JP2016014356A - 車両の制御装置 - Google Patents
車両の制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016014356A JP2016014356A JP2014137109A JP2014137109A JP2016014356A JP 2016014356 A JP2016014356 A JP 2016014356A JP 2014137109 A JP2014137109 A JP 2014137109A JP 2014137109 A JP2014137109 A JP 2014137109A JP 2016014356 A JP2016014356 A JP 2016014356A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- control
- vehicle
- rotation speed
- idle
- internal combustion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 claims abstract description 67
- 230000000979 retarding effect Effects 0.000 claims description 4
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 13
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 description 11
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 9
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 8
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 8
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 6
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W10/00—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
- B60W10/04—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
- B60W10/06—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W10/00—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
- B60W10/04—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
- B60W10/08—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W10/00—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
- B60W10/18—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of braking systems
- B60W10/184—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of braking systems with wheel brakes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W30/00—Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
- B60W30/18—Propelling the vehicle
- B60W30/20—Reducing vibrations in the driveline
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/02—Circuit arrangements for generating control signals
- F02D41/021—Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
- F02D41/0215—Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with elements of the transmission
- F02D41/0225—Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with elements of the transmission in relation with the gear ratio or shift lever position
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/02—Circuit arrangements for generating control signals
- F02D41/04—Introducing corrections for particular operating conditions
- F02D41/08—Introducing corrections for particular operating conditions for idling
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/02—Circuit arrangements for generating control signals
- F02D41/14—Introducing closed-loop corrections
- F02D41/1401—Introducing closed-loop corrections characterised by the control or regulation method
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/02—Circuit arrangements for generating control signals
- F02D41/14—Introducing closed-loop corrections
- F02D41/16—Introducing closed-loop corrections for idling
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02N—STARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F02N11/00—Starting of engines by means of electric motors
- F02N11/08—Circuits or control means specially adapted for starting of engines
- F02N11/0814—Circuits or control means specially adapted for starting of engines comprising means for controlling automatic idle-start-stop
- F02N11/0818—Conditions for starting or stopping the engine or for deactivating the idle-start-stop mode
- F02N11/0822—Conditions for starting or stopping the engine or for deactivating the idle-start-stop mode related to action of the driver
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02P—IGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
- F02P5/00—Advancing or retarding ignition; Control therefor
- F02P5/04—Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions
- F02P5/145—Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions using electrical means
- F02P5/15—Digital data processing
- F02P5/1502—Digital data processing using one central computing unit
- F02P5/1508—Digital data processing using one central computing unit with particular means during idling
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W30/00—Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
- B60W30/18—Propelling the vehicle
- B60W30/20—Reducing vibrations in the driveline
- B60W2030/206—Reducing vibrations in the driveline related or induced by the engine
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2520/00—Input parameters relating to overall vehicle dynamics
- B60W2520/10—Longitudinal speed
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2540/00—Input parameters relating to occupants
- B60W2540/10—Accelerator pedal position
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2540/00—Input parameters relating to occupants
- B60W2540/12—Brake pedal position
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2710/00—Output or target parameters relating to a particular sub-units
- B60W2710/06—Combustion engines, Gas turbines
- B60W2710/0644—Engine speed
- B60W2710/065—Idle condition
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2710/00—Output or target parameters relating to a particular sub-units
- B60W2710/18—Braking system
- B60W2710/182—Brake pressure, e.g. of fluid or between pad and disc
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/02—Circuit arrangements for generating control signals
- F02D41/14—Introducing closed-loop corrections
- F02D41/1401—Introducing closed-loop corrections characterised by the control or regulation method
- F02D2041/1413—Controller structures or design
- F02D2041/1422—Variable gain or coefficients
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D2200/00—Input parameters for engine control
- F02D2200/50—Input parameters for engine control said parameters being related to the vehicle or its components
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D2200/00—Input parameters for engine control
- F02D2200/50—Input parameters for engine control said parameters being related to the vehicle or its components
- F02D2200/501—Vehicle speed
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D2200/00—Input parameters for engine control
- F02D2200/60—Input parameters for engine control said parameters being related to the driver demands or status
- F02D2200/602—Pedal position
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D2400/00—Control systems adapted for specific engine types; Special features of engine control systems not otherwise provided for; Power supply, connectors or cabling for engine control systems
- F02D2400/12—Engine control specially adapted for a transmission comprising a torque converter or for continuously variable transmissions
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D37/00—Non-electrical conjoint control of two or more functions of engines, not otherwise provided for
- F02D37/02—Non-electrical conjoint control of two or more functions of engines, not otherwise provided for one of the functions being ignition
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/30—Controlling fuel injection
- F02D41/38—Controlling fuel injection of the high pressure type
- F02D41/40—Controlling fuel injection of the high pressure type with means for controlling injection timing or duration
- F02D41/401—Controlling injection timing
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02N—STARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F02N2200/00—Parameters used for control of starting apparatus
- F02N2200/08—Parameters used for control of starting apparatus said parameters being related to the vehicle or its components
- F02N2200/0801—Vehicle speed
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02N—STARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F02N2200/00—Parameters used for control of starting apparatus
- F02N2200/10—Parameters used for control of starting apparatus said parameters being related to driver demands or status
- F02N2200/101—Accelerator pedal position
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02N—STARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F02N2200/00—Parameters used for control of starting apparatus
- F02N2200/10—Parameters used for control of starting apparatus said parameters being related to driver demands or status
- F02N2200/102—Brake pedal position
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02N—STARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F02N2300/00—Control related aspects of engine starting
- F02N2300/10—Control related aspects of engine starting characterised by the control output, i.e. means or parameters used as a control output or target
- F02N2300/102—Control of the starter motor speed; Control of the engine speed during cranking
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02P—IGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
- F02P5/00—Advancing or retarding ignition; Control therefor
- F02P5/04—Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions
- F02P5/045—Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions combined with electronic control of other engine functions, e.g. fuel injection
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/40—Engine management systems
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Transportation (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
- Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)
- Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
- Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
Abstract
【課題】車両走行中に内燃機関を自動的に再始動させてアイドル回転速度制御を実行する際の車両の前後方向における振動を抑えることのできる車両の制御装置を提供する。
【解決手段】制御装置60は、走行中の再始動制御に基づく再始動が完了して実行するアイドル回転速度制御における目標アイドル回転速度を、停車中の再始動制御に基づく再始動が完了して実行するアイドル回転速度制御における目標アイドル回転速度よりも高い回転速度に設定する目標アイドル回転速度変更制御を実行する。
【選択図】図1
【解決手段】制御装置60は、走行中の再始動制御に基づく再始動が完了して実行するアイドル回転速度制御における目標アイドル回転速度を、停車中の再始動制御に基づく再始動が完了して実行するアイドル回転速度制御における目標アイドル回転速度よりも高い回転速度に設定する目標アイドル回転速度変更制御を実行する。
【選択図】図1
Description
本発明は、アイドル回転速度制御を実行する車両の制御装置に関する。
特許文献1に記載されるように、アイドルストップ制御が実行される車両では、例えば、ブレーキペダルが踏み込まれて車両が停車したときに内燃機関の運転が自動的に停止され、ブレーキペダルの踏み込みが解除されたときに内燃機関が自動的に再始動される。そして、内燃機関が自動的に再始動された後は、アクセルペダルが踏み込まれていないことを条件に、機関回転速度を目標アイドル回転速度に収束させるアイドル回転速度制御が実行される。
また、こうしたアイドルストップ制御が実行される車両では、内燃機関の自動停止中及び内燃機関が再始動された後のアイドル回転速度制御の実行中に、車両のブレーキ装置を作動させて制動力を保持する制動力保持制御が実行される。このため、車両が登坂路で停止した状態で再始動がなされる際の車両のずり下がりが抑制されるようになる。
また、特許文献2に記載されるアイドルストップ制御では、車両が減速してその走行速度が所定値以下になると、車両がクリープ走行していても、内燃機関の運転を自動的に停止させるようにしている。このため、こうしたアイドルストップ制御によれば、内燃機関の運転が自動的に停止される機会が多くなり、燃費の改善を図ることができる。
ただし、このように車両の走行中に内燃機関の運転を自動的に停止させる場合であっても、アクセルペダルが踏み込まれたときには、車両を速やかに加速状態へと移行させる必要があるため、車両が停車するまでは上述した制動力保持制御が実行されることはない。
ところで、アイドル回転速度制御の実行中、機関回転速度は目標アイドル回転速度と一致するように制御されるものの、実際には所定の回転速度領域の回転速度で常に変動している。したがって、内燃機関から車両のドライブシャフトに伝達される駆動トルクも厳密には一定にはならず、機関回転速度と同様に変動することとなる。ここで、このように駆動トルクが変動する際の周波数領域は、ドライブシャフトがねじり振動する際の周波数領域(以下、「共振周波数領域」という)と多くの周波数成分が重なっている。さらに、この共振周波数領域は、ドライブシャフトの設計上の制約があるため、上述した重なりを避けるように任意に変更することは難しい。
このため、変速機のシフト位置が走行位置にあるとき、すなわち車両がその駆動輪に内燃機関の駆動トルクが伝達される状態にあるときには、上述したような駆動トルクの変動がドライブシャフトに加振力として伝達されることにより、ドライブシャフトのねじれ振動についての共振が発生してしまうことがある。そして、このようなドライブシャフトの共振が発生すると、駆動輪が回転方向に振動して車両が前後方向に振動するおそれがある。
ただし、車両停車中の再始動後におけるアイドル回転速度制御にあっては、制動力保持制御が実行されているため、駆動輪の回転方向の振動が制動力により抑制される結果、車両の振動は発生しにくい。一方、車両走行中の再始動後におけるアイドル回転速度制御にあっては、制動力保持制御が実行されないため、上述したようなドライブシャフトの共振に起因する車両の前後方向における振動の発生が無視できないものとなる。
なお、内燃機関の再始動が完了した直後は、機関回転速度の変動が大きいため、ドライブシャフトが共振する際の振幅も大きくなり、上述した車両の前後方向の振動が顕在化しやすい。
この発明の目的は、車両走行中に内燃機関を自動的に再始動させてアイドル回転速度制御を実行する際の車両の前後方向における振動を抑えることのできる車両の制御装置を提供することにある。
本車両の制御装置は、車両停車中は、車両のブレーキ装置を作動させる制動力保持制御を実行しつつ、内燃機関を再始動させて機関回転速度を目標アイドル回転速度に収束させるアイドル回転速度制御を実行し、車両走行中は、前記制動力保持制御を実行することなく、内燃機関を再始動させて前記アイドル回転速度制御を実行する車両の制御装置において、車両がその駆動輪に内燃機関の駆動トルクが伝達される状態にあるときには、前記車両走行中に実行される前記アイドル回転速度制御である走行中アイドル回転速度制御の目標アイドル回転速度を、前記車両停車中に実行される前記アイドル回転速度制御である停車中アイドル回転速度制御の目標アイドル回転速度よりも高い回転速度に設定する目標アイドル回転速度変更制御を実行する。
本車両の制御装置によれば、目標アイドル回転速度変更制御により、走行中アイドル回転速度制御の目標アイドル回転速度が、停車中アイドル回転速度制御の目標アイドル回転速度よりも高められる。その結果、走行中アイドル回転速度制御が実行されるときには、停車中アイドル回転速度制御が実行されるときと比較して、内燃機関の駆動トルクが変動する際の周波数領域がより高い周波数領域にシフトされる。したがって、機関回転速度の変動に起因して内燃機関の駆動トルクが変動する際の周波数領域とドライブシャフトの共振周波数領域との重なりが少なくなる。このため、ドライブシャフトの共振が生じにくくなり、走行中アイドル回転速度制御を実行している際の車両の前後方向における振動を抑えることができる。また、目標アイドル回転速度を一律に高めるわけではないため、アイドル回転速度の上昇に伴う燃費の増大は最小限に抑えられる。なお、走行中アイドル回転速度制御の目標アイドル回転速度を低くし、駆動トルクが変動する際の周波数領域をより低い周波数領域にシフトして共振周波数領域から外すことでドライブシャフトの共振を抑制する構成とは異なり、アイドル回転速度制御の実行中に機関回転速度が過度に落ち込んで失火が発生してしまうこともない。
ここで、機関回転速度を目標アイドル回転速度変更制御により設定された走行中アイドル回転速度制御の目標アイドル回転速度に収束させる具体的な手段の一例としては、走行中アイドル回転速度制御を実行するときには内燃機関の点火時期を停車中アイドル回転速度制御を実行するときよりも進角させる構成が挙げられる。
また、内燃機関の運転条件に基づき求められる基本点火時期に対して点火時期を遅角させる際の最大遅角量を、走行中アイドル回転速度制御を実行するときには停車中アイドル回転速度制御を実行するときよりも小さくすることが好ましい。このように最大遅角量を小さくすれば、点火時期がフィードバック制御される際の遅角量が制限されるため、機関回転速度が走行中アイドル回転速度制御の目標アイドル回転速度よりも高くなった場合に、機関回転速度が同目標アイドル回転速度に収束するまでの時間が長くなる。このため、機関回転速度が走行中アイドル回転速度制御の目標アイドル回転速度よりも高い回転速度を中心に変動する。その結果、駆動トルクが変動する際の周波数領域とドライブシャフトの共振周波数領域との重なりを更に少なくできる。このため、ドライブシャフトの共振、及び、それに起因する車両の前後方向の振動がより一層抑えられる。
さらに、点火時期が目標点火時期に収束するように同点火時期をフィードバック制御する際のフィードバックゲインを、走行中アイドル回転速度制御の実行中は停車中アイドル回転速度制御の実行中よりも小さくするようにしてもよい。このようにフィードバックゲインを小さくすれば、点火時期がフィードバック制御される際の遅角量が小さくなるため、機関回転速度が走行中アイドル回転速度制御の目標アイドル回転速度よりも高くなった場合に、機関回転速度が同目標アイドル回転速度に収束するまでの時間が長くなる。このため、機関回転速度が走行中アイドル回転速度制御の目標アイドル回転速度よりも高い回転速度を中心に変動する。その結果、駆動トルクが変動する際の周波数領域とドライブシャフトの共振周波数領域との重なりを更に少なくできる。このため、ドライブシャフトの共振、及び、それに起因する車両の前後方向の振動がより一層抑えられる。
以下、図1を参照して、本実施形態にかかる制御装置60の制御対象である車両1の構成について説明する。
図1に示すように、車両1は、駆動輪30に伝達される駆動トルクを出力する内燃機関10、その駆動トルクをクランクシャフト15から駆動輪30に伝達するパワートレイン20、駆動輪30に制動力を付与するブレーキ装置40を有する。また、車両1は、運転者により操作されるアクセルペダル71、シフトレバー72、ブレーキペダル73を有する。内燃機関10は、混合気の点火を行う点火装置14を有する。内燃機関10の吸気通路11には、スロットルバルブ12、燃料噴射弁13がそれぞれ配置されている。また、クランクシャフト15の近傍には、内燃機関10の始動時にクランキングを行なうためのスタータモータ16が配置されている。
図1に示すように、車両1は、駆動輪30に伝達される駆動トルクを出力する内燃機関10、その駆動トルクをクランクシャフト15から駆動輪30に伝達するパワートレイン20、駆動輪30に制動力を付与するブレーキ装置40を有する。また、車両1は、運転者により操作されるアクセルペダル71、シフトレバー72、ブレーキペダル73を有する。内燃機関10は、混合気の点火を行う点火装置14を有する。内燃機関10の吸気通路11には、スロットルバルブ12、燃料噴射弁13がそれぞれ配置されている。また、クランクシャフト15の近傍には、内燃機関10の始動時にクランキングを行なうためのスタータモータ16が配置されている。
パワートレイン20は、クランクシャフト15と連結されているトルクコンバータ21、トルクコンバータ21と連結されている自動変速機22、自動変速機22と連結されているディファレンシャルギア23、ディファレンシャルギア23と駆動輪30とを連結するドライブシャフト24を有する。自動変速機22には、シフトレバー72の操作位置が走行位置であり、かつ、アイドルストップ制御に伴い内燃機関10の運転が自動的に停止しているときに、電動オイルポンプ(図示略)からオイルが供給される。これにより、アイドルストップ制御の実行中においても自動変速機22の係合状態を維持することができるため、内燃機関10の駆動トルクを駆動輪30に伝達することができる。
また、車両1は、機関回転速度センサ51、吸気量センサ52、スロットル開度センサ53、アクセル操作量センサ54、シフトレバー72の操作位置を検出する操作位置センサ55、車速センサ56、ブレーキ操作量センサ57等々から出力される信号に基づいて車両1の制御を実行する制御装置60を有する。
以下、この制御装置60により実行される各種制御について説明する。
[アイドルストップ制御]
制御装置60により実行されるアイドルストップ制御には、内燃機関10の運転を自動的に停止させるための自動停止制御と、この自動停止制御の実行に基づいて運転が停止している内燃機関10を自動的に再始動させるための再始動制御が含まれる。
[アイドルストップ制御]
制御装置60により実行されるアイドルストップ制御には、内燃機関10の運転を自動的に停止させるための自動停止制御と、この自動停止制御の実行に基づいて運転が停止している内燃機関10を自動的に再始動させるための再始動制御が含まれる。
制御装置60は、内燃機関10の運転中に、所定の自動停止条件が成立したときに自動停止制御を開始する。この自動停止制御では、燃料噴射弁13の燃料噴射を停止させることにより、内燃機関10の運転を自動的に停止させる。ここで、自動停止条件が成立したことを判定するための条件としては、例えば、次の条件(a)〜条件(c)が挙げられる。
条件(a):車速が判定値未満の状態が一定時間以上継続していること。
条件(b):ブレーキペダル73が踏み込まれていること。
条件(c):アクセルペダル71が踏み込まれていないこと。
条件(b):ブレーキペダル73が踏み込まれていること。
条件(c):アクセルペダル71が踏み込まれていないこと。
なお、条件(a)の判定値は、車両1が十分に減速し、停車する可能性が高いことを判定するための値(例えば2km/h)である。制御装置60は、内燃機関10の運転中に、例えば、条件(a)と、条件(b)又は条件(c)とが成立したときに自動停止条件が成立したと判定する。
一方、制御装置60は、自動停止制御の実行に基づいて内燃機関10の運転が自動的に停止しているときに、所定の自動再始動条件が成立したか否かを判定する。そして、制御装置60は、自動再始動条件が成立したときに、スタータモータ16を駆動させて内燃機関10を自動的に再始動させる再始動制御を開始する。
具体的には、制御装置60は、自動再始動条件として停車中再始動条件が成立したときに、車両停車中の再始動制御を実行する。制御装置60は、車速が0であり、かつ、例えば、成立している条件(b)又は条件(c)が成立しなくなったときに、停車中再始動条件が成立したと判定する。
一方、制御装置60は、自動再始動条件として走行中再始動条件が成立したときに、車両走行中の再始動制御を実行する。制御装置60は、車速が0よりも大きく、かつ、例えば、成立している条件(a)〜条件(c)の少なくとも一つの条件が成立しなくなったときに、走行中再始動条件が成立したと判定する。
[アイドル回転速度制御]
制御装置60は、車両停車中の再始動制御又は車両走行中の再始動制御に基づいて内燃機関10の再始動が完了した後は、アクセルペダル71が踏み込まれていないことを条件に、機関回転速度を目標アイドル回転速度に収束させるためのアイドル回転速度制御を実行する。制御装置60は、一例として、内燃機関10の点火時期をフィードバック制御することにより機関回転速度を目標アイドル回転速度に収束させる。
制御装置60は、車両停車中の再始動制御又は車両走行中の再始動制御に基づいて内燃機関10の再始動が完了した後は、アクセルペダル71が踏み込まれていないことを条件に、機関回転速度を目標アイドル回転速度に収束させるためのアイドル回転速度制御を実行する。制御装置60は、一例として、内燃機関10の点火時期をフィードバック制御することにより機関回転速度を目標アイドル回転速度に収束させる。
例えば、制御装置60は、機関回転速度を目標アイドル回転速度に向けて低下させるときには、内燃機関10の点火時期を遅角させる。一方、制御装置60は、機関回転速度を目標アイドル回転速度に向けて上昇させるときには、内燃機関10の点火時期を進角させる。なお以下では、車両停車中の再始動制御が完了して実行されるアイドル回転速度制御を停車中アイドル回転速度制御といい、車両走行中の再始動制御が完了して実行されるアイドル回転速度制御を走行中アイドル回転速度制御という。
[制動力保持制御]
制御装置60は、車両停車中は、車両のブレーキ装置40を作動させる制動力保持制御を実行しつつ、内燃機関10を再始動させて停車中アイドル回転速度制御を実行する。一方、制御装置60は、車両走行中は、制動力保持制御を実行することなく、内燃機関10を再始動させて走行中アイドル回転速度制御を実行する。
制御装置60は、車両停車中は、車両のブレーキ装置40を作動させる制動力保持制御を実行しつつ、内燃機関10を再始動させて停車中アイドル回転速度制御を実行する。一方、制御装置60は、車両走行中は、制動力保持制御を実行することなく、内燃機関10を再始動させて走行中アイドル回転速度制御を実行する。
[目標アイドル回転速度変更制御]
制御装置60は、上述した各制御の他、走行中アイドル回転速度制御の目標アイドル回転速度である走行中目標アイドル回転速度NEBを、停車中アイドル回転速度制御の目標アイドル回転速度である停車中目標アイドル回転速度NEAよりも高い回転速度に設定する目標アイドル回転速度変更制御を実行する。この目標アイドル回転速度変更制御は、操作位置センサ55により検出されるシフトレバー72の操作位置が走行位置にあること、すなわち車両1がその駆動輪30に内燃機関10の駆動トルクが伝達される状態にあることを条件に実行される。
制御装置60は、上述した各制御の他、走行中アイドル回転速度制御の目標アイドル回転速度である走行中目標アイドル回転速度NEBを、停車中アイドル回転速度制御の目標アイドル回転速度である停車中目標アイドル回転速度NEAよりも高い回転速度に設定する目標アイドル回転速度変更制御を実行する。この目標アイドル回転速度変更制御は、操作位置センサ55により検出されるシフトレバー72の操作位置が走行位置にあること、すなわち車両1がその駆動輪30に内燃機関10の駆動トルクが伝達される状態にあることを条件に実行される。
次に、図2を参照して、この目標アイドル回転速度変更制御の処理(ステップS21〜ステップS25)について詳細に説明する。
ステップS21において、制御装置60は、アイドルストップ制御における再始動制御の実行中であるか、すなわち車両停車中の再始動制御又は車両走行中の再始動制御の実行中であるか否かを判定する。制御装置60は、上述した条件(a)〜条件(c)に基づき自動停止条件が成立したことより内燃機関10が停止していた旨判定したとき、アイドルストップ制御における再始動制御の実行中である旨判定する。一方、制御装置60は、自動停止条件が成立したこと以外、例えばイグニッションスイッチがオフに設定されたことにより内燃機関10が停止していた旨判定したとき、アイドルストップ制御における再始動制御の実行中ではない旨判定する。制御装置60は、アイドルストップ制御における再始動制御の実行中ではない旨判定したときには、本制御を終了する。一方、制御装置60は、アイドルストップ制御における再始動制御の実行中である旨判定したとき、ステップS22の処理を実行する。
ステップS21において、制御装置60は、アイドルストップ制御における再始動制御の実行中であるか、すなわち車両停車中の再始動制御又は車両走行中の再始動制御の実行中であるか否かを判定する。制御装置60は、上述した条件(a)〜条件(c)に基づき自動停止条件が成立したことより内燃機関10が停止していた旨判定したとき、アイドルストップ制御における再始動制御の実行中である旨判定する。一方、制御装置60は、自動停止条件が成立したこと以外、例えばイグニッションスイッチがオフに設定されたことにより内燃機関10が停止していた旨判定したとき、アイドルストップ制御における再始動制御の実行中ではない旨判定する。制御装置60は、アイドルストップ制御における再始動制御の実行中ではない旨判定したときには、本制御を終了する。一方、制御装置60は、アイドルストップ制御における再始動制御の実行中である旨判定したとき、ステップS22の処理を実行する。
制御装置60は、ステップS22において、アクセル操作量センサ54が出力した信号に基づきアクセルペダル71が踏み込まれているか否かを判定する。制御装置60は、アクセルペダル71が踏み込まれている旨判定したときには、本制御を終了する。一方、制御装置60は、アクセルペダル71が踏み込まれていない旨判定したときには、ステップS23の処理を実行する。
制御装置60は、ステップS23において、制動力保持制御の実行中か否かを判定する。制御装置60は、車速センサ56が出力した信号に基づき判定した車速が0であるとき、制動力保持制御の実行中である旨判定する。一方、制御装置60は、車速センサ56が出力した信号に基づき判定した車速が0よりも大きいとき、制動力保持制御の実行中ではない旨判定する。制御装置60は、制動力保持制御の実行中である旨判定したとき、ステップS24の処理を実行する。このステップS24において、制御装置60は、機関冷却水温等、内燃機関10の運転条件に基づき、アイドル回転速度制御の目標アイドル回転速度についての適合値である目標アイドル回転速度基準値NE(以下では「基準値NE」という)を算出する。そして、この基準値NEを停車中目標アイドル回転速度NEAに設定する。
一方、制御装置60は、ステップS23において制動力保持制御の実行中ではない旨判定したとき、ステップS25の処理を実行する。このステップS25において、制御装置60は、ステップS24の処理と同様に基準値NEを算出する。制御装置60は、さらにこの基準値NEに所定値ΔNEを加算した値(=NE+ΔNE)を、走行中目標アイドル回転速度NEBに設定する。
この所定値ΔNEは、基準値NEに加算することにより、機関回転速度の変動に起因して内燃機関10の駆動トルクが変動する際の周波数領域を走行中アイドル回転速度制御の実行時には高い周波数領域にシフトして、同周波数領域とドライブシャフト24の共振周波数領域との重なりを少なくするための値として予め設定された値である。
このように、上記基準値NEに所定値ΔNEが加算されることにより、走行中目標アイドル回転速度NEBは、停車中目標アイドル回転速度NEAよりも高い速度に設定されることとなる。制御装置60は、このようにステップS24,ステップS25において停車中アイドル回転速度制御又は走行中アイドル回転速度制御の目標アイドル回転速度NEA,NEBを設定した後、本制御を終了する。
そして、制御装置60は、内燃機関10の再始動が完了した後、アクセルペダル71が踏み込まれていないことを条件に、停車中アイドル回転速度制御又は走行中アイドル回転速度制御を実行する。すなわち、制御装置60は、機関回転速度が停車中目標アイドル回転速度NEA又は走行中目標アイドル回転速度NEBに収束するように点火時期をフィードバック制御する。上述したように、走行中目標アイドル回転速度NEBは停車中目標アイドル回転速度NEAよりも高い値に設定されているため、走行中アイドル回転速度制御が実行されるときは停車中アイドル回転速度制御が実行されるときよりも点火時期が進角側の時期に設定されるようになる。
また、制御装置60は、走行中アイドル回転速度制御を開始してから所定期間が経過することで内燃機関10の駆動トルクの変動が減衰して十分に小さくなったときには、走行中目標アイドル回転速度NEBを徐々に低下させて基準値NEに収束させる。
次に、図3〜図5を参照して、本実施形態の作用及び効果について説明する。
図3の実線に示すように、タイミングt1において車両走行中の再始動制御が開始されると、その後、機関回転速度が徐々に上昇する。そして、機関回転速度が再始動完了回転速度に達して再始動が完了すると、走行中アイドル回転速度制御が開始されるようになる(タイミングt2)。
図3の実線に示すように、タイミングt1において車両走行中の再始動制御が開始されると、その後、機関回転速度が徐々に上昇する。そして、機関回転速度が再始動完了回転速度に達して再始動が完了すると、走行中アイドル回転速度制御が開始されるようになる(タイミングt2)。
ここで例えば、走行中目標アイドル回転速度NEBが、停車中目標アイドル回転速度NEAとして設定される基準値NEと等しい場合には、機関回転速度は、図3に二点鎖線で示すような挙動を示す。この場合には、機関回転速度の変動に起因して内燃機関10の駆動トルクが変動する際の周波数領域における周波数成分の多くが、図4に一点鎖線で示すドライブシャフト24の共振周波数領域と重複する。このため、ドライブシャフト24の共振が発生し、図5に二点鎖線で示すように、車両1がその前後方向に振動することで発生する加速度の変動量ΔG2が大きくなる。
一方、本実施形態では目標アイドル回転速度変更制御が実行されることにより、走行中目標アイドル回転速度NEBが停車中目標アイドル回転速度NEAよりも高い値、すなわち基準値NEと所定値ΔNEとの加算値に設定されている。
このため、図4に実線で示されるように、機関回転速度の変動に起因して内燃機関10の駆動トルクが変動する際の周波数領域がドライブシャフト24の共振周波数領域よりも高い周波数領域にシフトされるため、両領域の重なりが少なくなる。これにより、ドライブシャフト24の共振が生じにくくなる。その結果、図5に実線で示すように走行中目標アイドル回転速度NEBが停車中目標アイドル回転速度NEAとして設定される基準値NEと等しい場合と比較して、車両1の前後方向における振動が抑制され、その振動によって発生する加速度の変動量ΔG1を小さくすることができる。
また、停車中目標アイドル回転速度NEAとしては基準値NEが設定されるため、すなわち、目標アイドル回転速度を一律に高めるわけではないため、アイドル回転速度の上昇に伴う燃費の増大は最小限に抑えられる。なお、例えば、走行中目標アイドル回転速度NEBを基準値NEよりも低くし、図4に二点鎖線で示すように、内燃機関10の駆動トルクが変動する際の周波数領域をより低い周波数領域にシフトすることにより共振周波数領域から外すことでドライブシャフト24の共振を抑制する構成とは異なり、走行中アイドル回転速度制御の実行中の機関回転速度の過度な落ち込みに起因する失火が発生することもない。
また、本実施形態では、走行中アイドル回転速度制御が実行されるときの機関回転速度が、停車中アイドル回転速度制御が実行されるときの機関回転速度よりも高められる。このため、本実施形態によれば、車両1がクリープ走行するときの内燃機関10の駆動トルクが増大することとなり、アクセルペダル71が踏み込まれた場合には、車両1を速やかに加速状態に移行させることができるようにもなる。
なお、本実施形態は、以下の各変形例に示す別の形態に変更することができる。また、以下の各変形例は、技術的に矛盾しない範囲において互いに組み合わせることができる。
上記実施形態において、制御装置60は、機関回転速度を目標アイドル回転速度変更制御により設定された走行中目標アイドル回転速度NEBに収束させるために、点火時期をフィードバック制御している。このフィードバック制御の際には、MBT(Minimum spark advance for Best Torque)等の内燃機関10の運転条件に基づき求められる基本点火時期に対して点火時期を遅角させる際の最大遅角量を、走行中アイドル回転速度制御を実行するときには停車中アイドル回転速度制御を実行するときよりも小さくすることが好ましい。
上記実施形態において、制御装置60は、機関回転速度を目標アイドル回転速度変更制御により設定された走行中目標アイドル回転速度NEBに収束させるために、点火時期をフィードバック制御している。このフィードバック制御の際には、MBT(Minimum spark advance for Best Torque)等の内燃機関10の運転条件に基づき求められる基本点火時期に対して点火時期を遅角させる際の最大遅角量を、走行中アイドル回転速度制御を実行するときには停車中アイドル回転速度制御を実行するときよりも小さくすることが好ましい。
このように最大遅角量を小さくすれば、点火時期がフィードバック制御される際の遅角量が制限されるため、機関回転速度が走行中目標アイドル回転速度NEBよりも高くなった場合に、機関回転速度が走行中目標アイドル回転速度NEBに収束するまでの時間が長くなる。このため、機関回転速度が走行中目標アイドル回転速度NEBよりも高い回転速度を中心に変動する。その結果、駆動トルクが変動する際の周波数領域とドライブシャフト24の共振周波数領域との重なりを更に少なくできる。このため、ドライブシャフト24の共振、及び、それに起因する車両1の前後方向の振動がより一層抑えられる。
さらに、点火時期が目標点火時期に収束するように同点火時期をフィードバック制御する際のフィードバックゲインを、走行中アイドル回転速度制御を実行しているときには停車中アイドル回転速度制御を実行しているときよりも小さくするようにしてもよい。このようにフィードバックゲインを小さくすれば、点火時期がフィードバック制御される際の遅角量が小さくなるため、機関回転速度が走行中目標アイドル回転速度NEBよりも高くなった場合に、機関回転速度が走行中目標アイドル回転速度NEBに収束するまでの時間が長くなる。このため、機関回転速度が走行中目標アイドル回転速度NEBよりも高い回転速度を中心に変動する。その結果、駆動トルクが変動する際の周波数領域とドライブシャフト24の共振周波数領域との重なりを更に少なくできる。このため、ドライブシャフト24の共振、及び、それに起因する車両1の前後方向の振動がより一層抑えられる。
アイドル回転速度制御において、吸入空気量を変化させることにより、機関回転速度を目標アイドル回転速度に収束させる。この場合、機関回転速度を目標アイドル回転速度に向けて上昇させる場合には、吸入空気量が増加するようにスロットルバルブ12を制御する。一方、機関回転速度を目標アイドル回転速度に向けて低下させる場合には、吸入空気量が減少するようにスロットルバルブ12を制御する。
車両走行中の再始動制御が開始されてから走行中アイドル回転速度制御が開始されるまでの期間は、車両停車中の再始動制御が開始されてから停車中アイドル回転速度制御が開始されるまでの期間よりも、スロットルバルブ12の開度を絞ることにより吸入空気量を減らす、あるいは、点火時期を遅角させる。その他、内燃機関10の燃焼室に燃料を直接噴射する燃料噴射弁13を有する場合であれば、車両走行中の再始動制御が開始されてから走行中アイドル回転速度制御が開始されるまでの期間では、圧縮行程に燃料を噴射させるようにする。そして、車両走行中の再始動制御が開始されてから走行中アイドル回転速度制御が開始されるまでの期間は、車両停車中の再始動制御が開始されてから停車中アイドル回転速度制御が開始されるまでの期間よりも燃料噴射時期を進角させる。なお、吸入空気量を減らす方法、点火時期を遅角させる方法、及び、成層燃焼における噴射時期を進角させる方法は、互いに組み合わせることもできる。
この変形例によれば、車両走行中の再始動制御が実行されるときの機関回転速度の上昇速度が、車両停車中の再始動制御が実行されるときよりも小さくなる。その結果、内燃機関10の再始動が完了した直後における走行中アイドル回転速度制御の機関回転速度の低下量を停車中アイドル回転速度制御が実行されているときの低下量よりも小さくすることができる。このため、内燃機関10の再始動が完了した直後において、機関回転速度が急激に低下することに起因する機関回転速度の変動、すなわち駆動トルクの変動を抑制することができる。
車両1の前後方向の振動が発生した場合、こうした車両1の振動を抑制するため、次のように内燃機関10を制御してもよい。
例えば、加速度センサにより車両1の加速度を検出し、前進方向の加速度が生じている場合には、機関回転速度が低くなるように内燃機関10を制御する。一方、車両1に後退方向の加速度が生じている場合には、機関回転速度が高くなるように内燃機関10を制御する。なお、このように内燃機関10の機関回転速度を変化させる方法としては、目標アイドル回転速度、内燃機関10の点火時期、吸入空気量、及び、燃料噴射量の少なくとも一つを変化させる方法が挙げられる。
例えば、加速度センサにより車両1の加速度を検出し、前進方向の加速度が生じている場合には、機関回転速度が低くなるように内燃機関10を制御する。一方、車両1に後退方向の加速度が生じている場合には、機関回転速度が高くなるように内燃機関10を制御する。なお、このように内燃機関10の機関回転速度を変化させる方法としては、目標アイドル回転速度、内燃機関10の点火時期、吸入空気量、及び、燃料噴射量の少なくとも一つを変化させる方法が挙げられる。
ブレーキペダル73やアクセルペダル71に代えて、運転者の手により操作されるブレーキレバーや、アクセルレバーを車両に1に設けるようにしてもよい。
1…車両、10…内燃機関、11…吸気通路、12…スロットルバルブ、13…燃料噴射弁、14…点火装置、15…クランクシャフト、16…スタータモータ、20…パワートレイン、21…トルクコンバータ、22…自動変速機、23…ディファレンシャルギア、24…ドライブシャフト、30…駆動輪、40…ブレーキ装置、51…機関回転速度センサ、52…吸気量センサ、53…スロットル開度センサ、54…アクセル操作量センサ、55…操作位置センサ、56…車速センサ、57…ブレーキ操作量センサ、60…制御装置、71…アクセルペダル、72…シフトレバー、73…ブレーキペダル。
Claims (4)
- 車両停車中は、車両のブレーキ装置を作動させる制動力保持制御を実行しつつ、内燃機関を再始動させて機関回転速度を目標アイドル回転速度に収束させるアイドル回転速度制御を実行し、車両走行中は、前記制動力保持制御を実行することなく、内燃機関を再始動させて前記アイドル回転速度制御を実行する車両の制御装置において、
車両がその駆動輪に内燃機関の駆動トルクが伝達される状態にあるときには、前記車両走行中に実行される前記アイドル回転速度制御である走行中アイドル回転速度制御の目標アイドル回転速度を、前記車両停車中に実行される前記アイドル回転速度制御である停車中アイドル回転速度制御の目標アイドル回転速度よりも高い回転速度に設定する目標アイドル回転速度変更制御を実行する
車両の制御装置。 - 前記走行中アイドル回転速度制御を実行するときには内燃機関の点火時期を前記停車中アイドル回転速度制御を実行するときよりも進角させることにより、機関回転速度を前記目標アイドル回転速度変更制御により設定された前記走行中アイドル回転速度制御の目標アイドル回転速度に収束させる
請求項1に記載の車両の制御装置。 - 内燃機関の運転条件に基づき求められる基本点火時期に対して点火時期を遅角させる際の最大遅角量を、前記走行中アイドル回転速度制御を実行するときには前記停車中アイドル回転速度制御を実行するときよりも小さくする
請求項2に記載の車両の制御装置。 - 点火時期が目標点火時期に収束するように同点火時期をフィードバック制御する際のフィードバックゲインを、前記走行中アイドル回転速度制御を実行するときには前記停車中アイドル回転速度制御を実行するときよりも小さくする
請求項2又は3に記載の車両の制御装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014137109A JP2016014356A (ja) | 2014-07-02 | 2014-07-02 | 車両の制御装置 |
CN201510373135.7A CN105317570A (zh) | 2014-07-02 | 2015-06-30 | 车辆控制装置和车辆控制方法 |
US14/789,473 US20160001779A1 (en) | 2014-07-02 | 2015-07-01 | Vehicle control device and vehicle control method |
EP15175047.8A EP2966285A1 (en) | 2014-07-02 | 2015-07-02 | Vehicle control device and vehicle control method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014137109A JP2016014356A (ja) | 2014-07-02 | 2014-07-02 | 車両の制御装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016014356A true JP2016014356A (ja) | 2016-01-28 |
Family
ID=53540612
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014137109A Pending JP2016014356A (ja) | 2014-07-02 | 2014-07-02 | 車両の制御装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20160001779A1 (ja) |
EP (1) | EP2966285A1 (ja) |
JP (1) | JP2016014356A (ja) |
CN (1) | CN105317570A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019060328A (ja) * | 2017-09-28 | 2019-04-18 | 株式会社Subaru | エンジン制御装置 |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6642459B2 (ja) * | 2017-01-13 | 2020-02-05 | トヨタ自動車株式会社 | 車両の制御装置 |
JP6627830B2 (ja) * | 2017-07-27 | 2020-01-08 | トヨタ自動車株式会社 | 自動駐車制御装置及び自動駐車システム |
CN111550318B (zh) * | 2020-03-31 | 2023-04-14 | 浙江吉利汽车研究院有限公司 | 混动车辆nvh性能调整方法、装置、电子设备和存储介质 |
CN112610343A (zh) * | 2020-12-07 | 2021-04-06 | 一汽解放汽车有限公司 | 一种发动机的怠速调节和动力输出控制方法 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59196944A (ja) * | 1983-04-22 | 1984-11-08 | Nissan Motor Co Ltd | 内燃機関のアイドル回転速度制御方法 |
JPH0281939A (ja) * | 1988-09-16 | 1990-03-22 | Mazda Motor Corp | 自動変速機付車両におけるエンジンの吸入空気量制御装置 |
JPH04209971A (ja) * | 1990-11-30 | 1992-07-31 | Mazda Motor Corp | エンジンのアイドル回転数制御装置 |
JPH04303152A (ja) * | 1991-02-20 | 1992-10-27 | Robert Bosch Gmbh | 自動車のエンジンのアイドル回転数を制御する装置 |
JPH10502147A (ja) * | 1994-06-29 | 1998-02-24 | オービタル、エンジン、カンパニー (オーストラリア)、プロプライエタリ、リミテッド | 内燃機関のアイドル・スピード・コントロール |
JP2006342696A (ja) * | 2005-06-08 | 2006-12-21 | Denso Corp | 車載用エンジンの制御装置 |
JP2010228745A (ja) * | 2009-03-04 | 2010-10-14 | Denso Corp | 車両制御装置 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5480364A (en) * | 1994-08-15 | 1996-01-02 | Caterpillar Inc. | Elevated idle speed control and method of operating same |
US7198028B2 (en) * | 2001-07-18 | 2007-04-03 | Walbro Engine Management, L.L.C. | Ignition timing control system for light duty combustion engines |
US20030015175A1 (en) * | 2001-07-18 | 2003-01-23 | Andersson Martin N. | Ignition timing control system for light duty combustion engines |
SE524510C2 (sv) * | 2002-12-30 | 2004-08-17 | Volvo Lastvagnar Ab | Metod och anordning för start i uppförsbacke |
DE602005000416T2 (de) * | 2004-03-01 | 2007-05-16 | Nissan Motor Co., Ltd., Yokohama | Einrichtung zur Regelung der Leerlaufdrehzahl |
US7165530B2 (en) * | 2005-06-01 | 2007-01-23 | Caterpillar Inc | Method for controlling a variable-speed engine |
US7762232B2 (en) * | 2008-11-06 | 2010-07-27 | Ford Global Technologies, Llc | Engine and exhaust heating for hybrid vehicle |
JP5742645B2 (ja) | 2011-10-12 | 2015-07-01 | 三菱自動車工業株式会社 | エンジンの始動制御装置 |
JP2013122171A (ja) | 2011-12-09 | 2013-06-20 | Denso Corp | エンジン自動停止制御装置 |
GB2498553B (en) * | 2012-01-20 | 2015-07-01 | Jaguar Land Rover Ltd | Improvements in controlling internal combustion engine emissions |
US20140083392A1 (en) * | 2012-09-27 | 2014-03-27 | International Engine Intellectual Property Company, Llc | Methods for controlling engine idle speed |
-
2014
- 2014-07-02 JP JP2014137109A patent/JP2016014356A/ja active Pending
-
2015
- 2015-06-30 CN CN201510373135.7A patent/CN105317570A/zh active Pending
- 2015-07-01 US US14/789,473 patent/US20160001779A1/en not_active Abandoned
- 2015-07-02 EP EP15175047.8A patent/EP2966285A1/en not_active Withdrawn
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59196944A (ja) * | 1983-04-22 | 1984-11-08 | Nissan Motor Co Ltd | 内燃機関のアイドル回転速度制御方法 |
JPH0281939A (ja) * | 1988-09-16 | 1990-03-22 | Mazda Motor Corp | 自動変速機付車両におけるエンジンの吸入空気量制御装置 |
JPH04209971A (ja) * | 1990-11-30 | 1992-07-31 | Mazda Motor Corp | エンジンのアイドル回転数制御装置 |
JPH04303152A (ja) * | 1991-02-20 | 1992-10-27 | Robert Bosch Gmbh | 自動車のエンジンのアイドル回転数を制御する装置 |
JPH10502147A (ja) * | 1994-06-29 | 1998-02-24 | オービタル、エンジン、カンパニー (オーストラリア)、プロプライエタリ、リミテッド | 内燃機関のアイドル・スピード・コントロール |
JP2006342696A (ja) * | 2005-06-08 | 2006-12-21 | Denso Corp | 車載用エンジンの制御装置 |
JP2010228745A (ja) * | 2009-03-04 | 2010-10-14 | Denso Corp | 車両制御装置 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019060328A (ja) * | 2017-09-28 | 2019-04-18 | 株式会社Subaru | エンジン制御装置 |
JP6990552B2 (ja) | 2017-09-28 | 2022-01-12 | 株式会社Subaru | エンジン制御装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN105317570A (zh) | 2016-02-10 |
EP2966285A1 (en) | 2016-01-13 |
US20160001779A1 (en) | 2016-01-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
RU2017125790A (ru) | Способ и система для эксплуатации двигателя | |
JP2016014356A (ja) | 車両の制御装置 | |
JP5796635B2 (ja) | 内燃機関の燃料カット制御装置及び燃料カット制御方法 | |
JP5747991B2 (ja) | 車両 | |
JP6090455B2 (ja) | 車両の制御装置 | |
JP2000320366A (ja) | エンジン自動停止再始動車両 | |
JP7211190B2 (ja) | ハイブリッド車両の制御装置 | |
JP2011202533A (ja) | 車載内燃機関の制御装置 | |
JP5994801B2 (ja) | 内燃機関の停止始動制御装置 | |
JP6167888B2 (ja) | エンジンの制御装置 | |
JP7163837B2 (ja) | ハイブリッド車両の制御装置 | |
JP6476742B2 (ja) | ハイブリッド自動車の制御装置 | |
KR101428251B1 (ko) | Dct 차량의 제어방법 | |
JP5810927B2 (ja) | 車両の制御装置 | |
US9272698B2 (en) | Stopping a hybrid engine with engine start anticipation | |
JP2018155224A (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP6729811B2 (ja) | 内燃機関の再始動スタンバイ制御方法および再始動スタンバイ制御装置 | |
JP6844721B2 (ja) | 内燃機関の制御方法及び内燃機関の制御装置 | |
JP2018105200A (ja) | 車両の駆動システム | |
JP2010247588A (ja) | 車両の制御装置 | |
WO2018212178A1 (ja) | 制御装置および制御方法 | |
JP2009208686A (ja) | ハイブリッド駆動電気車両のエンジン始動制御方法及びエンジン始動制御装置 | |
JP2016215946A (ja) | 車両制御装置 | |
JP2014136530A (ja) | 制御装置 | |
JP2017223119A (ja) | 内燃機関の制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160119 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20161130 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161206 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20170606 |