JP2015533228A - 改善されたディスプレイコンポーネントを提供するための方法及び装置 - Google Patents

改善されたディスプレイコンポーネントを提供するための方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015533228A
JP2015533228A JP2015535854A JP2015535854A JP2015533228A JP 2015533228 A JP2015533228 A JP 2015533228A JP 2015535854 A JP2015535854 A JP 2015535854A JP 2015535854 A JP2015535854 A JP 2015535854A JP 2015533228 A JP2015533228 A JP 2015533228A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
glass plate
display
scattering
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015535854A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015533228A5 (ja
Inventor
エチエンヌ,マイケル
カーウッド ピーターソン,リチャード
カーウッド ピーターソン,リチャード
ラヴィチャンドラン,ヴァスダー
アン ウェクセル,キャサリーン
アン ウェクセル,キャサリーン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Corning Inc
Original Assignee
Corning Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Corning Inc filed Critical Corning Inc
Publication of JP2015533228A publication Critical patent/JP2015533228A/ja
Publication of JP2015533228A5 publication Critical patent/JP2015533228A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0035Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/004Scattering dots or dot-like elements, e.g. microbeads, scattering particles, nanoparticles
    • G02B6/0043Scattering dots or dot-like elements, e.g. microbeads, scattering particles, nanoparticles provided on the surface of the light guide
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/02Diffusing elements; Afocal elements
    • G02B5/0205Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties
    • G02B5/021Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties the diffusion taking place at the element's surface, e.g. by means of surface roughening or microprismatic structures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C15/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by etching
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/02Diffusing elements; Afocal elements
    • G02B5/0205Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties
    • G02B5/021Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties the diffusion taking place at the element's surface, e.g. by means of surface roughening or microprismatic structures
    • G02B5/0221Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties the diffusion taking place at the element's surface, e.g. by means of surface roughening or microprismatic structures the surface having an irregular structure
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/02Diffusing elements; Afocal elements
    • G02B5/0205Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties
    • G02B5/021Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties the diffusion taking place at the element's surface, e.g. by means of surface roughening or microprismatic structures
    • G02B5/0231Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties the diffusion taking place at the element's surface, e.g. by means of surface roughening or microprismatic structures the surface having microprismatic or micropyramidal shape
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/02Diffusing elements; Afocal elements
    • G02B5/0268Diffusing elements; Afocal elements characterized by the fabrication or manufacturing method
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0013Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide
    • G02B6/0023Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed between the light guide and the light source, or around the light source
    • G02B6/0025Diffusing sheet or layer; Prismatic sheet or layer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0065Manufacturing aspects; Material aspects
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133504Diffusing, scattering, diffracting elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133606Direct backlight including a specially adapted diffusing, scattering or light controlling members
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133615Edge-illuminating devices, i.e. illuminating from the side

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

ディスプレイシステムのための、特に拡散光を発生するための、1つ以上のコンポーネントを提供するための方法及び装置。

Description

関連出願の説明
本出願は2012年10月8日に出願された米国仮特許出願第61/710975号の米国特許法第119条の下の優先権の恩典を主張する。上記仮特許出願の明細書の内容はその全体が本明細書に参照として含められる。
本開示は、ディスプレイシステムのための1つ以上のコンポーネントを提供するため、特に拡散光を発生するための、方法及び装置に関する。
拡散光を生成するために用いられる従来のコンポーネントは拡散ガラスを含んでおり、拡散ガラスはディスプレイ産業において多くの用途に用いられている。そのような用途には、縁無しテレビジョンシステム、液晶ディスプレイ(LCD)、電気泳動ディスプレイ(EPD)、有機発光ダイオード(OLED)ディスプレイ、プラズマディスプレイパネル(PDP)、微小電気機械構造(MEMS)ディスプレイ、電子リーダー(eリーダー)デバイス、及びその他がある。
しかし、市販の拡散ガラスは新興ディスプレイ産業に対するいくつかの新しく重要な要件を満たさないことが分かった。
さらに薄く、さらに軽量で、さらにエネルギー効率が高いディスプレイの複合効果への欲求はいわゆる半透過型ディスプレイの開発に至った。半透過型ディスプレイはほとんどの部分が半透明であり、商業的にいくつかの場所に実装されている。(本明細書において半透明型ディスプレイと称されることもある)半透過型ディスプレイの注目される用途には、自動販売機の扉、冷凍庫の扉、小売広告、拡張現実スクリーン、自動車産業におけるヘッドアップディスプレイ、オフィス用スマートドア、携帯型民生用電子機器、及びセキュリティ監視がある。
しかし、半透明型ディスプレイではいくつかの性能特性が低くなり易い。従来の半透明型ディスプレイには、屋内及び屋外のいずれでも用いられる万能性をディスプレイに与える、透過性媒体及び反射性媒体のいずれもが組み込まれる。得られる「半透過反射媒体」には、金属上開口、ハーフミラー金属板、多層誘電体膜、直交偏光半透過反射体、等を含めることができる。しかし、実施形態には無関係に、これらのいわゆる半透過反射型ディスプレイには多くの短所がある。実際、そのようなディスプレイは光をある程度しか透過及び反射しないから、ディスプレイのコントラスト比が大きく制限される。例えば、市販の半透明型ディスプレイは約15%の透過率しか提供せず、反射の性能はさらに一層低い。屋内装置において、従来の半透過型ディスプレイには低い明るさの問題があるだけでなく、反射性コンポーネントが周囲光景をあまりのも反射し過ぎて、最終的には表示されるべき主要な情報を歪めてしまう。さらに、画像がディスプレイの天然透明色と混合されるから、演色性が問題になる。
最も実用的な用途に対し、半透明型ディスプレイには(透明バックライト素子による)バックプレーン照明の支援が必要である。半透明性を維持するため、バックライトはオフ状態において十分に透明であり、オン状態において十分に明るくなることが必要である。さらに、透明バックプレーンの使用は従来の反射性媒体の使用を無効にし、したがって反射性媒体を排除することにより、画像の明るさ及び画像の品質のいずれをも大きく向上させることができる。
しかし、バックプレーン照明源を備えるための既存の技術は、市場のいくつかのコスト上及び性能上の要求を満たすには十分でないことが分かった。
透明バックプレーン
1つ以上の実施形態にしたがえば、新規なマスクレスエッチングにより、半透明型ディスプレイ用途におけるバックプレーンとしての用途を含む、あらゆる用途に用いることができる、拡散ガラス構造が作製される。方法は、ガラス基板の表面内及び/または表面上にナノメートルサイズの無秩序構造を含む光散乱領域を形成するための、低コストで、極めて制御性が高い、プロセスを含む。光散乱領域は得られる拡散ガラス構造の光散乱特性を極めて向上させる。動作において、光はガラス基板に導入され、ガラス基板内を導波路態様で伝搬して、光散乱領域に入射する。それに応じて光は散乱し、所望の光学特性にしたがって拡散ガラス構造からでる。
本開示で考えられる方法形態は、照明用途のためのガラス基板にテクスチャをつけるための、湿式化学エッチングプロセス及び、上述した半透明型ディスプレイ用途のような、そのプロセスで作成された物品を含む。化学エッチングプロセスは、氷酢酸(GAA)と約40%フッ化アンモニウム(NHF)水溶液の混合物を含むエッチング浴内におけるガラス基板のエッチングを含む。得られる拡散ガラス構造はテクスチャ付平坦ガラス基板であり、ガラス材料は、全てコーニング社(Corning, Inc.)から入手できる、コード2318ガラス,Eagle XGガラス,ソーダ石灰ガラス、等とすることができる。照明用途に対し、テクスチャ付ガラスは、エッチャントの組成、及びエッチング時間のような、プロセスパラメータを制御することで最適化することができる。
透明バックプレーンを備えるディスプレイシステム
本開示の1つ以上の実施形態にしたがえば、ディスプレイシステム用バックプレーンとして拡散ガラス構造を作製するための方法及び装置が開発されている。
半透過型(半透明型)LCDテレビジョンのような、従来の半透明型ディスプレイシステムがデジタル看板及びデジタル広告用に市販されている。これらのディスプレイシステムはオフ状態では(すなわち、付帯するLCD素子駆動エレクトロニクスによって画像が指令されていないときには)半透明である。半透明特性を維持するため、これらの従来のディスプレイシステムは、LCDを励起するための光を発生するために、不透明な光学バックプレーンを用いてはいない。代わりに、ディスプレイシステムは、オン状態において(すなわち、付帯エレクトロニクスが画像を指令しているときに)、背景の周囲光を用いる。したがって、ディスプレイスクリーンの背後にある(商品のような)物体を、ディスプレイシステムを通して見て、眺めることができる。同時に、スクリーンのいくつかの領域(またはスクリーン全面)上の、商業用途においてはスクリーンの背後の商品に関係付けられるであろう、視覚情報を受け取ることもできる。
しかし、半透明型ディスプレイシステムにともなう重大な問題は、そのようなディスプレイがとりわけて透明であるとはいえないことである。実際、測定により、そのようなディスプレイの透過率は約15%に過ぎないことが示されている。したがって、比較的高レベルの周囲光をスクリーン近くに与えなければならないことが多く、これは必ずしも実行可能ではなく、あまりにも多くの理由から望ましいことでさえない。この結果、色、コントラスト比、等の非一様性のような、ディスプレイ面内の画像品質の一様性に関して多くの問題が生じる。
したがって、本開示の1つ以上の別の実施形態にしたがえば、透明型ディスプレイシステム用に、透明バックプレーンが提供される。透明バックプレーンは拡散ガラス構造に関連して上で論じたコンポーネントのいくつかまたは全てを用いて形成される。拡散ガラス構造は半透明型ディスプレイシステムに配置され、光はその1つ以上の縁端に沿って、及び/またはその1つ以上の境界に沿って、導入される。光はガラス板内を導波路態様で伝搬し、光散乱領域に入射する。よって、光は散乱して透明バックプレーンからでて、半透明型ディスプレイシステムのLCDを照明する。したがって、透明バックプレーンは半透明型ディスプレイシステムのLCD素子に対する光源を改善する。散乱素子は適する光の波長及び角度無依存LCD励起を提供するために形成される。さらに、散乱素子は、ディスプレイ素子の各領域がオフ状態にあるときにバックプレーンの(それを通して視認することができる)高レベルの透明度を達成するに十分に低い、適するヘイズ比を生じる。
以下に挙げられる利点は(透明バックプレーンのような)拡散ガラス構造及び/またはそのような構造の形成に用いられるプロセスのいずれにも関する。
透明バックライトとしての使用において、拡散ガラス構造は透明型ディスプレイの明るさ、機能及び視角を高めるに肝要な追加の照明を与えるであろう。
透明バックライトの付加は半透明型ディスプレイにおける反射性媒質の必要を排除するであろう(これは反射型ディスプレイの主要な欠点を排除する)。したがって、半透明型ディスプレイは透過モードだけで作動し、よって眩輝及び反射によるいかなる画像の歪みも排除する。反射性媒質の排除の別の利点は大きく改善された(完全に近づく)カラーバランスの維持にある。従来の半透過型素子を用いると、反射ビームは2回カラーフィルタを通過するが、透過ビームは1回しか通過せず、この結果、RモードとTモードの間でカラーアンバランスが生じる。透過専用モードで作動させることで、半透明型ディスプレイはより優れた画像描画品質を有するであろう。さらに、設計者が半透明型ディスプレイに反射性媒体を維持するとしても、透明バックライトによる照明があると、透過光が反射光を圧倒し、よって見る人には周囲光のいかなる反射も見えなくなる。
さらにまた、透明バックライトとしての使用において、拡散ガラス構造は拡散ガラス構造内への注入光の調整による色忠実度の向上を提供する。そのような調整が半透明型ディスプレイの自然色調と混合するための色の選択を含む場合、ディスプレイの色忠実度が改善される。さらに、1つ以上の別の実施形態において、光注入は、瞬時純色量に基づいてシーンカラーを強めるために(光注入源を調整する、例えば異なる色のLEDを制御する、ことで)適応可能であり得る。
テクスチャ付ガラスの作製のためのエッチング手法の第一義的な利点は工業的な量で普通に入手できる化学薬品を用いる湿性溶液しか必要ではないことであり、これは、研磨エッチングプロセス、エッチング粒子プロセス及び/またはエッチングクリームプロセスのような他の手法に比較して、プロセスコストをかなり低める。新規なエッチング手法に必要な溶液は、一般的ではあるが非常に危険なフッ酸成分も含まず、この結果、生産に対してより一層安全な混合液が得られる。本プロセスの結果、上述したエッチングクリームのような、幾つかの他のプロセスと比較して、幅の狭い横方向構造寸法分布が得られる。
建築用途において、拡散ガラス構造は屋内照明及び屋外照明のいずれにも用いることができる。例えば、透明バックプレーンは天窓として用いることができ、この場合、テクスチャ付ガラスは天候条件に比較的影響されないであろう。天窓としての使用の利点には、風化作用による褪色への強い耐性及び夜間のような、低照度条件において(単に日光を通すのではなく)、追加の照明を与えるための、人工光を提供することができる能力がある。
さらにまた、拡散ガラス構造を作製するためのプロセスは、プロセス前及びプロセス後のいずれのイオン交換処理とも適合する。イオン交換による化学的強化ガラスの使用は、半透明型ディスプレイのLCD板のような、他の脆弱な構造に保護を与えるために用いることができる。
他の手法に比較して、新規なプロセスにしたがって作製された拡散ガラス構造を用いて得られる照明は、極めて一様であり、光透過率が高く、作製できる基板の大きさに理論的限界はない。
透明バックプレーンとしての使用において、得られる拡散ガラス構造は、高められた明るさ,(オフ状態における)透明度の維持、改善された光一様性、改善された光の波長及び入射角、改善された色座標、及び比較的簡単で費用効果の高い入力光学系も示す。
当業者には、添付図面とともになされる本明細書の説明から、本開示の実施形態の他の態様、特徴及び利点が明らかであろう。
説明の目的のため、現在好ましい形態が図面に示されているが、図示される精確な構成/配置及び計装に実施形態が限定されないことは当然である。
図1は本開示の1つ以上の実施形態にしたがう光拡散構造の側断面図である。 図2は図1の光拡散装置の正面図である。 図3は、図1の光拡散装置を作製するために実施することができる、プロセス工程を示すフローチャートである。 図4Aは、図1の光拡散装置の作製プロセスをさらに説明する、中間構造の側断面図である。 図4Bは、図1の光拡散装置の作製プロセスをさらに説明する、中間構造の側断面図である。 図4Cは、図1の光拡散装置の作製プロセスをさらに説明する、中間構造の側断面図である。 図5Aは光拡散装置の表面にエッチングでつくり込まれた光散乱素子の画像を示し、画像は第1のエッチング条件の結果を示している。 図5Bは光拡散装置の表面にエッチングでつくり込まれた光散乱素子の画像を示し、画像は第1のエッチング条件とは異なる第2のエッチング条件の結果を示している。 図6は、異なる作製条件にかけられた、多くの異なる光拡散装置サンプルの表面にエッチングでつくり込まれた光散乱素子の多くの光学特性を列挙している表である。 図7は、1つはイオン交換プロセスにかけられている、2つの光拡散装置の表面にエッチングでつくり込まれた光散乱素子の光散乱特性のグラフである。 図8は、異なる作成条件にかけられた、多くの光拡散装置サンプルの光散乱層の表面硬度特性の表である。 図9は、異なるコーティングパラメータを用いて被覆された、多くの光拡散装置サンプルの表面にエッチングでつくり込まれた光散乱素子の光散乱特性のグラフである。 図10は、本開示の1つ以上の実施形態にしたがう、光拡散装置及び複数の電子ディスプレイ素子を用いるディスプレイシステムの側断面図である。 図11は、光源を含む、本明細書に開示される光拡散実施形態の一部の簡略な部分図である。 図12は、ファイバ光源を含む、本明細書に開示される光拡散実施形態の簡略な側面図である。 図13は本開示の1つ以上の実施形態にしたがう光拡散コンポーネントを用いるディスプレイシステムの略図である。 図14は、図13のディスプレイシステムの、なお一層の詳細の略図である。
同様の数字が同様の要素を示す図面を参照すれば、1つ以上のディスプレイシステムへの様々な光学コンポーネントの提供に関連して用いるための多くの特徴及び方法形態が図に示されている。
光拡散構造
図1〜2を参照すれば、ディスプレイシステムまたは他の用途のために、本開示の1つ以上の実施形態にしたがう拡散装置100を用いて光を処理することができる。一般に、拡散装置100は、構造の1つ以上の縁端または境界から光を受け取り、ガラス構造内で光を伝搬し、光を拡散及び散乱して(図2に矢印で示されるように)有用な目的のために構造の前面から出す。
拡散装置100は、相互に隔てられた、第1の平坦表面104及び第2の平坦表面106を有するガラス基板(またはガラス板)102を有する。本明細書で後に明示的にまたは内在的に開示される処理パラメータに耐え得る、適するいかなる市販ガラス板も用いることができる。拡散装置100は、ガラス板102の第1の表面104の上及び/または内に配された、複数の、サブミクロンサイズ(例えばナノメートルサイズ)の、好ましくは無秩序に配置された、(光散乱層と見なすことができる)光散乱素子110を有する、少なくとも1つの散乱層も有する。
二点鎖線の矢印で示されるように、光はガラス板102に入って伝搬し初め、光線が散乱素子110に当たるまでガラス板102を通って伝搬することができる。ガラス板102及び散乱素子110の光学特性にしたがい、光は散乱して拡散装置100からでる。光学特性は一般に(散乱層110の深さに依存して)表面散乱型または体積散乱型であり、散乱素子110を作成するためのプロセスによって制御することができるであろう。
複数の散乱素子110の大きさが拡散装置100の光散乱特性に影響することが分かっている。特に、比較的小さい素子110は光を後方に、また前方にも散乱する。約150nm以上の粒子は光を主に前方に散乱し、これは拡散装置100において一般に望ましい。実際、主に前方への散乱は装置100における高透過率及び適切なヘイズ比を助長する。さらに詳しくは、素子110の普通寸法は、高透過率を達成するため、約200nmのオーダーとすべきである。実際、素子110の最小寸法が小さくなると、光は後方散乱されるようになり、この結果、透過率が悪影響を受けるであろう。約500nmより大きな寸法の素子110は光を前方に散乱するが、角度幅が小さく、これはあまり望ましくない。上述の光散乱特性を散乱素子寸法の関数とすれば、散乱素子110の近似最小寸法は、(i)約100nmから約500nmの間、(ii)約200nmから約300nmの間、及び(iii)約250nmの内の1つになり得る。
拡散装置100の光散乱特性は、ガラス板102,散乱素子110及び、本明細書で後に論じられる、オーバーコート材料のそれぞれの屈折率の影響も受ける。ガラス板102(及び必要に応じる、オーバーコート材料)はおそらく、約1.4〜1.6のオーダーの屈折率を有するであろう。
拡散装置を作製するための方法形態
図3並びに図4A,4B及び4Cを次に参照する。図3は拡散装置100(及びその異形態)の作成に関連するプロセスフロー/工程を示すフローチャートであり、図3A,3B及び3Cは拡散装置100を作製にともなう方法形態をさらに示す中間構造の高水準の略図である。
処置302において、ガラス板102がエッチング工程の準備のために処理される。詳しくは、所望の厚さ及び/または平坦度を得るために研削及び研磨することができ、及び/またはそうではなくとも寸法を合わせることができ、その後洗滌することができる(図3及び図4Aを参照)。次に、処置304において、ガラス板102の、エッチングされるべきではない、表面106に(好ましくは表面全体にわたって)耐エッチング性または防エッチング性の保護フィルム106Aが貼り付けられる(図3及び図4Aを参照)。次に、処置306において、ガラス板102の、エッチングされるべき、少なくとも表面104が、吸着有機汚染物のような、汚染物を除去るためのプロセスにかけられる。そのようなプロセスには、UVオゾン発生器に構造体を入れることで表面104をオゾンにさらす工程を含めることができる。
次に、処置308において、ガラス板102の表面104が、氷酢酸(GAA)とフッ化アンモニウム(NHH)の1つ以上の比の混合液を含むエッチング浴にさらされることで、エッチングされる(図3及び図4Bを参照)。例えば、エッチング浴は氷酢酸(GAA)とある%濃度のフッ化アンモニウム(NHH)の混合比として定めることができる。混合比は約1:1から9:1の間とすることができる。フッ化アンモニウム(NHH)の%濃度は約20%〜50%とすることができ、40%が好ましい。エッチング時間は約30秒と約15分の間の範囲とすることができるが、そうすれば所望の結果が得られるのであれば他の時間を用いることができる。温度は室温またはいくらか高められた温度とすることができる。ここでも、エッチング時間及び温度は得られる散乱素子110の最小寸法、形状及び分布に影響するであろう。実際、エッチング組成、エッチング時間及びエッチング温度は、得られるエッチングされたガラス板102の表面テクスチャを定める、肝要なプロセス変数である。
処置310において、ガラス板102の少なくとも(今では散乱素子または散乱層110を有する)表面104は、エッチングプロセス中に導入された材料の望ましくない残留物を除去するため、脱イオン水中リンスのような、リンス処理を受ける。
必要に応じる工程として、ガラス板102は処置312においてイオン交換プロセスを受けることができる。そのようなプロセスが望ましければ、プロセスは当然、イオン交換が可能なガラス板102を提供する工程で始まるであろう。例えば、本開示の実施形態での使用に適するイオン交換可能なガラスにはアルカリアルミノケイ酸ガラスまたはアルカリアルミノホウケイ酸ガラスがあるが、他のガラス組成も考えられる。本明細書に用いられるように、イオン交換が可能であることは、ガラスが、ガラス板102の表面またはその近傍にある陽イオンを、同じ原子価の、より大径であるかまたはより小径である陽イオンと交換できることを意味する。
イオン交換プロセスはガラス板102を溶融塩浴内にあらかじめ定められた時間浸漬することによって行われ、ガラス板の表面またはその近傍でガラス板内にあるイオンが、例えば塩浴からの、より大径のイオンと交換される。例として、溶融塩浴は硝酸カリウム(KNO)を含むことができ、溶融塩浴の温度は約400〜500℃の範囲とすることができ、あらかじめ定められた時間は約4〜24時間の範囲、好ましくは約4〜10時間の間とすることができる。ガラス板102内への大径イオンの導入は、表面領域近傍に圧縮応力を生成することによって、ガラス板を強化する。圧縮応力と釣り合うように、ガラス板102の中央領域にないに対応する引張応力が誘起される。
別の例として、ガラス板102内のナトリウムイオンを溶融塩浴からのカリウムイオンで置き換えることができるが、ルビジウムまたはセシウムのような、より大きな原子半径を有する他のアルカリ金属イオンで、ガラス内の小径アルカリ金属イオンを置き換えることができる。特定の実施形態にしたがえば、ガラス板102内の小径のアルカリ金属イオンをAgイオンで置き換えることができる。同様に、硫酸塩、ハロゲン塩、等のような、ただしこれらには限定されない、アルカリ金属塩をイオン交換プロセスに用いることができる。ガラスネットワークが緩和し得る温度より低い温度における大径イオンによる小径イオンの置換は、応力プロファイルを生じさせるイオン分布をガラス板102の表面にわたって形成する。大量の導入イオンは、ガラス板102の表面に圧縮応力(CS)を、中央領域に引張応力(中央張力またはCT)を、生じさせる。
処置314において、別の選択肢には、ガラス板102が硬化性樹脂112で被覆されて硬化される(図3及び図4Cを参照)、コーティングプロセスを含めることができる。多くの樹脂のいずれも用いることができるが、適する樹脂の1つは、ハネウエル社(Honeywell Corp.)から入手できる、Accuglass T-111である。樹脂は、スプレーノズルによるガラス板102の表面への塗布を容易にするため、可溶最大濃度の何分の1かに希釈することができる。コーティング112の厚さはスプレーノズルの移動速度を変えることで制御することができ、移動速度はmm/分で表される。ガラス板102及び塗布された樹脂コーティング112は次いで樹脂を堅くするために高温で硬化させることができる。
実施例及び測定
光拡散構造100の性能特性の予測に関し、最大光取出し効率、最小光減衰、最大明澄度及び最大透明度のような、多くの簡単な尺度がふさわしいと見なされてきた。これらの尺度を満たすため、上述したエッチングプロセスを、混合比、%濃度、エッチング時間、エッチング温度、イオン交換の適用、コーティングの適用、等のような、1つ以上のパラメータを変えることによって適合させることができる。この点に関し、以下に提示される、多くの実験を行った。
コーニング社のCorning(登録商標)Gorilla(登録商標)ガラス(コード2318)、コーニング社のEagle XGガラス及びガーディアンウルトラホワイト(Guardian Ultrawhite)ガラスを含む、イオン交換可能ガラス板102の一連の試料片を用いて多くの試行を行った。ガラス板102は約2インチ×2インチ(約5cm×5cm)から約2.5インチ×2.5インチ(約63.5cm×63.5cm)の大きさで受け取ったかまたはそのような寸法に切断した。ガーディアンウルトラホワイトガラスサンプルは約1.1mmの厚さに研削及び研磨し、コード2318ガラス試料は約0.7mmの厚さにつくり、またEagle XGガラス試料は約0.5mmの厚さにつくった。
初めにガラス板102を(社内で)洗浄した(または供給者から受け取ったままとした)。次に、試料の一方の表面(例えば表面106)に、エッチングされないように保護するため、シート材を貼り付けた。シート材貼付け後、ガラス板102のエッチングされるべき表面(例えば表面104)から吸着有機汚染物を除去するため、ガラス板102をUV/オゾンクリーナー内に入れた。次に、ある混合比のGAAと40%フッ化アンモニウム(NHF)を含むウエットエッチング浴を用いてガラス板102にエッチング処理を施した。コード2318ガラス板102については試料毎に混合比を1:1から9:1まで変えた。エッチング時間も約30秒から約15分まで変えた。次に、試料をDI(脱イオン)水中でリンスし、送風乾燥した。
次いで試料を顕微鏡撮影し、その後、ザイゴ(Zygo)NewView(商標)モデル7300白色光表面形状測定器を用いて表面テクスチャを測定した。図5Aは混合比及びエッチング時間の第1の極限(すなわち、混合比9:1,エッチング時間30秒)においてエッチングしたあるコード2318ガラス板102の表面テクスチャプロファイルを示す。図5Bは混合比及びエッチング時間の第2の極限(すなわち、混合比1:1,エッチング時間15分)においてエッチングした別のコード2318ガラス板102の表面テクスチャプロファイルを示す。結果から、高混合比エッチャントを用いた長時間エッチングでは深く、粗い構造が形成され、低混合比エッチャントを用いた短時間エッチングでは浅く、細かい構造が形成されることが明らかである。
エッチングに続いて、少なくともいくつかの試料を(上述した)イオン交換プロセスにかけた。
図6を参照すれば、エッチングプロセスの重要な属性はエッチャント混合比及びエッチング時間を用いて表面テクスチャ構造を調整できる能力である。図6は様々な条件にかけたコード2318ガラス板102の表面テクスチャ属性を要約している表である。表のそれぞれの行は所与のガラス板試料を表す。それぞれの列は、(i)氷酢酸対40%フッ化アンモニウム比(6-1)、(ii)エッチング時間(6-2)、(iii)%で表した透過ヘイズ(6-3)、(iv)nm単位で測定した平均粗さ,Ra(6-4),(v)nm単位で測定したRMS粗さ,Rq(6-5)、(vi)nm単位の高さ,H(6-6)、(vii)指数として表した歪度,Rsk(6-7)、及び(vii)指数として表した尖度,Rku(6-8)である。測定は上述したザイゴNewViewモデル7300光学表面形状測定器で(20Xレンズ及び2Xズームの顕微鏡設定を用いて)行った。短フィルタ波長及び長フィルタ波長はそれぞれ0.5μm及び50μmであった。平均粗さRa,RMS粗さRq、歪度Rsk及び尖度Rkuは試料の表面素子110の特性を定める。Raは表面プロファイルの平均高さである。RqはRMS平均である。振幅が二乗されるから、RqはRaより山及び谷に敏感である。Rskは表面構造の高さ分布の歪度である。Rskが0より小さければ谷をもつ表面であり得るし、Rskが0より大きければ山をもつ平坦面であり得る。1.0より大きな数値は表面上の極度の谷または山を示し得る。Rkuは高さ分布の尖度である。尖度は高さの無秩序性及び表面の尖鋭性の尺度である。尖度が3の表面は無秩序な表面を表す。3より小さい尖度は無秩序性が低い表面を意味する。完全に無秩序な表面は3の尖度値を有し、値が3から離れるほど、表面の無秩序性は低くなり、反復性が高くなる。スパイクをもつ表面の尖度は高くなり、緩い凹凸のある表面の尖度は低くなる。
混合比1:1のエッチャントを用いて10分間エッチングした試料では、RMS粗さが232nm、歪度が−0.5、及び尖度が3の表面が得られることが分かった。これは間隔が無秩序な谷のある表面を示す。対照的に、混合比9:1のエッチャントを用いて10分間エッチングした試料では、RMS粗さが4nm、歪度が−0.3、及び尖度が4の表面が得られ、これは、間隔は無秩序であるが、より浅い谷のある表面である。これらの2つの結果の主要な違いは透過ヘイズである。実際、混合比1:1のエッチャントを用いて10分間エッチングした試料では約78%のヘイズが生じるが、混合比9:1のエッチャントを用いて10分間エッチングした試料で生じるヘイズは約13%である。前者のヘイズレベルはいくつかのディスプレイ用途では許容できず、後者のヘイズレベルは多くのディスプレイ用途に適する。
エッチングされたガラス板102の表面構造の横方向間隔及び最小深さは一義的に酢酸とフッ化アンモニウムの混合比で定められる。実際、特に酢酸:40%フッ化アンモニウム=1:1から酢酸:40%フッ化アンモニウム=15:1までの範囲にある、エッチャント混合比でさらに試験を行った。最善の光散乱性能は酢酸:40%フッ化アンモニウム比9:1のエッチャントを用いて10分間エッチングした試料で測定された。
図7を参照すれば、イオン交換したエッチング試料及びイオン交換していないエッチング試料の光散乱試験を行った。図7のプロットは、Y軸にパワー測定値(単位:W)、X軸に距離(単位:cm)を有する。イオン交換無の試料(7-1)及びイオン交換有の試料(7-2)についてのプロットは、イオン交換プロセスがエッチングされた光拡散構造100の光散乱効果を強めたことを明らかにしている。改質イオン交換層110はガラス板102内に光をより長く導波するに役立つ若干高い屈折率を示し、したがって光が粗面とより長時間相互作用して、全体の明るさを高めると考えられる。
図8を参照すれば、耐スクラッチ性もガラス板102のテクスチャ付表面の望ましい特性である。図8に示される表は試料1〜5及び対照6のそれぞれの行と(mm/分単位で測定した)移動速度に対する列(8-1)、(H単位で表した)鉛筆の硬度に対する列(8-2)、及び(g/m単位で測定した)コーティング重量に対する列(8-3)を含む。鉛筆硬度試験はテクスチャ付表面110の耐スクラッチ性の示数として用いた。参考のため、鉛筆硬度のスケールは以下の通りである:9H,8H,...,2H,H,F,HB,B,2B,...,8B,9B。9Hは最も高い耐スクラッチ性を示し、9Bは最も低い耐スクラッチ性を示す。テクスチャ付ガラス表面は少なくとも約2Hの硬度を有することが望ましいであろう。コード2318ガラス板102のエッチングプロセス後のこの試験による鉛筆硬度は2Hであった。
耐スクラッチ性を高めるため、いくつかの試料を(図3及び4Cに関して上で論じたように)硬化性樹脂で全面コーティングし、硬化させた。詳しくは、多くの試料に最大可溶濃度の25%に希釈したAccuglass T-111樹脂をスプレーした。コーティング層112の厚さはスプレーノズルの移動速度を50mm/分と400mm/分の間で変えることによって制御した。次いで試料を540℃で20分間硬化させた。図8はテクスチャ付表面110の耐スクラッチ性へのコーティング112の効果を示す。0.1g/cmの最も小さいコーティング重量で表されるような、最も薄いコーティングは最も高い400mm/分のノズル速度において施された。コーティングが全くない表面で得られた鉛筆硬度は2Hであった。400mm/分の移動速度で施された最も薄いコーティングでさえ、鉛筆硬度を2Hから5Hに向上させた。ノズル速度を遅くし、コーティング堆積速度を高めることでコーティング厚をさらに厚くしても、鉛筆硬度をさらに高めることにはならなかった。
さらに、薄いAccuglass T-111コーティングの適用の結果、図9に示されるように、強められた光散乱効果が得られた。詳しくは、図9のプロットは、Y軸にパワー測定値(単位:W)、X軸に距離(単位:cm)を有する。試料についてのプロットはイオン交換無の試料(9-1)及び、ノズル移動速度が50mm/分(9-2)から400mm/分(9-3)の範囲の、コーティング厚が様々なイオン交換試料を含む。
光拡散装置及びディスプレイシステム
光拡散装置100及び複数の電子ディスプレイ素子を用いるディスプレイシステム100Aの側断面図を示す、図10を次に参照する。ディスプレイシステム100Aは、複数のディスプレイコンポーネント/素子150がその上に配置される基盤として、光拡散装置100の上述した態様及び/または特徴のいずれをも用いることができる。
ガラス板102は、ディスプレイシステム100Aを見る人に向けられる概ね平坦な表面106及び、複数のディスプレイコンポーネント150がその上に配される、反対側の表面104を提供する。個々のディスプレイコンポーネント150の集合体は見る人に所望のディスプレイ解像度を提供するために電子制御信号にしたがって光を操作するための多数のピクセルサイトを定める。例として、ディスプレイコンポーネント150は、アレイに配列された、個々のMEMSコンポーネント、OLEDコンポーネント、等とすることができる。
光拡散装置100は、1つ以上の縁端または境界から、及び/または見る側の表面106から、ガラス板102に入るいかなる光もディスプレイ素子150に向けて伝搬する間に拡散及び散乱されるような、光拡散特性を提供する。さらに、ディスプレイコンポーネント150から後方伝搬するいかなる光も、そのような光が見る人に戻る途中で素子110を通過する間に、再び拡散されるであろう。有利なことに、そのような追加の拡散はディスプレイコンポーネント150から見る人に戻ってくる光のさらに良好な角放射を生じさせる。
光拡散装置100は、ディスプレイ素子150のアレイがその上に配されるに適するように平坦化された表面114を示し、光拡散装置100は、高ヘイズ比、高透過比及び所望の光散乱特徴(例えば広角散乱)を提供する。
光源を備える光拡散装置
少なくとも1つの光源を有する、本明細書に開示される光拡散実施形態の略図である図11及び12を次に参照する。いずれの場合も、実施形態は図10のディスプレイコンポーネント150を備えていてもいなくても差し支えない。
図11は、ガラス(またはプラスチック)板102に近接して配置された光源160を有する、光拡散装置100Bを示す。光源160からの光がガラス板102内に結合され、ガラス板102内を導波路態様で伝搬して、光の少なくとも一部が散乱層によって拡散及び散乱されるような、光源160の特定の位置を確立することができる。例えば、光源160は、ガラス板102の1つ以上の縁端162または1つ以上の境界164に沿って配置された、1つまたは複数のLED、あるいはその他の適する光発生素子とすることができる。1つ以上の実施形態において、ガラス板102の縁端162は斜角処理する(及び、金属化反射面166を有する)ことができる。斜角は、ガラス板102内を伝搬しているいかなる光も、少なくとも1つの縁端162からの光の抜出しを減じる、1つ以上の方向に向け直すように選ばれる。
1つ以上の実施形態は1つ以上の光源及び、2010年10月28日に出願された米国仮特許出願第61/407698号の明細書に開示さているタイプの、付帯構造を用いることができる。上記明細書の全開示はその全体が本明細書に参照として含められる。
図12は、ガラス板102の1つ以上の縁端に沿って延びる少なくとも1本の光拡散ファイバ170を有し、必要に応じて、ガラス板102の縁端近傍の光学的外観を改善するための、光を方向転換させるかまたは遮断する境界172A,172Bを有することができる。光拡散ファイバ170の直径は約250〜300μmのオーダーとすることができる。
基本実施形態において、1つ以上のレーザ源は、ファイバ170に結合され、その後拡散のためにガラス板102に結合される、白色(または準白色)光を発生する。1つ以上の別の実施形態において、赤色レーザ源(12-1)、緑色レーザ源(12-2)及び/または青色レーザ源(12-3)のような、1つ以上のレーザ源が、単一のファイバ170または複数本のファイバ内に異なる波長の光エネルギーを、先に論じたように、そのような光をガラス板102に結合して拡散及び散乱させる態様で結合することができる。複数のレーザ源を用いれば、それぞれのレーザ源のパワーレベルを調節することで任意の数の色の生成が可能になる。
所望の色画像機能を達成するためのレーザ源変調(例えば時系列変調)にともなう様々な構造及び方法形体に関するさらなる詳細及びファイバ170の使用に関する別の詳細は、2011年4月26日に出願された米国特許出願第13/094221号の明細書、2011年10月11日に出願された米国仮特許出願第61/545713号の明細書及び2011年10月11日に出願された米国仮特許出願第61/545720号の明細書に見ることができる。これらの明細書の開示はそれぞれの全体が本明細書に参照として含められる。
透明バックプレーンを備えるディスプレイシステム
図13〜14を参照し、本開示の1つ以上の別の実施形態にしたがえば、透明型または半透明型のディスプレイシステム200にバックプレーンを提供するための方法及び装置が開発されている。
図13を参照すれば、ディスプレイシステム200は、ユーザから見えるディスプレイ表面上に画像10,テキスト12,等を表示するように動作する。ディスプレイシステム200は、システム200の背後の1つ以上の物体14を、特に物体14の前方に画像表示が指令されていないときは(または、おそらくはそのときに限り)、システム200を通して見ることができるように、透明性または半透明性も示す。言い換えれば、ディスプレイシステム200はその1つ以上の領域にわたり、そのような領域に付随するディスプレイ素子(例えば、LCD素子)がオフ状態にあるときに、少なくとも半透明である。他方で、ディスプレイシステム200の同じ領域(または別の領域)は、そのような領域に付随するディスプレイ素子がオン状態にあるときには、半不透明または完全に不透明である。したがって、ディスプレイシステム200を通してディスプレイ背後の(商品、等のような)物体14を見て眺めることができ、同時に、ディスプレイのいくつかの領域上の視覚情報(画像10,テキスト12,等)を受け取ることができる。
図13〜14を見ると、ディスプレイシステム200は、相互に隔てられた第1の主面204及び第2の主面206,及び、ディスプレイ層202内(またはディスプレイ層202上)にアレイ形態で配され、第1の主面204に(またはそこから)見るための画像10,テキスト12,等を電気信号に応答して形成するように動作する、複数のディスプレイ素子(図示せず)を有する、ディスプレイ層202を有する。ディスプレイシステム200は、相互に隔てられた第1の主面114及び第2の主面116を有し、第1の主面114から拡散光を発生するように動作する、光拡散バックプレーン100Dも有する。光拡散バックプレーン100Dは、本明細書に明示的にまたは内在的に開示されているかまたは示唆されている光拡散実施形態のいずれか、特に、拡散装置に光を結合するために1つ以上の光源160または1本以上の光拡散ファイバ170を用いる実施形態を用いて、実施できることに注意されたい。光拡散バックプレーン100Dは、その第1の主面114がディスプレイ層202の第2の主面206に向けられ、よって拡散光が複数のディスプレイ素子のための光源になるように、配位される。
特定の実施形態を参照することで本明細書の開示の特徴を説明したが、これらの実施形態がそのような実施形態の原理及び応用の例示に過ぎないことは当然である。したがって、添付される特許請求の範囲に定められる組合せの精神及び範囲を逸脱することなく、例示実施形態に数多くの改変がなされ得ること及び他の構成/配置が案出され得ることは当然である。
10 画像
12 テキスト
12-1 赤色レーザ源
12-2 緑色レーザ源
12-3 青色レーザ源
14 物体
100,100B,100C,100D 光拡散装置
100A,200 ディスプレイシステム
102 ガラス基板(ガラス板)
104,106 ガラス基板(ガラス板)の平坦表面
106A 保護フィルム
110 光散乱素子
112 硬化性樹脂
114 光拡散バックプレーンの第1の主面(平坦化面)
116 光拡散バックプレーンの第2の主面
150 ディスプレイコンポーネント/素子
160 光源
162 ガラス板の縁端
164 ガラス板の境界
166 金属化反射面
170 光拡散ファイバ
172A,172B 光方向転換/遮断境界
202 ディスプレイ層
204,206 ディスプレイ層の主面

Claims (10)

  1. 装置において、
    相互に隔てられた第1及び第2の平表面を有するガラス板、及び
    前記ガラス板の前記第1の表面にエッチングでつくり込まれた複数のサブミクロンサイズ光散乱素子を有する少なくとも1つの散乱層、
    を備え、
    前記ガラス板の前記第2の表面の1つ以上の縁端及び/または境界から前記ガラス板に入る光が前記散乱素子によって拡散及び散乱される、
    ことを特徴とする装置。
  2. 少なくとも1つの光源であって、前記光源からの光が前記ガラス板に結合され、前記ガラス板内を導波路態様で伝搬し、前記光の少なくとも一部が前記散乱層により拡散及び散乱されるように、前記ガラス板に近接して配された少なくとも1つの光源、及び
    前記ガラス板の1つ以上の縁端または1つ以上の境界に沿って配された1つ以上の光発生素子を有する少なくとも1つの光源、
    の内の少なくとも一方をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  3. 前記散乱層上に配された複数の電子ディスプレイ素子であって、それぞれが、画像の1つ以上のピクセル化領域を1つ以上のそれぞれの電子コマンド信号に応答して形成するために動作することができる電子ディスプレイ素子、
    をさらに備え、
    1つ以上の縁端、境界及び/または前記第2の表面から前記ガラス板に入る光が前記ガラス板に結合され、前記ガラス板内を導波モードで伝搬し、前記光の少なくとも一部が前記電子ディスプレイ素子に向けて伝搬する間に前記光の前記少なくとも一部が前記散乱素子によって拡散及び散乱され、
    前記ディスプレイ素子から後方に伝搬する光が前記散乱層によって拡散及び散乱され、伝搬して、前記ガラス板の前記第2の表面から見る人に向けてでる、
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の装置。
  4. (i)相互に隔てられた第1及び第2の平表面を有する透明基板及び(ii)前記透明基板の前記第1の表面及び前記第2の表面の少なくとも一方の上に配された複数の電子ディスプレイ素子を有するディスプレイ層であって、それぞれが、前記透明基板の前記第1の表面から見ることができる画像の1つ以上のピクセル化領域を1つ以上のそれぞれの電子コマンド信号に応答して形成するために動作することができるディスプレイ層、
    (i)相互に隔てられた前記第1の平表面及び前記第2の平表面、及び前記散乱層を有する前記ガラス板、を有する光拡散バックプレーン、及び
    (i)少なくとも1つの光源であって、前記光源からの光が前記ガラス板に結合され、前記ガラス板内を導波路態様で伝搬し、前記光の少なくとも一部が前記散乱層によって拡散及び散乱されるように、前記ガラス板に近接して配された少なくとも1つの光源及び(ii)前記ガラス板の1つ以上の縁端または1つ以上の境界に沿って配された1つ以上の光発生素子を有する少なくとも1つの光源、の少なくとも一方、
    を備え、
    前記光拡散バックプレーンの前記第1の表面が、前記ディスプレイ層の前記第1の表面から見ることができる画像の提供を容易にするため、前記ガラス板の前記第1の表面で拡散並びに散乱された前記光の前記少なくとも一部が前記複数の電子ディスプレイ素子に向けて伝搬して前記複数の電子ディスプレイ素子に当たるように、前記ディスプレイ素子の前記第2の表面に向けて導かれる、
    ことを特徴とする請求項1に記載の装置。
  5. 前記ディスプレイ層及び前記光拡散バックプレーンの少なくとも一方は、前記ディスプレイ層及び前記光拡散バックプレーンの前記少なくとも一方を通して前記装置の背後にある1つ以上の物体を見ることができるように、透明性または半透明性を示すことを特徴とする請求項4の記載の装置。
  6. 前記透明性または前記半透明性が、前記ディスプレイ素子が前記物体の前方に画像を形成していないときに、有効である、
    前記ディスプレイ層が、前記ディスプレイ素子が前記物体の前方に画像を形成しているときに、半不透明および完全に不透明の少なくとも一方であるように動作する、及び
    見る人が前記装置を通して前記物体を見ることができ、同時に、前記ディスプレイ層の前記第1の表面の少なくとも1つの領域上の前記画像から視覚情報を受け取ることができるように、前記ディスプレイ層が動作する、
    の内の少なくとも1つであることを特徴とする請求項5に記載の装置。
  7. 前記散乱素子の最小寸法が、(i)約100nmから約500nmの間、(ii)約200nmから約300nmの間、及び(iii)約250nm、の内の1つであることを特徴とする請求項1から6のいずれかに記載の装置。
  8. 前記ガラス板の前記第1の表面上に配された、前記散乱素子を覆う、コーティングをさらに備えることを特徴とする請求項1から7のいずれかに記載の装置。
  9. 光拡散コンポーネントを作製する方法において、
    相互に隔てられた第1及び第2の平表面を有するガラス板を提供する工程、及び
    前記ガラス板の前記第1の表面に複数のサブミクロンサイズ光散乱素子をエッチングでつくり込む工程、
    を含み、
    前記散乱素子の最小寸法が、(i)約100nmから約500nmの間、(ii)約200nmから約300nmの間、及び(iii)約250nm、の内の1つである、
    ことを特徴とする方法。
  10. 前記ガラス板の前記第1の表面上に、前記エッチングでつくられた散乱素子を覆う、コーティングを施す工程をさらに含むことを特徴とする請求項9に記載の方法。
JP2015535854A 2012-10-08 2013-10-07 改善されたディスプレイコンポーネントを提供するための方法及び装置 Pending JP2015533228A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261710975P 2012-10-08 2012-10-08
US61/710,975 2012-10-08
PCT/US2013/063622 WO2014058748A1 (en) 2012-10-08 2013-10-07 Methods and apparatus for providing improved display components

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015533228A true JP2015533228A (ja) 2015-11-19
JP2015533228A5 JP2015533228A5 (ja) 2016-10-20

Family

ID=50477795

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015535854A Pending JP2015533228A (ja) 2012-10-08 2013-10-07 改善されたディスプレイコンポーネントを提供するための方法及び装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9989692B2 (ja)
EP (1) EP2904436A4 (ja)
JP (1) JP2015533228A (ja)
KR (1) KR20150068449A (ja)
CN (1) CN104995535B (ja)
TW (1) TWI539188B (ja)
WO (1) WO2014058748A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021514928A (ja) * 2018-03-07 2021-06-17 コーニング インコーポレイテッド 静電帯電の低減のための起伏加工済みガラス表面

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6586092B2 (ja) 2013-12-19 2019-10-02 コーニング インコーポレイテッド ディスプレイ用途のための起伏加工表面
KR102057930B1 (ko) * 2014-05-13 2019-12-20 코에룩스 에스알엘 크로매틱 미러, 크로매틱 패널 및 그 응용장치
JP2017525988A (ja) 2014-06-10 2017-09-07 コーニング インコーポレイテッド パターン化ガラスライトガイドおよびこれを備えたディスプレイ装置
US9902644B2 (en) 2014-06-19 2018-02-27 Corning Incorporated Aluminosilicate glasses
US10358382B2 (en) * 2014-06-27 2019-07-23 Vidrio Plano De Mexico, S.A. De C.V. Production method for sheets of glass with a diffuse finish, and resulting sheet of glass
US10580330B2 (en) * 2014-07-22 2020-03-03 Corning Incorporated Device for displaying a backlit image
TWI667498B (zh) * 2014-10-23 2019-08-01 美商康寧公司 光擴散部件及製造光擴散部件的方法
EP3274624B1 (en) 2015-02-23 2020-10-28 CoeLux S.r.l. Seat illuminating system
WO2016134733A1 (en) 2015-02-23 2016-09-01 Coelux S.R.L. Illumination system for optically widened perception
US20180095330A1 (en) * 2015-04-07 2018-04-05 Corning Incorporated Texture gradient for uniform light output from a transparent backlight
US10241256B2 (en) 2015-05-13 2019-03-26 Corning Incorporatedf Light guides with reduced hot spots and methods for making the same
US10330832B2 (en) * 2015-06-25 2019-06-25 Apple Inc. High-luminance surface
EP3323006A1 (en) 2015-07-15 2018-05-23 CoeLux S.r.l. Reflective illumination systems for optically widened perception
KR102205155B1 (ko) 2015-07-15 2021-01-21 코에룩스 에스알엘 크로매틱 반사 유닛
WO2017084756A1 (en) 2015-11-19 2017-05-26 Coelux S.R.L. Modular sun-sky-imitating lighting system
CN117250685A (zh) 2016-11-18 2023-12-19 康宁股份有限公司 微结构化导光板和包含其的装置
US11022745B2 (en) 2016-12-29 2021-06-01 Corning Incorporated Microstructured and patterned light guide plates and devices comprising the same
WO2019046340A1 (en) 2017-08-29 2019-03-07 Corning Incorporated 2D DIRECT GRADATION DIRECT LIGHTING BACKLIGHT UNIT
KR20190044302A (ko) 2017-10-20 2019-04-30 코닝 인코포레이티드 미세 구조화된 도광판들 및 그의 제조 방법들
WO2019149685A1 (en) * 2018-01-30 2019-08-08 Agc Glass Europe Transparent emissive window element
JP7119417B2 (ja) * 2018-02-22 2022-08-17 Agc株式会社 透光性構造体
KR102514485B1 (ko) * 2018-05-10 2023-03-24 엘지디스플레이 주식회사 디스플레이 장치
TWI679474B (zh) * 2018-10-23 2019-12-11 友達光電股份有限公司 防漏光膜總成及應用該防漏光膜總成的顯示器
US20220244446A1 (en) * 2019-06-04 2022-08-04 Corning Incorporated Window with light pipe and light-scattering structures
DE102019119195A1 (de) * 2019-07-16 2021-01-21 Schott Ag Hermetisch verschlossene gehärtete Glasumhäusung und Verfahren zu deren Herstellung
DE102019119961A1 (de) * 2019-07-24 2021-01-28 Schott Ag Hermetisch verschlossene transparente Kavität und deren Umhäusung
US20220003039A1 (en) * 2020-01-16 2022-01-06 Intosee Co. Ltd Storage box having display panel
CN115891332A (zh) * 2021-09-30 2023-04-04 法国圣戈班玻璃公司 一种可发光玻璃基制品

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08334608A (ja) * 1995-06-07 1996-12-17 Nippon Sheet Glass Co Ltd 光散乱体およびその製造方法
JP2004325907A (ja) * 2003-04-25 2004-11-18 Sony Corp 表示装置およびその使用方法
JP2005283895A (ja) * 2004-03-29 2005-10-13 Dainippon Printing Co Ltd カラーフィルタ
JP2005338427A (ja) * 2004-05-27 2005-12-08 Casio Comput Co Ltd 画像表示装置
JP2006145587A (ja) * 2004-11-16 2006-06-08 Konica Minolta Opto Inc 防眩性反射防止フィルム、偏光板及び表示装置
JP2008511071A (ja) * 2004-08-26 2008-04-10 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 防眩性のコーティングおよび物品
WO2011065446A1 (ja) * 2009-11-27 2011-06-03 大日本印刷株式会社 光学積層体及び光学積層体の製造方法
JP2012048260A (ja) * 2000-04-21 2012-03-08 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 自発光装置
WO2012118594A1 (en) * 2011-02-28 2012-09-07 Corning Incorporated Glass having antiglare surface with low display sparkle
WO2012124323A1 (ja) * 2011-03-17 2012-09-20 コニカミノルタアドバンストレイヤー株式会社 防眩性フィルム、防眩性フィルムの製造方法、防眩性反射防止フィルム、偏光板、及び画像表示装置
JP2012523073A (ja) * 2009-04-02 2012-09-27 サン−ゴバン グラス フランス 有機発光ダイオード装置を対象とする、テクスチャ外面を備える構造体を製造する方法、およびテクスチャ外面を備える構造体

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4377723A (en) 1980-05-02 1983-03-22 The University Of Delaware High efficiency thin-film multiple-gap photovoltaic device
US5091053A (en) 1990-02-28 1992-02-25 At&T Bell Laboratories Matte finishes on optical fibers and other glass articles
JP3903215B2 (ja) 1998-11-24 2007-04-11 ダイキン工業株式会社 エッチング液
JP4307137B2 (ja) * 2003-04-21 2009-08-05 日本電産コパル株式会社 導光部材、当該導光部材を備える面光源装置、及び当該導光部材を面光源として備える液晶表示装置、並びに当該導光部材の加工方法
CN101479031B (zh) * 2006-06-30 2012-11-14 王子制纸株式会社 单粒子膜蚀刻掩模及其制造方法、使用该单粒子膜蚀刻掩模的微细结构体的制造方法及通过该制造方法得到的微细结构体
CN200976053Y (zh) * 2006-11-08 2007-11-14 厦门伟然科技有限公司 超薄型高密度细散射点光学导光板
US7944544B2 (en) * 2007-06-07 2011-05-17 Seiko Epson Corporation Liquid crystal device having a diffraction function layer that includes a flat portion and a non-flat portion with a grid disposed in the non-flat portion
JP2009009825A (ja) * 2007-06-28 2009-01-15 Yasuhiro Kobayashi 平面発光装置及びこれを備えた照明看板
US8068710B2 (en) 2007-12-07 2011-11-29 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Decoupled holographic film and diffuser
KR101571576B1 (ko) * 2008-02-07 2015-11-24 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 구조화된 필름을 구비한 중공형 백라이트
KR20090109198A (ko) 2008-04-15 2009-10-20 주식회사 동진쎄미켐 액정디스플레이 장치용 유리기판의 세정 및 식각 조성물 및이를 이용한 유리기판의 식각 방법
JP4900363B2 (ja) 2008-10-28 2012-03-21 カシオ計算機株式会社 液晶表示装置
US9435916B2 (en) * 2008-12-30 2016-09-06 3M Innovative Properties Company Antireflective articles and methods of making the same
CN106185793A (zh) 2008-12-30 2016-12-07 3M创新有限公司 纳米结构化制品和制备纳米结构化制品的方法
JP5724171B2 (ja) * 2009-01-09 2015-05-27 ソニー株式会社 光学素子およびその製造方法、原盤およびその製造方法、ならびに表示装置
JP4719283B2 (ja) * 2009-03-27 2011-07-06 ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ株式会社 表示装置及び携帯端末
US20110194167A1 (en) 2009-07-20 2011-08-11 Jeanette Elisabeth Jackson Multi-segmented displays
CN102482073B (zh) * 2009-08-24 2016-04-27 卡文迪什动力有限公司 用于光调制的浮动摇臂mems器件的制造
US9075179B2 (en) * 2009-09-14 2015-07-07 Unipixel Displays, Inc. Light-extraction graphics film
JP4985788B2 (ja) 2010-01-13 2012-07-25 オムロン株式会社 面光源装置及び液晶表示装置
US8992786B2 (en) 2010-04-30 2015-03-31 Corning Incorporated Anti-glare surface and method of making
JP2012063426A (ja) * 2010-09-14 2012-03-29 Canon Inc 光取り出し構造の形成方法、光取り出し構造を有する発光基板及び画像表示装置の製造方法
TWI531811B (zh) 2010-10-28 2016-05-01 康寧公司 影像螢幕保護玻璃照明
US8972113B2 (en) 2010-11-29 2015-03-03 Honda Motor Co., Ltd. Electric power steering system
US8787717B2 (en) 2011-04-26 2014-07-22 Corning Incorporated Systems and methods for coupling light into a transparent sheet
US8789998B2 (en) * 2011-08-31 2014-07-29 Corning Incorporated Edge illumination of an ion-exchanged glass sheet
US9217826B2 (en) 2011-10-11 2015-12-22 Corning Incorporated Multi-wavelength light source using light diffusing fibers
US9093003B2 (en) 2011-10-11 2015-07-28 Corning Incorporated Manipulation of color illumination using light diffusing fiber
JP2013182600A (ja) 2012-03-05 2013-09-12 Sharp Corp 半導体集積回路の設計方法、半導体集積回路の設計装置、回路設計プログラム、及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08334608A (ja) * 1995-06-07 1996-12-17 Nippon Sheet Glass Co Ltd 光散乱体およびその製造方法
JP2012048260A (ja) * 2000-04-21 2012-03-08 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 自発光装置
JP2004325907A (ja) * 2003-04-25 2004-11-18 Sony Corp 表示装置およびその使用方法
JP2005283895A (ja) * 2004-03-29 2005-10-13 Dainippon Printing Co Ltd カラーフィルタ
JP2005338427A (ja) * 2004-05-27 2005-12-08 Casio Comput Co Ltd 画像表示装置
JP2008511071A (ja) * 2004-08-26 2008-04-10 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 防眩性のコーティングおよび物品
JP2006145587A (ja) * 2004-11-16 2006-06-08 Konica Minolta Opto Inc 防眩性反射防止フィルム、偏光板及び表示装置
JP2012523073A (ja) * 2009-04-02 2012-09-27 サン−ゴバン グラス フランス 有機発光ダイオード装置を対象とする、テクスチャ外面を備える構造体を製造する方法、およびテクスチャ外面を備える構造体
WO2011065446A1 (ja) * 2009-11-27 2011-06-03 大日本印刷株式会社 光学積層体及び光学積層体の製造方法
WO2012118594A1 (en) * 2011-02-28 2012-09-07 Corning Incorporated Glass having antiglare surface with low display sparkle
JP2014513029A (ja) * 2011-02-28 2014-05-29 コーニング インコーポレイテッド ディスプレイのスパークルが低い防眩表面を有するガラス
WO2012124323A1 (ja) * 2011-03-17 2012-09-20 コニカミノルタアドバンストレイヤー株式会社 防眩性フィルム、防眩性フィルムの製造方法、防眩性反射防止フィルム、偏光板、及び画像表示装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021514928A (ja) * 2018-03-07 2021-06-17 コーニング インコーポレイテッド 静電帯電の低減のための起伏加工済みガラス表面
JP7405757B2 (ja) 2018-03-07 2023-12-26 コーニング インコーポレイテッド 静電帯電の低減のための起伏加工済みガラス表面

Also Published As

Publication number Publication date
US20150277023A1 (en) 2015-10-01
US9989692B2 (en) 2018-06-05
EP2904436A4 (en) 2016-06-01
WO2014058748A1 (en) 2014-04-17
CN104995535B (zh) 2019-03-08
CN104995535A (zh) 2015-10-21
KR20150068449A (ko) 2015-06-19
EP2904436A1 (en) 2015-08-12
TW201418787A (zh) 2014-05-16
TWI539188B (zh) 2016-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015533228A (ja) 改善されたディスプレイコンポーネントを提供するための方法及び装置
US10698151B2 (en) Textured surfaces for display applications
JP6725029B2 (ja) 映像表示透明部材、映像表示システムおよび映像表示方法
KR102557000B1 (ko) 2d 로컬 디밍을 갖는 직접 조명 백라이트 유닛
JP4130928B2 (ja) 防眩性光学フィルム
TWI772501B (zh) 用於直接發光的背光的多層反射器
KR20150095558A (ko) 디스플레이 요소를 제공하기 위한 방법 및 장치
JP2019536227A (ja) 微細構造を有する導光板、およびそれを含む装置
TW201947301A (zh) 具有改善的2d局部調暗的背光單元

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160531

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20160831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170131

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170501

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170623

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20171205