ハードウェアにより実行させることもできるし、ソフトウェアにより実行させることもできる。
換言すると、図2の機能的構成は例示に過ぎず、特に限定されない。即ち、上述した一連の処理を全体として実行できる機能がリスト端末1に備えられていれば足り、この機能を実現するためにどのような機能ブロックを用いるのかは特に図2の例に限定されない。
また、1つの機能ブロックは、ハードウェア単体で構成してもよいし、ソフトウェア単体で構成してもよいし、それらの組み合わせで構成してもよい。
一連の処理をソフトウェアにより実行させる場合には、そのソフトウェアを構成するプログラムが、コンピュータ等にネットワークや記録媒体からインストールされる。
コンピュータは、専用のハードウェアに組み込まれているコンピュータであってもよい。また、コンピュータは、各種のプログラムをインストールすることで、各種の機能を実行することが可能なコンピュータ、例えば汎用のパーソナルコンピュータであってもよい。
このようなプログラムを含む記録媒体は、ユーザにプログラムを提供するために装置本体とは別に配布される図1のリムーバブルメディア31により構成されるだけでなく、装置本体に予め組み込まれた状態でユーザに提供される記録媒体等で構成される。リムーバブルメディア31は、例えば、磁気ディスク(フロッピディスクを含む)、光ディスク、または光磁気ディスク等により構成される。光ディスクは、例えば、CD−ROM(Compact Disk−Read Only Memory),DVD(Digital Versatile Disk),Blu−ray(登録商標) Disc(ブルーレイディスク)等により構成される。光磁気ディスクは、MD(Mini−Disk)等により構成される。また、装置本体に予め組み込まれた状態でユーザに提供される記録媒体は、例えば、プログラムが記録されている図1のROM16等で構成される。
なお、本明細書において、記録媒体に記録されるプログラムを記述するステップは、その順序に沿って時系列的に行われる処理はもちろん、必ずしも時系列的に処理されなくとも、並列的あるいは個別に実行される処理をも含むものである。
以上、本発明のいくつかの実施形態について説明したが、これらの実施形態は、例示に過ぎず、本発明の技術的範囲を限定するものではない。本発明はその他の様々な実施形態を取ることが可能であり、さらに、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、省略や置換等種々の変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、本明細書等に記載された発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
以下に、本願の出願当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[付記1]
電子機器において、
高度を取得する高度取得手段と、
自律航法による測位に基づいて、当該電子機器の第1位置を推定する第1位置推定手段と、
前記高度取得手段が取得した高度及び高度情報を含む地図情報に基づいて、当該電子機器の第2位置を推定する第2位置推定手段と、
前記高度取得手段が取得した高度の変化に基づいて、前記第1位置と前記第2位置とを按分して当該電子機器の位置を推定する推定位置決定手段と、
を備えることを特徴とする電子機器。
[付記2]
前記高度取得手段が取得した高度に基づいて、高度情報を含む地図情報から傾斜度を算出する傾斜度算出手段をさらに備え、
前記推定位置決定手段は、前記傾斜度算出手段が算出した傾斜度に基づいて、前記第1位置と前記第2位置とを按分して位置を推定することを特徴とする付記1に記載の電子機器。
[付記3]
前記推定位置決定手段は、前記傾斜度算出手段が算出した傾斜度が大きいほど、前記第2位置の重みが大きくなるように、前記第1位置と前記第2位置とを按分して位置を推定することを特徴とする付記2に記載の電子機器。
[付記4]
前記推定位置決定手段は、前記傾斜度算出手段が算出した傾斜度が設定された閾値以上である場合に、前記傾斜度算出手段が算出した傾斜度に基づいて、前記第1位置と前記第2位置とを按分して位置を推定することを特徴とする付記2または3に記載の電子機器。
[付記5]
電子機器で実行される位置推定方法であって、
高度を取得する高度取得ステップと、
自律航法による測位に基づいて、当該電子機器の第1位置を推定する第1位置推定ステップと、
前記高度取得ステップが取得した高度及び高度情報を含む地図情報に基づいて、当該電子機器の第2位置を推定する第2位置推定ステップと、
前記高度取得ステップが取得した高度の変化に基づいて、前記第1位置と前記第2位置とを按分して当該電子機器の位置を推定する推定位置決定ステップと、
を含む位置推定方法。
[付記6]
電子機器を制御するコンピュータに、
高度を取得する高度取得機能と、
自律航法による測位に基づいて、当該電子機器の第1位置を推定する第1位置推定機能と、
前記高度取得機能が取得した高度及び高度情報を含む地図情報に基づいて、当該電子機器の第2位置を推定する第2位置推定機能と、
前記高度取得機能が取得した高度の変化に基づいて、前記第1位置と前記第2位置とを按分して当該電子機器の位置を推定する推定位置決定機能と、
を実現させることを特徴とするプログラム。
1・・・リスト端末,11・・・制御部,12・・・センサユニット,13・・・入力部,14・・・LCD,15・・・計時回路,16・・・ROM,17・・・RAM,18・・・GPSアンテナ,19・・・GPSモジュール,20・・・無線通信用アンテナ,21・・・無線通信モジュール,22・・・ドライブ,31・・・リムーバブルメディア,51・・・平地用位置推定部,52・・・高度取得部,53・・・傾斜地用位置推定部,54・・・傾斜度算出部,55・・・現在位置推定部,56・・・表示制御部,57・・・傾斜地推定開始決定部,71・・・地図情報記憶部

Claims (6)

  1. 電子機器において、
    高度を取得する高度取得手段と、
    自律航法による測位に基づいて、当該電子機器の第1位置を推定する第1位置推定手段と、
    前記高度取得手段が取得した高度及び高度情報を含む地図情報に基づいて、当該電子機器の第2位置を推定する第2位置推定手段と、
    前記高度取得手段が取得した高度の変化に基づいて、前記第1位置と前記第2位置とを按分して当該電子機器の位置を推定する推定位置決定手段と、
    を備えることを特徴とする電子機器。
  2. 前記高度取得手段が取得した高度に基づいて、高度情報を含む地図情報から傾斜度を算出する傾斜度算出手段をさらに備え、
    前記推定位置決定手段は、前記傾斜度算出手段が算出した傾斜度に基づいて、前記第1位置と前記第2位置とを按分して位置を推定することを特徴とする請求項1に記載の電子機器。
  3. 前記推定位置決定手段は、前記傾斜度算出手段が算出した傾斜度が大きいほど、前記第2位置の重みが大きくなるように、前記第1位置と前記第2位置とを按分して位置を推定することを特徴とする請求項2に記載の電子機器。
  4. 前記推定位置決定手段は、前記傾斜度算出手段が算出した傾斜度が設定された閾値以上である場合に、前記傾斜度算出手段が算出した傾斜度に基づいて、前記第1位置と前記第2位置とを按分して位置を推定することを特徴とする請求項2または3に記載の電子機器。
  5. 電子機器で実行される位置推定方法であって、
    高度を取得する高度取得ステップと、
    自律航法による測位に基づいて、当該電子機器の第1位置を推定する第1位置推定ステップと、
    前記高度取得ステップが取得した高度及び高度情報を含む地図情報に基づいて、当該電子機器の第2位置を推定する第2位置推定ステップと、
    前記高度取得ステップが取得した高度の変化に基づいて、前記第1位置と前記第2位置とを按分して当該電子機器の位置を推定する推定位置決定ステップと、
    を含む位置推定方法。
  6. 電子機器を制御するコンピュータに、
    高度を取得する高度取得機能と、
    自律航法による測位に基づいて、当該電子機器の第1位置を推定する第1位置推定機能と、
    前記高度取得機能が取得した高度及び高度情報を含む地図情報に基づいて、当該電子機器の第2位置を推定する第2位置推定機能と、
    前記高度取得機能が取得した高度の変化に基づいて、前記第1位置と前記第2位置とを按分して当該電子機器の位置を推定する推定位置決定機能と、
    を実現させることを特徴とするプログラム。
JP2014135141A 2014-06-30 2014-06-30 電子機器、位置推定方法及びプログラム Active JP6417755B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014135141A JP6417755B2 (ja) 2014-06-30 2014-06-30 電子機器、位置推定方法及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014135141A JP6417755B2 (ja) 2014-06-30 2014-06-30 電子機器、位置推定方法及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016014528A true JP2016014528A (ja) 2016-01-28
JP6417755B2 JP6417755B2 (ja) 2018-11-07

Family

ID=55230840

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014135141A Active JP6417755B2 (ja) 2014-06-30 2014-06-30 電子機器、位置推定方法及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6417755B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018155635A (ja) * 2017-03-17 2018-10-04 カシオ計算機株式会社 位置推定装置、位置推定方法及びプログラム
JP2022542527A (ja) * 2019-07-29 2022-10-05 ユルディズ テクニク ユニベルシテシ 測位システム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005173681A (ja) * 2003-12-08 2005-06-30 Hitachi Software Eng Co Ltd 標高データを生成可能なプログラム及び標高データ生成方法
JP2008107363A (ja) * 2007-12-27 2008-05-08 Casio Comput Co Ltd データ取得装置及びデータ取得方法
JP2012208010A (ja) * 2011-03-30 2012-10-25 Yokosuka Telecom Research Park:Kk 測位装置、測位システム、測位方法、プログラム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005173681A (ja) * 2003-12-08 2005-06-30 Hitachi Software Eng Co Ltd 標高データを生成可能なプログラム及び標高データ生成方法
JP2008107363A (ja) * 2007-12-27 2008-05-08 Casio Comput Co Ltd データ取得装置及びデータ取得方法
JP2012208010A (ja) * 2011-03-30 2012-10-25 Yokosuka Telecom Research Park:Kk 測位装置、測位システム、測位方法、プログラム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018155635A (ja) * 2017-03-17 2018-10-04 カシオ計算機株式会社 位置推定装置、位置推定方法及びプログラム
JP2022542527A (ja) * 2019-07-29 2022-10-05 ユルディズ テクニク ユニベルシテシ 測位システム
JP7289156B2 (ja) 2019-07-29 2023-06-09 ユルディズ テクニク ユニベルシテシ 測位システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP6417755B2 (ja) 2018-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016205881A (ja) 電子機器、測位制御方法及びプログラム
US9927237B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and recording medium
JP2017146749A (ja) 制御プログラム、制御方法およびコンピュータ
US20140288867A1 (en) Recalibrating an inertial navigation system
US11959751B2 (en) Correcting compass view using map data
EP3418685B1 (en) Electronic device for improving altitude measurement accuracy
JP2016180626A (ja) 電子機器、誤差補正方法及びプログラム
JP6417755B2 (ja) 電子機器、位置推定方法及びプログラム
JP2018165702A (ja) 電子機器、位置特定システム、位置特定方法及びプログラム
JP2013221887A (ja) 情報処理装置、移動体、高度計測システム及び高度計測方法
JP6459311B2 (ja) 行動推定装置、行動推定方法、および、行動推定プログラム
US20180283881A1 (en) Electronic apparatus, position specifying system, position specifying method, and storage medium
JP2010066073A (ja) 移動体位置推定システム、移動体位置推定方法、及び移動体位置推定プログラム
US9426778B2 (en) Electronic apparatus, location estimating method, and storage medium
JP6378024B2 (ja) 携帯端末、情報通知方法、情報通知プログラム、及びコンピュータ読み取り可能な情報記録媒体
JP6477098B2 (ja) 電子機器、位置補正方法及びプログラム
JP7279731B2 (ja) 電子機器、マップマッチング方法及びプログラム
US9714834B2 (en) Electronic device, arrival determination method, and recording medium
JP6454995B2 (ja) 電子機器、位置補正方法及びプログラム
JP2018165701A (ja) 電子機器、位置特定システム、位置特定方法及びプログラム
JP6575133B2 (ja) 電子機器、位置表示方法及びプログラム
US9699759B1 (en) Method and device for detecting false movement of a mobile device
JP2019008704A (ja) 情報処理システム、情報処理装置及びプログラム
JP2013003247A (ja) 方位表示装置、方位表示方法およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180704

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180911

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180924

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6417755

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150