JP2015532373A - トンネル掘進において掘削土砂を搬出する方法及び装置 - Google Patents

トンネル掘進において掘削土砂を搬出する方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015532373A
JP2015532373A JP2015537188A JP2015537188A JP2015532373A JP 2015532373 A JP2015532373 A JP 2015532373A JP 2015537188 A JP2015537188 A JP 2015537188A JP 2015537188 A JP2015537188 A JP 2015537188A JP 2015532373 A JP2015532373 A JP 2015532373A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
excavation
screw conveyor
sand
earth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015537188A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015532373A5 (ja
JP6193380B2 (ja
Inventor
ブルガー、ヴェルナー
シュトレッサー、ミヒャエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Herrenknecht AG
Original Assignee
Herrenknecht AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Herrenknecht AG filed Critical Herrenknecht AG
Publication of JP2015532373A publication Critical patent/JP2015532373A/ja
Publication of JP2015532373A5 publication Critical patent/JP2015532373A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6193380B2 publication Critical patent/JP6193380B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E21EARTH OR ROCK DRILLING; MINING
    • E21DSHAFTS; TUNNELS; GALLERIES; LARGE UNDERGROUND CHAMBERS
    • E21D9/00Tunnels or galleries, with or without linings; Methods or apparatus for making thereof; Layout of tunnels or galleries
    • E21D9/12Devices for removing or hauling away excavated material or spoil; Working or loading platforms
    • E21D9/124Helical conveying means therefor
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E21EARTH OR ROCK DRILLING; MINING
    • E21DSHAFTS; TUNNELS; GALLERIES; LARGE UNDERGROUND CHAMBERS
    • E21D9/00Tunnels or galleries, with or without linings; Methods or apparatus for making thereof; Layout of tunnels or galleries
    • E21D9/06Making by using a driving shield, i.e. advanced by pushing means bearing against the already placed lining
    • E21D9/0642Making by using a driving shield, i.e. advanced by pushing means bearing against the already placed lining the shield having means for additional processing at the front end
    • E21D9/065Making by using a driving shield, i.e. advanced by pushing means bearing against the already placed lining the shield having means for additional processing at the front end with devices for provisionally supporting the front face
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E21EARTH OR ROCK DRILLING; MINING
    • E21DSHAFTS; TUNNELS; GALLERIES; LARGE UNDERGROUND CHAMBERS
    • E21D9/00Tunnels or galleries, with or without linings; Methods or apparatus for making thereof; Layout of tunnels or galleries
    • E21D9/12Devices for removing or hauling away excavated material or spoil; Working or loading platforms
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E21EARTH OR ROCK DRILLING; MINING
    • E21DSHAFTS; TUNNELS; GALLERIES; LARGE UNDERGROUND CHAMBERS
    • E21D9/00Tunnels or galleries, with or without linings; Methods or apparatus for making thereof; Layout of tunnels or galleries
    • E21D9/12Devices for removing or hauling away excavated material or spoil; Working or loading platforms
    • E21D9/13Devices for removing or hauling away excavated material or spoil; Working or loading platforms using hydraulic or pneumatic conveying means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)
  • Investigation Of Foundation Soil And Reinforcement Of Foundation Soil By Compacting Or Drainage (AREA)

Abstract

【課題】殆ど故障がなくかつ摩損の少ない、トンネル掘進における掘削土砂の搬出方法及び装置の提供。【解決手段】トンネル掘進において掘削土砂を搬出する方法であって、オープン式掘進又は土圧支援式掘進において、搬出機(18)の搬出方向の第1開口(22)は開放されかつ搬出方向に関し該第1開口(22)の後方に位置する第2開口(28)は閉鎖され、及び、液体支援式掘進において、該第1開口(22)は閉鎖されかつ該第2開口(28)は開放される。【選択図】図1

Description

本発明は、トンネル掘進における掘削土砂の搬出方法に関する。
本発明は、更に、請求項4の上位概念部(前置部)に基づくトンネル掘進における掘削土砂の搬出装置に関する。
この種の方法及びこの種の装置は、DE 197 00 297 C2から知られている。トンネル掘進において掘削土砂(ズリ)を搬出するための既知の方法及び既知の装置では、ハウジング内に配置されるスクリュウコンベヤユニットを有する搬出機が知られている。ハウジングには、掘削土砂室側の第1開口と、掘削土砂室(ズリ室)から離隔する(掘削土砂室離隔側の)第2開口が形成されている。これらの開口は、選択的に作動可能な閉鎖部材によって開閉可能に形成されている。更に、ハウジング内の対抗圧力(Gegendruck)を維持するよう構成された、搬出されるべき掘削土砂を吐出(排出)するための装置が設けられている。流体輸送(Fluessigfoerderung)による掘進の場合、掘削土砂室側の第1開口は開放され、掘削土砂室離隔側の第2開口は閉鎖され、吐出装置は運転されない。土圧支援式掘進の場合、掘削土砂室側の第1開口及び掘削土砂室離隔側の第2開口は閉鎖されるのに対し、吐出装置は運転される。オープン式掘進の場合、掘削土砂室側の第1開口は閉鎖され、掘削土砂室離隔側の第2開口は開放され、吐出装置は運転されない。
DE 197 00 297 C2
本発明の課題は、殆ど故障がなく(運転停止に至らず)かつ摩損の少ないトンネル掘進において掘削土砂を搬出するための方法及び装置を提供することである。
この課題は、請求項1の特徴を有する、トンネル掘進において掘削土砂を搬出する方法によって解決される。
この課題は、本発明に応じ請求項4の特徴を有する冒頭に掲げた種類の装置によって解決される。
本発明に応じ、無圧のオープン式掘進又は土圧支援式掘進において、搬出方向の第1開口から掘削土砂が運び出され、流体力学的不活性化のための装置では、搬出方向において第1開口の後方に位置する第2開口が不活性化されることによって、この摩損を引き起こしやすい掘削土砂が早期に運び出されるため、比較的故障が少なくかつ摩損が少ない運転が可能になる。
本発明の更なる有利な実施形態は従属請求項の対象である。
本発明の更なる有利な実施形態及び利点については、以下に、図面を参照した実施例を用いて説明する。
土圧支援式掘進におけるトンネル掘進機を有する本発明の装置の一例の具体的側面図。 図1の実施例のII−II線の(矢視)断面図。 液体支援式掘進における図1の実施例の具体的側面図。 図3の実施例のIV−IV線の(矢視)断面図。 図1の実施例の一変形例の具体的側面図。 図5の実施例のVI−VI線の(矢視)断面図。 液体支援式掘進の際の、図5の実施例の具体的側面図。 不連続的(段階的)吐出(排出)運転の場合の第1運転状態にある、図5の実施例の具体的側面図。 不連続的(段階的)吐出(排出)運転の場合の第2運転状態にある、図5の実施例の具体的側面図。
図1は、掘削土砂を搬出するための本発明の装置の一実施例を備えかつ本発明の方法に従って運転されるトンネル掘進機の一例の具体的側面図である。図1のトンネル掘進機は、切削輪駆動装置3によって回転するよう駆動可能に構成された掘削工具1を備える切削輪2を有する。掘進方向において切削輪2の後方に位置する掘削土砂室4は、図1に示した土圧支援式掘進(EPB運転とも称される)の場合、搬出されるべき掘削土砂と、掘削土砂室スライダ6が開放される場合必要に応じシールド流体化流体輸送管5を介して輸送されるシールド流体化流体とによって充填される。
掘削土砂室4には、更に、オーバーフロー管7が連通し、該オーバーフロー管7は、更に、切削輪駆動装置3によって包囲されるバッファ室8と接続(連通)状態にある。オーバーフロー管7を介した掘削土砂室4とバッファ室8との間の接続(連通)は、オーバーフロー管スライダ9によって閉鎖可能に構成され、ないしは、EPB運転のために適合された圧力状態を維持するために、必要に応じ開放される。
掘進方向において掘削土砂室4の後方に、シールド流体化流体輸送管5の分岐管11が開口(連通)する環状室10が形成されている。分岐管11は、環状室スライダ12によって摺動可能に構成されている。
更に、図1のトンネル掘進機は掘進シリンダ13を有する。切削輪2と、対抗支持体としての(複数の)筒状部材(シールド壁部材ないしセグメントないしタビング:Tuebbing)15を有するシールド14は、掘進シリンダ13によって摺動することができる。筒状部材15は、トンネル壁のライニングのために筒状部材供給ユニット16及び筒状部材位置決めユニット17によって組立て可能である。
図1のトンネル掘進機は、掘削土砂を搬出する装置としての搬出機18を有する。搬出機18は、図1の実施例では、シャフト(Seele)を備えて構成されるメインスクリュウコンベヤ19を有する。メインスクリュウコンベヤ19は、メインスクリュウコンベヤカバースリーブ20によって包囲されており、また、掘削土砂室4内に突出する開放端部からカプセル化されて環状室10を介し掘進方向とは反対に切削輪2から離隔するよう延在する。メインスクリュウコンベヤ19は、メインスクリュウコンベヤ駆動装置21によって2つの回転方向に回転するよう駆動可能である。一方のコンベヤ回転方向では、掘削土砂室4に存在する掘削土砂は、とりわけシールド流体化流体輸送管5を介して輸送されるシールド流体化流体と一緒に、場合により更なる混和剤(Zuschlaegen)と一緒に、掘削土砂室4から掘進方向とは反対に搬出されることができる。
メインスクリュウコンベヤカバースリーブ20の掘削土砂室4から離隔する側の端部には、メインスクリュウコンベヤカバースリーブ20における掘削土砂室側の第1開口として、メインスクリュウコンベヤ排出口22が設けられている。メインスクリュウコンベヤ排出口22は、第1閉鎖部材としてのメインスクリュウコンベヤ排出口閉鎖スライダ23によって選択的に閉鎖可能に構成されている。メインスクリュウコンベヤ排出口22の排出方向に、横断ベルトコンベヤ24が配設されている。メインスクリュウコンベヤ排出口22から排出される搬出されるべき掘削土砂を含む物質は、横断ベルトコンベヤ24によって、掘進方向に対し横断方向(横方向)に搬出されることができ、そして、掘進方向と反対方向に搬送する後続ベルトコンベヤ25に引き渡されることができる。後続ベルトコンベヤ25は、台車(ないし追従走行台:Nachlaeufer)26と一緒に掘進方向に移動可能に構成されている。
更に、図1から見出すことができるように、メインスクリュウコンベヤカバースリーブ20は、搬出方向に関しメインスクリュウコンベヤ排出口22の後方において、メインスクリュウコンベヤカバースリーブ20の横断面によって形成される第2開口としての移行開口チャンネル28を閉鎖可能に構成された第2閉鎖部材としての移行開口チャンネル閉鎖スライダ27によって閉鎖されており、かくして、搬出方向においてメインスクリュウコンベヤカバースリーブ20に結合するサブスクリュウコンベヤカバースリーブ29は、サブスクリュウコンベヤ駆動装置30によって回転可能にその内部に配設されたサブスクリュウコンベヤ31(これは同様に搬出機18の構成要素である)によって、流体力学的に不活性化されている。
サブスクリュウコンベヤカバースリーブ29は、メインスクリュウコンベヤカバースリーブ20の反対側を指向するその端部が、サブスクリュウコンベヤ排出口32を介して、流動化タンク33によって包囲される送出ユニットの流動化室34に開口(連通)する。流動化室34には、更に、流動化流体を噴出可能な流動化タンク流動化流体輸送管35が開口(連通)する。流動化タンク33には、圧迫粉砕機36が配設されており、圧迫粉砕機36によって、以下に詳細に説明するように、流動化タンク33に搬入された粗い成分を粉砕することができる。流動化タンク33の底部領域には、送出ユニットの送出ポンプ38に結合する送出ユニットの送出管吸引ノズル37が開口(連通)している。流動化タンク33に搬入される比較的粘性が小さく(さらさらとした)専ら比較的小粒状の成分を含む物質は、送出ポンプ38によって、流動化タンク33から吸い出されることができる。送出ポンプ駆動装置39によって駆動可能な送出ポンプ38によって、流動化空間34に存在する比較的粘性が小さい(さらさらとした)物質は、送出ユニットの送出管装置40内に導入されることができる。
図2は、掘進方向に見た図1の実施例のII−II線の(矢視)断面図である。図2から見出されるように、掘進方向ないし搬出方向に対し横断方向に延在する横断ベルトコンベヤ24の配置に基づき、メインスクリュウコンベヤカバースリーブ20の下方に自由空間が形成されている。
図3は、液体支援式掘進における図1の装置の具体的側面図であり、一方では、液体支援式掘進のために必要な液体供給と、掘削土砂室4内及びバッファ室8内における相応の圧力条件を維持するために、掘削土砂室スライダ6とオーバーフロー管スライダ9と環状室スライダ12は開放されている。液体支援式掘進においては、他方では、メインスクリュウコンベヤ排出口閉鎖スライダ23は閉鎖され、かつ、移行開口チャンネル閉鎖スライダ27は開放されており、かくして、メインスクリュウコンベヤカバースリーブ20とサブスクリュウコンベヤカバースリーブ29との間にある移行開口チャンネル28は開放されており、メインスクリュウコンベヤ19によって搬送される搬出されるべき掘削土砂を含む物質は、サブスクリュウコンベヤカバースリーブ29に搬入されることができ、更には、搬送方向に回転するサブスクリュウコンベヤ31によってサブスクリュウコンベヤ排出口32を介して、流動化タンク33によって包囲される流動化室34内に搬入されることができる。液体支援式掘進の際、送出ポンプ38の運転パラメータに適合される排出されるべき物質の粘性を達成するために、図3に矢印で模式的に示すように、流動化タンク流動化流体輸送管35を介して、流動化流体が流動化室34に導入されることができる。
図4は、図3の装置のIV−IV線の(矢視)断面図である。図4からは、圧力シリンダ41によって作動可能な粉砕ジョー42を有する圧迫粉砕機36の構造がとりわけ良好に見出すことができる。流動化室34に存在し比較的嵩高でもある成分を含む物質は、送出管吸引ノズル37の前方において支持されるフィルタ(Sieb)43を通過することができるようになるまで、粉砕ジョー42によって粉砕されることができる。
図5は、図1〜図4を用いて説明した実施例の一変形例の具体的側面図である。図1〜図4の実施例と図5の変形例では、互いに対応する構成要素には同じ図面参照符号が付されているが、以下においては部分的に繰り返しを回避するために、再度詳細には説明していない。図5の変形例では、EPB運転のために、サブスクリュウコンベヤ排出口32の際(きわ)に配置されこの変形例の運転方法において開放されるサブスクリュウコンベヤ排出口閉鎖スライダ44の領域に、横断ベルトコンベヤ24と後続ベルトコンベヤ25が配設されているが、図1〜図4の実施例と比べると、流動化タンク33と送出ポンプ38は除去されている。更に、図5の変形例では、サブスクリュウコンベヤカバースリーブ29とサブスクリュウコンベヤ31の領域に、台車26上に載置された液滴受け槽45が設けられている。
図6は、掘進方向に見た、図5の変形例のVI−VI線の(矢視)断面図である。図6から分かるとおり、図2の実施例の場合のように、サブスクリュウコンベヤ排出口32から排出される物質は、横断ベルトコンベヤ24と後続ベルトコンベヤ25とによって、液滴受け槽45を越えて搬出される。
図7は、図5及び図6を用いて既に説明した変形例の具体的側面図である。この変形例では、図7に示した液体支援式掘進のために、サブスクリュウコンベヤ排出口32の際(きわ)に、ローラ粉砕機46が配置されている。メインスクリュウコンベヤ19とサブスクリュウコンベヤ31を介して搬送された物質は、排出管47と排出ポンプ48に入る前に、ローラ粉砕機46によって粉砕されることができる。
図8は、不連続的(段階的ないし間欠的)吐出(排出)運転の場合の第1運転状態にある、図5の構造を示す。この場合、例えば大きな流体凝集又は高圧を伴う比較的短い領域を突貫(Durchfahren)するために、土圧支援式掘進又はオープン式掘進から出発し、掘進時、移行開口チャンネル閉鎖スライダ27は開放されかつサブスクリュウコンベヤ排出口32は閉鎖されており、かくして、掘進時には、サブスクリュウコンベヤカバースリーブ29が充填される。
図9は、不連続的(段階的ないし間欠的)吐出(排出)運転の場合の第2運転状態にある、図5の構造を示す。この場合、サブスクリュウコンベヤカバースリーブ29の中身を横断ベルトコンベヤ24と後続ベルトコンベヤ25とによって排出するために、掘進なしで、移行開口チャンネル閉鎖スライダ27は閉鎖されかつサブスクリュウコンベヤ排出口32は開放される。次いで、図8に示した不連続的(段階的)吐出(排出)運転の第1運転状態に再び戻り、クリティカルな(掘削)領域が不連続的(段階的)に突貫されるまで、不連続的(段階的)吐出(排出)運転における(上記第1及び第2)運転状態の切り替えが続けられる。

Claims (8)

  1. トンネル掘進において掘削土砂を搬出する方法であって、
    オープン式掘進又は土圧支援式掘進において、搬出機(18)の搬出方向の第1開口(22)は開放されかつ搬出方向に関し該第1開口(22)の後方に位置する第2開口(28)は閉鎖され、そして、
    液体支援式掘進において、該第1開口(22)は閉鎖されかつ該第2開口(28)は開放される
    方法。
  2. 第1開口(22)が閉鎖されかつ第2開口(28)が開放されている場合、流動化室(34)から排出されること
    を特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. オープン式掘進又は土圧支援式掘進から液体支援式掘進に移行する際、前記第1開口(22)の閉鎖後かつ前記第2開口(28)の開放後、前記流動化室(34)に流動化流体が供給されること
    を特徴とする請求項2に記載の方法。
  4. 少なくとも1つのスクリュウコンベヤ(19、31)を有するトンネル掘進装置における掘削土砂の搬出装置であって、
    該スクリュウコンベヤ(19、31)ないし個々のスクリュウコンベヤ(19、31)は、ハウジング(20、29)によって取り囲まれ、
    該搬出装置は、該ハウジング(20、29)ないし1つのハウジング(20、29)に形成される掘削土砂室側の第1開口(22)と、該ハウジング(20、29)ないし1つのハウジング(20、29)に形成される掘削土砂室から離隔する第2開口(28)と、該第1開口(22)のための選択的に作動可能な第1閉鎖部材(23)と、選択的に作動可能な第2閉鎖部材(27)を有し、
    該第2閉鎖部材(27)は、該ハウジング(20、29)ないし1つのハウジング(20、29)によって貫通され、及び、該スクリュウコンベヤ(19、31)ないし複数のスクリュウコンベヤ(19、31)のユニットの第1部分と第2部分を流体力学的に分離するよう構成される
    搬出装置。
  5. 互いに対し離隔する2つのスクリュウコンベヤ(19、31)を有すること
    を特徴とする請求項4に記載の搬出装置。
  6. 前記第2閉鎖部材(27)は、2つのスクリュウコンベヤ(19、31)の間に配置されること
    を特徴とする請求項5に記載の搬出装置。
  7. 前記第1開口(22)は、土圧支援式掘進のための送出ユニット(24、25)に対して開口すること
    を特徴とする請求項4〜6の何れかに記載の搬出装置。
  8. 前記第2開口(28)は、液体支援式掘進のための送出ユニット(34、37、38、40)に対して開口すること
    を特徴とする請求項4〜7の何れかに記載の搬出装置。
JP2015537188A 2012-10-19 2013-10-07 トンネル掘進において掘削土砂を搬出する方法及び装置 Active JP6193380B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102012219134.8 2012-10-19
DE102012219134A DE102012219134A1 (de) 2012-10-19 2012-10-19 Verfahren und Vorrichtung zum Abfördern von Abraum im Tunnelvortrieb
PCT/EP2013/070839 WO2014060234A2 (de) 2012-10-19 2013-10-07 Verfahren und vorrichtung zum abfördern von abraum im tunnelvortrieb

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015532373A true JP2015532373A (ja) 2015-11-09
JP2015532373A5 JP2015532373A5 (ja) 2016-07-07
JP6193380B2 JP6193380B2 (ja) 2017-09-06

Family

ID=47321560

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015537188A Active JP6193380B2 (ja) 2012-10-19 2013-10-07 トンネル掘進において掘削土砂を搬出する方法及び装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US9518465B2 (ja)
EP (1) EP2909444B1 (ja)
JP (1) JP6193380B2 (ja)
CN (1) CN104870748B (ja)
AU (1) AU2013331907B2 (ja)
CA (1) CA2886767C (ja)
DE (1) DE102012219134A1 (ja)
ES (1) ES2851399T3 (ja)
RU (1) RU2638681C2 (ja)
WO (1) WO2014060234A2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104373130A (zh) * 2014-11-04 2015-02-25 中交第二航务工程局有限公司 一种土压平衡盾构机渣土保压泵送装置
JP6432771B2 (ja) * 2014-11-25 2018-12-05 清水建設株式会社 掘削残土処理システム及びシールド掘削機
CN104612703A (zh) * 2014-12-29 2015-05-13 上海市基础工程集团有限公司 土压平衡式盾构掘进时螺旋机排泥的防喷涌装置
AU2017214202B2 (en) 2016-02-01 2019-04-04 Herrenknecht Ag Tunnel boring device and system for the hydraulic removal of cuttings, and system for producing a stable fluid pressure for a boring fluid in the region of a cutting disk of the tunnel boring device
JP6548264B2 (ja) * 2016-02-10 2019-07-24 Jimテクノロジー株式会社 トンネル掘削機
CN106194202B (zh) * 2016-08-30 2018-11-30 中国铁建重工集团有限公司 螺旋输送机及具有其的盾构机及控制方法
CN106837369B (zh) * 2017-01-10 2018-01-02 辽宁三三工业有限公司 一种螺旋机出土口控制系统
CN107178376A (zh) * 2017-06-06 2017-09-19 中铁十九局集团轨道交通工程有限公司 复合地层盾构机渣土运输系统
CN108571327B (zh) * 2018-05-16 2023-11-17 华东交通大学 一种盾构机土舱内渣土快速补偿装置及其工作方法
CN110566221B (zh) * 2019-09-26 2021-09-24 中铁工程装备集团有限公司 一种串联式双螺机输送装置及其输送方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0247293U (ja) * 1988-09-27 1990-03-30
JPH1122387A (ja) * 1997-07-04 1999-01-26 Mitsubishi Heavy Ind Ltd トンネル掘削機及び泥水式シールド掘削機

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4456305A (en) * 1981-09-18 1984-06-26 Hitachi Shipbuilding & Engineering Co., Ltd. Shield tunneling machine
DE8530392U1 (de) 1985-10-26 1986-10-16 Hochtief Ag Vorm. Gebr. Helfmann, 4300 Essen Schildvortriebsmaschine mit Einrichtung für eine Flüssigkeitsstützung der Ortsbrust sowie mit Grobgesteinentnahmeeinrichtung
DE69026083T2 (de) * 1989-04-28 1996-08-22 Komatsu Mfg Co Ltd Schildvortriebsverfahren unter benutzung eines erddruckschilds
US5203614A (en) * 1991-06-17 1993-04-20 The Robbins Company Tunneling machine having liquid balance low flow slurry system
RU2019703C1 (ru) * 1991-11-22 1994-09-15 Научно-технический центр ассоциации предприятий и организаций строительного комплекса "Мосинжстрой" Проходческий комплекс и шламовая емкость
DE19700297C2 (de) 1997-01-08 2001-05-17 Wirth Co Kg Masch Bohr Fördereinrichtung für eine Schildvortriebsmaschine
DE29914815U1 (de) 1999-08-09 2000-12-21 Wirth Maschinen- und Bohrgeräte-Fabrik GmbH, 41812 Erkelenz Fördereinrichtung für Bohrgut
CN2685570Y (zh) * 2004-03-08 2005-03-16 广东省基础工程公司 一种顶管掘进机
CN201367906Y (zh) * 2009-01-19 2009-12-23 中铁隧道集团有限公司 螺旋输送机
CN201554466U (zh) * 2009-11-18 2010-08-18 中铁轨道系统集团有限公司 一种用于盾构机的螺旋输送机
CN101798933B (zh) * 2010-04-13 2012-11-07 同济大学 土压平衡盾构螺旋输送机模拟试验系统

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0247293U (ja) * 1988-09-27 1990-03-30
JPH1122387A (ja) * 1997-07-04 1999-01-26 Mitsubishi Heavy Ind Ltd トンネル掘削機及び泥水式シールド掘削機

Also Published As

Publication number Publication date
RU2638681C2 (ru) 2017-12-15
CN104870748B (zh) 2017-10-13
US9518465B2 (en) 2016-12-13
WO2014060234A3 (de) 2015-04-02
WO2014060234A2 (de) 2014-04-24
EP2909444A2 (de) 2015-08-26
EP2909444B1 (de) 2020-12-09
JP6193380B2 (ja) 2017-09-06
CA2886767C (en) 2020-10-06
AU2013331907B2 (en) 2018-02-01
AU2013331907A1 (en) 2015-04-23
CN104870748A (zh) 2015-08-26
RU2015112169A (ru) 2016-12-10
ES2851399T3 (es) 2021-09-06
DE102012219134A1 (de) 2012-12-27
US20150233243A1 (en) 2015-08-20
CA2886767A1 (en) 2014-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6193380B2 (ja) トンネル掘進において掘削土砂を搬出する方法及び装置
CN106121672B (zh) 用于隧道掘进机的渣土输送装置和隧道掘进机
US8276686B2 (en) Vacuum assisted drill cuttings dryer and handling apparatus
CN205977222U (zh) 一种双模式盾构机结构
US11773663B2 (en) Mill systems and methods for processing drill cuttings
CN209349270U (zh) 一种斗轮式土壤修复一体机
CN112360495A (zh) 一种在隧道掘进中输送挖出料的设备
CN105422105A (zh) 土压平衡盾构机的渣土回收利用方法
JP2016160735A (ja) 地中掘削用掘進機における機内排土処理システム
JP5848668B2 (ja) シールド掘削機の排土装置における巨礫と掘削土砂との分級装置
JPH10339093A (ja) 流体搬送式土砂排出装置
CN105350974A (zh) 土压平衡盾构机
JP6370954B1 (ja) 泥濃式推進工法に用いる掘進機
JP5871710B2 (ja) シールド掘削機の排土装置
CN1989314A (zh) 用于掘进隧道孔的方法以及隧道钻掘机或掘进机
JP2019199768A (ja) テールプーリ装置
US4405265A (en) Method and apparatus for the continuous transfer of particulates from a liquid conveying medium to a gaseous conveying medium
CA2893623A1 (en) Device for excavating a shaft
JP4119277B2 (ja) 排土機構を有するトンネル掘削機及びトンネル掘削機の排土方法
CN103437781B (zh) 开敞式tbm直接侧卸料混凝土喷射系统
JP2014222018A (ja) 気泡シールド工法における、抑泡剤を用いた、掘削土の流体輸送方法
CN203998116U (zh) 随钻不落地设备之钻屑接收输送装置
JP5848669B2 (ja) シールド掘削機の排土装置
CN211917241U (zh) 一种矿井回填搅拌站用尾泥打散输送计量装置
JP2003138884A (ja) シールド掘削設備

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160516

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160516

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170303

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170725

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170809

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6193380

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250