JP2015528747A - 触媒 - Google Patents

触媒 Download PDF

Info

Publication number
JP2015528747A
JP2015528747A JP2015524885A JP2015524885A JP2015528747A JP 2015528747 A JP2015528747 A JP 2015528747A JP 2015524885 A JP2015524885 A JP 2015524885A JP 2015524885 A JP2015524885 A JP 2015524885A JP 2015528747 A JP2015528747 A JP 2015528747A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
titanium
catalyst support
catalyst
support material
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015524885A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6301923B2 (ja
Inventor
マイヤー リタ
マイヤー リタ
ルーカス ビサジー ジェイコブス
ルーカス ビサジー ジェイコブス
Original Assignee
サゾル テクノロジー(プロプライアタリー)リミティド
サゾル テクノロジー(プロプライアタリー)リミティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サゾル テクノロジー(プロプライアタリー)リミティド, サゾル テクノロジー(プロプライアタリー)リミティド filed Critical サゾル テクノロジー(プロプライアタリー)リミティド
Publication of JP2015528747A publication Critical patent/JP2015528747A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6301923B2 publication Critical patent/JP6301923B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/02Boron or aluminium; Oxides or hydroxides thereof
    • B01J21/04Alumina
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C1/00Preparation of hydrocarbons from one or more compounds, none of them being a hydrocarbon
    • C07C1/02Preparation of hydrocarbons from one or more compounds, none of them being a hydrocarbon from oxides of a carbon
    • C07C1/04Preparation of hydrocarbons from one or more compounds, none of them being a hydrocarbon from oxides of a carbon from carbon monoxide with hydrogen
    • C07C1/0425Catalysts; their physical properties
    • C07C1/043Catalysts; their physical properties characterised by the composition
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/281Sorbents specially adapted for preparative, analytical or investigative chromatography
    • B01J20/282Porous sorbents
    • B01J20/284Porous sorbents based on alumina
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/06Silicon, titanium, zirconium or hafnium; Oxides or hydroxides thereof
    • B01J21/063Titanium; Oxides or hydroxides thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/74Iron group metals
    • B01J23/75Cobalt
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/89Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with noble metals
    • B01J23/8913Cobalt and noble metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/19Catalysts containing parts with different compositions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/30Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/03Precipitation; Co-precipitation
    • B01J37/031Precipitation
    • B01J37/033Using Hydrolysis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/08Heat treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C1/00Preparation of hydrocarbons from one or more compounds, none of them being a hydrocarbon
    • C07C1/02Preparation of hydrocarbons from one or more compounds, none of them being a hydrocarbon from oxides of a carbon
    • C07C1/04Preparation of hydrocarbons from one or more compounds, none of them being a hydrocarbon from oxides of a carbon from carbon monoxide with hydrogen
    • C07C1/0425Catalysts; their physical properties
    • C07C1/0445Preparation; Activation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2/00Production of liquid hydrocarbon mixtures of undefined composition from oxides of carbon
    • C10G2/30Production of liquid hydrocarbon mixtures of undefined composition from oxides of carbon from carbon monoxide with hydrogen
    • C10G2/32Production of liquid hydrocarbon mixtures of undefined composition from oxides of carbon from carbon monoxide with hydrogen with the use of catalysts
    • C10G2/33Production of liquid hydrocarbon mixtures of undefined composition from oxides of carbon from carbon monoxide with hydrogen with the use of catalysts characterised by the catalyst used

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)

Abstract

修飾された触媒支持体を調製する方法は、チタン含有触媒支持体材料を、(i)触媒支持体材料を有機チタン化合物と接触させること、又は(ii)加水分解可能な有機チタン化合物とAl(OR”)3(すべてのR”は同じであるか又は異なり、それぞれが有機基である)を同時に加水分解して、チタン含有触媒支持体材料にAlを含ませること、によって調製することを含む。このチタン含有触媒支持体材料は、900℃を超える温度で焼成されて、修飾された触媒支持体が得られ、この修飾された触媒支持体は、修飾された触媒支持体中の触媒支持体材料の質量を基準にして1質量%超かつ3.5質量%未満のTiを含み、このTiは、1種類以上のチタン化合物の形態で存在する。

Description

本発明は触媒に関する。より詳細には、本発明は、修飾された触媒支持体を調製する方法、触媒前駆体を調製する方法、触媒を調製する方法、及びその触媒を用いる炭化水素合成方法に関する。
フィッシャー−トロプシュ触媒の存在下での水素と一酸化炭素からの炭化水素合成は、フィッシャー−トロプシュ(FT)合成として一般に知られている。FT合成は、気体から液体へのプロセス、石炭から液体へのプロセス、及びバイオマスから液体へのプロセスの一部を形成しており、このプロセスにおいて、天然ガス、石炭、及びバイオマスはそれぞれ通常、3ステップのプロセスによって液体炭化水素に変換される。この3つのプロセスステップは、通常は、(i)天然ガス、石炭、又はバイオマスのそれぞれから水素と一酸化炭素の混合物を含む合成ガス(又は“シンガス”)を製造するステップ、(ii)FT合成によってシンガスを炭化水素又は合成原油に変換するステップ、及び(iii)合成原油をディーゼル燃料、石油燃料、ジェット燃料、及びナフサを含む輸送用液体燃料などの生成物に変換する、水素化分解又は水素化処理ステップ、である。
上記のステップ(ii)に記載されているFT合成の間、COとH2の形態のシンガスをFT合成条件下でFT合成触媒と接触させ、炭化水素を生成させる。低温FT(LTFT)合成でしばしば使用される触媒の1つのタイプは、Coなどの活性触媒成分をアルミナ、シリカ、チタニア、マグネシアなどの触媒支持体の表面に含んでおり、生成される炭化水素は、通常はワックス状炭化水素生成物の形態である。
FT合成の間に生成する炭化水素生成物の、アルミナなどの支持体、及びCoなどの活性触媒成分に由来する超微粒子状物質による汚染が経験されている。その結果として、高価な活性触媒成分が失われるとともに、上記の(iii)に記載された下流プロセスが、支持体及び活性触媒成分の超微粒子で汚染される。この炭化水素生成物の汚染は、(a)触媒支持体に活性触媒成分を水性含浸させている間(触媒を調製する間)に、触媒支持体が溶解することで、バルクの支持体材料が、沈殿するとともに、支持体材料の物理的に結合したアモルファス層で被覆され、その上に活性触媒成分が堆積し得ること(このアモルファス層の付着は不十分であるため、FT合成の間に活性触媒成分の豊富な微粒子が外れて流出する)と、(b)FT合成触媒は、実際のFT合成条件に固有の熱水による浸食に敏感であることと、の一方又は両方の結果であると考えられている。露出していて保護されていない支持体材料がそのように熱水で浸食されることにより、炭化水素生成物は、活性触媒成分が豊富な超微粒子状物質で汚染されることになる。
国際公開WO99/42214号公報、国際公開WO02/07883号公報、国際公開WO03/012008号公報、米国特許第7,365,040号公報のいずれにも、FT合成触媒支持体を修飾成分で修飾して水性環境への触媒支持体の溶解(その中には熱水による浸食が含まれる)を減らすことで、炭化水素生成物を汚染する活性触媒成分が豊富な超微粒子の負の効果を減らすことが開示されている。これらの文献は、修飾成分としてSiに焦点を当てているが、他の多数の修飾成分(Zr、Ti、Cu、Zn、Mn、Ba、Co、Ni、Na、K、Ca、Sn、Cr、Fe、Li、Tl、Mg、Sr、Ga、Sb、V、Hf、Th、Ce、Ge、U、Nb、Ta、W、及びLaなど)も言及されている。
今、驚くべきことに、触媒支持体をケイ素の代わりに低レベルのチタンで修飾すると、支持体の溶解度がはるかに低下することが見いだされた。さらに驚くべきことに、チタン含有支持体を900℃を超える温度で焼成すると、チタンで修飾した支持体から調製したFT合成触媒又は支持体の溶解性を、より許容可能なレベルにまでさらに低減することができることも見いだされた。予想外なことに、少なくともいくつかの場合には、FT合成において、チタンで修飾した支持体から調製した触媒のC5+選択性が、修飾していない支持体から作られた触媒と比べて改善されることも見いだされた。
触媒支持体をSiで修飾するとき、Coなどの活性金属成分で含浸させる前のシリカ含有支持体を約500℃の温度で焼成する(国際公開WO99/42214号公報の15ページ9行目参照)。この温度は、本発明で設定する焼成温度、すなわち900℃超、よりもはるかに低い。発明者は、シリカで修飾した支持体を、そのような修飾支持体を焼成する約500℃の通常の焼成温度よりも高い温度で焼成するとき、そのより高い温度で焼成した修飾支持体の溶解度は、約500℃での溶解度よりも高いことを見いだした。したがって、最も驚くべきことに、チタンを修飾成分として使用し、次いでチタン含有支持体を上記のより高温で焼成するとき、チタンで修飾した触媒支持体の溶解度が、より低温で焼成したチタンで修飾した触媒支持体と比べて低下することが見いだされた。
最も驚くべきことに、触媒支持体の上に、チタンが低レベルの範囲で存在せねばならず、さもないと支持体の機械的強度が低下すること(これは、支持体の耐損耗性がより低下することを意味する)も見いだされた。支持体の耐損耗性がより低下すると、FT合成の間に支持体が破断し、触媒が失われることになる。低レベルの範囲のチタンが重要であることは、先行技術(国際公開WO2012/044591号公報など)では認識されていなかった。
発明の開示
本発明の第1の形態によれば、修飾された触媒支持体を調製する方法であって、
チタン含有触媒支持体材料を調製することであって、
(i)触媒支持体材料を有機チタン化合物と接触させること、又は
(ii)加水分解可能な有機チタン化合物及びAl(OR”)3(すべてのR”は同じであるか又は異なり、それぞれが有機基である)を同時に加水分解して、チタン含有触媒支持体材料にAlを含ませること、
によって調製すること;及び
900℃を超える温度でチタン含有触媒支持体材料を焼成して、修飾された触媒支持体を得ることであって、この修飾された触媒支持体が、修飾された触媒支持体の質量を基準にして1質量%超かつ3.5質量%未満のTiを含み、このTiが1種類以上のチタン化合物の形態で存在する、こと、
を含む方法、が提供される。
本発明の第2の形態によれば、触媒前駆体を調製する方法であって、
チタン含有触媒支持体材料を調製することであって、
(i)触媒支持体材料を有機チタン化合物と接触させること、又は
(ii)加水分解可能な有機チタン化合物及びAl(OR”)3(すべてのR”は同じであるか又は異なり、それぞれが有機基である)を同時に加水分解して、チタン含有触媒支持体材料にAlを含ませること、
によって調製すること;
900℃を超える温度でチタン含有触媒支持体材料を焼成して、修飾された触媒支持体を得ることであって、この修飾された触媒支持体が、修飾された触媒支持体の質量を基準にして1質量%超かつ3.5質量%未満のTiを含み、このTiが1種類以上のチタン化合物の形態で存在する、こと;及び
修飾された触媒支持体の上及び/又は中に活性触媒成分の前駆化合物を導入し、それにより触媒前駆体を得ること、
含む方法、が提供される。
したがって、本発明の方法では、十分な有機チタン化合物又は加水分解可能な有機チタン化合物を最初に用いている、すなわち、チタン含有触媒支持体材料を調製するのに用いている。その結果、900℃を超える温度でチタン含有触媒支持体材料を焼成するとき、それにより得られる修飾された触媒支持体は、Tiを、1種類以上のチタン化合物の形態で、修飾された触媒支持体の質量を基準にして1質量%超かつ3.5質量%未満のチタン量で、含んでいる。
チタン含有支持体材料の調製
触媒支持体材料と有機チタン化合物の接触
触媒支持体材料を有機チタン化合物に接触させることにより、有機チタン化合物を触媒支持体材料の上及び/又は中に導入することができる。
本発明の好ましい一実施態様では、触媒支持体材料は、酸性水溶液及び/又は中性水溶液に少なくとも部分的に溶解性である。
触媒支持体材料は、その焼成時に触媒支持体に変換できる触媒支持体前駆体、及び触媒支持体からなる群から選択することができる。
触媒支持体材料が触媒支持体前駆体であるとき、それは、焼成時に、酸化物(金属酸化物が好ましい)の形態の触媒支持体に変換される化合物であってよい。好ましくは、金属酸化物は、Al、Si、Mg、及びZnからなる群から選択した金属の酸化物である。より好ましくは、さらに触媒支持体前駆体は、焼成時に1種類以上のアルミニウム酸化物に変換されるアルミニウム化合物を含んでよい。好ましくは、アルミニウム化合物は、Al(OH)3(例えばギブザイト及び/又はバイエライトなど)及び/又はAlO(OH)であり、より好ましくはベーマイトである。触媒支持体前駆体は、チタン化合物をその触媒支持体前駆体の上及び/又は中に導入した後かつ焼成前に、成形して粒子状の形態にすることができる。成形は、例えばスプレードライによって実施できる。触媒支持体前駆体は、成形する前に部分的に乾燥させることができる。次に、得られる成形された生成物を900℃超で焼成する。焼成は、活性触媒成分の前駆化合物を成形された生成物の上及び/又は中に導入する前に、実施する。望みの粒子径分布を実現するため、成形された粒子状生成物を、例えばサイクロン又は篩を用いて分級してよい。
しかしながら、触媒支持体材料は触媒支持体であることが好ましい。さらに触媒支持体は、活性触媒成分、又は活性触媒成分の前駆化合物をその上に支持するのに適した任意の触媒支持体であってよい。触媒支持体は好ましくは、少なくとも水素と一酸化炭素から炭化水素及び/又は炭化水素の酸素化物を合成するための触媒(特にフィッシャー−トロプシュ(FT)合成触媒)で支持体として用いるのに適している。FT合成触媒は、固定床反応装置、又はスラリー床反応装置、又はさらに固定流動床反応装置で実施されるプロセスで使用できる。そのプロセスは、3相スラリー床FT合成反応装置で実施されることが好ましい。
触媒支持体は、通常は多孔性支持体であり、好ましくはあらかじめ成形もされている。多孔性支持体は、平均細孔径が8〜50ナノメートルであることが好ましく、10〜15ナノメートルであることがより好ましい。あらかじめ成形された支持体は、平均粒子径が好ましくは1〜500マイクロメートル、より好ましくは10〜250マイクロメートル、及びさらにより詳細には45〜200マイクロメートルの、粒子状支持体であってよい。
触媒支持体は、1種類以上のアルミニウム酸化物の形態のアルミナ、シリカ(SiO2)、マグネシア(MgO)、酸化亜鉛(ZnO)、シリカ−アルミナ及びこれらの混合物からなる群から選択することができる。この支持体は、1種類以上のアルミニウム酸化物の形態のアルミナ、及びシリカ(SiO2)からなる群から選択されることが好ましい。より好ましくは、この支持体は、1種類以上のアルミニウム酸化物の形態のアルミナである。
1種類以上のアルミニウム酸化物は、ガンマアルミナ、デルタアルミナ、シータアルミナ、及びこれらの2種類以上の混合物を含む群(好ましくは、ガンマアルミナ、デルタアルミナ、シータアルミナ、及びこれらの2種類以上の混合物からなる群)から選択することができる。一部のアルファアルミナは、チタン含有触媒支持体の焼成後に生じる可能性がある。この群は、好ましくは、ガンマアルミナ、デルタアルミナ、及びガンマアルミナとデルタアルミナの混合物を含み、又はより好ましくは、ガンマアルミナ、デルタアルミナ、及びガンマアルミナとデルタアルミナの混合物からなる。アルミニウム酸化物触媒支持体として、SASOL Germany GmbH社からPuraloxの商標で入手できるものが可能であり、Puralox SCCa 150が好ましい。Puralox SCCa 150は、ガンマアルミニウム酸化物とデルタアルミニウム酸化物の混合物からなる、スプレードライされたアルミニウム酸化物支持体である。
アルミニウム酸化物として、化学式Al23・xH2O(ただし0<x<1)で表すことのできる結晶化合物が可能である。したがって“アルミニウム酸化物”という用語からAl(OH)3及びAlO(OH)が除外されるが、ガンマアルミナ、デルタアルミナ、及びシータアルミナなどの化合物は含まれる。
上述のように、触媒支持体材料を有機チタン化合物と接触させる。この明細書では、有機チタン化合物は、チタンが、結合によって、例えば共有結合、金属−リガンド配位、又はイオン相互作用によって、少なくとも1つの有機基と結合しているチタン化合物である。好ましくは、有機チタン化合物において、チタンは、少なくとも1つの有機基の少なくとも1個の非炭素原子(特に有機基の1個の酸素原子)と結合している。本発明の一実施態様では、有機チタン化合物の少なくとも1つの有機基としてキレート化合物が可能であり、好ましくは、少なくとも1個の非炭素原子、好ましくは1個の酸素原子によって(好ましくは2個の酸素原子によって)チタンに結合するキレート化合物である。チタンに結合するすべての基が有機基であることが好ましく、その有機基はすべてが1個の酸素原子を通じてチタンと結合することが好ましい。
本発明の一実施態様では、いくつかの有機基、好ましくはすべての有機基の化学式が−(O)−Rである(ただしRは有機基である)。異なる−(O)−R基中のRは、同じでも異なっていてもよい。1つの−(O)−R基中のRは、別の−(O)−R基のRと結合していても結合していなくてもよい。Rとしてアシル基又はヒドロカルビル基が可能であり、又はヘテロヒドロカルビル基(すなわち、炭素と、水素と、炭素又は水素ではない少なくとも1個の原子とからなる有機基)が可能であり、ヒドロカルビル基が好ましく、アルキル基が好ましく、炭素原子が8個以下のアルキル基が好ましい。あるいはRとして化学式が−OR1であるものが可能である。R1としてヒドロカルビル基が可能であり、又はヘテロヒドロカルビル基(すなわち、炭素と、水素と、炭素又は水素ではない少なくとも1個の原子とからなる有機基)が可能であり、アルキル基が好ましく、アルキル基が好ましく、炭素原子が8個以下のアルキル基が好ましい。
本発明の一実施態様では、有機チタン化合物を、チタン(IV)メトキシド、チタン(IV)エトキシド、チタン(IV)プロポキシド、チタン(IV)イソプロポキシド、チタン(IV)ジイソプロポキシドビス(アセチルアセトネート)、チタン(IV)2−エチルヘキサオキシド、チタン(IV)ヘキサオキシド、チタン(IV)ブトキシド、及びチタン(IV)ビス(アンモニウムラクタト)ジヒドロキシドからなる群から選択することができる。
触媒支持体材料とチタン化合物の接触は、任意の適切な方法(例えば含浸、沈殿、又は化学的気相蒸着を含む)によって実施できる。触媒支持体材料とチタン化合物の接触は含浸によることが好ましい。適切な含浸用液体媒体を用いてチタン化合物と触媒支持体材料を接触させることができる。含浸として初期湿式含浸が可能だが、スラリー相含浸が好ましい。液体媒体は非水性媒体(有機液体媒体など)であることが好ましく、アルコール(エタノールなど)が好ましい。あるいは液体媒体は、無機液体媒体(水など)である。液体媒体は、チタン化合物のための溶媒であることが好ましい。
含浸は、25℃を超える温度で実施することが好ましい。温度として50〜60℃が可能である。含浸は1分間〜20時間の期間にわたって実施できるが、1分間〜5時間が好ましい。含浸は、大気圧で実施することができる。
含浸の後、過剰な含浸用液体媒体を除去することができ、乾燥により除去することが好ましい。乾燥は、好ましくは、大気圧よりも低い圧力の条件で、好ましくは0.01〜0.1バール(絶対圧)で実施される。乾燥は、25℃を超える温度で実施することが好ましく、125℃以下の温度で実施することがより好ましい。
所望により、触媒支持体材料を別の金属化合物と接触させ、支持体の溶解性の低減を向上させることができることが理解されよう。しかしながら、もしもそのような別の金属化合物が用いられる場合は、それはタングステン化合物ではないことが好ましい。
加水分解可能なチタン化合物とAl(OR”)3の同時加水分解
加水分解可能な有機チタン化合物とAl(OR”)3の同時加水分解は、その加水分解可能な有機チタン化合物とAl(OR”)3を混合し、その混合物を加水分解することによって実施できる。混合物の加水分解は、混合物に水を添加することによって実施できる。
Alを含むチタン含有触媒支持体材料は、同時加水分解によって形成されるが、これはチタン含有ベーマイトであることが好ましい。同時加水分解プロセスは、チタン含有ベーマイトを、同時加水分解の間に生じる他の生成物から分離するステップを含むこともできる。チタン含有ベーマイトは乾燥させることができる。チタン含有ベーマイトは、その焼成前に成形して粒子状の形態にすることが好ましい。成形は、スプレードライによって実施できる。得られる成形された生成物は、次に、900℃を超える焼成に供される。焼成は、成形された生成物の上及び/又は中に活性触媒成分の前駆化合物を導入する前に、実施する。望みの粒子径分布を実現するため、成形された粒子状生成物を、例えばサイクロン又は篩を用いて分級してよい。
この明細書では、加水分解可能な有機チタン化合物は、チタンが、結合によって、例えば共有結合、金属−リガンド配位、又はイオン相互作用によって、少なくとも1つの有機基の少なくとも1個の酸素原子と結合しているチタン化合物である。本発明の一実施態様では、加水分解可能な有機チタン化合物の少なくとも1つの有機基としてキレート化合物が可能であり、好ましくは、少なくとも1個の酸素原子(好ましくは2個の酸素原子)によってチタンに結合するキレート化合物である。チタンに結合するすべての基が有機基であることが好ましく、その有機基はすべてが1個の酸素原子を通じてチタンと結合することが好ましい。
本発明の一実施態様では、加水分解可能な有機チタン化合物として、Ti(OR’)4が可能である(ただし、R’はすべてが同じでも異なっていてもよく、それぞれが有機基である)。−(OR’)基のR’は、別の−(OR’)基のR’と結合していても結合していなくてもよい。R’としてアシル基又はヒドロカルビル基が可能であり、又はヘテロヒドロカルビル基(すなわち、炭素と、水素と、炭素又は水素ではない少なくとも1個の原子とからなる有機基)が可能であり、ヒドロカルビル基が好ましく、アルキル基が好ましく、炭素原子が12個以下のアルキル基が好ましく、炭素原子が8個以下のアルキル基が好ましい。R’は、2個より多い炭素原子を有するアルキルであることが好ましい。本発明の好ましい一実施態様では、R’はヘキシルである。すべてのR’基が同じであることが好ましい。
本発明の一実施態様では、加水分解可能な有機チタン化合物を、チタン(IV)メトキシド;チタン(IV)エトキシド;チタン(IV)プロポキシド;チタン(IV)イソプロポキシド;チタン(IV)ジイソプロポキシドビス(アセチルアセトネート);チタン(IV)2−エチルヘキサオキシド;チタン(IV)ヘキサオキシド;チタン(IV)ブトキシド及びチタン(IV)ビス(アンモニウムラクタト)ジヒドロキシドからなる群から選択することができる。
(OR”)基のR”は、別の(OR”)基のR”と結合していても結合していなくてもよい。R”としてアシル基又はヒドロカルビル基が可能であり、又はヘテロヒドロカルビル基(すなわち、炭素と、水素と、炭素又は水素ではない少なくとも1個の原子とからなる有機基)が可能であり、ヒドロカルビル基が好ましく、アルキル基が好ましく、炭素原子が12個以下のアルキル基が好ましい。R”は、2個より多い炭素原子を有するアルキルであることが好ましい。本発明の好ましい一実施態様では、R”はヘキシルである。すべてのR”基が同じであることが好ましい。
チタン含有支持体材料の焼成
チタン含有触媒支持体材料の焼成は非還元環境で実施でき、好ましくは、酸化環境(空気中など)で実施できる。焼成は、静止床焼成装置又は流動床焼成装置の中で実施することができる。焼成は、代わりに、回転炉の中で実施してもよい。しかしながら、最も好ましいのは、回転炉である。焼成は、典型的には、10分間〜10時間にわたって実施することができる。より好ましくは、焼成は、約20分間〜2.5時間にわたって実施することができる。
触媒支持体材料を有機チタン化合物に接触させることによって調製したチタン含有触媒支持体材料の焼成の間に、触媒支持体材料の中及び/又は上の有機チタン化合物は反応する可能性があり、及び/又はそれは分解する可能性があり、及び/又はそれは触媒支持体材料に化学的に結合する可能性がある。しかしながら、好ましくは分解及び/又は反応によって、焼成が有機チタン化合物をチタン酸化物に変換することが好ましい。同時加水分解によって調製されたチタン含有触媒支持体材料の焼成の間に、アルミニウム−チタン酸化物への変換が行われうる。
チタン含有触媒支持体材料の焼成は、910℃以上で実施することが好ましいが、温度は少なくとも960℃が好ましく、990℃超がより好ましく、少なくとも1000℃がより一層好ましい。焼成温度は、いくつかの場合には1050℃以上にすることができる。好ましくは、焼成は1200℃未満、好ましくは1150℃未満で実施する。
焼成後のTiのレベル
焼成後、1種類以上のチタン化合物の形態のチタンは、触媒支持体材料の中及び/又は上に、修飾された触媒支持体の質量を基準にして、1.5質量%Tiより多い量で、好ましくは少なくとも2.0質量%Tiの量で、より好ましくは少なくとも2.5質量%Tiの量で、存在することができる。焼成後、1種類以上のチタン化合物の形態のチタンは、触媒支持体材料の中及び上に、修飾された触媒支持体の質量を基準にして、3.5質量%Ti未満の量で、好ましくは3質量%Ti以下の量で、好ましくは3質量%Ti未満の量で、存在することができる。焼成後に触媒支持体材料の中及び上に存在する、1種類以上のチタン化合物の形態のチタンの好ましい量は、修飾された触媒支持体の質量を基準にして、約2.6質量%Tiである。
修飾された触媒支持体の上及び/又は中への活性触媒成分の前駆化合物の導入
活性触媒成分として、炭化水素合成方法(好ましくはFT合成方法)に関する既知の活性成分が可能であり、コバルト(Co)、鉄(Fe)、ニッケル(Ni)、及びルテニウム(Ru)からなる群から選択することができる。コバルト(Co)が好ましい。
活性触媒成分の前駆化合物として、例えば、活性触媒成分の任意の適切な化合物が可能である。それは無機化合物であることが好ましく、活性触媒成分の無機塩であることがより好ましい。活性触媒成分の前駆化合物として、硝酸コバルトが可能であり、特にそれはCo(NO32・6H2Oが可能である。
活性触媒成分の前駆化合物は、任意の適切な方法により、修飾された触媒支持体の上及び/又は中に導入することができるが、好ましくは、それは含浸によるものである。活性触媒成分の前駆化合物と、その前駆化合物のための液体担体と、修飾された触媒支持体との混合物を形成することにより、修飾された触媒支持体を活性触媒成分の前駆化合物で含浸させることが好ましい。
液体担体は、活性触媒成分の前駆化合物のための溶媒を含むことができ、好ましくは、前記前駆化合物は、液体担体に溶ける。液体担体として水が可能である。
含浸は、任意の適切な含浸法(初期湿式含浸又はスラリー相含浸を含む)によって実現できる。スラリー相含浸が好ましい。好ましくは、溶液の体積をxyリットルよりも大きくするために、活性触媒成分の前駆化合物を液体担体に溶かし、次にこの溶液を修飾された触媒支持体と混合する。なおxは、修飾された触媒支持体のBET細孔容積をL/kg支持体で表わしたものであり、yは、含浸させる修飾された触媒支持体の質量をkgで表わしたものである。溶液の体積は1.5xyリットル(“L”)よりも大きいことが好ましく、それは約2xyリットルであることが好ましい。
含浸は、大気圧よりも低い圧力で実施することができる。圧力は85kPa(絶対圧)未満が好ましく、20kPa(絶対圧)以下が好ましい。含浸はまた、25℃を超える温度で実施することが好ましい。含浸温度として40℃超が可能であり、60℃超が好ましく、しかし95℃以下が好ましい。
含浸の後に、含浸された支持体を、好ましくは25℃を超える温度で部分的に乾燥させることができる。乾燥温度として40℃超が可能であり、60℃超が好ましく、しかし95℃以下が好ましい。部分的乾燥は、大気圧よりも低い圧力の条件で、好ましくは85kPa(絶対圧)未満、好ましくは20kPa(絶対圧)以下で実施することができる。
本発明の一実施態様では、修飾された触媒支持体の含浸と部分的乾燥は、修飾された触媒支持体に25℃を超える温度かつ大気圧よりも低い圧力で活性触媒成分の前駆化合物を含浸させ(好ましくはスラリー含浸させ)、得られる生成物を乾燥させる第1のステップと;それに続く少なくとも1つのステップであって、第1のステップで得られる、部分的に乾燥され含浸された、修飾された触媒支持体を、25℃を超える温度かつ大気圧よりも低い圧力(この続くステップの温度は第1のステップにおける温度を超え、かつ/又はこの続くステップにおける大気圧よりも低い圧力は第1のステップにおける圧力よりも低い)での処理に供する、ステップ、を含む手順を用いて実施することができる。この2ステップの含浸手順として、WO00/20116(この内容は参照により本明細書に組み込まれる)に記載されているものが可能である。
活性触媒成分の触媒成分の還元性を高めることのできるドーパントを、修飾された触媒支持体の上及び/又は中に導入することもできる。ドーパントは、活性触媒成分の前駆化合物を修飾された触媒支持体の上及び/又は中に導入している間、又は導入した後に、導入することができる。ドーパントは、ドーパント化合物として導入することができ、このドーパント化合物は、パラジウム(Pd)、白金(Pt)、ルテニウム(Ru)、レニウム(Re)、及びこれらの2種類以上の混合物を含む群から選択した金属の化合物である。ドーパント化合物は無機塩であることが好ましく、水に溶けることが好ましい。ドーパントの金属と、活性触媒成分金属との質量比は、0.01:100〜3:100の比率にあることが可能である。
活性触媒成分の前駆化合物を上及び/又は中に有する部分的に乾燥させた触媒支持体を、焼成することができる。焼成は、触媒前駆化合物を分解させるために、及び/又は触媒前駆化合物を酸素と反応させるために、実施することができる。焼成中に活性触媒成分の1又は複数の酸化物を形成することができる。例えば、コバルト化合物(硝酸コバルトなど)を、CoO、CoO(OH)、Co34、Co23、又はこれらの2種類以上の混合物から選択した化合物に変換することができる。
焼成は、任意の適切な方法で(回転炉などで)実施できるが、流動床反応装置の中で実施することが好ましい。
焼成は、不活性な雰囲気中で実施してもよいが、酸化雰囲気中で実施することが好ましく、酸素の存在下で実施することが好ましく、空気中で実施することがより好ましい。
焼成は、95℃を超える温度で実施することが好ましく、120℃超がより好ましく、200℃超がさらにより好ましいが、400℃以下が好ましく、300℃以下がより好ましい。それは特に、Coが活性触媒成分である場合に当てはまる。
焼成は、以下の基準に従う加熱速度と空気空間速度を用いることにより実施することができる。
(i)加熱速度が1℃/分以下のときには、空気空間速度が少なくとも0.76mn 3/(kg Co(NO32・6H2O)/時であり;
(ii)加熱速度が1℃/分よりも大きいときには、空気空間速度が、関係式:
Figure 2015528747
を満たす。
空気空間速度と加熱速度に関する上記の条件は、特に、Coが活性触媒成分である場合に当てはまる。
含浸、部分的乾燥、及び焼成を繰り返し、活性触媒成分の前駆化合物を触媒支持体の上により多く付与することができる。本発明の一実施態様では、1回目の含浸、乾燥、及び焼成という処置の後に、焼成された材料の部分的還元処置を実施することができる。そして部分的に還元されたその材料は、次に、さらなる含浸、乾燥、及び焼成という処置に供することができる。部分的還元処置は、特にCoが活性触媒成分である場合において、100℃〜300℃の最終温度で実施することができる。
本発明の一実施態様では、触媒前駆体は、第1の調製ステップにおいて、修飾された触媒支持体に活性触媒成分の有機金属化合物を担体液体の中で含浸させること、その含浸された支持体を少なくとも部分的に乾燥させること、及びその少なくとも部分的に乾燥させた、含浸された支持体を焼成して、焼成された中間体を得ることを含み;第2の調製ステップにおいて、第1の含浸ステップからの焼成された中間体を活性触媒成分の無機金属塩に担体液体の中で含浸させること、その含浸された支持体を少なくとも部分的に乾燥させること、及びその少なくとも部分的に乾燥させた、含浸された支持体を焼成して、触媒前駆体を得ること、を含む、方法によって調製することができる。有機金属化合物として、有機コバルト化合物が可能である。
触媒前駆体の、水性環境、好ましくは酸性水性環境における溶解を低減することができる。
活性化
本発明の第3の形態によれば、触媒を調製する方法であって、
チタン含有触媒支持体材料を調製することであって、
(i)触媒支持体材料を有機チタン化合物と接触させること、又は
(ii)加水分解可能な有機チタン化合物及びAl(OR”)3(すべてのR”は同じであるか又は異なり、それぞれが有機基である)を同時に加水分解して、チタン含有触媒支持体材料にAlを含ませること、
によって調製すること;
900℃を超える温度でチタン含有触媒支持体材料を焼成して、修飾された触媒支持体を得ることであって、この修飾された触媒支持体が、修飾された触媒支持体の質量を基準にして1質量%超かつ3.5質量%未満のTiを含み、このTiが1種類以上のチタン化合物の形態で存在する、こと;
修飾された触媒支持体の上及び/又は中に活性触媒成分の前駆化合物を導入し、それにより触媒前駆体を得ること;及び
その触媒前駆体を還元し、それにより触媒前駆体を活性化させて触媒を得ること、
を含む方法、が提供される。
このように、チタン含有触媒支持体材料を調製すること、それを焼成して修飾された触媒支持体を得ること、及び活性触媒成分の前駆化合物を修飾された触媒支持体の上及び/又は中に導入することは、本発明の第2の形態の触媒前駆体を調製する方法に合致している。
触媒前駆体の還元は、好ましくは、それを還元ガスで処理してそれを活性化させることを含む。還元ガスは、水素又は水素含有ガスであることが好ましい。水素含有ガスは、水素と、活性触媒に対して不活性な1種類以上の不活性ガスとからなることができる。水素含有ガスは、水素を少なくとも90体積%含有することが好ましい。
還元ガスは、任意の適切な方法で触媒前駆体と接触させることができる。触媒前駆体は、床の形態で提供されて、その粒子の床を通して還元ガスを流すことが好ましい。粒子の床として固定床が可能だが、流動床であることが好ましい。また還元ガスは、触媒前駆体粒子の床についての流動化媒体としての役割を果たすことが好ましい。
還元は、0.6〜1.5バール(絶対圧)の圧力で、好ましくは0.8〜1.3バール(絶対圧)の圧力で、実施することができる。あるいは、圧力は1.5バール(絶対圧)〜20バール(絶対圧)であってよい。しかしながら、圧力はほぼ大気圧であることが好ましい。
還元は、25℃を超える温度で実施することが好ましく、この温度で、触媒前駆体が還元されて活性化形態になることとなる。活性触媒成分がコバルトである場合には特に、好ましくは、活性化は150℃を超える温度で実施され、好ましくは600℃未満の温度で実施される。還元は、500℃未満の温度で実施することが好ましく、450℃未満の温度で実施することがより好ましい。
活性化の間、温度を変えることができ、好ましくは温度を上記の最高温度まで上昇させる。
触媒床を通過する還元ガスの流れを制御して、還元中に生成する汚染物質が十分に低いレベルに維持されるのを確実にすることが好ましい。還元ガスはリサイクルできる。リサイクルされる還元ガスを処理して、還元中に生成する1種類以上の汚染物質を除去することが好ましい。汚染物質には、水及びアンモニアのうち1つ以上が含まれている可能性がある。
活性化は、2つ以上のステップで実施することができ、そのステップの間に還元ガスの加熱速度と空間速度の一方又は両方を変化させる。
本発明の一実施態様では、活性触媒は、活性触媒粒子と、融解した有機物質の形態の被覆媒体(これは温度T1であり、それよりも低い温度T2(つまりT2<T1)で硬化又は凝固する)との混合物を少なくとも1つの鋳型に導入すること;及びその鋳型の少なくとも一部を冷却液体の中に沈めて有機物質を温度T3(T3≦T2)まで下げることによって被覆できる。
活性化の間、水の分圧をできるだけ低く維持することが好ましく、0.1気圧未満にすることがより好ましい。水素の空間速度として、触媒1gにつき2〜4リットル毎時が可能である。
炭化水素の合成
本発明の第4の形態によれば、炭化水素合成方法であって、
チタン含有触媒支持体材料を調製することであって、
(i)触媒支持体材料を有機チタン化合物と接触させること、又は
(ii)加水分解可能な有機チタン化合物とAl(OR”)3(すべてのR”は同じであるか又は異なり、それぞれが有機基である)を同時に加水分解して、チタン含有触媒支持体材料にAlを含ませること、
によって調製すること;
900℃を超える温度でチタン含有触媒支持体材料を焼成して、修飾された触媒支持体を得ることであって、この修飾された触媒支持体が、修飾された触媒支持体の質量を基準にして1質量%超かつ3.5質量%未満のTiを含み、このTiが1種類以上のチタン化合物の形態で存在する、こと;
修飾された触媒支持体の上及び/又は中に活性触媒成分の前駆化合物を導入し、それにより触媒前駆体を得ること;
その触媒前駆体を還元し、それにより触媒前駆体を活性化させて触媒を得ること;及び
100℃を超える温度かつ少なくとも10バールの圧力で水素と一酸化炭素を触媒と接触させて、炭化水素及び、任意に、炭化水素の酸素化物を生成すること、
を含む方法が提供される。
このように、チタン含有触媒支持体材料を調製すること、それを焼成して修飾された触媒支持体を得ること、活性触媒成分の前駆化合物を修飾された触媒支持体の上及び/又は中に導入すること、及び触媒前駆体を還元することは、本発明の第3の形態の触媒を調製する方法に合致している。
温度として180℃〜250℃が可能であり、210℃〜240℃がより好ましい。圧力は、より好ましくは10バール〜70バールが可能である。
炭化水素合成方法はフィッシャー−トロプシュ法であることが好ましく、3相フィッシャー−トロプシュ法であることがより好ましく、ワックス製品を製造するためのスラリー床フィッシャー−トロプシュ法であることがさらにより好ましい。
炭化水素合成方法はまた、炭化水素及び、任意に、その酸素化物を、液体燃料及び/又は化学製品に変換する水素化処理ステップを含むこともできる。
本発明はまた、本発明の第4の形態の炭化水素合成方法によって生成される生成物にも及ぶ。
添付の図面と以下の非限定的な実施例を参照して、これから本発明をより詳細に記述する。
図1は、Ti修飾触媒支持体(例1、例10)、Si修飾触媒支持体(例13)、及び修飾されていないアルミナ支持体(Puralox SCCa−/150)について、累積Al溶解量を時間の関数として示している。 図2は、Tiで修飾した材料とSiで修飾した材料のAlの浸出を、焼成温度の関数として示している。 図3は、Ti修飾触媒支持体(例36、例37)、Si修飾触媒支持体(例13)、及び修飾されていないアルミナ支持体(Puralox SCCa−/150)について、累積Al溶解量を時間の関数として示している。
以下の実施例では、質量%(“wt%”)で表わした触媒支持体のチタン含有量は、修飾された触媒支持体の質量を基準にしている。例1〜12、17〜27、29、30、32、及び36では、チタン含有触媒支持体材料の焼成中に、有機チタン化合物が分解及び/又は反応によってチタン酸化物に変換され、その結果修飾された触媒支持体中のチタンは、主として、又はそれどころか完全に、チタン酸化物の形態となる。例37では、チタン含有触媒支持体材料の焼成中に、アルミニウム−チタン酸化物への変換が起こる。
例1(比較例)
工業グレードのTi(OC254をSigma Aldrich社から購入し、そのまま使用した。Ti(OC254(14.65g)を85mlのエタノールと混合し、その混合物を60℃にて60rpmで撹拌しながら均一化した。そのエタノール混合物に100gのPuralox SCCa−150触媒支持体を添加し、10分間撹拌した。その後、溶媒を真空下で除去し、自由に流動する粉末の形態のチタン含有触媒支持体材料を得た。この粉末を真空オーブンの中で一晩120℃に維持した後、室温から1℃/分の加熱速度で550℃にして焼成し、静止した空気中で550℃という最終温度に2時間保持した。得られた修飾された触媒支持体は、ICP(誘導結合プラズマ)分析により測定されたところ、アルミナの上に堆積したTi(2.6質量%)を含んでいた。
例2(比較例)
例1に記載したようにして修飾された触媒支持体を調製したが、焼成温度は600℃であった。
例3(比較例)
例1に記載したようにして修飾された触媒支持体を調製したが、焼成温度は700℃であった。
例4(比較例)
例1に記載したようにして修飾された触媒支持体を調製したが、焼成温度は800℃であった。
例5(本発明)
例1に記載したようにして修飾された触媒支持体を調製したが、焼成温度は910℃であった。
例6(本発明)
例1に記載したようにして修飾された触媒支持体を調製したが、焼成温度は960℃であった。
例7(本発明)
例1に記載したようにして修飾された触媒支持体を調製したが、焼成温度は990℃であった。
例8(本発明)
例1に記載したようにして修飾された触媒支持体を調製したが、焼成温度は1000℃であった。
例9(本発明)
例1に記載したようにして修飾された触媒支持体を調製したが、焼成温度は1050℃であった。
例10(本発明)
例1に記載したようにして修飾された触媒支持体を調製したが、焼成温度は1100℃であった。
例11(本発明)
例1に記載したようにして修飾された触媒支持体を調製したが、焼成温度は1150℃であった。
例12(本発明)
例1に記載したようにして修飾された触媒支持体を調製したが、焼成温度は1200℃であった。
例13(比較例、Si修飾)
エタノール中でTEOS(テトラエトキシシラン)を使用し、SiでガンマアルミナPuralox SCCa−150を修飾した。TEOS(7.2g)をエタノール(50ml)に添加し、60℃で10分間撹拌した。Puralox SCCa−150(50g)触媒支持体をこの混合物に添加した後、混合物を60℃でさらに10分間撹拌した。圧力を大気圧から80mbar(絶対圧)まで徐々に下げ、乾燥するまで80mbar(絶対圧)に維持することによって含浸用液体をゆっくりと除去し、その間、温度は60℃に維持した。このように、空気中で550℃にて2時間焼成することにより、修飾成分含有触媒支持体材料を、焼成され修飾された触媒支持体に変換した。得られた支持体は、アルミナの上に堆積したSi(1.5質量%)を含んでいた。
例14(比較例、Si修飾)
例13に記載したようにして修飾された触媒支持体を調製したが、焼成温度は1100℃であった。
例15(導電率測定)
アルミナは、低いpHで水性媒体に溶ける。アルミナが溶けるとアルミニウム・イオンが形成される。アルミナがより多く溶けるほど、アルミニウムの濃度が時間とともに大きくなる。時間とともに増加するアルミニウムを、一定のpH=2での導電率を監視することによって追跡した。pHは、10%硝酸溶液を自動的に添加することによって一定に維持した。結果を図1に示す。
図1は、Ti修飾触媒支持体(例1及び例10)、Si修飾触媒支持体(例13)、及び修飾されていない支持体について、累積Al溶解量を時間の関数として示している。Si修飾支持体及び修飾されていない支持体についてのAlの溶解は、Ti修飾支持体と比べてより速かった、ということがわかる。さらに、Ti修飾支持体の焼成温度を550℃から1100℃へと上昇させると、支持体のAl溶解速度がさらに低下した。
例16(浸出測定)
支持体を含む固定床反応装置の全体にわたり、60℃かつ大気圧で、希酸溶液(1%ギ酸溶液)をポンプで送り込むことによって、支持体からのAl浸出を調べた。溶液は、pH=2で床の全体にわたり循環させた。それを30分間継続し、その間に得られた流出液を回収した。溶液のアルミニウム含有量をICP(誘導結合プラズマ)分析によって測定した(表1及び図2参照)。
焼成温度の上昇に伴って、Ti修飾支持体のAl浸出が顕著に低下することが観察された。さらに、900℃を超える焼成温度では、Ti修飾支持体のAl浸出が顕著に低下することが観察された。これは、これらの温度で焼成した支持体のAl浸出特性の利点をはっきりと示している。酸性水溶液及び/又は中性水溶液の中での触媒支持体材料の溶解性の抑制は、ワックス中の望ましくない触媒粒子(コバルト及び/又はAlのような)の濃度をさらに低下させる。焼成温度を550℃(例13)から1100℃(例14)へと上昇させるときのAl浸出の顕著な低下は、Si修飾アルミナ支持体材料では観察されなかった(表1及び図2参照)。
Figure 2015528747
例17(比較例)
例1に記載したようにして修飾された触媒支持体を調製したが、焼成は1100℃で実施し、得られる修飾された触媒支持体に1質量%のTiが含まれるようにするのに十分なTi(OC254を用いた。
例18(本発明)
例1に記載したようにして修飾された触媒支持体を調製したが、焼成は1100℃で実施し、得られる修飾された触媒支持体に1.5質量%のTiが含まれるようにするのに十分なTi(OC254を用いた。
例19(本発明)
例1に記載したようにして修飾された触媒支持体を調製したが、焼成は1100℃で実施し、得られる修飾された触媒支持体に2.0質量%のTiが含まれるようにするのに十分なTi(OC254を用いた。
例20(本発明)
例1に記載したようにして修飾された触媒支持体を調製したが、焼成は1100℃で実施し、得られる修飾された触媒支持体に2.9質量%のTiが含まれるようにするのに十分なTi(OC254を用いた。
例21(本発明)
例1に記載したようにして修飾された触媒支持体を調製したが、焼成は1100℃で実施し、得られる修飾された触媒支持体に3.0質量%のTiが含まれるようにするのに十分なTi(OC254を用いた。
例22(本発明)
例1に記載したようにして修飾された触媒支持体を調製したが、焼成は1100℃で実施し、得られる修飾された触媒支持体に3.1質量%のTiが含まれるようにするのに十分なTi(OC254を用いた。
例23(本発明)
例1に記載したようにして修飾された触媒支持体を調製したが、焼成は1100℃で実施し、得られる修飾された触媒支持体に3.2質量%のTiが含まれるようにするのに十分なTi(OC254を用いた。
例24(本発明)
例1に記載したようにして修飾された触媒支持体を調製したが、焼成は1100℃で実施し、得られる修飾された触媒支持体に3.3質量%のTiが含まれるようにするのに十分なTi(OC254を用いた。
例25(本発明)
例1に記載したようにして修飾された触媒支持体を調製したが、焼成は1100℃で実施し、得られる修飾された触媒支持体に3.4質量%のTiが含まれるようにするのに十分なTi(OC254を用いた。
例26(比較例)
例1に記載したようにして修飾された触媒支持体を調製したが、焼成は1100℃で実施し、得られる触媒支持体に3.5質量%のTiが含まれるようにするのに十分なTi(OC254を用いた。
例27(比較例)
例1に記載したようにして修飾された触媒支持体を調製したが、焼成は1100℃で実施し、得られる触媒支持体材料に5質量%のTiが含まれるようにするのに十分なTi(OC254を用いた。
例28(デルタD10
デルタD10損耗指数(単一衝撃試験)を利用して、シリカで修飾された支持体の物理的強度を調べた。デルタD10損耗指数は、Malvern Digisizer 2000を用いて測定する。分析の間、粒子を鋼板に衝突させて、その破壊量が粒子の物理的強度の指標を与える。±2.5gのサンプルを分析に用いる。デルタD10の値を求めるには、2回の測定が必要とされ、1つは空気圧の設定が0.15バールでの測定であり、1つは空気圧の設定が3.0バールでの測定である。デルタD10損耗指数の値は、空気圧0.15バールでのデルタD10の値から空気圧3.0バールでのデルタD10の値を差し引くことによって計算される(表2の結果参照)。デルタD10損耗指数は、耐損耗性の1つの指標であり、したがってこの値が小さいほど耐損耗性が優れている。
Figure 2015528747
Ti付与量が増加して1質量%を超えると、Al浸出が顕著に低下した。しかしながら、Ti含有量が増加して3.5質量%以上になると、支持体のD10(機械的強度)は低下した。これは、耐損耗性がより低いことを示している。
例29(本発明)
チタン供給源がチタン(IV)ブトキシドであり、焼成を1100℃で実施したこと以外は、例1に記載したようにして修飾された触媒支持体を調製した。得られる修飾された触媒支持体に2.6質量%のTiが含まれるようにするのに十分なチタン(IV)ブトキシドを用いた。
例30(本発明)
チタン供給源がチタン(IV)イソプロポキシドであり、焼成を1100℃で実施したこと以外は、例1に記載したようにして修飾された触媒支持体を調製した。得られる修飾された触媒支持体に2.6質量%のTiが含まれるようにするのに十分なチタン(IV)イソプロポキシドを用いた。
例31(浸出測定)
例29、30からのサンプルを使用し、例16に従って浸出実験を実施し、例10のサンプルと比較した(表3参照)。
Figure 2015528747
例32(本発明)
修飾された触媒支持体から、30gのCo/0.075gのPt/100gの支持体という組成のコバルト系フィッシャー−トロプシュ合成触媒前駆体を調製した。この修飾された触媒支持体は、例8に記載したように1000℃で焼成したこと以外は、例1(Ti(2.6質量%)を含む)に記載したようにして調製した。
例33(比較例)
例32と同様のやり方でコバルト系フィッシャー−トロプシュ合成触媒前駆体を調製したが、例13の比較例のSi修飾触媒支持体を支持体として用いた。
例34(フィッシャー−トロプシュ合成)
フィッシャー−トロプシュ合成に先立って、チューブ状反応装置の中で、大気圧にて、例32及び33のコバルト触媒前駆体を水素の中で還元した。還元温度は、1℃/分で425℃まで上昇させ、その後、等温条件を16時間にわたって維持した。
触媒粒子径が38μm〜150μmの範囲の、10g〜30gの得られた還元された触媒を、300mlの融解したワックスの中に懸濁し、窒素ブランケットのもとで(under a nitrogen blanket)、内部容積が500mlのCSTR内に付与した。
圧力を18バールまで上昇させ、温度を230℃まで上昇させた後、合成用供給ガスをCSTRの中に導入した。合成用供給ガスは、水素、一酸化炭素、及び内部基準としての10%のアルゴンからなっていた。この反応装置を電気的に加熱し、気体−液体質量移動の制限がなくなるように撹拌装置の速度を十分に大きくした。Brooks質量流制御装置を用いて供給流を制御することにより、%H2+CO変換率を60%±2に維持した。結果を表4に示す。
表4から、Ti修飾触媒支持体を含む触媒の相対的フィッシャー−トロプシュ反応率及びCH4選択性(例32)は、Si修飾触媒支持体を含む触媒(例33)のものと同等であることがわかる。Si修飾触媒支持体からTi修飾触媒支持体に変えたことは、触媒のFT性能に負の影響を及ぼさなかった。しかしながら、Ti修飾触媒支持体を含む触媒のC5+選択性は、Si修飾触媒支持体材料を含む触媒のものに比べて増加した。したがってTi修飾触媒支持体が存在すること(例8)で、C5+選択性における長鎖炭化水素の形成が促進された。一般に、実施例はこのように、900℃を超える温度で焼成されたTi修飾触媒支持体により、FT性能に負の影響を与えることなく、修飾された支持体材料のAl浸出が顕著に低下したことを示している。Si修飾触媒支持体を含む触媒(例33)と比べて、Ti含有触媒支持体のC5+選択性が向上した(例32)。
Figure 2015528747
例35(浸出測定)
例32からのサンプルを用いて、例16に従って浸出実験を実施し、例33のサンプルと比較した(表5参照)。
Figure 2015528747
例36(本発明)
ベーマイト(150g)を200mlのEtOH(エタノール)に添加した。ベーマイト−エタノール混合物に、100mlのEtOHと25.4gのチタン(IV)ブトキシドとを含む溶液をゆっくりと添加した。その後、280mbarの真空下で80℃にて溶媒を除去し、自由に流動する粉末の形態のチタン含有触媒支持体材料を得た。このチタン含有触媒支持体材料を90℃の水790gに添加し、上方撹拌装置で1.5時間撹拌した。得られたスラリーをマッフルオーブンの中で950℃にて焼成し、修飾された触媒支持体を得た。このサンプルのTi含有量は2.2質量%であった。
例37(本発明)
例37は、同時加水分解によって調製した。そのために、Alヘキサノレートとチタン(IV)イソプロポキシドの混合物を水の中にゆっくりと添加することによって加水分解した。完全に加水分解させてチタン含有アルミナ触媒支持体材料を得た後、有機相をデカントし、同量の水で置き換えた。残ったイソプロパノールを水/アルコール共沸蒸留によって除去した。得られたアルミナ−チタニア・スラリーを150℃で熱水的にエイジングさせ(aged hydrothermally)、次いでスプレードライさせて、チタン含有触媒支持体材料を得た。そのチタン含有触媒支持体材料の焼成を、950℃で行った。得られた修飾された触媒支持体において、2.8質量%のチタンのレベルが得られた。
例38(導電率測定)
例15と同様にして導電率を測定した。例36及び37からのサンプルを分析した。その結果を図3に示す。これらの結果から、Ti修飾支持体の浸出挙動が大きく改善されていることがわかる。
例38(導電率測定)
例15と同様にして導電率を測定した。例36及び37からのサンプルを分析した。その結果を図3に示す。これらの結果から、Ti修飾支持体の浸出挙動が大きく改善されていることがわかる。
本発明の実施態様の一部を以下の項目1−18に列記する。
[1]
修飾された触媒支持体を調製する方法であって、
チタン含有触媒支持体材料を調製することであって、
(i)触媒支持体材料を有機チタン化合物と接触させること、又は
(ii)加水分解可能な有機チタン化合物とAl(OR”) 3 (すべてのR”は同じであるか又は異なり、それぞれが有機基である)を同時に加水分解して、該チタン含有触媒支持体材料にAlを含ませること、
によって調製すること;及び
900℃を超える温度で該チタン含有触媒支持体材料を焼成して、修飾された触媒支持体を得ることであって、該修飾された触媒支持体が、該修飾された触媒支持体中の該触媒支持体材料の質量を基準にして1質量%超かつ3.5質量%未満のTiを含み、該Tiが1種類以上のチタン化合物の形態で存在する、こと、
を含む方法。
[2]
触媒前駆体を調製する方法であって、
チタン含有触媒支持体材料を調製することであって、
(i)触媒支持体材料を有機チタン化合物と接触させること、又は
(ii)加水分解可能な有機チタン化合物とAl(OR”) 3 (すべてのR”は同じであるか又は異なり、それぞれが有機基である)を同時に加水分解して、該チタン含有触媒支持体材料にAlを含ませること
によって調製すること;
900℃を超える温度で該チタン含有触媒支持体材料を焼成して、修飾された触媒支持体を得ることであって、該修飾された触媒支持体が、該修飾された触媒支持体の質量を基準にして1質量%超かつ3.5質量%未満のTiを含み、該Tiが1種類以上のチタン化合物の形態で存在する、こと;及び
該修飾された触媒支持体の上及び/又は中に活性触媒成分の前駆化合物を導入し、それにより触媒前駆体を得ること
を含む方法。
[3]
該修飾された触媒支持体中のTiが3.0質量%未満である、項目1又は2に記載の方法。
[4]
該チタン含有触媒支持体材料の調製が、該触媒支持体材料を該有機チタン化合物と接触させることによるものであり、該触媒支持体材料が、焼成時に触媒支持体に変換できる触媒支持体前駆体、及び触媒支持体からなる群から選択される、項目1〜3のいずれか1項に記載の方法。
[5]
該触媒支持体材料が該触媒支持体前駆体であり、該触媒支持体前駆体が、焼成時に酸化物の形態の触媒支持体に変換される化合物である、項目4に記載の方法。
[6]
該触媒支持体前駆体が、焼成時に1種類以上のアルミニウム酸化物に変換されるアルミニウム化合物を含む、項目5に記載の方法。
[7]
該触媒支持体前駆体を、焼成前に粒子状の形態に成形することを含む、項目5又は6に記載の方法。
[8]
該触媒支持体材料が該触媒支持体であり、該触媒支持体が、少なくとも水素及び一酸化炭素から炭化水素及び/又は炭化水素の酸素化物を合成するための触媒における支持体として用いるのに適している、項目4に記載の方法。
[9]
該有機チタン化合物が、該有機チタン化合物のチタンと結合した有機基のみを有するチタン化合物であり、該有機基はすべて、1個の酸素原子によって該チタンに結合している、項目4〜8のいずれか1項に記載の方法。
[10]
該有機チタン化合物が、チタン(IV)メトキシド;チタン(IV)エトキシド;チタン(IV)プロポキシド;チタン(IV)イソプロポキシド;チタン(IV)ジイソプロポキシドビス(アセチルアセトネート);チタン(IV)2−エチルヘキサオキシド;チタン(IV)ヘキサオキシド;チタン(IV)ブトキシド;及びチタン(IV)ビス(アンモニウムラクタト)ジヒドロキシドからなる群から選択される、項目9に記載の方法。
[11]
該チタン含有触媒支持体材料の調製が、該加水分解可能な有機チタン化合物と該Al(OR”) 3 の同時加水分解によるものであり、該加水分解可能な有機チタン化合物と該Al(OR”) 3 の該同時加水分解が、該加水分解可能な有機チタン化合物と該Al(OR”) 3 を混合すること、及び得られた混合物を加水分解することによって実施される、項目1〜3のいずれか1項に記載の方法。
[12]
該チタン含有触媒支持体材料がチタン含有ベーマイトである、項目11に記載の方法。
[13]
該加水分解可能な有機チタン化合物が、該チタンに結合したすべての基が有機基であるチタン化合物であり、該有機基はすべて、1個の酸素原子によって該チタンに結合している、項目11又は12に記載の方法。
[14]
該加水分解可能な有機チタン化合物が、チタン(IV)メトキシド;チタン(IV)エトキシド;チタン(IV)プロポキシド;チタン(IV)イソプロポキシド;チタン(IV)ジイソプロポキシドビス(アセチルアセトネート);チタン(IV)2−エチルヘキサオキシド;チタン(IV)ヘキサオキシド;チタン(IV)ブトキシド;及びチタン(IV)ビス(アンモニウムラクタト)ジヒドロキシドからなる群から選択される、項目13に記載の方法。
[15]
Al(OR”) 3 のR”が、アシル基若しくはヒドロカルビル基であるか、又はヘテロヒドロカルビル基である、項目11〜14のいずれか1項に記載の方法。
[16]
該チタン含有支持体材料の焼成が、少なくとも960℃、しかし1150℃未満の温度で実施される、項目1〜15のいずれか1項に記載の方法。
[17]
触媒を調製する方法であって、
チタン含有触媒支持体材料を調製することであって、
(i)触媒支持体材料を有機チタン化合物と接触させること、又は
(ii)加水分解可能な有機チタン化合物とAl(OR”) 3 (すべてのR”は同じであるか又は異なり、それぞれが有機基である)を同時に加水分解して、該チタン含有触媒支持体材料にAlを含ませること
によって調製すること;
900℃を超える温度で該チタン含有触媒支持体材料を焼成して、修飾された触媒支持体を得ることであって、該修飾された触媒支持体が、該修飾された触媒支持体の質量を基準にして1質量%超かつ3.5質量%未満のTiを含み、該Tiが1種類以上のチタン化合物の形態で存在する、こと;
該修飾された触媒支持体の上及び/又は中に活性触媒成分の前駆化合物を導入し、それにより触媒前駆体を得ること;及び
前記触媒前駆体を還元し、それにより該触媒前駆体を活性化させて該触媒を得ること
を含む方法。
[18]
炭化水素合成方法であって、
チタン含有触媒支持体材料を調製することであって、
(i)触媒支持体材料を有機チタン化合物と接触させること、又は
(ii)加水分解可能な有機チタン化合物とAl(OR”) 3 (すべてのR”は同じであるか又は異なり、それぞれが有機基である)を同時に加水分解して、該チタン含有触媒支持体材料にAlを含ませること
によって調製すること;
900℃を超える温度で該チタン含有触媒支持体材料を焼成して、修飾された触媒支持体を得ることであって、該修飾された触媒支持体が、該修飾された触媒支持体中の該触媒支持体材料の質量を基準にして1質量%超かつ3.5質量%未満のTiを含み、該Tiが1種類以上のチタン化合物の形態で存在する、こと;
該修飾された触媒支持体の上及び/又は中に活性触媒成分の前駆化合物を導入し、それにより触媒前駆体を得ること;
前記触媒前駆体を還元し、それにより該触媒前駆体を活性化させて該触媒を得ること;及び
100℃を超える温度かつ少なくとも10バールの圧力で水素と一酸化炭素を該触媒と接触させて、炭化水素及び、任意に、炭化水素の酸素化物を生成すること
を含む方法。

Claims (18)

  1. 修飾された触媒支持体を調製する方法であって、
    チタン含有触媒支持体材料を調製することであって、
    (i)触媒支持体材料を有機チタン化合物と接触させること、又は
    (ii)加水分解可能な有機チタン化合物とAl(OR”)3(すべてのR”は同じであるか又は異なり、それぞれが有機基である)を同時に加水分解して、該チタン含有触媒支持体材料にAlを含ませること、
    によって調製すること;及び
    900℃を超える温度で該チタン含有触媒支持体材料を焼成して、修飾された触媒支持体を得ることであって、該修飾された触媒支持体が、該修飾された触媒支持体中の該触媒支持体材料の質量を基準にして1質量%超かつ3.5質量%未満のTiを含み、該Tiが1種類以上のチタン化合物の形態で存在する、こと、
    を含む方法。
  2. 触媒前駆体を調製する方法であって、
    チタン含有触媒支持体材料を調製することであって、
    (i)触媒支持体材料を有機チタン化合物と接触させること、又は
    (ii)加水分解可能な有機チタン化合物とAl(OR”)3(すべてのR”は同じであるか又は異なり、それぞれが有機基である)を同時に加水分解して、該チタン含有触媒支持体材料にAlを含ませること
    によって調製すること;
    900℃を超える温度で該チタン含有触媒支持体材料を焼成して、修飾された触媒支持体を得ることであって、該修飾された触媒支持体が、該修飾された触媒支持体の質量を基準にして1質量%超かつ3.5質量%未満のTiを含み、該Tiが1種類以上のチタン化合物の形態で存在する、こと;及び
    該修飾された触媒支持体の上及び/又は中に活性触媒成分の前駆化合物を導入し、それにより触媒前駆体を得ること
    を含む方法。
  3. 該修飾された触媒支持体中のTiが3.0質量%未満である、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 該チタン含有触媒支持体材料の調製が、該触媒支持体材料を該有機チタン化合物と接触させることによるものであり、該触媒支持体材料が、焼成時に触媒支持体に変換できる触媒支持体前駆体、及び触媒支持体からなる群から選択される、請求項1〜3のいずれか1項に記載の方法。
  5. 該触媒支持体材料が該触媒支持体前駆体であり、該触媒支持体前駆体が、焼成時に酸化物の形態の触媒支持体に変換される化合物である、請求項4に記載の方法。
  6. 該触媒支持体前駆体が、焼成時に1種類以上のアルミニウム酸化物に変換されるアルミニウム化合物を含む、請求項5に記載の方法。
  7. 該触媒支持体前駆体を、焼成前に粒子状の形態に成形することを含む、請求項5又は6に記載の方法。
  8. 該触媒支持体材料が該触媒支持体であり、該触媒支持体が、少なくとも水素及び一酸化炭素から炭化水素及び/又は炭化水素の酸素化物を合成するための触媒における支持体として用いるのに適している、請求項4に記載の方法。
  9. 該有機チタン化合物が、該有機チタン化合物のチタンと結合した有機基のみを有するチタン化合物であり、該有機基はすべて、1個の酸素原子によって該チタンに結合している、請求項4〜8のいずれか1項に記載の方法。
  10. 該有機チタン化合物が、チタン(IV)メトキシド;チタン(IV)エトキシド;チタン(IV)プロポキシド;チタン(IV)イソプロポキシド;チタン(IV)ジイソプロポキシドビス(アセチルアセトネート);チタン(IV)2−エチルヘキサオキシド;チタン(IV)ヘキサオキシド;チタン(IV)ブトキシド;及びチタン(IV)ビス(アンモニウムラクタト)ジヒドロキシドからなる群から選択される、請求項9に記載の方法。
  11. 該チタン含有触媒支持体材料の調製が、該加水分解可能な有機チタン化合物と該Al(OR”)3の同時加水分解によるものであり、該加水分解可能な有機チタン化合物と該Al(OR”)3の該同時加水分解が、該加水分解可能な有機チタン化合物と該Al(OR”)3を混合すること、及び得られた混合物を加水分解することによって実施される、請求項1〜3のいずれか1項に記載の方法。
  12. 該チタン含有触媒支持体材料がチタン含有ベーマイトである、請求項11に記載の方法。
  13. 該加水分解可能な有機チタン化合物が、該チタンに結合したすべての基が有機基であるチタン化合物であり、該有機基はすべて、1個の酸素原子によって該チタンに結合している、請求項11又は12に記載の方法。
  14. 該加水分解可能な有機チタン化合物が、チタン(IV)メトキシド;チタン(IV)エトキシド;チタン(IV)プロポキシド;チタン(IV)イソプロポキシド;チタン(IV)ジイソプロポキシドビス(アセチルアセトネート);チタン(IV)2−エチルヘキサオキシド;チタン(IV)ヘキサオキシド;チタン(IV)ブトキシド;及びチタン(IV)ビス(アンモニウムラクタト)ジヒドロキシドからなる群から選択される、請求項13に記載の方法。
  15. Al(OR”)3のR”が、アシル基若しくはヒドロカルビル基であるか、又はヘテロヒドロカルビル基である、請求項11〜14のいずれか1項に記載の方法。
  16. 該チタン含有支持体材料の焼成が、少なくとも960℃、しかし1150℃未満の温度で実施される、請求項1〜15のいずれか1項に記載の方法。
  17. 触媒を調製する方法であって、
    チタン含有触媒支持体材料を調製することであって、
    (i)触媒支持体材料を有機チタン化合物と接触させること、又は
    (ii)加水分解可能な有機チタン化合物とAl(OR”)3(すべてのR”は同じであるか又は異なり、それぞれが有機基である)を同時に加水分解して、該チタン含有触媒支持体材料にAlを含ませること
    によって調製すること;
    900℃を超える温度で該チタン含有触媒支持体材料を焼成して、修飾された触媒支持体を得ることであって、該修飾された触媒支持体が、該修飾された触媒支持体の質量を基準にして1質量%超かつ3.5質量%未満のTiを含み、該Tiが1種類以上のチタン化合物の形態で存在する、こと;
    該修飾された触媒支持体の上及び/又は中に活性触媒成分の前駆化合物を導入し、それにより触媒前駆体を得ること;及び
    前記触媒前駆体を還元し、それにより該触媒前駆体を活性化させて該触媒を得ること
    を含む方法。
  18. 炭化水素合成方法であって、
    チタン含有触媒支持体材料を調製することであって、
    (i)触媒支持体材料を有機チタン化合物と接触させること、又は
    (ii)加水分解可能な有機チタン化合物とAl(OR”)3(すべてのR”は同じであるか又は異なり、それぞれが有機基である)を同時に加水分解して、該チタン含有触媒支持体材料にAlを含ませること
    によって調製すること;
    900℃を超える温度で該チタン含有触媒支持体材料を焼成して、修飾された触媒支持体を得ることであって、該修飾された触媒支持体が、該修飾された触媒支持体中の該触媒支持体材料の質量を基準にして1質量%超かつ3.5質量%未満のTiを含み、該Tiが1種類以上のチタン化合物の形態で存在する、こと;
    該修飾された触媒支持体の上及び/又は中に活性触媒成分の前駆化合物を導入し、それにより触媒前駆体を得ること;
    前記触媒前駆体を還元し、それにより該触媒前駆体を活性化させて該触媒を得ること;及び
    100℃を超える温度かつ少なくとも10バールの圧力で水素と一酸化炭素を該触媒と接触させて、炭化水素及び、任意に、炭化水素の酸素化物を生成すること
    を含む方法。
JP2015524885A 2012-08-02 2013-07-26 触媒 Expired - Fee Related JP6301923B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ZA2012/05837 2012-08-02
ZA201205837 2012-08-02
PCT/IB2013/056139 WO2014020507A2 (en) 2012-08-02 2013-07-26 Catalysts

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015528747A true JP2015528747A (ja) 2015-10-01
JP6301923B2 JP6301923B2 (ja) 2018-03-28

Family

ID=49448215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015524885A Expired - Fee Related JP6301923B2 (ja) 2012-08-02 2013-07-26 触媒

Country Status (14)

Country Link
US (1) US9527782B2 (ja)
EP (1) EP2879787B3 (ja)
JP (1) JP6301923B2 (ja)
CN (1) CN104394989B (ja)
AP (1) AP2014008117A0 (ja)
AU (1) AU2013298173B2 (ja)
BR (1) BR112014032042A2 (ja)
CA (1) CA2876042C (ja)
MY (1) MY169719A (ja)
NZ (1) NZ702536A (ja)
PE (1) PE20150186A1 (ja)
RU (1) RU2628068C2 (ja)
WO (1) WO2014020507A2 (ja)
ZA (1) ZA201409034B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019500200A (ja) * 2015-10-27 2019-01-10 ダブリュー・アール・グレース・アンド・カンパニー−コーンW R Grace & Co−Conn 耐酸性触媒担体及び触媒
JP2019529065A (ja) * 2016-08-11 2019-10-17 サソル サウス アフリカ リミティド コバルト含有触媒組成物

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR112014032042A2 (pt) 2012-08-02 2017-06-27 Sasol Tech Pty Ltd método de preparação de um suporte catalítico modificado, método de preparação de um precursor catalítico, método de preparação de um catalisador e processo de síntese de hidrocarbonetos
MY182458A (en) 2015-02-25 2021-01-25 Sasol Tech Pty Ltd Hydrocarbon synthesis catalyst, its preparation process and its use
KR101823777B1 (ko) * 2016-08-24 2018-01-31 부산대학교 산학협력단 비정질 복합 금속 산화물 및 이의 제조 방법
EP3513872A1 (en) * 2018-01-22 2019-07-24 SASOL Germany GmbH Catalyst support comprising homogeneously distributed titanium dioxide and method for production
CN110937914B (zh) * 2018-09-25 2022-04-05 中国石油化工股份有限公司 一种整体式钛改性氧化铝材料及其制备方法
CN110937915B (zh) * 2018-09-25 2022-04-08 中国石油化工股份有限公司 一种整体式钛掺杂氧化铝材料及其制备方法
CN110935431B (zh) * 2018-09-25 2023-01-10 中国石油化工股份有限公司 一种钛掺杂γ-氧化铝及其制备方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0445835A (ja) * 1990-06-13 1992-02-14 Agency Of Ind Science & Technol 微粒子表面の被覆方法
US5380697A (en) * 1993-09-08 1995-01-10 Shell Oil Company Ethylene oxide catalyst and process
JPH11507007A (ja) * 1996-06-06 1999-06-22 ノートン ケミカル プロセス プロダクツ コーポレイション 触媒担体
JP2003517913A (ja) * 1999-05-26 2003-06-03 エナジー・インターナショナル・コーポレーション 促進剤無しの、アルミナ上コバルト触媒のための改善されたフィッシャー・トロプシュ活性
JP2004331444A (ja) * 2003-05-07 2004-11-25 Ne Chemcat Corp チタニア被覆アルミナ粒子の製造方法
WO2012044591A2 (en) * 2010-10-01 2012-04-05 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Multiphase alumina particle

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4595703A (en) * 1984-06-29 1986-06-17 Exxon Research And Engineering Co. Preparation of hydrocarbons from synthesis gas
DZ2724A1 (fr) 1998-02-20 2003-09-01 Sasol Tech Pty Ltd Procédé pour la production d'hydrocarbures à partir d'un gaz de synthèse et leurs catalyseurs.
US6191066B1 (en) * 1998-05-27 2001-02-20 Energy International Corporation Fischer-Tropsch activity for non-promoted cobalt-on-alumina catalysts
EP1203061B1 (en) 1998-05-27 2005-07-13 Sasol Technology (UK) Limited Improved fischer-tropsch activity for "non-promoted" cobalt-on-alumina catalysts
CA2346258A1 (en) 1998-10-05 2000-04-13 Peter Jacobus Van Berge Impregnation process for catalysts
US6262132B1 (en) 1999-05-21 2001-07-17 Energy International Corporation Reducing fischer-tropsch catalyst attrition losses in high agitation reaction systems
US6100304A (en) 1999-05-26 2000-08-08 Energy International Corportion Processes and palladium-promoted catalysts for conducting Fischer-Tropsch synthesis
US6906208B2 (en) 1999-09-07 2005-06-14 Abb Lummus Global Inc. Mesoporous material and use thereof for the selective oxidation of organic compounds
AUPQ619400A0 (en) 2000-03-10 2000-04-06 Depco-Trh Pty Ltd Titanium dioxide coated product
US6255358B1 (en) 2000-03-17 2001-07-03 Energy International Corporation Highly active Fischer-Tropsch synthesis using doped, thermally stable catalyst support
AU2001276578B2 (en) * 2000-07-24 2005-11-03 Sasol Technology (Proprietary) Limited Catalyst Supports, Catalyst Precursors and Catalysts
BR0210649B1 (pt) 2001-07-27 2015-03-10 Sasol Tech Pty Ltd Processo para preparar e usar um catalisador de cobalto de síntese de fischer-tropsch em fase de suspensão
GB0222240D0 (en) 2002-09-25 2002-10-30 Ici Plc Cobalt catalysts
AU2003277409C1 (en) 2002-10-16 2009-06-25 Conocophillips Company Fischer-Tropsch processes and catalysts using stabilized supports
DE10332775A1 (de) 2003-07-17 2005-02-17 Sasol Germany Gmbh Verfahren zur Herstellung böhmitischer Tonerden mit hoher a-Umwandlungstemperatur
MY142111A (en) 2004-04-16 2010-09-15 Nippon Oil Corp Catalyst for fischer-tropsch synthesis and process for producing hydrocarbons
DE102005019103B4 (de) 2004-04-26 2023-09-21 Sasol Technology (Proprietary) Ltd. Verfahren zur Herstellung eines auf Cobalt basierenden Katalysators für die Fischer-Tropsch-Synthese und Verfahren zur Herstellung eines Fischer-Tropsch-Kohlenwasserstoffproduktes
US8178467B2 (en) * 2005-12-21 2012-05-15 Johnson Matthey Plc Metal nitrate conversion method
GB0704003D0 (en) 2007-03-01 2007-04-11 Oxford Catalysts Promoted carbide-based fischer-tropsch catalyst, method for its preparation and uses thereof
US8148292B2 (en) * 2008-07-25 2012-04-03 Exxonmobil Research And Engineering Company Preparation of high activity cobalt catalysts, the catalysts and their use
KR20120084732A (ko) 2009-10-08 2012-07-30 더블유.알. 그레이스 앤드 캄파니-콘. 내황성 알루미나 촉매 지지체
EP2640511A4 (en) * 2010-11-16 2014-07-09 Rhodia Operations CLAY-CATALYST SUPPORT
CA2826520C (en) 2011-02-09 2019-02-12 Sasol Technology (Proprietary) Limited A method of preparing a catalyst precursor
TWI579043B (zh) 2012-02-17 2017-04-21 先進精鍊科技有限公司 球形觸媒支撐物及其製備方法
TWI611836B (zh) 2012-02-17 2018-01-21 Advanced Refining Technologies Llc. 觸媒支撐物及其製備方法
BR112014032042A2 (pt) 2012-08-02 2017-06-27 Sasol Tech Pty Ltd método de preparação de um suporte catalítico modificado, método de preparação de um precursor catalítico, método de preparação de um catalisador e processo de síntese de hidrocarbonetos

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0445835A (ja) * 1990-06-13 1992-02-14 Agency Of Ind Science & Technol 微粒子表面の被覆方法
US5380697A (en) * 1993-09-08 1995-01-10 Shell Oil Company Ethylene oxide catalyst and process
JPH09502129A (ja) * 1993-09-08 1997-03-04 シエル・インターナシヨネイル・リサーチ・マーチヤツピイ・ベー・ウイ エポキシ化触媒及び方法
JPH11507007A (ja) * 1996-06-06 1999-06-22 ノートン ケミカル プロセス プロダクツ コーポレイション 触媒担体
JP2003517913A (ja) * 1999-05-26 2003-06-03 エナジー・インターナショナル・コーポレーション 促進剤無しの、アルミナ上コバルト触媒のための改善されたフィッシャー・トロプシュ活性
JP2004331444A (ja) * 2003-05-07 2004-11-25 Ne Chemcat Corp チタニア被覆アルミナ粒子の製造方法
WO2012044591A2 (en) * 2010-10-01 2012-04-05 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Multiphase alumina particle

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019500200A (ja) * 2015-10-27 2019-01-10 ダブリュー・アール・グレース・アンド・カンパニー−コーンW R Grace & Co−Conn 耐酸性触媒担体及び触媒
US11084021B2 (en) 2015-10-27 2021-08-10 W.R. Grace & Co.—Conn Acid-resistant catalyst supports and catalysts
JP7012640B2 (ja) 2015-10-27 2022-02-14 ダブリュー・アール・グレース・アンド・カンパニー-コーン 耐酸性触媒担体及び触媒
US11691124B2 (en) 2015-10-27 2023-07-04 W.R. Grace & Co.-Conn Acid-resistant catalyst supports and catalysts
JP2019529065A (ja) * 2016-08-11 2019-10-17 サソル サウス アフリカ リミティド コバルト含有触媒組成物
US11278870B2 (en) 2016-08-11 2022-03-22 Sasol South Africa Limited Cobalt-containing catalyst composition

Also Published As

Publication number Publication date
AU2013298173B2 (en) 2016-11-24
MY169719A (en) 2019-05-13
NZ702536A (en) 2016-12-23
CA2876042C (en) 2019-10-15
AP2014008117A0 (en) 2014-12-31
PE20150186A1 (es) 2015-02-27
EP2879787B3 (en) 2017-04-26
EP2879787B1 (en) 2016-10-12
WO2014020507A3 (en) 2014-03-20
BR112014032042A2 (pt) 2017-06-27
RU2628068C2 (ru) 2017-08-14
AU2013298173A1 (en) 2015-01-15
ZA201409034B (en) 2015-12-23
RU2014152881A (ru) 2016-09-20
EP2879787A2 (en) 2015-06-10
CN104394989B (zh) 2017-03-01
US9527782B2 (en) 2016-12-27
US20150197461A1 (en) 2015-07-16
CN104394989A (zh) 2015-03-04
CA2876042A1 (en) 2014-02-06
JP6301923B2 (ja) 2018-03-28
WO2014020507A2 (en) 2014-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6301923B2 (ja) 触媒
JP6248045B2 (ja) 触媒
JP5837620B2 (ja) 触媒
EP3496856B1 (en) A cobalt-containing catalyst composition
CN107429167B (zh) 烃合成催化剂、其制备方法及其用途
AU2012215108B2 (en) Catalysts

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160411

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170314

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170321

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171031

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180301

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6301923

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees