JP2022105051A - 機能性接着システムに有用な無秩序な非連続構造体 - Google Patents

機能性接着システムに有用な無秩序な非連続構造体 Download PDF

Info

Publication number
JP2022105051A
JP2022105051A JP2022069136A JP2022069136A JP2022105051A JP 2022105051 A JP2022105051 A JP 2022105051A JP 2022069136 A JP2022069136 A JP 2022069136A JP 2022069136 A JP2022069136 A JP 2022069136A JP 2022105051 A JP2022105051 A JP 2022105051A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
main surface
adhesive layer
release liner
channel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022069136A
Other languages
English (en)
Inventor
エム. カルマン,ガイ
M Kallman Guy
イー. ヘンメル,サラ
E Hemmer Sara
エム. アンダーソン,オーウェン
M Anderson Owen
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Innovative Properties Co
Original Assignee
3M Innovative Properties Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 3M Innovative Properties Co filed Critical 3M Innovative Properties Co
Publication of JP2022105051A publication Critical patent/JP2022105051A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/40Adhesives in the form of films or foils characterised by release liners
    • C09J7/403Adhesives in the form of films or foils characterised by release liners characterised by the structure of the release feature
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/30Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
    • C09J7/38Pressure-sensitive adhesives [PSA]
    • C09J7/381Pressure-sensitive adhesives [PSA] based on macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C09J7/385Acrylic polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C59/00Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor
    • B29C59/02Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by mechanical means, e.g. pressing
    • B29C59/04Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by mechanical means, e.g. pressing using rollers or endless belts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/20Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
    • C09J7/22Plastics; Metallised plastics
    • C09J7/24Plastics; Metallised plastics based on macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C09J7/245Vinyl resins, e.g. polyvinyl chloride [PVC]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2203/00Applications of adhesives in processes or use of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2203/306Applications of adhesives in processes or use of adhesives in the form of films or foils for protecting painted surfaces, e.g. of cars
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/10Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive tape or sheet
    • C09J2301/12Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive tape or sheet by the arrangement of layers
    • C09J2301/122Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive tape or sheet by the arrangement of layers the adhesive layer being present only on one side of the carrier, e.g. single-sided adhesive tape
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/20Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive itself
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/20Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive itself
    • C09J2301/206Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive itself the adhesive layer comprising non-adhesive protrusions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/30Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier
    • C09J2301/302Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier the adhesive being pressure-sensitive, i.e. tacky at temperatures inferior to 30°C
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/30Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier
    • C09J2301/312Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier parameters being the characterizing feature
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2400/00Presence of inorganic and organic materials
    • C09J2400/20Presence of organic materials
    • C09J2400/22Presence of unspecified polymer
    • C09J2400/226Presence of unspecified polymer in the substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2427/00Presence of halogenated polymer
    • C09J2427/006Presence of halogenated polymer in the substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2433/00Presence of (meth)acrylic polymer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)

Abstract

【課題】構造化接着剤パターンを備えるフィルム構造体に関し、特に、ランダム化され、更に制御されたパターンの微細チャネルを備える多層フィルムを提供する。【解決手段】フィルムベースの物品10であって、第1の主面32及び第2の主面34を有する剥離ライナー30と、第1の主面14及び第2の主面16を有するフィルム層12と、剥離ライナーの第1の主面とフィルムの第2の主面との間に配置された接着層20であって、接着層は、フィルムの第2の主面に隣接する第1の表面22と、剥離ライナーの第1の主面に隣接する第2の表面24と、を備える、接着層と、を備える、フィルムベースの物品。接着層の第2の表面は、不規則な配列のチャネル26を備える。【選択図】図1

Description

本発明は、構造化接着剤パターンを備えるフィルム構造体に関し、特に、ランダム化され、更に制御されたパターンの微細チャネルを備える多層フィルムに関する。
一方の面にグラフィック又は有色表面若しくは透明表面、反対面に感圧性接着剤を備えるフィルム材料は、表面に適用して、表面の外観及び/又は性能特性を変化させるために、幅広く利用可能である。接着剤とフィルムが適用される表面との間の結合は、使用される接着剤の種類、フィルム材料の厚さ及び種類、フィルム材料が適用される表面の形状及び外形、並びに適用表面に対してフィルムを適切に位置決めする能力を含む、多数の要因によって影響され得る。
これらのフィルム特性の一部を提供する1つの既知の方法は、フィルム材料の一方の端部又は面から他の端部又は面に延びる接着面においてあるパターンのチャネルを使用することが伴い、その結果、気泡がフィルムの一方又は両方の端部又は面で開いているチャネル端部から出るまで、気泡はそれらのチャネルに沿って押し出され得る。このようなパターンは、典型的には、気泡がフィルムの縁部で出るまで、チャネルに沿った連続経路をたどることができるように配列されたチャネルを備える。場合によっては、広く深いチャネルパターンが、比較的容易かつ有効な空気抽気又は空気除去経路を提供するために使用される。しかしながら、このような製品は、接着剤チャネルがフィルムの上部グラフィック面のパターン又はバンプとして視認可能である「裏面圧痕」となる性質を有する場合がある。他の場合には、広く深いチャネルを備えるより顕著なパターンは、湿潤乾燥サイクルに供されるとチャネルが崩壊し、製品の視覚的品質にも影響を与えることがある。一方、多くの場合、裏面圧痕形成を呈しにくい深い/浅いチャネルパターンは、概して、捕捉される空気の容積流量が限定された、より小さい空気空洞により、フィルム適用プロセス中の空気抽気又は空気除去がより遅く、より困難である。空気流が減少すると、基材への材料の適用がより困難になり得る。
フィルム適用の品質は、自動車のラップ及び船舶のグラフィックの場合のように、特にフィルムが比較的大きな表面に適用されるときに、視覚的に許容可能な端部突出部を提供するのに重要である。しかしながら、フィルムとフィルムが適用される表面との間の空気又は流体の捕捉は、特により大きな表面、又はより複雑な外形を備える表面では克服することが困難であり得る。設置プロセス中に、空気又は流体を抽気し、気泡を排除するために必要な時間は、フィルム材料の特性によっては著しく長くなり得る。更に、フィルム適用プロセス中にフィルムの下に捕捉された空気又は流体が除去されない場合、表面及びフィルムが温度変化及び他の環境条件に曝されると、設置後により顕著な視覚的欠陥を引き起こすことがある。フィルムを適用する当業者は、これらの問題に対処するのを手助けできるが、最初にその所望の最終位置に対して位置決め可能及び再位置決め可能であり、表面に接着することができ、次いで、フィルム材料とフィルム材料が適用される表面との間の気泡を排除するために、迅速かつ容易に平滑化することができるフィルムを利用することも有益である。
本明細書で提供される構造化接着剤パターン及び生成方法は、空気除去、摺動力、粘着性、裏面圧痕形成、チャネル崩壊、及び剥離強度を、これらの品質間における妥協が少ないように最適化される用途に有用である。本明細書で提供されるフィルム構造体は、フィルム材料の端部又は面に延びる連続チャネルパターンとは対照的に、「無秩序な」又はランダム化されたセグメントを使用することにより、これらの要因間で所望の妥協を提供する。
本明細書に記載のフィルム材料によれば、フィルムベースの物品の実施形態は、第1の主面及び第2の主面を有する剥離ライナーと、第1の主面及び第2の主面を有するフィルム層と、剥離ライナーの第1の主面とフィルムの第2の主面との間に配置された接着層であって、接着層は、フィルムの第2の主面に隣接する第1の表面と、剥離ライナーの第1の主面に隣接する第2の表面と、を備え、接着層の第2の表面は、不規則な配列のチャネルを備える、接着層と、を備え、チャネルによって覆われた面積は、接着平面(接触)面積試験に従って、接着層の第2の表面の総表面積の約5%~約50%である。
本明細書に記載のフィルム材料によれば、フィルムベースの物品の実施形態は、幅を備え、物品は、第1の主面及び第2の主面を有する剥離ライナーであって、剥離ライナーの第1の主面は、不規則な配列のリッジを備える、剥離ライナーと、第1の主面及び第2の主面を有するフィルム層と、剥離ライナーの第1の主面とフィルムの第2の主面との間に配置された接着層であって、接着層は、フィルムの第2の主面に隣接する第1の表面と、剥離ライナーの第1の主面に隣接する第2の表面と、を備え、接着層の第2の表面は、それぞれがチャネル長を備える不規則な配列のチャネルを備える、接着層と、を備え、平均チャネル長は、フィルムベースの物品の幅より小さい。
本明細書で提供されるフィルム材料によれば、フィルムベースの物品の実施形態は、第1の主面及び第2の主面を有する剥離ライナーであって、剥離ライナーの第1の主面は、不規則な配列のリッジを備える、剥離ライナーと、第1の主面及び第2の主面を有するフィルム層と、剥離ライナーの第1の主面とフィルムの第2の主面との間に配置された接着層であって、接着層は、フィルムの第2の主面に隣接する第1の表面と、剥離ライナーの第1の主面に隣接する第2の表面と、を備え、接着層の第2の表面は、それぞれがチャネル容積を備える不規則な配列のチャネルを備える、接着層と、を備え、平均チャネル容積は、面内接着面積100mm当たり約1.0mm未満である。このような面積は、本明細書では、ウェブの平面と位置合わせされた面積単位の数(例えば、材料の10mm×10mm四方のセクション当たり)として説明される。
本明細書で提供されるフィルム材料によれば、フィルムベースの物品の実施形態は、第1の主面及び第2の主面を有する剥離ライナーであって、剥離ライナーの第1の主面は、不規則な配列のリッジを備える、剥離ライナーと、第1の主面及び第2の主面を有するフィルム層と、剥離ライナーの第1の主面とフィルムの第2の主面との間に配置された接着層であって、接着層は、フィルムの第2の主面に隣接する第1の表面と、剥離ライナーの第1の主面に隣接する第2の表面と、を備え、接着層の第2の表面は、それぞれがチャネル長を備える不規則な配列のチャネルを備える、接着層と、を備え、不規則な配列のチャネルは、面積100mm当たり1つの終端部の少なくとも一部分を備える。
本明細書で提供されるフィルム材料によれば、フィルムベースの物品の実施形態は、第1の主面及び第2の主面を有するフィルム層と、フィルムの第2の主面に隣接する第1の表面と、不規則な配列のチャネルを備える第2の表面と、を備える接着層と、を備え、チャネルによって覆われた面積は、接着平面(接触)面積試験に従って、接着層の第2の表面の総表面積の約5%~約50%である。
本発明のフィルムベースの物品は、フィルムベースの物品を基材の外面に隣接させて位置決めする工程であって、フィルムベースの物品が、第1の主面及び第2の主面を有する剥離ライナーと、第1の主面及び第2の主面を有するフィルム層と、剥離ライナーの第1の主面とフィルムの第2の主面との間に配置された接着層であって、接着層は、フィルムの第2の主面に隣接する第1の表面と、剥離ライナーの第1の主面に隣接する第2の表面と、を備え、接着層の第2の表面は、不規則な配列のチャネルを備える、接着層と、を備える、位置決めする工程を含む、方法を使用して、基材に適用し得る。本方法は、剥離ライナーを接着層の第2の表面から取り外す工程と、接着層の第2の表面を基材の外面に適用する工程と、を更に含む。
本明細書に記載のフィルムベースの物品は、不規則な配列のチャネルを備える空気放出特徴パターンを備えるエンボスロールでライナーをエンボス加工する工程であって、平均チャネル長が、エンボスロールの幅よりも小さい、エンボス加工する工程と、接着剤をライナー上にコーティングする工程と、接着剤コーティングされたライナーをフィルムに積層(laminating)する工程と、を含む、方法によって製造され得る。
あるいは、本明細書に記載のフィルムベースの物品は、接着剤を平坦ライナーにコーティングする工程と、接着剤コーティングされた平坦ライナーをフィルムに積層する工程と、不規則な配列のチャネルを備える空気放出特徴パターンを備えるエンボスロールで第2のライナーをエンボス加工する工程であって、平均チャネル長が、エンボスロールの幅よりも小さい、エンボス加工する工程と、平坦ライナーを接着剤から取り外す工程と、平坦ライナーを第2のライナーに積層する工程と、を含む、フィルムベースの物品を製造する方法によって製造され得る。
上記の物品及び方法により、以下の段落に要約されるように、多数の追加の特徴が想到される。
剥離ライナーの第1の主面は、不規則な配列のリッジを備えてもよい。接着層の第2の表面の不規則な配列のチャネルは、剥離ライナーの第1の主面の不規則な配列のリッジに対応してもよく、剥離ライナーの第1の主面は、接着層の第2の主面に剥離可能に取り付けられてもよい。不規則な配列のチャネルは、直線状及び曲線状のチャネルセグメントのうちの少なくとも1つを含んでもよい。フィルム層は、光学的にクリア(clear)、透明(transparent)、透光性(translucent)、及び有色のうちの少なくとも1つであってもよい。
フィルム層は、ビニル、ポリ塩化ビニル、可塑化ポリ塩化ビニル、ポリウレタン(PU)、ポリエチレン、ポリプロピレン、フッ素樹脂、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエチレンテレフタレートグリコール(PETG)、ポリメチルメタクリレート(PMMA)、ポリカーボネート(PC)、及びアクリロニトリルブタジエンスチレン(ABS)のうちの少なくとも1つを含み得る。フィルム層は、複数の材料層を備えてもよく、複数の材料層のうちの少なくとも1つは、プライマー材料であり得る。接着層の第2の表面は、剥離ライナーの第1の主面と直接接触し得る。
不規則な配列のチャネルは、少なくとも1つの追加のチャネルの深さと同じ深さを備える少なくとも1つのチャネルを備えてもよく、及び/又は少なくとも1つの追加のチャネルの深さと異なる深さを備える少なくとも1つのチャネルを備えてもよい。加えて、不規則な配列のチャネルは、少なくとも1つの追加のチャネルの長さと異なる長さを備える少なくとも1つのチャネルを備えてもよく、及び/又は少なくとも1つの追加のチャネルの長さと同じ長さを備える少なくとも1つのチャネルを備えてもよい。
不規則な配列のチャネルの各チャネルは、不規則な配列のチャネルの少なくとも1つの他のチャネルと交差してもよく、及び/又は不規則な配列のチャネルの少なくとも1つのチャネルは、不規則な配列のチャネルの少なくとも2つの他のチャネルと交差してもよい。複数のチャネルの各交点は、交差角を含み、不規則な配列のチャネルは、剥離ライナーの第1の主面の上に少なくとも2つの異なる交差角を含んでもよい。
不規則な配列のチャネルの各チャネルは、第1のチャネル端部と第2のチャネル端部とを備え、少なくとも1つのチャネルの第1のチャネル端部及び第2のチャネル端部のいずれも、剥離ライナーの第1の縁部で終端していない。あるいは、不規則な配列のチャネルは、少なくとも1つの終端部を生成するように配列されてもよい。
不規則な配列のチャネルは、剥離ライナーの第1の主面上の複数のチャネルによって完全に境界された少なくとも1つの領域を生成するように配列されてもよく、少なくとも1つの領域は、チャネル間に複数の内角を有し、内角のうちの少なくとも1つは、90度に等しくなく、及び/又は内角のうちの少なくとも1つは、他の内角のうちの少なくとも1つとは異なる。
想到される様々なチャネル構成に関して、以下の特徴のうちの1つ又は組み合わせが不規則な配列のチャネルに適用可能であり得る:当該配列のチャネルの平均チャネル長が約10mm未満であること、平均チャネル容積が面内接着面積100mm当たり約1.0mm未満であること、平均チャネル長が接着層の長さ及び幅のうちの少なくとも1つより小さいこと、不規則な配列のチャネルが面積100mm当たり1つの終端部の少なくとも一部分を備えること、及び/又は各面積100mm当たりの終端部の総数が接着剤チャネル端点計数試験に従ってゼロより大きく500未満であること。
本発明は添付図面を参照して更に説明される。
フィルムベースの物品の一実施形態の断面側面図であり、その複数のチャネルのうちの3つを示す。
剥離ライナーも取り外された、図1のフィルムベースの物品の断面側面図である。
フィルムベースの物品の領域にわたるチャネルの例示的な構成の平面図である。
図3と同様であるが、より厚いチャネルを備える、チャネルの例示的な構成の平面図である。
フィルムベースの物品の領域にわたるチャネルの例示的な構成の平面図である。
図5と同様であるが、より厚いチャネルを備える、チャネルの例示的な構成の平面図である。
単一の部分(図の左側)のチャネルの例示的なパターン、及びある列のチャネル内で一緒に「ステッチされた」3つの例示的なパターンの平面図である。
実施例1及び2に使用されるように、その最大深さにおけるチャネルの例示的な断面を示す図である。
実施例1及び2に使用されるチャネルレイアウトの平面図である。
実施例3及び4に使用されるように、その最大深さにおけるチャネルの例示的な断面を示す図である。
ここで図を参照し、最初に図1を参照すると、フィルム材料又はフィルムベースの物品10の例示的な実施形態が示されており、これは概して、第1の面14と第2の面16とを有するフィルム層12と、フィルム層12の第2の面16に隣接し結合された第1の面22と反対側の第2の面24とを有する接着層20と、接着層20の第2の面に剥離可能に取り付けられた第1の面32と第2の面34とを有する剥離ライナー30と、を備える。接着層20は、後述するように、不規則な配列のチャネル26を提供するためにランダム化された又は「無秩序な」構成で提供される複数のチャネル26を備える感圧性接着剤である。剥離ライナー30は、その第1の面32から外向きに延びる突出部36を備え、この突出部は接着層20内に対応するチャネル26を形成するために使用される。
剥離ライナー30は、フィルムベースの物品10を基材に適用する前の任意の時点で、下にある接着層20及びその対応するチャネル26を保護するために使用される。剥離ライナー30は、物品10が基材に適用され得るように、接着層20から部分的又は完全に取り外し可能である。
本明細書で提供される物品の実施形態は、接着剤と物品10が適用される基材(図示せず)の表面との間に捕捉された空気又は流体のある程度の排出を可能にするチャネル26を備える。チャネル26は、そのような空気又は流体の排出を可能にする特定の特性を有する感圧性接着剤内のチャネルを画定する微細構造化表面を生成すると考えることができる。したがって、本明細書で提供される物品の実施形態の接着剤中のチャネルは、フィルム物品の周辺で必ずしも終端しないチャネル又はチャネルセグメントを備える、位置決め性及び空気/流体排出を改善するための特定の寸法及び特性を有する。
フィルム層12は形状適合性であっても非形状適合性であってもよいが、好ましくは、少なくとも50%の伸びレベルを有し、また1つ以上の層を備える形状適合性又は柔軟フィルム材料である。本明細書で使用する場合、用語「形状適合性」は、概して、凸状特徴部、凹状特徴部、及び/又は他の形状若しくは外形を備える三次元基材の形状を実質的に又は完全にとることができるフィルムを指す。しかしながら、フィルムの形状適合性の決定は、そのような基材に実際に適用される状況に限定されず、フィルムが基材に適用される前にこの機能を有することもある。いくつかの実施形態では、このような形状を取ることは、フィルムの構造的一体性及び/又は美的外観に望ましくない変化を伴わずに可能である。この意味では、形状適合性フィルムは、平坦面に適用することができ、及び/又は十分に大きな曲率半径(大円柱など)を有する表面の周りでわずかに湾曲することができるが、より複雑な三次元基材に適用する(及びその表面に適合する)ことは不可能である非形状適合性フィルムとは区別できる。
フィルムの適合性に影響を及ぼし得る要因としては、フィルムを製造するために使用される材料が何であるか、そのような材料の分子量、そのようなフィルムが曝される条件(例えば、温度、放射線曝露、及び湿度)、並びにフィルム材料中の添加剤の存在(例えば、含有される可塑剤、強化繊維、顔料、安定剤(例えばUV安定剤)、及び硬度向上粒子)が挙げられる。
本明細書に記載の物品の実施形態で利用されるフィルム層は、概して、当業者には理解されるように、様々なプラスチック材料で製造される。好適なフィルムとしては、例えば、反射又は透過された色、不透明度、再帰反射性、透明度、拡散性、印刷受容性、印刷画像及びパターンなどの、仕上げた構造体にある程度の光学特性を提供するフィルムが挙げられる。25μm~250μm(1~10ミル)範囲のフィルムの化学物質としては、可塑化PVCフィルム(キャスト及びカレンダー加工の両方)、ウレタン、セルロース誘導体、アクリル、オレフィン、ポリエステル、及びこれらのブレンドが挙げられ得る。例えば、フィルムは、ビニル、ポリ塩化ビニル、可塑化ポリ塩化ビニル、ポリウレタン(PU)、ポリエチレン、ポリプロピレン、フッ素樹脂、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエチレンテレフタレートグリコール(PETG)、ポリメチルメタクリレート(PMMA)、ポリカーボネート(PC)、及びアクリロニトリルブタジエンスチレン(ABS)を含み得る。フィルムは、アクリルコポリマー、ポリアミド、又はウレタンのような窒素に富むポリマーなどの適切なプライマーでプライミングすることができる。プライマーは、エポキシ、メラミン、又はイソシアネートなどの適切な化学物質を介して架橋されてもよく、架橋されなくてもよい。フィルム厚さは、所望の用途に応じて広く変化することができるが、通常、約300μm以下、好ましくは約25μm~約100μmの範囲内である。フィルム層は、その領域にわたって光学的にクリア、透明、透光性、及び/又は有色であってもよい。
本明細書に記載のフィルムベースの物品の例示的な使用としては、車両用ラップ、医療用テープ、看板用のグラフィック材料、構造テープ、並びに/又は工業用途及び/若しくは商業用途用のテープなどが挙げられる。フィルムベースの物品は、厚さ及び幅の両方を含むサイズを変化させることができ、特定の基材の全て又は一部分のみに適用することができる。
好適なフィルム層の具体例は、可塑化ポリ塩化ビニルフィルムであり、延伸された後に十分な非弾性変形を有するため、延伸されるとフィルムは元の長さに戻らない。好ましくは、フィルムは、それらの元の長さの115%まで一度延伸された後に少なくとも5%の非弾性変形を有する。ビニルフィルムの典型的な配合物としては、ポリ塩化ビニル樹脂、光及び/又は熱安定剤、可塑剤、及び任意選択的に顔料が挙げられる。可塑剤の量は、概して約40%重量未満であり、好ましくは、ビニルフィルムと相溶性があり、必要な可撓性及び耐久性を提供するポリマー非移行性可塑剤から構成される。好適な可塑剤は、芳香族溶媒中に可溶性であり、ビニル樹脂100部当たりそれぞれ約26部及び10部の量で存在する、ポリマーポリエステルエラストマーとエチレンビニルアセテートコポリマー(DuPont Co.製のElvaloy 742など)との組み合わせである。
本発明に有用なフィルム層の非限定的な例は、薄い又は厚いプラスチック(合成又は天然)、反射シート、布地(織布又は不織布)、紙、金属箔、複合剥離ライナーなどであってもよい。フィルムは、得られる物品が、グラフィック物品、転写テープ、両面テープ、日除けなどであるように構築されてもよい。更に、フィルムは、クリアなコート、装飾的グラフィック、汚れ防止及び耐候性コーティング、既知の技術の接着層、スクリーン印刷可能インク、バリア層、接着促進剤、多層の透光性フィルムなどの追加の機能的及び装飾的な層を備えてもよい。このような機能的及び装飾的な層は、当該技術分野において既知であり、当業者に既知の技術に従って使用、適用、又は積層されてもよい。
フィルム層と接着層との間の結合を強化するために、1つ以上のプライマー層を任意選択的に使用してもよい。プライマーの種類は、使用されるフィルム及び接着剤の種類によって変化し、当業者であれば適切なプライマーを選択することができる。好適なプライマー層の例としては、塩素化ポリオレフィン、ポリアミド、米国特許第5,677,376号、同第5,623,010号に開示されている変性ポリマー、並びに国際公開第98/15601号及び国際公開第99/03907号に開示されているもの、並びに他の変性アクリルポリマーが挙げられる。典型的には、プライマーは、非常に低い濃度、例えば、約5%未満(less that)の固形で適切な溶媒中に分散され、フィルム上にコーティングされ、室温又は高温で乾燥されて、非常に薄い層を形成する。使用される典型的な溶媒としては、水、ヘプタン、トルエン、アセトン、エチルアセテート、イソプロパノールなどを挙げることができ、単独、又はそれらのブレンドとして使用され得る。
フィルム物品の実施形態によれば、感圧性接着剤層は、微細構造化成形工具、バッキング、若しくはライナーによってエンボス加工された後に、露出面上に微細構造化形状を保持することができるもの、又は微細構造化された成形工具、バッキング、若しくはライナー上にコーティングされ、その後それから除去された後に、露出面上に微細構造化された形状を保持することができるものなどの接着剤が挙げられ得る。所与の用途のために選択される特定の感圧性接着剤は、物品が適用される基材の種類に応じて、及び接着剤バッキング物品を生産する際に用いられる微細構造化方法に応じて異なる。更に、有用な微細構造化感圧性接着剤は、接着剤バッキング物品の利用を可能にするのに十分な時間、それらの微細構造化表面を保持することができる必要がある。
多くの種類の感圧性接着剤は、フィルムベースの物品10に有用であり得る。使用される接着剤は、接着される基材の種類に基づいて選択することができる。感圧性接着剤のクラスとしては、アクリル、粘着付与ゴム、粘着付与合成ゴム、エチレンビニルアセテート、及びシリコーンなどが挙げられる。好適なアクリル接着剤は、例えば、米国特許第3,239,478号、同第3,935,338号、同第5,169,727号、米国特許第RE24,906号、米国特許第4,952,650号、及び同第4,181,752号に開示されている。好ましいクラスの感圧性接着剤は、少なくともアルキルアクリレートと少なくとも1種の強化コモノマーの反応生成物である。好適なアルキルアクリレートは、約-10度C未満のホモポリマーガラス転移温度を有するものであり、例えば、n-ブチルアクリレート、2-エチルヘキシルアクリレート、イソオクチルアクリレート、イソノルイル(isononlyl)アクリレート、オクタデシルアクリレートなどが挙げられる。好適な強化モノマーは、約-10度Cのホモポリマーガラス転移温度を有するものであり、例えば、アクリル酸、イタコン酸、イソボルニルアクリレート、N,N-ジメチルアクリルアミド、N-ビニルカプロラクタム、N-ビニルピロリドンなどが挙げられる。
接着層は、溶媒又は水中に分散されるポリマーを含み、剥離ライナー上にコーティングして乾燥させ、任意選択的に架橋してもよい。溶媒系又は水系の感圧性接着剤組成物が用いられる場合、接着層は、概して、キャリア液の全て又は大部分を除去するために乾燥ステップを施す。平滑な表面を達成するために、追加のコーティングステップが必要な場合がある。ライナー又は微細構造化バッキング上に接着剤をホットメルトコーティングしてもよい。更に、モノマープレ接着剤組成物をライナー上にコーティングし、熱、UV放射、電子ビーム線放射などのエネルギー源を用いて重合させることができる。
本明細書に記載のフィルムベースの物品を製造する例示的な方法は、空気放出特徴パターンを備えるエンボスロールでライナーをエンボス加工する工程と、接着剤をライナー上にコーティングする工程と、接着剤コーティングされたライナーをフィルムに積層する工程と、を含む。本明細書に記載のフィルムベースの物品を製造する別の例示的な方法は、接着剤を平坦ライナーにコーティングする工程と、接着剤コーティングされた平坦ライナーをフィルムに積層する工程と、空気放出特徴パターンを備えるエンボスロールで第2のライナーをエンボス加工する工程と、平坦ライナーを接着剤から取り外す工程と、エンボス加工された特徴部を備える第2のライナーを接着剤に積層する工程と、を含む。
接着剤の厚さは、例えば、接着剤の組成、微細構造化表面を形成するために使用される構造体の種類、基材の種類、及びフィルムの厚さを含む、いくつかの要因に依存する。当業者は、特定の適用要因に対処するように厚さを調整することができる。概して、接着層の厚さは、微細構造化表面を備える構造体の高さを超える。好ましくは、接着層の厚さは、約10μm~約50μmの範囲にある。
感圧性接着剤は、1種以上の添加剤を任意選択で含んでもよい。重合の方法、コーティング方法、最終用途などに応じて、開始剤、充填剤、可塑剤、粘着付与剤、連鎖移動剤、繊維強化剤、織布及び不織布、起泡剤、抗酸化剤、安定剤、防火剤、増粘剤、着色剤、並びにそれらの混合物からなる群から選択される添加剤が使用され得る。
本明細書で提供される不規則な配列のチャネルは、フィルムの可視面に認識可能なパターンをもたらすことなく、チャネル容積がより大きく及び/又は面積当たりの総チャネル容積がより大きいものにし得る、ランダム化され、更に制御されたチャネルパターンを備える。不規則な配列は、疑似ランダム配列のチャネルを備えることができ、この配列は、ランダム化アルゴリズムの使用によって生成され、同じシードは、常に同じ配列の、チャネル、リッジ、又は特徴部を提供する。しかしながら、当該配列のチャネルは、概して、反復しているか、又は規則的なパターンを備えるため、人間の目に認識可能ではない。不規則な配列は、チャネル又はリッジ配列の繰り返しを備えることができる。例えば、単一の彫刻ロールを使用して不規則な配列のリッジを備える剥離ライナーを生成することができるため、特定の配列のリッジは、リッジを生成するために使用される彫刻ロールの円周と一致する頻度で繰り返す。しかしながら、このシナリオであっても、チャネル又はリッジの配列は、概して、人間の目によって規則的な又は認識可能なパターンとして感知可能ではない。ランダム化された又は無秩序な構成又はパターンのチャネルは、人間の目でフィルムの表面を認識するのが、通常の反復パターンよりもはるかに困難であることに留意されたい。したがって、ランダム化されたパターンがフィルムの可視面に少なくともわずかに物理的に現れる場合であっても、それらは人間の目で容易に認識可能ではない。
本明細書に記載の不規則なチャネル又はリッジの配列では、ランダム化されたチャネルは、必ずしも、フィルム材料の1つの周縁部から他方に延び、それによって、フィルムにわたって連続経路を備え、材料の両縁部に開口端を備えるチャネルを提供するというものではない。むしろ、本明細書に記載の実施形態によれば、チャネルは、フィルム材料の幅及び/又は長さよりも短いセグメントとして提供され、更に効果的な空気除去を可能にする。
ここで図3~図6を参照すると、ランダム化されたパターンのチャネル26のいくつかの例示的な実施形態が示されており、これはまた、不規則な配列のチャネルと称されてもよい。これらの構成の開発において、接着面/溝比率のような物理的属性は、概ねランダム化された構造であるように見えるものを保持しながら制御することができる。チャネル構成は、多数の様式で開発することができ、そのような手法の1つは、無秩序な又はランダム化によるチャネルを保持しながらパターンのカスタマイズを可能にするアルゴリズムを開発することを含む。溝長さ、ピッチ、及び方向を変化させるベクトルベースのモデルを設定することによって、図3~図6のものなどのチャネルを提供することができ、図3は、約82%のランド部/溝面積の比率で配列されたチャネルを提供する一方で、図4に、より厚いチャネルを備える同じ構成が示され、ランド部/溝面積の比率は約53%である。同様に、図5の例示的なパターンのチャネル26は、約91%のランド部/溝面積の比率を備える一方で、図6に、より厚いチャネルを備える同じ構成が示され、ランド部/溝面積の比率は約78%である。
図3~図6の構成は、1つ以上のパラメータを変更することによって異なる製品性能をもたらす、多種多様な構成が提供され得るという点で、例示を目的としている。カスタマイズされたアルゴリズムがパターンを生成するために利用されること、又はランダム化された構成が、例えば、パターンを生成するロールのブラッシング、ブラスト、又はスクラッチによって生成され得ることが想到される。すなわち、特定の種類のチャネルパターンを提供するために、多数の属性を定義することができる。チャネル設計で考慮することができる例示的な要因としては、チャネルの公称セグメント長、チャネルセグメント長ディザ、チャネルセグメントピッチ位置、ピッチ位置ディザ、チャネルの公称セグメント幅、方向ランダム化粒度、セグメント形状/種類(例えば、カヌー、連続アーチ、フィードトラフ、平滑、角度付き、曲線など)、チャネルの公称セグメント深さ、セグメント深さ粒度、ランド部対溝比、配列解像度などが挙げられる。
セクションで提供されるセグメントのランダム化された又は不規則な配列と共に、あるパターンのチャネルを、一方向に「ステッチ」することができ、例えば、図7に示されるように、より大きなセクションを構築できる。図示のように、パターン40aは、図の左側の単一領域のランダム化されたチャネルであり、追加パターン40b及び40cは、図の右側のパターン40aの両面に示されている。このステッチは、「ミラーリング」及び/又は「スライド」の技術が非対称パターンには適用できないことを考えると、感知が比較的困難な場合がある。
ダイヤモンド切削、直接エッチング、及び酸エッチングを含む、パターン化のためのロール用の多数の彫刻方法を使用することができる。溝形状又は構造は、上で簡潔に述べたように、多くの種類のプロファイルを備え得る。一例では、「カヌー様」プロファイルは、空気が各セグメントで表される終端部に傾斜することを可能にするために、様々なチャネル深さを提供する。この構造はまた、ダイヤモンド切削彫刻のために容易に達成可能である。
当該パターンのチャネル内に別個の「先端を切られた」セグメントを備えることにより、各セグメントの端部の溝形状は、適用プロセス中にウェットアウト(つまり、初期の摺動及び/又はタック)を促すか、又は抑制するかのいずれかのために設計することができる。例えば、広く浅い端部は、軽く適用されたときに接着剤の最初の接触面積が小さくなる場合があり、それによって、適用時により容易に摺動可能かつ/又は取り外し可能な製品を提供する。反対に、深く急な端部は、典型的には、十分に崩壊せず、所与の最初の接着剤接触面積に対する接着を最小限に抑える。
フィルムベースの物品の実施形態のパターンのチャネルは、材料のシート又はロールの周縁部によって境界された領域内で終端する、1つ以上の端部38(そのような端部のうちの1つが図3~図6の各々において標識される)を備えるセグメントを備えることができる。チャネルのこれらの端部38は、本明細書では、チャネルの「終端部」と称される。チャネルセグメントが1つの終端部38を備える場合、チャネルセグメントの反対側の端部は、材料のシート又はロールの周縁部のうちの1つで終端する。チャネルセグメントが2つの終端部38を備える場合、チャネルセグメントの両端部は、材料のシート又はロールの周縁部によって境界された領域内で終端する。チャネルセグメントが、両方が材料のシート又はロールの周縁部で終端する両端部を備える場合、チャネルセグメントは、本明細書で提供される説明に従って、いかなる終端部も備えない。特定の物品に提供されるチャネルは全て同じ長さであってもよく、又は他のものとは異なる長さを備える少なくとも1つのチャネルを備えてもよい。同様に、特定の物品に提供されるチャネルは全て同じ深さを備えてもよく、又は他のものとは異なる深さを備える少なくとも1つのチャネルを備えてもよい。いくつかの実施形態では、チャネルは、3つ以上の終端部を備える他の構成(中央部分から延びる終端部を備える複数のチャネル部分を備える、「クモ」若しくは「ムカデ」構成など)を備えてもよく、又はチャネルは、交差する若しくは交差しない曲線、円、不規則形状などの構成を備えてもよい。
不規則チャネル配列の複数のチャネルは、多種多様な構成で配列することができ、個々のチャネルは、他のチャネルと交差しても、交差しなくてもよい。一実施形態では、不規則な配列のチャネルのうちの少なくとも1つのチャネルは、不規則な配列のチャネルのうちの少なくとも1つの他のチャネルと交差し、ある配列のチャネルの全てが、少なくとも1つの他のチャネルと交差するか、又は更には2つ以上のチャネルと交差することが可能である。これらの交差するチャネルにより、複数のチャネルの各交点は、交差角を提供し、不規則な配列のチャネルは、剥離ライナーの第1の主面の上に少なくとも2つの異なる交差角を有する。一実施形態では、不規則な配列のチャネルは、複数のチャネルによって完全に境界された少なくとも1つの領域を生成するように配列され、境界領域は、チャネル間に複数の内角を有し、内角のうちの少なくとも1つは、90度に等しくない。更なる実施形態では、境界領域は、チャネル間に複数の内角を有し、内角のうちの少なくとも1つは、他の内角のうちの少なくとも1つとは異なる。
本明細書で提供される実施形態のチャネル若しくはチャネルセグメントは、図に示されるように直線状であってもよく、並びに/又は曲線若しくは曲線状のセグメント、リング若しくは正方形のような重複及び変化する幾何学的形状、これらの様々なセグメントの種類の組み合わせなどを含む、セグメント化された若しくは離散的構造の他の構成を備えてもよい。
本発明の様々なフィルムベースの物品は、フィルムベースの物品を基材の外面に隣接させて位置決めする工程を含む、様々な異なる方法を使用して基材に適用することができ、フィルムベースの物品は、本明細書で提供される多くの実施形態及びこれらの変形形態のいずれかを備える。剥離ライナーは、接着層の第2の表面から取り外され、接着層の第2の表面を基材の外面に適用する。
本明細書に記載のチャネル構成に加えて、フィルムベースの物品の接着剤は、更に、少なくとも一部の領域においてトポロジー的に微細構造化されてもよい。微細構造は、参照により本明細書に組み込まれる米国特許第5,296,277号(Wilsonら)に記載されているものなど、接着面から外向きに突出する均一な分布の接着ペグを備えることができる。ペグは、概して、下にある接着層と同じ接着剤材料を含むことができ、本質的に平坦な頂部を備えることができる。ペグは、接着剤及びビーズ又は他の材料の複合体であってもよい。微細構造は、概して、シートを基材に弱く最初にタックすることができ、したがって、必要に応じて容易な再位置決めすることができる。微細構造はまた、圧力がシートに加えられた後に、基材への強固な恒久的結合が迅速に確立されるように、シートを適用することも可能である。ペグは、接着剤シート上での軽いプレスにより再位置決め可能な接着を提供する。より強力な接着は、ペグを圧縮し、下にある接着層を基材に接触させることによって行うことができる。
本発明の目的及び利点は、以下の実施例によって更に例示されるが、これらの実施例に記載された特定の材料及びその量、並びに他の条件及び詳細は、本発明を不当に制限するものと解釈されるべきではない。これらの実施例は単に例示を目的としたものであり、特許請求の範囲を限定することを意味するものではない。
不規則なチャネル構造化接着剤を調製した。以下の実施例に示すように、物理的特性及び機械的特性を評価した。これらの実施例は、単に例示目的のみのものであり、添付の特許請求の範囲を限定することを意味するものではない。本明細書の実施例及び他の箇所における全ての部、百分率、比などは、別途指示がない限り、重量に基づくものである。使用した溶媒及び他の試薬は、別途指示がない限り、Sigma-Aldrich Chemical Company(St.Louis,Missouri)から入手した。以下の略語を本明細書で使用する:gm=グラム、kg=キログラム、mm=ミリメートル、cm=センチメートル、μm=マイクロメートル、in=インチ、mL=ミリリットル、min=分、sec=秒、psi=ポンド/平方インチ、RH=相対湿度、°F=華氏度、℃=摂氏度。用語「重量%(wt%)」及び「重量%(% by weight)」は区別なく使用される。
Figure 2022105051000002
試験方法
デントされたパネルに捕捉された空気除去試験
15.2cm×15.2cm×0.76mm厚のアルミニウム試験パネルの中心に、内側セクションが、周囲のフランジセクションに対して平坦かつ同一平面上にある円形の窪みを作製した。円形の窪みの直径は43mmで、深さ1.4mmであった。窪みを、パネルの一次平面において、より大きい直径53mmの円の中心に置いた。15.2cm×15.2cmの試験サンプルを、窪みの上で中心に置き、パネル上に平坦に適用し、窪みの上でぴんと張った。低摩擦スリーブ(3M Company(St.Paul,MN)からSA-1として入手可能)を用いる、ハンドアプリケータースキージ(3M Company(St.Paul,MN)からPA-1として入手可能)を使用して、約2kgの力を用いてサンプルをパネル上に手で積層し、平坦な均一表面を得た。
次いで、フィルムを親指で窪みの中に押圧して、窪みの中心に十分な圧力を使用して接触させ、次いで、同心リングがフィルムと窪み全体との間で接触させられるように外向きに働くように親指を回転させた。サンプルが窪みに適合し、かつこれと均一に接触する能力は、以下のようにランク付けされた。
レベル0:サンプルを押し下げることで、即座に(30秒未満)及び完全に窪み内に適合させることができる。
レベル1:サンプルを押し下げることで、ゆっくりと(30秒超)及び完全に窪み内に適合させることができる。
レベル2:小さな空気溜まりを残しながら、サンプルをほとんど押し下げることができる。
レベル3:サンプルは、捕捉された空気に抗して、窪みにあまり適合しない。
裏面パターン圧痕形成試験
接着剤に組み込まれた機械的構造(溝、チャネル、リッジ、バンプなど)を備えるフィルムは、典型的には、これらの同じ構造をフィルムの反対面に伝搬する。下にある構造の顕著な伝搬の程度を評価するために、ランク付けシステムを評価のために設定した。まず、パターン化された接着剤を備える5.1cm×7.6cmのサンプルフィルムを、低摩擦スリーブ(3M Company(St.Paul,MN)からPA-1として入手可能)を用いる、ハンドアプリケータースキージ(3M Company(St.Paul,MN)からPA-1として入手可能)を使用して、約2kgの力を用いて室温で、5.1cm×7.6cmの平坦な顕微鏡スライドに積層した。積層後、3つの照明条件を使用して、接着剤裏面圧痕形成の程度について評価した。
指向性光:主に一方向に光を投影する指向性光源(Roxter Lighting(Long Island City,NY)からHI-INT Illuminator、モデル番号1174として入手可能)を、約45cmの距離でサンプル上に向けた。
拡散光:光パネルを縁部に置き、パネルの発光面から25cmの位置にサンプルを置いた後に、サンプルを観察するように、全方向に等しく光を発する広域光パネル(PickerからX-Ray Film View Panel番号402481、35cm×41cmとして入手可能)を設置した。
間接像:指向性照明されたサンプルを観察している間に(上の指向性光を参照されたい)、観察者が移動し、これにより、電球及び周辺照明装置の像を、サンプルの平面でどの程度良好に像を見ることができるかについて評価した。例えば、高光沢表面では良好に像を映し、低光沢サンプルでは良好に像を映さない。
上記の3つの照明条件については、観察者は、約75cmの位置からサンプルを見て、観測角度を変化させるように移動した。
サンプルは以下のようにランク付けされた:
レベル0:サンプリングされたものは、指向性及び拡散光並びに間接光イメージングの下で、裏面の変化を示さない。サンプルは、構造化接着剤を備えないものと、見た目が同様であった。
レベル1:サンプルは、指向性及び/又は間接イメージングの下で、裏面の変化をいくらか示す。拡散照明下で見える変化はない。
レベル2:サンプルは、3つの条件全ての下で裏面の変化を示した。
裏面パターン認識試験
接着剤に組み込まれた機械的構造(溝、チャネル、リッジ、バンプなど)を備えるフィルムは、典型的には、これらの同じ構造をフィルムの反対面に伝搬する。下にある構造の顕著かつパターン化された伝搬の程度を評価するために、合格/不合格システムを評価のために設定した。まず、パターン化された接着剤を備える5.1cm×7.6cmのサンプルフィルムを、低摩擦スリーブ(3M Company(St.Paul,MN)からPA-1として入手可能)を用いる、ハンドアプリケータースキージ(3M Company(St.Paul,MN)からPA-1として入手可能)を使用して、約2kgの力を用いて室温で、5.1cm×7.6cmの平坦な顕微鏡スライドに積層した。積層後、点光源下で裏面(PVCフィルム面)にパターンが観察され得るかどうかについて評価した。この試験では、サンプルは、約10cmの位置から表面に向けられた薄暗い点光源と共に水平に置かれ、約60cm後ろから及び光源側への表面の反射を観察した(すなわち、表面上の光源の像を観察した)。使用した点光源は、そのLED光がオンにされ、サンプルに向けられたiPhone 8であった。更に、2.0ニュートラルデンシティフィルタ(Edmond Scientific製、品番83621410、直径1インチ)を光上に保持して、グレアを低減し、表面の像を強化した。パターンは以下のように評価された。
合格:サンプルを見ている間に裏面に認識可能な反復パターンは観察されない。
不合格:接着剤のパターンに対応する、反復パターンが観察される。これは、正方形、菱形、チャネル、リッジ、及び他の幾何学的パターンなどの幾何学的形状を備える。
接着剤チャネル長試験
光学顕微鏡(Keyence Corporation of America(Palatine,IL)からVHX-5000として入手可能)を使用して、接着剤中の個々のチャネルの平均長さを評価及び測定した。最初に、Dentonからの卓上コーター(モデル:Denton Desk V TSC)を使用して、接着面をスパッタコーティングすることによってサンプルを調製した。使用した標的は、金であり、アルゴンガスでチャンバを飽和させながら、60%電力レベルで90秒間に設定された。接着面をコーティングした後、同軸照明条件(明視野)下で、50倍(6560μm×4920μm視野)で観察した。線形測定ソフトウェアツールを使用して、20個の代表的なチャネルを選択し、長さについて測定した。次いで、これらの20個の測定の平均を平均接着剤チャネル長(μm)として報告した。
接着剤チャネル端点計数試験
光学顕微鏡(Keyence Corporation of America(Palatine,IL)からVHX-5000として入手可能)を使用して、接着剤中の単位面積当たりのチャネル端点の数を評価及び計数した。最初に、Dentonからの卓上コーター(モデル:Denton Desk V TSC)を使用して、接着面をスパッタコーティングすることによってサンプルを調製した。使用した標的は、金であり、アルゴンガスでチャンバを飽和させながら、60%電力レベルで90秒間に設定された。接着面をコーティングした後、同軸照明条件(明視野)下で、100倍(3234μm×2422μm視野)で観察した。計数ツールを使用して、チャネルセグメントの端点を計数し、4つの異なる(3234μm×2422μm)領域について報告した。接着剤中で終端した端点のみを計数した。他のチャネルで終端した端点は計数されなかった。次いで、4つの領域の平均を、100mm当たりの端点数に拡大した。
接着剤平坦(接触)面積試験
光学顕微鏡(Keyence Corporation of America(Palatine,IL)からVHX-5000として入手可能)を使用して、適用前の、平坦でチャネル及び/又は表面の非粘着性ポストがない接着面積を評価及び報告した。最初に、Dentonからの卓上コーター(モデル:Denton Desk V TSC)を使用して、接着面をスパッタコーティングすることによってサンプルを調製した。使用した標的は、金であり、アルゴンガスでチャンバを飽和させながら、60%電力レベルで90秒間に設定された。接着面をコーティングした後、リング照明条件(暗視野)下で、30倍(11mm×8.3mm視野)で観察した。Measure Areaソフトウェアオプションを使用して、平坦面積の総面積に対する比率を評価した。閾値は、輝度に基づいて設定され、チャネル特徴部がそのままであるが、平坦領域はソフトウェアによってハイライトされるように設定された。処理が行われると、ソフトウェアは、ハイライトされた面積を総面積の百分率として提示し、これを平坦面積%として報告した。チャネル面積は、100%-平坦面積%として報告される。
接着剤チャネル容積測定試験
白色光干渉計(BrukerからVISION64操作及び解析ソフトウェアを有するContour GTとして入手可能)を使用して、適用前の、接着剤空気チャネル容積を評価及び報告した。最初に、Dentonからの卓上コーター(モデル:Denton Desk V TSC)を使用して、接着面をスパッタコーティングすることによってサンプルを調製した。使用した標的は、金であり、アルゴンガスでチャンバを飽和させながら、60%電力レベルで90秒間に設定された。接着面をコーティングした後、5倍レンズを、評価に使用される4mm×4mmの表面トポグラフィーを形成するために一緒にステッチされた複数の像で使用して観察した。次いで、以下の手順を使用して、チャネル(空気)容積の表面を処理した。
Mask Data機能を使用し、2mm×2mmの左下象限をアクティブに設定する。
曲率及び傾きにはTerms Removalを使用する。
繰り返しを20にしてData Restoreを使用する。
Volume機能を使用する。
平坦領域が像から消えるまで、閾値スライダを移動させる。
評価された領域(2mm×2mm)の報告された容積を使用して、容積/面積を、mm/面内接着面積100mmとして計算する。
3つの他の象限について1~6を繰り返す。
全ての象限の平均を報告する(単位mm/100mm)。
ウェットアウト-チャネル長試験
2.5cm×6.4cmのサンプルを、追加の力なしで2kgの重量のハンドローラーを使用して1回のパスで、標準的な2.5cm×7.6cmのクリアな顕微鏡スライドに適用した。サンプルを、スライドに適用する前に、50% RHで24時間、72°Fで事前にコンディショニングした。次いで、光学顕微鏡を使用してスライドを通して接着剤-ガラス境界面を観察することにより、光学顕微鏡(上記)を使用して、ガラス上にウェットアウトしていない(ガラスと密接に接触しておらず、空気ポケットを残したままである)チャネルの長さについてサンプルを評価した。これは、6つの異なる接着剤チャネルを個々に測定し、平均長さをμm単位で報告することによって行った。
ウェットアウト-接着剤接触面積試験
2.5cm×6.4cmのサンプルを、追加の力なしで2kgの重量のハンドローラーを使用して1回のパスで、標準的な2.5cm×7.6cmのクリアな顕微鏡スライドに適用した。サンプルを、スライドに適用する前に、50% RHで24時間、72°Fで事前にコンディショニングした。次いで、光学顕微鏡(上述のように)を使用してスライドを通して接着剤-ガラス境界面を観察することにより、ガラスと密接に接触していた領域についてサンプルを評価した。ウェットアウト接着剤接触面積は、ウェットアウト面積/総観察面積の比率として表される。光学顕微鏡を明視野照明モードで使用し、Measure Areaソフトウェアオプションを使用して、ウェットアウト面積を得た。閾値は、輝度に基づいて設定され、チャネル特徴部がそのままであるが、ウェットアウト面積(接着剤とスライドとの間の密接接触面積)はソフトウェアによってハイライトされるように設定された。処理が行われると、ソフトウェアは、ハイライトされた面積を総面積の百分率として提示し、これを報告した。
接着剤空気流試験
接着剤に付与されたチャネルを通る空気流を測定及び評価するために、17.8cm×17.8cmのサンプルが金属プレート(15.2cm×20.3cm)上に積層されるように試験を行った。2つの同心リングが付与され、概して金属プレートの中央に位置付けられる。外側リングは、金属プレートの左縁部、右縁部、及び下縁部から1.3cm、金属プレートの上縁部から6.4cmである。外側リング(直径12.7cm)は、99.6Kダイン/cm(40in/H2O)の空気圧を供給し、内側リング(直径10.2cm)は、流量計(Gilmont Accucal、モデルGF-6540-1200)に通じており、外側リングから内側リングへの接着剤チャネルを通る空気の流れを評価する。リングチャネル寸法は、深さ0.8mm×幅1.0mmであった。
サンプルは、リングの中心に置かれ、3つの縁部がプレート縁部に張り出すように配置された。次いで、1186gmの重量の7.6cm面×直径6.4cmのローラーを使用して、ローラー重量の圧力のみをサンプル全体に12回(一方向に6回、最初の方向に直交して6回)にわたって注意深く適用して、プレート上に、かつリング全体にわたって積層した。しわ又は折り目は許容されなかった。おおよそ90秒後、空気圧を適用した。流れが安定してから、スケールを読み取った。この読み取り値を、製造元が供給した相関表と相互参照し、空気流を報告した(単位mL/Min)。
実施例1
剥離ライナーをシリコーンゴムロールと彫刻金属ロールとの間に通すことにより、剥離ライナーL1にパターンをエンボス加工した。これにより、不規則なチャネルがエンボス加工された剥離ライナーが製造された。彫刻パターンは、平面面積対総表面積比率が85%となるように、エンボスロールの表面上に疑似ランダムに(不規則に)配置された一連の凹線(チャネル)であった。明確にするために、この文脈における疑似ランダムは、不意の観察ではランダムに見え得るが、より近づいて観察すると、特徴が反復していることに気づくパターニングを意味する。この場合、端点で深さ及び幅がゼロになるように先細にしたチャネルの中心に深さおおよそ20μm×幅50μmである個々の線を配置するために、6つの別個の平坦な方向(クロスウェブ方向から11、74、53、68、41、及び13度)を使用した。線は、長さがおおよそ3mm(±0.2mm)であった。先細プロファイル(断面)は、47.7μmの幅にわたって60°のドラフト角度で側壁に移行する半径21.3μmのアーチによって画定される、最大深さ及び幅比率を有する連続アーチであった。チャネルの断面については図8を参照されたい。不規則なチャネルのレイアウトについては図9を参照されたい。
連続コーティング/乾燥機ラインを使用して、感圧性接着剤溶液(A1)を不規則なチャネルがエンボス加工された剥離ライナーの構造化面上にスロットダイコーティングし、乾燥させた。これにより、接着剤コーティングされた不規則なチャネルがエンボス加工された剥離ライナーが製造された。乾燥条件は、3ゾーン傾斜(ゾーン1=43℃、ゾーン2=74℃、及びゾーン3=93℃)であり、各ゾーンにおける滞留時間は42秒であった。接着剤コーティングされた不規則なチャネルがエンボス加工された剥離ライナーの露出した接着剤面を、室温でフィルムF1に積層して、不規則なチャネル構造化接着剤フィルムを形成した。剥離ライナーを取り外して、不規則なチャネル構造化接着剤フィルムの接着面における、不規則なチャネルがエンボス加工された剥離ライナーからネガ画像パターンを露出させた。この不規則なチャネル構造化接着剤フィルムを、上記の試験方法を使用して評価した。結果を、表2、表3及び表4に示す。
実施例2
実施例2は、実施例1と同様に作製したが、平面面積対総表面積比率が75%となるように設計されるように、チャネルの目標数を増加させた。
実施例3
実施例3は、実施例1と同様に作製したが、端点で深さ及び幅がゼロになるように先細にしたチャネルの中心に深さおおよそ30μm×幅60μmである個々の線を配置するために、8つの別個の平坦な方向(クロスウェブ方向から11、73、53、23、17、71、47、及び29度)を使用した。線は、長さがおおよそ4.3mm(±0.2mm)であった。先細プロファイル(断面)は、59.2μmの幅にわたって60°のドラフト角度で側壁に移行する半径21.3μmのアーチによって画定される、最大深さ及び幅比率を有する連続アーチであった。それらの最大深さにおける、不規則なチャネルの断面については図10を参照されたい。
次いで、ライナーの厚さよりも0.102mm大きい間隙設定を有するナイフオーバーベッドノッチ付きバーコーティングステーションを使用して、感圧性接着剤溶液(A1)を不規則なチャネルがエンボス加工された剥離ライナーの構造化面に適用した。ライナーを、約600センチメートル/分で、手でコーティングステーションを通して引っ張った。次いで、コーティングされたライナーをバッチオーブン内で、200°Fで10分間乾燥した。乾燥後、接着剤コーティングされた不規則なチャネルがエンボス加工されたライナーの露出した接着剤面を、室温でフィルムF1に積層した。これは、Stoughton Machine and Manufacturing Companyからのロール32インチ幅ラミネータ(モデル名:Vanquisher)を使用して、40psi(275.8×10ダイン/cm)に設定された圧力及び30(4.8cm/秒)に設定された速度で行った。
実施例4
実施例4は、実施例3と同様に作製したが、平面面積対総表面積比率が55%となるように設計されるように、チャネルの目標数を増加させた。
比較例CE1及びCE2
比較例CE1はフィルムV1であり、比較例2はフィルムV2であった。
Figure 2022105051000003
Figure 2022105051000004
Figure 2022105051000005
本発明をその複数の実施形態を参照して説明してきた。本明細書で特定される任意の特許又は特許出願の開示全体は、参照により本明細書に組み込まれる。上記の詳細な説明及び実施例は、理解しやすいように示したものにすぎない。これによって不必要な限定がなされるものではない。本発明の範囲から逸脱することなく、記載された実施形態において多くの変更を行うことができることが、当業者には明白であろう。したがって本発明の範囲は、本明細書に記載される構造体に限定されるべきものではなく、特許請求の文言により記載される構造体及びそうした構造体の等価物によってのみ限定されるものである。

Claims (15)

  1. フィルムベースの物品であって、
    第1の主面及び第2の主面を有する剥離ライナーと、
    第1の主面及び第2の主面を有するフィルム層と、
    前記剥離ライナーの前記第1の主面と前記フィルムの前記第2の主面との間に配置された接着層であって、前記接着層は、前記フィルムの前記第2の主面に隣接する第1の表面と、前記剥離ライナーの前記第1の主面に隣接する第2の表面と、を備え、前記接着層の前記第2の表面は、不規則な配列のチャネルを備える、接着層と、を備え、
    前記チャネルによって覆われた面積は、接着平面(接触)面積試験に従って、前記接着層の前記第2の表面の総表面積の約5%~約50%である、フィルムベースの物品。
  2. 前記剥離ライナーの前記第1の主面が、不規則な配列のリッジを備える、請求項1に記載のフィルムベースの物品。
  3. 前記フィルム層が、ビニル、ポリ塩化ビニル、可塑化ポリ塩化ビニル、ポリウレタン(PU)、ポリエチレン、ポリプロピレン、フッ素樹脂、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエチレンテレフタレートグリコール(PETG)、ポリメチルメタクリレート(PMMA)、ポリカーボネート(PC)、及びアクリロニトリルブタジエンスチレン(ABS)のうちの少なくとも1つを含む、請求項1に記載のフィルムベースの物品。
  4. 前記接着層の前記第2の表面が、前記剥離ライナーの前記第1の主面と直接接触している、請求項1に記載のフィルムベースの物品。
  5. 前記不規則な配列のチャネルの各チャネルが、第1のチャネル端部と第2のチャネル端部とを備え、少なくとも1つのチャネルの前記第1のチャネル端部及び第2のチャネル端部のいずれも、前記剥離ライナーの第1の縁部で終端していない、請求項1に記載のフィルムベースの物品。
  6. 前記不規則な配列のチャネルが、少なくとも1つの終端部を生成するように配列されている、請求項1に記載のフィルムベースの物品。
  7. 前記不規則な配列のチャネルの各チャネルが、チャネル長を備え、平均チャネル長が、前記接着層の長さ及び幅のうちの少なくとも1つより小さい、請求項1に記載のフィルムベースの物品。
  8. 幅を備えるフィルムベースの物品であって、前記物品は、
    第1の主面及び第2の主面を有する剥離ライナーであって、前記剥離ライナーの前記第1の主面は、不規則な配列のリッジを備える、剥離ライナーと、
    第1の主面及び第2の主面を有するフィルム層と、
    前記剥離ライナーの前記第1の主面と前記フィルムの前記第2の主面との間に配置された接着層であって、前記接着層は、前記フィルムの前記第2の主面に隣接する第1の表面と、前記剥離ライナーの前記第1の主面に隣接する第2の表面と、を備え、前記接着層の前記第2の表面は、それぞれがチャネル長を備える不規則な配列のチャネルを備える、接着層と、を備え、
    平均チャネル長は、前記フィルムベースの物品の前記幅より小さい、フィルムベースの物品。
  9. フィルムベースの物品であって、
    第1の主面及び第2の主面を有する剥離ライナーであって、前記剥離ライナーの前記第1の主面は、不規則な配列のリッジを備える、剥離ライナーと、
    第1の主面及び第2の主面を有するフィルム層と、
    前記剥離ライナーの前記第1の主面と前記フィルムの前記第2の主面との間に配置された接着層であって、前記接着層は、前記フィルムの前記第2の主面に隣接する第1の表面と、前記剥離ライナーの前記第1の主面に隣接する第2の表面と、を備え、前記接着層の前記第2の表面は、それぞれがチャネル容積を備える不規則な配列のチャネルを備える、接着層と、を備え、
    平均チャネル容積は、面内接着面積100mm当たり約1.0mm未満である、フィルムベースの物品。
  10. フィルムベースの物品であって、
    第1の主面及び第2の主面を有する剥離ライナーであって、前記剥離ライナーの前記第1の主面は、不規則な配列のリッジを備える、剥離ライナーと、
    第1の主面及び第2の主面を有するフィルム層と、
    前記剥離ライナーの前記第1の主面と前記フィルムの前記第2の主面との間に配置された接着層であって、前記接着層は、前記フィルムの前記第2の主面に隣接する第1の表面と、前記剥離ライナーの前記第1の主面に隣接する第2の表面と、を備え、前記接着層の前記第2の表面は、それぞれがチャネル長を備える不規則な配列のチャネルを備える、接着層と、を備え、
    前記不規則な配列のチャネルは、面内接着面積100mm当たり1つの終端部の少なくとも一部分を備える、フィルムベースの物品。
  11. フィルムベースの物品であって、
    第1の主面及び第2の主面を有するフィルム層と、
    前記フィルムの前記第2の主面に隣接する第1の表面と、不規則な配列のチャネルを備える第2の表面と、を備える接着層と、を備え、
    前記チャネルによって覆われた面積は、接着平面(接触)面積試験に従って、前記接着層の前記第2の表面の総表面積の約5%~約50%である、フィルムベースの物品。
  12. 前記接着層の前記第2の表面から突出する複数のペグを更に備える、請求項11に記載のフィルムベースの物品。
  13. フィルムベースの物品を基材に適用する方法であって、
    フィルムベースの物品を基材の外面に隣接させて位置決めする工程であって、前記フィルムベースの物品が、
    第1の主面及び第2の主面を有する剥離ライナーと、
    第1の主面及び第2の主面を有するフィルム層と、
    前記剥離ライナーの前記第1の主面と前記フィルムの前記第2の主面との間に配置された接着層であって、前記接着層は、前記フィルムの前記第2の主面に隣接する第1の表面と、前記剥離ライナーの前記第1の主面に隣接する第2の表面と、を備え、前記接着層の前記第2の表面は、不規則な配列のチャネルを備える、接着層と、を備える、位置決めする工程と、
    前記剥離ライナーを前記接着層の前記第2の表面から取り外す工程と、
    前記接着層の前記第2の表面を前記基材の前記外面に適用する工程と、
    を含む、方法。
  14. フィルムベースの物品を製造する方法であって、
    不規則な配列のチャネルを備える空気放出特徴パターンを備えるエンボスロールでライナーをエンボス加工する工程であって、平均チャネル長が、前記エンボスロールの幅よりも小さい、エンボス加工する工程と、
    接着剤を前記ライナー上にコーティングする工程と、
    前記接着剤コーティングされたライナーをフィルムに積層する工程と、
    を含む、方法。
  15. フィルムベースの物品を製造する方法であって、
    接着剤を平坦ライナーにコーティングする工程と、
    前記接着剤コーティングされた平坦ライナーをフィルムに積層する工程と、
    不規則な配列のチャネルを備える空気放出特徴パターンを備えるエンボスロールで第2のライナーをエンボス加工する工程であって、平均チャネル長が、前記エンボスロールの幅よりも小さい、エンボス加工する工程と、
    前記平坦ライナーを前記接着剤から取り外す工程と、
    前記接着剤及びフィルムを前記第2のライナーに積層する工程と、
    を含む、方法。
JP2022069136A 2018-04-04 2022-04-20 機能性接着システムに有用な無秩序な非連続構造体 Pending JP2022105051A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862652567P 2018-04-04 2018-04-04
US62/652,567 2018-04-04
JP2020554153A JP7125999B2 (ja) 2018-04-04 2019-04-02 機能性接着システムに有用な無秩序な非連続構造体
PCT/IB2019/052705 WO2019193501A1 (en) 2018-04-04 2019-04-02 Chaotic non-continuous structures useful for functional adhesive systems

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020554153A Division JP7125999B2 (ja) 2018-04-04 2019-04-02 機能性接着システムに有用な無秩序な非連続構造体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022105051A true JP2022105051A (ja) 2022-07-12

Family

ID=68101432

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020554153A Active JP7125999B2 (ja) 2018-04-04 2019-04-02 機能性接着システムに有用な無秩序な非連続構造体
JP2022069136A Pending JP2022105051A (ja) 2018-04-04 2022-04-20 機能性接着システムに有用な無秩序な非連続構造体

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020554153A Active JP7125999B2 (ja) 2018-04-04 2019-04-02 機能性接着システムに有用な無秩序な非連続構造体

Country Status (7)

Country Link
US (2) US20210017426A1 (ja)
EP (1) EP3774326A4 (ja)
JP (2) JP7125999B2 (ja)
CN (1) CN111936308A (ja)
AU (1) AU2019247878B2 (ja)
TW (1) TWI832853B (ja)
WO (1) WO2019193501A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020016754A1 (en) * 2018-07-20 2020-01-23 3M Innovative Properties Company High density post arrays
EP3963377A1 (en) 2019-04-30 2022-03-09 3M Innovative Properties Company Optical stack
EP4084956A1 (en) 2019-12-31 2022-11-09 3M Innovative Properties Company Multilayer articles via wet-on-wet processing
WO2021255647A1 (en) * 2020-06-17 2021-12-23 3M Innovative Properties Company Film having surface with extended protruding structures
US11826994B2 (en) 2021-04-08 2023-11-28 Day International, Inc. Heat seal adhesive coating compositions and coating blankets including the same
WO2024121662A1 (en) * 2022-12-06 2024-06-13 Avery Dennison Corporation Method for patterning an adhesive layer

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015152359A1 (ja) * 2014-04-02 2015-10-08 リンテック株式会社 粘着シート及びその製造方法
JP2015531708A (ja) * 2012-08-29 2015-11-05 テーザ・ソシエタス・ヨーロピア 構造化された接着テープ

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5296277A (en) * 1992-06-26 1994-03-22 Minnesota Mining And Manufacturing Company Positionable and repositionable adhesive articles
US6524675B1 (en) * 1999-05-13 2003-02-25 3M Innovative Properties Company Adhesive-back articles
DE60112133T3 (de) * 2001-09-14 2012-07-12 Lintec Corp. Neue, besonders leicht anzubringende klebefolie und deren herstellverfahren
DE102004035697A1 (de) * 2004-02-06 2005-09-01 Peter Ludwig Trennschichtträger
JP5213204B2 (ja) * 2004-03-08 2013-06-19 リンテック株式会社 粘着シートおよびその製造方法
JP4800675B2 (ja) * 2005-06-10 2011-10-26 積水化学工業株式会社 粘着シート状材料
US7687126B2 (en) * 2005-08-22 2010-03-30 3M Innovative Properties Company Adhesive articles and release liners
JP2007106001A (ja) * 2005-10-13 2007-04-26 Riken Technos Corp 粘着剤層を有する化粧シート
DE102005061766A1 (de) * 2005-12-23 2007-06-28 Lohmann Gmbh & Co Kg Abdeckung mit feinen Oberflächenstrukturen zur Verminderung der Luftblasenbildung bei der Applikation klebender Erzeugnisse
DE102005061768B4 (de) * 2005-12-23 2017-06-22 Lohmann Gmbh & Co. Kg Abdeckung für Klebschichten von klebenden Erzeugnissen sowie Verfahren zur Herstellung und Verwendung derselben
DE102007010171A1 (de) * 2007-02-28 2008-09-04 Tesa Ag Hitze-aktiviert verklebendes Flächenelement
US8309207B2 (en) * 2009-02-05 2012-11-13 Avery Dennison Corporation Adhesive articles with improved air egress
JP6581080B2 (ja) * 2013-10-23 2019-09-25 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー テクスチャー化フィルムを製造するためのシステム及び方法
EP3152043A4 (en) * 2014-06-06 2018-01-10 3M Innovative Properties Company Conformable, removable film-based article
JP2016188344A (ja) * 2015-03-30 2016-11-04 リンテック株式会社 剥離フィルム、粘着シート、及び剥離フィルムの製造方法
EP3344719A1 (en) * 2015-09-02 2018-07-11 3M Innovative Properties Company Adhesive article
US11053416B2 (en) * 2015-09-28 2021-07-06 Lintec Corporation Adhesive sheet, and adhesive sheet production method
CN206814682U (zh) * 2017-05-25 2017-12-29 浙江欧丽数码喷绘材料有限公司 一种导气性车贴

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015531708A (ja) * 2012-08-29 2015-11-05 テーザ・ソシエタス・ヨーロピア 構造化された接着テープ
WO2015152359A1 (ja) * 2014-04-02 2015-10-08 リンテック株式会社 粘着シート及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW202003228A (zh) 2020-01-16
TWI832853B (zh) 2024-02-21
JP2021511985A (ja) 2021-05-13
US20210017426A1 (en) 2021-01-21
AU2019247878B2 (en) 2022-01-27
US20230374352A1 (en) 2023-11-23
WO2019193501A1 (en) 2019-10-10
EP3774326A4 (en) 2022-05-04
CN111936308A (zh) 2020-11-13
JP7125999B2 (ja) 2022-08-25
AU2019247878A1 (en) 2020-10-15
EP3774326A1 (en) 2021-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2022105051A (ja) 機能性接着システムに有用な無秩序な非連続構造体
JP4464608B2 (ja) 鏡面積層体
JP5236854B2 (ja) 構造化剥離ライナおよびそのコーティング方法
JP4845622B2 (ja) 接着剤付き物品
KR101082315B1 (ko) 표면 위에 3차원 미세구조물을 형성하는 방법과 이를사용하여 얻을 수 있는 미세구조 생성물
TW201509686A (zh) 製備結構性層合黏合件之方法
CN105408438A (zh) 用于制备结构化粘合剂制品的方法
JP2016521645A (ja) 構造化接着剤物品を調製する方法
KR101523321B1 (ko) 공기배출통로가 형성된 감압성 접착 시트
US20210095166A1 (en) Transfer tape with fluid egress channels
WO2020067220A1 (ja) 透明粘着フィルム
JP7262188B2 (ja) 接着剤シート
JP7275562B2 (ja) 加飾成形品、加飾成形品の製造方法、転写シート及び画像表示装置
JP6922536B2 (ja) 転写シート、転写シートの製造方法及び加飾成形品の製造方法
JP6794916B2 (ja) 転写シート、転写シートの製造方法及び加飾成形品の製造方法
JP2016215416A (ja) 合成樹脂表皮材
CN112437796B (zh) 高密度柱阵列

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220420

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220420

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230110

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230801