JP2015528081A - 電源周波数を維持するための方法 - Google Patents

電源周波数を維持するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015528081A
JP2015528081A JP2015520869A JP2015520869A JP2015528081A JP 2015528081 A JP2015528081 A JP 2015528081A JP 2015520869 A JP2015520869 A JP 2015520869A JP 2015520869 A JP2015520869 A JP 2015520869A JP 2015528081 A JP2015528081 A JP 2015528081A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power plant
steam
intermediate pressure
power
turbine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015520869A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6040310B2 (ja
Inventor
マルティン・ベンナウアー
エドウィン・ゴブレヒト
マティアス・ホイエ
Original Assignee
シーメンス アクティエンゲゼルシャフト
シーメンス アクティエンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シーメンス アクティエンゲゼルシャフト, シーメンス アクティエンゲゼルシャフト filed Critical シーメンス アクティエンゲゼルシャフト
Publication of JP2015528081A publication Critical patent/JP2015528081A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6040310B2 publication Critical patent/JP6040310B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01KSTEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
    • F01K7/00Steam engine plants characterised by the use of specific types of engine; Plants or engines characterised by their use of special steam systems, cycles or processes; Control means specially adapted for such systems, cycles or processes; Use of withdrawn or exhaust steam for feed-water heating
    • F01K7/16Steam engine plants characterised by the use of specific types of engine; Plants or engines characterised by their use of special steam systems, cycles or processes; Control means specially adapted for such systems, cycles or processes; Use of withdrawn or exhaust steam for feed-water heating the engines being only of turbine type
    • F01K7/22Steam engine plants characterised by the use of specific types of engine; Plants or engines characterised by their use of special steam systems, cycles or processes; Control means specially adapted for such systems, cycles or processes; Use of withdrawn or exhaust steam for feed-water heating the engines being only of turbine type the turbines having inter-stage steam heating
    • F01K7/24Control or safety means specially adapted therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01KSTEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
    • F01K23/00Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids
    • F01K23/02Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids the engine cycles being thermally coupled
    • F01K23/06Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids the engine cycles being thermally coupled combustion heat from one cycle heating the fluid in another cycle
    • F01K23/10Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids the engine cycles being thermally coupled combustion heat from one cycle heating the fluid in another cycle with exhaust fluid of one cycle heating the fluid in another cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01KSTEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
    • F01K23/00Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids
    • F01K23/02Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids the engine cycles being thermally coupled
    • F01K23/06Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids the engine cycles being thermally coupled combustion heat from one cycle heating the fluid in another cycle
    • F01K23/10Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids the engine cycles being thermally coupled combustion heat from one cycle heating the fluid in another cycle with exhaust fluid of one cycle heating the fluid in another cycle
    • F01K23/101Regulating means specially adapted therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C9/00Controlling gas-turbine plants; Controlling fuel supply in air- breathing jet-propulsion plants
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/16Combined cycle power plant [CCPP], or combined cycle gas turbine [CCGT]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of Turbines (AREA)
  • Engine Equipment That Uses Special Cycles (AREA)
  • Control Of Eletrric Generators (AREA)
  • Other Liquid Machine Or Engine Such As Wave Power Use (AREA)

Abstract

本発明は、発電所の電源周波数を維持するための方法に関する。当該発電所は、高圧弁が絞られていない状態で運転され、中圧弁の絞りが、電源周波数が低下した場合に解除される。

Description

本発明は、蒸気タービンを具備する発電所の電源周波数を維持するための方法であって、蒸気タービンが、高圧タービンセクションと中圧タービンセクションとを備えており、中圧弁が、前記中圧タービンセクションの上流に配置されている、方法に関する。
発電所の実施形態としての複合サイクル発電所は、通常、ガスタービンと蒸気タービンと発電機とを含んでおり、当該発電機は、ガスタービンおよび蒸気タービンとトルク結合式に接続されている。地域エネルギー供給の分野において、このような複合サイクル発電所では、ガスタービンは、主に電源周波数を維持するために用いられる。このことは、電源周波数が上昇した場合にガスタービンの出力を低減することによって、及び電源周波数が低下した場合にガスタービンの出力を増大させることによって実現される。実質的に蒸気タービンの出力は、ボイラーの慣性に関連して遅延するが、ガスタービンの出力に追従する。これにより、蒸気タービンは、周波数の維持に積極的に貢献しない。
蒸気発電所は、通常、ボイラーと蒸気タービンと発電機とを含んでいる。このような蒸気発電所において周波数を維持するために、蒸気タービンは、生蒸気弁が絞られ且つボイラ出力が低減された状態において動作される。電源周波数が低下すると、絞りは解除され、ボイラ出力が上昇する。しかしながら、生蒸気弁を開くことによって生蒸気システム内の圧力が低下するので、低下した圧力によって、水の気化量が、当該ボイラ出力についての静的作動時における水の気化量より一時的に大きくなる。これにより、生蒸気の質量流量が増大する。タービン出力も、生蒸気の質量流量と共に一時的に増大する。生蒸気弁の開放に加えて、ボイラ出力も同時に上昇する。しかしながら、当該変化の効果は緩やかである。言い換えれば、絞りを開放することによって出力が急速に増大するが、再び急速に消退する。
急速な出力上昇のために実施可能なさらなる措置は、純粋な蒸気発電所において予熱セクションを完全に又は部分的に結合解除することである。これにより、蒸気タービンを通過する質量流量が増大するので、電気的出力が増大し、且つ、出力低下が補償される。このことは、ボイラ出力の上昇に起因する、緩やかながら持続的な出力上昇によって生じる。要するに、上述の効果のすべてを組み合わせることによって、ほとんどの場合に送電線網についての契約要求事項を満たす急速且つ持続的な出力上昇を実現することができる。
例えば太陽エネルギーや風力エネルギーのような再生可能エネルギーを供給することによって、送電線網における変動が大きくなる。このことは、複合サイクル発電所において周波数を維持するために蒸気タービンが貢献することについて、ニーズが高まっていることを意味する。一般に、低減された出力で複合サイクル発電所におけるガスタービンが動作されることは望ましくない。ガスタービン出力は、純粋な蒸気発電所におけるボイラ出力より実質的に迅速に増大するが、さらなる出力増大に対して蒸気タービンが貢献することが望ましい。さらに、蒸気発電所に設けられている予熱セクションと同様の予熱セクションが、複合サイクルプロセスには設けられていないことに留意すべきである。
現在、これらニーズは、高圧タービンセクションの上流に配設された生蒸気弁を絞ることによって、複合サイクル発電所において実現されている。しかしながら、複合サイクル発電所のガスタービンは、長期間に亘り、低減された出力で動作されるべきではない。
従って、ガスタービンは全負荷で動作され、蒸気タービンは弁を絞った状態で動作される。出力を上昇させる際に絞りが開放された場合に、蓄積された蒸気を解放することによって出力は急速に上昇するが、絞り損失に相当する出力増大のみが長期間に亘り維持されるにすぎない。この一時的な効果を超えた蒸気タービンのさらなる貢献は、現在に至るまで考慮されていなかった。
本発明の目的は、この点に対処するものであり、発電所を運転するための改善された方法を提供することである。
上記の目的は、蒸気タービンを含む発電所の電源周波数を維持するための方法であって、蒸気タービンが、高圧タービンセクションと中圧タービンセクションを含んでおり、中圧弁が、中圧タービンセクションの上流に設けられ、発電所が、高圧弁が絞られていない状態で運転される、方法によって達成される。
従って、本発明は、高圧弁を絞る代わりに中圧弁を絞るという思想に基づいている。このことは、主に二つの効果を有している。第一に、高圧タービンセクションの出力が小さくなる。低温の再加熱において圧力を高めることによって膨張が低減されるためである。第二に、中圧タービンセクションの出力が小さくなる。結果として、中圧側において絞り損失が発生するからである。
望まれる効果は、例えば複合サイクル発電所において、ガスタービンが、全負荷出力で動作される一方、蒸気タービンは、中圧弁を絞ると共に再熱器の圧力を高めた状態で動作されることである。電源周波数が低下した場合には、中圧弁の絞りが開放され、電源周波数が低下した場合には、これにより、一層大きい出力が長期間に亘り利用可能となる。
さらなる優位な発展形態については、従属請求項に記載されている。
本発明における一の効果は、蒸気タービンが出力増大に一層貢献するので、これにより、一層大きい電力を一層急速に送電線網に供給可能となることである。その結果として、給電所としての仕様を満たすことができる。さらなる効果としては、全体効率が高まることである。
基本的に、同一の方法が、負荷の低下に対しても適用可能である。このことは、周波数維持のためにも必要とされる。
本発明について、一の典型的な実施例を参照しつつ詳述する。
h−s線図である。
基本的に、複合サイクル発電所は、蒸気タービンとガスタービンとを備えており、一般に、発電機は、ガスタービンと蒸気タービンとの間にトルクを伝達する形式で結合されている。また、本発明は、複数の軸を有する複合サイクル発電所にも適用可能とされる。同様に、本発明は、純粋な蒸気発電所にも適用可能とされる。ガスタービンから流出した高温のガス流は、蒸気タービンのための蒸気を発生させるために、ボイラーで利用される。一般に、蒸気タービンは、高圧タービンセクションと中圧タービンセクションと低圧タービンセクションとに分割されている。最初に、生蒸気が高圧タービンセクションに流入する。高圧タービンセクションに流入した後に、蒸気は、当該蒸気を一層高い温度に加熱するための再熱器を通過して流れ、その後に中圧タービンセクションに流入する。中圧タービンセクションに流入した後に、蒸気は、低圧タービンセクションに流入し、さらには再び蒸気を水に相転移させるための凝集器に流入する。
生蒸気弁は、高圧タービンセクションの上流において生蒸気配管内に配置されており、生蒸気配管を通過する流れを制御する。また、中圧弁は、中圧タービンセクションの上流に配置されており、当該中圧弁が中圧供給配管を通じて中圧タービンセクションに至る流れを制御可能とされるように構成されている。
従って、複合サイクル発電所は、中圧弁を絞った状態で運転され、電源周波数が低下した場合には、中圧弁の絞りを開放した状態で運転される。このことが、高圧弁を絞らない状態で複合サイクル発電所の電源周波数を維持するための方法を裏付けている。ガスタービンは略全負荷出力で動作される。電源周波数が低下した際に一層大きい出力が必要とされる場合には、中圧弁の絞りが開放されるので、一層大きい出力が長期間に亘り利用可能となる。
図1は、本発明における複合サイクル発電所の対応するエンタルピーエントロピー線図を示している。線1は、従来技術に基づく複合サイクル発電所のh−s線図のプロファイルを示している。線2は、中圧弁を絞った状態における、本発明における複合サイクル発電所のh−s線図の変更されたプロファイルを示している。
1 従来技術に基づく複合サイクル発電所のh−s線図のプロファイル
2 本発明における複合サイクル発電所のh−s線図のプロファイル

Claims (6)

  1. 蒸気タービンを具備する発電所の電源周波数を維持するための方法において、
    前記蒸気タービンが、高圧タービンセクションと中圧タービンセクションとを備えており、
    中圧弁が、前記中圧タービンセクションの上流に配置されており、
    前記発電所が、高圧弁が絞られていない状態で運転されることを特徴とする方法。
  2. 前記発電所が、中圧弁が絞られた状態で運転され、
    電源周波数が低下した場合に、前記中圧弁が、絞られていないことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記発電所が、複合サイクル発電所として形成されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記ガスタービンが、実質的に全負荷出力で動作されることを特徴とする請求項3に記載の方法。
  5. 前記発電所が、蒸気発電所として形成されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の方法。
  6. 前記中圧タービンセクションが、再熱器ユニットに流通していることを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載の方法。
JP2015520869A 2012-07-12 2013-06-13 電源周波数を維持するための方法 Expired - Fee Related JP6040310B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP12176050.8A EP2685055A1 (de) 2012-07-12 2012-07-12 Verfahren zur Stützung einer Netzfrequenz
EP12176050.8 2012-07-12
PCT/EP2013/062202 WO2014009092A1 (de) 2012-07-12 2013-06-13 Verfahren zur stützung einer netzfrequenz

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015528081A true JP2015528081A (ja) 2015-09-24
JP6040310B2 JP6040310B2 (ja) 2016-12-07

Family

ID=46754264

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015520869A Expired - Fee Related JP6040310B2 (ja) 2012-07-12 2013-06-13 電源周波数を維持するための方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20150135721A1 (ja)
EP (2) EP2685055A1 (ja)
JP (1) JP6040310B2 (ja)
CN (1) CN104471199A (ja)
IN (1) IN2014DN10553A (ja)
PL (1) PL2859195T3 (ja)
WO (1) WO2014009092A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3012420A1 (de) * 2014-10-24 2016-04-27 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und Steuereinrichtung zum Synchronsieren einer Turbine mit dem Stromnetz

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54140010A (en) * 1978-04-24 1979-10-30 Hitachi Ltd Electronic oil pressure type governor
JPS58501829A (ja) * 1981-11-02 1983-10-27 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 過負荷弁を備えた蒸気タ−ビンの運動方法および装置
JPS61164004A (ja) * 1985-01-14 1986-07-24 Fuji Electric Co Ltd 蒸気タ−ビンの制御方法
JPS62276304A (ja) * 1986-05-22 1987-12-01 富士電機株式会社 再熱蒸気タ−ビンのボイラ制御装置
JP2004027848A (ja) * 2002-05-20 2004-01-29 Toshiba Corp ガスタービン制御装置
JP2010014114A (ja) * 2008-07-01 2010-01-21 General Electric Co <Ge> 蒸気タービン過負荷バルブ及びそれに関連する方法

Family Cites Families (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3614457A (en) * 1965-07-01 1971-10-19 Gen Electric Turbine overspeed trip anticipator
CH470576A (de) * 1967-02-06 1969-03-31 Sulzer Ag Verfahren zur Regelung einer Heiz-Dampfkraftanlage
US3959635A (en) * 1972-04-24 1976-05-25 Westinghouse Electric Corporation System and method for operating a steam turbine with digital computer control having improved automatic startup control features
US4053746A (en) * 1972-04-26 1977-10-11 Westinghouse Electric Corporation System and method for operating a steam turbine with digital computer control having integrator limit
US3928972A (en) * 1973-02-13 1975-12-30 Westinghouse Electric Corp System and method for improved steam turbine operation
US4031372A (en) * 1973-11-06 1977-06-21 Westinghouse Electric Corporation System for manually or automatically transferring control between computers without power generation disturbance in an electric power plant or steam turbine operated by a multiple computer control system
US4029952A (en) * 1973-11-06 1977-06-14 Westinghouse Electric Corporation Electric power plant having a multiple computer system for redundant control of turbine and steam generator operation
JPS5820363B2 (ja) * 1978-06-08 1983-04-22 株式会社東芝 蒸気タ−ビン装置
US4471446A (en) * 1982-07-12 1984-09-11 Westinghouse Electric Corp. Control system and method for a steam turbine having a steam bypass arrangement
JPS62206203A (ja) * 1986-03-07 1987-09-10 Hitachi Ltd 蒸気タ−ビン運転制御方法
JP2523518B2 (ja) * 1986-07-29 1996-08-14 株式会社東芝 高圧タ―ビン起動による蒸気タ―ビンプラントの起動方法
US5042247A (en) * 1989-01-26 1991-08-27 General Electric Company Overspeed protection method for a gas turbine/steam turbine combined cycle
US5042246A (en) * 1989-11-06 1991-08-27 General Electric Company Control system for single shaft combined cycle gas and steam turbine unit
JPH04298604A (ja) * 1990-11-20 1992-10-22 General Electric Co <Ge> 複合サイクル動力装置及び蒸気供給方法
US5181381A (en) * 1992-07-08 1993-01-26 Ahlstrom Pyropower Corporation Power plant with dual pressure reheat system for process steam supply flexibility
US5435138A (en) * 1994-02-14 1995-07-25 Westinghouse Electric Corp. Reduction in turbine/boiler thermal stress during bypass operation
JP2001173410A (ja) * 1999-12-21 2001-06-26 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 1軸型複合サイクル発電プラントのガスタービン制御装置及びガスタービン出力算出方法
US6474069B1 (en) * 2000-10-18 2002-11-05 General Electric Company Gas turbine having combined cycle power augmentation
EP1379758B1 (de) * 2001-04-06 2006-11-08 ALSTOM Technology Ltd Verfahren zur bereitschaftshaltung eines kombikraftwerkes
US6796129B2 (en) * 2001-08-29 2004-09-28 Catalytica Energy Systems, Inc. Design and control strategy for catalytic combustion system with a wide operating range
US6880344B2 (en) * 2002-11-13 2005-04-19 Utc Power, Llc Combined rankine and vapor compression cycles
EP1710400A1 (de) * 2005-04-05 2006-10-11 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum Starten einer Gas- und Dampfturbinenanlage
EP1775431A1 (de) * 2005-10-12 2007-04-18 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum Aufwärmen einer Dampfturbine
EP1775430A1 (de) * 2005-10-17 2007-04-18 Siemens Aktiengesellschaft Dampfkraftwerk sowie Verfahren zum Nachrüsten eines Dampfkraftwerks
US20090136337A1 (en) * 2007-11-26 2009-05-28 General Electric Company Method and Apparatus for Improved Reduced Load Operation of Steam Turbines
PL2098691T3 (pl) * 2008-03-06 2013-12-31 Ansaldo Energia Spa Sposób sterowania instalacją o cyklu kombinowanym oraz instalacja o cyklu kombinowanym
EP2136035A1 (de) * 2008-06-16 2009-12-23 Siemens Aktiengesellschaft Betrieb einer Gas- und Dampfturbinenanlage mittels Frequenzumrichter
EP2136037A3 (de) * 2008-06-20 2011-01-05 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben einer Dampfkraftwerksanlage mit Dampfturbine und Prozessdampfverbraucher
US20100038917A1 (en) * 2008-08-15 2010-02-18 General Electric Company Steam turbine clutch and method for disengagement of steam turbine from generator
US20100242430A1 (en) * 2009-03-31 2010-09-30 General Electric Company Combined cycle power plant including a heat recovery steam generator
DE102009021924B4 (de) * 2009-05-19 2012-02-23 Alstom Technology Ltd. Verfahren zur Primärregelung einer Dampfturbinenanlage
EP2299068A1 (de) * 2009-09-22 2011-03-23 Siemens Aktiengesellschaft Kraftwerksanlage mit Überlast-Regelventil
US8387356B2 (en) * 2009-11-02 2013-03-05 General Electric Company Method of increasing power output of a combined cycle power plant during select operating periods
EP2592241A1 (de) * 2011-11-14 2013-05-15 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum Betrieb einer Gas- und Dampfturbinenanlage für die Frequenzstützung
US9279365B2 (en) * 2012-09-04 2016-03-08 General Electric Company Power augmentation systems and methods for grid frequency control
US20140069078A1 (en) * 2012-09-10 2014-03-13 General Electric Company Combined Cycle System with a Water Turbine
US8863522B2 (en) * 2012-10-16 2014-10-21 General Electric Company Operating steam turbine reheat section with overload valve
EP2770171A1 (en) * 2013-02-22 2014-08-27 Alstom Technology Ltd Method for providing a frequency response for a combined cycle power plant
EP2775106A1 (en) * 2013-03-06 2014-09-10 Alstom Technology Ltd Method for operating a combined-cycle power plant
EP2829691A1 (de) * 2013-07-25 2015-01-28 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum Betreiben einer GuD-Anlage

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54140010A (en) * 1978-04-24 1979-10-30 Hitachi Ltd Electronic oil pressure type governor
JPS58501829A (ja) * 1981-11-02 1983-10-27 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 過負荷弁を備えた蒸気タ−ビンの運動方法および装置
JPS61164004A (ja) * 1985-01-14 1986-07-24 Fuji Electric Co Ltd 蒸気タ−ビンの制御方法
JPS62276304A (ja) * 1986-05-22 1987-12-01 富士電機株式会社 再熱蒸気タ−ビンのボイラ制御装置
JP2004027848A (ja) * 2002-05-20 2004-01-29 Toshiba Corp ガスタービン制御装置
JP2010014114A (ja) * 2008-07-01 2010-01-21 General Electric Co <Ge> 蒸気タービン過負荷バルブ及びそれに関連する方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2859195B1 (de) 2016-09-07
CN104471199A (zh) 2015-03-25
EP2685055A1 (de) 2014-01-15
IN2014DN10553A (ja) 2015-08-21
PL2859195T3 (pl) 2017-05-31
WO2014009092A1 (de) 2014-01-16
US20150135721A1 (en) 2015-05-21
JP6040310B2 (ja) 2016-12-07
EP2859195A1 (de) 2015-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108035777B (zh) 一种火电机组中低压缸联合零出力供热系统及方法
Fan et al. A novel cascade energy utilization to improve efficiency of double reheat cycle
Xu et al. Optimum superheat utilization of extraction steam in double reheat ultra-supercritical power plants
KR101825283B1 (ko) 복합 화력 발전소 작동 방법
US20110099972A1 (en) Method of increasing power output of a combined cycle power plant during select operating periods
JP2013502538A (ja) オーバーロード制御バルブを有する発電プラントシステム
EP2770172B1 (en) Method for providing a frequency response for a combined cycle power plant
WO2013038423A3 (en) Combined cooling/heating and power generation system utilizing sustainable energy
CN107178398B (zh) 一种提高热电厂能量利用品质的热电解耦系统
US9500103B2 (en) Duct fired combined cycle system
Wang et al. Peak regulation performance study of the gas turbine combined cycle based combined heating and power system with gas turbine interstage extraction gas method
JP6040310B2 (ja) 電源周波数を維持するための方法
JP2010242673A (ja) 蒸気タービンシステム及びその運転方法
JP2015031453A (ja) 火力発電用ボイラプラントの変圧運転方法
JP2013245684A (ja) 蒸気ランキンプラント
JP2014202151A (ja) コンバインドサイクル発電プラントおよびその運転方法
JP4718333B2 (ja) 貫流式排熱回収ボイラ
CN106884689B (zh) 一种小型抽汽式供热汽轮机排汽降湿的方法
US20150007578A1 (en) Method for operating a combined cycle power plant and combined cycle power plant for conducting said method
KR101887971B1 (ko) 복합 화력 발전 설비들의 저 부하 턴다운
CN109931581B (zh) 一种锅炉富氧燃烧结合辅助调峰调频设备的系统
JP5985737B2 (ja) 発電所および発電所設備を運転するための方法
EP3318733B1 (en) Feedwater bypass system for a desuperheater
Shapiro et al. Improving the maneuverability of combined-cycle power plants through the use of hydrogen-oxygen steam generators
CN112082147A (zh) 余热锅炉的低压过热器系统

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160229

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160414

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160704

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160907

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20160916

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161007

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161107

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6040310

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees