JP2016006310A - 内燃機関の制御システム - Google Patents

内燃機関の制御システム Download PDF

Info

Publication number
JP2016006310A
JP2016006310A JP2014127174A JP2014127174A JP2016006310A JP 2016006310 A JP2016006310 A JP 2016006310A JP 2014127174 A JP2014127174 A JP 2014127174A JP 2014127174 A JP2014127174 A JP 2014127174A JP 2016006310 A JP2016006310 A JP 2016006310A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compressor
temperature
internal combustion
combustion engine
intercooler
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014127174A
Other languages
English (en)
Inventor
伸治 定金
Shinji Sadakane
伸治 定金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2014127174A priority Critical patent/JP2016006310A/ja
Priority to US15/309,703 priority patent/US20170145903A1/en
Priority to CN201580032828.8A priority patent/CN106471240A/zh
Priority to PCT/JP2015/002814 priority patent/WO2015194114A1/en
Priority to DE112015002918.4T priority patent/DE112015002918T5/de
Publication of JP2016006310A publication Critical patent/JP2016006310A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/10373Sensors for intake systems
    • F02M35/1038Sensors for intake systems for temperature or pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P7/00Controlling of coolant flow
    • F01P7/14Controlling of coolant flow the coolant being liquid
    • F01P7/16Controlling of coolant flow the coolant being liquid by thermostatic control
    • F01P7/164Controlling of coolant flow the coolant being liquid by thermostatic control by varying pump speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B29/00Engines characterised by provision for charging or scavenging not provided for in groups F02B25/00, F02B27/00 or F02B33/00 - F02B39/00; Details thereof
    • F02B29/04Cooling of air intake supply
    • F02B29/0406Layout of the intake air cooling or coolant circuit
    • F02B29/0437Liquid cooled heat exchangers
    • F02B29/0443Layout of the coolant or refrigerant circuit
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B29/00Engines characterised by provision for charging or scavenging not provided for in groups F02B25/00, F02B27/00 or F02B33/00 - F02B39/00; Details thereof
    • F02B29/04Cooling of air intake supply
    • F02B29/0493Controlling the air charge temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1439Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the position of the sensor
    • F02D41/144Sensor in intake manifold
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/02EGR systems specially adapted for supercharged engines
    • F02M26/04EGR systems specially adapted for supercharged engines with a single turbocharger
    • F02M26/06Low pressure loops, i.e. wherein recirculated exhaust gas is taken out from the exhaust downstream of the turbocharger turbine and reintroduced into the intake system upstream of the compressor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/02EGR systems specially adapted for supercharged engines
    • F02M26/09Constructional details, e.g. structural combinations of EGR systems and supercharger systems; Arrangement of the EGR and supercharger systems with respect to the engine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/22Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories with coolers in the recirculation passage
    • F02M26/33Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories with coolers in the recirculation passage controlling the temperature of the recirculated gases
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/10373Sensors for intake systems
    • F02M35/10393Sensors for intake systems for characterising a multi-component mixture, e.g. for the composition such as humidity, density or viscosity
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M15/00Testing of engines
    • G01M15/04Testing internal-combustion engines
    • G01M15/05Testing internal-combustion engines by combined monitoring of two or more different engine parameters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P2025/00Measuring
    • F01P2025/08Temperature
    • F01P2025/34Heat exchanger incoming fluid temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P2060/00Cooling circuits using auxiliaries
    • F01P2060/02Intercooler
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/04Engine intake system parameters
    • F02D2200/0418Air humidity
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1439Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the position of the sensor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/22Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories with coolers in the recirculation passage
    • F02M26/23Layout, e.g. schematics
    • F02M26/28Layout, e.g. schematics with liquid-cooled heat exchangers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Supercharger (AREA)

Abstract

【課題】湿度センサの出力信号に基づいてインタークーラを通過する吸気中の水分量に関する制御を実行する内燃機関の制御システムにおいて、コンプレッサにより圧縮されたガスの湿度を正確に取得することを目的とする。【解決手段】湿度センサ32は、コンプレッサ20aとインタークーラ22の間の吸気通路12に設けられている。そのため、コンプレッサ20aにより圧縮され、インタークーラ22よりも上流側の吸気通路12を流れるガスの湿度の挙動を正確に把握できる。湿度センサ32は、コンプレッサ20aの直下流の吸気通路12に設けられることが望ましい。【選択図】図1

Description

この発明は、内燃機関の制御システムに関し、より詳細には、低圧EGR装置を備える内燃機関の制御システムに関する。
従来、タービンよりも下流側の排気通路を流れる排気の一部を、コンプレッサよりも上流側の吸気通路に還流させるEGR装置を備える内燃機関が公知である。このようなEGR装置は、タービンよりも上流側の排気通路を流れる排気の一部を、コンプレッサよりも下流側の吸気通路に還流させるEGR装置と区別して、低圧EGR装置と呼称される。
低圧EGR装置を備える内燃機関としては、例えば、特開2010−223179号公報に開示された内燃機関の制御システムが挙げられる。この制御システムでは、EGRガスと新気が合流した後の吸気(以下、「混合ガス」と称す。)から凝縮水が発生するのを抑制するため、水冷式のEGRクーラの冷媒ポンプの回転速度を制御して、当該EGRクーラを通過するEGRガスの除湿を行っている。この冷媒ポンプの制御に際しては、EGRガスと合流する前の新気に含まれる水蒸気量Gawが、エアフローメータの出力信号と、当該エアフローメータの近傍に設けられた湿度センサの出力信号と、に基づいて算出されている。
特開2010−223179号公報
ところで、上記内燃機関を搭載した車両等の移動体が霧発生地域を走行する場合、霧を含む湿度略100%の新気がエアフローメータを通過してコンプレッサに流入する。また、コンプレッサを駆動させた場合は、当該コンプレッサに流入したガスが圧縮されて当該圧縮ガスに含まれる水蒸気の分圧が上昇すると共に、当該圧縮ガスの温度も上昇して飽和水蒸気圧が上昇する。
ここで、圧縮ガスに含まれる水蒸気の分圧が、圧縮ガスの飽和水蒸気圧以上であれば、圧縮ガスの湿度は100%に保たれる。しかし、圧縮ガスに含まれる水蒸気の分圧が圧縮ガスの飽和水蒸気圧を下回った場合には、圧縮ガスの湿度が100%よりも低くなる。従って、仮に、霧発生地域の走行中に上記移動体のコンプレッサを駆動させた場合であって、当該コンプレッサによる圧縮後のガスに含まれる水蒸気の分圧が飽和水蒸気圧を下回ったときには、圧縮ガスの湿度が100%よりも低くなる。
圧縮ガスの湿度が100%よりも低くなると、圧縮ガスの周囲の霧が気化できるようになる。圧縮ガスの周囲の霧が気化した場合には、圧縮ガスに含まれる水蒸気量が増える。圧縮ガスに含まれる水蒸気量が増えれば、コンプレッサによる圧縮によって低下した圧縮ガスの湿度が再び上昇することになるので、圧縮ガスの湿度の把握が困難となる。また、圧縮ガスに含まれる水蒸気量が増えれば、インタークーラ通過時に圧縮ガスから凝縮水が生じ易くなりインタークーラを腐食させる原因となる。
この点に関し、上記制御システムは、エアフローメータの近傍に設けられた湿度センサによって、EGRガスと混合する前の新気の湿度を計測するものである。そのため、コンプレッサによって圧縮されたガスの湿度を把握できず、上述した不具合の発生が避けられない。
この発明は、上述のような課題を解決するためになされたものである。即ち、湿度センサの出力信号に基づいてインタークーラを通過する吸気中の水分量に関する制御を実行する内燃機関の制御システムにおいて、コンプレッサにより圧縮されたガスの湿度を正確に取得することを目的とする。
第1の発明は、内燃機関の吸気通路を流れる吸気を圧縮するコンプレッサと、前記コンプレッサで圧縮された吸気を冷却するインタークーラと、前記吸気通路を流れる吸気の湿度を計測する湿度センサと、を備え、前記湿度センサの出力信号に基づいて、前記コンプレッサの駆動の際に前記インタークーラを通過する吸気中の水分量に関する制御を実行する内燃機関の制御システムにおいて、
前記コンプレッサと前記インタークーラの間の前記吸気通路に、前記湿度センサが設けられることを特徴とする。
また、第2の発明は、第1の発明において、
前記コンプレッサの直下流に前記湿度センサが設けられることを特徴とする。
また、第3の発明は、第1または第2の発明において、
前記制御が、前記インタークーラで発生する凝縮水量を許容量以下に抑える制御であることを特徴とする。
また、第4の発明は、第1乃至第3の発明の何れか1つにおいて、
前記コンプレッサと連結されたタービンよりも下流側の排気通路を流れる排気の一部を前記コンプレッサよりも上流側の前記吸気通路に還流させるEGR装置を更に備えることを特徴とする。
本発明によれば、湿度センサの出力信号に基づいてインタークーラを通過する吸気中の水分量に関する制御を実行する内燃機関の制御システムにおいて、コンプレッサにより圧縮されたガスの湿度を正確に取得できる。
実施の形態1の内燃機関の制御システムの構成を説明するための図である。 内燃機関の過給運転中に吸気通路を流れる2種類の空気の圧力、温度、露点温度および相対湿度の挙動を示した図である。 ECU60が実行するI/C温調制御のルーチンを示すフローチャートである。 ECU60が実行するEGR率制御のルーチンを示すフローチャートである。 実施の形態3の内燃機関の制御システムの構成を説明するための図である。 ECU60が実行するEGRガス温度制御のルーチンを示すフローチャートである。
以下、図面に基づいてこの発明の実施の形態について説明する。尚、各図において共通する要素には、同一の符号を付して重複する説明を省略する。また、以下の実施の形態によりこの発明が限定されるものではない。
実施の形態1.
[システム構成の説明]
先ず、図1乃至図3を参照しながら、本発明の実施の形態1について説明する。
図1は、本発明の実施の形態1の内燃機関の制御システムの構成を説明するための図である。図1に示すように、本実施の形態の制御システムは、内燃機関10を備えている。内燃機関10は、車両等の移動体に搭載される直列4気筒エンジンとして構成されている。但し、内燃機関10の気筒数および気筒配列はこれに限定されない。内燃機関10の各気筒には、吸気通路12および排気通路14が連通している。
吸気通路12の入口近傍には、エアクリーナ16が取り付けられている。エアクリーナ16には、吸気通路12に吸入される新気の流量に応じた信号を出力するエアフローメータ18が設けられている。エアクリーナ16の下流には、ターボ過給機20のコンプレッサ20aが設置されている。コンプレッサ20aは、排気通路14に配置されたタービン20bの回転により駆動される。コンプレッサ20aよりも下流側の吸気通路12には、水冷式のインタークーラ22が設けられている。
インタークーラ22よりも下流側の吸気通路12には、電子制御式のスロットルバルブ24が設けられている。スロットルバルブ24よりも下流側の吸気通路12は、各気筒の吸気ポート(図示省略)に接続される吸気マニホールド26として構成されている。吸気マニホールド26は、サージタンクとして機能する集合部26aと、集合部26aと各吸気ポートとを接続する吸気枝管26bと、を備えている。
コンプレッサ20aとインタークーラ22の間の吸気通路12には、温度センサ28、圧力センサ30および湿度センサ32が設けられている。温度センサ28、圧力センサ30および湿度センサ32は、コンプレッサ20aとインタークーラ22の間の吸気通路12を流れるガスの温度、圧力および湿度に応じた信号を出力するセンサである。
ここで、湿度センサ32は、インタークーラ22側ではなく、コンプレッサ20a側の吸気通路12に設けられる。湿度センサ32は、コンプレッサ20aの直下流の吸気通路12に設けられることがより望ましい。コンプレッサ20aにより圧縮されたガス(以下、「圧縮ガス」と称す)の温度は、コンプレッサ20aの直下流において最も高く、インタークーラ22側に向かうほど低下する。そのため、圧縮ガスの湿度の挙動(詳細は後述)を正確に把握するためには、このような位置に湿度センサ32が設けられることが望ましい。また、コンプレッサ20aのガス排出口から湿度センサ32の設置箇所までの距離は、当該ガス排出口から温度センサ28の設置箇所までの距離と等しく、同時に、当該ガス排出口から圧力センサ30の設置箇所までの距離と等しいことが望ましい。
タービン20bよりも下流側の排気通路14には、排気ガスを浄化するための触媒(一例として三元触媒)34が備えられている。
また、本実施の形態の制御システムは、低圧EGR装置36を備えている。低圧EGR装置36は、触媒34よりも下流側の排気通路14と、コンプレッサ20aよりも上流側の吸気通路12とを接続するEGR通路38を備えている。このEGR通路38の途中には、吸気通路12に還流させる際のEGRガスの流れの上流側から順に、EGRクーラ40およびEGRバルブ42が設けられている。EGRクーラ40は、EGR通路38を流れるEGRガスを冷却するために備えられており、EGRバルブ42は、EGRガスの流量を調整するために備えられている。
また、本実施の形態の制御システムは、冷却液循環装置44を備えている。冷却液循環装置44は、冷却液を循環するための冷却液循環路46と、冷却液循環路46内に冷却液を循環させるための電動式のウォータポンプ48と、ラジエータ50とを備えている。冷却液循環路46には、インタークーラ22のコア(図示省略)が接続されている。ウォータポンプ48を駆動して冷却液循環装置44内に冷却液を循環させることで、インタークーラ22のコアを流れる冷却液と、圧縮ガスとの間で熱交換が行われ、圧縮ガスが冷却される。
本実施の形態の制御システムは、更に、ECU(Electronic Control Unit)60を備えている。ECU60は、少なくとも入出力インタフェースとメモリとCPUとを備えている。入出力インタフェースは、内燃機関10および移動体に取り付けられた各種センサからセンサ信号を取り込むとともに、内燃機関10が備えるアクチュエータに対して操作信号を出力するために設けられる。ECU60が信号を取り込むセンサには、上述したエアフローメータ18、温度センサ28、圧力センサ30、湿度センサ32の他、エンジン回転速度を計測するためのクランク角センサ52、集合部26a内の圧力を計測するための圧力センサ54、冷却液循環装置44内の冷却液の温度を計測するための水温センサ56等が含まれる。ECU60が操作信号を出すアクチュエータには、上述したスロットルバルブ24、EGRバルブ42、ウォータポンプ48の他、内燃機関10の筒内または吸気ポートに燃料を噴射するための燃料噴射弁等が含まれる。メモリには、内燃機関10を制御するための各種の制御プログラム、マップ等が記憶されている。CPUは、制御プログラム等をメモリから読み出して実行し、取り込んだセンサ信号に基づいて操作信号を生成する。
[実施の形態1の特徴]
図2は、内燃機関の過給運転中に吸気通路を流れる2種類の空気の圧力、温度、露点温度および相対湿度の挙動を示した図である。この2種類の空気は、含有水分量において異なるものであり、具体的には、相対湿度が約100%の空気(飽和状態の空気:実線)と、相対湿度が約100%で尚且つ霧を含む空気(過飽和状態の空気:破線)である。なお、含有水分量以外の条件(吸気通路の導入前における2種類の空気の圧力、温度、露点温度および相対湿度の条件、2種類の空気を導入する内燃機関の運転条件、冷却液循環装置のウォータポンプの駆動条件等)は同一である。
図2に示すように、2種類の空気の圧力と温度は、コンプレッサよりも下流側の吸気通路において上昇する(図2(a),(b))。また、当該下流側の吸気通路において、2種類の空気の露点も上昇する(図2(c))。但し、これらの露点は、異なる挙動を示す。すなわち、過飽和状態の空気の露点は、飽和状態の空気の露点よりも高くなる。露点同様、過飽和状態の空気の湿度は、飽和状態の空気の湿度よりも高くなる(図2(d))。
2種類の空気の露点と湿度が異なる挙動を示したのは、次の理由による。即ち、コンプレッサで空気が圧縮されると、当該圧縮空気に含まれる水蒸気の分圧が上昇すると共に、当該圧縮空気の温度も上昇して飽和水蒸気圧が上昇する。ここで、相対湿度は、飽和水蒸気圧に対する水蒸気の分圧として表されるので、コンプレッサ通過後の空気に含まれる水蒸気の分圧が飽和水蒸気圧以上であれば、相対湿度は約100%のままである。しかし、そうでない場合、過飽和状態の空気の周囲の霧が気化できるようになる。図2(c),(d)の破線は、このような場合の過飽和状態の空気の露点と湿度の挙動を示している。よって、図2(c),(d)において、過飽和状態の空気の露点と湿度の両方が、飽和状態の空気の露点と湿度よりも高くなる。
コンプレッサ通過後に生じた2種類の空気の露点差や湿度差は、インタークーラ通過時においても同様に生じている。そのため、このような差を考慮することなくインタークーラでの冷却条件を一定とした場合には、過飽和状態のガスが通過した際に凝縮水が多く発生してしまう可能性がある。そうすると、発生した凝縮水によるインタークーラの腐食や、内燃機関10での失火の発生に繋がるおそれがある。そこで、本実施の形態においては、温度センサ28、圧力センサ30および湿度センサ32の出力信号を用いて、ウォータポンプ48の回転速度を調整する制御(以下、「I/C温調制御」と称す)を行うこととしている。
上述したように、温度センサ28、圧力センサ30および湿度センサ32は、コンプレッサ20aとインタークーラ22の間の吸気通路12に設けられている。そのため、インタークーラ22よりも上流側の吸気通路12を流れる圧縮ガスの温度、圧力および湿度の挙動を正確に把握できる。よって、I/C温調制御の実行の際に、インタークーラ22で発生する凝縮水量を許容量以下に抑えることが可能となる。
図3は、ECU60が実行するI/C温調制御のルーチンを示すフローチャートである。なお、本ルーチンは、タービン20bの回転開始時に起動され、所定の制御周期ごとに繰り返し実行されるものとする。
図3に示すルーチンでは、先ず、圧縮ガスの温度、圧力および湿度と、吸気通路12に吸入される新気量と、冷却液循環装置44内の冷却液(以下、「I/C冷却液」と称す)の温度とが計測され、また、EGR率が推定される(ステップS10)。本ステップでは、具体的に、温度センサ28、圧力センサ30および湿度センサ32の出力信号に基づいて、圧縮ガスの温度、圧力および湿度が計測される。また、エアフローメータ18の出力信号に基づいて、新気量が計測される。また、水温センサ56の出力信号に基づいて、I/C冷却液の温度が計測される。また、計測された新気量と、EGRバルブ42の開度に関する情報(例えば、EGRバルブ42の近傍に設置した開度センサの出力信号等)とに基づいて、EGR率が推定される。
続いて、圧縮ガスの飽和水蒸気圧が算出される(ステップS12)。本ステップでは、具体的に、ステップS10で計測された圧縮ガスの温度および圧力と、予めECU60に記憶されたマップとに基づいて、圧縮ガスの飽和水蒸気圧が算出される。なお、圧縮ガスの飽和水蒸気圧は、過給エンジンの吸気通路を流れるガスの温度および圧力と、そのガスの飽和水蒸気圧との関係を定めたモデル計算式に、ステップS10で計測された圧縮ガスの温度および圧力を入力して算出することもできる。
続いて、インタークーラ22で発生する凝縮水量の許容値(以下、「許容凝縮水量」と称す)が、内燃機関10の運転条件に基づいて算出される(ステップS14)。本ステップでは、具体的に、クランク角センサ52および圧力センサ54の出力信号と、予めECU60に記憶されたマップとに基づいて、許容凝縮水量が算出される。
続いて、インタークーラ22のコアの温度の許容値(以下、「許容I/Cコア温度」と称す)が算出される(ステップS16)。本ステップでは、具体的に、ステップS10で計測された圧縮ガスの湿度と、ステップS10で推定されたEGR率と、ステップS12で算出された圧縮ガスの飽和水蒸気圧と、ステップS14で算出された許容凝縮水量と、予めECU60に記憶されたマップとに基づいて、許容I/Cコア温度が算出される。
続いて、ウォータポンプ48の回転速度の目標値が算出される(ステップS18)。本ステップでは、具体的に、ステップS10で計測されたI/C冷却液の温度と、ステップS16で算出された許容I/Cコア温度と、予めECU60に記憶されたマップとに基づいて、ウォータポンプ48の回転速度の目標値が算出される。算出された目標値はECU60からウォータポンプ48に入力され、これにより、ウォータポンプ48の回転速度が増減調整される。
以上、図3に示したルーチンの処理によれば、インタークーラ22で発生する凝縮水量を許容凝縮水量以下に抑えることができる。従って、過飽和状態のガスがコンプレッサ20aで圧縮されるような場合においても、インタークーラ22で発生する凝縮水量を許容凝縮水量以下に抑えることが可能となる。
ところで、上記実施の形態1においては、低圧EGR装置36を備える制御システムを例として説明を行った。しかしながら、本発明は、低圧EGR装置36を備えていない制御システムにも適用できる。このような非EGR系の制御システムに本発明を適用する場合は、図3のステップS10のEGR率がゼロであるものとして、ステップS12以降の処理を行えばよい。
また、上記実施の形態1においては、ECU60が実行するI/C温調制御の際に、温度センサ28の出力信号を用いて圧縮ガスの温度を計測し、圧力センサ30の出力信号を用いて圧縮ガスの圧力を計測した。しかしながら、圧縮ガスの温度や圧力については、推定により求めてもよい。具体的に、タービン20bのバイパス通路に一般的に設けられるバイパスバルブ(例えばウエストゲートバルブ)の開度に基づいて、圧縮ガスの圧力を推定してもよい。また、内燃機関10の冷却液の温度に基づいて、圧縮ガスの温度を推定してもよい。コンプレッサ20aとインタークーラ22の間の吸気通路12とは異なる箇所に設けた温度センサの出力信号に基づいて、圧縮ガスの温度を推定してもよい。なお、本変形例は、後述の実施の形態2や3においても同様に適用が可能である。
実施の形態2.
[実施の形態2の特徴]
次に、図4を参照しながら、本発明の実施の形態2について説明する。
本実施の形態は、上記実施の形態1と同様のシステム構成を前提とし、ECU60において図4に示すルーチンを実行することをその特徴とする。以下、この特徴部分について説明を行い、上記実施の形態1との共通部分については説明を省略しまたは簡略化する。
上記実施の形態1においては、インタークーラ22で発生する凝縮水量を許容量以下に抑える目的で、I/C温調制御を実行した。本実施の形態において実行する制御の目的も同様である。但し、本実施の形態においては、コンプレッサ20a駆動中のウォータポンプ48の回転速度を一定とし、ウォータポンプ48の回転速度の代わりにEGRバルブ42の開度を増減調整する制御(以下、「EGR率制御」と称す)を実行する。
ウォータポンプ48の回転速度が一定の場合、インタークーラ22で発生する凝縮水量は、インタークーラ22のコアの温度(以下、「I/Cコア温度」と称す)と、圧縮ガスの温度との温度差の影響を強く受ける。圧縮ガスの温度はEGR率と相関を有するので、EGR率制御を実行すれば当該温度差を小さくして、インタークーラ22で発生する凝縮水量を許容量以下に抑えることが可能となる。
図4は、ECU60が実行するEGR率制御のルーチンを示すフローチャートである。なお、本ルーチンは、タービン20bの回転開始時に起動され、所定の制御周期ごとに繰り返し実行されるものとする。
図4に示すルーチンでは、圧縮ガスの温度、圧力および湿度と、吸気通路12に吸入される新気量と、I/C冷却液の温度とが計測され、また、I/Cコア温度が推定される(ステップS20)。本ステップの処理は、基本的に図3のステップS10の処理と同一である。図3のステップS10の処理ではEGR率を推定するのに対し、本ステップの処理ではICコア温度を推定する点で異なる。本ステップにおいて、ICコア温度は、計測されたI/C冷却液の温度と、ウォータポンプ48の回転速度とに基づいて推定される。
続いて、圧縮ガスの飽和水蒸気圧および許容凝縮水量が算出される(ステップS22,S24)。これらの処理は、図3のステップS12,S14の処理と同一である。
続いて、EGR率の許容値(以下、「許容EGR率」と称す)が算出される(ステップS26)。本ステップでは、具体的に、ステップS20で計測された圧縮ガスの湿度と、ステップS20で推定されたI/Cコア温度と、ステップS22で算出された圧縮ガスの飽和水蒸気圧と、ステップS24で算出された許容凝縮水量と、予めECU60に記憶されたマップとに基づいて、許容EGR率が算出される。
続いて、EGRバルブ42の開度の目標値が算出される(ステップS28)。本ステップでは、具体的に、ステップS20で計測された新気量と、ステップS26で算出された許容EGR率とに基づいて、EGRバルブ42の開度の目標値が算出される。算出された目標値はECU60からEGRバルブ42に入力され、これにより、EGRバルブ42の開度が増減調整される。
以上、図4に示したルーチンの処理によれば、上記実施の形態1と同様の効果を得ることができる。
実施の形態3.
[システム構成の説明]
次に、図5乃至図6を参照しながら、本発明の実施の形態3について説明する。なお、本実施の形態においては、EGRクーラ40が水冷式のものであることを前提とする。
図5は、本発明の実施の形態3の内燃機関の制御システムの構成を説明するための図である。図5に示すように、本実施の形態の制御システムは、EGRクーラ40よりも上流側(つまり、EGRクーラ40よりも排気通路14側)のEGR通路38に設けられた温度センサ62を備えている。温度センサ62は、EGRクーラ40通過前のEGRガスの温度に応じた信号を出力するセンサである。
また、本実施の形態の制御システムは、冷却液循環装置64を備えている。冷却液循環装置64は、冷却液を循環するための冷却液循環路66と、冷却液循環路66内に冷却液を循環させるための電動式のウォータポンプ68と、ラジエータ70とを備えている。冷却液循環路66には、EGRクーラ40の内部流路(図示省略)が接続されている。ウォータポンプ68を駆動して冷却液循環装置64内に冷却液を循環させることで、EGRクーラ40の内部流路を流れる冷却液と、EGRガスとの間で熱交換が行われ、EGRガスが冷却される。
ECU60の入力側には、温度センサ62の他、冷却液循環装置64内の冷却液の温度を計測するための水温センサ72が接続されている。ECU60の出力側には、ウォータポンプ68が接続されている。
[実施の形態3の特徴]
上記実施の形態1においては、インタークーラ22で発生する凝縮水量を許容量以下に抑える目的で、I/C温調制御を実行した。本実施の形態において実行する制御の目的も同様である。但し、本実施の形態においては、コンプレッサ20a駆動中、ウォータポンプ68の回転速度を増減調整する制御(以下、「EGRガス温度制御」と称す)を実行する。なお、本実施の形態においては、上記実施の形態2同様、ウォータポンプ48の回転速度は一定とされる。
上記実施の形態2で述べたように、ウォータポンプ48の回転速度が一定の場合、インタークーラ22で発生する凝縮水量は、I/Cコア温度と、圧縮ガスの温度との温度差の影響を強く受ける。圧縮ガスの温度はEGRガス温度と相関を有するので、EGRガス温度制御を実行すれば当該温度差を小さくして、インタークーラ22で発生する凝縮水量を許容量以下に抑えることが可能となる。
図6は、ECU60が実行するEGRガス温度制御のルーチンを示すフローチャートである。なお、本ルーチンは、タービン20bの回転開始時に起動され、所定の制御周期ごとに繰り返し実行されるものとする。
図6に示すルーチンでは、先ず、圧縮ガスの温度、圧力および湿度と、EGRガスの温度と、吸気通路12に吸入される新気量と、I/C冷却液の温度と、冷却液循環装置64内の冷却液(以下、「EGR冷却液」と称す)の温度とが計測され、また、EGR率とI/Cコア温度とが推定される(ステップS30)。本ステップでは、具体的に、温度センサ28、圧力センサ30および湿度センサ32の出力信号に基づいて、圧縮ガスの温度、圧力および湿度が計測される。また、温度センサ62の出力信号に基づいて、EGRガスの温度が計測される。また、エアフローメータ18の出力信号に基づいて、新気量が計測される。また、水温センサ56の出力信号に基づいて、I/C冷却液の温度が計測される。また、水温センサ72の出力信号に基づいて、EGR冷却液の温度が計測される。また、計測された新気量と、EGRバルブ42の開度に関する情報(例えば、EGRバルブ42の近傍に設置した開度センサの出力信号等)とに基づいて、EGR率が推定される。また、計測されたI/C冷却液の温度と、ウォータポンプ48の回転速度とに基づいて、ICコア温度が推定される。
続いて、圧縮ガスの飽和水蒸気圧および許容凝縮水量が算出される(ステップS32,S34)。これらの処理は、図3のステップS12,S14の処理と同一である。
続いて、EGRガス温度の許容値(許容EGRガス温度)が算出される(ステップS36)。本ステップでは、具体的に、ステップS30で計測された圧縮ガスの湿度と、ステップS30で推定されたEGR率およびI/Cコア温度と、ステップS32で算出された圧縮ガスの飽和水蒸気圧と、ステップS34で算出された許容凝縮水量と、予めECU60に記憶されたマップとに基づいて、許容EGRガス温度が算出される。
続いて、ウォータポンプ68の回転速度の目標値が算出される(ステップS38)。本ステップでは、具体的に、ステップS30で計測されたEGRガスおよびEGR冷却液の温度と、ステップS36で算出された許容EGRガス温度と、予めECU60に記憶されたマップとに基づいて、ウォータポンプ68の回転速度の目標値が算出される。算出された目標値はECU60からウォータポンプ68に入力され、これにより、ウォータポンプ68の回転速度が増減調整される。
以上、図6に示したルーチンの処理によれば、上記実施の形態1と同様の効果を得ることができる。
ところで、上記実施の形態3においては、温度センサ62の出力信号に基づいてEGRガスの温度を計測した。しかし、温度センサ62の位置は、触媒34よりも下流側の排気通路14でもよい。EGRガスの温度を公知の推定手法により求めてもよい。
10 内燃機関
12 吸気通路
14 排気通路
18 エアフローメータ
20 ターボ過給機
20a コンプレッサ
20b タービン
22 インタークーラ
28,62 温度センサ
30,54 圧力センサ
56,72 水温センサ
32 湿度センサ
36 低圧EGR装置
60 ECU

Claims (4)

  1. 内燃機関の吸気通路を流れる吸気を圧縮するコンプレッサと、前記コンプレッサで圧縮された吸気を冷却するインタークーラと、前記吸気通路を流れる吸気の湿度を計測する湿度センサと、を備え、前記湿度センサの出力信号に基づいて、前記コンプレッサの駆動の際に前記インタークーラを通過する吸気中の水分量に関する制御を実行する内燃機関の制御システムにおいて、
    前記コンプレッサと前記インタークーラの間の前記吸気通路に、前記湿度センサが設けられることを特徴とする内燃機関の制御システム。
  2. 前記コンプレッサの直下流に前記湿度センサが設けられることを特徴とする請求項1に記載の内燃機関の制御システム。
  3. 前記制御が、前記インタークーラで発生する凝縮水量を許容量以下に抑える制御であることを特徴とする請求項1または2に記載の内燃機関の制御システム。
  4. 前記コンプレッサと連結されたタービンよりも下流側の排気通路を流れる排気の一部を前記コンプレッサよりも上流側の前記吸気通路に還流させるEGR装置を更に備えることを特徴とする請求項1乃至3何れか1項に記載の内燃機関の制御システム。
JP2014127174A 2014-06-20 2014-06-20 内燃機関の制御システム Pending JP2016006310A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014127174A JP2016006310A (ja) 2014-06-20 2014-06-20 内燃機関の制御システム
US15/309,703 US20170145903A1 (en) 2014-06-20 2015-06-03 Control system for internal combustion engine
CN201580032828.8A CN106471240A (zh) 2014-06-20 2015-06-03 用于内燃机的控制系统
PCT/JP2015/002814 WO2015194114A1 (en) 2014-06-20 2015-06-03 Control system for internal combustion engine
DE112015002918.4T DE112015002918T5 (de) 2014-06-20 2015-06-03 Steuersystem für einen Verbrennungsmotor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014127174A JP2016006310A (ja) 2014-06-20 2014-06-20 内燃機関の制御システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016006310A true JP2016006310A (ja) 2016-01-14

Family

ID=53490219

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014127174A Pending JP2016006310A (ja) 2014-06-20 2014-06-20 内燃機関の制御システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20170145903A1 (ja)
JP (1) JP2016006310A (ja)
CN (1) CN106471240A (ja)
DE (1) DE112015002918T5 (ja)
WO (1) WO2015194114A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6143910B1 (ja) * 2016-03-30 2017-06-07 三菱電機株式会社 内燃機関の制御装置及びその制御方法
JP2018044457A (ja) * 2016-09-12 2018-03-22 日産自動車株式会社 エンジンの制御方法、及び、エンジン
JP2018091306A (ja) * 2016-12-07 2018-06-14 マツダ株式会社 インタークーラ付きエンジンの吸気装置
JP2019065753A (ja) * 2017-09-29 2019-04-25 いすゞ自動車株式会社 冷却システム
JP2019183751A (ja) * 2018-04-11 2019-10-24 三菱重工エンジン&ターボチャージャ株式会社 コンプレッサの冷却制御装置
JP2020002799A (ja) * 2018-06-25 2020-01-09 株式会社豊田自動織機 内燃機関の制御システム

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE1024700B1 (nl) 2016-10-25 2018-06-01 Atlas Copco Airpower Naamloze Vennootschap Regelaar voor het regelen van de snelheid van een motor die een oliegeïnjecteerde compressor aandrijft en werkwijze voor het regelen van die snelheid
WO2018078491A1 (en) * 2016-10-25 2018-05-03 Atlas Copco Airpower, Naamloze Vennootschap Controller unit for controlling the speed of a motor driving an oil injected compressor and method of controlling said speed
JP6707038B2 (ja) * 2017-01-23 2020-06-10 日立オートモティブシステムズ株式会社 内燃機関の制御装置
JP2020041435A (ja) * 2018-09-06 2020-03-19 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツングRobert Bosch Gmbh 排気再循環装置の動作制御方法及び排気再循環装置
CN111102060B (zh) * 2018-10-25 2021-06-01 广州汽车集团股份有限公司 增压发动机系统及其冷凝控制方法
KR20200070816A (ko) * 2018-12-10 2020-06-18 현대자동차주식회사 응축수 발생을 방지하는 흡배기 시스템 및 그 작동 방법
KR20200071930A (ko) * 2018-12-11 2020-06-22 현대자동차주식회사 응축수 방지를 위한 습도 센서가 적용된 eGR 제어 방법
AT522219B1 (de) * 2019-02-18 2021-11-15 Christof Global Impact Ltd Verfahren und Vorrichtung zur Konditionierung eines Gases
CN110296013A (zh) * 2019-05-09 2019-10-01 广西玉柴机器股份有限公司 柴油机大气湿度修正进气量的方法
CN112983627B (zh) * 2019-12-16 2022-05-31 广州汽车集团股份有限公司 一种增压汽油机的中冷防冷凝控制方法及系统

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080053418A1 (en) * 2006-08-30 2008-03-06 Andrews Eric B Closed loop EGR control method and system using water content measurement
US20100199959A1 (en) * 2009-02-06 2010-08-12 Caterpillar Inc. Exhaust gas recirculation system and method of operating such system
US20140123963A1 (en) * 2012-11-08 2014-05-08 Ford Global Technologies, Llc System and method to identify ambient conditions
JP2015197078A (ja) * 2014-04-02 2015-11-09 株式会社デンソー 内燃機関のegrシステム

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2935978A (en) * 1958-05-07 1960-05-10 Nordberg Manufacturing Co Moisture control for engines
US6948475B1 (en) * 2002-11-12 2005-09-27 Clean Air Power, Inc. Optimized combustion control of an internal combustion engine equipped with exhaust gas recirculation
JP2010223179A (ja) 2009-03-25 2010-10-07 Toyota Industries Corp 低圧egr装置を備えた内燃機関
US8286616B2 (en) * 2009-06-29 2012-10-16 GM Global Technology Operations LLC Condensation control systems and methods
KR101628095B1 (ko) * 2010-10-18 2016-06-08 현대자동차 주식회사 저압 egr시스템 제어장치 및 방법
KR101283144B1 (ko) * 2011-05-04 2013-07-05 기아자동차주식회사 배기가스 응축수 제어방법 및 이를 적용한 배기가스재순환시스템
JP5708505B2 (ja) * 2012-01-13 2015-04-30 トヨタ自動車株式会社 冷却システムの制御装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080053418A1 (en) * 2006-08-30 2008-03-06 Andrews Eric B Closed loop EGR control method and system using water content measurement
US20100199959A1 (en) * 2009-02-06 2010-08-12 Caterpillar Inc. Exhaust gas recirculation system and method of operating such system
US20140123963A1 (en) * 2012-11-08 2014-05-08 Ford Global Technologies, Llc System and method to identify ambient conditions
JP2015197078A (ja) * 2014-04-02 2015-11-09 株式会社デンソー 内燃機関のegrシステム

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6143910B1 (ja) * 2016-03-30 2017-06-07 三菱電機株式会社 内燃機関の制御装置及びその制御方法
JP2017180234A (ja) * 2016-03-30 2017-10-05 三菱電機株式会社 内燃機関の制御装置及びその制御方法
JP2018044457A (ja) * 2016-09-12 2018-03-22 日産自動車株式会社 エンジンの制御方法、及び、エンジン
JP2018091306A (ja) * 2016-12-07 2018-06-14 マツダ株式会社 インタークーラ付きエンジンの吸気装置
JP2019065753A (ja) * 2017-09-29 2019-04-25 いすゞ自動車株式会社 冷却システム
JP2019183751A (ja) * 2018-04-11 2019-10-24 三菱重工エンジン&ターボチャージャ株式会社 コンプレッサの冷却制御装置
JP2020002799A (ja) * 2018-06-25 2020-01-09 株式会社豊田自動織機 内燃機関の制御システム

Also Published As

Publication number Publication date
DE112015002918T5 (de) 2017-03-30
WO2015194114A1 (en) 2015-12-23
CN106471240A (zh) 2017-03-01
US20170145903A1 (en) 2017-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016006310A (ja) 内燃機関の制御システム
US10280853B2 (en) Supercharged internal combustion engine
JP5277351B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP5673896B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP6364895B2 (ja) 内燃機関のegrシステム
US10428726B2 (en) Control apparatus for internal combustion engine
US10436158B2 (en) Abnormality detection device for humidity sensor
US9784196B2 (en) Controller
JP6072752B2 (ja) 内燃機関の冷却制御装置
JP5799963B2 (ja) 内燃機関の排気循環装置
US9957877B2 (en) Control apparatus for internal combustion engine
JP6536708B2 (ja) 内燃機関のegrシステム
JP6860313B2 (ja) エンジンの制御方法、及び、エンジン
JP5742469B2 (ja) 内燃機関の排気再循環システム
JP2014148957A (ja) Egrガス冷却装置
JP5056953B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2013015115A (ja) エンジンの異常判定システム
US10018162B2 (en) Driving device for driving a vehicle as well as method and computer program product for operating this driving device
JP2019203435A (ja) エンジンの制御装置
JP2015206307A (ja) 内燃機関の制御装置
KR20210033539A (ko) 배기 재순환 장치의 동작 제어 방법 및 배기 재순환 장치
JP2013253509A (ja) 内燃機関の制御装置
JP6409757B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2013174219A (ja) 内燃機関
JP2017008814A (ja) 内燃機関のegrシステム及び内燃機関のegr方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170801

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180213