JP2015528270A - バッテリ及び関連の調整方法によって少なくとも部分的に電力供給される車両のバッテリ充電及び回生ブレーキを管理するためのシステム - Google Patents

バッテリ及び関連の調整方法によって少なくとも部分的に電力供給される車両のバッテリ充電及び回生ブレーキを管理するためのシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2015528270A
JP2015528270A JP2015519318A JP2015519318A JP2015528270A JP 2015528270 A JP2015528270 A JP 2015528270A JP 2015519318 A JP2015519318 A JP 2015519318A JP 2015519318 A JP2015519318 A JP 2015519318A JP 2015528270 A JP2015528270 A JP 2015528270A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell
power
battery
voltage
internal resistance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015519318A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6377609B2 (ja
Inventor
アントワーヌ サン−マルクー,
アントワーヌ サン−マルクー,
ドゥー−ヒュー トリン,
ドゥー−ヒュー トリン,
ヴルシュ, イヴ ル
ヴルシュ, イヴ ル
トマ プーシャン,
トマ プーシャン,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renault SAS
Original Assignee
Renault SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renault SAS filed Critical Renault SAS
Publication of JP2015528270A publication Critical patent/JP2015528270A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6377609B2 publication Critical patent/JP6377609B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/24Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of energy storage means
    • B60W10/26Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of energy storage means for electrical energy, e.g. batteries or capacitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/00032Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by data exchange
    • H02J7/00036Charger exchanging data with battery
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0047Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with monitoring or indicating devices or circuits
    • H02J7/0048Detection of remaining charge capacity or state of charge [SOC]
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/007Regulation of charging or discharging current or voltage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2300/00Purposes or special features of road vehicle drive control systems
    • B60Y2300/60Control of electric machines, e.g. problems related to electric motors or generators
    • B60Y2300/62Mechanical lock-up, e.g. using brake to immobilise the rotor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2300/00Purposes or special features of road vehicle drive control systems
    • B60Y2300/92Battery protection from overload or overcharge
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/14Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from dynamo-electric generators driven at varying speed, e.g. on vehicle
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Abstract

電力供給システムはバッテリを備え、前記バッテリはセルからなり、前記バッテリはバッテリを通って流れるバッテリ電流(Ibat(t))を測定することができる電流計、及びセルの端子で電圧(Vj)測定することができる少なくとも1つの電圧センサを備えている。電子制御ユニットは、許容しうる最大の電力設定点を提供することができる。制御ユニットは、第1の電力(Pmaxj1)及び第2の電力(Pmaxj2)を含む少なくとも2つの値のうちの最小値をとることによって、セルに関連する最大許容電力を計算するように構成されている。【選択図】図4

Description

本発明の主題は電気バッテリ管理システムで、特に自動車に装着され、自動車を推進することを意図された電気バッテリ管理システムに関する。
このようなバッテリは、車両が停止したときに電気端子で再充電可能であり、或いは車両が減速するときに車両の運動エネルギーの一部を、電気モータを介して回収することによっても再充電可能である。これがいわゆる回生ブレーキである。
特許出願WO2008−040893号に記載されているように、例えばABS又はESPなどのある種の安全システムの動作を損なわないように、回収されバッテリに戻される電力を制限することが必要になることがある。
また、安全システムを損傷しないように、バッテリに戻される電力を制限することが必要になることもある。バッテリに送られる最大電流に対して、或いはバッテリの端子に印加される最大電圧に対して閾値が課せられてもよい。
従来、バッテリは、バッテリに送られる最大電力をモニタする電子制御ユニットによって管理可能になっている。したがって、この最大電力は、車輪レベルでの回収モードで許容される最大の機械的な力に関連付けることができる。
電圧閾値のみに、或いは電流強度閾値のみに基づく制限では、リチウムイオンタイプのバッテリで金属析出などの影響を制限することは不可能である。金属リチウムの析出は、電極に到達するLiイオンの流量が大きすぎて、Liイオンが電極のグラファイト内に入り込むことができないような動作条件のときに、バッテリの負電極で発生することがある。これらのLiイオンは、電極上に金属析出の形態で凝集し、バッテリ内部に短絡を引き起こしやすい。
特許出願WO2009−036444号は、バッテリの個々のセル内に参照電極を組み込むことによって、また、金属リチウム形成の閾値電位を下回らないように、参照電極に対する負電極の電位をモニタすることによって、このリチウム析出のリスクを制限することを提案している。
この解決策は、少なくともバッテリの幾つかのセルに参照電極の挿入を想定するため、適用に費用がかかる。すべてのセルに参照電極を装備する場合には、システムコストは高額になることがあり、また参照電極が一部のセルにしか装備されない場合には、十分な信頼性が得られないことがある。
本発明の目的は、特に回生ブレーキフェーズの間に、信頼度が高く安価な方法でリチウム析出のリスクを具体的に制限することを可能にする、バッテリの再充電フェーズを管理するためのシステムを提案することにある。
このため、本発明は特に電気蓄積バッテリを備える自動車のための電力供給システムを提案するもので、バッテリは一又は複数のセルからなり、バッテリを通過するバッテリ電流の測定に適した電流計、及びセルの端子での電圧測定に適した少なくとも1つの電圧計が装着されており、電力供給システムは、バッテリ再充電フェーズの間に最大許容電力設定点の提供に適した電子制御ユニットを備える。制御ユニットは、セルがセルの端子間の最大電圧を下回り、この電圧がセルを通過する電流強度の減少関数となるように要求することによって、電圧計が装着されたセルに関連する最大許容電力を計算するように構成されている。
本発明はさらに、特に電気蓄積バッテリを備える自動車のための電力供給システムを提案する。バッテリは一又は複数のセルからなり、バッテリを通過する電流の測定に適した電流計が装着されており、さらにセルの端子での電圧の測定に適した少なくとも1つの電圧センサが装着されている。有利な変形実施形態によれば、バッテリの各セルには、セルの端子での電圧の測定に適した電圧センサが装着されている。並列に接続されている幾つかのセルには、全く同一の電圧センサが装着可能である。優先的な実施形態によれば、セルの端子での電圧は個々の電気化学セルの端子での電圧、すなわち、セルの2つの電極の電位差に対応する。電圧計は、例えば、電気化学セルの端子、或いは互いに平行に接続された幾つかの電気化学セルの群の端子に接続可能である。電力供給システムは、バッテリ再充電フェーズの間に最大許容電力設定点の提供に適した電子制御ユニットを備える。制御ユニットは、少なくとも2つの値、すなわち、第2の電力と第1の電力のうちの最小値をとることによって、電圧計が装着されたセルに関連する最大許容電力を計算するように構成されており、第2の電力は、第1の定閾値電圧に対して、バッテリ電流とセルの端子での電圧の関数である項との和を乗じた積であり、また、第1の電力は、バッテリ電流及びセルの端子での電圧に対して線形な第1の関数と、バッテリ電流及びセルの端子での電圧に対して線形な第2の関数の積である。好ましい実施形態によれば、電子制御ユニットは、電圧計が装着されているセルの各々に対して、第2の電力及び第1の電力の最小値を計算するように構成されている。特に有利な実施形態によれば、電子制御ユニットは、バッテリのセルの各々に対して、第2の電力及び第1の電力の最小値を計算するように構成されている。
電子制御ユニットは、セルの充電状態の計算に適した充電状態コンピュータを備えることができ、また、温度及びセルの充電状態からセルの内部抵抗の読取を可能にするマッピングを含むことができる。第2の電力の計算に関して、バッテリ電流に付加される項は、セルの内部抵抗に反比例し、また、第1及び第2の線形関数の係数はセルの内部抵抗の関数である。好ましい実施形態によれば、第1及び第2の線形関数の係数は、セルの内部抵抗を含む分数の形式で計算される。
特定の有利な実施形態によれば、制御ユニットはまた、バッテリの限界の関数として各瞬間に電力を制限できるように、
−運転者が望む電力
−バッテリによって許容される電力
のうちの最小値となる電力をバッテリに課すのにも適している。
上述の実施形態と結合しうる別の実施形態によれば、各瞬間におけるセルの瞬間的な抵抗r Short_term_cell,k+1は次のようにして計算することができる。
Figure 2015528270
次いで、フィルタ処理されたセルの抵抗r cell,k+1は、例えば次のようにして計算することができる。
Figure 2015528270
ここでβは一定のフィルタ処理係数で、例えばβ=0.01で、r cell,0はマッピングから計算される初期の内部抵抗の値である。
以下の条件、
−2回の電流レベルの変動の絶対値の計算結果|Ibat,k+1−Ibat,k|が閾値を超える
−モジュール全体の最低温度が閾値以上である
−バッテリの充電状態が一定のレベルを超える
が満たされると、セルの内部抵抗値にこのデジタルフィルタ処理を適用するように決定することが、特に可能となる。
したがって、電子制御ユニットは、各セルに対する内部抵抗の値を、バッテリを通過する電流の履歴並びにセルの端子で測定される電圧の履歴の関数として計算するように構成される第2のコンピュータを備えることができる。
優先的に、バッテリは異なるセルの端子での電圧測定にそれぞれ適した任意の数の電圧センサを備え、また電子制御ユニットは、電圧計が装着された各セルの最大許容電力の最小値に一定のセル係数を乗じられ、バッテリによって許容可能な最大電力を計算するように構成されている。セル係数の値はバッテリのセルの数及びバッテリ内部でのセルの相互接続の数に依存することがある。セル係数は、例えば、すべてのセルが直列にマウントされている場合にはセルの総数に対応することがあり、或いはバッテリが並列にマウントされた2個のセルの組の直列アセンブリを含む場合にはセルの数に2を乗じた値に対応することがある。
第2の電力は、例えば、第1の定閾値電圧に対して、第1の閾値電圧とセルの端子での電圧との間の差をセルの内部抵抗で除した商とバッテリ電流との和を乗じた積である。
好ましい実施形態によれば、第2の電力の計算のため、セルの内部抵抗値は、マッピングから導かれる抵抗値に1より真に大きい安全係数を乗じることによって得られる確実な内部抵抗値によって置き換えられる。
第1の電力は、例えば、
−セルの内部抵抗と正定数傾斜係数との和の平方の逆数と;
−バッテリ電流にセルの内部抵抗を乗じ、第2の閾値電圧を加算し、セルの端子での電圧を減算した値と;
−第2の閾値電圧にセルの抵抗を乗じ、セルの端子での電圧に傾斜係数を乗じた項を加算し、バッテリ電流にセルの内部抵抗を乗じてさらに傾斜係数を乗じた項を減算した値と
の積である。
第1の閾値電圧、第2の閾値電圧及び傾斜係数は電子制御ユニットに保存される定数である。
第1の電力の計算のため、セルの内部抵抗値は、マッピングから導かれる抵抗値に真に1よりも大きい安全係数を乗じることによって得られる確実な内部抵抗値によって置き換え可能である。好ましい実施形態によれば、安全係数は好ましくは、1.3から1.6の間である。有利には、第1及び第2の安全係数は同じであってもよい。別の可能な実施形態によれば、第1及び第2の安全係数は異なっていてもよく、両者とも1よりも大きく、好ましくは1.5以下である。
好ましくは、バッテリには任意の数の温度センサが装着されており、また電子制御ユニットは、種々のセンサから得られる任意の数の温度値のうちの最小値である温度値を利用することにより、種々のセルの内部抵抗を読み取るように構成されている。電子制御ユニットは、種々のセンサから得られる複数の温度のうちの最小値である温度値を利用することにより、またセルの充電状態(SOC)を利用することにより、種々のセルの内部抵抗を読み取るように構成されてもよい。利用される温度は、例えば、種々のセンサによって測定される温度の最小値であってもよく、あるいは関連するセルの近傍に配置される任意の数のセンサによって測定される温度の最小値であってもよい。
改良された変形実施形態によれば、電子制御ユニットは、少なくとも3つの値、すなわち第2の電力、第1の電力、及び第3の電力のうちの最小値をとることによって、セルに関連付けられた最大許容電力を計算するように構成されており、第3の電力は、
−セルの内部抵抗と第1の傾斜係数とは異なる第2の正定数傾斜係数との和の平方の逆数と;
−バッテリ電流にセルの内部抵抗を乗じ、第3の閾値電圧を加算し、セルの端子での電圧を減算した値と;
−第3の閾値電圧にセルの抵抗を乗じ、セルの端子での電圧に第2の傾斜係数を乗じた項を加算し、バッテリ電流にセルの内部抵抗を乗じてさらに第2傾斜係数を乗じた項を減算した値と
の積である。
別の態様によれば、本発明は、電気バッテリの再充電フェーズを調整するための方法であって、バッテリを再充電するためにバッテリに送られる電力は、バッテリのセルに関連する複数の最大許容電力として、バッテリによって許容される最大電力を計算することによって制限され、セルに関連する最大電力は少なくとも2つの値、すなわち第2の電力と第1の電力のうちの最小値をとることによって計算され、第2の電力は、電圧が第1の定閾値電圧に達するまで上昇する場合にセルによって吸収される電力に対応し、さらに第1の電力は、バッテリの電圧及び充電電流が、バッテリを通過する電流強度の関数として真に減少する強度−電圧曲線と交差するまで上昇する場合に、セルによって吸収される電力に対応する、方法を提示する。
優先的に、充電状態及び温度の関数としてマッピングに読み込まれるセルの内部抵抗値は、第1および第2の電力の計算に利用される。
有利には、セルの数に関連する最大電力が計算され、バッテリによって許容可能な最大電力は、異なるセルに関連する最大電力のうちの最小値の倍数として計算される。
非限定的な例としてのみ示された後述の記載を読み添付図面を参照することで、他の目的、特徴及び利点が明らかとなるであろう。
本発明による電気モータアセンブリを表す。 異なるモニタリング基準に対して、図1の電気モータアセンブリに属するバッテリの動作点(電流、電圧)の位置決めのグラフを図解している。 異なるモニタリング基準に対して、図1の電気モータアセンブリに属するバッテリの動作点(電流、電圧)の位置決めのグラフを図解している。 図1の電気モータアセンブリに属する電子制御ユニットの動作のある態様を図解している。
図1に図解しているように、電気モータアセンブリ1はバッテリ2、電気モータ9及び電子制御ユニット7を備える。バッテリには、「t」の時点でバッテリを通過する電流強度Ibat(t)の測定を可能にする電流計5が装着されており、接続24によって電子制御ユニット7に結合されている。バッテリにはまた、温度Tの測定を可能にする温度センサ6が装着されており、接続23によって電子制御ユニット7に結合されている。バッテリは、互いに直列にマウントされたセル3,3…3…3及び各セル3,3…3…3の端子でそれぞれの電圧V(t),V(t)…V(t)…V(t)の測定を可能にする電圧センサ又は電圧計4,4…4…4を備える。
各セル3、3…3…3は、並列にマウントされた幾つかのセルから構成されてもよく、例えば、図1のように、並列にマウントされた2個のセルから構成されてもよい。
電子制御ユニット7は、例えば、温度、電流及び電圧の履歴の関数として、各セルの充電状態を計算するのに適したコンピュータ10を備える。セル又は充電式バッテリの充電状態を計算するための方法は既知である。例えば、論文「Extended Kalman filtering for battery management systems of LiPB−based HEV battery packs. Part 3. State and paramameter estimation」(Gregory L Plett著)(Journal of power sources 134 pp 277−292)に記載されている方法を用いることが可能である。電子制御ユニット7はまた、温度及び充電状態の関数として、各セル3,3…3…3の内部抵抗値を読むことが可能なマッピング8を含む、またはこれに結合されている。
電子制御ユニット7は、接続20を介して、バッテリの再充電用に許容される最大電力値Pmaxを提供する。
例えば、Pmaxの値は回生ブレーキングフェーズの管理機能に送信可能であるが、モータ9によってもたらされる電力が許容された閾値に近づくと直ちに、車両の損失ブレーキング手段(ブレーキパッド、ディスク)を用いてブレーキングを完了する。
図2は、セル3が到達することのできる動作閾値点25が、第1の損傷閾値、ここでは一定の閾値電圧Vを超えないように計算する原理を図解している。
したがって、図2には、セルの電流動作点14(Ibat(t),V(t))を通り、傾斜がセルの内部抵抗rである直線11が示されている。閾値電圧Vを満たすため、電流Ibat(t)及び電圧V(t)は、直線11が閾値Vを通る水平線13と交差する動作点27に到達するまで増やすことができる。許容される電圧及び電流の増分はそれぞれ、ΔVとΔIである。
安全域を確保し、内部抵抗rに関する計算の不確実性を考慮するため、許容される限界動作点として、動作点14を通る直線12の交点に対応し、マップされた内部抵抗rよりもやや大きい内部抵抗Rに対応する点25をとることが望ましい。許容される電圧及び電流の増分はそれぞれ、ΔVとΔI<ΔIとなる。
例えば、R=k.rを選択することが可能で、kは真に1よりも大きく、好ましくは1.5以下である。
この第1の基準に従って、セルjによって許容される最大電力Pmaxj1は、次の方程式に等しい。
Figure 2015528270
図3は、セルの負電極上に―一般的にリチウムデンドライトの形態での―金属析出の形成を避けるために許容される、動作点の別の限界を計算する原理を図解している。
参照電極に対する負の電極電位に関する情報を得ていない場合、動作閾値は電流の関数として、電圧の連続減少曲線の形で設定され、ここで閾値は、原点での縦座標が電圧Vで、絶対値がαである負の傾斜を有する直線15によって図解されている。セルの電流及び電圧は、動作点14に対応する電圧V(t)の電流Ibat(t)から、閾値直線15と傾斜がセルの内部抵抗rである直線11との交点に対応する座標(I,V)の点28まで高めることができる。図2の場合には、安全のため、点28ではなく、閾値直線15とセル3の「高めに評価された抵抗値Rで」動作する直線に対応する直線12との交点に対応する座標(I,V)の点26が採用される。許容される電圧及び電流の増分はそれぞれ、図2の増分とは異なり、新しい電圧増分ΔV及び新しい電流強度増分ΔIとなる。
交点26の座標(I,V)は、以下の方程式に従う2つの直線15及び12の方程式を用いて得られる。
Figure 2015528270
交点26に対応する電力Pmaxj2は、特に強度IがV/2αを下回る場合には、交点28に対応する電力P’maxj2を下回る。この場合、マップされた抵抗rに対して高めに評価した抵抗Rを使用する選択は、付加的な安全対策である。同様のことは通常の値でも当てはまり、例えばVは4V程度で、αは0.0025Volt.A−1程度で、最大バッテリ電流値は60A程度となる。一般的に、Ibat<60A< V/2α=800Aが適用される。
リチウム析出を生じさせることなくバッテリが使用可能な範囲を区切る閾値曲線が非線形関数であるときには、この関数は原点での横座標Vと傾斜αによって定義される幾つかの直線部分15によって近似される。
次に、直線12と正式に定義された各閾値直線との交点に対応する、セルに対して許容される最大電力が計算され、これらの電力及び電力Pmaxj1の最小値が取られる。
図4は、図1のバッテリ2の再充電に対して許容される最大電力値Pmaxを提供することを可能にする電子制御ユニットの動作の一部を図解している。
電子制御ユニット7は、電流計5によって測定されるバッテリ電流Ibat(t)の入力として、セル3,3,3,3に関連付けられた異なる電圧計4,4,4,4によって提供される異なる電圧V(t)を受け取る。
電子制御ユニット7は、バッテリの異なる点の温度に対応する一又は複数の温度値Tを、接続23を介して受け取る。充電状態コンピュータ10は、各セル3,3,3,3に対して充電状態SOCを計算し、セルにより近い温度に対応させるため、及び/又はセルの近傍で評価した最低温度に対応させるため、温度Tから計算した温度Tに関連付けられたマッピングに、この値を送る。この2つのデータに基づいて、電子制御ユニット7は、マッピング8でセル3の推定内部抵抗に対応する値rを読み取る。この値rj,は乗算器29に送られ、乗算器29は抵抗rj,に安全係数kを掛けて、高めに評価された抵抗Rを得る。高めに評価された抵抗Rは次に電子制御ユニットによって、基準16、17、及び18によってそれぞれ特定される第1、第2及び第3の最大許容電力コンピュータに送られる。
コンピュータ16は、図2の解説で説明されているように、電圧閾値Vを超えないように、セルjに対する最大許容電力を計算する。
コンピュータ17は、図3で図解されている直線15に対応する閾値曲線に基づいて、デンドライトの析出を引き起こさないように、セル3に対する最大許容電力を計算する。
第3のコンピュータ18は、最大許容電力Pmaxj2と同一の原理に従って計算されるが、図3で図解されている直線15とは異なる方程式の直線15に関連している、セル3に対する最大許容電力を計算する。
1からnまでの間のjの各値に対して、3つの値Pmaxj1,Pmaxj2,Pmaxj3が、3×n個の正式に計算された電力値のうちの最小値を選択する最小値選択器19に送られる。
この最小値は、バッテリ2のセルのうちの1つが許容可能な最低電力に対応し、一方、閾値直線13と、第1の閾値直線15と、さらに第1の閾値直線15とは異なる傾斜で原点での横座標が第1の閾値直線15とは異なる第2の閾値直線15と、に対応する3つの基準を満たしている。バッテリによって許容される最大電力値は、この最小値にセルの数nを乗ずることによって、あらかじめ計算されている3n個の値のうちの最小電力から推定される。
本発明による方法を使用することにより、早期の劣化を引き起こすことなくバッテリへ送ることができる最大電力を高い信頼度で推定することが可能になる。本発明による方法は、金属リチウム析出形成閾値の直線に代えて、又は加えて、直線又は、金属リチウム析出形成閾値に関連する直線以外の直線群によって限定される動作範囲を考慮するように使用可能である。
本発明は記載されている例示的な実施形態に限定されることはなく、数多くの変形例で利用可能になりうる。バッテリには1つの温度センサのみを装着して、各セルに1つずつ温度センサを装着してもよく、或いはバッテリにはセルの数を下回る数の温度センサを装着してもよい。後者の場合、バッテリの内部抵抗の計算のために保持される温度は、全センサに対する最小温度、或いは注目しているセルに最も近いセンサの局所的な最小温度、或いは他の温度測定によるセルコアの推定温度に対応することがある。様々な温度値との調整の中の別の選択肢も可能である。場合によっては、バッテリの全体的な充電状態のみを計算して、この平均充電状態からセルの各々に対して同一の内部セル抵抗値を割り当てることもできる。
本発明によりバッテリに送られる電力の限界は、バッテリ再充電フェーズの間に実装可能であり、例えば、回生ブレーキフェーズの間に特定のバッテリ再充電フェーズに対して選択的に実装可能である。
最大電力コンピュータ17及び18は、動作直線12とデンドライト形成なしでバッテリの許容される動作範囲を区切る非線形曲線との交点を直接決定するのに適している最大電力コンピュータによって置換可能である。
電力Pmaxj1を計算するための安全係数kは、最大電力Pmaxj2及びPmaxj3を計算するためのものと異なっていることがある。
バッテリは個々のセルが直列に構成されているセルから成ってもよく、一方、並列になっている少なくとも2つのセルから成ることもある。言うまでもなく個々のセルはリチウムイオンタイプでありうるが、別の化学物質によるセルであってもよい。

Claims (15)

  1. 特に自動車用の電力供給システム(1)であって、一又は複数のセル(3,3,3,3)からなる電気蓄積バッテリ(2)を備え、前記バッテリ(2)には、前記バッテリ(2)を通過する電流(Ibat)の測定に適した電流計(5)、及びセル(3,3,3,3)の端子での電圧測定に適した少なくとも1つの電圧計(4,4,4,4)が装着されており、前記電力供給システムは、再充電フェーズの間に前記バッテリによって許容される最大電力設定点(Pmax)の提供に適した電子制御ユニット(7)を備え、制御ユニット(7)は、電圧計が装着されるセルの端子間の最大電圧が当該セルを通過する強度の減少関数であることを課すことにより、当該セルによって許容される最大電力を計算するように構成されることを特徴とする、電力供給システム(1)。
  2. 前記制御ユニット(7)は、電力が第1の電力(Pmaxj2)以下となるように指示することによって、電圧計が装着されるセルに関連する最大許容電力を計算するように構成されており、第1の電力(Pmaxj2)は前記バッテリ電流(Ibat)及び前記セル(3)の端子での電圧(V)に関する第1の線形関数と、前記バッテリ電流及び前記セルの端子での電圧に関する第2の線形関数との積である、請求項1に記載の電力供給システム(1)。
  3. 前記制御ユニット(7)はまた、電力が、第1の定閾値電圧(V)に対して、前記バッテリ電流(Ibat)と前記セルの端子での電圧(V)の関数である項との和を乗じた積である、第2の電力(Pmaxj1)以下となるように指示することによって、電圧計が装着されるセルに関連する最大許容電力を計算するように構成される、請求項2に記載の電力供給システム(1)。
  4. 前記制御ユニット(7)は、前記セルの充電状態(SOC)の計算に適した充電状態コンピュータ(10)を備え、さらに温度(T)及び前記セル(3)の充電状態(SOC)から、前記セルの内部抵抗(r)を読み取ることを可能にするマッピング(8)を備え、前記第1の電力(Pmaxj1)の計算のために前記バッテリ電流(Ibat)に加算される項は前記セルの内部抵抗(r)に反比例しており、前記第1及び前記第2の線形関数の係数は前記セルの内部抵抗(r)の関数である、請求項1から3のいずれか一項に記載の電力供給システム。
  5. 前記バッテリ(2)は、各々が種々のセル(3,3,3,3)の端子での電圧の測定に適した任意の数の電圧センサ(4,4,4,4)を備え、前記電子制御ユニット(7)は、前記バッテリによって許容可能な最大電力を、電圧計が装着される各セルの最大許容電力に一定のセル係数を乗じた値の中の最小値として、計算するように構成されている、請求項1から4のいずれか一項に記載の電力供給システム。
  6. 前記第2の電力(Pmaxj1)は、前記第1の定閾値電圧(V)に対して、前記バッテリ電流(Ibat)と前記第1閾値電圧(V)と前記セルの端子での電圧(V)との差分を前記セルの内部抵抗(r)で除した商との和を乗じた積である、請求項4又は5に記載の電力供給システム。
  7. 前記第1の電力の計算のため、前記セルの内部抵抗値(r)は、前記マッピング(8)から導かれる前記抵抗(r)に1より真に大きい安全係数(k)を乗じることによって得られる確実な内部抵抗値(R)によって置き換えられる、請求項6に記載の電力供給システム。
  8. 前記第1の電力(Pmaxj2)は、
    −前記セルの内部抵抗(r)と正定数傾斜係数(α)との和の平方の逆数と;
    −前記バッテリ電流(Ibat)に前記セルの内部抵抗(r)を乗じ、第2の閾値電圧(V)を加算し、前記セルの端子での電圧(V)を減算した値と;
    −前記第2の閾値電圧(V)に前記セルの抵抗(r)を乗じ、前記セルの端子での電圧(V)に前記傾斜係数(α)を乗じた項を加算し、前記バッテリ電流(Ibat)に前記セルの内部抵抗(r)を乗じてさらに前記傾斜係数(α)を乗じた項を減算した値と
    の積である、請求項4から7のいずれか一項に記載の電力供給システム。
  9. 前記第1の電力の計算のため、前記セルの内部抵抗値(r)は、前記マッピング(8)から導かれる前記抵抗(r)に1より真に第2の大きい安全係数(k)を乗じることによって得られる確実な内部抵抗値(R)によって置き換えられる、請求項8に記載の電力供給システム。
  10. 前記バッテリ(2)には任意の数の温度センサ(6)が装着されており、また前記電子制御ユニット(7)は、種々のセンサから得られる複数の温度(T)のうちの最小値である温度値(T)を利用することにより、前記種々のセル(3,3,3,3)の内部抵抗(r)を読み取るように構成される、請求項4から9のいずれか一項に記載の電力供給システム。
  11. 前記電子制御ユニット(7)は、少なくとも3つの値、すなわち前記第1の電力(Pmaxj2)、前記第2の電力(Pmaxj1)、及び第3の電力(Pmaxj3)のうちの最小値をとることによって、セルに関連付けられる最大許容電力を計算するように構成されており、前記第3の電力は、
    −前記セルの内部抵抗(rj)と前記第1の傾斜係数とは異なる第2の正定数傾斜係数との和の平方の逆数と;
    −前記バッテリ電流(Ibat)に前記セルの内部抵抗(r)を乗じ、第3の閾値電圧を加算し、前記セルの端子での電圧(V)を減算した値と;
    −前記第3の閾値電圧に前記セルの抵抗(r)を乗じ、前記セルの端子での電圧(Vj)に前記第2の傾斜係数を乗じた項を加算し、前記バッテリ電流(Ibat)に前記セルの内部抵抗(r)を乗じてさらに前記第2の傾斜係数を乗じた項を減算した値と
    の3つの項の積である、請求項9に記載の電力供給システム。
  12. 電気バッテリ(7)の再充電フェーズを調整するための方法であって、バッテリを再充電するためにバッテリに送られる電力は、バッテリによって許容される最大電力をバッテリのセルに関連する最大許容電力の倍数として計算することによって制限され、前記セルに関連する前記最大電力は少なくとも2つの値、すなわち第1の電力(Pmaxj2)と第2の電力(Pmaxj1)のうちの最小値をとることによって計算され、前記第2の電力(Pmaxj1)は、端子間の電圧(V)が第1の定閾値電圧(V)に達するまで上昇する場合に前記セルによって吸収される電力に対応し、さらに前記第1の電力(Pmaxj2)は、端子間の前記電圧(V)及び/又は前記バッテリの強度(Ibat)が、前記バッテリを通過する前記電流強度(Ibat)の関数として真に減少する強度−電圧曲線(15)と交差するまで上昇する場合に、前記セルによって吸収される電力に対応する、方法。
  13. 充電状態(SOC)及び温度(T)の関数としてマッピング(8)に読み込まれる前記セルの内部抵抗値(r)が、前記第1および前記第2の電力(Pmaxj2,Pmaxj1)の計算に使用される、請求項12に記載の調整方法。
  14. セルの数に関連する最大電力が計算され、前記バッテリによって許容可能な最大電力が、前記種々のセル(3,3,3,3)に関連する最大電力のうちの最小値の倍数として計算される、請求項12または13に記載の方法。
  15. 前記電力制御ユニット(7)が、各セル(3,3,3,3)に対する内部抵抗の値を、前記バッテリを通過する電流の履歴並びに前記セルの端子で測定される電圧の履歴の関数として計算するように構成される第2のコンピュータをさらに備える、請求項4、7、9、10のうちのいずれか一項に記載の電力供給システム。
JP2015519318A 2012-07-06 2013-07-05 バッテリ及び関連の調整方法によって少なくとも部分的に電力供給される車両のバッテリ充電及び回生ブレーキを管理するためのシステム Expired - Fee Related JP6377609B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1256497 2012-07-06
FR1256497A FR2992929B1 (fr) 2012-07-06 2012-07-06 Systeme de gestion de la charge d'une batterie et du freinage recuperatif d'un vehicule alimente au moins en partie par la batterie et procede de regulation associe
PCT/FR2013/051614 WO2014006348A1 (fr) 2012-07-06 2013-07-05 Système de gestion de la charge d'une batterie et du freinage récupératif d'un véhicule alimenté au moins en partie par la batterie et procédé de régulation associé

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015528270A true JP2015528270A (ja) 2015-09-24
JP6377609B2 JP6377609B2 (ja) 2018-08-22

Family

ID=46785711

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015519318A Expired - Fee Related JP6377609B2 (ja) 2012-07-06 2013-07-05 バッテリ及び関連の調整方法によって少なくとも部分的に電力供給される車両のバッテリ充電及び回生ブレーキを管理するためのシステム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10252625B2 (ja)
EP (1) EP2870674B1 (ja)
JP (1) JP6377609B2 (ja)
KR (1) KR102049257B1 (ja)
CN (1) CN104380564B (ja)
FR (1) FR2992929B1 (ja)
WO (1) WO2014006348A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023013857A (ja) * 2021-07-16 2023-01-26 本田技研工業株式会社 車両用蓄電システム

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2994027B1 (fr) * 2012-07-27 2015-06-19 Renault Sa Vehicule comprenant une batterie et des moyens de determination d'une puissance maximale admissible pour la batterie, et procede correspondant
US10101402B2 (en) * 2016-05-31 2018-10-16 GM Global Technology Operations LLC Estimation of battery power capability in a torque-generating system
JP7083858B2 (ja) * 2020-02-10 2022-06-13 矢崎総業株式会社 電源装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007165211A (ja) * 2005-12-16 2007-06-28 Hitachi Vehicle Energy Ltd 蓄電池管理装置
JP2008547365A (ja) * 2005-06-14 2008-12-25 エルジー・ケム・リミテッド バッテリーの充電または放電出力の調整方法及び装置
WO2010005079A1 (ja) * 2008-07-11 2010-01-14 トヨタ自動車株式会社 バッテリの充放電制御装置、およびこれを備えたハイブリッド自動車
JP2010518565A (ja) * 2007-02-06 2010-05-27 バッツキャップ 直列のセル・モジュールを備えたバッテリおよびそれを搭載した乗り物
WO2012131864A1 (ja) * 2011-03-28 2012-10-04 トヨタ自動車株式会社 電動車両およびその制御方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3638263B2 (ja) * 2001-09-10 2005-04-13 本田技研工業株式会社 車両駆動装置
JP4045340B2 (ja) * 2003-08-13 2008-02-13 現代自動車株式会社 バッテリー有効パワー算出方法及び算出システム
JP2006129588A (ja) * 2004-10-28 2006-05-18 Sanyo Electric Co Ltd 二次電池の電力制御方法及び電源装置
JP4692246B2 (ja) * 2005-11-29 2011-06-01 日産自動車株式会社 二次電池の入出力可能電力推定装置
JP4952031B2 (ja) * 2006-04-14 2012-06-13 トヨタ自動車株式会社 電源装置および電源装置における入出力制限設定方法並びに車両およびその制御方法
JP4961830B2 (ja) * 2006-05-15 2012-06-27 トヨタ自動車株式会社 蓄電装置の充放電制御装置および充放電制御方法ならびに電動車両
FR2906778B1 (fr) 2006-10-06 2008-11-14 Renault Sas Procede d'interdiction de recuperation d'energie sur un vehicule automobile hybride.
JP4539640B2 (ja) * 2006-11-08 2010-09-08 トヨタ自動車株式会社 二次電池の入出力制御装置および車両
JP4771176B2 (ja) * 2007-08-27 2011-09-14 株式会社デンソー バッテリの充放電制御装置
KR20100075913A (ko) 2007-09-14 2010-07-05 에이일이삼 시스템즈 인코포레이티드 건강 상태의 모니터링을 위한 기준 전극을 갖는 리튬 재충전 가능한 셀
JP4930482B2 (ja) * 2008-09-30 2012-05-16 株式会社デンソー バッテリの充放電制御装置
CN102237693B (zh) * 2010-04-20 2013-10-02 赵杰 动力电池组充放电智能管理系统
JP5682433B2 (ja) * 2010-06-09 2015-03-11 日産自動車株式会社 充電制御システム
US20130241466A1 (en) * 2011-02-14 2013-09-19 Mitsubishi Electric Corporation Regenerative power supply system
KR101854218B1 (ko) * 2013-10-22 2018-05-03 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩, 배터리 팩을 포함하는 에너지 저장 시스템, 배터리 팩의 충전 방법
KR101558363B1 (ko) * 2013-12-12 2015-10-07 현대자동차 주식회사 배터리의 충방전 제어 방법 및 시스템

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008547365A (ja) * 2005-06-14 2008-12-25 エルジー・ケム・リミテッド バッテリーの充電または放電出力の調整方法及び装置
JP2007165211A (ja) * 2005-12-16 2007-06-28 Hitachi Vehicle Energy Ltd 蓄電池管理装置
JP2010518565A (ja) * 2007-02-06 2010-05-27 バッツキャップ 直列のセル・モジュールを備えたバッテリおよびそれを搭載した乗り物
WO2010005079A1 (ja) * 2008-07-11 2010-01-14 トヨタ自動車株式会社 バッテリの充放電制御装置、およびこれを備えたハイブリッド自動車
WO2012131864A1 (ja) * 2011-03-28 2012-10-04 トヨタ自動車株式会社 電動車両およびその制御方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023013857A (ja) * 2021-07-16 2023-01-26 本田技研工業株式会社 車両用蓄電システム
JP7382366B2 (ja) 2021-07-16 2023-11-16 本田技研工業株式会社 車両用蓄電システム

Also Published As

Publication number Publication date
FR2992929B1 (fr) 2014-06-20
CN104380564A (zh) 2015-02-25
KR102049257B1 (ko) 2019-11-28
JP6377609B2 (ja) 2018-08-22
KR20150035826A (ko) 2015-04-07
CN104380564B (zh) 2017-05-31
FR2992929A1 (fr) 2014-01-10
US10252625B2 (en) 2019-04-09
EP2870674B1 (fr) 2017-10-04
US20150191092A1 (en) 2015-07-09
EP2870674A1 (fr) 2015-05-13
WO2014006348A1 (fr) 2014-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6496810B2 (ja) 電池制御装置、および電動車両システム
EP3245096B1 (en) Method and arrangement for determining a value of the state of energy of a battery in a vehicle
CN103869252B (zh) 用于磷酸铁锂电池的插电充电容量估计方法
JP4649101B2 (ja) 二次電池の状態検知装置および状態検知方法
CN105591170B (zh) 电池系统
US20100017155A1 (en) Battery management system
CN108808130A (zh) 在锂离子电池中最少化锂镀敷
JP6351592B2 (ja) バッテリとバッテリのための最大許容電力を決定するための手段とを備える車両、及び対応する方法
US20200182937A1 (en) Battery state estimation using high-frequency empirical model with resolved time constant
JP6174963B2 (ja) 電池制御システム
JP2006112786A (ja) 電池の残容量検出方法及び電源装置
JP6377609B2 (ja) バッテリ及び関連の調整方法によって少なくとも部分的に電力供給される車両のバッテリ充電及び回生ブレーキを管理するためのシステム
JP2015230235A (ja) 蓄電制御装置
JP4866156B2 (ja) 二次電池の充電状態推定装置、充電状態推定方法、およびプログラム
CN107636885B (zh) 存储设备、控制设备以及运动体
SE539562C2 (en) A method and a monitoring unit for monitoring a battery system
JP7100151B2 (ja) 電池制御装置
EP3048450B1 (en) System and method for determining battery usage limits
JP5846170B2 (ja) 蓄電システムおよびそれを用いた電動車両
CN110391473A (zh) 用于对电能量存储单元充电的方法
JP6007704B2 (ja) 蓄電池システム、及び充電量算出方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160620

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170711

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171011

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171017

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180626

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180725

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6377609

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees