JP2015537053A - ビス(3−アミノフェニル)ジスルフィド類及び3−アミノチオール類を製造する方法 - Google Patents

ビス(3−アミノフェニル)ジスルフィド類及び3−アミノチオール類を製造する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015537053A
JP2015537053A JP2015547010A JP2015547010A JP2015537053A JP 2015537053 A JP2015537053 A JP 2015537053A JP 2015547010 A JP2015547010 A JP 2015547010A JP 2015547010 A JP2015547010 A JP 2015547010A JP 2015537053 A JP2015537053 A JP 2015537053A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluoro
methyl
represented
general formula
disulfanediylbis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015547010A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6309966B2 (ja
Inventor
ヒムラー,トーマス
ハーン,ユリア・ヨハンナ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer CropScience AG
Original Assignee
Bayer CropScience AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer CropScience AG filed Critical Bayer CropScience AG
Publication of JP2015537053A publication Critical patent/JP2015537053A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6309966B2 publication Critical patent/JP6309966B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C319/00Preparation of thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides
    • C07C319/02Preparation of thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides of thiols
    • C07C319/06Preparation of thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides of thiols from sulfides, hydropolysulfides or polysulfides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C319/00Preparation of thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides
    • C07C319/22Preparation of thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides of hydropolysulfides or polysulfides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C319/00Preparation of thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides
    • C07C319/22Preparation of thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides of hydropolysulfides or polysulfides
    • C07C319/24Preparation of thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides of hydropolysulfides or polysulfides by reactions involving the formation of sulfur-to-sulfur bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/01Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and halogen atoms, or nitro or nitroso groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/09Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and halogen atoms, or nitro or nitroso groups bound to the same carbon skeleton having sulfur atoms of thio groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/23Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/31Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton having the sulfur atom of at least one of the thio groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring of the carbon skeleton
    • C07C323/33Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton having the sulfur atom of at least one of the thio groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring of the carbon skeleton having at least one of the nitrogen atoms bound to a carbon atom of the same non-condensed six-membered aromatic ring
    • C07C323/34Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton having the sulfur atom of at least one of the thio groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring of the carbon skeleton having at least one of the nitrogen atoms bound to a carbon atom of the same non-condensed six-membered aromatic ring the thio group being a mercapto group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/23Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/31Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton having the sulfur atom of at least one of the thio groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring of the carbon skeleton
    • C07C323/33Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton having the sulfur atom of at least one of the thio groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring of the carbon skeleton having at least one of the nitrogen atoms bound to a carbon atom of the same non-condensed six-membered aromatic ring
    • C07C323/35Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton having the sulfur atom of at least one of the thio groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring of the carbon skeleton having at least one of the nitrogen atoms bound to a carbon atom of the same non-condensed six-membered aromatic ring the thio group being a sulfide group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/23Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/31Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton having the sulfur atom of at least one of the thio groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring of the carbon skeleton
    • C07C323/33Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton having the sulfur atom of at least one of the thio groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring of the carbon skeleton having at least one of the nitrogen atoms bound to a carbon atom of the same non-condensed six-membered aromatic ring
    • C07C323/35Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton having the sulfur atom of at least one of the thio groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring of the carbon skeleton having at least one of the nitrogen atoms bound to a carbon atom of the same non-condensed six-membered aromatic ring the thio group being a sulfide group
    • C07C323/37Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton having the sulfur atom of at least one of the thio groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring of the carbon skeleton having at least one of the nitrogen atoms bound to a carbon atom of the same non-condensed six-membered aromatic ring the thio group being a sulfide group the sulfur atom of the sulfide group being further bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/141Feedstock

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

本発明は、殺虫活性、殺ダニ活性及び殺線虫活性を有するフェニルスルホキシド類を製造するための中間体生成物として使用される、一般式(I)で表されるビス(3−アミノフェニル)ジスルフィド及び一般式(II)で表される3−アミノチオール〔ここで、X及びYは、本明細書中で特定されている意味を有する〕を製造するための、新規方法に関する。

Description

本発明は、一般式(I)で表されるビス(3−アミノフェニル)ジスルフィド及び一般式(II)で表される3−アミノチオール
Figure 2015537053
〔上記式中、残基X及びYは、それぞれ独立して、水素、直鎖若しくは分枝鎖の(C−C)−アルキル、直鎖若しくは分枝鎖の(C−C)−アルコキシ、ハロゲン又はアミノである〕
を調製するための新規方法に関する。
好ましくは、残基X及びYは、それぞれ独立して、水素、直鎖若しくは分枝鎖の(C−C)−アルキル、ハロゲン又はアミノである。
特に好ましくは、残基X及びYは、それぞれ独立して、水素、メチル及びエチル、フッ素及び塩素である。
一般式(I)で表されるビス(3−アミノフェニル)ジスルフィド及び一般式(II)で表される3−アミノチオールは、農薬活性成分及び医薬活性成分を調製するための重要な中間体である。
一般式(II)で表される3−アミノチオールの調製は、既に知られている。例えば、一般式(III)
Figure 2015537053
〔式中、残基X及びYは、上記で示されている意味を有する〕
で表される3−ニトロフェニルスルホニルクロリドは、塩酸及び有機溶媒の存在下で大過剰量の金属〔例えば、亜鉛(EP 2226312)、又は、スズ(J. Org. Chem. 21 (1956),265−70)、又は、塩化スズ(II)(Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters 20 (2010) 1749−1751)〕との反応によって、一般式(II)で表される3−アミノチオールに変換させることが可能である。
これらの反応〔この場合、ニトロ基とクロロスルホニル基の両方が1段階で還元される〕においては、大量の無機塩が生じ、これは、手間を掛けて除去しなければならない。このことは、塩化亜鉛及び塩化スズなどの環境を汚染する金属塩の場合に、特に当てはまる。さらに、この還元方法の化学収率は、必ずしも満足のいくものではない。
芳香族ジスルフィド類を調製するための多段階調製方法も知られており、該方法においては、最初に、亜硫酸水素ナトリウムを用いて芳香族スルホニルクロリドを対応するスルフィン酸のナトリウム塩に変換し、次いで、これを、二酸化硫黄を用いて還元して、ジフェニルジスルフィドとする(EP 687671; WO 2007/066844)。これらの方法は、第1に、有毒なガス状の二酸化硫黄を必要とし、第2に、必ずしも満足のいく収率をもたらさない。芳香族スルホニルクロリドから出発し、トリフェニルホスフィンで還元することによって、ジフェニルジスルフィド類を得ることができるということも、知られている(Tetrahedron Letters 50 (2009) 7340−2)。そのような還元は、酢酸とフェノールの混合物の中で臭化水素を用いて実施することも可能である(J. Fluor. Chem. 112 (2001) 287−95)。しかしながら、これらの方法は、不充分な収率しか提供することができず、また、多量の廃棄物をもたらす。最も広く使用されているのは、化学量論的な量のヨウ化水素を用いた還元方法である(J. Amer. Chem. Soc. 60 (1938) 2729−30; Organic Syntheses, Coll. Vol. 5 (1973) 843;Vol. 40 (1960) 80; Synthesis 2003, 112−6)。この方法は、通常、高い収率をもたらすが大量のヨウ化水素が必要とされること及び形成されるヨウ素を処理するか又は再利用する必要性に起因して、極めて費用がかかり、且つ、技術的に複雑である。
欧州特許出願公開第2226312号 欧州特許出願公開第687671号 国際特許出願公開第2007/066844号
J. Org. Chem. 21 (1956),265−70 Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters 20 (2010) 1749−1751 Tetrahedron Letters 50 (2009) 7340−2 J. Fluor. Chem. 112 (2001) 287−95 J. Amer. Chem. Soc. 60 (1938) 2729−30 Organic Syntheses, Coll. Vol. 5 (1973) 843 Organic Syntheses, Coll. Vol. 40 (1960) 80 Synthesis 2003, 112−6
従って、一般式(III)で表される3−ニトロフェニルスルホニルクロリドを還元して一般式(I)で表されるビス(3−アミノフェニル)ジスルフィド及び一般式(II)で表される3−アミノチオールとするための、容易で、経済的に有利で、且つ、生態学的に無害な方法が絶えず求められている
驚くべきことに、上記目的は本発明によって達成され、ここで、本発明は、第1段階において、一般式(III)で表される3−ニトロフェニルスルホニルクロリドを最初に還元して、一般式(IV)
Figure 2015537053
〔式中、残基X及びYは、上記で示されている意味を有する〕
で表されるビス(3−ニトロフェニル)ジスルフィドを生成させることを特徴とする。
次いで、第2段階において、一般式(IV)で表されるこれらのビス(3−ニトロフェニル)ジスルフィドを本発明による方法で還元して、一般式(I)で表されるビス(3−アミノフェニル)ジスルフィド及び一般式(II)で表される3−アミノチオールとする。
かくして、本発明による方法は、反応スキームAに従って実施する:
スキームA
Figure 2015537053
本発明による方法は2段階で実施されるが、該方法は、驚くべきことに、生態学的に有利な条件下において、従って、経済学的にも有利な条件下で、既知1段階方法と比較して良好な収率及び高い純度で、一般式(I)で表されるビス(3−アミノフェニル)ジスルフィド及び一般式(II)で表される3−アミノチオールを生成する。
本発明による方法の第1段階は、該反応を化学量論的な量の次亜リン酸(HPO)又はその塩の存在下で実施することによって、一般式(III)で表される3−ニトロフェニルスルホニルクロリドの還元を触媒量のヨウ化物を用いて実施することを特徴とする。
好ましくは、次亜リン酸又は次亜リン酸ナトリウム(NaHPO)を使用する。
使用する次亜リン酸又はその塩のうちの1種類の量は、一般式(III)で表される3−ニトロフェニルスルホニルクロリドに基づいて、1〜2モル当量である。好ましくは、1.1〜1.8モル当量を使用する。
使用する触媒は、ヨウ化水素、金属ヨウ化物又は元素ヨウ素であり得る。好ましくは、金属ヨウ化物及び元素ヨウ素を使用する;ヨウ化ナトリウム又はヨウ化カリウムが特に好ましい。
触媒の量は、広い範囲にわたって変えることができる。通常、充分な反応速度を保証する最少量を使用する。この場合、触媒の量は、一般式(III)で表される3−ニトロフェニルスルホニルクロリドに基づいて、0.1〜20モル%である。好ましくは、1〜20モル%を使用する。
本発明による方法の第1段階に関して適切な溶媒には、原則として、水、及び、当該反応体がその中で充分な溶解性を有する全ての有機溶媒が包含される。そのような有機溶媒の例としては、以下のものを挙げることができる:アルコール類、例えば、メタノール、エタノール、プロパノール、イソプロパノール、ブタノール、イソブタノール、第3級ブタノール、エチレングリコール;ケトン類、例えば、アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン;エステル類、例えば、酢酸メチル及び酢酸エチル;エーテル類、例えば、テトラヒドロフラン、2−メチルテトラヒドロフラン、ジオキサン、メチル第3級ブチルエーテル;アミド類、例えば、N,N−ジメチルホルムアミド及びN,N−ジメチルアセトアミド;ニトリル類、例えば、アセトニトリル及びブチロニトリル;カルボン酸類、例えば、ギ酸、酢酸及びプロピオン酸。これらの有機溶媒の互いの混合物又はこれらの有機溶媒と水の混合物も使用することが可能である。
好ましくは、水、メタノール、エタノール、プロパノール、イソプロパノール、エチレングリコール、アセトン、テトラヒドロフラン、N,N−ジメチルホルムアミド、アセトニトリル、ブチロニトリル、酢酸、プロピオン酸及びこれらの溶媒の混合物を使用する。
特に好ましくは、水、メタノール、エタノール、アセトン、酢酸及びこれらの溶媒の混合物を使用する。酢酸がとりわけ好ましい。
本発明による方法の第1段階における温度は、0〜150℃であり、好ましくは、20〜120℃である。
本発明による方法の第1段階は、原則として、減圧下又は高圧下でも実施し得る。
本発明による方法の特に好ましい1実施形態は、方法段階(A)において、一般式(III)〔式中、残基X及びYは、上記で示されている意味を有する〕で表されるニトロフェニルスルホニルクロリドを、水の存在下、有機溶媒の中で、化学量論的な量の次亜リン酸(HPO)又はその塩の存在下で、触媒量のヨウ化物を用いて還元して、一般式(IV)で表されるビス(ニトロフェニル)ジスルフィドを生成させることを特徴とする。従って、この実施形態では、本発明による方法の第1段階は、水の存在下、有機溶媒の中で実施する。
一般式(III)で表されるニトロフェニルスルホニルクロリドの一般式(IV)で表されるビス(ニトロフェニル)ジスルフィドへの還元においては、過還元によって一般式(V)で表されるニトロフェニルチオールが生じる可能性が存在している。
Figure 2015537053
従って、そのような場合は、一般式(IV)で表されるビス(ニトロフェニル)ジスルフィドと一般式(V)で表されるニトロフェニルチオールからなる混合物が得られる。このことは、これらの混合物の分析的な定量化に関して不利であるばかりではなく、特に、一般式(V)〔式中、残基X及びYのうちの少なくとも一方は、ハロゲンである〕で表されるニトロフェニルチオールが自己縮合反応又は一般式(IV)〔式中、残基X及びYのうちの少なくとも一方は、ハロゲンである〕で表されるビス(ニトロフェニル)ジスルフィドとの縮合反応を受けて、ハロゲン化水素が除去され、そのようにして形成された二次成分が一般式(IV)で表されるビス(ニトロフェニル)ジスルフィドを生成させるための一般式(III)で表されるニトロフェニルスルホニルクロリドの還元の生成物を汚染する可能性があり、そして、達成可能な収率が低下され得るという点においても、不利である。これは、特に、一般式(III)で表されるニトロフェニルスルホニルクロリドの還元を比較的高濃度のニトロフェニルスルホニルクロリドで実施する場合(これは、最も高い可能な空時収率を達成するために、経済学的観点及び生態学的観点から究めて望ましい)である。一般式(VI)及び(VII)〔式中、残基X及びYは、上記で示されている意味を有する〕で表される望ましくない縮合生成物の形成は、以下のスキームによって例証することができる:
Figure 2015537053
これに関連して、水の存在は、一般式(V)で表されるニトロフェニルチオールを形成することなく、従って、一般式(VI)及び(VII)で表される望ましくない縮合生成物も形成することなく、一般式(III)で表されるニトロフェニルスルホニルクロリドの一般式(IV)で表されるビス(ニトロフェニル)ジスルフィドへの選択的な還元をもたらす。
好ましくは、次亜リン酸又は次亜リン酸ナトリウム(NaHPO)を水の存在下で使用する。この場合、該次亜リン酸は、例えば、50%強度水溶液として市販されている形態にあるものを使用することができる。次亜リン酸ナトリウム(NaHPO)は、使用する溶媒に水を添加する場合、無水塩として使用することができる。あるいは、無水溶媒を使用し且つ水和物の形態にある次亜リン酸ナトリウム(NaHPO×HO)を使用することも可能である。
本発明による方法のこの特に好ましい実施形態における水の量は、広い範囲にわたってで変えることが可能であり、そして、原則として、上限はなく、多くても、当該溶媒と水の混合物の中の反応物質の溶解性によって定められる。下限は、有機溶媒と水の総量に基づいて、好ましくは、0.15重量%である。
本発明による方法のこの特に好ましい実施形態において、一般式(III)で表される化合物の濃度は、好ましくは、少なくとも0.6mol/Lであり、そして、順に好ましさが増しながら、0.7mol/L、0.8mol/L、0.9mol/L、1.0mol/L及び1.1mol/Lである。
本発明による方法の第2段階において、一般式(IV)で表されるビス(3−ニトロフェニル)ジスルフィドを還元して、式(I)で表されるビス(3−アミノフェニル)ジスルフィド及び式(II)で表される3−アミノチオールとする。
本発明による方法のこの第2段階は、好ましくは、還元が金属触媒の存在下で水素を用いて成されるように実施する。
有用な触媒としては、以下のものを挙げることができる:第1に、金属ルテニウム、ロジウム、イリジウム、パラジウム又は白金を有している貴金属触媒;第2に、水素化活性を有する卑金属、ニッケル、コバルト、マンガン、クロム又は銅。該金属は、一般に、元素形態で使用し得るか、又は、金属塩の形態で使用し得る。該金属をそれだけで使用する場合、それらは、純粋な形態で使用し得るか、又は、不活性支持体に加えることができる。
好ましくは、金属パラジウム、白金、ニッケル及びコバルトを本発明による方法の第2段階において使用する。パラジウム及び白金は、本発明においては、担持された状態(例えば、活性炭に担持された状態)で、使用する。ニッケル及びコバルトは、好ましくは、所謂ラネー金属の形態で使用する。
触媒の量は、広い範囲にわたって変えることができる。一般式(IV)で表されるビス(3−ニトロフェニル)ジスルフィドに基づいて、典型的には、0.01〜50重量%を使用する。好ましくは、0.01〜5重量%の担持されたパラジウム触媒又は担持された白金触媒、及び、1〜30重量%のラネーニッケル又はラネーコバルトを使用する。
該不均一系触媒は、原則として、反応後に回収し得るか、又は、再利用することができる。
本発明による方法の第2段階に関する溶媒は、一般に、不活性有機溶媒である。ここで、その例としては、以下のものを挙げることができる:アルコール類、例えば、メタノール、エタノール、プロパノール、イソプロパノール、ブタノール、イソブタノール、第3級ブタノール、エチレングリコール;エステル類、例えば、酢酸メチル及び酢酸エチル;エーテル類、例えば、テトラヒドロフラン、2−メチルテトラヒドロフラン、ジオキサン、メチル第3級ブチルエーテル;アミド類、例えば、N,N−ジメチルホルムアミド及びN,N−ジメチルアセトアミド;ニトリル類、例えば、アセトニトリル及びブチロニトリル;カルボン酸類、例えば、ギ酸、酢酸及びプロピオン酸。これらの有機溶媒の互いの混合物も使用することが可能である。
好ましくは、メタノール、エタノール、プロパノール、イソプロパノール、酢酸メチル、酢酸エチル、テトラヒドロフラン、2−メチルテトラヒドロフラン、ジオキサン、メチル第3級ブチルエーテルを使用する。
本発明による方法の第2段階における水素圧は、1〜150バールであり、好ましくは、5〜100バールである。
本発明による方法の第2段階における温度は、20〜200℃であり、好ましくは、20〜150℃である。
一般式(IV)で表されるビス(3−ニトロフェニル)ジスルフィドの上記触媒還元において、一般に、一般式(I)で表されるビス(3−アミノフェニル)ジスルフィドと一般式(II)で表される3−アミノチオールの混合物が得られる。一般式(II)で表される3−アミノチオールは、有機化学における既知方法によって、式(I)で表されるビス(3−アミノフェニル)ジスルフィドに変換させることができる。しかしながら、多くの目的に関して、例えば、アルキルスルファニルベンゼン類を調製するために、一般式(I)で表されるビス(3−アミノフェニル)ジスルフィド及び一般式(II)で表される3−アミノチオールのいずれも、同等に、首尾よく使用することができる(JCS Chem. Commun. 1991, 993−4; J. Fluor. Chem. 105(2000)41−44;Synthesis 2007, 85−91)。従って、一般式(I)で表されるビス(3−アミノフェニル)ジスルフィドと一般式(II)で表される3−アミノチオールの混合物の精製は、これらの場合、必要ではない。
一般式(I)で表されるビス(3−アミノフェニル)ジスルフィド及び一般式(II)で表される3−アミノチオールは、中間体として、例えば、殺虫活性、殺ダニ活性及び殺線虫活性を有するフェニルスルホキシド類(これらは、例えば、EP 1803712及びWO 2011/006605から知られている)を調製するための中間体として、使用される。
本発明は、さらにまた、一般式(IV)
Figure 2015537053
〔式中、残基X及びYは、それぞれ独立して、水素、メチル、エチル、メトキシ、エトキシ、フッ素及び塩素である〕
で表される新規ビス(3−ニトロフェニル)ジスルフィドにも関する。
好ましくは、残基X及びYは、それぞれ独立して、水素、メチル、フッ素及び塩素である。
以下の化合物が、特に好ましい:
1,1’−ジスルファンジイルビス(4−フルオロ−2−メチル−5−ニトロベンゼン);
1,1’−ジスルファンジイルビス(2,4−ジクロロ−5−ニトロベンゼン);
1,1’−ジスルファンジイルビス(2−フルオロ−4−メチル−5−ニトロベンゼン);
1,1’−ジスルファンジイルビス(4−フルオロ−2−メチル−3−ニトロベンゼン);
1−フルオロ−4−[(4−フルオロ−2−メチル−5−ニトロフェニル)ジスルファニル]−3−メチル−2−ニトロベンゼン;
1−フルオロ−4−[(2−フルオロ−4−メチル−5−ニトロフェニル)ジスルファニル]−5−メチル−2−ニトロベンゼン;
1−フルオロ−4−[(2−フルオロ−4−メチル−5−ニトロフェニル)ジスルファニル]−3−メチル−2−ニトロベンゼン。
本発明は、さらにまた、式(V)
Figure 2015537053
〔式中、残基X及びYは、それぞれ独立して、水素、メチル、エチル、メトキシ、エトキシ、フッ素及び塩素である〕
で表される新規3−ニトロフェニルチオールにも関する。
好ましくは、残基X及びYは、それぞれ独立して、水素、メチル、フッ素及び塩素である。
以下の化合物が、特に好ましい:
4−フルオロ−2−メチル−5−ニトロベンゼンチオール;
2,4−ジメチル−5−ニトロベンゼンチオール;
2,4−ジフルオロ−5−ニトロベンゼンチオール;
4−クロロ−2−メチル−5−ニトロベンゼンチオール;
2−クロロ−4−メチル−5−ニトロベンゼンチオール;
2−フルオロ−4−メチル−5−ニトロベンゼンチオール。
本発明は、さらにまた、式(I)
Figure 2015537053
〔式中、残基X及びYは、それぞれ独立して、水素、メチル、エチル、メトキシ、エトキシ、フッ素及び塩素である〕
で表される新規ビス(3−アミノフェニル)ジスルフィドにも関する。
好ましくは、残基X及びYは、それぞれ独立して、水素、メチル、フッ素及び塩素である。
以下の化合物が、特に好ましい:
3,3’−ジスルファンジイルビス(6−フルオロ−4−メチルアニリン);
3,3’−ジスルファンジイルビス(4,6−ジクロロアニリン);
3,3’−ジスルファンジイルビス(4−フルオロ−6−メチルアニリン);
3,3’−ジスルファンジイルビス(2−フルオロ−6−メチルアニリン);
3−[(5−アミノ−4−フルオロ−2−メチルフェニル)ジスルファニル]−6−フルオロ−2−メチルアニリン;
5−[(5−アミノ−2−フルオロ−4−メチルフェニル)ジスルファニル]−2−フルオロ−4−メチルアニリン,;
3−[(5−アミノ−2−フルオロ−4−メチルフェニル)ジスルファニル]−6−フルオロ−2−メチルアニリン。
本発明は、さらにまた、一般式(II)
Figure 2015537053
〔式中、残基X及びYは、それぞれ独立して、水素、メチル、エチル、メトキシ、エトキシ、フッ素及び塩素である〕
で表される新規3−アミノチオールにも関する。
好ましくは、残基X及びYは、それぞれ独立して、水素、メチル、フッ素及び塩素である、
以下の化合物が、特に好ましい:
5−アミノ−2,4−ジクロロベンゼンチオール;
5−アミノ−2−フルオロ−4−メチルベンゼンチオール;
3−アミノ−2−フルオロ−4−メチルベンゼンチオール。
本発明による方法について、下記実施例によって例証するが、本発明は、それら実施例に限定されるものではない。
実施例1
1,1’−ジスルファンジイルビス(4−フルオロ−2−メチル−5−ニトロベンゼン)
50.7g[200mmol]の4−フルオロ−2−メチル−5−ニトロベンゼンスルホニルクロリドを350mLの酢酸に溶解させた溶液に、3.32g[20mmol]のヨウ化カリウムを添加し、その混合物を40−45℃に加熱する。その温度で、30.39g[345mmol]の次亜リン酸ナトリウムを約50分間かけて滴下して加える。その混合物を40−45℃で8時間撹拌し、室温まで冷却し、酢酸の大部分を留去する。その残渣を150mLの水と一緒に撹拌する。沈澱した固体を吸引下で集め、水で洗浄し、乾燥させる。36.75gの固体が純度97.4%(w/w)(理論値の96.1%)で得られる。
H−NMR(600MHz,CDCN):δ=2.50(s,6H),7.34(d,J=12.0Hz,2H),8.13(d,J=7.5Hz,2H)ppm;
19F−NMR(566MHz,CDCl):δ=−118.6ppm。
実施例2
1,1’−ジスルファンジイルビス(4−フルオロ−2−メチル−5−ニトロベンゼン)
12.7g[50mmol]の4−フルオロ−2−メチル−5−ニトロベンゼンスルホニルクロリドを100mLの酢酸に溶解させた溶液に、1.66g[10mmol]のヨウ化カリウム及び10g[75.8mmol]の50%水性次亜リン酸を添加する。その混合物を60−95℃に6時間加熱し、室温まで冷却し、ロータリーエバポレーターで濃縮する。その残渣を取って100mLの水の中に入れ、100mLの酢酸エチルで抽出する。その有機相を20mLの中濃度重亜硫酸ナトリウム溶液、50mLの水及び100mLの重炭酸ナトリウム溶液で洗浄し、次いで、脱水し、濃縮する。8.8gの固体が純度92.1%(理論値の87%)で得られる。
実施例3
1,1’−ジスルファンジイルビス(2−フルオロ−4−メチル−5−ニトロベンゼン)
実施例1の手順と同様。
19F−NMR(566MHz,CDCl):δ=−101.6ppm。
実施例4
1,1’−ジスルファンジイルビス(4−フルオロ−2−メチル−3−ニトロベンゼン)
実施例1の手順と同様。
19F−NMR(566MHz,CDCl):δ=−122ppm。
実施例5
1,1’−ジスルファンジイルビス(2,4−ジクロロ−5−ニトロベンゼン)
実施例1の手順と同様。
logP(HCOOH):5.69;logP(中性):5.64;
H−NMR(d−DMSO,400MHz)δ=8.33(s,2H),8.21(s,2H)ppm。
実施例6
1−フルオロ−4−[(2−フルオロ−4−メチル−5−ニトロフェニル)ジスルファニル]−5−メチル−2−ニトロベンゼン
実施例1の手順と同様。
19F−NMR(566MHz,CDCl):δ=−101.6 及び −118.4ppm。
実施例7
3,3’−ジスルファンジイルビス(6−フルオロ−4−メチルアニリン)
50mLのテトラヒドロフランの中の1.96g[5.27mmol]の1,1’−ジスルファンジイルビス(4−フルオロ−2−メチル−5−ニトロベンゼン)を、0.4gのラネーコバルト(Actimet)によって、65℃及び水素圧30バールで、19時間水素化する。その触媒を濾去した後、溶媒をロータリーエバポレーター上で除去する。HPLC分析によって81.3%の3,3’−ジスルファンジイルビス(6−フルオロ−4−メチルアニリン)及び13.3%の5−アミノ−4−フルオロ−2−メチルベンゼンチオールを含んでいる、1.7gの固体(理論値の97.5%)が得られる。
LC/MS:
5−アミノ−4−フルオロ−2−メチルベンゼンチオール:m/e=158(MH);
3,3’−ジスルファンジイルビス(6−フルオロ−4−メチルアニリン):m/e=313(MH);
GC/MS(シリル化):
5−アミノ−4−フルオロ−2−メチルベンゼンチオール:m/e=301(M,2×シリル,50%),286(<5%),181(60%),73(100%);
3,3’−ジスルファンジイルビス(6−フルオロ−4−メチルアニリン):m/e=456(M,2×シリル,100%),441(5%),228(100%),73(100%);
H−NMR(600MHz,d−DMSO):δ=2.16(s,6H),2.5(m,4H),6.9−7(m,4H)ppm;
19F−NMR(566MHz,CDCl):δ=−134.5ppm。
実施例8
3,3’−ジスルファンジイルビス(6−フルオロ−4−メチルアニリン)
810mLのテトラヒドロフランの中の152g[408mmol]の1,1’−ジスルファンジイルビス(4−フルオロ−2−メチル−5−ニトロベンゼン)を、16gのラネーコバルト(Actimet)によって、65℃及び水素圧30バールで、19時間水素化する。その触媒を濾去した後、溶媒をロータリーエバポレーター上で除去する。HPLC分析によって19.8%の3,3’−ジスルファンジイルビス(6−フルオロ−4−メチルアニリン)及び75.1%の5−アミノ−4−フルオロ−2−メチルベンゼンチオールを含んでいる、134.5gのの固体(理論値の99.6%)が得られる。
実施例9
3,3’−ジスルファンジイルビス(6−フルオロ−4−メチルアニリン)
35mLのテトラヒドロフランの中の2.91g[7.8mmol]の1,1’−ジスルファンジイルビス(4−フルオロ−2−メチル−5−ニトロベンゼン)を、0.3gのラネーニッケル(A 4000)によって、65℃及び水素圧30バールで、19時間水素化する。その触媒を濾去した後、溶媒をロータリーエバポレーター上で除去する。HPLC分析によって67.3%の3,3’−ジスルファンジイルビス(6−フルオロ−4−メチルアニリン)及び12.6%の5−アミノ−4−フルオロ−2−メチルベンゼンチオールを含んでいる、2.6gの固体(理論値の85%)が得られる。
実施例10
3,3’−ジスルファンジイルビス(6−フルオロ−4−メチルアニリン)
180mLのメチル第3級ブチルエーテルの中の34.2g[91.8mmol]の1,1’−ジスルファンジイルビス(4−フルオロ−2−メチル−5−ニトロベンゼン)を、1.8gのラネーコバルト(Actimet)によって、65℃及び水素圧30バールで、19時間水素化する。その触媒を濾去した後、溶媒をロータリーエバポレーター上で除去する。HPLC分析によって8.3%の3,3’−ジスルファンジイルビス(6−フルオロ−4−メチルアニリン)及び89.5%の5−アミノ−4−フルオロ−2−メチルベンゼンチオールを含んでいる、29.7gの固体(理論値の92%)が得られる。
実施例11
3,3’−ジスルファンジイルビス(6−フルオロ−4−メチルアニリン)
180mLの酢酸の中の34.2g[91.8mmol]の1,1’−ジスルファンジイルビス(4−フルオロ−2−メチル−5−ニトロベンゼン)を、1.8gのラネーコバルト(Actimet)によって、65℃及び水素圧30バールで、19時間水素化する。その触媒を濾去した後、溶媒をロータリーエバポレーター上で除去する。HPLC分析によって8.9%の3,3’−ジスルファンジイルビス(6−フルオロ−4−メチルアニリン)及び89.3%の5−アミノ−4−フルオロ−2−メチルベンゼンチオールを含んでいる、30.1gの固体がが得られる。
実施例12
3,3’−ジスルファンジイルビス(6−フルオロ−4−メチルアニリン)
180mLのイソブチルアルコールの中の34.2g[91.8mmol]の1,1’−ジスルファンジイルビス(4−フルオロ−2−メチル−5−ニトロベンゼン)を、1.8gのラネーコバルト(Actimet)によって、65℃及び水素圧30バールで、19時間水素化する。その触媒を濾去した後、溶媒をロータリーエバポレーター上で除去する。HPLC分析によって16%の3,3’−ジスルファンジイルビス(6−フルオロ−4−メチルアニリン)及び80.7%の5−アミノ−4−フルオロ−2−メチルベンゼンチオールを含んでいる、30gの固体が得られる。
実施例13
3,3’−ジスルファンジイルビス(6−フルオロ−4−メチルアニリン)
9mLのテトラヒドロフランの中の0.97g[2.6mmol]の1,1’−ジスルファンジイルビス(4−フルオロ−2−メチル−5−ニトロベンゼン)を、44mgの5%Pt/C(Evonik F 105 NC/W)によって、65℃及び水素圧60バールで、19時間水素化する。その触媒を濾去した後、溶媒をロータリーエバポレーター上で除去する。HPLC分析によって8%の3,3’−ジスルファンジイルビス(6−フルオロ−4−メチルアニリン)及び88.3%の5−アミノ−4−フルオロ−2−メチルベンゼンチオールを含んでいる、0.87gの固体が得られる。
実施例14
3,3’−ジスルファンジイルビス(4,6−ジクロロアニリン)
実施例9の手順と同様。
logP(HCOOH):5.14;logP(中性):4.95;
H−NMR(d−DMSO,400MHz)δ=7.41(s,2H),6.95(s,2H),5.78(広幅線,4H)ppm;
GC−MS:EI−Mass(m/z):386(4Cl)[M]
以下の実施例及び比較例は、本発明による方法の方法段階(A)の立体配置に関する。従って、好ましくは、得られる生成物は、一般式(IV)で表されるビス(3−ニトロフェニル)ジスルフィドである。
実施例15
1,1’−ジスルファンジイルビス(4−フルオロ−2−メチル−5−ニトロベンゼン)
25.4g[100mmol]の4−フルオロ−2−メチル−5−ニトロベンゼンスルホニルクロリドを50g(47.7mL)の酢酸に溶解させた溶液に、1.66g[10mmol]のヨウ化カリウムを添加し、その混合物を60℃まで加熱する。その温度で、15.9g[150mmol]の次亜リン酸ナトリウム一水和物(2.7gの水又は5.1重量%に相当する)を約100分間かけて滴下して加える。その混合物を60−62℃で6時間撹拌し、40℃まで冷却し、それに50mLの水を添加し、その混合物を40℃で30分間撹拌する。次いで、その混合物を10℃まで冷却し、沈澱した固体を濾過し、60mLの氷水で洗浄し、乾燥させる。16.99gの固体が得られる。
HPLC分析:92.9面積%(IV)、<0.1面積%(V);<0.1面積%(VI)、<0.1面積%(VII);
収率:理論値の85%;
H−NMR(600MHz,CDCN):δ=2.50(s,6H),7.34(d,J=12.0Hz,2H),8.13(d,J=7.5Hz,2H)ppm;
19F−NMR(566MHz,CDCl):δ=−118.6ppm。
実施例16
1,1’−ジスルファンジイルビス(4−フルオロ−2−メチル−5−ニトロベンゼン)
25.4g[100mmol]の4−フルオロ−2−メチル−5−ニトロベンゼンスルホニルクロリドを50g(47.7mL)の酢酸と0.54gの水(1.07重量%に相当する)に溶解させた溶液に、1.66g[10mmol]のヨウ化カリウムを添加し、その混合物を60℃まで加熱する。その温度で、約0.4%の含水量を有する13.2g[150mmol]の次亜リン酸ナトリウムを約100分間かけて滴下して加える。その混合物を60−62℃で6時間撹拌し、40℃まで冷却し、それに50mLの水を添加し、その混合物を40℃で30分間撹拌する。次いで、その混合物を10℃まで冷却し、沈澱した固体を濾過し、60mLの氷水で洗浄し、乾燥させる。17.34gの固体が得られる。
HPLC分析:91.6面積%(IV)、<0.1面積%(V);<0.1面積%(VI)、<0.1面積%(VII);
収率:理論値の85%。
比較例1
1,1’−ジスルファンジイルビス(4−フルオロ−2−メチル−5−ニトロベンゼン)
25.4g[100mmol]の4−フルオロ−2−メチル−5−ニトロベンゼンスルホニルクロリドを50g(47.7mL)の酢酸に溶解させた溶液に、1.66g[10mmol]のヨウ化カリウムを添加し、その混合物を60℃まで加熱する。その温度で、約0.4%の含水量を有する13.2g[150mmol]の無水次亜リン酸ナトリウムを約100分間かけて滴下して加える。その混合物を60−62℃で6時間撹拌し、40℃まで冷却し、それに50mLの水を添加し、その混合物を40℃で30分間撹拌する。次いで、その混合物を10℃まで冷却し、沈澱した固体を濾過し、60mLの氷水で洗浄し、乾燥させる。17.14gの固体が得られる。
HPLC分析:8.7面積%(IV)、83.7面積%(V);2.2面積%(VI)、0.3面積%(VII);
収率:(IV)の理論値の8%、(V)の理論値の74.6%。
実施例17
1,1’−ジスルファンジイルビス(4−フルオロ−2−メチル−5−ニトロベンゼン)
25.4g[100mmol]の4−フルオロ−2−メチル−5−ニトロベンゼンスルホニルクロリドを96.5g(92mL)の酢酸と3gの水(3.0重量%に相当する)に溶解させた溶液に、1.66g[10mmol]のヨウ化カリウムを添加し、その混合物を60℃まで加熱する。その温度で、13.2g[150mmol]の無水次亜リン酸ナトリウムを約100分間かけて滴下して加える。その混合物を58−62℃で5時間撹拌し、40℃まで冷却し、それに50mLの水を添加し、その混合物を40℃で30分間撹拌する。次いで、その混合物を10℃まで冷却し、沈澱した固体を濾過し、60mLの氷水で洗浄し、乾燥させる。16.54gの固体が得られる。
HPLC分析:92.9面積%(IV)、<0.1面積%(V);<0.1面積%(VI)、<0.1面積 %(VII);
収率:理論値の83%。
実施例18
1,1’−ジスルファンジイルビス(4−フルオロ−2−メチル−5−ニトロベンゼン)
98.1g(93.5mL)の酢酸及び1.5gの水(1.5重量%に相当する)を使用することを除き、実施例17における手順と同様の手順。16.91gの固体が得られる。
HPLC分析:92.1面積%(IV)、<0.1面積%(V);<0.1面積%(VI)、<0.1面積%(VII)
収率:理論値の84%。
実施例19
1,1’−ジスルファンジイルビス(4−フルオロ−2−メチル−5−ニトロベンゼン)
98.85g(94.2mL)の酢酸及び0.75gの水(0.38重量%に相当する)を使用することを除き、実施例17における手順と同様の手順。17.31gの固体が得られる。
HPLC分析:90.9面積%(IV)、<0.1面積%(V);<0.1面積%(VI)、<0.1面積%(VII);
収率:理論値の84%。
実施例20
1,1’−ジスルファンジイルビス(4−フルオロ−2−メチル−5−ニトロベンゼン)
99.2g(94.6mL)の酢酸及び0.375gの水(0.38重量%に相当する)を使用することを除き、実施例17における手順と同様の手順。17.20gの固体が得られる。
HPLC分析:92面積%(IV)、<0.1面積%(V);<0.1面積%(VI)、<0.1面積%(VII);
収率:理論値の86%。
実施例21
1,1’−ジスルファンジイルビス(4−フルオロ−2−メチル−5−ニトロベンゼン)
99.4g(94.8mL)の酢酸及び0.188gの水(0.19重量%に相当する)を使用することを除き、実施例17における手順と同様の手順。16.97gの固体が得られる。
HPLC分析:94.6面積%(IV)、<0.1面積%(V);<0.1面積%(VI)、<0.1面積%(VII);
収率:理論値の86%。
比較例2
1,1’−ジスルファンジイルビス(4−フルオロ−2−メチル−5−ニトロベンゼン)
99.5g(94.9mL)の酢酸及び 0.094gの水(0.09重量%に相当する)を使用することを除き、実施例17における手順と同様の手順。16.37gの固体が得られる。
HPLC分析:37.8面積%(IV)、49.5面積%(V);8.7面積%(VI)、0.9面積%(VII);
収率:(IV)の理論値の33.2%、(V)の理論値の43.3%。
比較例3
1,1’−ジスルファンジイルビス(4−フルオロ−2−メチル−5−ニトロベンゼン)
水を添加することなく100g(95.3mL)の酢酸を使用することを除き、実施例17における手順と同様の手順。15.96gの固体が得られる。
HPLC分析:5.0面積%(IV)、89.3面積%(V);2.2面積%(VI)、0.4面積%(VII);
収率:(IV)の理論値の4.3%、(V)の理論値の75.8%。

Claims (19)

  1. 一般式(I)で表されるビス(3−アミノフェニル)ジスルフィド及び/又はで表される一般式(II)で表される3−アミノチオール
    Figure 2015537053
    〔上記式中、残基X及びYは、それぞれ独立して、水素、直鎖若しくは分枝鎖の(C−C)−アルキル、直鎖若しくは分枝鎖の(C−C)−アルコキシ、ハロゲン又はアミノである〕
    を調製する方法であって、
    (A) 一般式(III)
    Figure 2015537053
    〔式中、残基X及びYは、上記で示されている意味を有する〕
    で表される3−ニトロフェニルスルホニルクロリドを、次亜リン酸(HPO)又はその塩の存在下で、触媒量のヨウ化物を用いて還元して、一般式(IV)
    Figure 2015537053
    〔式中、残基X及びYは、上記で示されている意味を有する〕
    で表されるビス(3−ニトロフェニル)ジスルフィドを生成させ;
    (B) 一般式(IV)で表されるこれらの化合物を、還元して(好ましくは、金属触媒の存在下で水素を用いて還元して)、一般式(I)で表されるビス(3−アミノフェニル)ジスルフィド及び/又は一般式(II)で表される3−アミノチオールを生成させる;
    ことを特徴とする、前記調製方法。
  2. 段階(A)において、触媒量の金属ヨウ化物を使用し、その際、触媒の量が、一般式(III)で表される化合物に基づいて、0.1〜20モル%であることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 段階(A)において、一般式(III)で表される化合物に基づいて、1〜2モル当量の次亜リン酸又は次亜リン酸ナトリウムを使用することを特徴とする、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 段階(B)において使用する触媒が、金属パラジウム、白金、ニッケル又はコバルトであり、その際、触媒の量が、一般式(IV)で表される化合物に基づいて、0.01〜50重量%であることを特徴とする、請求項1〜3のいずれかに記載の方法。
  5. 段階(B)における温度が20℃〜150℃である、請求項1〜4のいずれかに記載の方法。
  6. 段階(A)における温度が0℃〜150℃である、請求項1〜5のいずれかに記載の方法。
  7. 方法段階(A)を、水の存在下、有機溶媒の中で実施することを特徴とする、請求項1〜6のいずれかに記載の方法。
  8. 次亜リン酸又は次亜リン酸ナトリウム(NaHPO)を水の存在下で使用することを特徴とする、請求項7に記載の方法。
  9. 水の量が、有機溶媒と水の総量に基づいて、少なくとも0.15重量%であることを特徴とする、請求項7又は8に記載の方法。
  10. 前記水が、水和物の形態にある次亜リン酸ナトリウム(NaHPO×HO)によって提供されることを特徴とする、請求項7〜9のいずれかに記載の方法。
  11. 一般式(III)で表される化合物の濃度が、少なくとも0.6mol/Lであることを特徴とする、請求項7〜10のいずれかに記載の方法。
  12. 一般式(IV)
    Figure 2015537053
    〔式中、残基X及びYは、それぞれ独立して、水素、メチル、エチル、メトキシ、エトキシ、フッ素及び塩素である〕
    で表されるビス(3−ニトロフェニル)ジスルフィド。
  13. 前記化合物が、
    1,1’−ジスルファンジイルビス(4−フルオロ−2−メチル−5−ニトロベンゼン);
    1,1’−ジスルファンジイルビス(2,4−ジクロロ−5−ニトロベンゼン);
    1,1’−ジスルファンジイルビス(2−フルオロ−4−メチル−5−ニトロベンゼン);
    1,1’−ジスルファンジイルビス(4−フルオロ−2−メチル−3−ニトロベンゼン);
    1−フルオロ−4−[(4−フルオロ−2−メチル−5−ニトロフェニル)ジスルファニル]−3−メチル−2−ニトロベンゼン;
    1−フルオロ−4−[(2−フルオロ−4−メチル−5−ニトロフェニル)ジスルファニル]−5−メチル−2−ニトロベンゼン;
    1−フルオロ−4−[(2−フルオロ−4−メチル−5−ニトロフェニル)ジスルファニル]−3−メチル−2−ニトロベンゼン;
    から選択される、請求項12に記載の式(IV)で表される化合物。
  14. 式(I)
    Figure 2015537053
    〔式中、残基X及びYは、それぞれ独立して、水素、メチル、エチル、メトキシ、エトキシ、フッ素及び塩素である〕
    で表されるビス(3−アミノフェニル)ジスルフィド。
  15. 前記化合物が、
    3,3’−ジスルファンジイルビス(6−フルオロ−4−メチルアニリン);
    3,3’−ジスルファンジイルビス(4,6−ジクロロアニリン);
    3,3’−ジスルファンジイルビス(4−フルオロ−6−メチルアニリン);
    3,3’−ジスルファンジイルビス(2−フルオロ−6−メチルアニリン);
    3−[(5−アミノ−4−フルオロ−2−メチルフェニル)ジスルファニル]−6−フルオロ−2−メチルアニリン;
    5−[(5−アミノ−2−フルオロ−4−メチルフェニル)ジスルファニル]−2−フルオロ−4−メチルアニリン;
    3−[(5−アミノ−2−フルオロ−4−メチルフェニル)ジスルファニル]−6−フルオロ−2−メチルアニリン;
    から選択される請求項14に記載の式(I)で表される化合物。
  16. 一般式(II)
    Figure 2015537053
    〔式中、残基X及びYは、それぞれ独立して、水素、メチル、エチル、メトキシ、エトキシ、フッ素及び塩素である〕
    で表される3−アミノチオール。
  17. 前記化合物が、
    5−アミノ−2,4−ジクロロベンゼンチオール;
    5−アミノ−2−フルオロ−4−メチルベンゼンチオール;
    3−アミノ−2−フルオロ−4−メチルベンゼンチオール;
    から選択される、請求項16に記載の式(II)で表される化合物。
  18. 式(V)
    Figure 2015537053
    〔式中、残基X及びYは、それぞれ独立して、水素、メチル、エチル、メトキシ、エトキシ、フッ素及び塩素である〕
    で表される3−ニトロフェニルチオール。
  19. 前記化合物が、
    4−フルオロ−2−メチル−5−ニトロベンゼンチオール;
    2,4−ジメチル−5−ニトロベンゼンチオール;
    2,4−ジフルオロ−5−ニトロベンゼンチオール;
    4−クロロ−2−メチル−5−ニトロベンゼンチオール;
    2−クロロ−4−メチル−5−ニトロベンゼンチオール;
    2−フルオロ−4−メチル−5−ニトロベンゼンチオール;
    から選択される、請求項18に記載の式(V)で表される化合物。
JP2015547010A 2012-12-12 2013-12-12 ビス(3−アミノフェニル)ジスルフィド類及び3−アミノチオール類を製造する方法 Active JP6309966B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP12196615 2012-12-12
EP12196615.4 2012-12-12
PCT/EP2013/076301 WO2014090913A1 (de) 2012-12-12 2013-12-12 Verfahren zur herstellung von bis(3-aminophenyl)-disulfiden und 3-aminothiolen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015537053A true JP2015537053A (ja) 2015-12-24
JP6309966B2 JP6309966B2 (ja) 2018-04-11

Family

ID=47325943

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015547010A Active JP6309966B2 (ja) 2012-12-12 2013-12-12 ビス(3−アミノフェニル)ジスルフィド類及び3−アミノチオール類を製造する方法

Country Status (12)

Country Link
US (2) US10053421B2 (ja)
EP (1) EP2931703B1 (ja)
JP (1) JP6309966B2 (ja)
KR (1) KR102155759B1 (ja)
CN (2) CN108640863A (ja)
BR (1) BR112015013603B1 (ja)
DK (1) DK2931703T3 (ja)
ES (1) ES2706755T3 (ja)
IL (1) IL239137B (ja)
MX (1) MX364905B (ja)
TW (1) TWI623520B (ja)
WO (1) WO2014090913A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220082835A (ko) * 2019-10-16 2022-06-17 바이엘 악티엔게젤샤프트 1,1'-디술판디일비스(4-플루오로-2-메틸-5-니트로벤졸)의 제조 방법
KR20240038029A (ko) 2021-07-27 2024-03-22 바이엘 악티엔게젤샤프트 (2,2,2-트리플루오로에틸)설파닐아닐린 유도체의 제조 방법
CN115521234B (zh) * 2022-11-28 2023-03-24 苏州开元民生科技股份有限公司 一种邻氨基苯硫酚的合成方法
WO2024153573A1 (de) 2023-01-19 2024-07-25 Bayer Aktiengesellschaft Verfahren zur herstellung von (2,2,2-trifluorethyl)sulfanylanilin-derivaten

Citations (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2986581A (en) * 1959-11-05 1961-05-30 Trubek Lab Production of aromatic disulfides
DD149363A1 (de) * 1980-02-27 1981-07-08 Guenter Domschke Verfahren zur herstellung von diazidodiphenyldisulfiden
JPS58194855A (ja) * 1982-04-30 1983-11-12 カセラ・アクチエンゲゼルシヤフト ジスルフィドの製造方法
JPH02111787A (ja) * 1988-06-16 1990-04-24 Schering Ag 10β,11β―架橋ステロイド、中間体およびその製法、並びに当該化合物を含有する抗ゲスターゲンおよび抗グルココルチコイド作用薬剤
JPH02221254A (ja) * 1989-02-23 1990-09-04 Nissan Chem Ind Ltd ビス―(4―フルオロ―2―クロルフェニル)ジスルフィド誘導体
JPH0393771A (ja) * 1989-09-02 1991-04-18 Bayer Ag N―(5―アルキルチオフエニル)置換された窒素複素環類
JPH04108771A (ja) * 1990-08-27 1992-04-09 Ihara Chem Ind Co Ltd 2−(5−アミノ−2−クロロ−4−フルオロフエニルチオ)酢酸メチルエステルの製造法およびその中間体
JPH0616620A (ja) * 1990-12-27 1994-01-25 Ihara Chem Ind Co Ltd 新規なジスルフィド化合物
JPH07258204A (ja) * 1994-03-17 1995-10-09 Ihara Chem Ind Co Ltd チオアリール化合物の製造方法
JPH083130A (ja) * 1994-06-15 1996-01-09 Bayer Ag 4−フルオロ−チオフエノールの製造法
JPH08198842A (ja) * 1995-01-25 1996-08-06 Nissan Chem Ind Ltd ジフェニルジスルフィド誘導体
JPH09506101A (ja) * 1993-12-07 1997-06-17 スミスクライン・ビーチャム・パブリック・リミテッド・カンパニー 5ht1d拮抗薬として有用な複素環式ビフェニリルアミド類
WO2003060098A2 (en) * 2002-01-11 2003-07-24 Achillion Pharmaceuticals, Inc. Methods for identifying compounds which inhibit binding of nucleocapsid 7 protein to hiv-1 rna
WO2006043635A1 (ja) * 2004-10-20 2006-04-27 Kumiai Chemical Industry Co., Ltd. 3-トリアゾリルフェニルスルフィド誘導体及びそれを有効成分として含有する殺虫・殺ダニ・殺線虫剤
WO2007066844A1 (en) * 2005-12-05 2007-06-14 Jmc Corporation Process for preparation of aromatic disulfide
WO2008129994A1 (ja) * 2007-04-18 2008-10-30 Kissei Pharmaceutical Co., Ltd. 含窒素縮合環誘導体、それを含有する医薬組成物及びその医薬用途
JP2008308493A (ja) * 2007-05-17 2008-12-25 Kissei Pharmaceut Co Ltd 新規なカテコール誘導体、それを含有する医薬組成物およびそれらの用途
WO2009069311A1 (ja) * 2007-11-30 2009-06-04 Ihara Chemical Industry Co., Ltd. 3-メルカプトアニリン化合物の製造法
WO2011083487A1 (en) * 2010-01-05 2011-07-14 Suven Life Sciences Limited Sulfone compounds as 5-ht6 receptor ligands
JP2011219419A (ja) * 2010-04-09 2011-11-04 Kumiai Chemical Industry Co Ltd 光学活性(+)−1−[2,4−ジメチル−5−(2,2,2−トリフルオロエチルスルフィニル)フェニル]−3−(トリフルオロメチル)−1h−1,2,4−トリアゾール及び有害生物防除剤
WO2011141568A1 (en) * 2010-05-14 2011-11-17 Ge Healthcare Limited Method of synthesis
JP2012502950A (ja) * 2008-09-19 2012-02-02 ノバルティス アーゲー グリコシド誘導体およびその使用

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08506464A (ja) 1993-11-26 1996-07-09 シナール アクチエンゲゼルシヤフト シヤツフハウゼン スチル写真機及び像生成方法
EP2274982A1 (de) 2009-07-16 2011-01-19 Bayer CropScience AG Verwendung von Phenyltriazolen zur Bekämpfung von Insekten und Spinnmilben durch Angiessen, Tröpfchen- oder Tauchapplikation oder durch Behandlung von Saatgut

Patent Citations (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2986581A (en) * 1959-11-05 1961-05-30 Trubek Lab Production of aromatic disulfides
DD149363A1 (de) * 1980-02-27 1981-07-08 Guenter Domschke Verfahren zur herstellung von diazidodiphenyldisulfiden
JPS58194855A (ja) * 1982-04-30 1983-11-12 カセラ・アクチエンゲゼルシヤフト ジスルフィドの製造方法
JPH02111787A (ja) * 1988-06-16 1990-04-24 Schering Ag 10β,11β―架橋ステロイド、中間体およびその製法、並びに当該化合物を含有する抗ゲスターゲンおよび抗グルココルチコイド作用薬剤
JPH02221254A (ja) * 1989-02-23 1990-09-04 Nissan Chem Ind Ltd ビス―(4―フルオロ―2―クロルフェニル)ジスルフィド誘導体
JPH0393771A (ja) * 1989-09-02 1991-04-18 Bayer Ag N―(5―アルキルチオフエニル)置換された窒素複素環類
JPH04108771A (ja) * 1990-08-27 1992-04-09 Ihara Chem Ind Co Ltd 2−(5−アミノ−2−クロロ−4−フルオロフエニルチオ)酢酸メチルエステルの製造法およびその中間体
JPH0616620A (ja) * 1990-12-27 1994-01-25 Ihara Chem Ind Co Ltd 新規なジスルフィド化合物
JPH09506101A (ja) * 1993-12-07 1997-06-17 スミスクライン・ビーチャム・パブリック・リミテッド・カンパニー 5ht1d拮抗薬として有用な複素環式ビフェニリルアミド類
JPH07258204A (ja) * 1994-03-17 1995-10-09 Ihara Chem Ind Co Ltd チオアリール化合物の製造方法
JPH083130A (ja) * 1994-06-15 1996-01-09 Bayer Ag 4−フルオロ−チオフエノールの製造法
JPH08198842A (ja) * 1995-01-25 1996-08-06 Nissan Chem Ind Ltd ジフェニルジスルフィド誘導体
WO2003060098A2 (en) * 2002-01-11 2003-07-24 Achillion Pharmaceuticals, Inc. Methods for identifying compounds which inhibit binding of nucleocapsid 7 protein to hiv-1 rna
WO2006043635A1 (ja) * 2004-10-20 2006-04-27 Kumiai Chemical Industry Co., Ltd. 3-トリアゾリルフェニルスルフィド誘導体及びそれを有効成分として含有する殺虫・殺ダニ・殺線虫剤
WO2007066844A1 (en) * 2005-12-05 2007-06-14 Jmc Corporation Process for preparation of aromatic disulfide
WO2008129994A1 (ja) * 2007-04-18 2008-10-30 Kissei Pharmaceutical Co., Ltd. 含窒素縮合環誘導体、それを含有する医薬組成物及びその医薬用途
JP2008308493A (ja) * 2007-05-17 2008-12-25 Kissei Pharmaceut Co Ltd 新規なカテコール誘導体、それを含有する医薬組成物およびそれらの用途
WO2009069311A1 (ja) * 2007-11-30 2009-06-04 Ihara Chemical Industry Co., Ltd. 3-メルカプトアニリン化合物の製造法
JP2012502950A (ja) * 2008-09-19 2012-02-02 ノバルティス アーゲー グリコシド誘導体およびその使用
WO2011083487A1 (en) * 2010-01-05 2011-07-14 Suven Life Sciences Limited Sulfone compounds as 5-ht6 receptor ligands
JP2011219419A (ja) * 2010-04-09 2011-11-04 Kumiai Chemical Industry Co Ltd 光学活性(+)−1−[2,4−ジメチル−5−(2,2,2−トリフルオロエチルスルフィニル)フェニル]−3−(トリフルオロメチル)−1h−1,2,4−トリアゾール及び有害生物防除剤
WO2011141568A1 (en) * 2010-05-14 2011-11-17 Ge Healthcare Limited Method of synthesis

Non-Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
" ", DYES AND PIGMENTS, vol. 44, JPN6017040441, 2000, pages 93 - 100, ISSN: 0003667008 *
" ", 薬学雑誌, vol. 72, JPN6017040429, 1952, pages 478 - 482, ISSN: 0003666999 *
BERICHTE DER DEUTSCHEN CHEMISCHEN GESELLSCHAFT, vol. 45, JPN6017040432, 1912, pages 1495 - 1511, ISSN: 0003667002 *
BULLETIN OF THE KOREAN CHEMICAL SOCIETY, vol. 25(6), JPN6017040436, 2004, pages 895 - 899, ISSN: 0003667004 *
DATABASE REGISTRY [ONLINE], JPN6017040423, US, ISSN: 0003667007 *
JOURNAL OF FLUORINE CHEMISTRY, vol. 112(2), JPN6017040430, 2001, pages 287 - 295, ISSN: 0003667000 *
JOURNAL OF ORGANIC CHEMISTRY, vol. 21(3), JPN6017040434, 1956, pages 265 - 270, ISSN: 0003667003 *
JOURNAL OF ORGANIC CHEMISTRY, vol. 29(7), JPN6017040425, 1964, pages 1844 - 1847, ISSN: 0003666997 *
JOURNAL OF THE CHEMICAL SOCIETY, JPN6017040431, 1932, pages 715 - 720, ISSN: 0003667001 *
SYNTHESIS, JPN6017040439, 2009, pages 3211 - 3213, ISSN: 0003667006 *
TETRAHEDRON, vol. 20(2), JPN6017040427, 1964, pages 177 - 187, ISSN: 0003666998 *
THE JOURNAL OF ORGANIC CHEMISTRY, vol. 21(12), JPN6017040438, 1956, pages 1528 - 1529, ISSN: 0003667005 *

Also Published As

Publication number Publication date
ES2706755T3 (es) 2019-04-01
TWI623520B (zh) 2018-05-11
DK2931703T3 (en) 2019-01-07
US20150329485A1 (en) 2015-11-19
KR102155759B1 (ko) 2020-09-14
MX2015007277A (es) 2015-08-12
EP2931703B1 (de) 2018-11-28
MX364905B (es) 2019-05-13
US10239831B2 (en) 2019-03-26
US20180258036A1 (en) 2018-09-13
TW201439045A (zh) 2014-10-16
CN104854085A (zh) 2015-08-19
JP6309966B2 (ja) 2018-04-11
EP2931703A1 (de) 2015-10-21
CN108640863A (zh) 2018-10-12
WO2014090913A1 (de) 2014-06-19
IL239137B (en) 2019-03-31
BR112015013603B1 (pt) 2020-12-15
IL239137A0 (en) 2015-07-30
CN104854085B (zh) 2018-06-01
US10053421B2 (en) 2018-08-21
KR20150092197A (ko) 2015-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10239831B2 (en) Method for producing bis(3-aminophenyl)disulfides and 3-aminothiols
JP2699549B2 (ja) 4―ベンゾイル―5―ヒドロキシピラゾール類の製法
JP2009539823A (ja) シナカルセットの調製のために有用な中間体化合物を調製するためのプロセス
JP5412742B2 (ja) 4−パーフルオロイソプロピルアニリン類の製造方法
WO2010122794A1 (ja) ピラジンカルボン酸誘導体の製造方法及びその中間体
JP6365549B2 (ja) ニトロ化合物の製造方法
JP2003335735A (ja) パーフルオロイソプロピルアニリン類の製造方法
JP2005154379A (ja) 4、4’−ジビニル置換芳香族化合物の製造方法
JP6209776B2 (ja) 4−アルカノイルオキシ−2−メチルブタン酸の製造方法
JPH11343287A (ja) イソクロマン―3―オンの製造方法
US20010020110A1 (en) Production methods of alpha, alpha, alpha-trifluoromethylphenyl-substituted benzoic acid and intermediate therefor
JP6500898B2 (ja) 3−(アルキルスルホニル)ピリジン−2−カルボン酸の製造方法
JP4032861B2 (ja) β−オキソニトリル誘導体又はそのアルカリ金属塩の製法
JP2003104951A (ja) ペルフルオロアルキルスルホニルハライドの製造法
JP5631741B2 (ja) ピラジン誘導体類の製造方法及びその中間体類
JP4271924B2 (ja) 4−メルカプトフェノール類の製造方法
JP4896476B2 (ja) メチルオキシメチルアミノピリジン誘導体及びその製造方法
KR20050086867A (ko) 백금을 촉매로서 사용한 터비나핀의 제조방법
JPH02282344A (ja) 1―(2―ハロエトキシ)―4―(2―アルコキシエチル)ジアルキルベンゼン類及びその合成中間体並びにそれらの製造法
WO2012132900A1 (ja) 1,3-ジフルオロアセトンの製造方法
JP2005213149A (ja) トリフルオロメチル置換アセトフェノンの製造方法
JP2012062285A (ja) 3−ハロアルキル−2−ヒドロキシピラジン誘導体類の製造方法
JP2008247835A (ja) メトキシ基を有するβ−ジケトン化合物の製法
JPWO2012073635A1 (ja) α−メチル−β−ケトエステルの新規製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171024

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180306

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180315

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6309966

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250