JP2016011798A - 冷蔵庫 - Google Patents

冷蔵庫 Download PDF

Info

Publication number
JP2016011798A
JP2016011798A JP2014133964A JP2014133964A JP2016011798A JP 2016011798 A JP2016011798 A JP 2016011798A JP 2014133964 A JP2014133964 A JP 2014133964A JP 2014133964 A JP2014133964 A JP 2014133964A JP 2016011798 A JP2016011798 A JP 2016011798A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
opening
gear
angle
closing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014133964A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6378950B2 (ja
Inventor
豊嶋 昌志
Masashi Toyoshima
昌志 豊嶋
範昭 尾花
Noriaki Obana
範昭 尾花
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Haier Asia Co Ltd
Original Assignee
Haier Asia Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Haier Asia Co Ltd filed Critical Haier Asia Co Ltd
Priority to JP2014133964A priority Critical patent/JP6378950B2/ja
Priority to CN201580001440.1A priority patent/CN105408709B/zh
Priority to PCT/CN2015/075150 priority patent/WO2016000466A1/zh
Publication of JP2016011798A publication Critical patent/JP2016011798A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6378950B2 publication Critical patent/JP6378950B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D23/00General constructional features
    • F25D23/02Doors; Covers
    • F25D23/028Details
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D23/00General constructional features
    • F25D23/02Doors; Covers
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/60Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators
    • E05F15/603Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors
    • E05F15/611Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for swinging wings
    • E05F15/63Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for swinging wings operated by swinging arms
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2400/00Electronic control; Electrical power; Power supply; Power or signal transmission; User interfaces
    • E05Y2400/10Electronic control
    • E05Y2400/32Position control, detection or monitoring
    • E05Y2400/322Position control, detection or monitoring by using absolute position sensors
    • E05Y2400/326Position control, detection or monitoring by using absolute position sensors of the angular type
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2400/00Electronic control; Electrical power; Power supply; Power or signal transmission; User interfaces
    • E05Y2400/10Electronic control
    • E05Y2400/36Speed control, detection or monitoring
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2400/00Electronic control; Electrical power; Power supply; Power or signal transmission; User interfaces
    • E05Y2400/10Electronic control
    • E05Y2400/40Control units therefor
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2400/00Electronic control; Electrical power; Power supply; Power or signal transmission; User interfaces
    • E05Y2400/10Electronic control
    • E05Y2400/44Sensors not directly associated with the wing movement
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/30Application of doors, windows, wings or fittings thereof for domestic appliances
    • E05Y2900/31Application of doors, windows, wings or fittings thereof for domestic appliances for refrigerators

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Refrigerator Housings (AREA)
  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)

Abstract

【課題】扉の開度に応じて扉が開閉する速度を異ならせることで、扉の自動開閉動作がスムーズな冷蔵庫を提供する。【解決手段】本発明の冷蔵庫10は、内部を貯蔵室とした断熱箱体12と、断熱箱体12の前面口部に開閉自在に枢支された扉24と、断熱箱体12に対して扉24を開閉させる開閉装置32と、開閉装置が扉24を開閉させる角度を検出する角度検出装置としての抵抗器16とを備え、開閉装置32は、抵抗器16の抵抗値に基いて検出した角度に基いて、扉24を開閉させる速度を異ならせる。【選択図】図6

Description

本発明は、冷蔵庫本体の前面開口部に開閉自在に枢支され、前面開口部を覆う扉を備えた冷蔵庫に関する。
従来、この種の冷蔵庫は、手動で扉を開閉操作し、貯蔵室の食品等の出し入れをしている。しかしながら、大型の冷蔵庫では、扉や扉内側の収納ラックに収納される食品等の重量が嵩むため、比較的力の弱い子供や老人には大きな労力を要する不具合があった。
そこで、スイッチ等の操作手段を操作することにより、冷蔵庫本体に対して扉を自動開閉させる開閉装置を備えたものが知られている(例えば、特許文献1参照。)。
上述した冷蔵庫では、操作手段により開閉装置のモータを正逆転させるとともに、モータの回転出力を減速伝達機構を介して扉の枢支機構に伝達することにより、扉を自動開閉することができる。また、モータ出力を接続遮断するクラッチ機構を備えることにより、停電時でも扉の手動開閉を行うことができる。
更に、冷蔵庫の扉が開かれた場合に、扉が開く角度を計測する技術事項が下記の特許文献2に記載されている。この文献の図9およびその説明箇所を参照すると、光センサ9にて扉2Rの開度を計測している。
特公平8−23249号公報 特開平3−295991号公報
しかしながら、上記した特許文献1に記載された発明では、自動で扉の開閉動作を行う機構を有しているものの、開閉速度を調節する手段を有していないため、扉のスムーズな開閉動作が必ずしも実現されない恐れがあった。
更に、上記特許文献2に記載された発明では、光センサにて扉の開度をモニタリングしようとすると、扉の開く角度が大きくなると、光によるセンシングが困難になり扉の開度が計測できない恐れがあった。
本発明は、上記課題を鑑みて成されたものであり、本発明の目的は、扉の開度に応じて扉が開閉する速度を異ならせることで、扉の自動開閉動作がスムーズな冷蔵庫を提供することを目的としている。
本発明の冷蔵庫は、内部を貯蔵室とした冷蔵庫本体と、前記冷蔵庫本体の前面開口部に開閉自在に枢支されて前記前面開口部を覆う扉と、前記冷蔵庫本体に対して前記扉を開閉させる開閉装置と、前記開閉装置が前記扉を開閉させる角度を検出する角度検出装置と、を備え、前記開閉装置は、前記角度検出装置が検出した前記角度に基いて、前記扉を開閉させる速度を異ならせることを特徴とする。
本発明によれば、角度検出装置により検出した扉の角度に基づいて、扉の開閉する速度を変化させているので、開閉装置による扉の開閉動作をよりスムーズに行うことが可能となる。
本発明の冷蔵庫を示す図であり、(A)は冷蔵庫全体を示す斜視図であり、(B)は冷蔵庫の上端部分を拡大して示す斜視図である。 本発明の冷蔵庫を示す図であり、(A)は開閉装置を示す平面図であり、(B)は開閉装置を示す斜視図である。 本発明の冷蔵庫を示す図であり、(A)および(B)は開閉装置を構成する歯車を示す斜視図であり、(C)から(E)は歯車同士が組み合わされた状態を示す斜視図である。 本発明の冷蔵庫を示す図であり、(A)から(F)は開閉機構で扉を開閉する状況を示す平面図である。 本発明の冷蔵庫を示す図であり、開閉装置を制御する制御装置の構成を示すブロック図である。 本発明の冷蔵庫を示す図であり、(A)は開閉装置および抵抗器の構成を示す斜視図であり、(B)は扉の開く角度と抵抗値との関係を示すグラフである。 本発明の冷蔵庫を示す図であり、開閉装置により扉を操作する動作を示すフローチャートである。 本発明の冷蔵庫を示す図であり、開閉装置により扉を操作する動作を示すフローチャートである。 本発明の冷蔵庫を示す図であり、開閉装置により扉を開閉する速度を示すグラフである。
以下、本発明の実施形態に係る冷蔵庫を図面に基づき詳細に説明する。
図1(A)は冷蔵庫10を全体的に示す斜視図であり、図1(B)は冷蔵庫10の上端部分を部分的に拡大して示す斜視図である。
以下の説明では、X方向、Y方向およびZ方向を用いて各部位の構成や動作を説明する。X方向は冷蔵庫10の幅方向を示し、Y方向は冷蔵庫の前後方向(奥行方向)を示し、Z方向は冷蔵庫10の上下方向を示している。
図1(A)を参照して、冷蔵庫10は、冷蔵庫本体としての断熱箱体12を備え、断熱箱体12の内部に食品等を貯蔵する貯蔵室を形成している。貯蔵室の内部は、保存温度や用途に応じて複数の収納室に区分されている。最上段が冷蔵室14、その下段が上段冷凍室18、更にその下段が下段冷凍室20、最下段が野菜室22である。
断熱箱体12の前面は開口し、各収納室に対応した開口部には、各々扉24等が開閉自在に設けられている。扉24は冷蔵室14の前面を塞ぐものであり、扉24の+X側端部の上下側面が、上下一対の枢支機構により断熱箱体12に対して回転自在に支持されている。
また、扉26、28、30は引き出し式の扉であり、冷蔵庫10の前後方向に引き出し自在に設けられ、各々断熱箱体12に支持されている。
断熱箱体12は、鋼板製の外箱と、その内側に間隙を持たせて配設される合成樹脂製の内箱と、その外箱と内箱との間隙に充填発泡される発泡ポリウレタン製の断熱材とから構成されている。扉24等も、断熱箱体12と同様の断熱構造を採用している。
図1(B)を参照して、断熱箱体12の上部には扉24の枢支機構側に開閉装置32が設けられ、扉24の開放端側に開放装置34が設けられている。
以下に詳述するが、開閉装置32は使用者の要求に応じて扉24を開閉する機能を有し、開放装置34は使用者の要求に応じて扉24の開動作の初期動作を補助する機能を有する。本形態の冷蔵庫10では、扉24は把手を操作することにより、手動で開閉できるとともに、開閉装置32及び開放装置34を用いて自動で開閉できるようにしている。また、開閉装置32のみで扉24の開閉動作が可能であれば、開放装置34は省かれても良い。ここで、開閉装置32は、箱形状に成形されたプラスチック材料等からなるカバーにより被覆されている。
図2および図3を参照して、上記した開閉装置32を詳述する。図2は開閉装置32を示す図であり、図3は開閉装置32を構成する部材を部分的に示す図である。
図2(A)を参照して、開閉装置32は、冷蔵庫本体に取り付けられた動力伝達機構35と、動力伝達機構35に駆動力を与える正逆方向に回転可能なモータ36と、モータ36と動力伝達機構35とを接続自在に連結するクラッチ機構56と、一端が扉24(図1(B))に連結されて他端が動力伝達機能に連結された第1ブラケット48等とを備えている。
動力伝達機構35は、モータ36の回転力を減速して第1ブラケット48等に伝達させるもので、第1歯車38等の複数の歯車から構成されている。
第1歯車38はモータに接続されており、Y方向に伸びる軸を有するシャフトの表面に螺旋状に歯が形成されている。第2歯車40(可動歯車)は、第1歯車38と係合して回転する歯を外周に有する歯車である。第3歯車42は、稼働状況下では第2歯車40と同期して回転する歯車であり、歯を外周に有するとともに、第2歯車40と係合する部位を内部に有している。第4歯車44は、第3歯車42の歯と係合する歯を外周に有する歯車である。更に、第4歯車44は、その下部に図面には現れない歯が構成されており、この不図示の歯が第5歯車46の歯と係合している。第5歯車46は第4歯車44よりも大きな直径を有する歯車であり、その周囲には第4歯車44と係合するための歯が形成されている。また、第5歯車46の上面中心部付近には、第1ブラケット48の端部が固定されており、第1ブラケット48は第5歯車46と共に回転する。
本形態のブラケットは第1ブラケット48乃至第4ブラケット54から構成されている。
第1ブラケット48の+X側の端部は第5歯車46に回転可能に接続されており、−X側の端部は第2ブラケット50に回転可能に接続されている。また、第1ブラケット48の−X側の端部には、第1ブラケット48と第2ブラケット50との回転を規制する当接部49が形成されている。
第2ブラケット50の−Y側の端部は回転可能に第1ブラケット48に接続されている。また、第2ブラケット50の−Y側の端部には回転を規制するための当接部51が形成されている。よって、開閉装置32の動作に伴い、第1ブラケット48が反時計回りに回転すると、一定の角度に達した時に当接部49と当接部51とが接触し、第1ブラケット48と第2ブラケット50との接続箇所の角度は所定の角度で固定される。この事項は図4を参照して後述する。
第3ブラケット52の−X側の端部は、回転可能に第2ブラケット50の端部に接続されている。第3ブラケット52の+X側の端部は回転可能に第4ブラケット54に接続されている。また、第3ブラケット52の+X側の端部には当接部53が形成され、第4ブラケット54の−X側の端部にも当接部55が形成されている。これにより、使用状況下にて、当接部53と当接部55とが接触することにより、第3ブラケット52と第4ブラケット54との接続部分の回転が所定の角度で規制される。
第4ブラケット54の−X側の端部は、第3ブラケット52と回転可能に接続されるとともに、扉24(図1(B)参照)の上面にも回転可能に接続されている。第4ブラケット54の+X側の端部は、扉24に固定される。
図2(B)を参照して、第2歯車40と第3歯車42とは同軸的に配置されるとともに、第3歯車42は第2歯車40の下方に配置される。そして、第2歯車40と第3歯車42との間には付勢手段としてのバネ37が配置される。バネ37は例えばコイルばねである。使用状況下では、第2歯車40はバネ37から+Z側に付勢力を受けている。
クラッチ機構56は、例えばソレノイドを有し、条件に応じて、第2歯車40を+Z方向に移動させることにより、動力伝達機構35の連結状態を解除する機能を有する。具体的には、クラッチ機構56が第2歯車40を上方に移動させることで、第2歯車40と第3歯車42との係合が解除され、更に、第2歯車40と第1歯車38との係合も解除される。逆に、クラッチ機構56が第2歯車40を下方に移動させることで、これらの歯車同士が係合された状態となる。クラッチ機構56の詳細は、図3を参照して詳述する。
図3を参照して、上記した開閉装置32に含まれる第2歯車40等の関連構成を説明する。図3(A)は第3歯車42を示す斜視図であり、図3(B)は第2歯車40を示す斜視図であり、図3(C)および図3(D)は第2歯車40と第3歯車42との関連構成を示す断面斜視図であり、図3(E)はクラッチ機構56等を示す斜視図である。
図3(A)を参照して、第3歯車42はその周囲に複数の歯が形成されている。また、その内部には、リング状に−Z方向に窪ませた凹状係合部60が形成されている。そして、凹状係合部60の底面には、複数の傾斜面64と傾斜面66が円周沿いに交互に形成されている。傾斜面64は、X−Y平面から傾斜する面であり、傾斜面66は傾斜面64とは逆方向でX−Y平面から傾斜する面である。
図3(B)を参照して、第2歯車40の周囲には複数の歯が形成されている。また、−Z方向に対して略円筒状に突出する凸状係合部62が形成されている。凸状係合部62の−Z側の端部には、傾斜面70と傾斜面68とが円周沿いに交互に形成されている。ここで、第3歯車42に形成される傾斜面64および傾斜面66と、第2歯車40に形成される傾斜面68および傾斜面70とは、その個数、大きさ、形状等は一致している。
図3(C)を参照して、駆動力の伝達を遮断するときには、第2歯車40の凸状係合部62の下端部分を、第3歯車42の凹状係合部60の底面から離間させる。これにより、両歯車の係合が解除される。
図3(D)を参照して、上記の駆動力を伝達させるときには、第2歯車40を−Z方向に移動させて凸状係合部62の下端を、第3歯車42の凹状係合部60の下面に接触させる。これにより、両歯車に形成された傾斜面同士が面的に接触し、第2歯車40の駆動力を良好に第3歯車42に伝達することが出来る。
図3(E)を参照して、上記した第2歯車40の移動は、クラッチ機構56および支持板72で行われる。具体的には、支持板72はX−Y平面に対して平行な主面を有する金属板であり、−X側の端部付近が第2歯車40の凹状部58(図3(B)参照)に係合している。クラッチ機構56は、例えば上下方向に稼働するソレノイドを有し、稼働時に支持板72を介して第2歯車40を−Z方向に移動させる。よって、クラッチ機構56に操作信号が印加されていない状況下では、第2歯車40はバネ37の付勢力で+Z方向側に配置されており、第2歯車40から第3歯車42には駆動力は伝達されない。一方、クラッチ機構56に操作信号が印加されたら、支持板72を経由して第2歯車40は−Z方向に移動する。これにより、図3(D)に示したように、第2歯車40と第3歯車42とか係合した状態となり、駆動力が第2歯車40から第3歯車42に伝達される。
図4を参照して、上記した開閉装置32等の動作を詳述する。図4の各図は本形態の冷蔵庫を上方から見た平面図である。具体的には、図4(A)および図4(B)は扉24が僅かに開いた状態を示し、図4(C)および図4(D)は扉24の開く角度が45度に達した状態を示し、図4(E)および図4(F)はこの角度が135度(全開)に達した場合を示している。
図4(A)および図4(B)を参照して、扉24が閉まっている状態にて、扉24を開動作させるための操作を使用者が行うと、開放装置34が扉24の開放端を+Y方向に押圧する。具体的には、開放装置34に内蔵されたモータ等の駆動手段により、棒状の押圧部57を+Y方向に移動させ、この押圧部57の先端部で扉24の開放端付近を押圧することで、扉24を断熱箱体12から離間させる。扉24と断熱箱体12とは磁力で密着しているので、両者を離間させるためにはある程度の駆動力が必要となるが、係る構成の開放装置34を用いることで、両者を容易に離間させることが出来る。
ここで、上記した開動作の指示が行われていない状況下では、図2(B)を参照して、第2歯車40は上方に位置して、第1歯車38および第3歯車42と係合しておらず、動力伝達機構35とモータ36とは連動していない。よって、この状況下では、使用者は開閉装置32の影響を受けずに、手動で扉24の開閉動作を行うことが出来る。
図4(B)を参照して、開放装置34の動作と略同時に、扉24の支持端に配置された開閉装置32も動作する。具体的には、図2(B)を参照して、クラッチ機構56を動作させることで、第2歯車40を下方に引き下げて、第1歯車38および第3歯車42と係合した状態とする。次に、モータ36を所定方向に回転させる。モータ36から生じた駆動力は、動力伝達機構35を経由して第1ブラケット48に伝達される。具体的には、第1歯車38、第2歯車40、第3歯車42、第4歯車44および第5歯車46の順番で、これらの歯車が係合しつつ回転することで、回転力は減速されつつ第1ブラケット48に伝達される。
そして、第5歯車46に固定された第1ブラケット48が反時計回りに回転することで、リンク機構を構成する第2ブラケット50、第3ブラケット52および第4ブラケット54を介して、反時計回りの駆動力が扉24に伝達される。
次に、図4(C)および図4(D)を参照して、図2(B)に示すモータ36を更に連続して稼働させることにより、動力伝達機構35を介して第1ブラケット48が反時計回りに回転される。これに伴い、先端に取り付けられた第4ブラケット54により押された扉24が更に開動作される。
上記した開動作を進行させると、図4(E)および図4(F)に示すような全開状態となる。ここで、全開状態とは、使用者の操作や開閉装置32の動作によっても、それ以上開かない角度に扉24が達している状態である。
図4(F)を参照して、上記した開動作により、各第1ブラケット48を所定の角度まで回転させると、各ブラケットの端部に形成された当接部同士が接触し、これにより開閉装置32の動作が規制されて全開状態の位置が規定される。具体的には、図2(A)を参照して、上記の開動作が進行することで、第1ブラケット48の当接部49と、第2ブラケット50の当接部51が接触し、両者の接続部分はそれ以上に開かなく成る。また、第3ブラケット52の当接部53が、第4ブラケット54の当接部55に接触することにより、両者の接続部部分はそれ以上開かなく成る。係る構成により全開位置が規定されている。
ここで、扉24を閉動作させるときには、上記と逆の操作が行われる。即ち、使用者が閉動作を示す操作を行ったら、図2(B)を参照して、上記とは逆方向にモータ36を回転させ、第5歯車46を時計回りに回転させる。そうすると、第1ブラケット48も時計回りに回転し、図4(F)、図4(D)および図4(B)の順番で示すような閉動作が行われる。
図5は、冷蔵庫10の扉開閉制御に関する制御ブロック図である。制御装置82は扉24の開閉動作を制御している。制御装置82には、スイッチ74、位置センサ80、モータ36及びソレノイド86が接続されている。
スイッチ74は、使用者による扉開閉の指示を入力する手段であり、例えば、扉24の前面等に設けられる。スイッチ74としては、例えば、押しボタンやタッチパネル等を使用することができる。使用者がスイッチ74を操作して扉24の開閉を指示すると、制御装置82は、モータ36を駆動し、ソレノイド86に通電する。これにより、モータ36が回転し、クラッチ機構56が連結されて、扉24の開閉が行われる。
尚、スイッチ74に代えて若しくは追加して、使用者の音声等を入力するマイク76を設けても良い。これにより、使用者からの音声指示によって、扉24の開閉を行うことも可能である。このような機能を備えることにより、使用者は、両手に荷物を持っている等の理由により、手による操作が困難な場合であっても、扉24を開閉することができる。
更に、上記各手段に代えて若しくは追加して、カメラ78を備えても良い。そして、制御装置82によって、カメラ78から入力される映像情報を解析し、所定の映像解析情報に基づいて扉24の開閉を行うこともできる。例えば、使用者が所定の動作を行った際に、その動作を認識して、扉24を開閉することができる。
また、上記した開動作を指示する手段として、図示しないリモコン等を用いても良い。
位置センサ80は、扉24の位置を検出する位置検出手段である。制御装置82は、位置センサ80で検出される扉24の位置情報に基づき、モータ36の駆動を制御する。具体的には、制御装置82は、位置センサ80で検出される位置情報に基づき、扉24の移動速度を求める演算等を実行し、回転速度等を決定する。本形態では、位置センサ80の一例として、後述する抵抗器16を採用している。
また、制御装置82は、モータ36の電力負荷を検出する電力負荷検出手段として負荷センサ84を有する。具体的には、負荷センサ84は、モータ36の電圧及び電流を検出する。そして、制御装置82は、負荷センサ84で検出されるモータ36の電力負荷情報に基づきモータ36の過負荷を判断して、モータ36の駆動を停止する。
図6を参照して、上記した扉24の開く角度を検出する機構に関して説明する。図6(A)は開閉装置32に抵抗器16が組み付けられる構成を示す斜視図であり、図6(B)は扉が開く角度と抵抗値との関係を示すグラフである。
図6(A)を参照して、本形態では、扉24が開く角度を検出する角度検出手段として抵抗器16を採用している。抵抗器16には上方に突起する棒状の回転部17が設けられており、この回転部17の上端部は第5歯車46の中心に嵌合される。第5歯車46の中心に挿入される回転部17の先端部分は、円筒の一部を平坦に成形した形状を有している。よって、回転部17は第5歯車46に対して回転方向に固定され、第5歯車46の回転に伴い、抵抗器16の回転部17も同期して回転する。ここで、第5歯車46が回転すると、第1ブラケット48等を介して扉24の開閉動作が行われるので、抵抗器16で第5歯車46の回転角度を計測することは、扉24の開閉角度を計測することと等価である。抵抗器16により計測された抵抗値の変化は図5に示す制御装置82に伝送される。
図6(B)に示すグラフでは、横軸は扉24の開く角度を示し、縦軸は抵抗器16で計測される抵抗値を示している。この図から明らかなように、扉24の開く角度θと抵抗値とは所定の相関関係を有するので、抵抗器16の抵抗値を計測することで扉24の開く角度を計測することが可能となる。
以下に、図7および図8に示すフローチャート、図9に示すグラフに基いて、上記した各図も参照しつつ、上記した冷蔵庫10に備えられた扉24が開閉する動作を説明する。ここで、図7および図8は、冷蔵庫10の扉24の開閉動作を示す。図9のグラフでは、横軸が扉24の開く角度を示し、縦軸が扉24を開く速度を示している。尚、以下の動作は、図5に示した制御装置82で制御されている。
先ず、冷蔵庫10の電源を投入して始動させる(ステップS10、S11のYES)。次に、冷蔵庫10の扉24の開く角度θが全開状態または全閉状態で無いかを確認する(ステップS12)。この時、図2(B)を参照して、クラッチ機構56が非導通状態と成ることで、第2歯車40と、第1歯車38および第3歯車42との係合が解除されているので、動力伝達機構35は遮断された状態である。
この状態が全開状態または全閉状態で無ければ(ステップS12のYES)、停電以前の方向に扉24を始動する(ステップS13)。具体的には、制御装置の指示により、電源がオフ状態となる以前に扉が動作していた方向を示す情報を、E2ROM等の記録装置に記憶しておく。そして、本ステップにてこの情報を読み出して、この情報が示す動作(開動作または閉動作)を行う。尚、初期動作としては遅い速度V0(図9)で扉24を開動作または閉動作させる。ここで速度V0は下記するV1、V2、V3よりも遅い速度である。扉24の開く角度に関わらず、このような遅い速度で扉24を動かし始めることにより、扉24の動作を円滑なものとすることが出来る。また、以下のステップにて扉24を始動させる際には、扉24が開く角度θがθ1(図9)やθ2よりも大きい場合であっても、このように速度V0で扉24の開閉動作を行う。
ここで、上記したステップS13の動作は、停電から復帰に要した時間により変更し得る。具体的には、この復帰に要した時間が一定時間(例えば5分)以内であれば、上記したようにステップS13にて停電以前に動作していた方向に、扉24を動作させる。一方、復帰に一定時間よりも長い時間が要されたら、動作方向をリセットし、扉24を閉方向に動作させる。これにより、長時間に渡り扉24が開状態となることで、冷蔵室14の温度が上昇することが抑止される。
そして、図2(B)を参照して、クラッチ機構56にて動力伝達機構35を接続状態とする(ステップS14)。即ち、クラッチ機構56に導通して第2歯車40を下方に移動させることで、第3歯車42および第1歯車38と第2歯車40とを係合させる。
その後、上記のクラッチ機構56が動力伝達機構35を接続状態とてから所定時間(例えば一秒間)が経過した後に、扉が開く速度を変更する(ステップS15)。
具体的には、扉24の開く角度θが所定角度θ1(例えば10度)よりも小さければ、扉24の開く角度を所定の速度V1とする(図9参照)。即ち、扉24は開動作の初動段階であるので、扉24の開閉動作を円滑に行うために、その開閉速度を遅くする。
また、この角度θが、θ1以上であり、且つ、θ1よりも大きく設定された角度θ2(例えば110度)よりも小さければ、扉24の速度をV2とする(図9参照)。ここで、速度V2は、上記したV1よりも速い速度である。扉24の開動作の途中段階に於ける開閉速度を早くすることにより、扉24の開閉に係る時間を全体で短くすることが出来る。
更にまた、この角度θが、θ2以上であり、且つ、全開状態であるθ3(例えば120度)よりも小さい場合は、扉24の開く速度をV3とする(図9参照)。ここで、速度V3は、上記したV2よりも遅い速度であり、V1と同程度の速度としてもよい。このように、開動作の最終段階に於いて扉24が開く速度V3を遅くすることにより、開閉動作が円滑なものと成る。
扉24が全開状態または全閉状態となれば(ステップS12のNO)、図2(B)に示すクラッチ機構56とモータ36とを非導通状態とする(ステップS16)。
その後、使用者が冷蔵庫10に対して扉24を開くための指令を行ったら(ステップS17のYES)、扉24を開く方向に扉24を始動させる(ステップS18)。この指令は、図6を参照して説明したように、スイッチ74、マイク76等を用いて入力される。具体的な動作は、図2(B)を参照して、クラッチ機構56を動作させることで、第2歯車40を下方に移動させる。これにより、第1歯車38および第3歯車42と第2歯車40とが係合され、動力伝達機構35が接続状態と成る。この状態でモータ36を回転させることで、第5歯車46に固定された第1ブラケット48が移動して扉24の開動作が行われる。
その後、扉24が開く速度を変更する(ステップS19)。具体的には、上記したステップS15と同様に、扉24の開く角度θに応じて、開く速度を変更する。
扉24の開動作が進行して全開状態になったら、その開動作を終了させて図2(B)に示すクラッチ機構56の導通を遮断して第2歯車40を上方に移動させ、第1歯車38および第3歯車42との係合を解除する。また、モータ36の導通も遮断し、その回転を停止させる(ステップS20)。
また、使用者が冷蔵庫10に対して扉24を閉める為の指令を行ったら(ステップS21のYES)、クラッチ機構56を操作することで動力伝達機構35を動力伝達が可能な状態とする。ここで、使用者による閉指令は、上記したステップS17と同様に、図6に示すスイッチ74等を用いて行われる。
その後、扉24を閉方向に始動させ(ステップS22)、一定時間経過後に、扉24が開いている角度に応じて、閉める速度を変更する(ステップ23)。このステップ23にて扉が開く速度を変更する方法は、上述したステップS15と同様である。
その後、扉24が全閉状態に成ったら、上記したステップS20と同様に、図2(B)に示すクラッチ機構56とモータ36の電源を遮断する(ステップS24)。
次に、図6のフローチャートに示すように、扉24が全閉状態でなく(ステップS25のYES)、使用者による開指令または閉指令が行われおらず(ステップS26のYES)、異常状態でも無ければ(ステップS27のYES)、閉方向に扉24を始動させる(ステップS28)。ここで、異常状態とは、例えば、食品等の異物が扉24に挟まる等して、扉24の閉動作ができない状態である。
このステップS28にて扉24を閉動作させる理由は、扉24を開いたままの状態にすると、冷蔵室の冷気が外部に漏れて冷蔵室の温度が上昇するので、この現象を防止するためである。また、扉24が閉動作している途中段階にて、扉24が開いている角度に応じてその移動速度を変更する。この詳細は上記したステップS15と同様である。
また、扉24の開閉動作を行うためにモータ36が動作している途中段階にて(ステップS30のYES)、異常を検出したら(ステップS31)、クラッチ機構56とモータ36をオフ状態にする(図2(B))。具体的には、クラッチ機構56を非導通状態として第2歯車40を上方に移動させて動力伝達機構35を遮断状態とし、モータ36を非導通状態とすることでその回転を停止させる。
次に、異常状態からの復帰行程に移行し(ステップS33のYES)、異常が発生した時の扉24の角度が全閉状態または全開状態でなければ(ステップS34のYES)、異常が発生した際とは逆方向に扉24を始動させる(ステップS35)。即ち、開動作の途中段階にて異常が発生したら閉方向に扉24を始動させ、閉動作の途中段階にて異常が発生したら開方向に扉24を始動させる。閉動作の途中段階にて異常停止が発生したら、食品等の異物が扉24と冷蔵庫本体との間に挟まっていることが考えられる。よって、この場合は扉24を開方向に動作させて異物の挟み込みを抑止している。一方、開動作の途中段階にて異常停止が生じたら、扉24が異物にぶつかっている恐れがある。よって、この場合は扉24を閉動作させることで、扉24を異物から離間させている。
次に、図2(B)に示すクラッチ機構56を導通状態にして動作させることで動力伝達機構35を連結状態とし(ステップS36)、扉24の角度に応じてその開閉速度を変更する(ステップS37)。このステップ37の詳細は上記したステップS15と同様である。
その後、扉24が全開状態または全閉状態となったら(ステップS38)、開閉装置32による扉24の操作を終了する。
上記した本実施の形態は以下のように変更可能である。
図6を参照して、上記形態では、扉24が開く角度を抵抗器16で検出された抵抗値から算出したが他の電気的特性値が採用されても良い。例えば、第5歯車46の回転に伴い変化する電流値や電圧値等の他の電気的特性値を計測する手段を用いて、上記の角度を算出してもよい。
10 冷蔵庫
12 断熱箱体
14 冷蔵室
16 抵抗器
17 回転部
18 上段冷凍室
20 下段冷凍室
22 野菜室
24 扉
26 扉
28 扉
30 扉
32 開閉装置
34 開放装置
35 動力伝達機構
36 モータ
37 バネ
38 第1歯車
40 第2歯車
42 第3歯車
44 第4歯車
46 第5歯車
48 第1ブラケット
49 当接部
50 第2ブラケット
51 当接部
52 第3ブラケット
53 当接部
54 第4ブラケット
55 当接部
56 クラッチ機構
57 押圧部
58 凹状部
60 凹状係合部
62 凸状係合部
64 傾斜面
66 傾斜面
68 傾斜面
70 傾斜面
72 支持板
74 スイッチ
76 マイク
78 カメラ
80 位置センサ
82 制御装置
84 負荷センサ
86 ソレノイド
V0、V1、V2、V3 速度

Claims (5)

  1. 内部を貯蔵室とした冷蔵庫本体と、前記冷蔵庫本体の前面開口部に開閉自在に枢支されて前記前面開口部を覆う扉と、前記冷蔵庫本体に対して前記扉を開閉させる開閉装置と、前記開閉装置が前記扉を開閉させる角度を検出する角度検出装置と、を備え、
    前記開閉装置は、前記角度検出装置が検出した前記角度に基いて、前記扉を開閉させる速度を異ならせることを特徴とする冷蔵庫。
  2. 前記開閉装置は、
    前記扉の前記角度が、第1角度よりも小さい場合は、第1速度で前記扉を開閉させ、
    前記扉の前記角度が、前記第1角度以上であり且つ、前記第1角度よりも大きく規定された第2角度よりも小さい場合は、前記第1速度よりも速い第2速度で前記扉を開閉させ、
    前記扉の前記角度が、前記第2角度以上の場合は、前記第2速度よりも遅い第3速度で前記扉を開閉させる、ことを特徴とする請求項1に記載の冷蔵庫。
  3. 前記開閉装置は、途中で停止された前記扉の開閉動作を再開させる場合は、前記扉を前記第1速度よりも遅い速度で始動させることを特徴とする請求項2に記載の冷蔵庫。
  4. 前記開閉装置は、モータと、前記モータの駆動力により回転する歯車と、前記歯車に一端が連結されて他端が前記扉に連結されたブラケットとを有し、
    前記角度検出装置は、前記歯車の回転に伴う電気的特性値の変化を基に、前記扉の角度を計測することを特徴とする請求項1から請求項3の何れかに記載の冷蔵庫。
  5. 前記角度検出装置は前記歯車と同期して回転する抵抗器であり、
    前記電気的特性値は、前記抵抗器の抵抗値であることを特徴とする請求項4に記載の冷蔵庫。




JP2014133964A 2014-06-30 2014-06-30 冷蔵庫 Active JP6378950B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014133964A JP6378950B2 (ja) 2014-06-30 2014-06-30 冷蔵庫
CN201580001440.1A CN105408709B (zh) 2014-06-30 2015-03-26 冰箱
PCT/CN2015/075150 WO2016000466A1 (zh) 2014-06-30 2015-03-26 冰箱

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014133964A JP6378950B2 (ja) 2014-06-30 2014-06-30 冷蔵庫

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016011798A true JP2016011798A (ja) 2016-01-21
JP6378950B2 JP6378950B2 (ja) 2018-08-22

Family

ID=55018410

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014133964A Active JP6378950B2 (ja) 2014-06-30 2014-06-30 冷蔵庫

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6378950B2 (ja)
CN (1) CN105408709B (ja)
WO (1) WO2016000466A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016102608A (ja) * 2014-11-28 2016-06-02 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. 冷蔵庫用扉開閉機構
CN106766590A (zh) * 2016-12-20 2017-05-31 青岛海尔股份有限公司 门体关闭装置及冰箱
JP2017155982A (ja) * 2016-02-29 2017-09-07 シャープ株式会社 扉構造
CN110887337A (zh) * 2019-10-18 2020-03-17 珠海格力电器股份有限公司 一种基于角度和角速度的冰箱门开闭控制方法、计算机可读存储介质及冰箱
EP3633271A1 (en) * 2018-10-01 2020-04-08 Electrolux Appliances Aktiebolag Monitoring system for a door of a domestic appliance
CN111380272A (zh) * 2018-12-29 2020-07-07 青岛海尔特种电冰柜有限公司 冷柜
US11740013B2 (en) 2020-06-19 2023-08-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Refrigerator and controlling method thereof

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111426124A (zh) 2015-06-11 2020-07-17 Lg 电子株式会社 冰箱
KR102368377B1 (ko) * 2017-03-29 2022-03-02 엘지전자 주식회사 냉장고
CN108714012A (zh) * 2018-05-23 2018-10-30 佛山市顺德区美的洗涤电器制造有限公司 洗碗机的控制方法、装置及计算机可读存储介质
KR20220022225A (ko) * 2020-08-18 2022-02-25 엘지전자 주식회사 냉장고
CN114688790B (zh) * 2020-12-31 2023-06-16 青岛海尔电冰箱有限公司 冰箱的控制方法
CN114568955A (zh) * 2022-03-04 2022-06-03 添可智能科技有限公司 开关盖控制方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0823249B2 (ja) * 1990-04-16 1996-03-06 株式会社三協精機製作所 扉開閉機構
JP2005127527A (ja) * 2003-10-21 2005-05-19 Hitachi Ltd 扉開閉装置
JP2005326044A (ja) * 2004-05-12 2005-11-24 Hitachi Home & Life Solutions Inc 冷蔵庫の扉開閉装置または扉閉鎖装置
JP2006057904A (ja) * 2004-08-19 2006-03-02 Mitsubishi Electric Corp 冷蔵庫
JP2009501893A (ja) * 2005-07-20 2009-01-22 リープヘル−ハウスゲレーテ オクセンハウゼン ゲーエムベーハー 冷却および/または冷凍装置
JP2009063217A (ja) * 2007-09-06 2009-03-26 Hitachi Appliances Inc 引き出し式機器
US20130099715A1 (en) * 2011-10-21 2013-04-25 Diehl Ako Stiftung & Co. Kg Apparatus for opening and/or closing a door

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101195877B1 (ko) * 2005-01-14 2012-10-30 삼성전자주식회사 냉장고
KR100872226B1 (ko) * 2007-04-20 2008-12-05 엘지전자 주식회사 냉장고
US8182055B2 (en) * 2008-04-22 2012-05-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Damping unit and refrigerator having the same
KR101307690B1 (ko) * 2009-07-28 2013-09-12 엘지전자 주식회사 냉장고

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0823249B2 (ja) * 1990-04-16 1996-03-06 株式会社三協精機製作所 扉開閉機構
JP2005127527A (ja) * 2003-10-21 2005-05-19 Hitachi Ltd 扉開閉装置
JP2005326044A (ja) * 2004-05-12 2005-11-24 Hitachi Home & Life Solutions Inc 冷蔵庫の扉開閉装置または扉閉鎖装置
JP2006057904A (ja) * 2004-08-19 2006-03-02 Mitsubishi Electric Corp 冷蔵庫
JP2009501893A (ja) * 2005-07-20 2009-01-22 リープヘル−ハウスゲレーテ オクセンハウゼン ゲーエムベーハー 冷却および/または冷凍装置
JP2009063217A (ja) * 2007-09-06 2009-03-26 Hitachi Appliances Inc 引き出し式機器
US20130099715A1 (en) * 2011-10-21 2013-04-25 Diehl Ako Stiftung & Co. Kg Apparatus for opening and/or closing a door

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016102608A (ja) * 2014-11-28 2016-06-02 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. 冷蔵庫用扉開閉機構
JP2017155982A (ja) * 2016-02-29 2017-09-07 シャープ株式会社 扉構造
CN106766590A (zh) * 2016-12-20 2017-05-31 青岛海尔股份有限公司 门体关闭装置及冰箱
CN106766590B (zh) * 2016-12-20 2019-11-05 青岛海尔股份有限公司 门体关闭装置及冰箱
EP3633271A1 (en) * 2018-10-01 2020-04-08 Electrolux Appliances Aktiebolag Monitoring system for a door of a domestic appliance
WO2020069824A1 (en) * 2018-10-01 2020-04-09 Electrolux Appliances Aktiebolag Monitoring system for a door of a domestic appliance and domestic appliance comprising such a system
CN111380272A (zh) * 2018-12-29 2020-07-07 青岛海尔特种电冰柜有限公司 冷柜
CN110887337A (zh) * 2019-10-18 2020-03-17 珠海格力电器股份有限公司 一种基于角度和角速度的冰箱门开闭控制方法、计算机可读存储介质及冰箱
US11740013B2 (en) 2020-06-19 2023-08-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Refrigerator and controlling method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JP6378950B2 (ja) 2018-08-22
CN105408709B (zh) 2017-05-03
CN105408709A (zh) 2016-03-16
WO2016000466A1 (zh) 2016-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6378950B2 (ja) 冷蔵庫
JP6385733B2 (ja) 冷蔵庫
EP3489599B1 (en) Refrigerator
US8668289B2 (en) Automatic door opening/closing apparatus and refrigerator having the same
TW201708777A (zh) 電冰箱
TWI479072B (zh) 可動傢俱部份用的推出裝置
US8169176B2 (en) Controlling method for driving a drawer of a refrigerator
KR102530915B1 (ko) 냉장고 및 그의 제어방법
KR101409605B1 (ko) 냉장고 도어 자동 개방 장치
US20120073321A1 (en) Refrigerator door mullion apparatus and system
KR102490433B1 (ko) 냉장고
CN104677009B (zh) 冰箱
KR101892285B1 (ko) 냉장고 자동개폐장치
KR20240014567A (ko) 자동으로 도어 오픈이 가능한 냉장고
KR20170014564A (ko) 냉장고 및 그의 제어방법
KR20090012693A (ko) 자동열림 도어를 구비한 냉장고
JP2001317864A (ja) 冷蔵庫の扉開放装置
JP6905379B2 (ja) 冷蔵庫
KR20170014565A (ko) 냉장고 및 그의 제어방법
KR20190075671A (ko) 냉장고
CN219889845U (zh) 冰箱的门体及冰箱
KR101977985B1 (ko) 냉장고
KR102377618B1 (ko) 냉장고 및 그의 제어방법
KR101671479B1 (ko) 냉장 기기의 디스펜서 구조물과 그 작동 제어 장치 및 방법
KR20120103252A (ko) 냉장고

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170613

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180315

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180320

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180425

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180724

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180730

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6378950

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250