JP2016001600A - 固体電池及びそれを用いた組電池。 - Google Patents
固体電池及びそれを用いた組電池。 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016001600A JP2016001600A JP2015100979A JP2015100979A JP2016001600A JP 2016001600 A JP2016001600 A JP 2016001600A JP 2015100979 A JP2015100979 A JP 2015100979A JP 2015100979 A JP2015100979 A JP 2015100979A JP 2016001600 A JP2016001600 A JP 2016001600A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- active material
- battery
- solid
- electrode active
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P70/00—Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
- Y02P70/50—Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
Landscapes
- Secondary Cells (AREA)
- Battery Mounting, Suspending (AREA)
Abstract
Description
図1および図2は、本実施形態の一例にかかる固体電池20の概念的構造を示す断面図である。また、図3は固体電池20の内部の積層構造を模式的に表した図である。図1及び図2に示す本実施形態の固体電池20は、いずれも第一の電極として正極層1を、第二の電極層として負極層2を備えている。正極層1と負極層2の間に固体電解質層3を有し、正極層1は正極集電体層4と正極活物質層5からなり、負極層2は負極集電体層6と負極活物質層7からなる。また、固体電解質層3は固体電解質10からなり、正極集電体層は正極集電体11からなり、正極活物質層は正極活物質12からなり、負極集電体層6は負極集電体13からなり、負極活物質層7は負極活物質14からなる。正極層1と負極層2と固体電解質層3からなる蓄電素体は樹脂層15で覆われている。正極集電体層4と負極集電体層6にはそれぞれ端子電極16が電気的に接続されている。
本実施形態の固体電池20の固体電解質層3は固体電解質10を含有している。固体電解質層3には固体電解質10以外に焼結助剤などを含んでもよい。図1に示す固体電池20の固体電解質層3は、図にて明らかなように、最上層及び最下層の膜厚を固体電池20の中央部の厚みが厚くなるように形成している。もちろん、このように固体電解質層3にて固体電池の厚みを制御する場合、最上層のみであっても、最下層のみであっても、どの層に厚みが厚くなる層を設けてもよいが、少なくとも最上層に形成するのが好ましい。
また、固体電解質10は、電子の伝導性が小さく、リチウムイオンの伝導性が高い材料を用いるのが好ましい。なかでも、大気雰囲気で高温焼成できる無機材料が好適である。例えば、La0.5Li0.5TiO3などのペロブスカイト型化合物や、Li14Zn(GeO4)4などのリシコン型化合物、Li7La3Zr2O12などのガーネット型化合物、Li1.3Al0.3Ti1.7(PO4)3やLi1.5Al0.5Ge1.5(PO4)3などのナシコン型化合物、Li3.25Ge0.25P0.75S4やLi3PS4などのチオリシコン型化合物、Li2S−P2S5やLi2O−V2O5−SiO2などのガラス化合物、Li3PO4やLi3.5Si0.5P0.5O4やLi2.9PO3.3N0.46などのリン酸化合物、よりなる群から選択される少なくとも1種であることが望ましい。
本実施形態の固体電池20の正極活物質層5及び負極活物質層7を構成する正極活物質12及び負極活物質14としては、リチウムイオンを効率よく挿入、脱離できる材料を用いるのが好ましい。例えば、遷移金属酸化物、遷移金属複合酸化物を用いるのが好ましい。具体的には、リチウムマンガン複合酸化物Li2Mnx3Ma1−x3O3(0.8≦x3≦1、Ma=Co、Ni)、コバルト酸リチウム(LiCoO2)、ニッケル酸リチウム(LiNiO2)、リチウムマンガンスピネル(LiMn2O4)、及び、一般式:LiNix4Coy4Mnz4O2(x4+y4+z4=1、0≦x4≦1、0≦y4≦1、0≦z4≦1)で表される複合金属酸化物、リチウムバナジウム化合物(LiV2O5)、オリビン型LiMbPO4(ただし、Mbは、Co、Ni、Mn、Fe、Mg、Nb、Ti、Al、Zrより選ばれる1種類以上の元素)、リン酸バナジウムリチウム(Li3V2(PO4)3又はLiVOPO4)、Li過剰系固溶体正極Li2MnO3−LiMcO2(Mc=Mn、Co、Ni)、チタン酸リチウム(Li4Ti5O12)、LiaNix5Coy5Alz5O2(0.9<a<1.3、0.9<x5+y5+z5<1.1)で表される複合金属酸化物のいずれかであることが好ましい。
本実施形態の固体電池20の正極集電体層4及び負極集電体層6を構成する正極集電体11及び負極集電体13としては、導電率が大きい材料を用いるのが好ましく、例えば、銀、パラジウム、金、プラチナ、アルミニウム、銅、ニッケルなどを用いるのが好ましい。特に、銅は正極活物質12、負極活物質14及び固体電解質10と反応し難く、さらに固体電池20の内部抵抗の低減に効果があるため好ましい。また、正極集電体層4及び負極集電体層6を構成する正極集電体11及び負極集電体13は、正極と負極で同じであってもよいし、異なっていてもよい。
本実施形態の固体電池20の樹脂層15は固体電池の最外層に形成されるもので、固体電池20を電気的、物理的、化学的に保護するためものである。
図2に示す固体電池20の樹脂層15は、図にて明らかなように、最上層及び最下層の膜厚を固体電池20の中央部の厚みが厚くなるように形成している。もちろん、樹脂層15にて固体電池の厚みを制御する場合、最上層のみであっても、最下層のみであっても、どの層に厚みが厚くなる層を設けてもよいが、少なくとも最上層に形成するのが好ましい。
樹脂層15を構成する材料としては絶縁性、耐久性、耐湿性に優れ、環境的に安全であることが好ましい。たとえば、熱硬化性樹脂や光硬化性樹脂を含有することが好ましい。また樹脂層中には、ガラス粒子や、セラミックス粒子のようなフィラーを含有することが好ましい。樹脂層の材料は1種類だけでも良いし、複数を併用してもよい。また、樹脂層は単層でもよいが、複数層備えていた方が好ましい。
本実施形態の固体電池20の端子電極16は、導電率が大きい材料を用いるのが好ましく、例えば銀、金、プラチナ、アルミニウム、銅、スズ、ニッケルを用いるのが望ましい。端子電極16の材料は1つでもよいし、複数の材料を併用して用いてもよい。また、単層でも複数層からなっていてもよい。
本実施形態の固体電池20は、正極集電体層4、正極活物質層5、固体電解質層3、負極活物質層7、及び、負極集電体層6の各材料をペースト化し、塗布乾燥してグリーンシートを作製し、かかるグリーンシートを積層し、作製した積層体を焼成して蓄電素体を作製し、蓄電素体に樹脂層16を付与することにより製造する。
蓄電素体に端子電極端子電極16をつける。端子電極端子電極16は正極集電体層4と負極集電体層6にそれぞれ電気的に接触するようにつける。この限りではないが、スパッタやディッピングにより形成することが好ましい。
方法はこの限りではないが、樹脂層15の形成にはスパッタやディッピング、スプレーコートで行うのが好ましい。端子電極端子電極16が樹脂層15で完全におおわれないことが好ましい。たとえば、マスキングをするか、あるいは樹脂層15の材料としては端子電極端子電極がはじく材料を選択することが望ましい。樹脂層15をつけるのは基板実装後でもよいが、空気中の水分と反応する恐れがあるため基板実装前につけることが好ましい。
以下に実施例及び比較例に基づいて本発明を詳細に説明するが、本発明は以下の実施例に限定されるものではない。なお、部表示は特に断りのない限り重量部である。
正極活物質及び負極活物質として、以下の方法で作製したLi3V2(PO4)3を用いた。Li2CO3とV2O5とNH4H2PO4とを出発材料とし、ボールミルで16時間湿式混合を行い、脱水乾燥した後に得られた粉体を850℃で2時間、窒素水素混合ガス中で仮焼した。仮焼品をボールミルで湿式粉砕を行った後、脱水乾燥して正極活物質粉末及び負極活物質粉末を得た。作製した粉体の組成がLi3V2(PO4)3であることは、X線回折装置を使用して確認した。
正極活物質層用ペースト及び負極活物質層用ペーストは、この正極活物質粉末及び負極活物質粉末100部に、バインダーとしてエチルセルロース15部と、溶媒としてジヒドロターピネオール65部とを加えて、混合・分散して正極活物質層用ペースト及び負極活物質層用ペーストを作製した。
固体電解質として、以下の方法で作製したLi1.3Al0.3Ti1.7(PO4)3を用いた。Li2CO3とAl2O3とTiO2とNH4H2PO4を出発材料として、ボールミルで16時間湿式混合を行った後、脱水乾燥した。得られた粉体を800℃で2時間、空気中で仮焼した。仮焼品をボールミルで24時間湿式粉砕を行った後、脱水乾燥して固体電解質の粉末を得た。作製した粉体の組成がLi1.3Al0.3Ti1.7(PO4)3であることは、X線回折装置を使用して確認した。
この固体電解質層用ペーストをドクターブレード法でPETフィルムを基材としてシート成形し、厚さ15μmの固体電解質層用シートを得た。
正極集電体及び負極集電体として用いたCuとLi3V2(PO4)3とを体積比率で80/20となるように混合した後、バインダーとしてエチルセルロース10部と、溶媒としてジヒドロターピネオール50部を加えて混合・分散して正極集電体層用ペースト及び負極集電体層用ペーストを作製した。Cuの平均粒径は0.9μmであった。
銀粉末とエポキシ樹脂、溶剤とを三本ロールで混錬・分散し、熱硬化型の導電ペーストを作製した。
上記の固体電解質層用シート上に、スクリーン印刷により厚さ5μmで正極活物質層用ペーストを印刷し、80℃で10分間乾燥した。次に、その上に、スクリーン印刷により厚さ5μmで正極集電体層用ペーストを印刷し、80℃で10分間乾燥した。更にその上に、スクリーン印刷により厚さ5μmで正極活物質層用ペーストを再度印刷し、80℃で10分間乾燥し、次いでPETフィルムを剥離した。このようにして、固体電解質層用シート上に、正極活物質層用ペースト、正極集電体層用ペースト、正極活物質層用ペーストがこの順に印刷・乾燥された正極活物質ユニットのシートを得た。
上記の固体電解質層用シート上に、スクリーン印刷により厚さ5μmで負極活物質層用ペーストを印刷し、80℃で10分間乾燥した。次に、その上に、スクリーン印刷により厚さ5μmで負極集電体層用ペーストを印刷し、80℃で10分間乾燥した。更にその上に、スクリーン印刷により厚さ5μmで負極活物質層用ペーストを再度印刷し、80℃で10分間乾燥し、次いでPETフィルムを剥離した。このようにして、固体電解質層用シート上に、負極活物質層用ペースト、負極集電体層用ペースト、負極活物質層用ペーストがこの順に印刷・乾燥された負極活物質ユニットのシートを得た。
固体電解質層用シートを15枚積み重ねた上に、正極活物質ユニットのシートと負極活物質ユニットのシートをそれぞれ25枚、正極活物質層用ペースト、正極集電体層用ペースト、正極活物質層用ペースト、固体電解質層用シート、負極活物質層用ペースト、負極集電体層用ペースト、負極活物質層用ペースト、固体電解質層用シートの順に形成されるように積み重ねた。このとき、奇数枚目の正極活物質ユニットのシートの正極集電体層用ペーストが一方の端面にのみ延出し、偶数枚目の負極活物質ユニットのシートの負極集電体層用ペーストが反対側の端面にのみ延出するように、各ユニットをずらして積み重ねた。この積み重ねられたユニットの上に、固体電解質層用シートを15枚重ねた。その後、これを温度80℃で圧力1000kgf/cm2〔98MPa〕で一軸プレスを用いて成形した。この時使用した金型には、中央部が端部に比べ厚くなるような湾曲した金型を用い、固体電池中央部が端部に比べ厚くなるように積層ブロックを作製した。次いで切断して積層体を作製し、その後、積層体を同時焼成して蓄電素体を得た。同時焼成は、窒素中で昇温速度200℃/時間で焼成温度840℃まで昇温して、その温度に2時間保持し、焼成後は自然冷却した。同時焼成後、積層方向に垂直な面のサイズは3.2mm×2.5mmであった。
蓄電素体の端面に端子電極ペーストを塗布した。150℃、30分の熱硬化を行い、一対の端子電極を形成した。
端子電極が樹脂層で覆われないよう端部をマスキングし、その上からエポキシ樹脂を滴下し、その後150℃で30分間硬化し、実施例1の固体電池を得た。走査型電子顕微鏡で固体電池の断面観察を行い、樹脂層の厚みを測定した。樹脂層は蓄電素体外周を覆っており、厚みは2μm程度であった。
積層体を圧着する際の金型を変更したこと以外は、実施例1と同様にして実施例2乃至4の固体電池を作製した。固体電池の中央部の厚みと端部の厚みは、それぞれ、実施例2は1.48mmと1.32mm、実施例3では1.52mmと1.21mm、実施例4では1.57mmと1.15mmであった。
積層体を圧着する際に使用する金型を変更したこと以外は、実施例1と同様にして固体電池を作製した。比較例1の固体電池の中央部の厚みは1.37mm、端部の厚みは1.33mmであった。また、比較例2の固体電池の中央部の厚みは1.62mm、端部の厚みは1.11mmであった。樹脂層は蓄電素体外周を覆っており、厚さはいずれも2μm程度であった。
JISC60068−2−27に基づく衝撃試験を行った。衝撃波には正弦半波パルスを用い、ピーク加速度500m/s2とした。衝撃は、積層方向に平行な方向から樹脂層の中央部に対して加えた。衝撃回数は10000回とし、それぞれの試料ついて100個ずつに対し試験を行った。ヒビ、割れ及び欠け、割れがあるものを不良とし、不良の判定は目視でおこなった。
2 負極層
3 固体電解質層
4 正極集電体層
5 正極活物質層
6 負極集電体層
7 負極活物質層
10 固体電解質
11 正極集電体
12 正極活物質
13 負極集電体
14 負極活物質
15 樹脂層
16 端子電極
17 ケース
18 外部端子
20 固体電池
21 固体電池内部の蓄電要素
22 組電池
Claims (6)
- 第一の電極層と第二の電極層の間に固体電解質層を有する蓄電要素を一つ以上備えた蓄電素体を備え、前記蓄電素体の表面には樹脂層を有する固体電池において、前記固体電池の少なくとも一対の対向する面は、前記固体電池の端部の厚みに対する前記固体電池の中央部の厚みの比が1.05以上かつ1.40以下となることを特徴とする固体電池。
- 前記樹脂層の表面は、その一部が、前記固体電池の厚みの変化する一対の対向する面が厚みの厚くなる方向に湾曲していることを特徴とする請求項1に記載の固体電池。
- 前記樹脂層の表面のうち中央部が、前記固体電池の厚みが厚くなる方向に湾曲していることを特徴とする請求項1または2に記載の固体電池。
- 前記固体電池は、厚みが厚くなる方向に屈曲する屈曲部を、前記樹脂層の表面に有することを特徴とする請求項1乃至3のうちいずれか一項に記載の固体電池。
- 前記蓄電素体は直方体形状であり、少なくとも一対の対向する面のうち一方の面に垂直な方向で切断した断面を観察した時の角部が面取りされていることを特徴とする請求項1乃至4のうちいずれか一項に記載の固体電池。
- 請求項1乃至5のうちいずれか一項に記載の前記固体電池を直列に複数個並べて接続し、それをケースに収納したことを特徴とする組電池。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015100979A JP6492958B2 (ja) | 2014-05-19 | 2015-05-18 | 固体電池及びそれを用いた組電池。 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014103027 | 2014-05-19 | ||
JP2014103027 | 2014-05-19 | ||
JP2015100979A JP6492958B2 (ja) | 2014-05-19 | 2015-05-18 | 固体電池及びそれを用いた組電池。 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016001600A true JP2016001600A (ja) | 2016-01-07 |
JP6492958B2 JP6492958B2 (ja) | 2019-04-03 |
Family
ID=55077095
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015100979A Active JP6492958B2 (ja) | 2014-05-19 | 2015-05-18 | 固体電池及びそれを用いた組電池。 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6492958B2 (ja) |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016001601A (ja) * | 2014-05-19 | 2016-01-07 | Tdk株式会社 | 固体電池及びそれを用いた組電池 |
WO2018154925A1 (ja) * | 2017-02-23 | 2018-08-30 | 株式会社村田製作所 | 全固体蓄電エレメント積層体及び電池 |
WO2018181667A1 (ja) * | 2017-03-31 | 2018-10-04 | Tdk株式会社 | 全固体リチウムイオン二次電池 |
WO2020189599A1 (ja) * | 2019-03-15 | 2020-09-24 | Tdk株式会社 | 全固体二次電池 |
JPWO2021039043A1 (ja) * | 2019-08-23 | 2021-03-04 | ||
US10978691B2 (en) | 2017-09-21 | 2021-04-13 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Electrode group, secondary battery, battery pack, and vehicle |
JPWO2021112083A1 (ja) * | 2019-12-04 | 2021-06-10 | ||
US11165095B2 (en) | 2017-05-01 | 2021-11-02 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Solid-state battery, battery pack, electric motor vehicle, power storage system, electric tool, and electronic device |
CN114556671A (zh) * | 2019-10-11 | 2022-05-27 | 株式会社村田制作所 | 固体电池 |
US11637326B2 (en) | 2018-12-26 | 2023-04-25 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Laminate |
WO2023127192A1 (ja) * | 2021-12-28 | 2023-07-06 | Fdk株式会社 | 固体電池及び固体電池の製造方法 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007080812A (ja) * | 2005-08-18 | 2007-03-29 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 全固体リチウム二次電池とその製造方法 |
WO2008099508A1 (ja) * | 2007-02-16 | 2008-08-21 | Namics Corporation | リチウムイオン二次電池、及び、その製造方法 |
JP2010080376A (ja) * | 2008-09-29 | 2010-04-08 | Nissan Motor Co Ltd | 電気化学デバイス |
JP2013172148A (ja) * | 2012-02-17 | 2013-09-02 | Samsung Electro-Mechanics Co Ltd | 積層セラミック電子部品及びその製造方法 |
-
2015
- 2015-05-18 JP JP2015100979A patent/JP6492958B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007080812A (ja) * | 2005-08-18 | 2007-03-29 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 全固体リチウム二次電池とその製造方法 |
WO2008099508A1 (ja) * | 2007-02-16 | 2008-08-21 | Namics Corporation | リチウムイオン二次電池、及び、その製造方法 |
JP2010080376A (ja) * | 2008-09-29 | 2010-04-08 | Nissan Motor Co Ltd | 電気化学デバイス |
JP2013172148A (ja) * | 2012-02-17 | 2013-09-02 | Samsung Electro-Mechanics Co Ltd | 積層セラミック電子部品及びその製造方法 |
Cited By (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016001601A (ja) * | 2014-05-19 | 2016-01-07 | Tdk株式会社 | 固体電池及びそれを用いた組電池 |
CN110352529B (zh) * | 2017-02-23 | 2022-10-11 | 株式会社村田制作所 | 全固体蓄电元件层叠体及电池 |
WO2018154925A1 (ja) * | 2017-02-23 | 2018-08-30 | 株式会社村田製作所 | 全固体蓄電エレメント積層体及び電池 |
US11594762B2 (en) | 2017-02-23 | 2023-02-28 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | All solid storage element laminate and battery |
CN110352529A (zh) * | 2017-02-23 | 2019-10-18 | 株式会社村田制作所 | 全固体蓄电元件层叠体及电池 |
JPWO2018154925A1 (ja) * | 2017-02-23 | 2019-11-07 | 株式会社村田製作所 | 全固体蓄電エレメント積層体及び電池 |
JPWO2018181667A1 (ja) * | 2017-03-31 | 2020-02-13 | Tdk株式会社 | 全固体リチウムイオン二次電池 |
WO2018181667A1 (ja) * | 2017-03-31 | 2018-10-04 | Tdk株式会社 | 全固体リチウムイオン二次電池 |
US11165095B2 (en) | 2017-05-01 | 2021-11-02 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Solid-state battery, battery pack, electric motor vehicle, power storage system, electric tool, and electronic device |
US10978691B2 (en) | 2017-09-21 | 2021-04-13 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Electrode group, secondary battery, battery pack, and vehicle |
US11637326B2 (en) | 2018-12-26 | 2023-04-25 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Laminate |
WO2020189599A1 (ja) * | 2019-03-15 | 2020-09-24 | Tdk株式会社 | 全固体二次電池 |
WO2021039043A1 (ja) * | 2019-08-23 | 2021-03-04 | 株式会社村田製作所 | 固体電池 |
JPWO2021039043A1 (ja) * | 2019-08-23 | 2021-03-04 | ||
CN114556671A (zh) * | 2019-10-11 | 2022-05-27 | 株式会社村田制作所 | 固体电池 |
US20220209338A1 (en) * | 2019-10-11 | 2022-06-30 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Solid state battery |
CN114556671B (zh) * | 2019-10-11 | 2024-07-02 | 株式会社村田制作所 | 固体电池 |
EP4044298A4 (en) * | 2019-10-11 | 2024-08-21 | Murata Manufacturing Co | SOLID-STATE BATTERY |
WO2021112083A1 (ja) * | 2019-12-04 | 2021-06-10 | 株式会社村田製作所 | 固体電池 |
JPWO2021112083A1 (ja) * | 2019-12-04 | 2021-06-10 | ||
WO2023127192A1 (ja) * | 2021-12-28 | 2023-07-06 | Fdk株式会社 | 固体電池及び固体電池の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6492958B2 (ja) | 2019-04-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6492958B2 (ja) | 固体電池及びそれを用いた組電池。 | |
JP6575136B2 (ja) | 固体電池及びそれを用いた組電池 | |
JP7276316B2 (ja) | 全固体電池 | |
JP6651708B2 (ja) | リチウムイオン二次電池 | |
CN111566867B (zh) | 全固体锂离子二次电池 | |
JP7031596B2 (ja) | 全固体リチウムイオン二次電池 | |
JP6693226B2 (ja) | 全固体型二次電池 | |
JP7553352B2 (ja) | 全固体電池 | |
US10879560B2 (en) | Active material and all-solid-state lithium-ion secondary battery | |
JP6623542B2 (ja) | リチウムイオン二次電池 | |
US11532812B2 (en) | All-solid lithium ion secondary battery | |
CN109792080B (zh) | 全固体锂离子二次电池 | |
CN114616697B (zh) | 全固体电池 | |
CN113056835A (zh) | 全固体电池 | |
JP7275614B2 (ja) | 全固体二次電池 | |
WO2020195684A1 (ja) | 固体電池 | |
JP2020095776A (ja) | 固体電解質および全固体二次電池 | |
WO2018181575A1 (ja) | 全固体リチウムイオン二次電池 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171215 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181120 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20181121 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190115 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190205 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190218 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6492958 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |