JPS59196944A - 内燃機関のアイドル回転速度制御方法 - Google Patents

内燃機関のアイドル回転速度制御方法

Info

Publication number
JPS59196944A
JPS59196944A JP58070065A JP7006583A JPS59196944A JP S59196944 A JPS59196944 A JP S59196944A JP 58070065 A JP58070065 A JP 58070065A JP 7006583 A JP7006583 A JP 7006583A JP S59196944 A JPS59196944 A JP S59196944A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
internal combustion
combustion engine
control
engine
rotation speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58070065A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6343575B2 (ja
Inventor
Takashi Ueno
植野 隆司
Toru Takahashi
徹 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP58070065A priority Critical patent/JPS59196944A/ja
Publication of JPS59196944A publication Critical patent/JPS59196944A/ja
Publication of JPS6343575B2 publication Critical patent/JPS6343575B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/08Introducing corrections for particular operating conditions for idling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1401Introducing closed-loop corrections characterised by the control or regulation method
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1401Introducing closed-loop corrections characterised by the control or regulation method
    • F02D2041/1413Controller structures or design
    • F02D2041/1415Controller structures or design using a state feedback or a state space representation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1401Introducing closed-loop corrections characterised by the control or regulation method
    • F02D2041/1413Controller structures or design
    • F02D2041/1415Controller structures or design using a state feedback or a state space representation
    • F02D2041/1416Observer
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1401Introducing closed-loop corrections characterised by the control or regulation method
    • F02D2041/1413Controller structures or design
    • F02D2041/1426Controller structures or design taking into account control stability
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1401Introducing closed-loop corrections characterised by the control or regulation method
    • F02D2041/1433Introducing closed-loop corrections characterised by the control or regulation method using a model or simulation of the system

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)
  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) この発明は、内燃機関のアイドル時の回転速度の制御方
法に関し、よp詳細には、従来−ノ投的なPID  (
比・りll値分倣分)制御坤とは異なシ、内燃慨1列の
内部状態を考慮して機関をダイナミック(動的)なシス
テムとして捕え、内部状態全規定する状態変数によって
機関の動的な賑舞いを推定しながら、機関の入力変数全
決定する状gy数制御の手法を用いて、アイドル回転速
度を制御する方法に関する。
(従来技#) 従来の内燃機関のアイドル回転速度制御方法としては、
例えば第1図に示すよつなものがある。
第1図において、アイドル回転速度1!I御用のAAC
バルブ11”、J:、VCMバルブ2の制御ンレノイド
3の、1圧動パルス幅PAをデー−ティ制御することに
よってリフ1−fiが変わり、スロットルバルブ4のバ
イパス5を通洞するバイパス空気量が変化して、アイド
ル回転速度が制御される。
コントロールユニット6fl、スロットルバルブスイッ
チ(アイドルスイッチとも言う。)7によるアイドル(
IDLE)’+言号、ニュートラルスイッチ8による二
一一トラル(NEUT ) 1百号、軍速センザ9によ
る車速(VSP)信号などによって機関がアイドル状態
にあることを検知すると、水温センサ1.0 による冷
却水需要(Tオ、)に応じた1次元テーブルルノクアノ
ブによって、アイドル回転速1斐の基不目憚1直を算出
する。そして、エアコンスイッチ11によるエアコン(
A/C)信号、ニュートラル(NE”UT)信号、バッ
テリ′−圧(VB)信号などに↓6じた補正を行なって
最終的に算出されたアイドル回転速度の目標値Nrに対
し、1幾関の英際のアイドル回転速度Nとその目標匍、
N?、との偏差SAが小さくなるように割倚ソレノイド
3の駆動パル8幅PAを比例・相分(PI)のデー−テ
ィ制#をして、目標アイドル回転速度Nrにフィードバ
ック制@Jする。
以上の制御方法を流れ図で示したのが第2図である。
しかしながら、このよりな従来の内燃機関のアイドル回
転速度制何ノ方法にあっては、機関、アクチーエータお
よびセンサの動特性を効果的に用いたP1市1]仰を行
なっている訳ではなく、さらには、fall i片手法
としてのPI匍]仰は多人出カシステムに対する匍J@
lには不向きなものとなっていたため、機関が他の運転
状態からアイドル状態に入る時、葦たにアイドル状態か
ら出る時、さらKは神々の負荷外乱が刃口わった直後等
の、1幾関がダイナミックな振舞いを呈する時には、制
御追従性すなわち過渡応答が悪いとい9問題があった。
葦た、他の節」御入力を訓えて匍Ji師の自由度を上げ
、簡j御・註を萬めようとする時には、PI割制御手法
では適用が灯しいという問題がめった。
そして4寺に、11川1抑のための最適フィードバック
ゲイン(以下、単VC最虐ゲインと言う。)を決定する
場合、最適ゲインを大きくすると連応性(すなわち目標
値への整定時間)は良くなるが、反曲安ボ性(すなわち
目標値に対するアンダシュートやオーバシー−1・)が
悪くなるという問題がある。
・向えば、安定注全良くするために最適ゲインを小すク
スルト、アクセルを踏葦ずにクラッチミート全行な9等
の負荷外乱力両日わった時の連応性が悪<zb、エンス
トし易いという問題がある。1だ、最適ゲインを犬きく
すると、アイドル走行(アクセルを趙lずにクラッチを
つないで走行)する場合に1制御ハンチングが生じ、磯
を列出力がハンチングし、運転′註が悪くなるという間
朗があった。
(発ψ」の目的) この発明ぽ、このよ′)l従来の問題点に着目してなさ
れたもので、機関が他の運転状態からアイドル状態へ入
る時、ぼたはアイドル状態から出る時、さらVこは負荷
外乱力切口わっ′fc直俊等の、機関がダイナミックな
振舞いを呈する時の制御追従性すなわち過渡応答を最適
にし、さらに、多数の制御入力変数を〃口えて制卸自由
度を上げ、制#1生を高めることを容易にし、もってよ
シ安定なアイドル回転速1斐御を行なうことを目的とす
る。そしてタラノチミートやエアコンのオン・オフ等の
負荷外乱力司nわって連応性が要求される場合と、アイ
ドル走行時のように安定性が要求される場合の双方共に
良好に制御することを目的とする。
(発明の構成) そこでこの発明は、内燃機関、アクチュエータおよびセ
ンサの動特性をモデル化したものをマイクロコンピュー
タ等からなるコントローラに記憶しておき、空気量もし
くに相当量、点火時期、燃料供給量もしくは相当量およ
び排気還流(EGR)童もしくは相当:徽から選択され
るいずれか1つ丑たに任意の2つ以上のm1合−e k
 ’FIIJ (il’11人力とし、かつアイドル回
転速度を匍」仰出力とし、制御人力と制御出力から、ダ
イナミノクモチルである内燃機関等の内部状態を包嵌す
る状態変数型を推定し、その推屍11り、およびアイド
ル回転速度の目標値と実際値の偏差の積分値とを用いて
i$11御人力値を決定し、内ゾ然1・幾j列のアイド
ル回転速度を目標1同にフィードバック制御することを
%徴とする。この制卸手法(ば、従来一般的なPID市
1]側Jに代わり、多数の人出力変献を認合的(・で制
御する多液e、制御の手法を用いるものである。
そして!侍に、クラッチミートやエアコンのオン・オフ
等の負荷外乱力切1わって連応性が安来される」烏合と
、アイドル走行時のように安定性が要求される場合の双
方共に良好に1L1」仰するために、車速(でより最適
ゲインを切り替えて制御することを特徴とするものであ
る。
(実施例) 以下、この発明の実施例を図面を参照して説明する。
第3図は、この発明による内燃機1@のアイドル回転、
lIg(度制御方法の一笑怖例を実現する装置の償成図
である。
同図において、12は市1]1卸対尿である内燃機1関
で、アイドル回転速度開側jの他、空燃比フィードバッ
ク制御を含む燃料噴射制御その他を行なっている。匍]
イ師対象12の制御仰出力全アイドル1d転速度とした
場合、制御111人力としては、空気量、点火時期、燃
料供給量および新気還流量から選択されたいずれか1つ
または任麗の2つ以上の組合せをとシ得る。本実施例で
は、2匍]御入力として、アイドル時のバイパス空気量
を調寵するためのVCMバルブ2の制御ンレノイド3(
第1図)を駆動するパルス’PM PA(すなわちバイ
パス空気量に相当する童)と点火時期JTとをとる。制
御出力はアイドル回転速度Nで、1出力である。
13は、?li’J仰対象である内燃)賎関12のダイ
ナミックモデルを記憶していて、上記3つの開側1人出
力情報PA、IT、Nからイ炊関12のダイナミックな
内部状態を推定する状態観測器(オブザーバ)であり、
内部状態を代表する状態変数量X(−x2゜i=]、、
2.−、no例えば4つのt ”l + ”2 + ”
3 r ”4のベクトル辰示)の推定値X (”’Zi
+ ””]、+2+・・・、n) を百1′舅する。
状態駅測器]3はdiIJ御対象である機関12をシミ
ュレーションするもので、ダイナミックな内部状態を状
態変数量Xで代表する。制御対象であるイ人間12の内
部状態′f!:衣わす状態変数としては、具体的には例
えばインテークマニホールドの絶体圧や吸入負圧、実際
にシリンダに吸入きれた突気−@t z燃焼の動的挙動
、機関トルク等が挙げられる。
これらの11■をセンサにょシ検出できれば、その検1
°」旧16を用いることによって動的な振舞いを把握し
、市1j仰全よりイ肯密に行なうことができる。しかし
ながら現時点ではそれらの値全検出できる実用的なセン
サはあ1す存在しない。そこで機関12の内部状、朝を
状態変数量Xで代表させるが、但し状態変数量Xは実際
の内部状態を表わす程々の物理量に対応させる必委はな
く、全体として+2)関12をシミュレーションさせる
ものである。状態変数量Xの次数nは、nが大きい程シ
ミュレー7ヨンが年青確になるが、反面g1算が抜雑に
なる。そこでモデルとしては低次元近似されたもの全使
用し、近似誤差ぼたは機関(11体差による誤差を積分
(I)動作で吸収する。この発明における2人力1出力
の場合には、n−4程度が適当である。
第3図において、14は積分動作とゲインブロックで、
第4図に詳細を示すように、機関回転速度の指定された
目標値N7.と実際値Nとの偏差SAを積分した量およ
び状態観測器13で計算された状態変数量の推定量Xか
ら、2つの制御人力PAとITO値を計具する。そして
、上記状態観測器13  と積分動作とゲインブロック
14  とでコントローラ全構成する。
次に作用全説明する。
匍11耳1ズ」家である(致1関12は2人力1出カシ
ステムで、この入出力間の回転同期サンプル値系のある
基準設定値近辺で求められた線形近似された伝達関数行
列’1’(z)から、接IJ12のダイナミックな内部
状態を推定することカー■能である。その1つの手法と
して状態観測器13がある。アイドル回転速度近辺の運
転条件で、機関12の伝達関数行列’f’ (Z)が英
験的に求[ム T (z) −CT+ (Z)   T2 (Z) 、
:]     (1)とlる。但し、Zfl入出力信号
のサンプル値の2−変候全示し、7’l、 (Z)とR
2(Z)は例えば2の2次伝達関数である。
人力、出力および伝達関数7’l (Z) 、R2(z
)の関係を示す央関]2のモデル惧造を第5図に示す。
但し、人出力はそれぞれ基準設定値からのズレδPA。
δIT、δN全r杓いている。
この伝達関数行列++ ’f’ (Z)から、次のよう
に状態観ULlj器13を哨戒することかでさる。
先ず、゛貞2)から機関12の動的な振舞いを記述する
状態変数モデル x(?1)=Ax (n−1) +13 u (n4 
)     (2)y (??、−]−)  −= C
x (7+ −1)                
     (3)を導く。ここで、容量のカッコ内のη
2(グ現時点を、n−1は1つ前のサンプル時点を衣わ
す。u(n−1)は制御入力ベクトルで、ある基準設定
値からの線形近似が成り立つ範囲内での摂動分を表わす
、制御ンl/ノイド3(第1図)の駆動パルス幅δP、
4 (n−1)と点火時期δIT  f要素とする。す
なわち、葦た、y(n−1)は開側j出力で、制御人力
ベクトルと同様に、るる基準回転速度Na、(例えば6
50rpm)からの摂動′fA−を衣わすδ#(n−1
) f要素とする。
すなわち、 y (n−1)−δN(n()          (
5)X(りは状態変数ベクトルであり、行列へ、ICは
伝達関数行列”r(z)の係数から決なる定数行列であ
る0 ここで、次のようなアルゴリズムを付つ状態観測器を慴
成する。
x(n)−(A −GC) ”;j (n、−1) +
Bu(n−1) 十G!/ (n−1) (6)ここに
、G・1ぽ任意に与えられる行列で、X(りは機関12
の内部状態変数X(・)の推定値である。(2)(3)
 (6)式より変形すると、 Cydn)−xcn)〕−(A−(AC) 〔x(n−
1)−x(n−1)、l (7)とhD、行夕IJ(A
−GC)の固有値が単位円内にあるようにGを選べば、 n→犬で  x (n) −) X (?Z)    
     (8)となり、内部状態変数量X (n)を
入力U(・)と出力y(りから推定することができる。
′f、た、行列Gを適当に選び、行列(A−GC)の固
有値を全て零にすることも0]雇で、この時状態観測器
13は有限整定状態観測器となる。
このようにして推定てれた状態変数量X(・)と、目標
回転速度Nアと現在の実際の回転速度N(・)との偏差
5A=(Nr−N(・))の情報を用いて、制御入力で
ある制′@jソレノイド3の駆動パルス幅の基準設定値
(PA)a、からの線形近似が成シ立つ範囲内での増量
分δPA(つと、点火時期の基準設定値ITaからの線
形近似が成9立つ範囲内での増量分δIT<・)を決定
し、機関のアイドル回転速度NO最適しギーレータ制御
を行i 5 oレギュレータ制御とは、アイドル回転速
度Nを一足値でるる目標回転速度Nrに合致するように
制御する定値制御を意味する。なおこの発明では、前述
したように実験的に求めたモデルが低次元化された近似
モデルであるため、その近似誤差を吸収するための積分
(J)動作と付加しているが、ここでは積分動作金倉め
て最適レギュレータ制御を行なう。
この発明の側脚対象である機関は、前述したように2人
力1出カシステムであシ、これ全最適にレギュレータ側
脚するものであるが、一般的な多変数システムの最適レ
ギュレータ制御アルゴリズムは、例えば、吉田勝久著「
勝形システム制御理論」(昭51年)昭晃堂その他に説
明されているので、ここでは詳aな説明は省略する。結
果のみを記述すると、いぼ、 δu(n) −u(y+、) −u (n−1)   
    (9)δe (n) −Nr−#(n、)  
       (10)とし、評価関数Jを、 t J= Σ 〔δe (k)  +δu  (&)Rδu
 (k)]         (コl)k二〇 とする。ここで′fLは重みパラメータ行列、tは転置
を示す。kは制御開始時点全Oとするザンプル回数で、
R2対角行列とすると(1])式の右辺第2項は(9)
式の2乗を表わす。なた、(11)式の右辺第2項を(
9)式のよ?)な制御人力の差分の2次形式としている
が、これは第4図のように檀分動作をイ可刀0(−たた
めである。
副側)人力u (k)は、 となる。(12)式で、 −t、  −−1−4。
K=−(a+flps)  BPA   (13)とお
くと、Kは最適ゲイン行列である。また(12)式にお
いて であり、Pは、 のりカッティ(Riccati )方程式の解である。
(1])式の評イ[11]関数Jの意味は、制御入力U
(・)の動き金制約しつつ、市り卸出力1j(りである
アイドル回転速度Nの目標値Nrからの偏差SA(回転
変動)全最小にしようと意図したもので、その制約の重
み付けは重みパラメータ行列Rで変えることができる。
従って、適当な1−Lを選択し、アイドル時の機関のダ
イナミックモデル(状態変数モデル)を用い、 (16
)式を解いたPを用いて計算した(13)式の最適ゲイ
ン行列Kをマイクロコンピュータに記憶し、アイドル回
転速度の目標値N7と実際値Nの偏差SAの積分値およ
び推定された状態変数量x(&)から、(12)式によ
って最適側脚入力値U“(k)  を簡単に決定するこ
とができる。でた前述したように、機関12のダイナミ
ックな状態変数量の推定値X(ん)を求めるには、行列
へl t3 IC,Gの値をマイクロコンピュータに記
憶しておき、(6)式によシ計算すればよい。
このような内燃機関のアイドル回転速度制御方法におい
て、前述したよりに、%に、最適ゲインKを決定する場
合に、この最適ゲインKを大きくすると、連応性(目標
値への整定時間)は良なるが、反面安定性(目標値に対
するアンダシーートやオーバシュート)が悪くなるとい
う問題がある。
例えば、安定性をよくするために最適ゲインKを小さく
すると、アクセルを踏葦ずにクラッチミートを行な9等
の負荷外乱が加わった時の連応性が悪くなり、エンスト
し易いとい9問題がある。
これを解決するために最適ゲインKを大きくすると、ア
イドル走行時にT81J@lハンチングが生じ、機関出
力力し・ンチングし、運転性が悪くなるという問題があ
る。
従ってこの発明は、発進時等の車両停止時に負荷りを乱
が加わって連応性が要求される場合には大きな最適ゲイ
ンKを使用し、アイドル走行時等の安定性が要求される
場合には小さな最適ゲインKを使用することとした。
以上のアイドル(ロ)転速度制御の手順を示したのが第
6図である。千ノ1mlを説明すると、先ずステップ3
0でアイドル回転速度制御に入るかどうかの判定(アイ
ドル判定)を行な′)。アイドル自転速度制御全行なう
と判定したら、ステップ31でコーステイングエンスト
しないよりな を設定する。次にステップ32で車速を調べ、一定車速
以下ならステップ33でGAINFLAG(このGAI
NFLAGはRAM上の1アドレスに作るフラグ)−〇
とし、一定車速以上なら、ステップ34でGAINFL
AG=1とする。
一定車速としては例えば2Krn/hとする。この一定
車速2Km/hというのは車両が停止しているかど9か
を判断する車速である。
ステップ35では、エアコンのオン・オフ状、四や冷却
水湯度等によシ決1った目標アイドル回転速度Nrと実
際のアイドル回転速度Nとの偏差SAを計算する。ステ
ップ36では、制御を始めてから前の制御周期互での偏
差SAを加算していて、結果をDUNというレジスフに
移す。ステップ37では、回転速度の実際値Nと回転速
度の基準設足値Na(例えば650 rpm )とのズ
レ(偏差)δN’c計算する。ステップ38では、機関
のダイナミックな内部状態を推定するアルゴリズムに従
って前回の制御周期で推定した状態変数型x1〜x3(
前回計算1直)と、討鼻された市1]仇1人力値δP4
およびδIT  と、さらには制御出力値であるδNと
を重み付は加算して、谷状態変数童x1〜x4を計算す
る。
但し、(6)式の行列(八−GC)は、の形で、有限整
定オブザーバを形成し7た例である。
なお、(A、B、C)は可観測正準形を用いている。
ステップ39〜41では、推定された機関のダイナミッ
クな内部状悪変数量x1〜x4とDUN =、ΣCNr
 −N’(j) )に最適ゲインKI/)−1−zki
、7−0 葦たはk<・全果じて刀り算し、基準設定値(PA)c
Lす およびIT  K幻して制御入力値PAおよびIT f
そnぞれどれだけ増重するかを計算する。この時、ステ
ップ39ではステップ32〜34  で設定でれたGA
INFLAGの1直をチェックし、GAINFLAG=
0すなわち車速が一定車速以下の場合は、ステップ40
で大きな最適ゲインkijを選択し、GAINFLAG
=1すなわち一定車速以上の場合は、ステップ41で小
さな最適ゲインk Zj を選択する。
前述したように、一定車速としては車両が停止している
かどうかを判断できる車速(2Km/h程度)を選択し
た。これは最適ゲインKを大きくすると連応性はよくな
るが、安定性が悪くなるため、車両が走行している場合
に犬きl最適ゲインKを使用すると、アイドル走行(ア
クセルを踏1ずにアイドルで走行する場合等、アクセル
を離した場合)中に制御ハンチングが生じ、機関出力が
ハンチングするという問題があるため、この発明では車
両の停止時または発進時のみに大きな最適ゲインkij
を使用することとした。
ここで、二通りの最適ゲインk とに′を決定Lj  
   ZJ する方法は、(]1)式中の制御入力値を匍]約するl
みパラメータ行列Hの選択の仕方により決定する。すな
わち、制約をきつくするようにmt大きくすれば最適ゲ
インには小さく ki、となp、Rを小さくすれば最適
ゲインには大きくん・′・となる。
す このよ′)にRを適当に選択し、予めk・ およびす k・′−を求めておいて、実際の制御に使用する。
2ノ ータのROM等に記憶しておく。
以上の手順で、アイドル回転速度が一定の状態における
種々の外乱に対する過渡応答と、アイドル回転速度の目
標値を変更した場合の過渡応答を実験した結果を、従来
のPI副制御この発明による多変数制御とで比較したの
が第7図ないし第10図である。
第7図はクラッチ接続時(60点で半クラツチ接続、但
しブレーキラ踏んでいる)のアイドル回転速度Nの過渡
応答を示し、(4)は従来のPI副制御(肋はこの発明
の多変数匍J御の場合である。第8図はクラッチ通断時
Cto点で遮断)の過渡応答を示し、(Aは従来方法、
(ハ)はこの発明の方法の場合である。第9必はエアコ
ンをオンし、目標アイドル回転速度Nを800 rpm
 K移行した場合、およびエアコン全オフし、目標アイ
ドル回転速度Nrを65Orpmに戻した場合の過渡応
答を示し、(イ)は従来方法、(E)はこの発明の方法
の場合である。第10図は無負荷萬回転状態から目標値
A/r= 65Orpmにコーステイングする場合の過
渡応答を示し、(4)は従来方法、(5)はこの発明の
方法の場合である。
第7図ないし第10図から明らかなように、いずれの場
合もこの発明の方法による方が、過渡応答性が大幅に改
善されていることがわかる。なお、第7図(4)ではア
イドル回転速度が目標値N7に整定しない。
第11図はクラッチ接続時(時刻t。で半クラツチ接続
)のアイドル回転速度Nの過渡応答を示し、(Aは最適
ゲインの切替え全ぜず(C小さな最適ゲインで制御した
場合、(E)はこの発明の方法により、車速か2Km/
h以下の時刻t1ででは犬きl最適ゲインで制i′il
lを行ない、車速か2Km/んを越える(すなわち車両
が動き出したとみなされる)時刻t1で最適ゲインを切
シ替え、時刻t1以降は小さな最適ゲインで制御を行な
う場合をそれぞれ示す。
(4)では負荷外乱(クラッチ接続)が加わってからア
イドル回転速度が整定する丑でにかなり時間が掛るが、
(H)では車両が動き出す以前に大@な最適ゲインで利
師を行なうために整定時間が短かく、車両が走行し/こ
俊は機関出力のハンチングが生じずに安定な走行が可能
となっている〇 前述したよりに、この発明における内燃機関の′fIi
ll を抑出力をアイドル回転速度とした時に、制御入
力としては、空気量(葦たは相当量)、点火時期、燃料
供給量(または−1=目轟量)および排気還流量(また
け相当量)から選択されたいずれか1つまた(グ任葱の
2つ以上の組合や二ヲ用いることができ、上述の人知例
では、バイパス空気量の相当量であるVCMパルプの制
御ンレノイドの駆動パルス幅と点火時期とを制御入力と
する場合について説明した。
(発明の効果) 以上説明したように、この発明の内燃機関のアイドル回
転速度制御方法によれば、内燃機関のダイナミックなモ
デルに基づく多変数側脚手法を適用してアイドル回転速
度制街を行ない、しかも内燃機関のダイナミックな状1
軒ヲ推定する手順を付加し、なおかつ、状態観測器内の
機関モデルを低次元化したものを用いて計算時間を短縮
し、その近似誤差分は積分動作で吸収するようにしたた
め、アイドル状態で問題となる失火外乱や負荷外乱など
の外乱に対する制御過渡応答全最適にでき、しかも制御
自由度を上げて制御性金高めるために、多変数制御人力
を加えて制御することも容易であり、より安定なアイド
ル回転速度側脚が実現できるという効果が得られる。
そして特に、車速に応じて最適フィードバックゲインを
切9替えて制御することとし、アイドリンク時あるいは
発進時等の強い制御全必四とする時には大きな最適フィ
ードバックゲインを用いて耐ストール性を改善し、ぼた
、アイドル走行(アクセルを踏葦ずにアイドルで走行)
時には小さな最適フィードバックゲインを用いて安定性
(目標値へ移行する場合のアンダシュ−1・やオーバシ
ュート、制御の強ざからくる機関出力のハンチング等)
を増し、アイドリンク時、発進時およびアイドル走行時
全ての場合において最適なアイドル回転速度側脚全行な
うことができるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の内燃機関のアイドル回転速度制御装置の
構成図、第2図は従来のアイドル回転速度制御方法を示
すフローチャート、第3図はこの発明による内燃機関の
アイドル回転速度制御方法を実現する制御装置の構成図
、第4図は第3図の積分動作とゲインブロックの詳細な
構成図、第5図は第3図の’+f71J iil、’人
出カと機関の関係を示すブロック図、第6図はこの発明
にょる制御方法を説明t ルア C1−−F−ヤード、
第7図(4)(B)はクラッチ接続時の過渡応答の実験
結果を示す図、第8図(,4) (B)はクラッチ迩@
時の過渡応答の実験結果を示す図、第9図(A(5)は
エアコンのオンオフ時の過渡応答の実験結果を示す図、
第10図(4)(句はコーステイング時の過渡応答の実
験結果を示す図、第11図(イ)(5)はクラッチを接
続して発進する際に車速に応じて最適フィードバックゲ
インを切シ替えない場合と切り替えた場合の過渡応答の
実験結果を示す図である。 1・・・AACバルブ、   2・・・VCMバルブ、
3・・・制XI :/ し)イド、  4・・スロット
ルバルブ、5・・・バイパス、  7・・・スロットル
バルブスイッチ、8・・・ニュートラルスイッチ、1o
・・水温センサ、11・・・エアコンスイッチ、 12・・内燃機関(制御対象)、13・・・状態観測器
、14・・・積分動作とゲインブロック、N・・・アイ
ドル回転速度の実際値、 Nr・・・ アイドル回転速度の目標値、N、・・ ア
イドル回転速度の基準設定値、SA・・アイドル回転速
度の目標値と実際値の偏差、PA・・・バイパス空気量
全規定する制御ルノイドの駆動パルス幅、 JT・・・点火時期、x(−x、)用状!甜変数童、X
 (−Z、 )・・・状、態変数の推定量、K 、 k
i、 、 ki/j、・・・最適フィードバックゲイン
。 尾3図 本、4NZI /4 r■1吻−一一一階一一一=−−−1 瓦5 図 尾7図 (A) C8ノ 升M  t  (set) 第0図 (A) (8) 時聞75(set) #q図 (A) (8) 家lO図 (A) (B)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 内゛燃機関のアイドル時に、アイドル回転速度の目45
    値Nrと実際値Nの偏差SA K基づいてアイドル回転
    速度をフィードバックfBIJ#11する方法において
    、コントローラに記憶された前記内燃機関のグイナミノ
    クモテルに基づき、前記内燃機関の制御入力前である該
    内燃機関に供給きれる突気型もしくは該突気型に相当す
    る蛍、該内燃機関の点火岡Jす」、該内燃機関への燃料
    惧袷童もしくは該燃料供給−クコに相当する菫および該
    内燃機関への排気還流量も1〜〈は該排気還流量(C相
    当する童から選択されるいずれか1つ葦たは任意の2つ
    以上の組合せと、鈑内燃1幾1関の制御1出力直である
    アイドル回転速)度とから、該内燃イ人間のダイナミッ
    クな内部状、櫟を代表する過当な次数の状悪変e菫へ(
    i=]、2.・・・+”)を推定し、該推定された状g
    変数型x、; (z = 1..2.・・・r n)と
    前記アイドル回転速度の偏差SAを積分した前とから前
    自己制御人力値を決定し、さらに、前記内燃機関の状態
    が変化した時に該側修入力値を決定する最適フィードバ
    ックゲインを切り賛えてアイドル回転速度を制御すると
    共に、該最適フィードバックゲインの切替えを車速に応
    じて行なうことを%徴とする内t6 ’r’<Q関のア
    イドル回転速度制御方法。
JP58070065A 1983-04-22 1983-04-22 内燃機関のアイドル回転速度制御方法 Granted JPS59196944A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58070065A JPS59196944A (ja) 1983-04-22 1983-04-22 内燃機関のアイドル回転速度制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58070065A JPS59196944A (ja) 1983-04-22 1983-04-22 内燃機関のアイドル回転速度制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59196944A true JPS59196944A (ja) 1984-11-08
JPS6343575B2 JPS6343575B2 (ja) 1988-08-31

Family

ID=13420757

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58070065A Granted JPS59196944A (ja) 1983-04-22 1983-04-22 内燃機関のアイドル回転速度制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59196944A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61132774A (ja) * 1984-11-30 1986-06-20 Nippon Denso Co Ltd エンジンの点火時期制御装置
JP2016014356A (ja) * 2014-07-02 2016-01-28 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0666748U (ja) * 1993-03-01 1994-09-20 士郎 杉本 ゴルフ用手袋

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61132774A (ja) * 1984-11-30 1986-06-20 Nippon Denso Co Ltd エンジンの点火時期制御装置
JP2016014356A (ja) * 2014-07-02 2016-01-28 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6343575B2 (ja) 1988-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5951150A (ja) 内燃機関のアイドル回転速度制御方法
JP2011137469A (ja) 適応エンジン制御
DE102006020195A1 (de) Verfahren zum Begrenzen der Rußemissionen eines Motors
JPS597752A (ja) 内燃機関のアイドル回転速度制御方法
JPH0370833A (ja) ディーゼル式内燃機関の燃料供給量信号形成方法及び装置
JPS59196944A (ja) 内燃機関のアイドル回転速度制御方法
US5381768A (en) Air-fuel ratio control apparatus of an internal combustion engine
JPS60216045A (ja) 内燃機関の吸入空気量制御装置
JPS5943943A (ja) 内燃機関のアイドル回転速度制御方法
JPS6330491B2 (ja)
JPS6325177B2 (ja)
JPS6325173B2 (ja)
JPS60153438A (ja) エンジンの空燃比制御方法
JPS6349061B2 (ja)
JPS6340929B2 (ja)
JPS59145338A (ja) 内燃機関のアイドル回転速度制御方法
JPS6328225B2 (ja)
JPS61167134A (ja) エンジンの空燃比制御装置
JPS6340263B2 (ja)
JPS6331659B2 (ja)
JPS59138752A (ja) 内燃機関のアイドル回転速度制御方法
JPS597753A (ja) 内燃機関におけるアイドル回転速度と空燃比の同時制御方法
JPS60145443A (ja) 内燃機関の学習機能付制御装置
JP2721974B2 (ja) デューティソレノイド制御装置
JPS58214644A (ja) エンジン駆動コンプレツサの制御方式