JP6248045B2 - 触媒 - Google Patents

触媒 Download PDF

Info

Publication number
JP6248045B2
JP6248045B2 JP2014546680A JP2014546680A JP6248045B2 JP 6248045 B2 JP6248045 B2 JP 6248045B2 JP 2014546680 A JP2014546680 A JP 2014546680A JP 2014546680 A JP2014546680 A JP 2014546680A JP 6248045 B2 JP6248045 B2 JP 6248045B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
precursor
catalyst support
modified
modifying component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014546680A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015501721A5 (ja
JP2015501721A (ja
Inventor
ヤコブス ルーカス ヴィサジ
ヤコブス ルーカス ヴィサジ
ターニャ アラース
ターニャ アラース
ラー フレデリック マリー ポール ラファエル ヴァン
ラー フレデリック マリー ポール ラファエル ヴァン
フレデリック ボルニコフ
フレデリック ボルニコフ
ヤナ ヘロイーズ タリャード
ヤナ ヘロイーズ タリャード
リタ マイヤー
リタ マイヤー
Original Assignee
サソール テクノロジー(プロプライエタリー)リミテッド
サソール テクノロジー(プロプライエタリー)リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サソール テクノロジー(プロプライエタリー)リミテッド, サソール テクノロジー(プロプライエタリー)リミテッド filed Critical サソール テクノロジー(プロプライエタリー)リミテッド
Publication of JP2015501721A publication Critical patent/JP2015501721A/ja
Publication of JP2015501721A5 publication Critical patent/JP2015501721A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6248045B2 publication Critical patent/JP6248045B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/0201Impregnation
    • B01J37/0203Impregnation the impregnation liquid containing organic compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/06Silicon, titanium, zirconium or hafnium; Oxides or hydroxides thereof
    • B01J21/063Titanium; Oxides or hydroxides thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/06Silicon, titanium, zirconium or hafnium; Oxides or hydroxides thereof
    • B01J21/066Zirconium or hafnium; Oxides or hydroxides thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/06Silicon, titanium, zirconium or hafnium; Oxides or hydroxides thereof
    • B01J21/08Silica
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/12Silica and alumina
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/02Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the alkali- or alkaline earth metals or beryllium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/06Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of zinc, cadmium or mercury
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/10Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of rare earths
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/12Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of actinides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/16Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/20Vanadium, niobium or tantalum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/16Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/20Vanadium, niobium or tantalum
    • B01J23/22Vanadium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/16Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/24Chromium, molybdenum or tungsten
    • B01J23/30Tungsten
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/16Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/32Manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/34Manganese
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/72Copper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/74Iron group metals
    • B01J23/745Iron
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/74Iron group metals
    • B01J23/75Cobalt
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/74Iron group metals
    • B01J23/755Nickel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/89Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with noble metals
    • B01J23/8913Cobalt and noble metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/02Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
    • B01J31/0272Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides containing elements other than those covered by B01J31/0201 - B01J31/0255
    • B01J31/0274Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides containing elements other than those covered by B01J31/0201 - B01J31/0255 containing silicon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/30Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/0201Impregnation
    • B01J37/0205Impregnation in several steps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/0201Impregnation
    • B01J37/0207Pretreatment of the support
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/0201Impregnation
    • B01J37/0209Impregnation involving a reaction between the support and a fluid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C1/00Preparation of hydrocarbons from one or more compounds, none of them being a hydrocarbon
    • C07C1/02Preparation of hydrocarbons from one or more compounds, none of them being a hydrocarbon from oxides of a carbon
    • C07C1/04Preparation of hydrocarbons from one or more compounds, none of them being a hydrocarbon from oxides of a carbon from carbon monoxide with hydrogen
    • C07C1/0425Catalysts; their physical properties
    • C07C1/0445Preparation; Activation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C29/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring
    • C07C29/15Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of oxides of carbon exclusively
    • C07C29/151Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of oxides of carbon exclusively with hydrogen or hydrogen-containing gases
    • C07C29/153Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of oxides of carbon exclusively with hydrogen or hydrogen-containing gases characterised by the catalyst used
    • C07C29/156Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of oxides of carbon exclusively with hydrogen or hydrogen-containing gases characterised by the catalyst used containing iron group metals, platinum group metals or compounds thereof
    • C07C29/157Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of oxides of carbon exclusively with hydrogen or hydrogen-containing gases characterised by the catalyst used containing iron group metals, platinum group metals or compounds thereof containing platinum group metals or compounds thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C41/00Preparation of ethers; Preparation of compounds having groups, groups or groups
    • C07C41/01Preparation of ethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2/00Production of liquid hydrocarbon mixtures of undefined composition from oxides of carbon
    • C10G2/30Production of liquid hydrocarbon mixtures of undefined composition from oxides of carbon from carbon monoxide with hydrogen
    • C10G2/32Production of liquid hydrocarbon mixtures of undefined composition from oxides of carbon from carbon monoxide with hydrogen with the use of catalysts
    • C10G2/33Production of liquid hydrocarbon mixtures of undefined composition from oxides of carbon from carbon monoxide with hydrogen with the use of catalysts characterised by the catalyst used
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2/00Production of liquid hydrocarbon mixtures of undefined composition from oxides of carbon
    • C10G2/30Production of liquid hydrocarbon mixtures of undefined composition from oxides of carbon from carbon monoxide with hydrogen
    • C10G2/32Production of liquid hydrocarbon mixtures of undefined composition from oxides of carbon from carbon monoxide with hydrogen with the use of catalysts
    • C10G2/33Production of liquid hydrocarbon mixtures of undefined composition from oxides of carbon from carbon monoxide with hydrogen with the use of catalysts characterised by the catalyst used
    • C10G2/331Production of liquid hydrocarbon mixtures of undefined composition from oxides of carbon from carbon monoxide with hydrogen with the use of catalysts characterised by the catalyst used containing group VIII-metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2/00Production of liquid hydrocarbon mixtures of undefined composition from oxides of carbon
    • C10G2/30Production of liquid hydrocarbon mixtures of undefined composition from oxides of carbon from carbon monoxide with hydrogen
    • C10G2/32Production of liquid hydrocarbon mixtures of undefined composition from oxides of carbon from carbon monoxide with hydrogen with the use of catalysts
    • C10G2/33Production of liquid hydrocarbon mixtures of undefined composition from oxides of carbon from carbon monoxide with hydrogen with the use of catalysts characterised by the catalyst used
    • C10G2/331Production of liquid hydrocarbon mixtures of undefined composition from oxides of carbon from carbon monoxide with hydrogen with the use of catalysts characterised by the catalyst used containing group VIII-metals
    • C10G2/332Production of liquid hydrocarbon mixtures of undefined composition from oxides of carbon from carbon monoxide with hydrogen with the use of catalysts characterised by the catalyst used containing group VIII-metals of the iron-group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2/00Production of liquid hydrocarbon mixtures of undefined composition from oxides of carbon
    • C10G2/30Production of liquid hydrocarbon mixtures of undefined composition from oxides of carbon from carbon monoxide with hydrogen
    • C10G2/32Production of liquid hydrocarbon mixtures of undefined composition from oxides of carbon from carbon monoxide with hydrogen with the use of catalysts
    • C10G2/33Production of liquid hydrocarbon mixtures of undefined composition from oxides of carbon from carbon monoxide with hydrogen with the use of catalysts characterised by the catalyst used
    • C10G2/331Production of liquid hydrocarbon mixtures of undefined composition from oxides of carbon from carbon monoxide with hydrogen with the use of catalysts characterised by the catalyst used containing group VIII-metals
    • C10G2/333Production of liquid hydrocarbon mixtures of undefined composition from oxides of carbon from carbon monoxide with hydrogen with the use of catalysts characterised by the catalyst used containing group VIII-metals of the platinum-group
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/02Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
    • B01J31/0201Oxygen-containing compounds
    • B01J31/0202Alcohols or phenols
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/02Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
    • B01J31/0234Nitrogen-, phosphorus-, arsenic- or antimony-containing compounds
    • B01J31/0235Nitrogen containing compounds
    • B01J31/0245Nitrogen containing compounds being derivatives of carboxylic or carbonic acids
    • B01J31/0248Nitriles

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

本発明は触媒に関する。より具体的に言えば、修飾触媒担体の調製方法、触媒前駆体の調製方法、触媒の調製方法、そして、結果として得られる触媒を用いた炭化水素合成プロセスに関する。
フィッシャートロプシュ触媒が存在する環境での水素及び一酸化炭素からの炭化水素合成は、一般にフィッシャートロプシュ(FT)合成として知られている。FT合成は、ガス液化プロセス、石炭液化プロセス、バイオマス液化プロセスの一部を成し、通常、これらプロセスではそれぞれ、天然ガス、石炭、バイオマスが、3つのステップから成るプロセスで液体炭化水素に変換される。当該プロセスの3つのステップとは、通常、(i)水素及び一酸化炭素の混合物から成る合成ガス(syngas)を、それぞれ、天然ガス、石炭、バイオマスから生成するステップ、(ii)当該合成ガスを、FT合成によって、ワックス質炭化水素又は合成石油に変換するステップ、(iii) ワックス質合成石油を液体輸送燃料(例えば、ディーゼル、ガソリン、ジェット燃料、並びにナフサ)に変換する水素化分解又は水素化処理のステップ、である。
上記のステップ(ii)で述べたFT合成処理では、CO及びH2から成る合成ガスをFT合成条件下でFT合成触媒に接触させることで、ワックス質炭化水素を生成する。低温FT(LTFT)合成でしばしば用いられる触媒の種類の1つとして、触媒担体上のCoなどの活性触媒成分から成るものがある。この場合の触媒担体は、アルミナ、シリカ、チタニア、マグネシアなどである。
FT合成の生成物のワックス質炭化水素が、アルミナなどの担体やCoなどの活性触媒成分に由来する極細粒子状物質で汚染されることは、経験として知られていた。こうした汚染の結果として、高価な活性触媒成分が失われたり、上記のステップ(iii)で述べた下流工程で担体及び活性触媒成分の極細粒子による汚損が発生したりする。こうしたワックス生成物の汚染は、以下の(a)、(b)の一方又は両方の結果であると考えられている。(a)活性触媒成分を触媒担体に水性含浸(触媒調製時)させる間に触媒担体が溶解する。水性含浸により、活性触媒成分が付着させられる担体材料の物理的結合アモルファス層が、大部分の担体材料に沈着して、これをコーティングする。こうしたアモルファス層は定着が不充分であり、FT合成時に、活性触媒成分を多く含んだ極細粒子が除去されたり流失したりする結果となる。(b)FT合成触媒は、実際のFT合成条件に固有の水熱衝撃(hydrothermal attack)に影響されやすい。露出して無防備な担体材料にこうした水熱衝撃が加われば、結果として、活性触媒成分を多く含んだ極細粒子状物質で、ワックス質炭化水素生成物が汚染されるであろう。
特許文献1、特許文献2、特許文献3、特許文献4の全てに、水熱衝撃によるものも含めて、水性環境での触媒担体の溶解を抑制する目的で、FT合成触媒担体を修飾成分で修飾することが開示されている。こうした修飾により、活性触媒成分を多く含む極細粒子でワックス質炭化水素生成物が汚染されるという悪影響は軽減される。
また、特許文献1、特許文献2、特許文献4の全てに、エタノールなどの有機溶媒中の修飾成分を担体に含浸させる方法でFT合成触媒担体を修飾することが開示されている。担体修飾プロセス時に担体が水性環境中に溶解することを回避するために、水は特に排除される。
一方で、特許文献5には、水に含まれた修飾成分を触媒担体に含浸させるという方法で触媒担体を修飾することが開示されている。特許文献5はFT触媒の調製には限定されておらず、従って、水性媒体への担体の溶解に関連した問題は、この場合、それほど重要な意味を有するものではない。着目すべきは、特許文献5の17ページに開示された以下の内容である。すなわち、修飾成分を担体に含浸させる際に水を使用する場合を、無水エタノールを使用する場合と比較すると、水を使用した場合の方が、担体のシリコン含有量が小さくなる。これが、つまり、水を含浸用液体媒体とした場合の不利益である。
しかし、驚くべきことに、水と有機溶媒とから成る特定の混合物を用いて触媒担体へ修飾成分を含浸させると、含浸に水を全く使用しない場合と比較して、担体に担持される修飾成分量が多くなる場合がある、ということが分かった。つまり、修飾成分の利用率が向上する結果となった。これは、上述した特許文献5の教示内容から予想される結果(すなわち、含浸液体媒体としてエタノールの代わりに水を用いれば、修飾成分の利用量は減る)とは反対である。このように、利用される修飾成分が多くなることの結果として、担持される修飾成分が多くなった(別な言い方をすれば、無駄になる修飾成分が少なくなった)。担持される修飾成分の量が多くなれば、水に溶解する触媒担体の量は少なくなる。このことは公知である。驚くべきことに、水を特定の量だけ含浸液体媒体に用いた場合、含浸液体媒体として水のみ使用した場合(そして、エタノールのみ使用したいくつかの場合)と比較して、修飾触媒担体の耐損耗性は向上する結果となった。
国際公開第99/42214号明細書 国際公開第02/07883号明細書 国際公開第03/012008号明細書 米国特許第7,365,040号明細書 国際公開第2009/049280号明細書 国際公開第00/20116号明細書
本発明の第1の様態として、含浸液体媒体中で触媒担体材料を修飾成分前駆体に接触させて修正成分含有触媒担体材料を得る処理と、オプションとして、100℃を上回る温度で前記修飾成分含有触媒担体材料を焼結することで修飾触媒担体を得る処理と、を有し、前記含浸液体媒体は、水と前記修飾成分前駆体用の有機液体溶媒との混合物から成り、前記混合物は前記含浸液体媒体の総量に対して17容量%未満の水を含み、前記修飾成分前駆体は、Si、Zr、Co、Ti、Cu、Zn、Mn、Ba、Ni、Al、Fe、V、Hf、Th、Ce、Ta、W、La、そして、これらのうち2つ以上の混合物から成るグループから選択された修飾成分の化合物から成る、という修飾触媒担体調製方法を提供する。
理解されるであろうが、本発明の実施の形態では、修飾成分含有触媒担体材料を100℃超で焼結する処理は行われないため、修飾触媒担体は非焼結の修飾成分含有触媒担体材料で構成されることになる。言い換えると、非焼結の修飾触媒担体が生成される。
本発明の別の実施の形態では、修飾成分含有触媒担体材料を100℃超で焼結する処理を行い、修飾触媒担体を焼結修飾触媒担体の形で提供する。
本発明の第2の様態として、含浸液体媒体中で触媒担体材料を修飾成分前駆体に接触させて修正成分含有触媒担体材料を得る処理と、オプションとして、100℃を上回る温度で前記修飾成分含有触媒担体材料を焼結することで修飾触媒担体を得る処理と、(1) 前記触媒担体材料を前記修飾成分前駆体に接触させる処理以前の前記触媒担体材料と、(2) 前記修飾成分含有触媒担体材料と、(3)前記修飾触媒担体と、のうち少なくとも1つの上及び内部の一方又は両方に活性触媒成分の前駆体化合物を導入し、それによって触媒前駆体を得る処理と、を有し、前記含浸液体媒体は、水と前記修飾成分前駆体用の有機液体溶媒との混合物から成り、前記混合物は前記含浸液体媒体の総量に対して17容量%未満の水を含み、前記修飾成分前駆体は、Si、Zr、Co、Ti、Cu、Zn、Mn、Ba、Ni、Al、Fe、V、Hf、Th、Ce、Ta、W、La、そして、これらのうち2つ以上の混合物から成るグループから選択された修飾成分の化合物から成る、という触媒前駆体調製方法を提供する。
理解されるであろうが、本発明の実施の形態では、修飾成分含有触媒担体材料を100℃超で焼結する処理は行われないため、修飾触媒担体は非焼結の修飾成分含有触媒担体材料で構成されることになる。言い換えると、非焼結の修飾触媒担体が生成される。
本発明の別の好適な実施の形態では、修飾成分含有触媒担体材料を100℃超で焼結する処理が行われ、修飾触媒担体は焼結修飾触媒担体の形で提供される。
理解されるであろうが、活性触媒成分を、前駆体化合物を修飾触媒担体上、及び/又は、修飾触媒担体内に導入する際は、非焼結修飾触媒担体又は焼結修飾触媒担体の上及び/又は内部に導入する。活性触媒成分は、焼結修飾触媒担体上、及び/又は、焼結修飾触媒担体内に導入する方が好ましい。
含浸液体媒体
上述したように、本発明の含浸液体媒体は17容量%未満の水を含む。ただし、含浸液体媒体に含まれる水は、12容量%未満であることが好ましく、10容量%以下であることが好ましい。含浸液は少なくとも0.4容量%の水を含むことが好ましい。含浸液は、0.4容量%を上回る水、少なくとも2.5容量%の水、少なくとも3容量%の水を含むことが好ましい。
有機液体溶媒は、酸素又は窒素から選択される少なくとも1つのヘテロ原子を含む液体有機化合物から成るものとすればよい。ヘテロ原子が酸素である場合、それは、アルコール、ケトン、アルデヒド、エーテル、エステル、グリコール、酸(有機酸を含む)、そして、これらのうち2つ以上の混合物から選択される酸素含有基の一部であってもよい。酸素含有液体有機化合物はアルコールとすることが好ましい。C1〜C10アルコールであることが好ましく、C1〜C3アルコールが好ましい。アルコールはOH基を1つ含むことが好ましい。アルコールはエタノールであることが好ましい。あるいは、酸素含有液体有機化合物は、酢酸エチルとアセトンとから成るグループから選択してもよい。ヘテロ原子が窒素である場合、窒素含有有機化合物はアセトニトリルとすればよい。有機液体溶媒は、有機化合物の混合物、好ましくは上述した有機化合物の混合物から成るものとすればよい。
本発明の1つの実施の形態では、有機液体溶媒は極性溶媒とすればよい。本発明の1つの実施の形態では、有機液体溶媒の沸点は97℃以下であり、80℃以下とするのが好ましい。
触媒担体材料
修飾成分前駆体と接触させられる触媒担体材料は、焼結によって触媒担体に変換できる触媒担体前駆体と触媒担体とから成るグループから選択すればよい。
触媒担体材料が触媒担体前駆体である場合、それは、焼結によって酸化物(好ましくは金属酸化物)の形の触媒担体に変換される化合物とすればよい。金属酸化物は、Al、Si、Ti、Mg、Zr、そしてZnから成るグループから選択された金属の酸化物とするのが好ましい。より具体的に言えば、触媒担体前駆体は、焼結によって1以上のアルミニウム酸化物に変換されるアルミニウム化合物から成るものとすればよい。アルミニウム化合物は、好ましくはAl(OH)3であって、ギブサイト、バイヤーライト、AlO(OH)などがあるが、ベーマイトとするのが更に好ましい。触媒担体前駆体は、触媒担体前駆体上、及び/又は、触媒担体前駆体内に修飾成分前駆体が導入された後、そして、その焼結の前に、微粒子の形に成形される。こうした成形は、例えば噴霧乾燥を用いて行うことができる。成形に先だって、触媒担体前駆体を部分的に乾燥させてもよい。結果として得られる成形生成物は、その後、400℃を超える温度で焼結される。この焼結は、触媒前駆体化合物を成形生成物上、及び/又は、成形生成物内に導入する前に行うことが好ましい。必要な粒子径分布を達成するために、例えば、サイクロンセパレータ又はふるいを用いて、成形後の微粒子生成物の分級を行ってもよい。
しかしながら、触媒担体材料は触媒担体であることが好ましい。そうして、触媒担体は、活性触媒成分又は当該活性触媒成分の前駆体化合物を担持するのに適した何らかの触媒担体とすればよい。触媒担体は、少なくとも水素及び炭素の一酸化物から炭化水素及び/又は炭化水素の酸素化物を合成するための触媒(特にフィッシャートロプシュ(FT)合成触媒)における担体として用いるのに適したものとするのが好ましい。FT合成触媒は、固定床反応器、懸濁床反応器、更には固定流動床反応器において実施されるプロセスに用いられる。当該プロセスは、三相懸濁床FT合成反応器において実施するのが好ましい。
触媒担体は通常多孔質担体であり、更に、事前に成形されていることが好ましい。多孔質担体の孔径の平均は8〜50ナノメートルが好ましく、10〜15ナノメートルであれば更に好ましい。事前に成形された担体とは、微粒子担体であって、平均の粒子径が1〜500マイクロメートルであることが好ましい。10〜250マイクロメートルであればなお好ましく、より限定して言えば45〜200マイクロメートルである。
触媒担体は、アルミニウム酸化物の形態のうち1以上を含むアルミナ、シリカ(SiO2)、チタニア(TiO2)、マグネシア(MgO)、酸化ジルコニウム(ZrO2)、酸化亜鉛(ZnO)、そして、これらの混合物である。担体は、アルミニウム酸化物の形態のうち1以上を含むアルミナと、チタニア(TiO2)とからなるグループから選択するのが好ましい。担体は、アルミニウム酸化物の形態のうち1以上を含むアルミナとするのが更に好ましい。
当該1以上のアルミニウム酸化物は、ガンマアルミナ、シータアルミナ、そして、それらのうち2以上の混合物を含むグループ(これらのみから成ることが好ましい)から選択すればよい。当該グループには、ガンマアルミナ、シータアルミナ、そして、ガンマアルミナとシータアルミナとの混合物が含まれる(これらのみから成ることが更に好ましい)。アルミニウム酸化物触媒担体は、SASOL Germany GmbHからPuraloxの商品名で入手可能なものとすればよい(Puralox SCCa 150が好ましい)。Puralox SCCa 150は、ガンマアルミニウム酸化物とシータアルミニウム酸化物との混合物から成る噴霧乾燥アルミニウム酸化物担体である。
アルミニウム酸化物は、Al23.xH2O(0<x<1)という式で表すことのできる結晶性化合物とすればよい。よって、用語「アルミニウム酸化物」からは、Al(OH)3及びAlO(OH)は除外されるが、ガンマアルミナ、デルタアルミナ、シータアルミナなどの化合物は含まれる。
修飾成分前駆体
修飾成分前駆体は修飾成分の無機化合物から成る。しかしながら、修飾成分前駆体は、修飾成分に結合された1又は複数の有機基を含むのが好ましい。有機基のうち1以上、好ましくは全てが、酸素原子を介して修飾成分に結合されていることが好ましい。修飾成分に結合された基が全て有機基であることが好ましく、前記有機基は全てが酸素原子を介して修飾成分に結合されていることが好ましい。
本発明の好適な実施の形態では、一部の、好ましくは全ての有機基が、-(O)-R(Rは有機基)の式で表される。Rは、アシル、アリール、ヘテロアリール、環状化合物(複素環化合物を含む)、又はヒドロカルビル基とすればよく、ヒドロカルビル基の方が好ましい。また、アルキル基、10以下の炭素原子を有するアルキル基、3以下の炭素原子を有するアルキル基が好ましい。それ以外に、Rは-OR1の式で表されるものとしてもよい(R1はヒドロカルビル基、好ましくはアルキル基、10以下の炭素原子を有するアルキル基、3以下の炭素原子を有するアルキル基)。
修飾成分は、Si、Zr、Ti、Cu、Zn、Mn、Ba、Ni、Al、V、W、La、そして、これらのうち2つ以上の混合物から成るグループから選択すればよい。
修飾成分は、Si、Ti、Zrから成るグループから選択するのが好ましい。
本発明の好適な実施の形態における修飾成分はSiである。その場合、修飾成分前駆体は、有機シリコン化合物であって、Si(OR)4(Rは有機基)の式で表されるものが好ましい。Rはアルキル基又はアシル基であることが好ましい。そうして、修飾成分前駆体は、テトラエトキシシラン(TEOS)又はテトラメトキシシラン(TMOS)であることが好ましい。
本発明の別の実施の形態として、修飾成分をZrとすることもできる。その場合、修飾成分前駆体は有機ジルコニウム化合物であって、Zr(OR)4(Rは有機基)の式で表されるものが好ましい。Rはアルキル基又はアシル基とするのが好ましい。修飾成分前駆体は、ジルコニウムアルコキシド、例えばジルコニウムイソプルコキシド(Zr(OCH(CH3)2)4)とするのが好ましい。
本発明の更に別の実施の形態では、修飾成分をTiとすることもできる。その場合、修飾成分前駆体は有機チタン化合物とし、Ti(OR)4(Rは有機基)の式で表されるものとすることが好ましい。Rはアルキル基又はアシル基とするのが好ましい。修飾成分前駆体は、チタンアルコキシド、例えばチタンテトラブトキシドとするのが好ましい。
触媒担持材料の修飾成分前駆体との接触
含浸液体媒体中で触媒担材料を修飾成分前駆体に接触させると、それにより、修飾成分前駆体が、含浸によって、触媒担材料内、及び/又は、触媒担材料上に導入される。含浸は初期湿潤含浸でもよいが、懸濁相含浸が好ましい。
含浸液体媒体による含浸は、25℃を上回る温度で実行するのが好ましい。温度は含浸液体媒体の沸点、あるいは、それに近い温度とすればよい。含浸は1分から20時間の期間で実行すればよいが、1分から5時間の期間とするのが好ましい。含浸は大気圧で行われる。
含浸後、余った含浸液体媒体は除去するが、これは、大気圧以下の条件(好ましくは、0.01〜0.1バール(a))で行うのが好ましい。除去は、25℃を上回る温度(好ましくは、含浸液体媒体の沸点、あるいは、それに近い温度)で実行するのが好ましい。
含浸処理中は、充分な含浸液体媒体を用いることで、初期湿潤含浸のための条件、あるいは懸濁含浸のための条件を生じさせる。
触媒担体材料を含む修飾成分の焼結(オプション)
焼結を行う場合、焼結は100℃を上回る温度で行う。好ましくは150℃以上であって、450℃以上が好ましい。修飾成分がSiである場合、焼結は550℃を上回る温度では行わないことが好ましい。焼結時間は1分から12時間とすればよく、10分から4時間とするのが好ましい。
焼結は非還元性ガスの中で行えばよいが、酸素含有ガス(空気が好ましい)の中で行うのが好ましい。
修飾成分前駆体は焼結の結果として分解されることが好ましい。または、修飾成分前駆体は、焼結中に修飾成分の酸化物に変換されることが好ましい。
活性触媒成分の前駆体化合物への導入
活性触媒成分は、炭化水素合成プロセス(FT合成プロセスが好ましい)について活性を有する既知の成分とすればよく、コバルト(Co)、鉄(Fe)、ニッケル(Ni)、そしてルテニウム(Ru)から成るグループから選択すればよい。コバルト(Co)が好ましい。
前駆体化合物は、活性触媒成分の何らかの適当な化合物とすればよい。無機化合物が好ましく、活性触媒成分の無機塩とすれば更に好ましい。触媒前駆体化合物は、コバルト硝酸塩とすればよく、具体的には、Co(NO3)2.6H2Oとすればよい。
前駆体化合物の導入は、何らかの適当な方法で行えばよいが、含浸によって行うのが好ましい。修飾触媒担体又は触媒担体材料に触媒前駆体化合物を含浸させるやり方が好ましい。その際には、前駆体化合物、当該前駆体化合物用の液体キャリア、そして、修飾触媒担体又は触媒担体材料の混合物を形成する。
液体キャリアは前駆体化合物の溶媒から成るものとすればよく、前駆体化合物が当該液体キャリアに溶解することが好ましい。液体キャリアは水であってもよい。
含浸は何らかの適当な含浸方法によって行えばよく、そうした方法としては、初期湿潤含浸又は懸濁相含浸があるが、懸濁相含浸の方が好ましい。前駆体化合物を液体キャリアに溶解させて得られる溶液の量は、xyリットルを上回ることが好ましい。当該溶液はその後、修飾触媒担体又は触媒担体材料と混合される。ここで、xは修飾触媒担体又は触媒担体材料のBET細孔容積であり(単位は担体1kgあたりのリットル数:l/kg担体)、yは含浸対象の修飾触媒担体又は触媒担体材料の質量である(単位:kg)。溶液の量は1.5xyリットルを上回ることが好ましく、約2xyリットルが好ましい。
含浸は、大気圧よりも低い圧で実行すればよい。85kPa(a)が好ましく、20kPa(a)及びそれ未満が好ましい。また、含浸は25℃を上回る温度で実行される。含浸温度は40℃よりも高ければよく、60℃を上回ることが好ましいが、95℃は超えないことが望ましい。含浸に続いて、含浸後の担体の部分乾燥を行ってもよい。その場合の温度は25℃よりも高いことが好ましい。乾燥温度は40℃よりも高ければよい。60℃を上回ることが好ましいが、95℃は超えないことが望ましい。部分乾燥は大気圧よりも低い条件で行うことが好ましい。85kPa(a)を下回ることが好ましく、20kPa(a)以下が好ましい。
本発明の1つの実施の形態では、修飾触媒担体または触媒担体材料の含浸及び部分乾燥は、以下のステップを含む手順を用いて実行される。第1のステップでは、修飾触媒担体又は触媒担体材料に、25℃を上回る温度で、大気圧よりも低い圧において前駆体化合物を含浸させ(懸濁含浸が好ましい)、その結果得られる生成物を乾燥させる。そして、後続の1以上のステップでは、上記第1のステップの結果である、部分乾燥された修飾触媒担体又は触媒担体材料を、25℃を上回る温度で、大気圧よりも低い圧において処理するが、ここで、後続ステップにおける温度が第1ステップの温度を超える、及び/又は、後続ステップにおける「大気圧よりも低い圧」が第1ステップにおける「大気圧よりも低い圧」よりも低くなるようにする。これら2つのステップから成る含浸手順は、特許文献6に記載されているものとすればよい。特許文献6は参照によって本明細書に組み込まれる。
更に、活性触媒成分の還元性を高めることのできるドーパントを、修飾触媒担体又は触媒担体材料の上及び/又は内部に導入してもよい。ドーパントの導入は、修飾触媒担体又は触媒担体材料の上及び/又は内部に触媒前駆体化合物を導入する処理の実行中又は実行後に行えばよい。ドーパントは、ドーパント化合物として導入してもよい。ドーパント化合物は金属の化合物とし、当該金属は、パラジウム(Pd)、プラチナ(Pt)、ルテニウム(Ru)、レニウム(Re)、そして、これらのうち2以上の混合物を含むグループから選択される。ドーパント化合物は無機塩とするのが好ましく、水溶性であることが好ましい。ドーパント中の金属の活性触媒成分金属に対する質量比は、0.01:100から3:100とすればよい。
上及び/又は内部に触媒前駆体化合物を含む、部分乾燥された触媒担体を焼結してもよい。焼結を行うのは、触媒前駆体化合物を分解するため、及び/又は、それを酸素と反応させるためである。例えば、コバルト硝酸塩は、CoO、CoO(OH)、Co34、Co23、又は、これらのうち2以上の混合物から選択される化合物に変換される。
焼結は、回転窯など、何らかの適当な手段で実行すればよいが、流動床反応器において実行するのが好ましい。
焼結は不活性雰囲気内で実行してもよいが、酸素の存在する環境で実行するのが好ましい(空気中がより好ましい)。
焼結は、95℃を上回る温度で実行するのが好ましく、120℃を上回れば更に好ましく、200℃を上回ればなお一層好ましい。ただし、400℃を上回らないことが好ましく、300℃を上回らないことがなお好ましい。活性触媒成分がCoである場合は、特にそうである。
焼結は、以下の基準に従った加熱速度及び空気空間速度で実行すればよい。
(i) 加熱速度が1℃/分以下である場合、空気空間速度は0.76mn 3/(kg Co(NO3)2.6H2O)/時。
(ii) 加熱速度が1℃/分よりも高い場合、空気空間速度は以下の関係を満たすものとする。
Figure 0006248045
空気空間速度及び加熱速度に関する上記の条件は、特に、Coが活性触媒成分である場合に適用できる。
含浸、部分乾燥、焼結を繰り返すことで、触媒担体又は触媒担体材料が担持する触媒前駆体化合物の量を増やしてもよい。本発明の1つの実施の形態では、含浸、乾燥、焼結を行う最初の手順に続いて、焼結された材料を部分的に還元する手順が実施される。そして、部分的に還元された材料に対し、含浸、乾燥、焼結を行う手順が更に実施される。部分的に還元する手順は、特にCoが活性触媒成分である場合には、100℃から300℃の間の最終温度で実行される。
本発明の1つの実施の形態では、触媒前駆体は、以下の方法で調製される。当該方法では、第1の調製ステップとして、液体キャリア中で、修飾触媒担体又は触媒担体材料に活性触媒成分の有機金属化合物を含浸させ、含浸後の担体又は担体材料を少なくとも部分的に乾燥させる。そして、含浸後に少なくとも部分的に乾燥された担体又は担体材料を焼結して、焼結中間物を得る。更に、第2の調製ステップとして、液体キャリア中で、第1の含浸ステップで得られた焼結中間体に活性触媒成分の無機金属塩を含浸させ、含浸後の担体を少なくとも部分的に乾燥させる。そして、含浸後に少なくとも部分的に乾燥させた担体を焼結して触媒前駆体を得る。有機金属化合物は、有機コバルト化合物とすればよい。
触媒前駆体は、水性環境(酸性水性環境が好ましい)において溶解が抑制される。
触媒
本発明の第3の様態として、触媒調製方法を提供する。当該方法には、本発明の第2の様態による方法を用いて触媒前駆体を調製する処理と、触媒前駆体を還元することで活性化し、触媒を得る処理とが含まれる。触媒前駆体の還元処理は、還元ガスを用いた処理で触媒前駆体を活性化する手順を含むことが好ましい。還元ガスは、水素又は水素含有ガスとすることが好ましい。水素含有ガスは、水素と、活性触媒に関して不活性である1以上の不活性ガスとから成るものとすればよい。水素含有ガスは少なくとも90体積%の水素を含むことが好ましい。
還元ガスは、何らかの適当なやり方で触媒前駆体と接触させる。触媒前駆体を床の形で用意して、当該粒子の床を通過するように還元ガスを流すやり方が好ましい。粒子の床は固定床としてもよいが、これを流動床として、触媒前駆体粒子の床に対して還元ガスを流動媒体として作用させることが好ましい。
還元は、0.6〜1.5バール(a)の圧力で実行すればよいが、0.8〜1.3バール(a)で実行するのが好ましい。あるいは、圧力を1.5バール(a)から20バール(a)としてもよい。ただし、圧力は気圧に近いことが好ましい。
還元は25℃以上の温度で実行するのが好ましく、この温度は、触媒前駆体が活性を有する形に還元される際の温度を上回る。活性化は、150℃を上回る温度で実行するのが好ましいが、600℃は下回ることが好ましい(特に、触媒成分がコバルトである場合)。還元は、500℃を下回る温度、より好ましくは450℃を下回る温度で実行することが好ましい。
活性化の実行中に温度が変化するが、上述した最高温度まで上昇させることが好ましい。
触媒床を通過する還元ガスの流れは、還元処理中に生じる汚染物質が充分に低いレベルに確実に維持されるように制御することが好ましい。還元ガスは再利用してもよいが、再利用する還元ガスについては、還元処理中に生じた1以上の汚染物質を除去する処理を施すのが好ましい。汚染物質は、水及びアンモニアのうち1以上から成る。
活性化は、還元ガスの加熱速度及び空間速度の一方または両方が異なる、2以上のステップで実行すればよい。
本発明の1つの実施の形態では、活性触媒粒子と溶融有機物の形を取るコーティング媒体との混合物を導入することで、活性触媒にコーティングを施してもよい。溶融有機物の温度はT1であり、より低い温度T2(T2<T1)で定着又は凝結させて1以上の型(mould)とする。そして、型の少なくとも一部を冷却液に浸すことで、有機物の温度をT3まで下げる(T3はT2以下)。
活性化処理中、水分圧は可能な限り低く保つことが好ましく、0.1気圧よりも低ければ更に好ましい。水素の空間速度は、触媒1グラムにつき2〜4リットル/時とすればよい。
炭化水素合成
本発明の第4の様態では、炭化水素合成プロセスを提供する。当該プロセスでは、本発明の第3の様態によるプロセスを用いて触媒を調製し、そうして調製された触媒に、100℃を超える温度、10バール以上の圧力で、一酸化炭素を伴う水素を接触させることで炭化水素を生成する。また、オプションとして、炭化水素の酸素化物を生成する。
温度は、180℃から250℃であればよいが、210℃から240℃とするのが更に好ましい。圧力は、10バールから70バールとするのが更に好ましい。
炭化水素合成プロセスは、フィッシャートロプシュ法とするのが好ましく、3相フィッシャートロプシュ法とするのが更に好ましい。より一層好ましいのは、ワックス生成物を生成するための懸濁床フィッシャートロプシュ法である。
炭化水素合成プロセスには更に、炭化水素(そして、オプションとして酸素化物)を液体燃料及び/又は化学製品に変換するための水素化処理ステップを含ませてもよい。
本発明の範囲は更に、本発明の第4の様態の炭化水素合成プロセスで生成される生成物にも及ぶ。
以下、本発明について、図面と非限定的な例とを参照しながら、より詳細に説明する。
例13について、修飾手順実行時の水濃度を横軸に、Puralox SCCa-2/150のSi修飾の場合のSi利用率を示す図である。 例13について、Puralox SCCa-5/150のシリコン修飾手順実行時の水濃度を横軸に、デルタD10の値を示す図である。 例14について、時間を横軸に、水を加えていない場合並びに水を加えた場合で、Si修飾触媒担体材料のAl累積溶解量を示す図である。 例37について、時間を横軸に、例12、23、24、29、30の修飾触媒担体材料のAl累積溶解量を示す図である。
例1(本発明)
水とエタノールとの混合物を含浸液体媒体とし、当該混合物に入れたTEOS(テトラエトキシシラン)を用いて、ガンマアルミナPuralox SCCa-5/150をSiで修飾した。エタノールと水との溶媒混合物にTEOSを加え(表1を参照)、60℃で10分間撹拌した。この混合物にPuralox SCCa-5/150(50g)を加え、60℃で更に10分間撹拌した。圧力を大気圧から80ミリバール(a)まで徐々に下げた上で、乾燥するまで80ミリバール(a)に維持しながら、時間をかけて含浸液体媒体を除去した。その間、温度を60℃に維持した。結果として得られた修飾成分含有触媒担体材料を、空気中で2時間、510℃で焼結することで、焼結修飾触媒担体に変換した。
例2(本発明)
例1で記述したやり方で修飾触媒担体を調製したが、全溶媒混合物(すなわち含浸液体媒体)の2.5vol%(容量%)を水とした(表1を参照)。
例3(本発明)
例1で記述したやり方で修飾触媒担体を調製したが、全溶媒混合物の6vol%を水とした(表1を参照)。
例4(本発明)
例1で記述したやり方で修飾触媒担体を調製したが、全溶媒混合物の7.5vol%を水とした(表1を参照)。
例5(本発明)
例1で記述したやり方で修飾触媒担体を調製したが、全溶媒混合物の11vol%を水とした(表1を参照)。
例6(比較例)
例1で記述したやり方で修飾触媒担体を調製したが、全溶媒混合物の17vol%を水とした(表1を参照)。
例7(比較例)
例1で記述したやり方で修飾触媒担体を調製したが、全溶媒混合物の47vol%を水とした(表1を参照)。
例8(比較例)
例1で記述したやり方で修飾触媒担体を調製したが、全溶媒混合物の96vol%を水とした(表1を参照)。
例9(本発明)
例1で記述したやり方で修飾触媒担体を調製したが、全溶媒混合物の6vol%を水とした(表1を参照)。
例10(比較例)
例1で記述したやり方で修飾触媒担体を調製したが、溶媒としてエタノールのみを用いた(すなわち、水を用いなかった)。
例11(比較例)
例1で記述したやり方で修飾触媒担体を調製したが、溶媒として水のみを用いた(すなわち、エタノールを用いなかった)。
例12(比較例)
ガンマアルミナPuralox SCCa-5/150を全く修飾しなかった。
例13
修飾触媒担体のいくつかについて、シリコン含有量をICP(Inductive Coupled Plasma:誘導結合プラズマ)分析によって求めた。分析結果のシリコン含有量を目標のシリコン含有量で除算した結果に100を乗じてシリコン利用率を算出した(表1及び図1の結果を参照)。
10損耗指数(1回衝撃試験(single impact test))を用いて、シリカ修飾担体の物理的強度を調べた。D10損耗指数は、Malvern Digisizer 2000を用いて求められる。分析にあたっては、粒子を鋼板に衝突させる。その破壊量が粒子の物理的強度の指標となる。各回の分析に±2.5gのサンプルを使用した。D10値を求めるためには、2つの計測値が必要である。1つは気圧を0.15バールに設定した場合の計測値であり、もう1つは気圧を3.0バールに設定した場合の計測値である。D10損耗指数の値は、0.15バールの気圧におけるD10値から3.0バールの気圧におけるD10値を減算することで算出される(表1及び図2の結果を参照)。D10損耗指数は耐損耗性の指標であり、その値が低いほど、耐損耗性に優れている。
表1:修飾触媒担体のSi利用率及びデルタD10
Figure 0006248045
本発明による触媒担体材料へのTEOS含浸において少量の水をエタノールに加えると、結果としてSi利用率は80%以上となり、通常、担体修飾プロセスにおいて水を加えなかった担体のSi利用率を上回ることがわかった(図1及び表1を参照)。
更に、少量の水を加えた本発明による例では、大量の水を用いた本発明によらない例(比較例8及び11)と比較して、Si利用率が向上する結果となった。
驚くべきことに、担体修飾プロセスで水を追加した結果としてSi利用率が向上すると共に、デルタD10値の減少に見られるように、物理的強度又は担体の耐損耗性が向上した(修飾プロセスにおける水の使用にもかかわらず)。これは、修飾触媒担体が破壊されにくくなったことを示す(図2)。
しかしながら、修飾触媒担体のデルタD10値は、水含有量が11vol%を上回ると、徐々に大きくなった。17vol%の水含有量では、デルタD10値はD10=6.3まで増加した。そして、シリカによる触媒担体材料(Puralox SCCa-5/150)の修飾では、D10=7.5を示し、耐損耗性に関して触媒担体材料の修飾の効果は見られなかった。このように担体の物理的強度は低下し、図2に示すように、水の含有量を17vol%以上に上げると破壊されやすくなることが分かった。加える水を更に増やして96%とした場合(例8)、あるいは水のみとした場合(例11)、例8、11それぞれでデルタD10が大きくなることから分かるように、シリカで修飾した触媒担体の耐損耗性には大きな悪影響があった。水が過剰に存在する場合、2つの異なった相が観察された。これはTEOSと水とが混ざり合わない性質だからである。
例14(伝導率計測)
アルミナは低pHの水媒体に溶解する。アルミナの溶解の結果、アルミニウムイオンが形成される。溶解するアルミナの量が多くなるほど、アルミニウムの濃度は時間と共に上昇する。時間と共にアルミニウムを増やした後、一定のpH2で伝導率を監視した。10%の硝酸溶液を自動的に追加することで、pHを一定に保った。
図3は、Siで修飾された触媒担体材料について、水を加えなかった場合(例10)と水を加えた場合(例5、例9)とで、Alの累積溶解量を示している。
水を加えなかった場合の修飾担体材料は、修飾ステップ中に水を加えた修飾担体材料と比較して、より速やかに溶解したことが分かる。
例15(本発明)
例1で記述したやり方で修飾触媒担体を調製した。全溶媒混合物における水含有量は6vol%とした。エタノールを酢酸エチルに置き換えた。
例16(本発明)
例1で記述したやり方で修飾触媒担体を調製した。全溶媒混合物における水含有量は6vol%とした。エタノールをアセトンに置き換えた。
例17(本発明)
例1で記述したやり方で修飾触媒担体を調製した。全溶媒混合物における水含有量は6vol%とした。エタノールをアセトニトリルに置き換えた。
例18(本発明)
水を6vol%とし、異なる有機溶媒を用いて修飾した担体サンプルのD10損耗指数の値を求めた(例13と同じやり方)。これら値を表2に示す。
表2:異なる溶媒を用いて調製した修飾触媒担体のデルタD10
Figure 0006248045
表2から分かるように、溶媒を変えても、修飾触媒担体のデルタD10値に大きな影響はなかった。
例19(本発明)
孔から空気を除去するために、Puralox SCCa-5/150に排気処理を施した。この材料(Puralox SCCa-5/150(100g))に、水(1.43ml)、エタノール(28.6ml)、TEOS(16.1g)の混合物を含浸させた(初期湿潤技術を使用)。6vol%の水を含ませ、Si担持を2%とすることを目標とした。この混合物を60℃で10分間、自由流動性粉末が得られるまで撹拌した。その結果得られた材料を、気圧を80ミリバール(a)まで徐々に下げ、その後は80ミリバール(a)に維持することで、時間をかけて乾燥させた。その間、温度は60℃に維持した。空気中で2時間、510℃で焼結することにより、触媒担体材料を修飾触媒担体に変換した。
デルタD10損耗指数値を、懸濁及び初期湿潤含浸を用いて修飾した担体サンプルについて求めた(表3を参照)。
表3:懸濁及び初期湿潤含浸を用いて調製した修飾触媒担体のデルタD10
Figure 0006248045
含浸方法を変えても担体の耐損耗性に影響はなかった。そのことは、各修飾触媒担体のデルタD10値が近い値であったことから分かる。
例20(本発明による)
「Co30g/Pt0.075g/担体100g」という組成のコバルト基フィッシャートロプシュ合成触媒前駆体を、修飾触媒担体上に調製した。例1で述べた方法で修飾触媒担体を調製した。全溶媒混合物における水含有量を5vol%とし、溶媒混合物は1.6重量%のSiを含んでいた。Si利用率は90%となった。
触媒前駆体の調製は以下のように行った:第1の含浸ステージでは、Co(NO3)2・6H2O(39.5g)と[Pt(NH4)4(NO3)2](0.0248g)とを50mlの蒸留水に溶解させた。この混合物に、Si修飾した担体50gを加えた。そして、表4に示す乾燥プロフィール(profile)を適用することで、水を除去した。乾燥後のサンプルを、流動床を用いて、空気流によって250℃で6時間焼結した。続いて、第2の含浸ステージでは、50mlの蒸留水に溶解させたCo(NO3)2・6H2O(28.4g)と[Pt(NH4)4(NO3)2] (0.0407g)とを用いて上記ステップを繰り返し、そこに、第1の含浸ステージで得られた焼結材料50g を加えた。その後、下の表4に示すのと同様の乾燥プロフィールを適用してサンプルを乾燥させた。その後、第1の含浸ステージと同じやり方で、乾燥材料を250℃で更に6時間焼結した。
Figure 0006248045
例21(比較例)
コバルト基フィッシャートロプシュ合成触媒前駆体を、例20と同じやり方で調製した。ただし、例10による修飾触媒担体の上に調製した。
例22
例20、21のコバルト触媒前駆体を、フィッシャートロプシュ合成に先だって、200mln水素/g触媒時(mlnhydrogen/gcatalysth)の水素空間速度で、大気圧において管型反応器内で還元した。温度は、1℃/分で425℃まで上げ、その後、等温条件を16時間維持した。
結果として得られた10gから30gの還元触媒(38μmから150μmの範囲)を、溶融させた300mlのワックスに懸濁させ、窒素封入して、内部容積500mlのCSTRに担持させた。
圧力は18バールまで上げ、温度は230℃まで上げたが、これは合成を導入した後である。合成供給ガスは水素及び一酸化炭素から成り、内部標準として10%のアルゴンを含むものであった。反応器を電気加熱し、充分に速い撹拌速度を採用することで、気液物質移動限界を解消した。Brooks質量流量コントローラを用いて供給流を制御した。2〜4m3 n/kg触媒時の範囲の空間速度を用いた。
表5に、フィッシャートロプシュ合成プロセスの実験条件、及び、8日間継続(8 days on-line)後のFT性能を更に詳細に示す。
表5:フィッシャートロプシュ合成プロセスの実験条件と8日間継続後のFT性能
Figure 0006248045
表5からは、TEOS/エタノール/水修飾触媒担体(例20)を含んだ触媒のフィッシャートロプシュ性能が、TEOS/エタノール修飾触媒担体(例21)を含んだ触媒に匹敵することが見て取られる。水を加えたことの結果としてシリコン利用率が上昇したことで、目標TEOSが下がっても(すなわち、加えられるTEOSの量が少なくなっても)、実現されるSi担持量に差はなかった。つまり、FT触媒の性能に対する悪影響はなかった。
これらの例が全般的に示しているのは、水/有機溶媒混合物(水は20%以下)を用いれば担体修飾が向上するということである。また、それによって、担体の物理的強度及びSi利用率も向上するが、FT性能が影響を受けることはない。
例23(比較例)
エタノールと19vol%の酢酸との混合物(含浸液体媒体)に溶解させたTi(OtBu)4(チタンテトラブトキシド)を用いて、ガンマアルミナPuralox SCCa-150(B31624)をTi修飾した。Ti(OtBu)4を溶媒混合物(表6を参照)に加え、60℃で10分間撹拌した。この混合物にPuralox SCCa-150(B31634)を加え、60℃で更に10分間撹拌した。大気圧から80ミリバールまで圧力を徐々に下げながら、時間をかけて溶媒混合物を除去し、乾燥するまで80ミリバールを維持した。その間、温度は60℃に維持した。その結果得られた修飾成分含有触媒担体材料を、空気中で2時間、550℃で焼結することにより、焼結修飾触媒担体に変換した。
例24(本発明)
例23に記載したやり方で修飾触媒担体を調製したが、全溶媒混合物(すなわち、エタノール、酢酸、水から成る含浸液体媒体)の5vol%を水とした(表6を参照)。
例25(比較例)
例23に記載したやり方で修飾触媒担体を調製したが、修飾剤としてTi(OtBu)4の代わりにTEOS(テトラエトキシシラン)を用いた(表6を参照)。
例26(本発明)
例25に記載したやり方で修飾触媒担体を調製したが、全溶媒混合物(すなわち、エタノール、酢酸、水から成る含浸液体媒体)の5vol%を水とした(表6を参照)。
例27(比較例)
例23に記載したやり方で修飾触媒担体を調製したが、修飾剤としてTi(OtBu)4の代わりにZr(OiPr)3(ジルコニウムイソプロポキシド)を用いた(表6を参照)。
例28(本発明)
例27に記載したやり方で修飾触媒担体を調製したが、全溶媒混合物(すなわち、エタノール、酢酸、水から成る含浸液体媒体)の10vol%を水とした(表6を参照)。
例29(比較例)
例25に記載したやり方で修飾触媒担体を調製したが、含浸後の焼結ステップは実行しなかった(表6を参照)。
例30(本発明)
例29に記載したやり方で修飾触媒担体を調製したが、全溶媒混合物(すなわち、エタノール、酢酸、水から成る含浸液体媒体)の5vol%を水とした(表6を参照)。
例31(比較例)
エタノールにTEOS(シリコンテトラオルトシリケート)を入れたものを含浸液体媒体として用い、Pural(ベーマイト相アルミナ)をSi修飾した。TEOSをエタノールに加え(表6を参照)、60℃で10分間撹拌した。この混合物にPuralを加え、60℃で更に10分間撹拌した。圧力を大気圧から80ミリバールまで徐々に下げながら、時間をかけて溶媒を除去し、乾燥するまで80ミリバールを維持した。その間、温度は60℃に維持した。空気中で2時間、550℃で焼結することにより、修飾成分含有触媒担体材料を焼結修飾触媒担体に変換した(表6)。
例32(本発明)
例31に記載したやり方で修飾触媒担体を調製したが、エタノールと水との溶媒混合物(すなわち、エタノール、水から成る含浸液体媒体)の5vol%を水とした(表6を参照)。
例33(比較例)
Pural(ベーマイト相アルミナ)を、550℃で2時間焼結し、修飾は全く行わなかった。
例34(比較例)
チタニア(噴霧乾燥し、550℃で2時間焼結したもの)をエタノールに溶解させたTEOS(シリコンテトラオルトシリケート)を用いてSi修飾した。TEOSをエタノールに加え(表6を参照)、60℃で10分間撹拌した。この混合物にチタニアを加え、60℃で更に10分間撹拌した。圧力を大気圧から80ミリバールに徐々に下げながら溶媒を除去し、乾燥するまで80ミリバールを維持した。その間、温度を60℃に維持した。空気中で2時間、550℃で焼結することにより、修飾成分含有触媒担体材料を、焼結修飾触媒担体に変換した(表6を参照)。
例35(本発明)
例34に記載したやり方で修飾触媒担体を調製したが、全溶媒混合物(すなわち、エタノール、酢酸、水から成る含浸液体媒体)の19vol%を酢酸とし、5vol%を水とした(表6を参照)。
例36(比較例)
チタニア(噴霧乾燥し、550℃で2時間焼結したもの)を全く修飾しなかった。
Figure 0006248045
例37
時間の経過と共に変化するAl累積溶解量を、例12、23、24、29、30から得られるサンプルについて、例14の手順で検査した(図4を参照)。
例38(比較例)
例20で記述したのと同様のやり方でコバルト触媒前駆体を調製したが、例23の担体を用いた。
例39(本発明)
例20で記述したのと同様のやり方でコバルト触媒前駆体を調製したが、例24の担体を用いた。
例40(比較例)
例20で記述したのと同様のやり方でコバルト触媒前駆体を調製したが、例12の担体を用いた。例25による手順を用いてTEOS修飾を実行したが、550℃での焼結は行わなかった。
例41(本発明)
例20で記述したのと同様のやり方でコバルト触媒前駆体を調製したが、例12の担体を用いた。例26による手順を用いてTEOS修飾を実行したが、550℃での焼結は行わなかった。
Figure 0006248045


Claims (12)

  1. 含浸液体媒体中で触媒担体材料を修飾成分前駆体に接触させて修飾成分含有触媒担体材料を得る処理と、
    100℃を上回る温度で前記修飾成分含有触媒担体材料を焼結することで修飾触媒担体を得る処理と、
    (1)前記触媒担体材料を前記修飾成分前駆体に接触させる処理以前の前記触媒担体材料と、(2)前記修飾成分含有触媒担体材料と、(3)前記修飾触媒担体と、のうち少なくとも1つの上及び内部の一方又は両方に活性触媒成分としてコバルト(Co)を含む前駆体化合物を導入し、それによって触媒前駆体を得る処理と、を有し、
    前記含浸液体媒体は、水と前記修飾成分前駆体用の有機液体溶媒との混合物から成り、前記混合物は前記含浸液体媒体の総量に対して2.5容量%以上12容量%未満の水を含み、
    前記触媒担体材料は触媒担体前駆体と触媒担体とからなるグループから選択され、
    前記触媒担体前駆体は、焼結によってAl、Si、Ti、Mg、Zr、Znのグループから選択される金属の酸化物の形を有する触媒担体に変換可能であり、
    前記触媒担体は、アルミニウム酸化物の形態のうち1以上を含むアルミナ、シリカ(SiO2)、チタニア(TiO2)、マグネシア(MgO)、酸化ジルコニウム(ZrO2)、酸化亜鉛(ZnO)、およびこれらの混合物からなるグループから選択され、
    前記修飾成分前駆体は、Si、Zr、Ti、Cu、Zn、Mn、Ba、Ni、Al、V、W、La、そして、これらのうち2つ以上の混合物から成るグループから選択された修飾成分の化合物から成ること、
    を特徴とする触媒前駆体調製方法。
  2. 焼結修飾触媒担体を得るために、前記修飾成分含有触媒担体材料が100℃を上回る温度で焼結され、
    前記活性触媒成分の前駆体化合物は前記焼結修飾触媒担体の上及び内部の一方又は両方に導入されること、
    を特徴とする請求項1に記載の触媒前駆体調製方法。
  3. 前記含浸液体媒体は、10容量%以下の水を含むこと、
    を特徴とする請求項1または2に記載の調製方法。
  4. 前記有機液体溶媒は、酸素又は窒素から選択された少なくとも1つのヘテロ原子を含む液体有機化合物から成ること、
    を特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の調製方法。
  5. 前記有機液体溶媒の前記液体有機化合物の前記ヘテロ原子は酸素であり、当該酸素を含有する前記液体有機化合物はアルコールであること、
    を特徴とする請求項4に記載の調製方法。
  6. 前記有機液体溶媒の前記液体有機化合物はエタノールであること、
    を特徴とする請求項に記載の調製方法。
  7. 前記有機液体溶媒の前記液体有機化合物の前記ヘテロ原子は窒素であり、当該窒素を含有する前記液体有機化合物はアセトニトリルであること、
    を特徴とする請求項4に記載の調製方法。
  8. 前記有機液体溶媒は液体有機化合物の混合物から成ること、
    を特徴とする請求項4に記載の調製方法。
  9. 前記修飾成分前駆体には、前記修飾成分に結合された1以上の有機基が含まれること、を特徴とする請求項1乃至8のいずれかに記載の調製方法。
  10. 前記触媒担体材料を前記含浸液体媒体中で前記修飾成分前駆体と接触させることで、前記修飾成分前駆体は、含浸によって、前記触媒担体材料の内部及び上の一方又は両方に導入されること、
    を特徴とする請求項1乃至9のいずれかに記載の調製方法。
  11. 請求項1に記載の触媒前駆体調製方法を用いて触媒前駆体を調製する処理と、
    前記触媒前駆体を還元することで前記触媒前駆体を活性化して触媒を得る処理と、
    を有することを特徴とする触媒調製方法。
  12. 請求項11に記載の触媒調製方法を用いて触媒を調製する処理と、
    調製された前記触媒に、100℃を上回る温度で、10バール以上の圧力において、一酸化炭素を伴う水素を接触させることで炭化水素を生成し、更に、オプションとして炭化水素の酸素化物を生成する処理と、
    を有することを特徴とする炭化水素合成プロセス
JP2014546680A 2011-12-14 2012-11-30 触媒 Active JP6248045B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ZA201109220 2011-12-14
ZA2011/09220 2011-12-14
PCT/IB2012/056847 WO2013088290A1 (en) 2011-12-14 2012-11-30 Catalysts

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015501721A JP2015501721A (ja) 2015-01-19
JP2015501721A5 JP2015501721A5 (ja) 2017-03-02
JP6248045B2 true JP6248045B2 (ja) 2017-12-13

Family

ID=47459059

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014546680A Active JP6248045B2 (ja) 2011-12-14 2012-11-30 触媒

Country Status (15)

Country Link
US (2) US9309166B2 (ja)
EP (1) EP2790831B1 (ja)
JP (1) JP6248045B2 (ja)
CN (1) CN103998132B (ja)
AP (1) AP2014007742A0 (ja)
AR (1) AR089230A1 (ja)
AU (1) AU2012351782B2 (ja)
BR (1) BR112014015648B1 (ja)
CA (1) CA2858530C (ja)
IN (1) IN2014DN05736A (ja)
MY (1) MY168414A (ja)
PE (1) PE20141329A1 (ja)
RU (1) RU2605092C2 (ja)
WO (1) WO2013088290A1 (ja)
ZA (1) ZA201404910B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103998132B (zh) 2011-12-14 2016-05-04 沙索技术有限公司 催化剂
CN103920496B (zh) * 2014-04-22 2015-11-18 武汉凯迪工程技术研究总院有限公司 介孔材料包覆式钴基费托合成催化剂及其制备方法
US9687826B2 (en) 2014-09-10 2017-06-27 Chevron U.S.A. Inc. Support for fischer-tropsch catalyst having improved activity
US9233358B1 (en) 2014-09-10 2016-01-12 Chevron U.S.A. Inc. Stable support for Fischer-Tropsch catalyst
US9168512B1 (en) 2014-09-10 2015-10-27 Chevron U.S.A. Inc. Stable support for Fischer-Tropsch catalyst
US9192921B1 (en) 2014-09-10 2015-11-24 Chevron U.S.A. Inc. Support for Fischer-Tropsch catalyst having improved activity
US9233360B1 (en) 2014-09-10 2016-01-12 Chevron U.S.A. Inc. Stable support for Fischer-Tropsch catalyst
GB201513471D0 (en) * 2015-07-30 2015-09-16 Johnson Matthey Plc Catalyst supports
US11278870B2 (en) 2016-08-11 2022-03-22 Sasol South Africa Limited Cobalt-containing catalyst composition
KR101823777B1 (ko) * 2016-08-24 2018-01-31 부산대학교 산학협력단 비정질 복합 금속 산화물 및 이의 제조 방법
CN108499572A (zh) * 2018-04-26 2018-09-07 华电高科环保技术有限公司 蜂窝状低温脱硝催化剂及其制备方法
CN114314763B (zh) * 2021-12-14 2023-05-02 安徽元琛环保科技股份有限公司 一种环保型三维粒子电极的制备方法及制备的电极

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4086261A (en) * 1975-12-08 1978-04-25 Mobil Oil Corporation Methanation over synthetic amorphous silicas
US5169821A (en) * 1991-11-14 1992-12-08 Exxon Research And Engineering Company Method for stabilizing titania supported cobalt catalyst and the catalyst for use in Fischer-Tropsch process
DZ2724A1 (fr) 1998-02-20 2003-09-01 Sasol Tech Pty Ltd Procédé pour la production d'hydrocarbures à partir d'un gaz de synthèse et leurs catalyseurs.
ATE243561T1 (de) 1998-10-05 2003-07-15 Sasol Tech Pty Ltd Tränkungsverfahren für katalysatoren
JP2001179097A (ja) * 1999-12-24 2001-07-03 Idemitsu Kosan Co Ltd 水素含有ガス中のco除去触媒の製造方法、その方法で製造された触媒、及び該触媒を用いる水素含有ガス中のcoの除去方法
WO2002007883A2 (en) * 2000-07-24 2002-01-31 Sasol Technology (Proprietary) Limited Production of hydrocarbons from a synthesis gas
ATE339484T1 (de) 2001-07-27 2006-10-15 Sasol Tech Pty Ltd Verfahren zur herstellung von fischer-tropsch- wachsen
ES2340678T3 (es) * 2003-10-15 2010-06-08 Haldor Topsoe A/S Material soporte de catalizador, catalizadores preparados a partir del mismo, y proceso para el tratamiento de un gas de chimenea.
CN101060929B (zh) 2003-12-12 2012-05-09 合成石油公司 改性催化剂载体
US7365040B2 (en) 2004-04-26 2008-04-29 Sasoltechnology (Proprietary) Limited Catalysts
US20090098032A1 (en) 2007-10-11 2009-04-16 Basf Catalysts Llc Methods of making aluminosilicate coated alumina
WO2010061623A1 (ja) * 2008-11-28 2010-06-03 財団法人北九州産業学術推進機構 炭化水素製造用触媒の製造方法及び炭化水素製造用触媒、並びに炭化水素の製造方法
NZ594672A (en) * 2009-02-26 2013-01-25 Sasol Tech Pty Ltd Process for the preparation of fischer - tropsch catalysts and their use
GB201000993D0 (en) 2010-01-22 2010-03-10 Johnson Matthey Plc Catalyst support
CN103998132B (zh) 2011-12-14 2016-05-04 沙索技术有限公司 催化剂

Also Published As

Publication number Publication date
PE20141329A1 (es) 2014-10-16
MY168414A (en) 2018-11-09
ZA201404910B (en) 2015-10-28
AU2012351782B2 (en) 2016-09-22
EP2790831B1 (en) 2020-10-28
AR089230A1 (es) 2014-08-06
BR112014015648A2 (pt) 2017-06-13
EP2790831A1 (en) 2014-10-22
US20160175831A1 (en) 2016-06-23
US9539567B2 (en) 2017-01-10
JP2015501721A (ja) 2015-01-19
BR112014015648B1 (pt) 2020-09-15
RU2605092C2 (ru) 2016-12-20
CA2858530C (en) 2018-04-17
RU2014127745A (ru) 2016-02-10
AP2014007742A0 (en) 2014-07-31
NZ627030A (en) 2015-08-28
IN2014DN05736A (ja) 2015-04-10
CN103998132B (zh) 2016-05-04
AU2012351782A1 (en) 2014-07-24
CN103998132A (zh) 2014-08-20
CA2858530A1 (en) 2013-06-20
US9309166B2 (en) 2016-04-12
WO2013088290A1 (en) 2013-06-20
US20150057378A1 (en) 2015-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6248045B2 (ja) 触媒
JP4949594B2 (ja) 合成用原料ガスから炭化水素の製造
JP6301923B2 (ja) 触媒
JP5837620B2 (ja) 触媒
EP3496856B1 (en) A cobalt-containing catalyst composition
EP2704828B1 (en) Process for preparing a cobalt-containing hydrocarbon synthesis catalyst precursor
EP3262018B1 (en) Hydrocarbon synthesis catalyst, its preparation process and its use
EP2704827A1 (en) A process for preparing a cobalt - containing hydrocarbon synthesis catalyst precursor
NZ627030B2 (en) Catalysts
NZ617758B2 (en) A process for preparing a cobalt - containing hydrocarbon synthesis catalyst precursor
NZ617768B2 (en) Process for preparing a cobalt - containing hydrocarbon synthesis catalyst precursor

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150820

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160617

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160621

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170124

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20170124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170509

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20170626

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20170623

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170726

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170804

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171120

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6248045

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250