JP2016007825A - 液体吐出装置、液体吐出装置の制御方法、及び、液体吐出装置の制御プログラム - Google Patents
液体吐出装置、液体吐出装置の制御方法、及び、液体吐出装置の制御プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016007825A JP2016007825A JP2014131190A JP2014131190A JP2016007825A JP 2016007825 A JP2016007825 A JP 2016007825A JP 2014131190 A JP2014131190 A JP 2014131190A JP 2014131190 A JP2014131190 A JP 2014131190A JP 2016007825 A JP2016007825 A JP 2016007825A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- nozzle
- ink
- liquid
- color
- discharge
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000007788 liquid Substances 0.000 title claims abstract description 158
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 150
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 claims abstract description 34
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims abstract description 24
- 230000007723 transport mechanism Effects 0.000 claims description 11
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 10
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 abstract description 92
- 239000000976 ink Substances 0.000 description 482
- 230000008569 process Effects 0.000 description 142
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 84
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 64
- 238000010977 unit operation Methods 0.000 description 63
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 47
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 42
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 29
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 29
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 25
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 23
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 22
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 22
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 19
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 17
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 15
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 14
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 12
- 230000008859 change Effects 0.000 description 11
- 230000031700 light absorption Effects 0.000 description 10
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 10
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 10
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 9
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 9
- 230000000740 bleeding effect Effects 0.000 description 7
- 230000008719 thickening Effects 0.000 description 7
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 6
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 6
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 6
- 239000013589 supplement Substances 0.000 description 5
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 5
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 4
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 4
- 101100208381 Caenorhabditis elegans tth-1 gene Proteins 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 3
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 3
- 239000011295 pitch Substances 0.000 description 3
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 3
- 101100208306 Acidianus ambivalens tth1 gene Proteins 0.000 description 2
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 2
- 241000379208 Latris Species 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 238000011010 flushing procedure Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 238000005086 pumping Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 description 1
- 230000009469 supplementation Effects 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/21—Ink jet for multi-colour printing
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/015—Ink jet characterised by the jet generation process
- B41J2/04—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
- B41J2/045—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
- B41J2/04501—Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
- B41J2/0451—Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits for detecting failure, e.g. clogging, malfunctioning actuator
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/015—Ink jet characterised by the jet generation process
- B41J2/04—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
- B41J2/045—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
- B41J2/04501—Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
- B41J2/04541—Specific driving circuit
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/015—Ink jet characterised by the jet generation process
- B41J2/04—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
- B41J2/045—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
- B41J2/04501—Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
- B41J2/04581—Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits controlling heads based on piezoelectric elements
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/015—Ink jet characterised by the jet generation process
- B41J2/04—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
- B41J2/045—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
- B41J2/04501—Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
- B41J2/04588—Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits using a specific waveform
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/015—Ink jet characterised by the jet generation process
- B41J2/04—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
- B41J2/045—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
- B41J2/04501—Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
- B41J2/04593—Dot-size modulation by changing the size of the drop
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/015—Ink jet characterised by the jet generation process
- B41J2/04—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
- B41J2/045—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
- B41J2/04501—Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
- B41J2/04596—Non-ejecting pulses
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/14—Structure thereof only for on-demand ink jet heads
- B41J2/14201—Structure of print heads with piezoelectric elements
- B41J2/14233—Structure of print heads with piezoelectric elements of film type, deformed by bending and disposed on a diaphragm
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/21—Ink jet for multi-colour printing
- B41J2/2132—Print quality control characterised by dot disposition, e.g. for reducing white stripes or banding
- B41J2/2139—Compensation for malfunctioning nozzles creating dot place or dot size errors
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/21—Ink jet for multi-colour printing
- B41J2/2132—Print quality control characterised by dot disposition, e.g. for reducing white stripes or banding
- B41J2/2142—Detection of malfunctioning nozzles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/21—Ink jet for multi-colour printing
- B41J2/2132—Print quality control characterised by dot disposition, e.g. for reducing white stripes or banding
- B41J2/2146—Print quality control characterised by dot disposition, e.g. for reducing white stripes or banding for line print heads
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/14—Structure thereof only for on-demand ink jet heads
- B41J2002/14354—Sensor in each pressure chamber
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Ink Jet (AREA)
- Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
Abstract
【解決手段】第1の色の液体を吐出する第1ノズルN−TGを含む第1ノズル群Ln-BKと、第2の色の液体を吐出する第2ノズルを含む第2ノズル群Ln−CYと、第3の色の液体を吐出する第3ノズルを含む第3ノズル群Ln−MGと、を具備するヘッドユニット30と、ヘッドユニットの駆動を制御する制御部と、を備え、制御部は、媒体に画像を形成するために第1ノズルから吐出すべき第1の色の液体の吐出量が第1の吐出量であり、且つ、第1ノズルからの液体の吐出状態が異常である場合、第1ノズルから液体を吐出させる代わりに、第2ノズルからの液体の吐出量を第1の吐出量よりも少ない第2の吐出量だけ増加させ、且つ、第3ノズルからの液体の吐出量を第1の吐出量よりも少ない第3の吐出量だけ増加させる。
【選択図】図22
Description
他色補完では、一の色のインクを吐出する一のノズルを、当該一の色とは異なる色のインクを吐出するノズルにより補完する。このため、補完に起因する画像の色の変化の程度を小さく抑えるために、一の色のインクを吐出する一のノズルを、互いに異なる色のインクを吐出する複数のノズルで補完することで、複数の色を混色させて、一の色(または、一の色に近い色)を再現することが必要となる。
このような、一のノズルを複数のノズルで補完する場合、一のノズルにより形成される1個のドットの代わりに、複数のノズルにより形成される複数のドットが記録される。この場合、媒体が受容可能な量よりも多くのインクが、媒体に吐出される可能性が生じる。媒体が受容可能な量よりも多くののインクが吐出される場合、媒体において波打ち状の皺やうねり(cockling)が生じたり、媒体に受容されなかったインクが媒体の表面または内部で拡散してインクの滲みが生じたりする。このような、媒体のうねりや、インクの滲みが生じると、媒体に形成される画像の画質が低下する。
これにより、第1ノズルから第1の色の液体を吐出させる代わりに、第2ノズルからの第2の色の液体の吐出量を増加させ、且つ、第3ノズルからの第3の色の液体の吐出量を増加させる、所謂他色補完を実行する場合であっても、当該補完に起因する画質の劣化の程度を小さく抑えることが可能となる。
なお、ノズルからの液体の吐出状態が異常である場合とは、ノズルから液体が吐出できない場合、ノズルからの液体の吐出方向が本来吐出されるべき方向と異なる場合を含む概念であり、換言すれば、ノズルから液体を正常に吐出できない場合を意味する。
また、ノズルからの液体の吐出量を増加させることとは、媒体に画像を形成するために当該ノズルが吐出する予定であった吐出量よりも多くの液体を吐出させる場合や、媒体に画像を形成する場合に当該ノズルが液体を吐出しない予定であったのにもかかわらず第1ノズルに対する補完を実行するために液体を吐出することとなった場合を含む概念である。
この態様に係る液体吐出装置は、第1ノズルにおいて吐出異常が生じた場合に、当該第1ノズルを、第2ノズル及び第3ノズルにより補完するため、補完が実行されない場合と比較して、媒体に形成される画像の画質を大幅に低下させる白筋等の発生の可能性を小さく抑えることができる。
本実施形態では、印刷システムが備えるインクジェットプリンター(「液体吐出装置」の一例)であって、インク(「液体」の一例)を吐出して記録用紙P(「媒体」の一例)に画像を形成するインクジェットプリンターを例示して説明する。
図1は、印刷システム100の構成を示すブロック図である。
図1に示すように、本実施形態に係る印刷システム100は、記録用紙Pにインクを吐出することで画像を形成する印刷処理を実行するインクジェットプリンター1と、インクジェットプリンター1が形成(印刷)すべき画像を示す印刷データPDを生成するホストコンピューター9と、を備える。なお、本実施形態では、インクジェットプリンター1がラインプリンターである場合を想定する。
インクジェットプリンター1が形成すべき画像を示す印刷データPDを生成して、生成した印刷データPDをインクジェットプリンター1に供給する。
図1及び図2を参照しつつ、本実施形態に係るインクジェットプリンター1の構成について説明する。
図1に示すように、インクジェットプリンター1は、インクを吐出する吐出部Dが設けられるヘッドユニット5と、ヘッドユニット5に対する記録用紙Pの相対位置を変化させるための搬送機構7と、インクジェットプリンター1の各部の動作を制御する制御部6と、インクジェットプリンター1の制御プログラムやその他の各種情報を記憶する記憶部62と、吐出部Dにおいて吐出異常が生じたことが検出された場合に当該吐出部Dにおけるインクの吐出状態を正常に回復させるためのメンテナンス処理を実行するためのメンテナンスユニット80と、を備える。
より具体的には、吐出異常とは、吐出部Dがインクを吐出できない状態、吐出部Dからインクを吐出できる場合であってもインクの吐出量が少ないために印刷データPDの示す画像を形成するために必要な量のインクを吐出部Dが吐出できない状態、吐出部Dから印刷データPDの示す画像を形成するために必要な量以上のインクが吐出されてしまう状態、吐出部Dから吐出されるインクが印刷データPDの示す画像を形成するために予定された着弾位置とは異なる位置に着弾する状態、等を含む。
また、メンテナンス処理とは、吐出部DのノズルN近傍に付着した紙粉等の異物をワイパー(図示省略)により拭き取るワイピング処理、吐出部Dからインクを予備的に吐出させるフラッシング処理、吐出部D内の増粘したインクや気泡等をチューブポンプ(図示省略)により吸引するポンピング処理等、吐出部Dのインクの吐出状態を正常に戻すための処理の総称である。
4個のインクカートリッジ31は、ブラック(BK)、シアン(CY)、マゼンタ(MG)、及び、イエロー(YL)の4色(CMYK)と1対1に対応して設けられたものであり、各インクカートリッジ31には、当該インクカートリッジ31に対応する色のインクが充填されている。
なお、各インクカートリッジ31は、キャリッジ32に搭載される代わりに、インクジェットプリンター1の別の場所に設けられるものであってもよい。
また、搬送機構7は、図2に示すように、キャリッジ32の下側(図4において−Z方向)に設けられるプラテン74と、搬送モーター71の作動により回転する搬送ローラー73と、図2においてY軸回りに回転自在に設けられたガイドローラー75と、記録用紙Pをロール状に巻き取った状態で収納するための収納部76と、を備える。
搬送機構7は、記録用紙Pを、収納部76から繰り出した後に、ガイドローラー75、プラテン74、及び、搬送ローラー73により規定される搬送経路に沿って、図において+X方向に(上流側から下流側へと)搬送する。本実施形態では、搬送機構7は、インクジェットプリンター1が印刷処理を実行している場合において、記録用紙Pを、+X方向(「第1方向」の一例)に搬送速度Mvで搬送する。
具体的には、制御部6は、ホストコンピューター9から供給される印刷データPD等に基づいて、ヘッドユニット5及び搬送機構7を制御することにより、記録用紙Pに印刷データPDに応じた画像を形成する印刷処理の実行を制御する。
より具体的には、制御部6は、まず、ホストコンピューター9から供給される印刷データPDを記憶部62に格納する。次に、制御部6は、印刷データPD等の記憶部62に格納されている各種データに基づいて、ヘッドユニット5の動作を制御して吐出部Dを駆動させるための印刷信号SI及び駆動波形信号Com等の信号を生成する。また、制御部6は、印刷信号SIや、記憶部62に格納されている各種データに基づいて、モータードライバー72の動作を制御するための信号を生成し、これら生成した各種信号を出力する。なお、詳細は後述するが、本実施形態に係る駆動波形信号Comは、駆動波形信号Com-A、Com-B、及び、Com-Cを含む。
詳細は後述するが、補完処理とは、一の吐出部Dにおいて吐出異常が生じた場合に、当該一の吐出部Dを、一の吐出部Dとは異なる他の吐出部Dにより補完する処理である。より具体的には、補完処理とは、一の吐出部Dにおいて吐出異常が生じた場合に、当該一の吐出部Dからインクを吐出させる代わりに、一の吐出部Dとは異なる他の吐出部Dからのインクの吐出量を増加させることで、一の吐出部Dを他の吐出部Dにより補完する(他の吐出部Dに一の吐出部Dの役割を代替させる)処理である。制御部6は、補完処理が実行されるようにインクジェットプリンター1の各部の動作を制御することで、吐出異常が生じた場合であっても、印刷処理を停止してメンテナンス処理を行うことなく、印刷処理を継続することが可能となる。
また、詳細は後述するが、吐出状態判定処理とは、各吐出部Dからのインクの吐出状態が正常であるか否かを判定する処理である。
なお、一の吐出部Dを他の吐出部Dにより補完する場合において、「他の吐出部Dからのインクの吐出量を増加させる」ことには、補完処理が実行されなければインクを吐出しない予定であった他の吐出部Dが、補完処理を実行することによりインクを吐出することとなる場合も、当然に含まれる。
各吐出部Dは、インクカートリッジ31から供給されたインクを内部に充填し、充填したインクを、当該吐出部Dが具備するノズルNから吐出することができる。そして、各吐出部Dは、搬送機構7が記録用紙Pをプラテン74上に搬送するタイミングで、記録用紙Pに対してインクを吐出することで、記録用紙Pに画像を形成する。これにより、4M個の吐出部Dから全体としてCMYKの4色のインクを吐出することができ、フルカラー印刷が実現される。
駆動信号生成部51は、制御部6から供給される印刷信号SI及び駆動波形信号Com等の信号に基づいて、記録ヘッド30が備える4M個の吐出部Dのそれぞれを駆動するための駆動信号Vinを生成する。各吐出部Dは、駆動信号Vinが供給されると、供給された駆動信号Vinに基づいて駆動され、内部に充填したインクを記録用紙Pに対して吐出することができる。
吐出異常検出部52は、吐出部Dが駆動信号Vinにより駆動された後に生じる吐出部Dの内部のインクの振動等に起因する吐出部D内部の圧力の変化を残留振動信号Voutとして検出する。また、吐出異常検出部52は、検出した残留振動信号Voutに基づいて、当該吐出部Dに吐出異常があるか否か等、当該吐出部Dにおけるインクの吐出状態を判定し、当該判定結果を表す判定結果信号Rsを出力する。
切替部53は、制御部6から供給される切替制御信号Swに基づいて、各吐出部Dを、駆動信号生成部51または吐出異常検出部52のいずれか一方に電気的に接続させる。
なお、ヘッドドライバー50の詳細については後述する。
次に、図3及び図4を参照しつつ、記録ヘッド30と、記録ヘッド30に設けられる吐出部Dと、について説明する。
以下では、ノズル形成領域R-BK〜R-YLを、単に領域R-BK〜R-YLと称する場合がある。なお、各ノズル列Lnは、「ノズル群」の一例である。
より具体的には、図4に示すように、4個の領域R-BK〜R-YLは、Y軸方向において範囲YNLに延在するように設けられる。上述のとおり、インクジェットプリンター1はラインプリンターである。このため、Y軸方向にノズルNが延在する範囲YNLは、記録用紙P(正確には、記録用紙Pのうち、Y軸方向の幅がインクジェットプリンター1の印刷可能な最大の幅の記録用紙P)を印刷する場合に、当該記録用紙Pの有するY軸方向の範囲YP以上となる。
また、これらの4個の領域R-BK〜R-YLのX軸方向の位置は互いに異なり、−X側(上流側)から+X側(下流側)に向けて、領域R-BK、R-CY、R-MG、R-YLという順番で並ぶ。
なお、本明細書において、「略同じ」とは、完全に同一の場合の他に、製造誤差やノイズ等に起因する誤差等の各種誤差を考慮した場合に同一であると看做せる場合を含む。
次に、吐出部Dからのインク吐出動作と、吐出部Dに生じる残留振動と、について、図5乃至図13を参照しながら説明する。
図5(a)に示す状態において、吐出部Dが備える圧電素子300に対してヘッドドライバー50から駆動信号Vinが供給されると、当該圧電素子300において、電極間に印加された電界に応じた歪が発生し、当該吐出部Dの振動板310は図において上方向へ撓む。これにより、図5(a)に示す初期状態と比較して、図5(b)に示すように、当該吐出部Dのキャビティ320の容積が拡大する。図5(b)に示す状態において、駆動信号Vinの示す電位を変化させると、振動板310は、その弾性復元力によって復元し、初期状態における振動板310の位置を越えて図において下方向に移動し、図5(c)に示すようにキャビティ320の容積が急激に収縮する。このときキャビティ320内に発生する圧縮圧力により、キャビティ320を満たすインクの一部が、このキャビティ320に連通しているノズルNからインク滴として吐出される。
図6は、振動板310の残留振動を想定した単振動の計算モデルを示す回路図である。このように、振動板310の残留振動の計算モデルは、音圧pと、上述のイナータンスm、コンプライアンスCm及び音響抵抗rとで表せる。そして、図6の回路に音圧pを与えた時のステップ応答を体積速度uについて計算すると、次式が得られる。
u={p/(ω・m)}e−σt・sin(ωt)
ω={1/(m・Cm)−α2}1/2
σ=r/(2m)
図7は、残留振動の実験値と計算値との関係を示すグラフである。図7に示すグラフからも分かるように、吐出部Dにおけるインクの吐出状態が正常である場合、実験値と計算値の2つの波形は、概ね一致している。
したがって、図7に示すようなインクの吐出状態が正常である場合と比較して、音響抵抗r及びイナータンスmを小さく設定して、気泡混入時の残留振動の実験値とマッチングすることにより、図9のような結果(グラフ)が得られた。図7及び図9に示すように、キャビティ320内に気泡が混入して吐出異常が生じた場合には、吐出状態が正常である場合と比較して、残留振動の周波数が高くなる。なお、音響抵抗rの低下などにより、残留振動の振幅の減衰率も小さくなり、残留振動は、その振幅をゆっくりと下げていることも確認することができる。
したがって、図7に示すようなインクの吐出状態が正常である場合と比較して、音響抵抗rを大きく設定して、ノズルN付近のインクが固着または増粘した場合の残留振動の実験値とマッチングすることにより、図11のような結果(グラフ)が得られた。なお、図11に示す実験値は、数日間図示しないキャップを装着しない状態で吐出部Dを放置し、ノズルN付近のインクが固着した状態における振動板310の残留振動を測定したものである。図7及び図11に示すように、キャビティ320内のノズルN付近のインクが固着した場合には、吐出状態が正常である場合と比較して、残留振動の周波数が極めて低くなるとともに、残留振動が過減衰となる特徴的な波形が得られる。これは、インクを吐出するために振動板310が+Z方向(上方)に引き寄せられることによって、キャビティ320内にリザーバからインクが流入した後に、振動板310が−Z方向(下方)に移動するときに、キャビティ320内のインクの逃げ道がないために、振動板310が急激に振動できなくなるため(過減衰となるため)である。
したがって、図7に示すようなインクの吐出状態が正常である場合と比較して、イナータンスm及び音響抵抗rを大きく設定して、ノズルNの出口付近への紙粉付着時の残留振動の実験値とマッチングすることにより、図13のような結果(グラフ)が得られた。図7及び図13のグラフから分かるように、ノズルNの出口付近に紙粉が付着した場合には、吐出状態が正常である場合と比較して、残留振動の周波数が低くなる。
なお、図11及び図13に示すグラフから、(3)ノズルNの出口付近への紙粉付着の場合は、(2)キャビティ320内のインクの増粘の場合と比較して、残留振動の周波数が高いことが分かる。
本実施形態に係るインクジェットプリンター1は、残留振動を解析して吐出状態を判定する吐出状態判定処理を実行する。
次に、図14乃至図21を参照しつつヘッドドライバー50(駆動信号生成部51、吐出異常検出部52、及び、切替部53)の構成及び動作について説明する。
図16に示すように、駆動信号生成部51は、シフトレジスタSR、ラッチ回路LT、デコーダーDC、並びに、トランスミッションゲートTGa、TGb、及び、TGcからなる組を、4M個の吐出部Dに1対1に対応するように4M個有する。以下では、これら4M個の組を構成する各要素を、図において上から順番に、1段、2段、…、4M段と称することがある。
なお、詳細は後述するが、吐出異常検出部52は、4M個の吐出部Dに1対1に対応するように4M個の吐出異常検出回路CT(CT[1]、CT[2]、…、CT[4M])を具備する。
ここで、印刷信号SIとは、画像の1ドットを形成するにあたって、各吐出部D(各ノズルN)から吐出させるインク量を規定するデジタルの信号である。より詳細には、本実施形態に係る印刷信号SIは、各吐出部Dが吐出するインク量を、上位ビットb1、中位ビットb2、及び、下位ビットb3の3ビットで規定するものであり、制御部6からクロック信号CLに同期して駆動信号生成部51に例えばシリアルで供給される。印刷信号SIにより、各吐出部Dから吐出されるインク量を制御することで、記録用紙Pの各ドットにおいて、非記録、小ドット、中ドット、及び、大ドットの4階調を表現することが可能となり、さらに残留振動を発生させてインクの吐出状態を検査するための検査用の駆動信号Vinを生成することが可能となる。
なお、本実施形態において、動作期間を構成する複数の単位動作期間Tuは、印刷処理が実行される単位動作期間Tu、及び、吐出状態判定処理が実行される単位動作期間Tuの、2種類の単位動作期間Tuに分類される。
具体的には、制御部6は、動作期間を構成する複数の単位動作期間Tuのうち、記録ヘッド30の下側(−Z側)に記録用紙Pの印刷領域の少なくとも一部が位置する期間を、印刷処理が実行される単位動作期間Tuに分類し、当該単位動作期間Tuにおいて印刷処理が実行されるようにインクジェットプリンター1の各部の動作を制御する。
一方、制御部6は、動作期間を構成する複数の単位動作期間Tuのうち、記録ヘッド30の下側(−Z側)に、記録用紙Pの余白領域のみが位置する期間を、吐出状態判定処理が実行される単位動作期間Tuに分類し、当該単位動作期間Tuにおいて吐出状態判定処理が実行されるようにインクジェットプリンター1の各部の動作を制御する。
また、制御部6は、吐出状態判定処理が実行される単位動作期間Tuにおいて、4M個の吐出部Dのそれぞれに対して検査用の駆動信号Vinが供給されるように駆動信号生成部51を制御する。これにより、各吐出部Dにおいて吐出異常が生じているか否かの判定(吐出状態判定処理)が実行される。
図15は、デコーダーDCが行うデコードの内容を示す説明図である。この図に示すように、m段(mは、1≦m≦4Mを満たす自然数)に対応する印刷信号SI[m]の示す内容が、例えば(b1、b2、b3)=(1、0、0)である場合、m段のデコーダーDCは、制御期間Ts1において、選択信号SaをハイレベルHに設定するとともに、選択信号Sb及びScをローレベルLに設定し、また、制御期間Ts2において、選択信号SbをハイレベルHに設定するとともに、選択信号Sa及びScをローレベルLに設定する。また、例えば、下位ビットb3が「1」の場合、つまり、(b1、b2、b3)=(0、0、1)である場合、m段のデコーダーDCは、制御期間Ts1及びTs2において、選択信号ScをハイレベルHに設定するとともに、選択信号Sa及びSbをローレベルLに設定する。
図14に示すように、駆動信号生成部51は、トランスミッションゲートTGa、TGb、及び、TGcの組を4M個備える。4M個のトランスミッションゲートTGa、TGb、及び、TGcの組は、4M個の吐出部Dに1対1に対応するように設けられる。
トランスミッションゲートTGaは、選択信号SaがHレベルのときにオンし、Lレベルのときにオフする。トランスミッションゲートTGbは、選択信号SbがHレベルのときにオンし、Lレベルのときにオフする。トランスミッションゲートTGcは、選択信号ScがHレベルのときにオンし、Lレベルのときにオフする。
例えば、m段において、印刷信号SI[m]の示す内容が、(b1、b2、b3)=(1、0、0)である場合には、制御期間Ts1においてトランスミッションゲートTGaがオンするとともにトランスミッションゲートTGb及びTGcがオフし、また、制御期間Ts2においてトランスミッションゲートTGbがオンするとともにトランスミッションゲートTGb及びTGcがオフする。
トランスミッションゲートTGa、TGb、及び、TGcは排他的にオンとなり、制御期間Ts1及びTs2毎に選択された駆動波形信号Com-A、Com-B、または、Com-Cが、駆動信号Vin[m]としてm段の出力端OTNに出力され、これが、切替部53を介してm段の吐出部Dに供給される。
本実施形態において、単位波形PC1における最低電位Vc11及び最高電位Vc12の電位差は、単位波形PA2における最低電位Va21及び最高電位Va22の電位差よりも小さく、単位波形PC1を有する検査用の駆動信号Vinにより吐出部Dが駆動された場合において、当該吐出部Dからインクが吐出されないような電位に設定されている。
すなわち、本実施形態において、吐出状態判定処理は、インクを吐出させないように吐出部Dを駆動したときに、当該吐出部Dにおいて生じる残留振動に基づいて、吐出部Dにおけるインクの吐出状態を判定する、いわゆる「非吐出検査」を想定する。
また、m段のデコーダーDCは、上述のとおり、印刷信号SI[m]に応じて、制御期間Ts1及びTs2のそれぞれにおいて、図15に示すデコード内容に基づいて選択信号Sa、Sb、及び、Scを出力する。
また、m段のトランスミッションゲートTGa、TGb、及び、TGcは、上述のとおり、選択信号Sa、Sb、及び、Scに基づいて、駆動波形信号Com-A、Com-B、及び、Com-Cのいずれか1つを選択し、選択した駆動波形信号Comを駆動信号Vin[m]として出力する。
なお、図16に示す切替期間指定信号RTは、切替期間Tdを規定する信号である。切替期間指定信号RT及び切替期間Tdについては、後述する。
単位動作期間Tuにおいて供給される印刷信号SI[m]の内容が(b1、b2、b3)=(1、1、0)である場合には、制御期間Ts1において、選択信号Sa、Sb、及び、ScがそれぞれHレベル、Lレベル、Lレベルとなるため、トランスミッションゲートTGaにより駆動波形信号Com-Aが選択され、単位波形PA1が駆動信号Vin[m]として出力される。同様に、制御期間Ts2においても、駆動波形信号Com-Aが選択され、単位波形PA2が駆動信号Vin[m]として出力される。よってこの場合、単位動作期間Tuにおいてm段の吐出部Dに供給される駆動信号Vin[m]は印刷用の駆動信号Vinであり、その波形は、図17に示すように、単位波形PA1及び単位波形PA2を含む波形DpAAとなる。この結果、m段の吐出部Dは、単位動作期間Tuにおいて、単位波形PA1に基づく中程度の量のインクの吐出と、単位波形PA2に基づく小程度の量のインクの吐出とがなされ、これら2度にわたり吐出されたインクが記録用紙P上で合体するため、記録用紙Pには、大ドットが形成される。
図18に示すように、切替部53は、4M個の吐出部Dに1対1に対応する1段〜4M段の4M個の切替回路U(U[1]、U[2]、…、U[4M])を備える。また、吐出異常検出部52は、4M個の吐出部Dに1対1に対応する1段〜4M段の4M個の吐出異常検出回路CT(CT[1]、CT[2]、…、CT[4M])を備える。
m段の切替回路U[m]は、m段の吐出部Dの圧電素子300を、駆動信号生成部51が備えるm段の出力端OTN、または、吐出異常検出部52が備えるm段の吐出異常検出回路CT[m]のいずれか一方に、電気的に接続する。
以下では、各切替回路Uにおいて、吐出部Dと駆動信号生成部51の出力端OTNとを電気的に接続させている状態を第1の接続状態と称する。また、吐出部Dと吐出異常検出部52の吐出異常検出回路CTとを電気的に接続させている状態を第2の接続状態と称する。
具体的には、制御部6は、単位動作期間Tuにおいてm段の吐出部Dが印刷処理に使用される場合、当該m段の吐出部Dに対応する切替回路U[m]が当該単位動作期間Tuの全期間に亘って第1の接続状態を維持するような切替制御信号Sw[m]を、切替回路U[m]に供給する。このため、単位動作期間Tuにおいてm段の吐出部Dが印刷処理に使用される場合、当該単位動作期間Tuの全期間に亘って、駆動信号生成部51からm段の吐出部Dに対して駆動信号Vinが供給される。
他方、制御部6は、単位動作期間Tuにおいてm段の吐出部Dが吐出状態判定処理の対象となる場合、当該m段の吐出部Dに対応する切替回路U[m]が、当該単位動作期間Tuのうち切替期間Td以外の期間において第1の接続状態となり、切替期間Tdにおいて第2の接続状態となるような切替制御信号Sw[m]を、切替回路U[m]に供給する。このため、単位動作期間Tuにおいてm段の吐出部Dが吐出状態判定処理の対象となる場合、当該単位動作期間Tuのうち切替期間Td以外の期間において、駆動信号生成部51からm段の吐出部Dに対して駆動信号Vinが供給され、切替期間Tdにおいて、m段の吐出部Dから吐出異常検出回路CT[m]に対して残留振動信号Voutが供給される。
吐出異常検出回路CTは、切替期間Tdにおいて、吐出部Dの圧電素子300の起電力の変化を残留振動信号Voutとして検出する。
図19に示すように、吐出異常検出回路CTは、残留振動信号Voutに基づいて、吐出部Dの残留振動の1周期分の時間長を表す検出信号Tcを出力する検出部55と、検出信号Tcに基づいて、吐出部Dにおける吐出状態を判定(つまり、吐出異常の有無を判定するとともに、吐出異常がある場合におけるその吐出異常の原因を判定)して、判定結果を表す判定結果信号Rsを出力する吐出状態判定部56と、を具備する。
この図に示すように、計測部552は、整形波形信号Vdの示す電位と閾値電位Vth_cとを比較して、整形波形信号Vdの示す電位が閾値電位Vth_c以上となる場合にハイレベルとなり、整形波形信号Vdの示す電位が閾値電位Vth_c未満となる場合にローレベルとなる比較信号Cmp1を生成する。
また、計測部552は、整形波形信号Vdの示す電位と閾値電位Vth_oとを比較して、整形波形信号Vdの示す電位が閾値電位Vth_o以上となる場合にハイレベルとなり、整形波形信号Vdの示す電位が閾値電位Vth_o未満となる場合にローレベルとなる比較信号Cmp2を生成する。
また、計測部552は、整形波形信号Vdの示す電位と閾値電位Vth_uとを比較して、整形波形信号Vdの示す電位が閾値電位Vth_u未満となる場合にハイレベルとなり、整形波形信号Vdの示す電位が閾値電位Vth_u以上となる場合にハイレベルとなる比較信号Cmp3を生成する。
そして、当該カウンタは、カウントを開始した後において、整形波形信号Vdの示す電位が、2度目に閾値電位Vth_cとなるタイミングである時刻t2においてクロック信号のカウントを終了させて、得られたカウント値を検出信号Tcとして出力する。すなわち、当該カウンタは、マスク信号Mskがローレベルに立ち下がった後、比較信号Cmp1が2度目にハイレベルに立ち上がるタイミング、または、比較信号Cmp1が2度目にローレベルに立ち下がるタイミングのうち、早い方のタイミングである時刻t2において、カウントを終了する。このように、計測部552は、時刻t1から時刻t2までの時間長を、整形波形信号Vdの1周期分の時間長として計測することで、検出信号Tcを生成する。
そこで、本実施形態は、整形波形信号Vdの振幅が、検出信号Tcの計測のために十分な大きさを有しているか否かを判定し、当該判定の結果を有効性フラグFlagとして出力する。
具体的には、計測部552は、カウンタによりカウントが実行されている期間、つまり、時刻t1から時刻t2までの期間において、整形波形信号Vdの示す電位が、閾値電位Vth_oを超え、且つ、閾値電位Vth_uを下回る場合に、有効性フラグFlagの値を、検出信号Tcが有効であることを示す値「1」に設定し、それ以外の場合には「0」に設定したうえで、この有効性フラグFlagを出力する。より詳細には、計測部552は、時刻t1から時刻t2までの期間において、比較信号Cmp2がローレベルからハイレベルに立ち上がった後再びローレベルに立下り、且つ、比較信号Cmp3がローレベルからハイレベルに立ち上がった後再びローレベルに立下る場合に、有効性フラグFlagの値を「1」に設定し、それ以外の場合に、有効性フラグFlagの値を「0」に設定する。
図21は、吐出状態判定部56における判定の内容を説明するための説明図である。この図に示すように、吐出状態判定部56は、検出信号Tcの示す時間長を、閾値Tth1、閾値Tth1よりも長い時間長を表す閾値Tth2、及び、閾値Tth2よりも更に長い時間長を表す閾値Tth3の3つの閾値(または、これら3つの閾値うちの一部の閾値)と比較する。
ここで、閾値Tth1は、キャビティ320内部に気泡が発生して残留振動の周波数が高くなる場合における残留振動の1周期分の時間長と、吐出状態が正常である場合における残留振動の1周期分の時間長との境界を示すための値である。
また、閾値Tth2は、ノズルN出口付近に紙粉が付着して残留振動の周波数が低くなる場合における残留振動の1周期分の時間長と、吐出状態が正常である場合における残留振動の1周期分の時間長との境界を示すための値である。
また、閾値Tth3は、ノズルN付近におけるインクの固着または増粘により、紙粉が付着する場合よりもさらに残留振動の周波数が低くなる場合における残留振動の1周期分の時間長と、ノズルN出口付近に紙粉が付着した場合における残留振動の1周期分の時間長との境界を示すための値である。
制御部6は、吐出状態判定部56が出力する判定結果信号Rsを、当該判定結果信号Rsに対応する吐出部Dを識別するための情報(例えば段数)と対応付けて、記憶部62に記憶させる。
なお、詳細は後述するが、制御部6は、吐出異常が生じている場合には、印刷処理を中断してメンテナンス処理を実行するようにインクジェットプリンター1の動作を制御したり、または、印刷処理を継続しつつ補完処理を実行するようにインクジェットプリンター1の動作を制御する、等の対応をとる。これにより、本実施形態に係るインクジェットプリンター1では、吐出異常に起因する印刷品質の低下を最小限に留めることができる。
次に、図22乃至図27を参照しつつ、インクジェットプリンター1の実行する補完処理について説明する。
上述のとおり、インクジェットプリンター1は、一のノズルNにおいて吐出異常が生じた場合に、当該一のノズルNを他のノズルNにより補完する補完処理を実行する。吐出異常が生じたノズルNを補完するノズルNは複数であってもよく、本実施形態では、吐出異常が生じたノズルNを3個のノズルNにより補完する。
また、以下では、ノズルN-TGを補完するノズルNを、補完ノズルN-D(または、単に「ノズルN-D」)と総称する場合がある。
本実施形態では、ノズルN-Dとして、ノズル列Ln-CYに属するノズルN-CYと、ノズル列Ln-MGに属するノズルN-MGと、ノズル列Ln-YLに属するノズルN-YLと、を採用する。なお、本実施形態において、ノズルN-D(N-CY、N-MG、N-YL)は、図22に示すように、ノズルN-TGとY軸方向の位置が略同じであるノズルNである。
このように、本実施形態に係るインクジェットプリンター1は、ノズルN-TGにおいて吐出異常が生じた場合に、ノズルN-TGを、3個のノズルN-D(ノズルN-CY、N-MG、及び、N-YL)により補完する補完処理を実行する。
より具体的には、図22(A)に示すように、記録用紙Pに印刷データPDの示す画像を形成するために、ノズル列Ln-BKに属する9個のノズルN1〜N9のそれぞれから大程度の量のインクを吐出することで、記録用紙Pの画素Px1〜Px9に大ドットであるブラック(BK)のドットDt1〜Dt9を形成しようとする場合に、ノズルN5において吐出異常が生じ、ノズルN5からのインクの吐出によっては画素Px5にドットDt5を形成できない場合を想定している。すなわち、この図に示す例では、ノズルN5が吐出異常ノズルN-TGに該当する。
そして、図22(B)に示すように、補完処理を実行することで、画素Px5において、ノズルN5が吐出するインクにより形成される予定であったドットDt5の代わりに、ノズルN-CYが吐出するシアン(CY)のインクによる中ドットのドットDt-CYと、ノズルN-MGが吐出するマゼンタ(MG)のインクによる中ドットであるドットDt-MGと、ノズルN-YLが吐出するイエロー(YL)のインクによる中ドットであるドットDt-YLと、を形成する場合を例示している。
図22に示す例では、ドットDt5がドットDt-TGに相当し、ドットDt-CY、Dt-MG、及び、Dt-YLのそれぞれがドットDt-Dに相当する。
上述のとおり、「ノズルN-Dからのインクの吐出量の増加させる」場合とは、補完処理が実行されなくてもインクを吐出する予定であったノズルNにおいて、補完処理を実行するときのインクの吐出量を、補完処理を実行しないときのインクの吐出量よりも多くする場合と、補完処理が実行されなければインクを吐出しない予定であったノズルNにおいて、補完処理を実行するためにインクを吐出させる場合と、の双方が含まれる。すなわち、インクジェットプリンター1は、補完処理が実行されないと仮定した場合と比較してノズルN-Dからのインクの吐出量を増加させることで、補完処理を実行する。
また、補完処理が実行される場合におけるノズルN-Dからのインクの吐出量(以下、「補完後吐出量」と称する場合がある)と、補完処理が実行されないと仮定した場合に予定されていたノズルN-Dからのインクの吐出量(以下、「補完前吐出量」と称する場合がある)との差分を、増加量Q-Dと称する。すなわち、補完前吐出量は、印刷データPDの示す画像を形成するためにノズルN-Dから吐出すべきインク量であり、補完後吐出量は、補完処理が実行される場合にノズルN-Dから実際に吐出されるインク量であり、増加量Q-Dは、ノズルN-Dからのインクの吐出量のうち補完処理に伴う増加分である。
なお、特に区別が必要な場合には、増加量Q-Dのうち、ノズルN-CYにおける補完後吐出量と補完前吐出量との差分(つまり、ノズルN-CYからのインクの吐出量のうち補完処理に伴う増加分)を、増加量Q-CYと称し、ノズルN-MGにおける補完後吐出量と補完前吐出量との差分(つまり、ノズルN-MGからのインクの吐出量のうち補完処理に伴う増加分)を、増加量Q-MGと称し、ノズルN-YLにおける補完後吐出量と補完前吐出量との差分(つまり、ノズルN-YLからのインクの吐出量のうち補完処理に伴う増加分)を、増加量Q-YLと称する場合がある。すなわち、増加量Q-Dは、増加量Q-CY、Q-MG、及び、Q-YLの総称である。
特に、補完処理において、1個のドットDt-TGを形成する代わりに3個のドットDt-Dを形成したり、または、1個のドットDt-TGを形成する代わりに3個のドットDt-Dのサイズを大きくしたりする場合、吐出異常であるノズルN-TGが多く存在すれば、記録用紙Pに吐出されるインクの総量が多くなるため、記録用紙Pのうねりやインクの滲み等に起因する、画質の低下が生じる可能性が高まる。
これに対して、本実施形態では、増加量Q-Dが吐出量Q-TGよりも少なくなるように、補完処理を実行するため、増加量Q-Dが吐出量Q-TG以上である場合と比較して、補完処理に伴い記録用紙Pに吐出されるインクの総量の増加の程度を小さく抑え、記録用紙Pのうねりやインクの滲み等に起因する画質の低下が生じる可能性を低く抑えることができる。
制御部6は、以上において説明した補完処理の実行を制御する。
図23は、補完処理における制御部6の処理の流れの一例を説明するためのフローチャートである。以下、図23を参照しつつ、補完処理における制御部6の処理の流れの一例を説明する。
制御部6は、ステップS100における判定結果が肯定である場合、つまり、ノズルN-TGがブラック(BK)のインクを吐出するノズルNである場合、記憶部62が記憶する判定結果信号Rsを参照することで、ノズルN-TGに対応する3個のノズルN-D(ノズルN-CY、N-MG、及び、N-YL)の吐出状態が正常であるか否か、換言すれば、3個のノズルN-D(ノズルN-CY、N-MG、及び、N-YL)によるノズルN-TGの補完が可能か否かを判定する(ステップS110)。
なお、ノズルN-TGに対するメンテナンス処理は、ステップS100またはS110における判定結果が否定となった後にすぐに実行されてもよいし、記録用紙Pに対する一連の印刷処理が完了した後に実行してもよい。但し、吐出部Dの吐出状態が異常である状態のまま、印刷処理を実行する場合、当該印刷処理において印刷される画像の画質が低下する。このため、メンテナンス処理は、吐出状態判定処理の後、最初に印刷処理が開始されるまでの間に実行されることが好ましい。
図24は、印刷信号変換テーブルTBLのデータ構造の一例を示す説明図である。この図に示すように、印刷信号変換テーブルTBLは、ノズルN-TGにおいて吐出異常が無ければ吐出される予定であった吐出量Q-TGと、ノズルN-D(N-CY、N-MG、N-YL)における補完前吐出量と、ノズルN-D(N-CY、N-MG、N-YL)における補完後吐出量と、を関連付けて記憶している。
また、この図では、小ドットを形成するために必要なインクの吐出量(重量)が10ngであり、中ドットを形成するために必要なインクの吐出量(重量)が20ngであり、大ドットを形成するために必要なインクの吐出量(重量)が30ngである場合を想定する。そして、印刷信号変換テーブルTBLが、吐出量Q-TG、ノズルN-Dにおける補完前吐出量、及び、ノズルN-Dにおける補完後吐出量等の各種吐出量を、インクの重量を示す値で記憶している場合を例示している。但し、印刷信号変換テーブルTBLは、各種吐出量を、ドットの種類を示す値で表すものであってもよい。例えば、印刷信号変換テーブルTBLは、非記録を「0」、小ドットを「1」、中ドットを「2」、大ドットを「3」として表すものであってもよい。
具体的には、制御部6は、ステップS120の処理を行うのに先立ち、印刷データPDに基づいて、印刷データPDの示す画像を形成するためにノズルN-TGから吐出すべきインク量である吐出量Q-TGを示す値と、印刷データPDの示す画像を形成するためにノズルN-Dから吐出すべきインク量(補完前吐出量)を示す値と、を含む印刷信号SIを生成している。
そして、制御部6は、ステップS120において、まず、印刷信号変換テーブルTBLにアクセスし、印刷信号変換テーブルTBLが記憶する複数のレコードの中から、印刷信号SIが示すノズルN-TGの吐出量Q-TGが記録されたレコードであって、印刷信号SIが示すノズルN-Dの補完前吐出量が記録されたレコードを特定する。
次に、ステップS120において、制御部6は、ノズルN-Dからのインクの吐出量が、特定したレコードに記録されている補完後吐出量となるように、印刷信号SIの示す値を更新する。
また、ステップS120において、制御部6は、ノズルN-TGからのインクの吐出量が、非記録(0ng)となるように、印刷信号SIの示す値を更新する。
なお、制御部6は、以上において説明したステップS120の処理を、3個のノズルN-D(N-CY、N-MG、N-YL)の各々について実行する。
但し、本実施形態では、図24に示すように、ステップS120において、印刷信号SIの示す値のうち、ノズルN-Dからのインクの吐出量を示す値を変更しない、という例外的な扱いがなされる場合が2つ存在する。
ドットDt-TGが小ドットの場合、ドットDt-TGが中ドットまたは大ドットである場合と比較して、ドットDt-TGが形成されないことによる画質に及ぼす影響は小さい。このため、第1の例外が存在しても、画質の劣化の程度は小さい。
3個のノズルN-Dの補完前吐出量が全て大ドットに相当する量である場合、各ノズルN-Dからのインクの吐出量を増加させなくても、大ドットである3個のドットDt-Dが形成される。すなわち、この場合、3個のドットDt-Dにより、ブラック(BK)のドットDt-TGを表すことができる。このため、第2の例外が存在しても、画質の劣化の程度は小さい。
なお、上述のとおり、本実施形態ではノズルN-Dとして、ノズルN-CY、N-MG、及び、N-YLを採用する。このため、3個のドットDt-D(ドットDt-CY、Dt-MG、及び、Dt-YL)のうち、少なくとも1つが大ドットではない場合には、ステップS120において、大ドットではないドットDt-Dに対応するノズルN-Dからのインクの吐出量を増加させる。
なお、図25に示す場合、制御部6及びヘッドドライバー50は、吐出部Dが、例えば、非記録(0ng)、小ドットよりも小さいドット(例えば、5ng)、小ドット(例えば、10ng)、小ドットと中ドットとの間のドット(例えば、15ng)、中ドット(例えば、20ng)、中ドットと大ドットとの間のドット(例えば、25ng)、大ドット(例えば、30ng)、大ドットよりも大きいドット(例えば、35ng)、の8種類のドットDtを形成できるように、駆動波形信号Com、印刷信号SI、及び駆動信号Vin等の各種信号を生成すればよい。
具体的には、印刷信号変換テーブルTBLは、例えば、図26に示すように、増加量Q-Dが吐出量Q-TG以上となる第3の例外を含むような、ノズルN-Dの補完後吐出量を記憶するものであってもよい。
図27は、シアン(CY)、マゼンタ(MG)、イエロー(YL)、及び、ブラック(BK)のインクの光の吸収特性(正確には、単位体積または単位重量あたりのインクが有する光の吸収特性)、つまり、各色のインクが吸収する光の波長を説明するための説明図である。
図27に例示するように、イエロー(YL)のインクは、可視光(概ね、380nm〜750nmの波長の光)のうち青色光(概ね、380nm〜500nmの波長の光)を吸収し、マゼンタ(MG)のインクは、可視光のうち緑色光(概ね、500nm〜600nmの波長の光)を吸収し、シアン(CY)のインクは、可視光のうち赤色光(概ね、600nm〜750nmの波長の光)を吸収し、ブラック(BK)のインクは、可視光の全部を吸収する。
すなわち、イエロー(YL)のインクは、緑色光及び赤色光を反射するためイエロー(YL)として視認され、マゼンタ(MG)のインクは、青色光及び赤色光を反射するためマゼンタ(MG)として視認され、シアン(CY)のインクは、青色光及び緑色光を反射するためシアン(CY)として視認され、ブラック(BK)のインクは、青色光、緑色光、及び、緑色光のいずれも反射しないためブラック(BK)として視認される。
なお、本明細書において、「光を吸収する」とは、必ずしも光を100%の割合で吸収する場合に限定されるわけではなく、所定の割合α以上の光を吸収する場合も含むこととする。また、「光を反射する」とは、光のうち、所定の割合α未満の光を吸収して、残りの光を反射する場合も含むこととする。
ここで、所定の割合αとは、インクジェットプリンター1に使用されるインクの特性や、記録用紙Pの特性、または、印刷される画像の画質等に応じて適宜定めればよく、例えば、30%以上100%以下の任意の値とすればよい。本実施形態では、一例として、所定の割合αを、50%とする。
しかし、本発明はこのような態様に限定されるものではなく、印刷信号変換テーブルTBLの各レコードにおける、ノズルN-CY、N-MG、及び、N-YLの補完後吐出量は、互いに等しい値とならなくてもよい。つまり、ノズルN-CY、N-MG、及び、N-YLにおける補完前吐出量が互いに等しい場合に、増加量Q-CY、Q-MG、及び、Q-YLは、互いに等しい値でなくてもよい。
例えば、波長領域λCY、λMG、及び、λYLのうち、最も広い幅の波長領域に対応するインクを吐出するノズルN-Dからの増加量Q-Dが、その他のノズルN-Dからの増加量Q-Dよりも多くなるように、印刷信号変換テーブルTBLの各レコードの補完後吐出量を定めてもよい。この場合、増加量Q-CY、Q-MG、及び、Q-YLを全体として少なくすることができ、効率的に、ブラック(BK)のドットDt-TGを再現することができる。
以上において説明したように、本実施形態では、ブラック(BK)のインクを吐出すべき吐出異常ノズルN-TGを、3個の補完ノズルN-D(N-CY、N-MG、及び、N-YL)により補完する。このため、ノズルN-TGに吐出異常が発生し、ブラック(BK)のドットDt-TGが形成されない場合であっても、当該ドットDt-TGの「ドット抜け」として視認されることを防止することができ、記録用紙Pに形成される画像の画質の低下を防止することが可能となる。
また、上述した第1実施形態において、第1の色であるブラック(BK)のインクを吐出すべき吐出異常ノズルN-TGは、「第1ノズル」の一例であり、第1の色のインクを吐出するノズルNが属するノズル列Lnであって、第1ノズルが属するノズル列Lnであるノズル列Ln-BKは、「第1ノズル群」の一例である。また、第2の色のインクを吐出するノズルNを有するノズル列Lnは、「第2ノズル群」の一例であり、第2ノズル群に属し、第1ノズル(ノズルN-TG)を補完するノズルN-Dは、「第2ノズル」の一例である。また、第3の色のインクを吐出するノズルNを有するノズル列Lnは、「第3ノズル群」の一例であり、第3ノズル群に属し、第1ノズル(ノズルN-TG)を補完するノズルN-Dは、「第3ノズル」の一例である。
更に、第1ノズル群の一例であるノズル列Ln-BKが設けられる記録ヘッド30上の領域R-BKは、「第1領域」の一例であり、第2ノズル群に該当するノズル列Lnが設けられる記録ヘッド30上の領域(領域R-CY、R-MG、及び、R-YLのうち、第2の色のインクを吐出するノズルNが属するノズル列Lnが設けられる領域)は、「第2領域」の一例であり、第3ノズル群に該当するノズル列Lnが設けられる記録ヘッド30上の領域(領域R-CY、R-MG、及び、R-YLのうち、第3の色のインクを吐出するノズルNが属するノズル列Lnが設けられる領域)は、「第3領域」の一例である。
また、第1の色に該当するブラック(BK)のインクが吸収する可視光の波長領域である波長領域λBKは、「第1波長領域」の一例であり、第2の色のインクが吸収する可視光の波長領域は、「第2波長領域」の一例であり、第3の色のインクが吸収する可視光の波長領域は、「第3波長領域」の一例である。
また、第1ノズルにおいて吐出異常が生じないと仮定した場合に吐出される予定であったインク量である吐出量Q-TGは、「第1の吐出量」の一例であり、第2ノズルから吐出されるインクの補完処理に伴う増加量Q-Dは、「第2の吐出量」の一例であり、第3ノズルから吐出されるインクの補完処理に伴う増加量Q-Dは、「第3の吐出量」の一例である。
上述した第1実施形態に係るインクジェットプリンター1は、シアン(CY)、マゼンタ(MG)、イエロー(YL)、及び、ブラック(BK)の4色(CMYK)のインクを吐出可能であり、また、吐出異常ノズルN-TGがブラック(BK)のインクを吐出すべきノズルNである場合に、当該ノズルN-TGを、シアン(CY)のインクを吐出するノズルN-CY、マゼンタ(MG)のインクを吐出するノズルN-MG、及び、イエロー(YL)のインクを吐出するノズルN-YLにより補完するものである。すなわち、第1実施形態においては、ノズルN-TGが、ブラック(BK)のインクを吐出すべきノズルNに限定され、ノズルN-TGを補完する補完ノズルN-Dとして、ノズルN-CY、N-MG、及び、N-YLが採用される。
これに対して、第2実施形態では、CMYKの4色以外のインクを吐出可能であり、また、吐出異常ノズルN-TGがブラック(BK)以外の色のインクを吐出するノズルNである場合においても、当該ノズルN-TGを2個以上のノズルN-Dにより補完する補完処理を実行可能である。
以下、図28乃至図32を参照しつつ、第2実施形態に係るインクジェットプリンターについて説明する。
なお、以下に例示する第2実施形態において作用や機能が第1実施形態と同等である要素については、以上の説明で参照した符号を流用して各々の詳細な説明を適宜に省略する(以下で説明する変形例についても同様)。
具体的には、第2実施形態に係るインクジェットプリンターは、10色のインクに対応する10個のインクカートリッジ31を備え、また、10色のインクに対応する10列のノズル列Lnを具備する記録ヘッド30Aを備える。各ノズル列Lnは、第1実施形態と同様にM個のノズルNを備える。つまり、第2実施形態に係るインクジェットプリンターは、10M個の吐出部D(ノズルN)を備える。また、第2実施形態に係るインクジェットプリンターが備えるヘッドユニットは、10M個の吐出部Dに対応するように、10M段の構成要素を備える。
このように、第2実施形態に係るインクジェットプリンターは、記録ヘッド30の代わりに記録ヘッド30Aを備える点、10色のインクに対応する10個のインクカートリッジ31を備える点、及び、4M段の構成要素を具備するヘッドユニット5(図14及び図18参照)の代わりに10M段の構成要素を具備するヘッドユニットを備える点、を除き、第1実施形態に係るインクジェットプリンター1と同様に構成されている。
具体的には、淡シアン(CYL)のインクは、シアン(CY)のインクに対して色材成分の重量比を小さくしたインク(溶剤成分の重量比を大きくしたインク)であり、淡マゼンタ(MGL)のインクは、マゼンタ(MG)のインクに対して色材成分の重量比を大きくしたインク(溶剤成分の重量比を大きくしたインク)である。
この図に示すように、記録ヘッド30Aには、ノズル列Ln-BK、Ln-CY、Ln-MG、及び、Ln-YLの他に、ノズル形成領域R-GR(領域R-GR)に配置されたグリーン(GR)のインクを吐出するM個のノズルNからなるノズル列Ln-GRと、ノズル形成領域R-BL(領域R-BL)に配置されたブルー(BL)のインクを吐出するM個のノズルNからなるノズル列Ln-BLと、ノズル形成領域R-RD(領域R-RD)に配置されたレッド(RD)のインクを吐出するM個のノズルNからなるノズル列Ln-RDと、ノズル形成領域R-VL(領域R-VL)に配置されたバイオレット(VL)のインクを吐出するM個のノズルNからなるノズル列Ln-VLと、ノズル形成領域R-CYL(領域R-CYL)に配置された淡シアン(CYL)のインクを吐出するM個のノズルNからなるノズル列Ln-CYLと、ノズル形成領域R-MGL(領域R-MGL)に配置された淡マゼンタ(MGL)のインクを吐出するM個のノズルNからなるノズル列Ln-MGLと、からなる10列のノズル列Lnが設けられている。
具体的には、第2実施形態に係るインクジェットプリンターは、例えば、ノズルN-TGが、シアン(CY)のインクを吐出するノズルNである場合には、ノズルN-Dとして、ブルー(BL)のインクを吐出するノズルNと、グリーン(GR)のインクを吐出するノズルNとを採用することで補完処理を実行する。また、例えば、ノズルN-TGが、マゼンタ(MG)のインクを吐出するノズルNである場合には、ノズルN-Dとして、ブルー(BL)のインクを吐出するノズルNと、レッド(RD)のインクを吐出するノズルNとを採用することで、補完処理を実行する。また、例えば、ノズルN-TGが、イエロー(YL)のインクを吐出するノズルNである場合には、ノズルN-Dとして、レッド(RD)のインクを吐出するノズルNと、グリーン(GR)のインクを吐出するノズルNとを採用することで、補完処理を実行する。
具体的には、第2実施形態に係るインクジェットプリンターは、例えば、ノズルN-TGが、レッド(RD)のインクを吐出するノズルNである場合には、ノズルN-Dとして、マゼンタ(MG)のインクを吐出するノズルNと、イエロー(YL)のインクを吐出するノズルNとを採用することで、補完処理を実行する。また、例えば、ノズルN-TGが、グリーン(GR)のインクを吐出するノズルNである場合には、ノズルN-Dとして、シアン(CY)のインクを吐出するノズルNと、イエロー(YL)のインクを吐出するノズルNとを採用することで、補完処理を実行する。また、例えば、ノズルN-TGが、ブルー(BL)のインクを吐出するノズルNである場合には、ノズルN-Dとして、シアン(CY)のインクを吐出するノズルNと、マゼンタ(MG)のインクを吐出するノズルNとを採用することで、補完処理を実行する。また、例えば、ノズルN-TGが、バイオレット(VL)のインクを吐出するノズルNである場合には、ノズルN-Dとして、シアン(CY)のインクを吐出するノズルNと、マゼンタ(MG)のインクを吐出するノズルNとを採用することで、補完処理を実行する。
具体的には、第2実施形態に係るインクジェットプリンターは、ノズルN-Dとして、シアン(CY)のインクを吐出するノズルNの代わりに、淡シアン(CYL)のインクを吐出するノズルNを採用した補完処理を実行し、マゼンタ(MG)のインクを吐出するノズルNの代わりに、淡マゼンタ(MGL)のインクを吐出するノズルNを採用した補完処理を実行することができる。
なお、図29乃至図31では、10列のノズル列Lnのうち、補完処理に関係する一部のノズル列Lnのみを図示している。また、図29乃至図31では、各ノズル列Lnが、9個のノズルNを具備する場合(つまり、M=9の場合)を例示している。
図29に示すように、ブルー(BL)のインクを吐出するノズルN5が吐出異常ノズルN-TGである場合には、補完処理を実行することで、ノズルN-TGにより形成される予定であった大ドットのドットDt-TGの代わりに、例えば、ノズルN-CYが吐出するシアン(CY)のインクによる小ドットのドットDt-CYと、ノズルN-MGが吐出するマゼンタ(MG)のインクによる小ドットのドットDt-MGと、の2個の補完ドットDt-Dを形成する。
すなわち、図29は、ノズルN-CYから吐出されるシアン(CY)のインクの増加量Q-Dが、ノズルN-MGから吐出されるマゼンタ(MG)のインクの増加量Q-Dと略同じである場合を例示したものである。
図30に示すように、バイオレット(VL)のインクを吐出するノズルN5が吐出異常ノズルN-TGである場合には、補完処理を実行することで、ノズルN-TGにより形成される予定であった大ドットであるドットDt-TGの代わりに、例えば、ノズルN-CYが吐出するシアン(CY)のインクによる中ドットのドットDt-CYと、ノズルN-MGが吐出するマゼンタ(MG)のインクによる小ドットのドットDt-MGと、の2個の補完ドットDt-Dを形成する。
すなわち、図30は、ノズルN-CYから吐出されるシアン(CY)のインクの増加量Q-Dが、ノズルN-MGから吐出されるマゼンタ(MG)のインクの増加量Q-Dよりも多い場合を例示したものである。
すなわち、図30においては、バイオレット(VL)のインクを吐出すべき吐出異常ノズルN-TGが「第1ノズル」に該当し、ノズルN-TGを補完するノズルN-MGが「第2ノズル」に該当し、ノズルN-TGを補完するノズルN-CYが「第3ノズル」に該当し、ノズルN-TGが属するノズル列Ln-VLが「第1ノズル群」の一例であり、ノズルN-MGが属するノズル列Ln-MGが「第2ノズル群」の一例であり、ノズルN-CYが属するノズル列Ln-CYが「第3ノズル群」の一例であり、後述する波長領域λVLが「第1波長領域」に該当し、波長領域λMGが「第2波長領域」に該当し、波長領域λCYが「第3波長領域」に該当する。
また、図30においては、ノズルN-TGにおける吐出量Q-TGが「第1の吐出量」に該当し、ノズルN-MGにおける増加量Q-D(増加量Q-MG)が「第2の吐出量」に該当し、ノズルN-CYにおける増加量Q-D(増加量Q-CY)が「第3の吐出量」に該当する。
図31に示すように、ブルー(BL)のインクを吐出するノズルN5が吐出異常ノズルN-TGであり、且つ、当該ノズルN-TGを補完すべきノズルN-CYにおいて吐出異常が生じている場合には、補完ノズルN-Dとして、シアン(CY)のインクに対応するノズルN-CYの代わりに、淡シアン(CYL)のインクに対応するノズル列Ln-CYLに属するノズルN-CYLを採用した補完処理を実行する。これにより、ノズルN-TGにより形成される予定であった大ドットであるドットDt-TGの代わりに、例えば、ノズルN-CYLが吐出する淡シアン(CYL)のインクによる中ドットのドットDt-CYLと、ノズルN-MGが吐出するマゼンタ(MG)のインクによる小ドットのドットDt-MGと、の2個の補完ドットDt-Dを形成する。
すなわち、図31は、ノズルN-CYLから吐出される淡シアン(CYL)のインクの増加量Q-Dが、ノズルN-MGから吐出されるマゼンタ(MG)のインクの増加量Q-Dよりも多い場合を例示したものである。
すなわち、図31においては、ブルー(BL)のインクを吐出すべき吐出異常ノズルN-TGが「第1ノズル」に該当し、ノズルN-TGを補完するノズルN-CYLが「第2ノズル」に該当し、ノズルN-TGを補完するノズルN-MGが「第3ノズル」に該当し、ノズルN-TGが属するノズル列Ln-BLが「第1ノズル群」の一例であり、ノズルN-CYLが属するノズル列Ln-CYLが「第2ノズル群」の一例であり、ノズルN-MGが属するノズル列Ln-MGが「第3ノズル群」の一例であり、後述する波長領域λBLが「第1波長領域」に該当し、後述する波長領域λCYLが「第2波長領域」に該当し、波長領域λMGが「第3波長領域」に該当する。
また、図31においては、ノズルN-TGにおける吐出量Q-TGが「第1の吐出量」に該当し、ノズルN-CYLにおける増加量Q-D(増加量Q-CYL)が「第2の吐出量」に該当し、ノズルN-MGにおける増加量Q-D(増加量Q-MG)が「第3の吐出量」に該当する。
図32(A)に例示するように、ブルー(BL)のインクは、可視光のうち緑色光及び赤色光を、所定の割合α以上の割合で吸収する一方で、青色光を反射するため、ブルー(BL)として視認される。
以下、ブルー(BL)のインクが吸収する可視光の波長領域を、波長領域λBLと称する。また、波長領域λMGと、波長領域λBLとが重複する波長領域を、波長領域λ(MG+BL)と称し、波長領域λCYと、波長領域λBLとが重複する波長領域を、波長領域λ(CY+BL)と称する。
本実施形態では、波長領域λ(MG+BL)と、波長領域λ(CY+BL)とは、略同じ幅である。よって、マゼンタ(MG)のインクと、シアン(CY)のインクとを、略同じ量だけ用いることで、ブルー(BL)に近い吸収特性のインクを再現可能である。
このため、本実施形態では、ブルー(BL)のインクを吐出すべきノズルN-TGを、シアン(CY)のインクを吐出するノズルN-CYと、マゼンタ(MG)のインクを吐出するノズルN-MGと、により補完する場合に、ノズルN-CYから吐出されるシアン(CY)のインクの増加量Q-Dと、ノズルN-MGから吐出されるマゼンタ(MG)のインクの増加量Q-Dを、略同じ量とする。
以下、バイオレット(VL)のインクが吸収する可視光の波長領域を、波長領域λVLと称する。また、波長領域λMGと、波長領域λVLとが重複する波長領域を、波長領域λ(MG+VL)と称し、波長領域λCYと、波長領域λVLとが重複する波長領域を、波長領域λ(CY+VL)と称する。
本実施形態では、波長領域λ(MG+VL)は、波長領域λ(CY+VL)よりも、広い幅を有する。このため、マゼンタ(MG)のインクと、シアン(CY)のインクとを、略同じ量だけ用いても、図32(B)に示すバイオレット(VL)に近い吸収特性のインクは再現されず、図32(A)に示すブルー(BL)に近い吸収特性のインクが再現されてしまう。
マゼンタ(MG)のインクをシアン(CY)のインクよりも多く用いても、単位体積あたりのマゼンタ(MG)のインクの有する光の吸収特性は変化しない。しかし、マゼンタ(MG)のインクをシアン(CY)のインクよりも多く用いる場合には、シアン(CY)のインクの有する光の吸収特性との相対的な関係において、マゼンタ(MG)のインクによる光の吸収率を高めることができる。具体的には、マゼンタ(MG)のインクをシアン(CY)のインクよりも多く用いる場合には、曲線MGで示すマゼンタ(MG)のインクよりも光の吸収率の高い、曲線MGDで示す吸収特性を有するインクを用いて、2個のドットDt-D(Dt-CY、Dt-MG)を形成したと看做すことができる(図32(B)参照)。このため、マゼンタ(MG)のインクをシアン(CY)のインクよりも多く用いることで、バイオレット(VL)に近い吸収特性のインクを再現することができる。
このように、マゼンタ(MG)のインクと、シアン(CY)のインクとを用いて、バイオレット(VL)のインクを再現する場合において、波長領域λ(MG+VL)が、波長領域λ(CY+VL)よりも広い幅を有するときは、マゼンタ(MG)のインクを、シアン(CY)のインクよりも、多く用いる。このため、バイオレット(VL)のインクを吐出すべきノズルN-TGを、マゼンタ(MG)のインクを吐出するノズルN-MGと、シアン(CY)のインクを吐出するノズルN-CYと、により補完する場合に、ノズルN-MGから吐出されるマゼンタ(MG)のインクの増加量Q-Dを、ノズルN-CYから吐出されるシアン(CY)のインクの増加量Q-Dよりも、多くする。
なお、波長領域λ(MG+VL)は「第1の重複波長領域」の一例であり、波長領域λ(CY+VL)は「第2の重複波長領域」の一例である。
このため、淡シアン(CYL)のインクと、マゼンタ(MG)のインクとを、略同じ量だけ用いても、ブルー(BL)に近い吸収特性のインクは再現されない場合がある。そこで、ブルー(BL)に近い吸収特性のインクを再現する場合には、淡シアン(CYL)のインクを、マゼンタ(MG)のインクよりも多く用いる。
淡シアン(CYL)のインクをマゼンタ(MG)のインクよりも多く用いることで、マゼンタ(MG)のインクの有する光の吸収特性との相対的な関係において、淡シアン(CYL)のインクによる光の吸収率を高めることができる。具体的には、淡シアン(CYL)のインクをマゼンタ(MG)のインクよりも多く用いることで、シアン(CY)のインクとマゼンタ(MG)のインクとを略同じ量だけ用いて再現されるインク、つまり、ブルー(BL)のインクを再現することができる。
本実施形態では、ブルー(BL)のインクを吐出すべきノズルN-TGを、淡シアン(CYL)のインクを吐出するノズルN-CYLと、マゼンタ(MG)のインクを吐出するノズルN-MGと、により補完する場合に、ノズルN-CYLから吐出される淡シアン(CYL)のインクの増加量Q-Dを、マゼンタ(MG)から吐出されるマゼンタ(MG)のインクの増加量Q-Dよりも、多くすることで、利用者に、ブルー(BL)のドットDt-TGが形成された視認させることが可能となる。
すなわち、ノズルN-TGを、淡色のインクを吐出するノズルN-Dと、基本色または特色のインクを吐出するノズルN-Dと、により補完する場合に、淡色のインクを吐出するノズルN-Dにおけるインクの増加量Q-Dを、基本色または特色のインクを吐出するノズルN-Dにおけるインクの増加量Q-Dよりも、多くすることで、補完処理に起因する画質の劣化を防止することが可能となる。
以上の各形態は多様に変形され得る。具体的な変形の態様を以下に例示する。以下の例示から任意に選択された2以上の態様は、相互に矛盾しない範囲内で適宜に併合され得る。
上述した第1実施形態では、インクジェットプリンター1がCMYKの4色のインクを吐出可能な場合を例示し、また、上述した第2実施形態では、インクジェットプリンターが、10色のインクを吐出可能な場合を例示したが、本発明はこれらの態様に限定されるものではなく、インクジェットプリンターは、3色以上のインクを吐出可能であればよい。
この場合、記録ヘッド30(記録ヘッド30A)は、3色以上のインクと1対1に対応する3列以上のノズル列Lnを具備するものであればよい。
上述した実施形態及び変形例では、吐出異常ノズルN-TGと、吐出異常ノズルN-TGを補完する補完ノズルN-DとのY軸方向の位置が略同じであるが、本発明はこのような態様に限定されるものではなく、ノズルN-TG及びノズルN-DのY軸方向の位置は相違してもよい。すなわち、ノズルN-Dは、ノズルN-TGとは異なるノズル列Lnに属するノズルNであって、ノズルN-TGとは異なる色のインクを吐出するノズルNであればよい。
但し、ノズルN-Dは、ノズルN-TGにおいて吐出異常が生じたときに、ノズルN-TGにより形成されるドットDt-TGの代わりにドットDt-Dを形成するためのノズルNである。このため、ノズルN-Dは、補完処理において、ノズルN-Dからのインクの吐出量を増加させた場合に、利用者が、ノズルN-TGから吐出されて形成される予定であったドットDt-TGが形成されたと視認することができる程度に、Y軸方向の位置がノズルN-TGと近い位置に存在するノズルNであることが好ましい。
例えば、ノズルN-Dは、ノズルN-DとノズルN-TGとの間のY軸方向の距離が、ノズルN-TGと同一のノズル列Lnに属し、且つ、ノズルN-TGとY軸方向において隣り合う隣接ノズルと更にY軸方向において隣り合うノズルNから、ノズルN-TGまでのY軸方向の距離以下となるノズルNであることが好ましい。つまり、ノズルN-Dは、Y軸方向において、ノズルN-TGから2ノズル(2ピッチ)に相当する距離以内のノズルNであることが好ましい。
上述した実施形態及び変形例では、記録ヘッド30(記録ヘッド30A)は、ノズル形成領域(領域R-BK等)に形成されるノズル群として、M個のノズルNが千鳥状に配置されるノズル列Lnを例示したが、本発明はこのような態様に限定されるものではなく、ノズル群を構成するM個のノズルNは、ノズル形成領域においてどのように配置されるものであってもよい。
例えば、ノズル群を構成するM個のノズルNは、ノズル形成領域において、Y軸方向に直線状に一列に配列されてもよい。また、例えば、ノズル群を構成するM個のノズルNは、ノズル形成領域において、マトリクス状に配置されてもよい。
上述した実施形態及び変形例では、インクジェットプリンターの動作期間は、印刷処理が実行される単位動作期間Tuと、吐出状態判定処理が実行される単位動作期間Tuと、から構成されているが、本発明はこのような態様に限定されるものではなく、同一の単位動作期間Tuにおいて、印刷処理及び吐出状態判定処理を実行していもよい。すなわち、インクジェットプリンターの動作期間は、印刷処理及び吐出状態判定処理の両方が実行される単位動作期間Tuを含むものであってもよい。
この場合、例えば、ドットDtを形成する吐出部Dに対しては、印刷用の駆動信号Vinを供給する一方で、ドットDtを形成しない非記録の吐出部Dに対して、波形DpBBを有する印刷用の駆動信号Vinを供給する代わりに、波形DpTを有する検査用の駆動信号Vinを供給することで、非記録の吐出部Dに対してのみ吐出状態判定処理を実行してもよい(図17参照)。
また、インクジェットプリンターの動作期間は、印刷処理、吐出状態判定処理、補完処理のうち、少なくとも2つの処理が実行される単位動作期間Tuを含むものであってもよい。
上述した実施形態及び変形例に係るインクジェットプリンターは、印刷処理において、記録用紙Pを、複数の印刷領域と、当該複数の印刷領域を区分する余白領域と、に分割し、各印刷領域に画像を形成するが、本発明はこのような態様に限定されるものではなく、記録用紙Pの全体に1つの画像を形成してもよい。
また、上述した実施形態及び変形例に係る記録用紙Pは、長尺状の形状を有するが、例えば、A4サイズの用紙のように、矩形の形状を有するものであってもよい。この場合、搬送機構7は、印刷処理が実行される場合において、複数の記録用紙Pを間欠的にプラテン74上に供給するものであればよい。そして、この場合、印刷処理において、1枚の記録用紙Pに対して1つの画像が形成されるものであってもよい。また、この場合、吐出状態判定処理が実行される単位動作期間Tuは、一の記録用紙Pがプラテン74上に供給されてから、当該一の記録用紙Pの後に最初に他の記録用紙Pがプラテン74上に供給されるまでの期間(つまり、プラテン74上に記録用紙Pが存在しない期間)とすればよい。
上述した実施形態及び変形例において、吐出状態判定処理は、インクを吐出させないように吐出部Dを駆動したときに、当該吐出部Dにおいて生じる残留振動に基づいて、吐出部Dにおけるインクの吐出状態を判定する、いわゆる「非吐出検査」を想定するものであるが、本発明はこのような態様に限定されるものではなく、インクを吐出させるように吐出部Dを駆動したときに、当該吐出部Dにおいて生じる残留振動に基づいて、吐出部Dにおけるインクの吐出状態を判定する、いわゆる「吐出検査」であってもよい。
吐出状態判定処理を吐出検査により実行する場合の具体的な態様としては、例えば、以下の2つの態様を例示することができる。
吐出検査の第1の態様は、印刷処理において吐出部Dが印刷データPDの示す画像を形成するためにインクを吐出したときに、当該吐出部Dにおいて生じる残留振動を検出することで、吐出状態判定処理を実行する、という態様である。吐出検査の第1の態様においては、印刷処理が実行される中で、同時に吐出状態判定処理が実行されることになる。
吐出検査の第2の態様は、印刷処理を行っていないタイミングにおいて、吐出部Dからインクを吐出させて、当該吐出部Dにおいて生じる残留振動を検出することで、吐出状態判定処理を実行する、という態様である。
吐出検査の第2の態様において、吐出状態判定処理のために吐出部Dから吐出されたインクが、記録用紙Pの印刷領域に付着すると、記録用紙Pに形成される画像の画質が低下する。このため、吐出検査の第2の態様では、吐出状態判定処理のために吐出部Dから吐出されたインクが、記録用紙Pの印刷領域に着弾しないようにする必要がある。吐出状態判定処理を吐出検査により実行する場合において、吐出部Dから吐出されたインクが印刷領域に着弾しないようにするには、例えば、インクジェットプリンターが、記録ヘッド30を含むヘッドユニット5を搭載するキャリッジ32を移動させる移動機構を備え、当該移動機構により、キャリッジ32を、吐出部Dから吐出されたインクが印刷領域に着弾しないような位置に移動させたうえで、吐出状態判定処理を実行する。また、吐出状態判定処理を吐出検査により実行する場合において、吐出部Dから吐出されたインクが印刷領域に着弾しないようにするには、例えば、印刷処理が実行される単位動作期間Tu以外のタイミングにおいて、吐出状態判定処理を実行するようにしてもよい。
上述した実施形態及び変形例において、ヘッドドライバー50は、複数(例えば、4M個)の吐出部Dに対して供給する駆動信号Vinを、同一の駆動波形信号Comに基づいて生成するが、本発明はこのような態様に限定されるものではない。
ヘッドドライバー50は、例えば、複数のノズル群(ノズル列Ln)に1対1に対応する複数の駆動波形信号Comに基づいて、ノズル群毎に駆動信号Vinを生成するものであってもよい。この場合、制御部6は、ヘッドドライバー50に対して、複数のノズル群に1対1に対応する複数の駆動波形信号Comを供給すればよい。また、この場合、ヘッドドライバー50は、例えば、複数のノズル群に1対1に対応する複数の駆動信号生成部51を具備してもよい。さらに、この場合、単位動作期間Tuの開始されるタイミング(つまり、ラッチ信号LATがアクティブになるタイミング)は、ノズル群毎に異なるタイミングであってもよい。
また、ヘッドドライバー50は、インクジェットプリンターが吐出可能な複数の色のインクと1対1に対応する複数の駆動波形信号Comに基づいて、インク色毎に駆動信号Vinを生成してもよい。この場合、制御部6は、ヘッドドライバー50に対して、複数のインク色に1対1に対応する複数の駆動波形信号Comを供給すればよい。また、この場合、ヘッドドライバー50は、例えば、複数のインク色に1対1に対応する複数の駆動信号生成部51を具備してもよい。
上述した実施形態及び変形例において、吐出異常検出部52は、複数(例えば、4M個)の吐出部Dと1対1に対応する複数の吐出異常検出回路CTを具備するが、本発明はこのような態様に限定されるものではなく、吐出異常検出部52は少なくとも1個の吐出異常検出回路CTを備えていればよい。
この場合、制御部6は、吐出状態判定処理を実行する一の単位動作期間Tuにおいて、複数の吐出部Dから1個の吐出部Dを吐出状態判定処理の対象として選択し、当該選択した吐出部Dを吐出異常検出回路CTに電気的に接続するような切替制御信号Swを切替部53に供給するものであればよい。
上述した実施形態及び変形例において、吐出部Dにおけるインクの吐出状態の判定は、吐出状態判定部56において行われるが、本発明はこのような態様に限定されるものではなく、当該吐出状態の判定を制御部6において実行してもよい。
吐出状態の判定を制御部6で行う場合、吐出異常検出回路CTは、吐出状態判定部56を備えずに構成されればよく、また、検出部55が生成する検出信号Tcは制御部6に対して出力されるものであればよい。
上述した実施形態及び変形例において、駆動波形信号Comは、Com-A、Com-B、及び、Com-Cの3つの信号を含むが、本発明はこのような態様に限定されるものではなく、駆動波形信号Comは、1つの信号(例えば、Com-Aのみ)からなるものでもよいし、2以上の信号(例えば、Com-A及びCom-B)からなるものでもよい。
例えば、図25のように、8種類のドットDtを印刷する場合、駆動波形信号Comは、例えば4つの信号を含むものであればよい。
例えば、制御部6は、ある単位動作期間Tuにおいて印刷処理を実行する場合においては、印刷用駆動波形信号のみを含む駆動波形信号Com(例えば、Com-A及びCom-Bのみを含む駆動波形信号Com)を供給し、ある単位動作期間Tuにおいて吐出状態判定処理を実行する場合においては、検査用駆動波形信号のみを含む駆動波形信号Com(例えば、Com-Cのみを含む駆動波形信号Com)を供給する等、各単位動作期間Tuにおいて実行される処理の種別に応じて、駆動波形信号Comに含まれる各信号の波形を変更するものであってもよい。
上述した実施形態及び変形例において、インクジェットプリンターは、圧電素子300の振動板310を振動させることによりノズルNからインクを吐出するものであるが、本発明はこのような態様に限定されるものではなく、例えば、キャビティ320に設けられた発熱体(図示省略)を発熱させることによりキャビティ320内に気泡を生じさせてキャビティ320内部の圧力を高め、これによりインクを吐出させる、所謂サーマル方式であってもよい。
上述した実施形態及び変形例において、インクジェットプリンターは、ラインプリンターであるが、本発明はこのような態様に限定されるものではなく、インクジェットプリンターは、シリアルプリンターであってもよい。すなわち、インクジェットプリンターは、Y軸方向の幅が記録用紙Pの幅よりも狭い記録ヘッド30を備え、キャリッジ32の主走査方向がY軸方向となるようなインクジェットプリンターであってもよい。
Claims (7)
- ノズルから媒体に液体を吐出して前記媒体に画像を形成する液体吐出装置であって、
第1の色の液体を吐出する第1ノズルを含む第1ノズル群と、
第2の色の液体を吐出する第2ノズルを含む第2ノズル群と、
第3の色の液体を吐出する第3ノズルを含む第3ノズル群と、
を具備するヘッドユニットと、
前記ヘッドユニットの駆動を制御する制御部と、
を備え、
前記制御部は、
前記媒体に画像を形成するために前記第1ノズルから吐出すべき前記第1の色の液体の吐出量が第1の吐出量であり、且つ、前記第1ノズルからの液体の吐出状態が異常である場合、
前記第1ノズルから前記第1の色の液体を吐出させる代わりに、
前記第2ノズルからの前記第2の色の液体の吐出量を前記第1の吐出量よりも少ない第2の吐出量だけ増加させ、且つ、
前記第3ノズルからの前記第3の色の液体の吐出量を前記第1の吐出量よりも少ない第3の吐出量だけ増加させる、
ことを特徴とする液体吐出装置。 - 前記媒体を第1方向に搬送する搬送機構を備え、
前記第1ノズル群は、
前記ヘッドユニットのうち前記第1方向に交差する第2方向に延在する第1領域に設けられ、
前記第2ノズル群は、
前記ヘッドユニットのうち前記第2方向に延在する第2領域に設けられ、
前記第3ノズル群は、
前記ヘッドユニットのうち前記第2方向に延在する第3領域に設けられる、
ことを特徴とする、請求項1に記載の液体吐出装置。 - 前記第1の色の液体は、可視光の第1波長領域の光を所定の割合以上で吸収し、
前記第2の色の液体は、可視光の第2波長領域の光を前記所定の割合以上で吸収し、
前記第3の色の液体は、可視光の第3波長領域の光を前記所定の割合以上で吸収し、
前記第1波長領域の一部は、
前記第2波長領域の少なくとも一部と重複し、
前記第1波長領域から前記第2波長領域を除いた波長領域の少なくとも一部は、
前記第3波長領域の少なくとも一部と重複する、
ことを特徴とする、請求項1または2に記載の液体吐出装置。 - 前記第1の色の液体は、可視光の第1波長領域の光を所定の割合以上で吸収し、
前記第2の色の液体は、可視光の第2波長領域の光を前記所定の割合以上で吸収し、
前記第3の色の液体は、可視光の第3波長領域の光を前記所定の割合以上で吸収し、
前記制御部は、
前記第1波長領域及び前記第2波長領域が重複する波長領域が、
前記第1波長領域及び前記第3波長領域が重複する波長領域よりも広い場合、
前記第2の吐出量を、前記第3の吐出量よりも多くする、
ことを特徴とする、請求項1乃至3のうち何れか1項に記載の液体吐出装置。 - 前記制御部は、
前記第2の色の液体に含まれる色材成分の前記第2の色の液体に占める重量比が、
前記第3の色の液体に含まれる色材成分の前記第3の色の液体に占める重量比よりも小さい場合、
前記第2の吐出量を、前記第3の吐出量よりも多くする、
ことを特徴とする、請求項1乃至4のうち何れか1項に記載の液体吐出装置。 - 第1の色の液体を吐出する第1ノズルを含む第1ノズル群と、
第2の色の液体を吐出する第2ノズルを含む第2ノズル群と、
第3の色の液体を吐出する第3ノズルを含む第3ノズル群と、
を備える液体吐出装置の制御方法であって、
媒体に画像を形成するために前記第1ノズルから吐出すべき前記第1の色の液体の吐出量が第1の吐出量であり、且つ、前記第1ノズルからの液体の吐出状態が異常である場合に、
前記第1ノズルから前記第1の色の液体を吐出させる代わりに、
前記第2ノズルからの前記第2の色の液体の吐出量を前記第1の吐出量よりも少ない第2の吐出量だけ増加させ、且つ、
前記第3ノズルからの前記第3の色の液体の吐出量を前記第1の吐出量よりも少ない第3の吐出量だけ増加させる、
ことを特徴とする液体吐出装置の制御方法。 - 第1の色の液体を吐出する第1ノズルを含む第1ノズル群と、
第2の色の液体を吐出する第2ノズルを含む第2ノズル群と、
第3の色の液体を吐出する第3ノズルを含む第3ノズル群と、
コンピュータと、
を備える液体吐出装置の制御プログラムであって、
前記コンピュータを、
媒体に画像を形成するために前記第1ノズルから吐出すべき前記第1の色の液体の吐出量が第1の吐出量であり、且つ、前記第1ノズルからの液体の吐出状態が異常である場合に、
前記第1ノズルから前記第1の色の液体を吐出させる代わりに、
前記第2ノズルからの前記第2の色の液体の吐出量を前記第1の吐出量よりも少ない第2の吐出量だけ増加させ、且つ、
前記第3ノズルからの前記第3の色の液体の吐出量を前記第1の吐出量よりも少ない第3の吐出量だけ増加させる、
制御部として機能させる、
ことを特徴とする液体吐出装置の制御プログラム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014131190A JP6398370B2 (ja) | 2014-06-26 | 2014-06-26 | 液体吐出装置、液体吐出装置の制御方法、及び、液体吐出装置の制御プログラム |
US14/749,997 US9211700B1 (en) | 2014-06-26 | 2015-06-25 | Liquid ejecting apparatus, method of controlling liquid ejecting apparatus, and program for controlling liquid ejecting apparatus |
CN201510357908.2A CN105269978B (zh) | 2014-06-26 | 2015-06-25 | 液体排出装置和液体排出装置的控制方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014131190A JP6398370B2 (ja) | 2014-06-26 | 2014-06-26 | 液体吐出装置、液体吐出装置の制御方法、及び、液体吐出装置の制御プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016007825A true JP2016007825A (ja) | 2016-01-18 |
JP6398370B2 JP6398370B2 (ja) | 2018-10-03 |
Family
ID=54783054
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014131190A Expired - Fee Related JP6398370B2 (ja) | 2014-06-26 | 2014-06-26 | 液体吐出装置、液体吐出装置の制御方法、及び、液体吐出装置の制御プログラム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9211700B1 (ja) |
JP (1) | JP6398370B2 (ja) |
CN (1) | CN105269978B (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100712408B1 (ko) * | 2006-07-24 | 2007-04-27 | 주식회사 정원주철 | 경사형 잠금장치 맨홀 |
JP2018001558A (ja) * | 2016-06-30 | 2018-01-11 | セイコーエプソン株式会社 | 液体吐出装置、及び、液体吐出装置の制御方法 |
US9944068B2 (en) | 2016-04-28 | 2018-04-17 | Seiko Epson Corporation | Droplet ejection control apparatus, droplet ejection control method, and droplet ejection apparatus |
US10232607B2 (en) | 2016-03-29 | 2019-03-19 | Seiko Epson Corporation | Liquid droplet discharging control device, liquid droplet discharging control method, and liquid droplet discharging apparatus |
JP2019055497A (ja) * | 2017-09-20 | 2019-04-11 | 富士ゼロックス株式会社 | 液滴吐出装置及び液滴吐出プログラム |
JP2021102332A (ja) * | 2019-12-26 | 2021-07-15 | セイコーエプソン株式会社 | ヘッドユニット制御装置、ヘッドユニット及び液体吐出装置 |
CN114953732A (zh) * | 2021-02-25 | 2022-08-30 | 深圳市汉森软件有限公司 | Onepass打印方法、装置、设备及存储介质 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017136787A (ja) * | 2016-02-05 | 2017-08-10 | セイコーエプソン株式会社 | 液滴吐出装置及び液滴吐出装置における液体使用量の算出方法 |
EP4173832A1 (en) * | 2021-11-02 | 2023-05-03 | Bobst Mex Sa | Method for controlling a printing device and printing device |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000015845A (ja) * | 1998-07-01 | 2000-01-18 | Canon Inc | 記録装置及びその制御方法 |
JP2000272149A (ja) * | 1999-03-25 | 2000-10-03 | Sharp Corp | カラー記録装置 |
JP2004174816A (ja) * | 2002-11-26 | 2004-06-24 | Canon Inc | インクジェット記録装置 |
US20060256157A1 (en) * | 2005-05-10 | 2006-11-16 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Ink-jet head, ink-jet image forming apparatus including the ink-jet head, and method for compensating for defective nozzle |
JP2007008174A (ja) * | 2005-02-14 | 2007-01-18 | Seiko Epson Corp | 印刷装置、印刷装置制御プログラム及び印刷装置制御方法、並びに印刷用データ生成装置、印刷用データ生成プログラム及び印刷用データ生成方法 |
JP2008307827A (ja) * | 2007-06-15 | 2008-12-25 | Fujifilm Corp | インクジェット画像形成方法及び画像形成装置 |
JP2012071458A (ja) * | 2010-09-28 | 2012-04-12 | Seiko Epson Corp | 印刷装置の制御方法、そのコンピュータプログラム、および印刷装置 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100788664B1 (ko) * | 2005-05-26 | 2007-12-26 | 삼성전자주식회사 | 프린트 헤드와 이를 구비하는 스캐닝 방식 잉크젯화상형성장치, 및 고해상도 구현 방법 |
JP4800803B2 (ja) * | 2006-03-08 | 2011-10-26 | 富士フイルム株式会社 | 画像形成装置及び画像形成方法 |
US8801132B2 (en) * | 2009-09-02 | 2014-08-12 | Mimaki Engineering Company, Ltd. | Inkjet printer, printing method, method for producing print deliverable, and print deliverable |
JP5649395B2 (ja) * | 2009-10-08 | 2015-01-07 | 富士フイルム株式会社 | インクジェット記録装置及び方法並びに異常ノズル検知方法 |
-
2014
- 2014-06-26 JP JP2014131190A patent/JP6398370B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2015
- 2015-06-25 CN CN201510357908.2A patent/CN105269978B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2015-06-25 US US14/749,997 patent/US9211700B1/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000015845A (ja) * | 1998-07-01 | 2000-01-18 | Canon Inc | 記録装置及びその制御方法 |
JP2000272149A (ja) * | 1999-03-25 | 2000-10-03 | Sharp Corp | カラー記録装置 |
JP2004174816A (ja) * | 2002-11-26 | 2004-06-24 | Canon Inc | インクジェット記録装置 |
JP2007008174A (ja) * | 2005-02-14 | 2007-01-18 | Seiko Epson Corp | 印刷装置、印刷装置制御プログラム及び印刷装置制御方法、並びに印刷用データ生成装置、印刷用データ生成プログラム及び印刷用データ生成方法 |
US20060256157A1 (en) * | 2005-05-10 | 2006-11-16 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Ink-jet head, ink-jet image forming apparatus including the ink-jet head, and method for compensating for defective nozzle |
JP2008307827A (ja) * | 2007-06-15 | 2008-12-25 | Fujifilm Corp | インクジェット画像形成方法及び画像形成装置 |
JP2012071458A (ja) * | 2010-09-28 | 2012-04-12 | Seiko Epson Corp | 印刷装置の制御方法、そのコンピュータプログラム、および印刷装置 |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100712408B1 (ko) * | 2006-07-24 | 2007-04-27 | 주식회사 정원주철 | 경사형 잠금장치 맨홀 |
US10232607B2 (en) | 2016-03-29 | 2019-03-19 | Seiko Epson Corporation | Liquid droplet discharging control device, liquid droplet discharging control method, and liquid droplet discharging apparatus |
US9944068B2 (en) | 2016-04-28 | 2018-04-17 | Seiko Epson Corporation | Droplet ejection control apparatus, droplet ejection control method, and droplet ejection apparatus |
JP2018001558A (ja) * | 2016-06-30 | 2018-01-11 | セイコーエプソン株式会社 | 液体吐出装置、及び、液体吐出装置の制御方法 |
JP2019055497A (ja) * | 2017-09-20 | 2019-04-11 | 富士ゼロックス株式会社 | 液滴吐出装置及び液滴吐出プログラム |
JP7006070B2 (ja) | 2017-09-20 | 2022-01-24 | 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 | 液滴吐出装置及び液滴吐出プログラム |
JP2021102332A (ja) * | 2019-12-26 | 2021-07-15 | セイコーエプソン株式会社 | ヘッドユニット制御装置、ヘッドユニット及び液体吐出装置 |
JP7380198B2 (ja) | 2019-12-26 | 2023-11-15 | セイコーエプソン株式会社 | ヘッドユニット制御装置、ヘッドユニット及び液体吐出装置 |
CN114953732A (zh) * | 2021-02-25 | 2022-08-30 | 深圳市汉森软件有限公司 | Onepass打印方法、装置、设备及存储介质 |
CN114953732B (zh) * | 2021-02-25 | 2023-03-21 | 深圳市汉森软件有限公司 | Onepass打印方法、装置、设备及存储介质 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN105269978B (zh) | 2017-05-17 |
US20150375499A1 (en) | 2015-12-31 |
US9211700B1 (en) | 2015-12-15 |
CN105269978A (zh) | 2016-01-27 |
JP6398370B2 (ja) | 2018-10-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6398370B2 (ja) | 液体吐出装置、液体吐出装置の制御方法、及び、液体吐出装置の制御プログラム | |
JP6372192B2 (ja) | 印刷装置、印刷装置の制御方法、及び、印刷装置の制御プログラム | |
US9205644B2 (en) | Printing apparatus and method of controlling printing apparatus | |
US8899710B2 (en) | Printing apparatus and inspection method | |
JP6547364B2 (ja) | 液体吐出装置、液体吐出装置の制御方法、及び、液体吐出装置の制御プログラム | |
JP2016179628A (ja) | 液体吐出装置、ヘッドユニット、液体吐出装置の制御方法、及び、液体吐出装置の制御プログラム | |
US9486997B2 (en) | Printing apparatus, control method for printing apparatus, and control program for printing apparatus | |
JP2016049691A (ja) | ヘッドユニット、液体吐出装置、液体吐出装置の制御方法、及び、液体吐出装置の制御プログラム | |
US20160059549A1 (en) | Liquid ejecting device, method of controlling liquid ejection device, and control program of liquid ejecting device | |
JP2013230649A (ja) | 印刷装置、及び、検査方法 | |
JP6551099B2 (ja) | 液体吐出装置、及び、液体吐出装置における液体の吐出状態判定方法 | |
US9393780B2 (en) | Liquid ejecting apparatus, method of controlling liquid ejecting apparatus, and program for controlling liquid ejecting apparatus | |
JP2016036938A (ja) | 液体吐出装置 | |
JP6528959B2 (ja) | 液体吐出装置、ヘッドユニット、及び、液体吐出装置の制御方法 | |
US10005275B2 (en) | Liquid discharging apparatus and discharge state determination method of liquid in liquid discharging apparatus | |
JP2016055503A (ja) | 印刷装置、印刷装置の制御方法、及び、印刷装置の制御プログラム | |
JP6693070B2 (ja) | 液体吐出装置、ヘッドユニット、及び、液体吐出装置の制御方法 | |
JP6171734B2 (ja) | 印刷装置、及び、印刷装置の制御方法 | |
JP5794348B2 (ja) | 液体吐出装置、及び、吐出検査方法 | |
JP2013230648A (ja) | 印刷装置、及び、検査方法 | |
JP2017052227A (ja) | 液体吐出装置、液体吐出装置の制御ユニット、液体吐出装置に設けられるヘッドユニット、及び、液体吐出装置の制御方法 | |
JP2016179630A (ja) | 液体吐出装置、液体吐出装置の制御方法、及び、液体吐出装置の制御プログラム | |
JP2016179629A (ja) | 液体吐出装置、液体吐出装置の制御方法、及び、液体吐出装置の制御プログラム | |
JP2016078336A (ja) | 液体吐出装置、液体吐出装置の制御方法、及び、液体吐出装置の制御プログラム | |
JP2016182718A (ja) | 液体吐出装置、液体吐出装置の制御方法、及び、液体吐出装置の制御プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170517 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180228 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180313 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180501 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180807 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180820 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6398370 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |