JP2015531708A - 構造化された接着テープ - Google Patents

構造化された接着テープ Download PDF

Info

Publication number
JP2015531708A
JP2015531708A JP2015529029A JP2015529029A JP2015531708A JP 2015531708 A JP2015531708 A JP 2015531708A JP 2015529029 A JP2015529029 A JP 2015529029A JP 2015529029 A JP2015529029 A JP 2015529029A JP 2015531708 A JP2015531708 A JP 2015531708A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
sensitive adhesive
adhesive layer
groove
adhesive tape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015529029A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6326416B2 (ja
Inventor
テブート・ニルス
エベナウ・シュテファン
Original Assignee
テーザ・ソシエタス・ヨーロピア
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テーザ・ソシエタス・ヨーロピア filed Critical テーザ・ソシエタス・ヨーロピア
Publication of JP2015531708A publication Critical patent/JP2015531708A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6326416B2 publication Critical patent/JP6326416B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/20Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
    • C09J7/22Plastics; Metallised plastics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C59/00Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor
    • B29C59/02Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by mechanical means, e.g. pressing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/48Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
    • B29C65/50Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding using adhesive tape, e.g. thermoplastic tape; using threads or the like
    • B29C65/5064Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding using adhesive tape, e.g. thermoplastic tape; using threads or the like of particular form, e.g. being C-shaped, T-shaped
    • B29C65/5085Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding using adhesive tape, e.g. thermoplastic tape; using threads or the like of particular form, e.g. being C-shaped, T-shaped and comprising grooves, e.g. being E-shaped, H-shaped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/12Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by using adhesives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/14Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers
    • B32B37/16Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with all layers existing as coherent layers before laminating
    • B32B37/18Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with all layers existing as coherent layers before laminating involving the assembly of discrete sheets or panels only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/0012Mechanical treatment, e.g. roughening, deforming, stretching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F27/00Devices for attaching printing elements or formes to supports
    • B41F27/12Devices for attaching printing elements or formes to supports for attaching flexible printing formes
    • B41F27/1262Devices for attaching printing elements or formes to supports for attaching flexible printing formes without tensioning means
    • B41F27/1275Devices for attaching printing elements or formes to supports for attaching flexible printing formes without tensioning means by means of adhesives, staples
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41NPRINTING PLATES OR FOILS; MATERIALS FOR SURFACES USED IN PRINTING MACHINES FOR PRINTING, INKING, DAMPING, OR THE LIKE; PREPARING SUCH SURFACES FOR USE AND CONSERVING THEM
    • B41N6/00Mounting boards; Sleeves Make-ready devices, e.g. underlays, overlays; Attaching by chemical means, e.g. vulcanising
    • B41N6/02Chemical means for fastening printing formes on mounting boards
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/30Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
    • C09J7/38Pressure-sensitive adhesives [PSA]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/40Adhesives in the form of films or foils characterised by release liners
    • C09J7/403Adhesives in the form of films or foils characterised by release liners characterised by the structure of the release feature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/68Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts by incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or layers, e.g. foam blocks
    • B29C70/84Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts by incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or layers, e.g. foam blocks by moulding material on preformed parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2007/00Flat articles, e.g. films or sheets
    • B29L2007/007Narrow strips, e.g. ribbons, tapes, bands
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/767Printing equipment or accessories therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2405/00Adhesive articles, e.g. adhesive tapes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F27/00Devices for attaching printing elements or formes to supports
    • B41F27/12Devices for attaching printing elements or formes to supports for attaching flexible printing formes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J133/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09J133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C09J133/08Homopolymers or copolymers of acrylic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/10Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive tape or sheet
    • C09J2301/12Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive tape or sheet by the arrangement of layers
    • C09J2301/122Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive tape or sheet by the arrangement of layers the adhesive layer being present only on one side of the carrier, e.g. single-sided adhesive tape
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/10Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive tape or sheet
    • C09J2301/12Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive tape or sheet by the arrangement of layers
    • C09J2301/124Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive tape or sheet by the arrangement of layers the adhesive layer being present on both sides of the carrier, e.g. double-sided adhesive tape
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/20Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive itself
    • C09J2301/204Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive itself the adhesive coating being discontinuous
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/30Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier
    • C09J2301/302Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier the adhesive being pressure-sensitive, i.e. tacky at temperatures inferior to 30°C
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2400/00Presence of inorganic and organic materials
    • C09J2400/20Presence of organic materials
    • C09J2400/24Presence of a foam
    • C09J2400/243Presence of a foam in the substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2400/00Presence of inorganic and organic materials
    • C09J2400/20Presence of organic materials
    • C09J2400/28Presence of paper
    • C09J2400/283Presence of paper in the substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2423/00Presence of polyolefin
    • C09J2423/04Presence of homo or copolymers of ethene
    • C09J2423/046Presence of homo or copolymers of ethene in the substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2423/00Presence of polyolefin
    • C09J2423/10Presence of homo or copolymers of propene
    • C09J2423/106Presence of homo or copolymers of propene in the substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2433/00Presence of (meth)acrylic polymer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2467/00Presence of polyester
    • C09J2467/006Presence of polyester in the substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2483/00Presence of polysiloxane
    • C09J2483/005Presence of polysiloxane in the release coating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1002Methods of surface bonding and/or assembly therefor with permanent bending or reshaping or surface deformation of self sustaining lamina
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/14Layer or component removable to expose adhesive
    • Y10T428/1476Release layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24479Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including variation in thickness
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24479Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including variation in thickness
    • Y10T428/24496Foamed or cellular component
    • Y10T428/24504Component comprises a polymer [e.g., rubber, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24479Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including variation in thickness
    • Y10T428/24612Composite web or sheet

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Printing Plates And Materials Therefor (AREA)

Abstract

本発明は、それにより接着テープと基材の間に気泡が閉じ込められることによる接着テープの機能障害を減少させることを目的とした、印刷版を接着するための接着テープの使用に関する。これは、少なくとも1つの感圧接着層を備える接着テープの印刷版の接着への使用であって、当該感圧接着層の縁の一方まで達しない少なくとも1つの溝を有しており、そのような溝から成る割合が感圧接着層の溝の全体積に対して50%を超える使用により、達成される。

Description

本発明は、接着テープの技術分野に属する。本発明はとりわけ、接着層の表面に特定のトポグラフィーを有する接着テープ、特に印刷版の接着への使用に関する。
接着テープは、基材を結合するために用いられるが、例えば保護テープまたは絶縁テープとしても多種多様に用いられる。接着テープによる貼付には、接着剤と基材の接触面の性質が重要な役割を果たす。この性質は様々な外的影響によって損なわれる可能性があり、一般的にこれらの影響は接着しようとする接触面を減少させ、この減少によってまた、得ようとする貼付の品質が低下する。例えば接着剤と基材の間に空気が閉じ込められることにより接触面が減少する可能性がある。これはしばしば不正確な貼付および/またはほとんど不確実で持続的でない貼付という形で表出する。
例えばフレキソ印刷法では、貼り付けるべき基材を厳密に位置決めすることが不可欠である。この場合、フレキソ印刷は、印刷すべき情報に対応するレリーフを備えたフォトポリマー製またはゴム製の柔軟な印刷版を利用するロータリー印刷法である。この印刷版または刷版は印刷胴上に固定される。このために接着テープが使用され、この接着テープはその圧縮特性によって印刷品質に著しく影響を及ぼす。
この印刷法ではその後、印刷版がインクタンクを通過し、その際、レリーフが印刷インクを取り込む。続いて印刷胴が印刷版を転写地点へと搬送し、そこで、印刷インクを含んだ表面が、印刷されるべき基材と接触する。基材から印刷版が剥がれると印刷インク膜が分割され、印刷版表面にあるレリーフに対応する印刷が後に残る。インク転写は、基材に印刷版を載せる際の接触圧を精密に制御することを前提としており、この接触圧が、印刷画像の塗布厚および均一性を本質的に決定する。
印刷胴に印刷版を固定するため、典型的には両面接着テープが用いられる。高い印刷品質を保証するには、印刷版を印刷胴に非常に注意深く取り付け、かつ正確に位置決めしなければならない。その際、版の位置を何度も合わせ直さなければならないことがしばしば起こる。印刷胴への版の取付け中および場合によってはあり得る再配置中に、しばしば印刷版と接着テープの界面および/または接着テープと支持体つまり印刷胴の界面に空気が閉じ込められる。このような気泡は、基材に印刷版を載せる際の接触圧を変化させ、フレキソ印刷法での最も重大な欠陥の原因の1つとなる。
原理的には、空気の閉じ込めを注射器またはナイフで取り除くことは可能であるが、しかしこれらの器具は印刷版の損傷をも引き起こす可能性がある。したがって気泡の閉じ込めに接着テープの特殊な一形態で対処することが試みられた。こうして、平行な縞状または波形の接着剤パターンを有する接着テープが用いられた。ただしこのような接着テープは、達成される貼付品質に対する信頼性が低すぎることが分かった。空気はこれにより効率よく界面から追い出せたのではあるが、支持体と印刷版の間の接着作用は、とりわけ高スループットレートの場合にあまりにも信頼できないものであった。不規則な接着剤レリーフを備えた接着テープも試みられたが、同様に不十分な接着強度を示し、そのうえ一部の領域では依然として空気の閉じ込めがあった。
US5,296,277(特許文献1)は、接着層に幾つかの隆起部を備えた接着テープを記載しており、これらの隆起部は、平坦化した接着性の先端を有しており、これらの先端の面積は接着層の総面積の25%未満である。
US5,362,516(特許文献2)は、予め施された球による接着層の表面の構造化を記載しており、この場合、これらの球により接着剤が分布される。類似の構造をUS5,141,790(特許文献3)が対象としており、この場合、構造化は接着層に入れられた粒子によって達成され、粒子の先端は実質的に接着剤を含まない。
GB1511060(特許文献4)は、少なくとも1つの比較的長い隆起(Grat)または比較的長い凹部を備えた接着層を記載しており、この場合、これらの構造の少なくとも1つが接着層の外縁を突き抜けている。
US5,268,228(特許文献5)は、接着層の片面または両面に含まれた継ぎ目を有する両面接着テープを記載しており、これらの継ぎ目は、貼付時に空気を導く働きをし、かつ貼付後には継ぎ目の大部分が見えなくなるように寸法を定められている。
WO98/29516A1(特許文献6)も、エンボス加工されたレリーフを備えた接着層を対象とし、接着性の表面のトポグラフィーを制御するための方法を記載しており、この方法では、接着層のレリーフまたはトポグラフィーが接着挙動を制御する。
WO02/11985A1(特許文献7)は、永続的な溝の規則的なパターンを有する、フレキソ印刷法で使用するための接着テープを記載している。それだけでなくこの公報は、フレキソ印刷法およびフレキソ印刷用装置のさらなる構成部品を記載している。
印刷版の接着における空気の閉じ込めを回避するためのこれまでに公知の措置は、空気を外に排出することを意図している。ただしこれによりしばしば毛管効果の問題が生じ、毛管効果はそのうえさらに空気の吸い込みを引き起こす。加えて、接着層内に存在する空気排出路により、濡れ面または接着力の分布がしばしば不利になり、これは不十分な貼付を生じさせる可能性がある。例えば、空気を全く外に排出せず、ただ接着層内で手近な中空空間で移動させることが可能である。そこでは比較的大きな空気集積が生じる可能性があり、これらの空気集積は、基材の貼付または位置決めの精度を低下させる。それだけでなく、接着剤と基材の間で実際に達成される接触面積が、しばしば、掛けられる接触圧に大きく左右される。
接着層に作られ、かつ空気が流れだすことを意図した連続的な溝または流路は、上記の毛細効果のために、少なくとも接着の縁域への、例えばプリンターインクなどの液体の浸透もまた促進することもある。このような効果は接着力を弱め、基板脱離の地点と成り得る。
US5,296,277 US5,362,516 US5,141,790 GB1511060 US5,268,228 WO98/29516A1 WO02/11985A1
したがって本発明の課題は、上記の問題を克服できる接着テープを提供することである。この接着テープはとりわけ、掛かっている接触圧により接着テープ内の気泡が移動することを抑制するべきであり、接触圧に関係なくほぼ一定の接着面積および接着力を可能にするべきである。また、空気の浸透、特に液体の接着の縁域への浸透をせけることも意図する。
この課題の解決策の基礎となるのは、閉じ込められた空気の十分な量若しくはその全てを外に導くのではなく、空気を接着層内の規定の凹部に導き、そこで保持するという思想である。したがって本発明の第1の対象は、少なくとも1つの感圧接着層を備える接着テープの印刷版の接着への使用であって、当該感圧接着層がこの感圧接着層の縁の一方まで達しない少なくとも1つの溝を有しており、そのような溝から成る割合が感圧接着層の溝の全体積に対して50%を超える。このような使用によって、接着の縁域における毛管効果が十分に減少するか、示さないという利点を有する。したがって、液体および空気は接着面に全く吸い込まれないか、もしくは少なくとも減少する。接着の低下および新たな気泡の形成は、接着テープの特定の位置に掛かっている接触圧の影響で、減少するか、回避される。
図1は、層の配列の方向で、溝の延長方向に対して90°の角度で行われた本発明による接着テープの切断の断面図に基づいて、感圧接着層内の溝の形態を幾つか図解している図である。 図2は、層の配列に対して平行で、また溝の延長方向に対して90°の角度で行われた本発明による接着テープの切断の断面図に基づいて、概念「溝の深さ」および「溝の幅」の意味を明らかにした図である。 図3は、本発明による接着テープの、溝付き感圧接着層の上面図を示しており、可能な溝形状のうち、繰り返され、互いから分離して存在している形状を示した図である。 図4は、本発明による接着テープの、溝付き感圧接着層の上面図を示しており、可能な溝形状のうち、繰り返され、一部は互いから分離し、および一部は相互に接続された溝形状を示した図である。 図5は、本発明による接着テープの、溝付き感圧接着層の上面図を示しており、可能な溝形状のうち、互いから分離して存在する様々な溝形状を示した図である。
本発明の好ましい形態によれば、感圧接着層の縁の一方まで達しない溝から成る割合が感圧接着層の溝の全体積に対して70%を超え、より好ましくは80%を超え、特に好ましくは90%を超え、例えば93%超である、より好ましくは96%超、最も好ましくは99%超である。
「感圧接着層の溝の全体積」が意味するところは、感圧接着層において溝がしめる全ての体積である。ここで、縁に接触している溝が占める体積および縁に接触していない溝が占める体積の両方を含む。
印刷版とは一般的に印刷形態としても示されるが、本発明においては、印刷インクを受け入れるのに適切な基板に印刷インクを転写するための物品をいう。原理的には、印刷版は、関連する印刷プロセスすべてに、例えば、凸版印刷、平版印刷、グラビア印刷、および型版印刷などに、使用することができる。本発明の好ましい形態によれば、印刷版は、凸版印刷のための印刷版である。より好ましくは、印刷版は、フレキソ印刷版である。フレキソ印刷において、ソフト印刷版および高流体印刷インクが使用される。典型的には、印刷版はUV感受性感光性ポリマー板、またはゴムのいずれかから成る。感光性ポリマー印刷版は負のマスクを通じUV光に露光され、そして印刷要素が洗浄工程において現像される。レーザー彫刻を、ゴム製の印刷版を製造するために使用する、これらの製造の後に、接着テープを使用するフレキソ印刷機の印刷シリンダーに、印刷版を接着させる。
「感圧接着層」とは、凝固した薄膜が室温の乾燥状態で永久に接着性のままおよび接着能力をもったままである粘弾性の接着剤の層ことである。感圧接着層は、基材と直接接触して基材に粘着することができる層のことであることができ、続いて、重層されている剥離層を除去することができる。接着は、軽い接触圧によりほぼすべての基材で即座に生じる。
好ましいのは、本発明において使用される接着テープの少なくとも1つの感圧接着層が、天然ゴム、合成ゴム、ポリアクリラート、シリコーン、および上記ポリマーの2種以上で構成された混合物から成る群から選択されるポリマーを含有することである。特に好ましいのは、本発明による接着テープの少なくとも1つ感圧接着層が、感圧接着層の総質量に対して少なくとも30質量%、より好ましくは少なくとも40質量%、とりわけ少なくとも50質量%で、天然ゴム、合成ゴム、ポリアクリラート、シリコーン、および上記ポリマーの2種以上で構成された混合物から成る群から選択されるポリマーを含有することである。
合成ゴムには、スチレン・ブタジエンコポリマー、ブロックコポリマー、例えばスチレン・イソプレン・スチレン、スチレン・ブタジエン・スチレン、スチレン・エチレン/ブチレン・スチレン、スチレン・エチレン/プロピレン・スチレン、および上記コポリマーの組合せが含まれることが好ましい。合成ゴムも天然ゴムも通常は、少なくとも1種の接着力強化樹脂と一緒に用いられる。接着力強化樹脂としては、例えば不飽和C〜C炭化水素の重合体、テルペン樹脂、およびロジンが考慮される。
「ポリアクリラート」とは、物質量に関するモノマーベースが少なくとも30%でアクリル酸、メタクリル酸、アクリル酸エステル、および/またはメタクリル酸エステルから成っており、これに関しアクリル酸エステルおよび/またはメタクリル酸エステルが少なくともこの配分に応じて、一般的におよび好ましくは少なくとも30%で含まれているポリマーのことである。「ポリアクリラート」とは、とりわけアクリルモノマーおよび/またはメチルアクリルモノマーならびに場合によってはさらなる共重合可能なモノマーのラジカル重合によって入手可能な重合体のことである。
好ましくは、下記のモノマー組成に基づき得るポリアクリラートが用いられる。
a)下式のアクリル酸エステルおよび/またはメタクリル酸エステル
CH=C(R)(COORII
式中、R=HまたはCH、RIIは4〜14個のC原子を有するアルキル残基である、
b)例えばエポキシド基に対して反応性の官能基を有するオレフィン性不飽和モノマー、
c)任意選択で、成分(a)と共重合可能なさらなるアクリラートおよび/またはメタクリラートおよび/またはオレフィン性不飽和モノマー。
対応する成分(a)、(b)、および(c)の割合は、重合生成物がとりわけガラス転移温度≦15℃(低周波でのDMA)を示すように選択される。
有利には、成分(a)のモノマーを45〜99質量%の割合で、成分(b)のモノマーを1〜15質量%の割合で、および成分(c)のモノマーを0〜40質量%の割合で選択することである(これらのデータは「ベースポリマー」のためのモノマー混合物に対してであり、つまり完成したポリマーでの場合によってはあり得る樹脂などのような添加剤の添加は考慮していない)。
成分(a)のモノマーは、とりわけ軟化性および/または非極性のモノマーである。好ましいのは、モノマー(a)として4〜14個のC原子、特に好ましくは4〜9個のC原子から成るアルキル基を有するアクリル酸エステルおよびメタクリル酸エステルを用いることである。このようなモノマーの例は、n−ブチルアクリラート、n−ブチルメタクリラート、n−ペンチルアクリラート、n−ペンチルメタクリラート、n−アミルアクリラート、n−ヘキシルアクリラート、ヘキシルメタクリラート、n−ヘプチルアクリラート、n−オクチルアクリラート、n−オクチルメタクリラート、n−ノニルアクリラート、イソブチルアクリラート、イソオクチルアクリラート、イソオクチルメタクリラート、およびその分枝異性体、例えば2−エチルヘキシルアクリラートまたは2−エチルヘキシルメタクリラートである。
成分(b)のモノマーは、特に官能基を有するオレフィン性不飽和モノマー、とりわけエポキシド基と反応し得る官能基を有するオレフィン性不飽和モノマーである。
成分(b)に関しては、ヒドロキシ基、カルボキシ基、スルホン酸基、またはホスホン酸基、酸無水物、エポキシド、アミンを含む群から選択される官能基を有するモノマーを用いることが好ましい。
成分(b)のモノマーの特に好ましい例は、アクリル酸、メタクリル酸、イタコン酸、マレイン酸、フマル酸、クロトン酸、アコニット酸、ジメチルアクリル酸、β−アクリロイルオキシプロピオン酸、トリクロルアクリル酸、ビニル酢酸、ビニルホスホン酸、イタコン酸、無水マレイン酸、ヒドロキシエチルアクリラート、ヒドロキシプロピルアクリラート、ヒドロキシエチルメタクリラート、ヒドロキシプロピルメタクリラート、6−ヒドロキシヘキシルメタクリラート、アリルアルコール、グリシジルアクリラート、グリシジルメタクリラートである。
原理的には、成分(c)として、成分(a)および/または成分(b)と共重合可能なすべてのビニル性に官能化された化合物を用いることができる。成分(c)のモノマーは、結果として生じる感圧接着剤の特性を調整するために用いることができる。
成分(c)のモノマーの例は下記の通りである:
メチルアクリラート、エチルアクリラート、プロピルアクリラート、メチルメタクリラート、エチルメタクリラート、ベンジルアクリラート、ベンジルメタクリラート、sec−ブチルアクリラート、tert−ブチルアクリラート、フェニルアクリラート、フェニルメタクリラート、イソボルニルアクリラート、イソボルニルメタクリラート、tert−ブチルフェニルアクリラート、tert−ブチルフェニルメタクリラート、ドデシルメタクリラート、イソデシルアクリラート、ラウリルアクリラート、n−ウンデシルアクリラート、ステアリルアクリラート、トリデシルアクリラート、ベヘニルアクリラート、シクロヘキシルメタクリラート、シクロペンチルメタクリラート、フェノキシエチルアクリラート、フェノキシエチルメタクリラート、2−ブトキシエチルメタクリラート、2−ブトキシエチルアクリラート、3,3,5−トリメチルシクロヘキシルアクリラート、3,5−ジメチルアダマンチルアクリラート、4−クミルフェニルメタクリラート、シアノエチルアクリラート、シアノエチルメタクリラート、4−ビフェニルアクリラート、4−ビフェニルメタクリラート、2−ナフチルアクリラート、2−ナフチルメタクリラート、テトラヒドロフルフリルアクリラート、ジエチルアミノエチルアクリラート、ジエチルアミノエチルメタクリラート、ジメチルアミノエチルアクリラート、ジメチルアミノエチルメタクリラート、2−ブトキシエチルアクリラート、2−ブトキシエチルメタクリラート、3−メトキシアクリル酸メチルエステル、3−メトキシブチルアクリラート、フェノキシエチルアクリラート、フェノキシエチルメタクリラート、2−フェノキシエチルメタクリラート、ブチルジグリコールメタクリラート、エチレングリコールアクリラート、エチレングリコールモノメチルアクリラート、メトキシポリエチレングリコールメタクリラート350、メトキシポリエチレングリコールメタクリラート500、プロピレングリコールモノメタクリラート、ブトキシジエチレングリコールメタクリラート、エトキシトリエチレングリコールメタクリラート、オクタフルオロペンチルアクリラート、オクタフルオロペンチルメタクリラート、2,2,2−トリフルオロエチルメタクリラート、1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロイソプロピルアクリラート、1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロイソプロピルメタクリラート、2,2,3,3,3−ペンタフルオロプロピルメタクリラート、2,2,3,4,4,4−ヘキサフルオロブチルメタクリラート、2,2,3,3,4,4,4−ヘプタフルオロブチルアクリラート、2,2,3,3,4,4,4−ヘプタフルオロブチルメタクリラート、2,2,3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,8−ペンタデカフルオロオクチルメタクリラート、ジメチルアミノプロピルアクリルアミド、ジメチルアミノプロピルメタクリルアミド、N−(1−メチルウンデシル)アクリルアミド、N−(n−ブトキシメチル)アクリルアミド、N−(ブトキシメチル)メタクリルアミド、N−(エトキシメチル)アクリルアミド、N−(n−オクタデシル)アクリルアミド、さらにN,N−ジアルキル置換アミド、例えばN,N−ジメチルアクリルアミド、N,N−ジメチルメタクリルアミド、N−ベンジルアクリルアミド、N−イソプロピルアクリルアミド、N−tert−ブチルアクリルアミド、N−tert−オクチルアクリルアミド、N−メチロールアクリルアミド、N−メチロールメタクリルアミド、アクリロニトリル、メタクリロニトリル、ビニルエーテル、例えばビニルメチルエーテル、エチルビニルエーテル、ビニルイソブチルエーテル、ビニルエステル、例えば酢酸ビニル、塩化ビニル、ハロゲン化ビニル、塩化ビニリデン、ハロゲン化ビニリデン、ビニルピリジン、4−ビニルピリジン、N−ビニルフタルイミド、N−ビニルラクタム、N−ビニルピロリドン、スチレン、aおよびp−メチルスチレン、a−ブチルスチレン、4−n−ブチルスチレン、4−n−デシルスチレン、3,4−ジメトキシスチレン。マクロモノマー、例えば2−ポリスチレンエチルメタクリラート(分子量Mw4000〜13000g/mol)、ポリ(メチルメタクリラート)エチルメタクリラート(Mw2000〜8000g/mol)。
成分(c)のモノマーは、下記の放射線化学的な架橋(例えば電子線、UVによる)を促進する官能基を含むようにも選択できることが有利である。適切な共重合可能な光開始剤は、例えばベンゾインアクリラートおよびアクリラート官能化されたベンゾフェノン誘導体である。電子照射による架橋を促進するモノマーは、例えばテトラヒドロフルフリルアクリラート、N−tert−ブチルアクリルアミド、およびアリルアクリラートである。
ポリアクリラートの製造は、当業者に公知の方法に基づいて行うことができ、従来のラジカル重合または制御ラジカル重合によって行われるのがとりわけ有利である。ポリアクリラートは、通常の重合開始剤および場合によっては調節剤を使用してモノマー成分を共重合することで製造することができ、これに関しては通常の温度で、塊状で、エマルジョン中で、例えば水もしくは液状炭化水素中で、または溶液中で重合される。
ポリアクリラートの質量平均分子量Mは、好ましくは20,000〜2,000,000g/molの範囲内、非常に好ましくは100,000〜1,000,000g/molの範囲内、極めて好ましくは150,000〜500,000g/molの範囲内である[本明細書での平均分子量Mおよび多分散度PDのデータはゲル浸透クロマトグラフィによる決定に関する(測定法A2;実験の部を参照)]。これに関し、所望の平均分子量を調整するために、適切な重合調節剤、例えばチオール、ハロゲン化合物、および/またはアルコールの存在下で重合を実施することが有利となり得る。
シリコーンは、数平均分子量が約5,000〜約10,000,000、とりわけ約50,000〜約1,000,000のポリジオルガノシロキサンおよび/または数平均分子量が約100〜約1,000,000、とりわけ約500〜約50,000のMQ樹脂とも呼ばれるコポリマー性シリコーン樹脂が好ましい。MQ樹脂は、トリオルガノシリルオキシ単位およびSiO4/2単位を含んでいる。シリコーンベースの感圧接着剤は、通常はポリジオルガノシロキサン20〜60質量部および1種または複数のMQ樹脂40〜80質量部を含有している。接着特性を形成するため、通常はポリジオルガノシロキサンとMQ樹脂を反応させようとする。このような反応は、例えば、MQ樹脂に含まれるシラノール官能基とジオルガノポリシロキサンの末端にあるシラノール基との縮合反応でもよい。もう1つの可能な反応過程は、ポリジオルガノシロキサンのアルケニル官能基と、MQ樹脂のSi−H官能基、アルケニル官能基、および/またはシラノール官能基との間の付加反応である。
本発明により使用される接着テープの少なくとも1つ感圧接着層は、接着層の特定の特性を発生させるのに寄与し得る添加剤を含有することができる。これらの添加剤は、例えば顔料、軟化剤、充填剤、安定化剤、酸化防止剤などでもよい。感圧接着層での添加剤の割合は、感圧接着層の総質量に対して0.1〜50質量%であることが好ましい。
感圧接着層の溝のない領域の単位面積当りの質量は、好ましくは最大200g/m、より好ましくは最大100g/m、とりわけ40〜100g/m、例えば60〜100g/mである。提示した単位面積当りの質量は、感圧接着層が完全に存在している領域に関しており、したがって本発明により設けられた溝に関してではない。
感圧接着層が、連続的な感圧接着層であることも好ましい。連続的な感圧接着層とは、感圧接着層の表面に平行して、感圧接着層がひとつながりで存在する、つまりどの位置でも分断されていない溝のない平面を有する感圧接着層のことである。連続的な接着層はもちろん本発明により設けられた溝を有しているが、ただし溝は、連続的な接着層の場合には感圧接着層が途切れるほど深くてはならない。これに応じ、感圧接着層の表面が実質的にx−y平面にあることを前提として、連続的な感圧接着層では、特定の深さzでのx−y平面に平行な切断が、切断面内のあらゆる地点で感圧接着剤が存在する状態を生じさせなければならない。感圧接着層のうち貼り付けるべき基材に面した側での周囲媒体に対する溝のない界面を、感圧接着層の溝のない表面と見なす。
本発明の使用における接着テープは、片面接着テープであっても両面接着テープであってもよい。
「溝」とは、感圧接着層における、感圧接着層の表面から始まっている肉眼で見える凹部のことであり、この凹部は原理的には任意の形状および深さを有することができる。図1は、層の配列の方向で、溝の延長方向に対して90°の角度で行われた本発明による接着テープの切断の断面図に基づいて、感圧接着層内の溝の形態を幾つか図解している。図中の数字は以下の意味を示す:
1 支持体
2 感圧接着層
3 溝
本発明によれば、感圧接着層の縁の一方まで達しない溝の深さは好ましくは10〜200μm、より好ましくは10〜100μm、とりわけ20〜60μm、例えば、25〜50μm、特に好ましくは25〜30μmである。「溝の深さ」とは、感圧接着層の溝のない表面が存在する平面に垂直な、溝の最大の広がりのことである。感圧接着層の溝のない表面は、感圧接着層のうち基材に面する側にある。
それに加えて、感圧接着層の縁の一方まで達しないすべての溝の溝の深さのばらつきが20%以下であることが好ましい。こうすることで達成された均一なトポグラフィーは、接着テープの広がり全体にわたって不変の接着特性を保証する。
本発明によれば、感圧接着層の縁の一方まで達しない溝の幅は10〜200μmであることが好ましい。「溝の幅」とは、溝の任意の位置での溝の延長方向に対して90°の角度での、溝縁の互いからの最大の隔たりのことである。
図2は、層の配列に対して平行で、また溝の延長方向に対して90°の角度で行われた本発明による接着テープの切断の断面図に基づいて、概念「溝の深さ」および「溝の幅」の意味を明らかにしている。図中の数字は以下の意味を示す:
1 支持体
2 感圧接着層
3 溝
a、a’ 溝の幅
b、b’ 溝の深さ
本発明によれば、感圧接着層は、感圧接着層の縁の一方まで達しない少なくとも一つの溝を有する。これは、問題となっている溝は、感圧接着層の表面の外側の境界、または、または表面の下側で表面の平面に平行に存在する感圧接着層のいずれの領域とも接触しないことを意味する。反対にそのような溝と感圧接着層の縁の間には常に少なくともごく僅かな量の感圧接着剤がある。
液体が、溝の内側領域から遮られていない経路上において感圧接着層の縁まで到達した場合、溝は感圧接着層の縁の一方まで到達している。これは、他の溝のみに到達し、そのアームに開口している溝でさえ、感圧接着層の縁の一つに達している溝と認識され、それにより、他の溝のアームに開口している最初の溝から出発した液体が、感圧接着層の縁に到達することができ、その地点で液体が浮き出えることを意味する。
したがって、本発明の使用における接着テープの溝構造の構造は、縁と接触している空気搬出のための連続的経路がしばしば設けられる従来のトポグラフィーとは異なる。印刷版、特に、フレキソ印刷のための印刷版の接着のための接着テープの場合、一定の印刷された画像を確実に得るために接着界面から空気を取り除く必要があると考えられ、外側に空気を除去するのに適した、そのような経路は接着層に標準的である。本発明の使用における接着テープには、空気の閉じ込めが貼付品質に影響を及ぼすことなく、このような形態の既に挙げた欠点を回避することができる。本発明による接着テープにより、この接着テープの縁のあらゆる地点と感圧接着層の縁の一方に到達することない感圧接着層の溝のあらゆる地点の間隔は少なくとも1mmであることが好ましい。
本発明の使用における接着テープによって閉じ込められる空気体積と、達成可能な基材濡れ面積との相互比は、組立プロセスで生じるおよび接着テープの使用中に生じる圧縮応力およびずり応力が空気を移動させ得ないような比であることが好ましい。感圧接着層の溝のない表面は、感圧接着層の表面全体の好ましくは50〜99%、とりわけ70〜95%、とりわけ好ましくは75〜90%である。
本発明の使用における接着テープの溝は、永続的な溝であることが好ましい。これが意味するのは、この溝によって決定された接着層のトポグラフィーの本質的な顕在性が、接着テープの意図された利用中に継続的に維持され続けるように、接着層のレオロジー特性が調整されているということである。「永続的な溝」は特に好ましくは、接着テープを何度も利用した後または比較的長時間にわたって、例えば20〜80℃で数時間にわたって使用した後でも、トポグラフィーの本質的な顕在性を維持し続けることを意味している。溝のこの永続性は、接着テープに何度もまたは比較的長く続けて負荷を掛けても、空気の収容をそのために設けられた凹部内で行うことができ、したがって厳密な貼付が可能であることを保証する。
感圧接着層の縁の一方に到達しない溝の軌道の幾何形状は、原理的には自由に選択可能であり、例えば線、円、多角形、および/または不定形を含むことができる。刻印、ロゴ、またはその類似物も可能である。繰り返しパターンは、互いの間が接続されているかまたは互いから分離して存在していることができる。図3〜図5はそれぞれ本発明による接着テープの、溝付き感圧接着層の上面図を示しており、可能な溝形状を明らかにしている。図3は、繰り返され、互いから分離して存在している形状を示している。図4は、繰り返され、一部は互いから分離し、および一部は相互に接続された溝形状を示している。図5は、互いから分離して存在する様々な溝形状を示している。図中の数字は以下の意味を示す:
2 感圧接着層
3 溝
さらに、溝は、接着テープの層の配列の方向で、また各々の溝の延長方向に対して90°の角度での断面においても、原理的には任意の形状を有することができ、この形状には例えば三角形の、長方形の、または半円形の形態が含まれる。これらの形状の幾つかは既に図1から明らかである。
感圧接着層のより高い位置の層は、好ましくはマクロ的に平面である。これは、特に、溝への急激な変位があり、これは、感圧接着層の平面の溝のない領域と水の部分の間の角度の状態により特定でき得る、ことを意味する。マクロ的に平面である感圧接着層のより高い位置の領域の反対側は、波型の高い位置の領域となる。その高い領域が平面である溝がある感圧接着層においては、適用される圧力から大部分独立した接着領域が得られるという利点があり、一方より波形を有する構造の場合の接着領はより適用される圧力とより密接に従属している。
本発明のさらなる対象としては、その表側と裏側の各々に感圧接着層を含み、さらにポリマーフィルムおよび/またはポリマー発泡体を含む両面接着テープであって、感圧接着層の少なくとも一つが感圧接着層の縁の一方まで達しない少なくとも1つの溝を有しており、そのような溝から成る割合が感圧接着層の溝の全体積に対して50%を超えることを特徴とするものである。ポリマーフィルムは、好ましくは、安定化フィルムであり、例えば、PETフィルムである。さらに好ましくは、本発明の接着テープは、ポリマー発泡体を含み、そして、当該ポリマー発泡体は、ポリオレフィン発泡体であり、非常に好ましくは独立気泡のポリエチレン発泡体である。
安定化フィルムは、本発明による接着テープの引張抵抗を上昇させ、これにより接着テープの取外しを簡単にすることが有利である。発泡層は印刷品質を上昇させる。発泡体上での安定化フィルムの固定には、ラミネート接着剤(laminated adhesive)がその間に導入される。
本発明による接着テープは、例えば下記の層を提示した順番で含んでいる。
−溝付き感圧接着剤
−ポリマーフィルム(安定化フィルム)
−貼り合わせ用接着剤
−ポリマー発泡体
−感圧接着剤(溝付きまたは付いていない)。
貼り合わせ用接着剤を含んでおらず、ただし安定化フィルムの両面が、例えば液状接着料として安定化フィルムに塗布されたポリエチレン層で被覆されている上記の構造も可能である。
本発明のもう1つの対象は、ポリオレフィンフィルムまたは紙担体を有し、シリコーン剥離層をさらに有する剥離ライナーであって、前記シリコーン剥離層が、シリコーン剥離層の縁の一方には達しない少なくとも一つの隆起を有し、そのような隆起から成る割合がシリコーン剥離層の隆起の全体積に対して50%を超えることを特徴とする。この種の剥離層においては、隆起により決定された構造を簡単に接着テープの感圧接着層にエンボス加工し、これによりそこに上述の溝パターンを生成することができる。特に好ましくは、本発明の剥離ライナーは、ポリオレフィンフィルムを含み、ポリオレフィンフィルムはポリプロピレンフィルムである。特に、ポリオレフィンフィルムは、一軸若しくは二軸延伸ポリプロピレンベースである。
本発明の使用において、補完的な表面構造を有する剥離ライナーを使用することによって、感圧接着層の溝が、好ましくはエンボス加工で得られた。
以下では簡略的にライナーとも言う剥離ライナーとは、抗付着性(非付着性)の表面を有する保護材のことであり、この保護材は、接着剤の一時的な保護のため、接着剤に直に施され、一般的には接着剤の適用直前に簡単な剥ぎ取りによって取り除くことができる。剥離ライナーは、なかでも、接着剤が使用前に汚れないようにしている。加えて剥離ライナーは、剥離材の種類および組成により、接着テープを所望の力(軽いまたは重い)で繰り出せるように調整することができる。両面が接着剤でコーティングされた接着テープでは、剥離ライナーはさらに、繰り出す際に接着剤の正しい側が最初に露出されるようにしている。
ライナーは、接着テープの構成要素ではなく、接着テープの製造、貯蔵、またはさらなる加工のための補助材にすぎない。それだけでなくライナーは、接着テープ支持体とは異なり、接着剤層と確実に結合しているのではなく、結合は一時的にすぎず、持続的ではない。
「隆起」とは、ライナーの表面に始まり、肉眼で見える隆起部のことであり、この隆起部は原理的には本発明の関係内にある任意の形状および高さを有することができる。ライナーの隆起の可能な形状および配置パターンに関しては、上で感圧接着層の溝または溝パターンについて述べたことが相応に適用される。したがって隆起の軌道の幾何形状も、原理的には自由に選択可能であり、例えば線、円、多角形、および/または不定形を含むことができる。刻印、ロゴ、またはその類似物も可能である。繰り返しパターンは、互いの間が接続されているかまたは互いから分離して存在していることができる。断面では、隆起は例えば三角形の、長方形の、または半円形の形態を含んでいる。
ライナーの「表面」とは、ライナーの両側の、周囲媒体とのそれぞれの界面が想定される。本発明によれば、シリコーン剥離層の表面において、隆起が形成される割合は、好ましくは1〜50%、より好ましくは5〜30%、とりわけ10〜25%である。
本発明によれば、シリコーン剥離層は、シリコーン剥離層の縁の一方には達しない少なくとも一つの隆起を有する、これは、本発明の使用による接着テープの溝パターンに対応する意味において、問題となっている隆起が、シリコーン剥離層の表面の外側界面と接触していないということである。
本発明による剥離ライナーの隆起高さは、好ましくは10〜200μm、より好ましくは20〜100μm、とりわけ25〜60μm、例えば30〜50μmである。「隆起高さ」とは、隆起に占められていないシリコーン剥離層の表面が存在する平面に垂直な、隆起の最大の広がりのことである。
隆起の根本での隆起幅は10〜200μmであることが好ましい。「隆起幅」とは、隆起の任意の位置での隆起の延長方向に対して90°の角度での、隆起の根本の2つの地点の互いからの最大の隔たりのことである。
本発明の使用によるライナーの隆起および本発明による接着テープの溝の広がりの測定、とりわけ隆起高さおよび溝の深さの測定は、走査電子顕微鏡検査(REM)によって行われる。
本発明によるライナーは、少なくとも1つの隆起を片側でまたは両側それぞれでも有することができる。
本発明によるライナーのシリコーン剥離層は、架橋性シリコーン系を含むことが好ましい。これらには、架橋触媒と、いわゆる熱硬化性で、縮合架橋性または付加架橋性のオルガノポリシロキサンとから成る混合物から製造されるシリコーン系を含む。縮合架橋性のシリコーン系に関しては、剥離剤中に架橋触媒としてしばしば二酢酸ジブチルスズのようなスズ化合物が存在している。
隆起を考慮しないライナーの厚さが20〜200μmであることが好ましい。
本発明によるライナーの表面における隆起トポグラフィーは、例えば変形(エンボス法)、一次成形(キャストフィルム)、または印刷によって得ることができる。
本発明のもう1つの対象は、本発明による剥離ライナーおよび本発明による両面接着テープを含む複合体であって、剥離ライナーの少なくとも一つの隆起を有するシリコーン剥離層が、接着テープの少なくとも一つの溝を有する感圧接着層と直接接触し、かつ、感圧接着層が実質的には、剥離ライナーのシリコーン剥離層の少なくとも1つの隆起を備えた表面のトポグラフィーの反転であるトポグラフィーを有していることを特徴とするものである。
以下の構造を有する接着テープを使用した:
60μm 感圧接着性ポリアクリレート接着剤
460μm 独立気泡のポリエチレン発泡体
20μm ラミネート接着剤
12μm PETフィルム
35μm 感圧接着層
対応する構造化されたライナー(110μmのポリプロピレンフィルムの両面における2μmシリコーンコーティング)を補助するために、以下の構造を、これらの接着テープの35μmの感圧接着層にエンボス加工した。
例1:
内径2mm、外形2.2mmの環;溝の幅100μm;おおよそ長方形の溝断面;溝の深さ25μm;環間の距離1mm;感圧接着層の縁への最短距離2mm;
例2:波形断面(特に感圧接着層の高い領域)で25μmの深さを有する不規則配列の構造
例3(比較例):連続的経路を有する商業上利用可能なテープ(3M 1320E)
行った試験
1.空気浸透性
この試験においては、基材と接着表面の間の空気浸透性(空気流)の測定からなる。7kgの圧力質量を使用して、接着テープを試験プレートに適用する。その後、0.3barの空気圧を10秒間適用する。この時間の後、規定の距離における接着剤と試験プレートの間を流れ出た量を標準リットルで測定する。接着ごとに3回の独立した試験を行い、結果から平均をとる。
Figure 2015531708
2.接着領域
トナー層をシリコン処理された紙上に印刷し、そして、構造化された接着剤を有する測定用の接着テープをその上においた。接着テープを表2に支援される質量で圧縮した。その後、トナー層を有するシリコン処理された紙から接着テープを剥がす。インプリントをグレースケールでスキャンし、グレースケール画像を画像処理ソフトで処理し、一つのビットファイルに変換する。ビットファイルをグレイ段階に戻して、黒および白の組成の割合を適切なソフトウエアを使用して測定した。
Figure 2015531708
その結果によれば、波形断面(例2)を有する構造と比較して、形状において範囲を区切られた溝構造(例1におけるおおよそ長方形の溝断面)である場合、接着領域は対照的であり、加圧質量からは大部分独立している。
1 支持体
2 感圧接着層
3 溝
a、a’ 溝の幅
b、b’ 溝の深さ

Claims (13)

  1. 少なくとも1つの感圧接着層を備える接着テープの印刷版の接着への使用であって、
    前記感圧接着層が当該感圧接着層の縁の一方まで達しない少なくとも1つの溝を有しており、
    そのような溝から成る割合が感圧接着層の溝の全体積に対して50%を超える、前記使用。
  2. そのような溝から成る割合が感圧接着層の溝の全体積に対して70%を超えることを特徴とする、請求項1に記載の使用。
  3. 印刷版がフレキソ印刷版であることを特徴とする、請求項1または2に記載の使用。
  4. 感圧接着層の溝のない表面が、感圧接着層の表面全体の50%〜99%であることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一つに記載の使用。
  5. 感圧接着層の縁の一方まで達しない溝の深さが、10〜100μmであることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか一つに記載の使用。
  6. 感圧接着層の縁の一方まで達しない溝の幅が、10〜200μmであることを特徴とする、請求項1〜5のいずれか一つに記載の使用。
  7. 溝が永続的な溝であることを特徴とする、請求項1〜6のいずれか一つに記載の使用。
  8. 補完的な表面構造を有する剥離ライナーを使用するエンボス加工で感圧接着層の溝が得られることを特徴とする、請求項1〜7のいずれか一つに記載の使用。
  9. その表側と裏側の各々に感圧接着層を含み、さらにポリマーフィルムおよび/またはポリマー発泡体を含む両面接着テープであって、
    感圧接着層の少なくとも一つが感圧接着層の縁の一方まで達しない少なくとも1つの溝を有しており、そのような溝から成る割合が感圧接着層の溝の全体積に対して50%を超えることを特徴とする、前記両面接着テープ。
  10. 接着テープが、ポリマー発泡体を含み、当該ポリマー発泡体が、ポリオレフィン発泡体であることを特徴とする、請求項9に記載の両面接着テープ。
  11. ポリオレフィンフィルムまたは紙担体を有し、シリコーン剥離層をさらに有する剥離ライナーであって、
    前記シリコーン剥離層がシリコーン剥離層の側縁の一方には達しない少なくとも一つの隆起を有し、
    そのような隆起から成る割合がシリコーン剥離層の隆起の全体積に対して50%を超えることを特徴とする、前記剥離ライナー。
  12. ポリオレフィンフィルムを含み、そして、そのポリオレフィンフィルムはポリプロピレンフィルムであることを特徴とする、請求項11に記載の剥離ライナー。
  13. 請求項11または12に記載の剥離ライナーおよび請求項9または10に記載の両面接着テープを含む複合体であって、剥離ライナーの少なくとも一つの隆起を有するシリコーン剥離層が、接着テープの少なくとも一つの溝を有する感圧接着層と直接接触し、かつ、感圧接着層が実質的には、剥離ライナーのシリコーン剥離層の少なくとも1つの隆起を備えた表面のトポグラフィーの反転であるトポグラフィーを有していることを特徴とする、前記複合体。
JP2015529029A 2012-08-29 2013-08-29 構造化された接着テープ Active JP6326416B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102012215345.4 2012-08-29
DE102012215345.4A DE102012215345A1 (de) 2012-08-29 2012-08-29 Gerilltes Klebeband
PCT/EP2013/067951 WO2014033236A1 (de) 2012-08-29 2013-08-29 Strukturierte haftklebeschicht

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015531708A true JP2015531708A (ja) 2015-11-05
JP6326416B2 JP6326416B2 (ja) 2018-05-16

Family

ID=48979727

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015528938A Expired - Fee Related JP6373844B2 (ja) 2012-08-29 2013-08-01 溝付き接着テープ
JP2015529029A Active JP6326416B2 (ja) 2012-08-29 2013-08-29 構造化された接着テープ

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015528938A Expired - Fee Related JP6373844B2 (ja) 2012-08-29 2013-08-01 溝付き接着テープ

Country Status (12)

Country Link
US (2) US9676967B2 (ja)
EP (2) EP2890752B1 (ja)
JP (2) JP6373844B2 (ja)
CN (2) CN104662113B (ja)
BR (2) BR112015003515A2 (ja)
CA (2) CA2881871C (ja)
DE (1) DE102012215345A1 (ja)
ES (2) ES2720003T3 (ja)
MX (2) MX354539B (ja)
PL (2) PL2890752T3 (ja)
RU (2) RU2644858C2 (ja)
WO (2) WO2014032905A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022105051A (ja) * 2018-04-04 2022-07-12 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 機能性接着システムに有用な無秩序な非連続構造体

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018532825A (ja) * 2015-09-02 2018-11-08 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 接着剤物品
WO2017057410A1 (ja) * 2015-09-28 2017-04-06 リンテック株式会社 粘着シート、及び粘着シートの製造方法
DE202015007451U1 (de) 2015-10-28 2015-11-06 Andreas Hümmer Klebeband
DE102015013853A1 (de) 2015-10-28 2017-05-04 Andreas Hümmer Klebeband
TWI609028B (zh) 2016-05-06 2017-12-21 財團法人工業技術研究院 共聚物與含其之樹脂組合物、封裝膜及封裝結構
CN109642541B (zh) * 2016-09-07 2021-09-17 Lm风力发电国际技术有限公司 将流改变装置安装在风力涡轮机叶片上的方法和装置
CN106274043B (zh) * 2016-09-22 2018-11-13 合肥京东方光电科技有限公司 转印版及其制作方法、印刷辊、印刷装置及其组装方法
DE102018000588B4 (de) 2018-01-25 2020-01-30 Lohmann Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Vorbehandlung vom Materialien für den Flexodruck mittels mobiler Niedertemperaturplasmaanwendung
DE102018006326B4 (de) 2018-03-20 2022-10-13 Lohmann Gmbh & Co. Kg Haftklebeband für den Einsatz beim Wellpappendruck
EP3775081A1 (en) * 2018-04-04 2021-02-17 3M Innovative Properties Company Transfer tape with fluid egress channels
DE102018207182A1 (de) * 2018-05-09 2019-11-14 Tesa Se Klebeband mit Releaseliner auf Basis einer haftklebrigen Silikonbeschichtung
DE102018214237A1 (de) 2018-05-28 2019-11-28 Tesa Se Wiederablösbarer Haftklebestreifen
TWI679123B (zh) 2018-05-29 2019-12-11 奇鋐科技股份有限公司 散熱貼合結構
CN108531094B (zh) * 2018-05-30 2021-02-05 奇鋐科技股份有限公司 贴合结构
JP7078469B2 (ja) * 2018-07-02 2022-05-31 本田技研工業株式会社 成形品
CN109628000A (zh) * 2018-12-17 2019-04-16 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 一种各向异性导电胶
RU195684U1 (ru) * 2019-09-20 2020-02-04 Закрытое акционерное общество "Хорс" Грип лента
EP3895897B1 (en) * 2020-04-17 2022-06-01 tesa SE Plate cylinder with reusable adhesion surface
EP4229139A1 (en) * 2020-10-15 2023-08-23 3M Innovative Properties Company Adhesive assemblies permitting enhanced weight bearing performance with damage free removal

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05246012A (ja) * 1992-01-09 1993-09-24 Sekisui Chem Co Ltd フレキソ版固定用両面粘着テープ及びフレキソ版付き キャリアシート及びフレキソ印刷方法
US5268228A (en) * 1992-09-21 1993-12-07 Norwood Industries, Inc. Grooved pressure-sensitive adhesive tape
WO2005100499A1 (ja) * 2004-04-16 2005-10-27 Riken Technos Corporation 粘着シートおよび剥離材
JP2009270111A (ja) * 2008-05-09 2009-11-19 Tesa Se 印刷版の接着用の感圧接着テープ

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5145137A (ja) 1974-10-16 1976-04-17 Unitika Ltd
KR870000174A (ko) * 1985-06-19 1987-02-16 도날드 밀러 셀 플렉소그래픽 인쇄판용 적층 테잎
US5141790A (en) 1989-11-20 1992-08-25 Minnesota Mining And Manufacturing Company Repositionable pressure-sensitive adhesive tape
JP3522750B2 (ja) * 1991-09-12 2004-04-26 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー 型押した感圧接着剤転写テープ
JP3094647B2 (ja) * 1992-04-06 2000-10-03 旭化成工業株式会社 印刷版製造用感光性樹脂支持構造体
US5296277A (en) 1992-06-26 1994-03-22 Minnesota Mining And Manufacturing Company Positionable and repositionable adhesive articles
US6197397B1 (en) 1996-12-31 2001-03-06 3M Innovative Properties Company Adhesives having a microreplicated topography and methods of making and using same
US6655281B1 (en) * 2000-08-08 2003-12-02 3M Innovative Properties Company Flexographic printing elements with improved air bleed
ES2283751T3 (es) 2002-01-08 2007-11-01 Tesa Ag Uso de una cinta adhesiva para el pegado de planchas de impresion.
US20040241393A1 (en) 2003-05-29 2004-12-02 3M Innovative Properties Company Retroreflective article comprising microstructured adhesive
GB2412335B8 (en) * 2004-03-25 2023-10-11 Proshim Supplies Uk Ltd An improved base film for use in the production and mounting of flexographic printing plates
CA2570247C (en) 2004-06-14 2012-11-13 Lintec Corporation Pressure-sensitive adhesive sheet
JP4761428B2 (ja) 2004-07-20 2011-08-31 日東電工株式会社 粘着テープ類
US20060216503A1 (en) * 2005-03-24 2006-09-28 Tyco Adhesives Lp Acrylic adhesive tape system
JP4800675B2 (ja) * 2005-06-10 2011-10-26 積水化学工業株式会社 粘着シート状材料
DE102005061768B4 (de) 2005-12-23 2017-06-22 Lohmann Gmbh & Co. Kg Abdeckung für Klebschichten von klebenden Erzeugnissen sowie Verfahren zur Herstellung und Verwendung derselben
DE102006062247A1 (de) * 2006-12-22 2008-06-26 Tesa Ag Klebschicht für eine blasenfreie Verklebung
DE102007010171A1 (de) 2007-02-28 2008-09-04 Tesa Ag Hitze-aktiviert verklebendes Flächenelement
EP2025506B1 (de) * 2007-08-13 2010-11-03 Tesa Se Klebeband mit einem Träger aus zumindest einer Schaumschicht
JP2009221380A (ja) * 2008-03-17 2009-10-01 Lintec Corp 粘着シート及びそれを用いた剥離シート付粘着シート
JP5226351B2 (ja) 2008-03-18 2013-07-03 リンテック株式会社 易貼付性粘着シート
JP2010083915A (ja) * 2008-09-29 2010-04-15 Nichiban Co Ltd 粘着シートの粘着剤層表面に凹凸を形成するための剥離シート

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05246012A (ja) * 1992-01-09 1993-09-24 Sekisui Chem Co Ltd フレキソ版固定用両面粘着テープ及びフレキソ版付き キャリアシート及びフレキソ印刷方法
US5268228A (en) * 1992-09-21 1993-12-07 Norwood Industries, Inc. Grooved pressure-sensitive adhesive tape
WO2005100499A1 (ja) * 2004-04-16 2005-10-27 Riken Technos Corporation 粘着シートおよび剥離材
JP2009270111A (ja) * 2008-05-09 2009-11-19 Tesa Se 印刷版の接着用の感圧接着テープ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022105051A (ja) * 2018-04-04 2022-07-12 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 機能性接着システムに有用な無秩序な非連続構造体

Also Published As

Publication number Publication date
CN104685016B (zh) 2018-06-05
EP2890752B1 (de) 2019-02-27
DE102012215345A1 (de) 2014-03-06
EP2890753A1 (de) 2015-07-08
CN104662113B (zh) 2017-09-22
CA2881871A1 (en) 2014-03-06
CN104685016A (zh) 2015-06-03
CA2881875A1 (en) 2014-03-06
CN104662113A (zh) 2015-05-27
US9676967B2 (en) 2017-06-13
MX354539B (es) 2018-03-09
MX2015001968A (es) 2015-06-04
MX2015001974A (es) 2015-06-02
WO2014033236A1 (de) 2014-03-06
RU2015110971A (ru) 2016-10-20
BR112015004310A2 (pt) 2017-07-04
EP2890753B1 (de) 2018-07-18
RU2611501C2 (ru) 2017-02-27
CA2881875C (en) 2019-10-29
RU2644858C2 (ru) 2018-02-14
ES2685602T3 (es) 2018-10-10
ES2720003T3 (es) 2019-07-17
CA2881871C (en) 2019-10-15
US10100227B2 (en) 2018-10-16
RU2015111014A (ru) 2016-10-20
JP2015532672A (ja) 2015-11-12
WO2014032905A1 (de) 2014-03-06
US20150218423A1 (en) 2015-08-06
US20150225612A1 (en) 2015-08-13
BR112015003515A2 (pt) 2017-07-04
PL2890752T3 (pl) 2019-06-28
PL2890753T3 (pl) 2018-11-30
JP6373844B2 (ja) 2018-08-15
JP6326416B2 (ja) 2018-05-16
EP2890752A1 (de) 2015-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6326416B2 (ja) 構造化された接着テープ
JP5890875B2 (ja) 印刷プレートを結合するための感圧性接着剤
KR20110074748A (ko) 필름 박리 방법, 광학 필름의 제조 방법, 필름 박리 기구 및 광학 필름 제조 장치
JP2015525805A (ja) フレキソ印刷用の印刷胴に印刷版を貼り付けるための感圧接着剤
JP4825404B2 (ja) 粘着シートおよびその製造方法
JP2005247910A (ja) 熱硬化型粘接着テープ又はシート、及びその製造方法
JP3988387B2 (ja) クリーニングシート
US8978574B2 (en) Water detecting label
US20180022974A1 (en) Pressure-sensitive adhesives for bonding flexible printing plates
US10150320B2 (en) Pressure-sensitive adhesives for bonding flexible printing plates
JP2006104269A (ja) 粘着シート
JP2007083674A (ja) 版下シート
JP2020122877A (ja) 直間法フィルム
JP2022146233A (ja) マーキングフィルム
JP2020116882A (ja) 積層体
JP2007083673A (ja) 版下シート及び装着補助シート

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160728

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170510

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170807

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171006

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180322

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180416

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6326416

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150