JP2016014357A - 電動ポンプ装置 - Google Patents

電動ポンプ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016014357A
JP2016014357A JP2014137167A JP2014137167A JP2016014357A JP 2016014357 A JP2016014357 A JP 2016014357A JP 2014137167 A JP2014137167 A JP 2014137167A JP 2014137167 A JP2014137167 A JP 2014137167A JP 2016014357 A JP2016014357 A JP 2016014357A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pump
motor
shaft
support plate
flange
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014137167A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6147229B2 (ja
Inventor
敏明 中村
Toshiaki Nakamura
敏明 中村
林 謙一
Kenichi Hayashi
謙一 林
大樹 種村
Daiki Tanemura
大樹 種村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissei Plastic Industrial Co Ltd
Original Assignee
Nissei Plastic Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissei Plastic Industrial Co Ltd filed Critical Nissei Plastic Industrial Co Ltd
Priority to JP2014137167A priority Critical patent/JP6147229B2/ja
Priority to CN201510323399.1A priority patent/CN105275770B/zh
Priority to US14/740,357 priority patent/US10378525B2/en
Publication of JP2016014357A publication Critical patent/JP2016014357A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6147229B2 publication Critical patent/JP6147229B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B17/00Pumps characterised by combination with, or adaptation to, specific driving engines or motors
    • F04B17/03Pumps characterised by combination with, or adaptation to, specific driving engines or motors driven by electric motors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01CROTARY-PISTON OR OSCILLATING-PISTON MACHINES OR ENGINES
    • F01C21/00Component parts, details or accessories not provided for in groups F01C1/00 - F01C20/00
    • F01C21/007General arrangements of parts; Frames and supporting elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B53/00Component parts, details or accessories not provided for in, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B23/00 or F04B39/00 - F04B47/00
    • F04B53/08Cooling; Heating; Preventing freezing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B53/00Component parts, details or accessories not provided for in, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B23/00 or F04B39/00 - F04B47/00
    • F04B53/16Casings; Cylinders; Cylinder liners or heads; Fluid connections
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C15/00Component parts, details or accessories of machines, pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C2/00 - F04C14/00
    • F04C15/0057Driving elements, brakes, couplings, transmission specially adapted for machines or pumps
    • F04C15/0061Means for transmitting movement from the prime mover to driven parts of the pump, e.g. clutches, couplings, transmissions
    • F04C15/0073Couplings between rotors and input or output shafts acting by interengaging or mating parts, i.e. positive coupling of rotor and shaft
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C15/00Component parts, details or accessories of machines, pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C2/00 - F04C14/00
    • F04C15/0057Driving elements, brakes, couplings, transmission specially adapted for machines or pumps
    • F04C15/008Prime movers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C15/00Component parts, details or accessories of machines, pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C2/00 - F04C14/00
    • F04C15/0096Heating; Cooling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2/00Rotary-piston machines or pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2230/00Manufacture
    • F04C2230/60Assembly methods
    • F04C2230/604Mounting devices for pumps or compressors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2240/00Components
    • F04C2240/80Other components
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2270/00Control; Monitoring or safety arrangements
    • F04C2270/12Vibration

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Details Of Reciprocating Pumps (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)

Abstract

【課題】管類を含む電動ポンプ装置の占有床面積を小さくすることができる構造を提供することを課題とする。
【解決手段】電動ポンプ装置10は、ブラケット50と、前面にポンプフランジ23を備えこのポンプフランジ23がブラケット50に止められるポンプ20と、前面にモータフランジ33を備えこのモータフランジ33がブラケット50に止められるモータ30とを備える。ブラケット50により、ポンプ20と機台60の間に隙間Hpを確保し、この隙間Hpに管類を配置することができると共にモータ30と機台60の間に隙間Hmを確保し、この隙間Hmに管類を配置することができる。
【効果】平面視で、ポンプと管類が重なり、モータと管類が重なるため、管類を含む電動ポンプ装置の占有床面積を小さくすることができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、油圧を発生するポンプと、このポンプを駆動するモータとを主要素とする電動ポンプ装置に関する。
ポンプとモータとを、セットにしてなる電動ポンプ装置が各種提案されてきた(例えば、特許文献1(図1)参照。)。
特許文献1の図1において、機台に防振材(21)(括弧付き数字は、特許文献1に記載された符号を示す。以下同様)を介して据え付けブラケット(20)が載せられ、このブラケット(20)に電動モータ(3)が固定され、この電動モータ(3)のフランジ部(3a)にベルハウジング(10)が取付けられ、このベルハウジング(10)にダンパリング(9)を介してベーンポンプ(2)が取付けられている。
電動モータ(3)を駆動源としてベーンポンプ(2)は液体を加圧し送り出す。
モータ軸(5)とポンプ軸(4)を機械的に連結するカップリング(6)は、ベルハウジング(10)に収納される。
モータ軸(5)の回転に伴って、カップリング(6)から噛み合い音が発生するが、ベルハウジング(10)が防音作用を発揮するため、静粛性が保てる。
ところで、特許文献1の図1に示される電動ポンプ装置には次に述べる問題がある。
電動ポンプ装置の周囲には、管類(油吸込み管、油吐出管、空気配管、電気配線など)が配置される。これらの管の一部は、電動モータ(3)の下を通すことが望まれる。しかし、電動モータ(3)は据え付けブラケット(20)に載っており、電動モータ(3)の下に管を通すことはできない。結果、管は電動モータ(3)を迂回するように配置される。結果、管類を含む電動ポンプ装置の占有床面積が大きくなる。
床面積の有効活用が求められる中、管類を含む電動ポンプ装置の占有床面積を小さくすることが望まれる。
特開2006−2569公報
本発明は、管類を含む電動ポンプ装置の占有床面積を小さくすることができる構造を提供することを課題とする。
請求項1に係る発明は、油圧を発生するポンプと、このポンプを駆動するモータと、前記ポンプ及び前記モータを支えるブラケットとを備え、水平な取付け面を有する機台に取付けられる電動ポンプ装置において、
前記モータは、前記ブラケットにボルトで連結されるモータフランジを備え、このモータフランジを貫通すると共に水平に配置されるモータ軸を備え、このモータ軸に取付けられるロータ及びこのロータを囲うステータを一括収納するモータフレームを備え、前記モータ軸の後端に連結されるセンサを備え、少なくともこのセンサを囲うファンカバーを備え、このファンカバーに収納され前記モータフレームを空冷するファンを備える冷却ファン付きサーボモータであり、
前記ブラケットは、前記機台に固定されるベースと、前記ポンプ及び前記モータと前記取付け面との間に所定の大きさの隙間が確保できるように、前記ベースから上に延びる支持板とからなり、
前記支持板は、ポンプ側支持板と、このポンプ支持板から所定の距離離して配置されるモータ側支持板とからなることを特徴とする。
請求項2に係る発明では、ポンプは、ブラケットにボルトで連結されるポンプフランジを備え、このポンプフランジを貫通すると共に水平に配置されるポンプ軸を備え、このポンプ軸に平行に移動するアキシアルピストンを備えているフランジ付きアキシアルピストン式ポンプであり、支持板とポンプフランジとの間に、振動を吸収する吸振リングが介設されていることを特徴とする。
請求項3に係る発明では、ポンプ軸とモータ軸は、フレキシブル軸継手で繋がれていることを特徴とする。
請求項1に係る発明では、平面視で、ポンプと管類が重なり、モータと管類が重なるため、管類を含む電動ポンプ装置の占有床面積を小さくすることができる。
さらに、請求項1に係る発明では、支持板は、ポンプ側支持板と、このポンプ支持板から所定の距離離して配置されるモータ側支持板とからなる。ポンプ側支持板及びモータ側支持板はベースから上へ延びる。ポンプ側の振動は、ベースを介してモータ側支持板に伝わるが、ベースは機台に固定されているため、振動を抑制する作用を発揮する。結果、減衰された振動がモータ側に伝わることになる。
請求項2に係る発明では、ポンプはアキシアルピストン式ポンプとした。アキシアルピストン式ポンプはポンプ軸方向の振動が不可避的に発生する。対策として、ポンプを支える支持板とポンプフランジとの間に振動を吸収する吸振リングを介在した。吸振リングにより、アキシアルピストン式ポンプの振動がモータに影響しないようにした。
請求項3に係る発明では、ポンプ軸とモータ軸は、フレキシブル軸継手で繋がれている。ポンプ軸の振動をフレキシブル軸継手で減衰する。減衰された振動がモータ側に伝わることになる。
本発明に係る電動ポンプ装置の側面図である。 別の電動ポンプ装置の断面図である。 図2の3部拡大図である。 フレキシブル軸継手の斜視図である。 フレキシブル軸継手の分解図である。 フレキシブル軸継手の断面図である。
本発明の実施の形態を添付図に基づいて以下に説明する。なお、図面は符号の向きに見るものとする。
図1に示すように、電動ポンプ装置10は、油圧を発生するポンプ20と、このポンプ20を駆動するモータ30と、ポンプ軸21とモータ軸31を機械的に連結する軸継手40と、ポンプ20及びモータ30を支えるブラケット50とを備え、水平な取付け面61を有する機台60に取付けられている。機台60は鋼製台の他、コンクリート製の基礎や床であってもよく、種類は問わない。
電動ポンプ装置10は、油圧式射出成形機に好適である。すなわち、型締シリンダ、射出シリンダ、射出機移動シリンダへ高圧の油を供給する装置である。1基で多数のシリンダへ油圧を供給する。多数のシリンダの作動タイミングに差があり、ポンプの吐出量が大きく変化する。ポンプの回転数を変更して対応させるため、モータ30はサーボモータ30が用いられる。サーボモータ30の内部構造は、後述の図2で説明する。
ポンプ20は油圧ポンプであり、ベーンポンプ、ギヤポンプ、ルーツポンプなど回転式ポンプが適用できる。回転式であれば、ポンプ軸21の軸方向への振動は小さい。
モータ30は、サーボモータであって、ブラケット50にボルト32で連結されるモータフランジ33を前面に備え、このモータフランジ33を貫通すると共に水平に配置されるモータ軸31を備える。
汎用モータは、起動と停止の間は一定速度で連続的して運転する。一方、サーボモータ30は制御モータとも呼ばれ、起動、停止、速度変更が頻繁に繰り返される。回転体を加速するには加速エネルギーが必要となり、この加速エネルギーの大部分が軸受での摩擦抵抗で消費される。減速においても同様である。したがって、ハイ・デューティ(高頻度、高負荷)で使用されるサーボモータ30は、冷却性能を高めることが望まれる。
そこで、ファンカバー34を取付け、このファンカバー34にファン35を収納し、このファン35で強制冷却する構造が採用される。
ファン35は、各種の構造が知られているが、全長を小さくするために、ファンモータフレーム35aにインペラー35bを取付け、ファンモータ軸35cをステー36に取付ける構造のファンモータが好んで採用される。
すなわち、ファンカバー34にステー36を立て、このステー36にファンモータ軸35cを固定する。ファンモータ軸35cを中心にファンモータフレーム35a及びインペラー35bが回転する。
ファンモータフレーム35aには、ファンモータ軸35cを回転自在に相対的に支える一対のベアリングが内蔵されている。
ブラケット50は、機台60にボルト51で固定されるベース52と、このベース52に立てる支持板53とからなる。ただし、この支持板53は、ポンプ20及びモータ30と取付け面61との間に高さHp、Hmの大きさの隙間が確保できるように、高さ寸法が設定される。
例えば、隙間Hpに、油吸込み管63や油吐出管64を通すことができる。隙間Hmに、空気配管65、電気配線68を通すことができる。
次に、より好ましい変更実施例を図面に基づいて説明する。
図2に示すように、冷却ファン付きサーボモータ30は、モータ軸31に取付けられるロータ37、及びこのロータ37を囲うステータ38を、一括収納するモータフレーム39を備え、モータ軸31の後端に連結されるセンサ69を備え、少なくともこのセンサ69を囲うファンカバー34を備え、このファンカバー34に収納されモータフレーム39を空冷するファン35を備える。
また、ポンプ20は、ブラケット50にボルト22で連結されるポンプフランジ23を前面に備え、このポンプフランジ23を貫通すると共に水平に配置されるポンプ軸21を備え、このポンプ軸21に平行に移動するアキシアルピストン24、24を備え、アキシアルピストン24、24を作動させる斜板25を備え、これらを一括して収納するポンプケース26とを備えているフランジ付きアキシアルピストン式ポンプである。
アキシアルピストン24、24は、ポンプロータ27に設けられており、ポンプ軸21で回される。すると、アキシアルピストン24、24が斜板25により、軸方向に移動し、油圧を発生する。レシプロ(往復運動)ポンプであるため、回転ポンプより高圧の油圧が得られる。よって、用途によっては、アキシアルピストン式ポンプが採用される。
レシプロ(往復運動)ポンプは、回転ポンプに比較して、ポンプ軸21方向の振動が格段に大きくなる。この振動が、モータ軸31に伝わると、モータフレーム39が振動し、このモータフレーム39に止められているファンカバー34が振動し、ステー36を介してファンモータ軸35cが振動する。
図から明らかなように、サーボモータ30がブラケット50に片持ち支持されているため、モータフランジ33での振幅は僅かであるが、ブラケット50から離れているファンモータ軸35cでの振幅は大きくなる。ファンモータ軸35cを支える一対のベアリングは小さなサイズであるため、耐久性が劣り、大きな振幅を受けると比較的短時間で寿命を迎える。
寿命を延ばすためにベアリングのサイズを大きくすると、ファン35が全体的に大きくなり、電動ポンプ装置10のコンパクト化が難しくなると共に製造コストが上昇する。
電動ポンプ装置10のコンパクト化及び製造コストの低減が求められるため、本発明では、次に述べる工夫を施した。
第1に、ブラケット50の構造を改良し、ポンプ20側の振動がモータ30側へ伝わりにくくした。
第2に、ブラケット50とポンプ20の間に、吸振リング70を介在させ、ポンプ20側の振動が、一層モータ30側へ伝わりにくくした。
第3に、軸継手40の構造を改良した。
これら第1〜第3の改良点を、順に説明する。
[第1の改良点]:
図2に示すように、支持板53は、1つのブロックではなく、ポンプ側支持板53Pと、このポンプ支持板53から所定の距離Lだけ離して配置されるモータ側支持板53Mとで構成する。ポンプ20側の振動は、ポンプ側支持板53Pに伝わり、次にベース52に伝わる。ベース52は機台60に固定されているため、殆ど振動しない。すなわち、ベース52は減衰作用を発揮する。次に、減衰された振動がモータ側支持板53Mに伝わる。よって、ファン35に伝わる振動、振幅は小さくなる。
[第2の改良点]:
図2の3部拡大図である図3に示すように、ポンプ側支持板53Pとポンプフランジ23の間に、振動を吸収するラバーを構成主体とする吸振リング70を介在させる。この吸振リング70にポンプフランジ23をボルト22で連結する。また、吸振リング70にポンプ側支持板53Pを別のボルト71で連結する。ポンプ側の振動はボルト22を振動させるが、この振動は吸振リング70で吸収される。吸振リング70で減衰されるため、ボルト71の振動は僅かとなる。
吸振リング70を設けることにより、図2に想像線で示すブリッジ55、56を設けることが許される。ブリッジ55、56を設けることで、ブラケット50の剛性を高めることができる。また、図1においても、ブラケット50とポンプフランジ23の間に、吸振リング70を介在させることは好ましい。
[第3の改良点]:
軸継手40として、図4に示すようなフレキシブル軸継手40を採用する。
図5に示すように、このフレキシブル軸継手40は、第1のボス41と、この第1のボス41に一体形成される第1のフランジ42と、第2のボス43と、この第2のボス43に一体形成される第2のフランジ44と、第1・第2のフランジ42、44で挟まれるばね板45(この例では3枚)と、これらのばね板45を第1のフランジ42に止める第1のボルト46(この例では3本)と、ばね板45を第2のフランジ44に止める第2のボルト47(この例では3本)とからなる。
第1のボス41には、軸に直交するように切られた割り48が入っており、第1ロックボルト49を締めると軸穴の径が小さくなる。第2のボス43も同様である。
組立後の断面を、図6に示す。
図6に示すように、第1のフランジ42に、第1のボルト46、ワッシャ73、74で、板ばね45が止められる。一方、第2のフランジ44に、第2のボルト47、ワッシャ73、74で、板ばね45が止められる。なお、第2のボルト47は、第1のフランジ42に設けた穴75に通された六角レンチで、最後に締められる。
モータトルクは、モータ軸31から第1のフランジ42、第1のボルト46、板ばね45、第2のボルト47、第2のフランジ44を介してポンプ軸21に伝えられる(矢印(1))。一方、ポンプ軸21の振動は、矢印(1)の逆順でモータ軸31に向かう。可撓性の板ばね45が減衰性能を有するため、ポンプ軸21の振動は、減衰されてモータ軸31に伝わる。
以上に述べた第1〜第3の改良点の少なくとも1つを実施することで、図2に示すファン35の振動対策を講じることができ、ファン35の長寿命化を図ることができる。
また、図2において、フレキシブル軸継手40の2本のロックボルト49、76のうち、一方のロックボルト49が距離Lの間にあって、このロックボルト49を外から回転させることができれば、他方のロックボルト76がポンプ側支持板53Pで隠されても問題はない。よって、距離Lの設定はかなり自由に行える。
尚、本発明の電動ポンプ装置10は、油圧式射出成形機に好適であるが、その他の油圧回路に配置することは差し支えない。
また、フレキシブル軸継手40は、板ばねをラバーに代えたラバーカップリグであってもよく、種類は任意である。
本発明の電動ポンプ装置は、油圧式射出成形機に好適である。
10…電動ポンプ装置、20…ポンプ、21…ポンプ軸、22…ボルト、23…ポンプフランジ、24…アキシアルピストン、30…モータ、31…モータ軸、32…ボルト、33…モータフランジ、34…ファンカバー、35…ファン、36…ステー、37…ロータ、38…ステータ、39…モータフレーム、40…軸継手(フレキシブル軸継手)、50…ブラケット、51…ボルト、52…ベース、53…支持板、53P…ポンプ側支持板、53M…モータ側支持板、60…機台、61…取付け面、69…センサ、70…吸振リング、L…ポンプ側支持板とモータ側支持板の距離、Hp…ポンプと機台の隙間、Hm…モータと機台の隙間。

Claims (3)

  1. 油圧を発生するポンプと、このポンプを駆動するモータと、前記ポンプ及び前記モータを支えるブラケットとを備え、水平な取付け面を有する機台に取付けられる電動ポンプ装置において、
    前記モータは、前記ブラケットにボルトで連結されるモータフランジを備え、このモータフランジを貫通すると共に水平に配置されるモータ軸を備え、このモータ軸に取付けられるロータ及びこのロータを囲うステータを一括収納するモータフレームを備え、前記モータ軸の後端に連結されるセンサを備え、少なくともこのセンサを囲うファンカバーを備え、このファンカバーに収納され前記モータフレームを空冷するファンを備える冷却ファン付きサーボモータであり、
    前記ブラケットは、前記機台に固定されるベースと、前記ポンプ及び前記モータと前記取付け面との間に所定の大きさの隙間が確保できるように、前記ベースから上に延びる支持板とからなり、
    前記支持板は、ポンプ側支持板と、このポンプ支持板から所定の距離離して配置されるモータ側支持板とからなることを特徴とする電動ポンプ装置。
  2. 前記ポンプは、前記ブラケットにボルトで連結されるポンプフランジを備え、このポンプフランジを貫通すると共に水平に配置されるポンプ軸を備え、このポンプ軸に平行に移動するアキシアルピストンを備えているフランジ付きアキシアルピストン式ポンプであり、
    前記支持板と前記ポンプフランジとの間に、振動を吸収する吸振リングが介設されていることを特徴とする請求項1記載の電動ポンプ装置。
  3. 前記ポンプ軸と前記モータ軸は、フレキシブル軸継手で繋がれていることを特徴とする請求項1又は請求項2記載の電動ポンプ装置。
JP2014137167A 2014-07-02 2014-07-02 電動ポンプ装置 Active JP6147229B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014137167A JP6147229B2 (ja) 2014-07-02 2014-07-02 電動ポンプ装置
CN201510323399.1A CN105275770B (zh) 2014-07-02 2015-06-12 电动泵装置
US14/740,357 US10378525B2 (en) 2014-07-02 2015-06-16 Electric pump apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014137167A JP6147229B2 (ja) 2014-07-02 2014-07-02 電動ポンプ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016014357A true JP2016014357A (ja) 2016-01-28
JP6147229B2 JP6147229B2 (ja) 2017-06-14

Family

ID=55016696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014137167A Active JP6147229B2 (ja) 2014-07-02 2014-07-02 電動ポンプ装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10378525B2 (ja)
JP (1) JP6147229B2 (ja)
CN (1) CN105275770B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101916132B1 (ko) * 2017-10-31 2018-11-07 인지컨트롤스 주식회사 가변식 공압 펌프
KR20180122112A (ko) * 2017-05-02 2018-11-12 대우조선해양 주식회사 점화용 오일 공급 시스템 및 방법
JP2020174447A (ja) * 2019-04-09 2020-10-22 ファナック株式会社 冷却機を備える電動機および電動機を備える工作機械

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105889058A (zh) * 2016-06-27 2016-08-24 无锡海升高压泵有限公司 可内外散热处理高压柱塞泵
CN109026655A (zh) * 2018-08-22 2018-12-18 江苏高越高新科技有限公司 一种高精密油泵用连接件
DE102018217927A1 (de) * 2018-10-19 2020-04-23 Robert Bosch Gmbh Hydraulikaggregat
CN112761920B (zh) * 2021-01-18 2022-03-15 燕山大学 具有循环自冷却流道的电机泵
GB2604609A (en) * 2021-03-08 2022-09-14 Bamford Excavators Ltd Hydraulic pump system

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59196586U (ja) * 1983-06-14 1984-12-27 日本フイ−ダ−工業株式会社 往復動ポンプ
JPS6121885U (ja) * 1984-07-16 1986-02-08 ダイキン工業株式会社 液圧ユニツト
JPH02115975U (ja) * 1989-03-06 1990-09-17
JPH09322478A (ja) * 1996-05-24 1997-12-12 Sumitomo Heavy Ind Ltd 射出成形機用サーボモータ
JPH11314257A (ja) * 1998-05-01 1999-11-16 Nissei Plastics Ind Co 射出成形機の油圧発生装置
JP2000303964A (ja) * 1999-04-20 2000-10-31 Shimadzu Corp 液圧装置
JP2013060981A (ja) * 2011-09-12 2013-04-04 Taiyo Ltd 液圧ユニット
JP2014506108A (ja) * 2010-12-16 2014-03-06 バウミュラー ニュルンベルク ゲーエムベーハー 特にポンプユニットの電気機械

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2500228A (en) * 1945-09-19 1950-03-14 Harold E Adams Pump assembly
US2886665A (en) * 1955-06-14 1959-05-12 Fichtel & Sachs Ag Control switch for electricallyactuated clutch
US2959372A (en) * 1955-08-01 1960-11-08 Geo Stevens Mfg Company Winding machine
US3821620A (en) * 1972-05-15 1974-06-28 Emerson Electric Co Electric induction motor and control system
GB1425193A (en) * 1973-05-09 1976-02-18 Boc International Ltd Rotary compressors
US3844137A (en) * 1973-07-16 1974-10-29 Cyclo Index Corp Flexible coupling
JPS6121885A (ja) 1984-07-10 1986-01-30 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 液化ガス運搬船
US5154586A (en) * 1986-03-21 1992-10-13 The Coca-Cola Company Multi-channel linear concentrate pump
US4834032A (en) * 1987-03-11 1989-05-30 Union Machine Company Of Lynn Two-stroke cycle engine and pump having three-stroke cycle effect
JPH02115975A (ja) 1988-10-26 1990-04-27 Mitsubishi Electric Corp 交際情報管理方式
DE4203619C2 (de) * 1992-02-07 1996-07-25 Rexroth Mannesmann Gmbh Hydrauliksystem
JP2006002569A (ja) 2004-06-15 2006-01-05 Kawasaki Precision Machinery Ltd ポンプユニットおよびそのハウジング
JP2009286387A (ja) * 2008-05-27 2009-12-10 Hyundai Motor Co Ltd 電動式パワーステアリング装置の騒音低減装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59196586U (ja) * 1983-06-14 1984-12-27 日本フイ−ダ−工業株式会社 往復動ポンプ
JPS6121885U (ja) * 1984-07-16 1986-02-08 ダイキン工業株式会社 液圧ユニツト
JPH02115975U (ja) * 1989-03-06 1990-09-17
JPH09322478A (ja) * 1996-05-24 1997-12-12 Sumitomo Heavy Ind Ltd 射出成形機用サーボモータ
JPH11314257A (ja) * 1998-05-01 1999-11-16 Nissei Plastics Ind Co 射出成形機の油圧発生装置
JP2000303964A (ja) * 1999-04-20 2000-10-31 Shimadzu Corp 液圧装置
JP2014506108A (ja) * 2010-12-16 2014-03-06 バウミュラー ニュルンベルク ゲーエムベーハー 特にポンプユニットの電気機械
JP2013060981A (ja) * 2011-09-12 2013-04-04 Taiyo Ltd 液圧ユニット

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180122112A (ko) * 2017-05-02 2018-11-12 대우조선해양 주식회사 점화용 오일 공급 시스템 및 방법
KR102327411B1 (ko) * 2017-05-02 2021-11-17 대우조선해양 주식회사 점화용 오일 공급 시스템 및 방법
KR101916132B1 (ko) * 2017-10-31 2018-11-07 인지컨트롤스 주식회사 가변식 공압 펌프
JP2020174447A (ja) * 2019-04-09 2020-10-22 ファナック株式会社 冷却機を備える電動機および電動機を備える工作機械
JP7057313B2 (ja) 2019-04-09 2022-04-19 ファナック株式会社 冷却機を含む電動機を備える工作機械

Also Published As

Publication number Publication date
CN105275770B (zh) 2019-04-30
CN105275770A (zh) 2016-01-27
US10378525B2 (en) 2019-08-13
JP6147229B2 (ja) 2017-06-14
US20160003226A1 (en) 2016-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6147229B2 (ja) 電動ポンプ装置
JP6282916B2 (ja) 冷却ファンの取付構造
JP2013068295A (ja) 回転機器の制振装置
CN108631496A (zh) 一种多振动结构的马达减振基座
JP2015104290A (ja) 回転電機およびこれを搭載した電動車両
KR101436738B1 (ko) 방진장치가 구비되는 수중펌프
JP4154134B2 (ja) 回転電機の軸支持構造
JP2021025772A (ja) 加振装置
JP5500558B2 (ja) スクリュ圧縮機
JP5307044B2 (ja) 建設機械の防振構造
JP2008045307A (ja) 建設機械
JP5042158B2 (ja) 圧縮機
JP2017018998A (ja) 転積装置
JP2002242831A (ja) 機械装置の据付機構
JP6673907B2 (ja) 騒音低減のための延伸された取付けラグを備えた液圧機械
JP2019002381A (ja) ポンプ
KR100716000B1 (ko) 압축기 고정장치
JP6812230B2 (ja) 圧縮機
JP2017099065A (ja) 電動機の回転制御装置
US11268611B2 (en) Driving machine module
JP2006077685A (ja) 流体ポンプ
JP6389483B2 (ja) 回転電機
JP4433878B2 (ja) 発電装置の騒音低減方法。
CN212752014U (zh) 一种外壳带有降噪功能的新能源电机
CN111130272B (zh) 一种低噪音直流电机及其使用方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160920

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160923

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170322

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170502

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170516

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6147229

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250