JP2015527614A - 複合電気導電層を有したエレクトロクロミック多層デバイス - Google Patents

複合電気導電層を有したエレクトロクロミック多層デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP2015527614A
JP2015527614A JP2015526673A JP2015526673A JP2015527614A JP 2015527614 A JP2015527614 A JP 2015527614A JP 2015526673 A JP2015526673 A JP 2015526673A JP 2015526673 A JP2015526673 A JP 2015526673A JP 2015527614 A JP2015527614 A JP 2015527614A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive layer
electrically conductive
sheet resistance
region
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015526673A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5887024B2 (ja
JP2015527614A5 (ja
Inventor
ハワード・エス・バーフ
ジョナサン・ジーバース
ニコラス・ティマーマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Halio Inc
Original Assignee
Kinestral Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kinestral Technologies Inc filed Critical Kinestral Technologies Inc
Publication of JP2015527614A publication Critical patent/JP2015527614A/ja
Publication of JP2015527614A5 publication Critical patent/JP2015527614A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5887024B2 publication Critical patent/JP5887024B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/15Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on an electrochromic effect
    • G02F1/153Constructional details
    • G02F1/155Electrodes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/15Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on an electrochromic effect
    • G02F1/1514Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on an electrochromic effect characterised by the electrochromic material, e.g. by the electrodeposited material
    • G02F1/1523Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on an electrochromic effect characterised by the electrochromic material, e.g. by the electrodeposited material comprising inorganic material
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/15Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on an electrochromic effect
    • G02F1/153Constructional details
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/15Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on an electrochromic effect
    • G02F1/153Constructional details
    • G02F1/1533Constructional details structural features not otherwise provided for
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/15Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on an electrochromic effect
    • G02F1/163Operation of electrochromic cells, e.g. electrodeposition cells; Circuit arrangements therefor
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/15Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on an electrochromic effect
    • G02F1/1514Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on an electrochromic effect characterised by the electrochromic material, e.g. by the electrodeposited material
    • G02F1/1523Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on an electrochromic effect characterised by the electrochromic material, e.g. by the electrodeposited material comprising inorganic material
    • G02F1/1524Transition metal compounds
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/15Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on an electrochromic effect
    • G02F1/153Constructional details
    • G02F1/1533Constructional details structural features not otherwise provided for
    • G02F2001/1536Constructional details structural features not otherwise provided for additional, e.g. protective, layer inside the cell
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/15Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on an electrochromic effect
    • G02F2001/164Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on an electrochromic effect the electrolyte is made of polymers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/12Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00 electrode
    • G02F2201/122Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00 electrode having a particular pattern
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2202/00Materials and properties
    • G02F2202/16Materials and properties conductive
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2203/00Function characteristic
    • G02F2203/48Variable attenuator

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)

Abstract

多層デバイスは第1基板および第1基板の表面上の第1電気導電層を有して成り、第1電気導電層は位置に応じて変化する第1電気導電層を通じる電流の流れに対してシート抵抗を有する。

Description

本発明は、実質的に全エリアまたは全エリアのうちの選択されたサブ領域に協調して(または調和したまたは調整されたまたは)スイッチ可能な構造的(または建築的;architectural)ウィンドウ等のスイッチ可能なエレクトロクロミックデバイスに関する。より具体的には、ある好ましい態様では、本発明はスイッチ可能なエレクトロクロミック多層デバイス、特に実質的に全エリアまたは全エリアのうちの選択されたサブ領域に空間的に協調した形態でスイッチする構造的用途のための大きな面積の矩形ウィンドウに関する。任意には、これらは一様でない形状から成り、任意には当該デバイスは、実質的に全エリアまたは全エリアのうちの選択されたサブ領域に同期してすなわち一様にスイッチする、または第1光学的状態、例えば透過状態から第2光学的状態、例えば反射または有色状態に協調するが非同期の形態で(例えば側部から側部へと、または上部から底部へと)スイッチする。
商業的にスイッチ可能な光沢デバイスは自動車、自動ウィンドウ、航空機のウィンドウ・アッセンブリ、サンルーフ、スカイライト、建築窓でのミラーとして使用されることがよく知られている。そのようなデバイスは、例えば導電層の間に1つ以上の活性層を有した2つの導電層を有する無機エレクトロクロミックデバイス、有機エレクトロクロミックデバイス、スイッチ可能なミラーおよびこれらの組合せを有して成り得る。電圧がこれら導電層を横切って適用される際、その間の層の光学特性が変わる。そのような光学特性の変化は、典型的には電磁スペクトルの可視またはソーラーサブ部の透過性の変調である。便宜上、2つの光学状態は下記の説明で明るい状態および暗い状態と呼んでよいが、これらは例示で相対的な語(すなわち、2つの状態の一方が他方の状態よりも“明るい”またはより透過する)にすぎず、特定のエレクトロクロミックデバイスのため達成できる極端な状態の一連の明るい状態と暗い状態があり、例えば、そのような場合中間の明るい状態と暗い状態との間のスイッチを実現できると理解されよう。
エレクトロクロミック後方ミラーアッセンブリ等の相対的に小さなエレクトロクロミックデバイスの明るい状態と暗い状態のスイッチングは典型的には素早く均一であり、大きな面積のエレクトロクロミックデバイスの明るい状態と暗い状態のスイッチングはゆっくりで空間的に不均一である。段階的には、不均一な色合いまたはスイッチングは大きな面積のエレクトロクロミックデバイスに関連した共通の課題である。“虹彩(またはアイリス;iris)の影響”と共通して呼ばれるこの課題は、典型的には透過導電性コーティングを介して当該デバイスの一方の側または両側に電気的接触を供する電圧降下の結果である。例えば、電圧が当該デバイスに最初に適用される際、ポテンシャルは典型的には(電圧が適用される)デバイスの端付近で最大となり、デバイスの中央で最小となる。その結果、デバイスの端付近の透過性とデバイスの中央の透過性との間に顕著な違いが生じる。しかしながら、そのうちに中央と端との間の適用される電圧の違いが小さくなり、その結果、デバイスの中央と端の透過性の違いが小さくなる。そのような事情では、適用されるポテンシャル近傍でデバイスの透過性が最初に変わり、スイッチングが進むにつれてデバイスの中央に向かって透過性が徐々に段階的に変わることで、エレクトロクロミック媒体は典型的には不均一な透過性を示す。虹彩の影響は相対的に大きなデバイスでほとんど共通して見られるが、高抵抗の導電層を相応に有する小さなデバイスにも存在し得る。
本発明の様々な態様では、容易に製造可能で、実質的に全領域にわたり調整されたスイッチングおよび着色をすることができる相対的に大きな領域のエレクトロクロミック多層デバイスが供される。
その結果として、簡潔には、本発明では、第1基板および第1基板の表面上の第1パターン電気導電層を有して成る多層デバイスであって、第1パターン電気導電層は第1基板の表面上の赤外線から紫外線までの範囲の波長を有する電磁放射に対して透過性があり、第1パターン複合電気導電層はギャップにより分けられた透明な電気導電材料から成る領域の集合体を含んで成り、第1パターン電気導電層は平均シート抵抗を有し、第2凸多角形により囲まれた第1電気導電層の第2領域での平均シート抵抗に対する第1凸多角形により囲まれた第1電気導電層の第1領域での平均シート抵抗の比が少なくとも2であり、第1凸多角形により囲まれる第1領域および第2凸多角形により囲まれる第2領域のそれぞれが第1電気導電層の表面積の少なくとも25%を各々含んで成る、多層デバイスが供される。
本発明の別の態様では、第1基板、第1電気導電層、第1電極層、第2電気導電層、および第2基板を有して成るエレクトロクロミックデバイスであって、第1電気導電層および第2電気導電層の少なくとも一方はパターン電気導電層を有して成り、第1電気導電層および第2電気導電層は、第1電気導電層および第2電気導電層における位置に応じて変化する第1電気導電層および第2電気導電層を通じる電流の流れに対してシート抵抗Rを各々有し、第1電気導電層における最小シート抵抗値Rminに対する最大シート抵抗値Rmaxの比は少なくとも2であり、第2電気導電層における最小シート抵抗値Rminに対する最大シート抵抗値Rmaxの比は少なくとも2であり、第1基板および第1電気導電層が、赤外線から紫外線までの範囲の波長を有する電磁放射に対して透明である、エレクトロクロミックデバイスが供される。本発明の別の態様では、第1電気導電層と第2電気導電層との間にあり、第1電気導電層および第2電気導電層と電気的に接触するエレクトロクロミック層を有して成る多層の層構造体を形成することを含む多層デバイスの製造方法であって、第1電気導電層および第2電気導電層の少なくとも一方はパターン電気導電層を有して成り、第1電気導電層および/または第2電気導電層は、第1電気導電層および/または第2電気導電層における位置に応じて変化する第1電気導電層および/または第2電気導電層を通じる電流の流れに対して空間的に変化するシート抵抗Rを各々有し、第2凸多角形により囲まれた第1電気導電層の第2領域での平均シート抵抗に対する第1凸多角形により囲まれた第1電気導電層の第1領域での平均シート抵抗の比が少なくとも2であり、第1凸多角形により囲まれる第1領域および第2凸多角形により囲まれる第2領域のそれぞれが第1電気導電層の表面積の少なくとも25%を各々含んで成る、製造方法が供される。
他の対象物および特徴を下記にて明らかし、説明する。
図1は、本発明の多層エレクトロクロミックデバイスの概略断面図である。 図2Aは、四角形および円形の外周を有するデバイスのバスバーの様々な代替的配置から生じる(時に輪郭ラインと言う)イソ抵抗ラインおよび抵抗勾配ライン(イソ抵抗ラインに垂直なライン)を示す第1および/または第2電気導電層内の(二次元の)位置に応じた第1および/または第2電気導電層におけるシート抵抗Rの一連の輪郭マップを示す。 図2Bは、四角形および円形の外周を有するデバイスのバスバーの様々な代替的配置から生じる(時に輪郭ラインと言う)イソ抵抗ラインおよび抵抗勾配ライン(イソ抵抗ラインに垂直なライン)を示す第1および/または第2電気導電層内の(二次元の)位置に応じた第1および/または第2電気導電層におけるシート抵抗Rの一連の輪郭マップを示す。 図2Cは、四角形および円形の外周を有するデバイスのバスバーの様々な代替的配置から生じる(時に輪郭ラインと言う)イソ抵抗ラインおよび抵抗勾配ライン(イソ抵抗ラインに垂直なライン)を示す第1および/または第2電気導電層内の(二次元の)位置に応じた第1および/または第2電気導電層におけるシート抵抗Rの一連の輪郭マップを示す。 図2Dは、四角形および円形の外周を有するデバイスのバスバーの様々な代替的配置から生じる(時に輪郭ラインと言う)イソ抵抗ラインおよび抵抗勾配ライン(イソ抵抗ラインに垂直なライン)を示す第1および/または第2電気導電層内の(二次元の)位置に応じた第1および/または第2電気導電層におけるシート抵抗Rの一連の輪郭マップを示す。 図2Eは、四角形および円形の外周を有するデバイスのバスバーの様々な代替的配置から生じる(時に輪郭ラインと言う)イソ抵抗ラインおよび抵抗勾配ライン(イソ抵抗ラインに垂直なライン)を示す第1および/または第2電気導電層内の(二次元の)位置に応じた第1および/または第2電気導電層におけるシート抵抗Rの一連の輪郭マップを示す。 図3は、図1の多層デバイスの分解図である。 図4は、図11の多層デバイスの分解図である。 図5Aは、電気導電層に第1材料および第2材料をパターニングするための2つの別の態様を示す概略断面図である。 図5Bは、電気導電層に第1材料および第2材料をパターニングするための2つの別の態様を示す概略断面図である。 図5Cは、透明な導電性酸化物(TCO)層およびTCOよりも少なくとも2桁大きい抵抗率を有する第2材料(レジスタ)をパターニングすることで得られ得る対応する典型的なパターンを示す。 図5Dは、透明な導電性酸化物(TCO)層およびTCOよりも少なくとも2桁大きい抵抗率を有する第2材料(レジスタ)をパターニングすることで得られ得る対応する典型的なパターンを示す。 図6Aは、電気導電層に第1および第2材料をパターニングするための2つの別の態様を示す概略断面図である。 図6Bは、電気導電層に第1および第2材料をパターニングするための2つの別の態様を示す概略断面図である。 図6Cは、透明な導電性酸化物(TCO)層およびTCOよりも少なくとも2桁大きい抵抗率を有する第2材料(レジスタ)をパターニングすることで得られ得る対応する典型的なパターンを示す。 図6Dは、透明な導電性酸化物(TCO)層およびTCOよりも少なくとも2桁大きい抵抗率を有する第2材料(レジスタ)をパターニングすることで得られ得る対応する典型的なパターンを示す。 図7Aは、電気導電層に第1材料および第2材料をパターニングするための別の態様を示す概略断面図である。 図7Bは、透明な導電性酸化物(TCO)層およびTCOよりも少なくとも2桁大きい抵抗率を有する第2材料(レジスタ)をパターニングすることで得られ得る対応する典型的なパターンを示す。 図8Aは、電気導電層に第1材料および第2材料をパターニングするための別の態様を示す概略断面図である。 図8Bは、透明な導電性酸化物(TCO)層およびTCOよりも少なくとも2桁大きい抵抗率を有する第2材料(レジスタ)をパターニングすることで得られ得る対応する典型的なパターンを示す。 図9は、本発明の多層エレクトロクロミックデバイスの別の態様の概略断面図である。 図10は、本発明の多層エレクトロクロミックデバイスの別の態様の概略断面図である。 図11は、本発明の多層エレクトロクロミックデバイスの別の態様の概略断面図である。 図12は、本発明の多層エレクトロクロミックデバイスの別の態様の概略断面図である。 図13は、本発明の多層エレクトロクロミックデバイスの別の態様の概略断面図である。 図14Aは、電流変調構造体のクロス層抵抗が抵抗性材料から成る層を絶縁性材料から成る層でパターニングすることで位置に応じて変えられる本発明の2つの態様を示す概略断面図である。 図14Bは、電流変調構造体のクロス層抵抗が抵抗性材料から成る層を絶縁性材料から成る層でパターニングすることで位置に応じて変えられる本発明の2つの態様を示す概略断面図である。 図14Cは、抵抗性材料および絶縁性材料の層の対応する典型的なパターンである。 図14Dは、抵抗性材料および絶縁性材料の層の対応する典型的なパターンである。 図15Aは、電流変調構造体のクロス層抵抗が抵抗性材料から成る層を絶縁性材料から成る層でパターニングすることで位置に応じて変えられる本発明の2つの態様を示す概略断面図である。 図15Bは、電流変調構造体のクロス層抵抗が抵抗性材料から成る層を絶縁性材料から成る層でパターニングすることで位置に応じて変えられる本発明の2つの態様を示す概略断面図である。 図15Cは、抵抗性材料および絶縁性材料の層の対応する典型的なパターンである。 図15Dは、抵抗性材料および絶縁性材料の層の対応する典型的なパターンである。 図16Aは、電流変調構造体のクロス層抵抗が抵抗性材料から成る層を絶縁性材料から成る層でパターニングすることで位置に応じて変えられる本発明の2つの態様を示す概略断面図である。 図16Bは、電流変調構造体のクロス層抵抗が抵抗性材料から成る層を絶縁性材料から成る層でパターニングすることで位置に応じて変えられる本発明の2つの態様を示す概略断面図である。 図16Cは、抵抗性材料および絶縁性材料の層の対応する典型的なパターンである。 図17Aは、電流変調構造体のクロス層抵抗が抵抗性材料から成る層を絶縁性材料から成る層でパターニングすることで位置に応じて変えられる本発明の2つの態様を示す概略断面図である。 図17Bは、電流変調構造体のクロス層抵抗が抵抗性材料から成る層を絶縁性材料から成る層でパターニングすることで位置に応じて変えられる本発明の2つの態様を示す概略断面図である。 図17Cは、抵抗性材料および絶縁性材料の層の対応する典型的なパターンである。 図18Aは、電流変調構造体のクロス層抵抗が抵抗性材料から成る層を絶縁性材料から成る層でパターニングすることで位置に応じて変えられる本発明の2つの態様を示す概略断面図である。 図18Bは、電流変調構造体のクロス層抵抗が抵抗性材料から成る層を絶縁性材料から成る層でパターニングすることで位置に応じて変えられる本発明の2つの態様を示す概略断面図である。 図18Cは、抵抗性材料および絶縁性材料の層の対応する典型的なパターンである。 図19Aは、電流変調構造体のクロス層抵抗が抵抗性材料から成る層を絶縁性材料から成る層でパターニングすることで位置に応じて変えられる本発明の2つの態様を示す概略断面図である。 図19Bは、電流変調構造体のクロス層抵抗が抵抗性材料から成る層を絶縁性材料から成る層でパターニングすることで位置に応じて変えられる本発明の2つの態様を示す概略断面図である。 図19Cは、抵抗性材料および絶縁性材料の層の対応する典型的なパターンである。 図20Aは、本発明の電流変調構造体でのクロス層抵抗Rの輪郭マップを示す。 図20Bは、本発明の電流変調構造体でのクロス層抵抗Rの輪郭マップを示す。 図20Cは、本発明の電流変調構造体でのクロス層抵抗Rの輪郭マップを示す。 図20Dは、本発明の電流変調構造体でのクロス層抵抗Rの輪郭マップを示す。 図20Eは、本発明の電流変調構造体でのクロス層抵抗Rの輪郭マップを示す。 図21は、図11の多層デバイスの分解図である。 図22は、本発明のエレクトロクロミックデバイスの別の態様の概略断面図である。差し込み図は上端からの距離に応じて面積が小さくなる一連の六角形として堆積された第1または第2材料を示す。 図23は、本発明のエレクトロクロミックデバイスの別の態様の概略断面図である。 図24は、本発明のエレクトロクロミックデバイスの別の態様の概略断面図である。差し込み図は上端からの距離に応じて大きさが小さくなる一連の六角形として堆積された第1または第2材料を示す。 図25は、位置(cm)に応じた絶縁物のフィルファクターを示す2つの線グラフを示す。 図26は、位置(cm)に応じた抵抗層厚さ(nm)のフィルファクターを示す2つの線グラフを示す。 図27は、本発明のエレクトロクロミックデバイスの動的挙動をシミュレーションするために使用される1次元の集中素子回路モデルである。
対応する参照文字は図面を通じて対応する部分に示す。更に、異なる図面内の層の相対的な厚さは寸法で真の関係を示すものではない。例えば、基板は他の層よりも典型的にはかなり厚い。図面は、寸法の情報を供するのではなく接続の原理を図示するためにのみ示されている。
略称および定義
下記の規定および方法は、本発明をより良く規定し、当業者を本発明の実施に導くために供される。特に規定しない限り、用語は従来技術の当業者によって標準的な使用により理解され得る。
用語“陽極エレクトロクロミック層”は、イオンを除去する際に透過率が大きい状態から透過率が小さい状態に変化する電極層を指す。
用語“陰極エレクトロクロミック層”は、イオンを挿入する際により透過率が大きい状態から透過率が小さい状態に変化する電極層を指す。
用語“導電性”および“抵抗性”は材料の電気導電性および電気抵抗性を指す。
用語“凸多角形”は、全ての内側角度が180度未満または180度であり、2つの頂点の間の全ての線分が多角形の境界の内側または境界上にあるシンプルな多角形を指す。典型的な凸多角形としては、三角形、長方形、五角形、六角形等が挙げられ、全ての内側角度が180度未満または180度であり、2つの頂点の間の全ての線分が多角形の境界の内側または境界上にある。
層(または細長い構造体)と関連して使用される用語“クロス層抵抗”は、層(または細長い構造体)の主面に対して略垂直な電流に対する抵抗である。
用語“エレクトロクロミック層”はエレクトロクロミック材を含んで成る層を指す。
用語“エレクトロクロミック材”は、イオンおよび電子の注入または取り出しの結果として光学特性を可逆的に変えることができる材料を指す。例えば、エレクトロクロミック材は有色状態、半透明状態および透明状態の間で変わり得る。
用語“電極層”はイオンおよび電子を導くことが可能な層を指す。電極層は、イオンが材料に挿入される際酸化され得る種を含み、イオンが電極層から取り出される際に還元され得る種を含む。電極層の種の酸化状態の変化はデバイスの光学特性に変化の原因となる。
用語“電気ポテンシャル”または単に“ポテンシャル”とは電極/イオン導体/電極スタックを有して成るデバイスを横切って生じる電圧を指す。
層(または細長い構造体)と関連して使用される用語“シート抵抗”は層(または細長い構造体)の主面に略平行の電流に対する抵抗である。
用語“透過性”は材料を通る電磁放射の透過率を示すために使用される。
用語“透明性”は、例えば、材料を越えてまたは材料の背後に位置付けられるボディーを適当な画像検出技術を使用して明確に見るまたは撮像することができるように、材料を通る電磁放射の実質的な透過率を示すために使用される。
好ましい態様の詳細な説明
図1は、本発明の第1態様のエレクトロクロミックデバイス1の断面構造図を示す。中央から外側に向かって移動すると、エレクトロクロミックデバイス1はイオン伝導層10を有して成る。第1電極層20はイオン伝導層10の一方の側にあり当該イオン伝導層10の第1面と接触しており、第2電極層21はイオン伝導層10の他方の面にあり当該イオン伝導層10の第2面と接触している。更に、第1電極層20および第2電極層21の少なくとも一方はエレクトロクロミック材を含んで成り、ある態様では、第1電極層20および第2電極層21はエレクトロクロミック材をそれぞれ含んで成る。中央構造、すなわち層20、10、21は、すなわち、外側基板24および外側基板25にそれぞれ接して配置される第1電気導電層22と第2電気導電層23との間に位置付けられる。要素22、20、10、21および23はエレクトロクロミックスタック28とまとめて呼ばれる。
電気導電層22はバスバー(または母線;bus bar)26を通じて(図示していないが)電力供給の一方の端子と電気接触し、電気導電層23はバス・バー27を通じて(図示していないが)電力供給の他方の端子と電気接触する。これにより、電気導電層22および電気導電層23に電圧パルスを適用することでエレクトロクロミックデバイス1の透過率を変え得る。パルスにより電子およびイオンが第1電極層20と第2電極層21との間で移動し、その結果、第1電極層および/または第2電極層のエレクトロクロミックが光学状態を変える。つまり、エレクトロクロミックデバイス1は透過率が大きい状態から透過率が小さい状態に、または透過率が小さい状態から透過率が大きい状態にスイッチされる。ある態様では、エレクトロクロミックデバイス1は、電圧パルスを適用する前には透明であって、電圧パルスを適用した後には透過率が小さくなる(例えばより反射しまたは有色である)またはその逆の性質も有する。
透過率が低い状態と透過率が大きい状態との間の遷移に対する言及は限定的ではなく、電磁放射の透過性に対してエレクトロクロミック材により達成される遷移の全範囲を説明する意図があることは理解されよう。例えば、透過率の変化は、第1光学状態から(i)第1状態より相対的により吸収性があり(すなわち透過率が低くなり)、(ii)第1状態より相対的に吸収性が少なく(すなわち透過率が大きくなり)、(iii)第1状態より相対的により反射し(すなわち透過率が低くなり)、(iv)第1状態より相対的に反射しない(すなわち透過率が大きくなり)、(v)第1状態より相対的により反射し、より吸収性のある(すなわち透過率が小さくなり)、または(vi)第1状態より相対的に反射せず吸収しない(すなわち透過率が大きくなり)第2光学状態への変化であり得る。更に、当該変化は、エレクトロクロミックデバイスにより達成可能な2つの極端な光学状態の間、例えば第1透明状態と第2状態の間であってよい。第2状態は不透明または反射(ミラー)状態である。また、当該変化は2つの光学状態の間であってよく、その少なくとも一方は特定のエレクトロクロミックデバイスのため達成可能な2つの極端な状態の間(例えば、透明および不透明または透明およびミラー)のスペクトルに沿って介在する。本明細書で特定しない限り、非透過および透過または白い色遷移になる際はいつでも、対応するデバイスまたはプロセスは、非反射-反射、透明-不透明等の他の光学状態遷移を包含する。更に、用語“白い”とは任意には無彩色状態、例えば無色、透明または半透明の状態を指す。更に、本明細書で特定しない限り、エレクトロクロミック遷移の“色”は任意の特定の波長または波長の範囲に限定されない。当業者により理解されるように、適当なエレクトロクロミック材および対電極材の選択は、関連する光学遷移に影響を与える。
概して、透過率の変化は、好ましくは赤外線放射から紫外線放射の範囲の波長を有する電磁放射に対する透過性の変化を含む。例えば、ある態様では、透過性の変化とは主として赤外線スペクトルの電磁放射に対する透過性の変化である。第2態様では、透過性の変化は、主として可視スペクトルの波長を有する電磁放射に対する透過性の変化である。第3態様では、透過性の変化は、主として紫外線スペクトルの波長を有する電磁放射に対する透過性の変化である。第4態様では、透過性の変化は主として紫外線および可視スペクトルの波長を有する電磁放射に対する透過性の変化である。第5態様では、透過性の変化は主として赤外線および可視スペクトルの波長を有する電磁放射に対する透過性の変化である。第6態様では、透過性の変化は主として紫外線、可視および赤外線スペクトルの波長を有する電磁放射に対する透過性の変化である。
エレクトロクロミックスタック28を形成する材料は有機または無機材料を含んでいてよく、当該材料は固体または液体であってよい。例えば、特定の態様では、エレクトロクロミックスタック28は、無機、固体(すなわち固体状態)または無機および固体である材料を含んで成る。無機材料は構造的用途(または適用)でより良い信頼性を示す。また、固体状態の材料は、液体状態での材料でしばしば見られるような封じ込めおよび漏れの問題を有しない利点を供することができる。スタック中の1つ以上の層は所定量の有機材料を含むが、多くの態様では1つ以上の層は有機材料をほとんどまたは全く含まないことは理解されよう。同様の事は少量で1つ以上の層に存在し得る液体で言うことができる。特定の他の態様では、エレクトロクロミックスタック28を形成する材料のいくつかまたは全てが有機材料であってよい。有機イオン導体は高い移動性(または可動性または流動性;mobility)を供し、それによってより良いデバイススイッチング性能を潜在的に供することができる。有機エレクトロクロミック層は、より高いコントラスト比およびより様々な色オプションを供することができる。エレクトロクロミックデバイスの層の各々を下記で詳細に説明する。固体状態の材料は、ゾルゲルまたは化学蒸着を用いる特定の方法等の液体成分を用いる方法により堆積され、または形成され得る。
図1を再度参照すると、バスバー26、27に接続される電力供給源(図示せず)は、典型的には任意の電流制限または電流制御機構を有した電圧源であり、局所熱センサー、感光性センサーまたは他の環境センサーと関連して操作するように構成されていてよい。また、電圧源はエネルギー管理システム、例えば年条件、日条件、測定環境条件の要素によりエレクトロクロミックデバイスを制御するコンピューターシステムと接続するように構成されてよい。大きな面積のエレクトロクロミックデバイス(例えばエレクトロクロミック構造ウィンドウ)と関連したそのようなエネルギー管理システムは建物のエネルギー消費を劇的に低くすることができる。
基板24、25の少なくとも一方は周囲にスタック28のエレクトロクロミック特性を示すために好ましくは透明である。適当な光学、電気、熱および機械特性を有する任意の材料が第1基板24または第2基板25として使用され得る。そのような基板は、例えばガラス、プラスチック、金属、および金属が被覆されたガラスまたはプラスチックを含む。可能なプラスチック基板の非制限的な例としては、ポリカーボネート、ポリアクリル、ポリウレタン、ウレタンカーボネート共重合体、ポリスルホン、ポリイミド、ポリアクリレート、ポリエーテル、ポリエステル、ポリエチレン、ポリアルケン、ポリイミド、ポリ硫化物、ポリビニルアセテート、およびセルロース系ポリマーである。プラスチック基板が使用される場合、プラスチック光沢(または艶出し)技術でよく知られている例えば、ダイヤモンド状保護コーティング、シリカ/シリコーン耐摩耗コーティング等のハードコートを使用してバリア保護され、摩耗保護される。適当なガラスはソーダ石灰フロートガラスを含む、透明または薄い色の付いたソーダ石灰ガラスを含む。ガラスは焼き戻しされ、または焼き戻しされなくてよい。第1基板24および/または第2基板25として使用される例えばソーダ石灰ガラス等のガラスを用いたエレクトロクロミックデバイス1のある態様では、第1電気導電層22および/または第2電気導電層23へのガラスからのナトリウムイオンの拡散を抑制するために第1基板24と第1電気導電層22との間、および/または第2基板25と第2電気導電層23との間に(図示していないが)ナトリウム拡散バリア層がある。ある態様では、第2基板25は除外されている。
本発明のある好ましい態様では、第一基板24および第2基板25はそれぞれフロートガラスである。構造的用途のための特定の態様では、このガラスは、少なくとも0.5m×0.5mであり、例えば約3m×4mの大きさ等より大きなものであり得る。そのような用途では、このガラスは典型的には少なくとも約2mmの厚さであり、より概しては4〜6mmの厚さである。
用途から独立して、本発明のエレクトロクロミックデバイスは大きなサイズを有し得る。概しては、エレクトロクロミックデバイスは少なくとも0.01mの表面積の表面を有する基板を含むことが好ましい。例えば、特定の態様では、エレクトロクロミックデバイスは少なくとも0.1mの表面積の表面を有する基板を含む。更なる例として、特定の態様では、エレクトロクロミックデバイスは少なくとも1mの表面積の表面を有する基板を含む。更なる例として、特定の態様では、エレクトロクロミックデバイスは少なくとも5mの表面積の表面を有する基板を含む。更なる例として、特定の態様では、エレクトロクロミックデバイスは少なくとも10mの表面積の表面を有する基板を含む。
また、2つの電気導電層22、23の少なくとも一方は周囲にスタック28のエレクトロクロミック特性を明らかにするために好ましくは透明である。ある態様では、電気導電層23が透明である。別の態様では、導電層22が透明である。別の態様では、導電層22、23がそれぞれ透明である。特定の態様では、電気導電層22、23の一方または両方が無機および/または固体である。電気導電層22、23は、透明な導電酸化物、薄膜金属コーティング、導電金属窒化物の導電ナノ粒子ネットワーク(例えば、ロッド、チューブ、ドット)、および複合導体を含む多くの異なる透明材料から形成され得る。透明導電酸化物は、金属酸化物および1以上の金属でドープされた金属酸化物を含む。そのような金属酸化物およびドープされた金属酸化物の例としては、酸化インジウム、酸化インジウムスズ、ドープされた酸化インジウム、酸化スズ、ドープされた酸化スズ、酸化亜鉛、酸化アルミニウム亜鉛、ドープされた酸化亜鉛、酸化ルテニウム、ドープされた酸化ルテニウム等が挙げられる。透明導電性酸化物は、時には(TCO)層と呼ばれる。実質的に透明である薄膜金属コーティングも使用され得る。薄膜金属コーティングのために使用される金属の例としては、金、白金、銀、アルミニウム、ニッケル、およびこれらの合金が挙げられる。透明導電性窒化物の例としては、チタン窒化物、タンタル窒化物、チタン酸窒化物、タンタル酸窒化物が挙げられる。また、電気導電層22、23は透明な複合導体であってよい。そのような複合導体は、基板の面の一方に高導電性セラミックスおよび金属ワイヤまたは導電層パターンを設けた後、ドープされた酸化スズまたは酸化インジウムスズなどの透明導電性材料でオーバーコートすることによって製造され得る。理想的には、そのようなワイヤは、肉眼では見えなくなるように十分に薄くする必要がある(例えば、約100μm以下)。可視光に対して透明な電子導体22、23の非排他的な例としては、インジウムスズ酸化物(ITO)、酸化錫、酸化亜鉛、酸化チタン、n型またはp型ドープされた酸化亜鉛及びオキシフッ化亜鉛から成る薄膜である。ZnS/Ag/ZnS等の金属系層およびカーボンナノチューブ層が最近同様に検討されている。特定の用途に応じて、電気導電層22、23の一方または両方が金属グリッドから成り、または金属グリッドを含み得る。
電気導電層22、23の少なくとも一方は、第1材料、電気導電材、および導電度に低い第2材料の複合体である。例えば、ある態様では、第1材料は約10Ωcm未満の抵抗率を有し、第2材料は少なくとも10倍分第1材料の抵抗率よりも大きい抵抗率を有する。更なる例として、ある態様では、第1材料は10Ωcm未満の抵抗率を有し、第2材料は少なくとも10倍分第1材料の抵抗率よりも大きい抵抗率を有する。更なる例として、ある態様では、第1材料は10Ωcm未満の抵抗率を有し、第2材料は少なくとも10倍分第1材料の抵抗率よりも大きい抵抗率を有する。更なる例として、ある態様では、第1材料は10Ωcm未満の抵抗率を有し、第2材料は少なくとも10倍分第1材料の抵抗率よりも大きい抵抗率を有する。更なる例として、ある態様では、第1材料は10Ωcm未満の抵抗率を有し、第2材料は少なくとも10倍分第1材料の抵抗率よりも大きい抵抗率を有する。更なる例として、ある態様では、第1材料は10Ωcm未満の抵抗率を有し、第2材料は少なくとも10倍分第1材料の抵抗率よりも大きい抵抗率を有する。更なる例として、ある態様では、第1材料は10Ωcm未満の抵抗率を有し、第2材料は少なくとも10倍分第1材料の抵抗率よりも大きい抵抗率を有する。更なる例として、上記態様の各々では、第1および/または第2材料は透明である。そのような典型的な態様では、第1材料は透明導電性酸化物、薄膜金属コーティング、導電性金属窒化物の導電性ナノ粒子ネットワーク(例えば、ロッド、チューブ、ドット)、および複合導体から選択され、第2材料はある態様では少なくとも10Ωcmの抵抗率を有する材料から、別の態様では少なくとも1010Ωcmの抵抗率を有する材料から選択され得る。
電気導電層22、23が第1材料、電気導電性材料、および導電度の低い第2材料の複合体である更なる典型的な態様では、第1材料は約20Ω/sq未満のシート抵抗Rを有しており、第2材料は少なくとも5倍分第1材料のシート抵抗よりも大きいシート抵抗を有するような抵抗率および厚さを有する。更なる例として、ある態様では、第1材料は約20Ω/sq未満のシート抵抗Rを有し、第2材料は少なくとも10倍分第1材料のシート抵抗よりも大きいシート抵抗を有するような抵抗率および厚さを有する。更なる例として、ある態様では、第1材料は約20Ω/sq未満のシート抵抗Rを有し、第2材料は少なくとも15倍分第1材料のシート抵抗よりも大きいシート抵抗を有するような抵抗率および厚さを有する。更なる例として、ある態様では、第1材料は約15Ω/sq未満のシート抵抗Rを有し、第2材料は少なくとも20倍分第1材料のシート抵抗よりも大きいシート抵抗を有するような抵抗率および厚さを有する。更なる例として、ある態様では、第1材料は約15Ω/sq未満のシート抵抗Rを有し、第2材料は少なくとも30倍分第1材料のシート抵抗よりも大きいシート抵抗を有するような抵抗率および厚さを有する。更なる例として、上記態様の各々では、第1および/または第2材料は透明である。そのような典型的な態様では、第1材料は透明導電性酸化物、薄膜金属コーティング、導電性金属窒化物の導電性ナノ粒子ネットワーク(例えば、ロッド、チューブ、ドット)、および複合導体から選択され、第2材料はある態様では少なくとも10−5Ωcmの抵抗率を有する材料から、別の態様では少なくとも10Ωcmの抵抗率を有する材料から選択され得る。
概して、本発明のパターンされた電気導電層に含まれる導電度の低い第2材料は、意図される用途のために十分な抵抗率、光透過性、および化学的安定性を示す任意の材料であってよい。例えば、ある態様では、電気導電層22、23の少なくとも一方は高い化学的安定性を有した抵抗性または絶縁性材料を含んで成る。更なる例として、ある態様では、電気導電層22、23の少なくとも一方は、アルミナ、シリカ、多孔質シリカ、フッ素ドープされたシリカ、炭素ドープされたシリカ、窒化ケイ素、オキシ窒化ケイ素、ハフニア、フッ化マグネシウム、酸化マグネシウム、ポリ(メチルメタクリレート)(PMMA)、ポリイミド、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)等の高分子誘導体、シリコーン、およびこれらの組み合わせから成る群から選択された絶縁性材料を含んで成る。典型的な抵抗材料は、酸化亜鉛、硫化亜鉛、酸化チタン、ガリウム(III)酸化物、酸化イットリウム、酸化ジルコニウム、酸化アルミニウム、酸化インジウム、酸化第2スズおよび酸化ゲルマニウムを含んで成る。ある態様では、第1電気導電層22および第2電気導電層23の一方または両方は1以上のそのような抵抗性材料を含んで成る。別の態様では、第1電気導電層22および第2電気導電層23の一方または両方は1以上のそのような絶縁性材料を含んで成る。別の態様では、第1電気導電層22および第2電気導電層23の一方または両方は1以上のそのような抵抗性材料および1以上の絶縁性材料を含んで成る。
用途に応じて、第1材料すなわち約10Ωcm未満の抵抗性を有する(好ましくは透明)材料と、第2材料すなわち少なくとも10倍分第1材料の抵抗率を上回る抵抗率を有する材料との相対的な割合は、電気導電層22、電気導電層23、または電気導電層22、23の各々において実質的に変えてよい。しかしながら、概しては、第2材料は電気導電層の22、23の少なくとも一方の少なくとも約5体積%を構成する。例えば、ある態様では、第2材料は電気導電層の22、23の少なくとも一方の少なくとも約10体積%を構成する。更なる例として、ある態様では、第2材料は電気導電層の22、23の少なくとも一方の少なくとも約20体積%を構成する。更なる例として、ある態様では、第2材料は電気導電層の22、23の少なくとも一方の少なくとも約30体積%を構成する。更なる例として、ある態様では、第2材料は電気導電層の22、23の少なくとも一方の少なくとも約40体積%を構成する。しかしながら、概しては、第2材料は、典型的には電気導電層22、23のいずれかのうちの約70体積%を上回って構成しない。
電気導電層の厚さは、層内に含まれる材料の組成および当該層の透過特性により影響され得る。ある態様では、電気導電層22および23は透明であり、それぞれが約50nm〜約1000nmの厚さを有する。ある態様では、電気導電層22、23の厚さは約100nm〜約500nmである。他の態様では、電気導電層22、23はそれぞれ約200nm〜約400nmの厚さを有する。一般に、より厚い層またはより薄い層は、必要な電気特性(例えば、導電性)および光学特性(例えば、透過率)を供するように使用され得る。特定の用途のため、電気導電層22、23は、透明性を高めコストを低減するためにできるだけ薄いことが概して好ましい。
図1を再度参照すると、電気導電層の機能は、エレクトロクロミックスタック28の全面にわたる電力より供される電位をスタックの内部領域に適用することである。電位は導電層への電気的接続を通じて導電層に移される。ある態様では、第1電気導電層22と接触するバスバーおよび第2電気導電層23と接触するバスバーは、電圧源と電気導電層22、23との間に電気的接続を供する。
ある態様では、第1電気導電層22および第2電気導電層23のシート抵抗Rは、約1Ω/sq〜約500Ω/sqである。ある態様では、第1電気導電層22および第2電気導電層23のシート抵抗Rsは、約5Ω/sq〜約100Ω/sqである。
相対的に大きな透過率の状態から相対的に小さな透過率の状態へとまたは相対的に小さな透過率の状態から相対的に大きな透過率の状態へとエレクトロクロミックデバイス1のより迅速なスイッチングをし易くするために、電気導電層22、23の少なくとも一方は、不均一であって層を通じる電子流れに対してシート抵抗Rを有するパターンされた複合層を含む。例えば、ある態様では、第1電気導電層22及び第2電気導電層23の一方のみが、層を通じる電子流れに対して不均一なシート抵抗を有するパターンされた複合層を含み、他方が層を通じる電子流れに対して均一または不均一なシート抵抗を有する。更なる例として、ある態様では第1電気導電層22及び第2電気導電層23の一方は、層を通じる電子の流れに対して不均一なシート抵抗を有するパターンされた複合層を含み、他方は層を通じる電子の流れに対して均一なシート抵抗を有する。更なる例として、ある態様では第1電気導電層22及び第2電気導電層23の一方は、層を通じる電子の流れに対して不均一なシート抵抗を有するパターンされた複合層を含み、他方は、本明細書に記載の等級付けした(または勾配を付けた;graded)厚さまたは等級づけした組成物から生じる他のシートで不均一性を有した層を通過する電子の流れに対して不均一なシート抵抗を有する。また、より典型的には、第1電気導電層22及び第2電気導電層23はそれぞれの層を通る電子の流れに対して不均一なシート抵抗を有するパターンされた複合層を各々含んで成る。いかなる特定の理論に束縛されるものではないが、パターンされた複合体は、電気導電層22、電気導電層23、または電気導電層22および電気導電層23のシート抵抗の効果的な変化を形成するので、導電層での電圧降下を制御して、デバイスを横切ってデバイス面積の少なくとも25%のデバイスの面積にわたって均一な電位降下または所望の非均一な電位降下を供することで、デバイスのスイッチング性能を向上させると現在考えられている。
概して、電気回路モデルは、エレクトロクロミックデバイスの種類、デバイス形状および寸法、電極特性、及び電圧源に対する電気接続部(例えばバスバー)の配置を考慮して、所望のスイッチング性能を供するシート抵抗分布を決定するために使用され得る。第1および/または第2電気導電層のサブ層をパターニングし、任意には第1および/または第2電気導電層の厚さに勾配を付け、第1及び/または第2電気導電層の組成物、またはこれらの組み合わせに勾配を付けることで、シート抵抗分布を少なくとも部分的に順に制御することができる。
ある典型的な態様では、エレクトロクロミックデバイスは矩形状のエレクトロクロミックウィンドウである。図1を再び参照すると、この態様では第1基板24および第2基板25は矩形のガラス窓または他の透明基板であり、エレクトロクロミックデバイス1は対向する第1電極層20と第2電極層21の側にそれぞれ位置づけられた2つのバスバー26、27を有している。このように構成される際、第1電気導電層22内の電子の流れに対する抵抗は概してバスバー26からの距離を大きくして増加させ、第2電気導電層23内の電子の流れに対する抵抗は概してバスバー27からの距離を大きくして増加させることが好ましい。これは、すなわち、例えば、バスバー26から距離を増加させることに応じてシート抵抗を概して増加させるために第1電気導電層22にサブ層をパターニングし、また、バスバー27から距離を増加させることに応じてシート抵抗を概して増加させるために第1電気導電層23にサブ層をパターニングすることで達成することができる。
本発明の多層デバイスは、矩形以外の形状を有してよく、3つ以上のバスバーを有していてよく、および/またはデバイスの両側にバスバーを有していなくてよい。例えば、多層デバイスはより概しては四角形である周囲(または外周)または例えば4より多いまたは少ない辺を有する形状を有していてよく、多層デバイスの形状は三角形、五角形、六角形等であってよい。更なる例として、多層デバイスは、例えば、円形、楕円形等の湾曲しており頂点がない周囲を有していてよい。更なる例として、多層デバイスは、電圧源に多層デバイスを接続する3、4以上のバスバーを含んでいてよく、数に関係なくバスバーは非対向の側面に設けられてよい。そのような場合の各々において、電気導電層中の好ましい抵抗プロファイルは、矩形、2つのバスバー形態に関して説明したものから変わってよい。
しかしながら、概して、多層デバイスが矩形以外の形状を有しているかどうかとは無関係に3つ以上の電気接続部(例えば、バスバー)があり、および/または電気接続部(例えば、バスバー)はデバイスの対向する側にある。第1電気導電層22、第2電気導電層23、または第1電気導電層22および第2電気導電層23のシート抵抗Rは、第1電気導電層22及び第2電気導電層23内の(二次元の)位置に応じた同じシート抵抗
のポイント(または点)(イソ抵抗ライン)を結ぶためにプロットされ得る。時に輪郭マップと呼ぶこの一般的な性質のプロットは、等しい高度のポイントを結ぶために地図作成に日常的に使用されている。本発明では、第1および/または第2電気導電層内の(二次元の)位置に応じた第1および/または第2電気導電層内のシート抵抗Rの輪郭マップは、一連のイソ抵抗ライン(時に輪郭ラインと呼ぶ)および抵抗勾配ライン(イソ抵抗ラインに垂直なライン)を含む。第1および/または第2電気導電層の勾配ラインに沿ったシート抵抗は、最大値に到達するまで概して増加、減少、増加し、次いで概して減少する、または最小値に到達するまで概して減少し、次いで概して増加する。
図2A〜図2Eは、本発明のエレクトロクロミックスタックのいくつかの典型的な態様のため電気導電層内の(二次元の)位置に応じた電気導電層(すなわち、第1電気導電層、第2電気導電層、または第1および第2電気導電層の各々)におけるシート抵抗Rの輪郭マップ(または等高線図;contour map)を示す。図2A〜図2Eの各々では、輪郭マップ50は、四角形(図2A、2Bおよび2C)または円形(図2Dおよび2E)の外周を有し、エレクトロクロミックスタックの第1および第2電気導電層(表示せず)と接触するバスバー26、27の数と位置を変えるエレクトロクロミックスタックから生じる、イソ抵抗曲線52(すなわち、シート抵抗Rが一定値を有する曲線)およびイソ抵抗曲線52に垂直な一連の抵抗勾配曲線54を示す。図2Aでは、一連の勾配54の方向は、電気導電層内のシート抵抗Rが一連の勾配54に沿って、バスバー27と接触する電気導電層の西側55と東側56との間で徐々に増えることを示している。図2Bでは、勾配54Aの方向は、バスバー27と接触する電気導電層内のシート抵抗Rが南西コーナー57から中心59へと向かって徐々に減少し、次いで中心59から北東コーナー58へ向かって減少することを示している。図2Cでは、勾配54の方向は、バスバー27と接触する電気導電層内のシート抵抗Rが西側60および東側61から中心59へと向かって徐々に減少し、上側58および下側57から中心59へと向かって徐々に増加することを示している。つまり、別の言い方をすれば、シート抵抗Rが中心59を中心してサドル状の形態を形成する。図2Dでは、勾配54aおよび54bの方向は、バスバー27と接触する電気導電層内のシート抵抗Rが位置64および65の各々から中心59へと向かって徐々に減少し、位置63および62の各々から中心59に向かって徐々に増加することを示している。つまり、別の言い方をすれば、シート抵抗Rが中心59を中心してサドル状の形態を形成する。図2Dでは、勾配54の方向は、バスバー27と接触する電気導電層内のシート抵抗Rが西側55から東側56へと向かって徐々に減少することを示している。ある態様では、例えば、シート抵抗の勾配は一定である。更なる例として、ある態様では、シート抵抗の勾配が一定であり、基板の形状は矩形である。
本発明のある好ましい態様では、第1電気導電層の最小シート抵抗値Rminに対する最大シート抵抗値Rmaxの比は少なくとも約1.25である。ある典型的な態様では、第1電気導電層の最小シート抵抗値Rminに対する最大シート抵抗値Rmaxの比は少なくとも約1.5である。ある典型的な態様では、第1電気導電層の最小シート抵抗値Rminに対する最大シート抵抗値Rmaxの比は少なくとも約2である。ある典型的な態様では、第1電気導電層の最小シート抵抗値Rminに対する最大シート抵抗値Rmaxの比は少なくとも約3である。ある典型的な態様では、第1電気導電層の最小シート抵抗値Rminに対する最大シート抵抗値Rmaxの比は少なくとも約4である。ある典型的な態様では、第1電気導電層の最小シート抵抗値Rminに対する最大シート抵抗値Rmaxの比は少なくとも約5である。ある典型的な態様では、第1電気導電層の最小シート抵抗値Rminに対する最大シート抵抗値Rmaxの比は少なくとも約6である。ある典型的な態様では、第1電気導電層の最小シート抵抗値Rminに対する最大シート抵抗値Rmaxの比は少なくとも約7である。ある典型的な態様では、第1電気導電層の最小シート抵抗値Rminに対する最大シート抵抗値Rmaxの比は少なくとも約8である。ある典型的な態様では、第1電気導電層の最小シート抵抗値Rminに対する最大シート抵抗値Rmaxの比は少なくとも約9である。
ある典型的な態様では、第1電気導電層の最小シート抵抗値Rminに対する最大シート抵抗値Rmaxの比は少なくとも約10である。
ある態様では、第1電気導電層のシート抵抗の不均一性は、第1電気導電層の2つの異なる領域の平均シート抵抗Ravgの比を比較することによって観察することができる。第1および第2領域は凸多角形によって各々囲まれ、それぞれが第1電気導電層の表面積の少なくとも25%を含む。例えば、ある態様では、第1電気導電層の第2領域の平均シート抵抗R avgに対する第1電気導電層の第1領域の平均シート抵抗R avgの比は少なくとも1.25である。第1および第2領域の各々は凸多角形によって囲まれ、それぞれが第1電気導電層の表面積の少なくとも25%を含む。これは図3および図4に図示され得る。第1電気導電層22は凸多角形Aと凸多角形Bを含み、それぞれが第1導電層22の表面積の少なくとも25%を含む領域を囲む。ある態様では、凸多角形Bにより境界づけられる第1電気導電層の第2領域での平均シート抵抗R avgに対する凸多角形Aにより境界づけられる第1電気導電層での第1領域の平均シート抵抗R avgの比は少なくとも1.25である。図示するように、例示のためでのみ凸多角形Aが三角形であり、凸多角形Bは四角形である。実際には、第1領域は任意の凸多角形により境界づけられ、第2領域は任意の凸多角形により境界づけられ得る。更なる例として、ある態様では、第1電気導電層の第2領域の平均シート抵抗R avgに対する第1電気導電層の第1領域の平均シート抵抗R avgの比は少なくとも1.5である。第1および第2領域は凸多角形によって各々囲まれ、それぞれが第1電気導電層の表面積の少なくとも25%を含む。更なる例として、ある態様では、第1電気導電層の第2領域の平均シート抵抗R avgに対する第1電気導電層の第1領域の平均シート抵抗R avgの比は少なくとも2である。第1および第2領域は凸多角形によって各々囲まれ、それぞれが第1電気導電層の表面積の少なくとも25%を含む。更なる例として、ある態様では、第1電気導電層の第2領域の平均シート抵抗R avgに対する第1電気導電層の第1領域の平均シート抵抗R avgの比は少なくとも3である。第1および第2領域は凸多角形によって各々囲まれ、それぞれが第1電気導電層の表面積の少なくとも25%を含む。更なる例として、ある態様では、第1電気導電層の第2領域の平均シート抵抗R avgに対する第1電気導電層の第1領域の平均シート抵抗R avgの比は少なくとも4である。第1および第2領域は凸多角形によって各々囲まれ、それぞれが第1電気導電層の表面積の少なくとも25%を含む。更なる例として、ある態様では、第1電気導電層の第2領域の平均シート抵抗R avgに対する第1電気導電層の第1領域の平均シート抵抗R avgの比は少なくとも5である。第1および第2領域は凸多角形によって各々囲まれ、それぞれが第1電気導電層の表面積の少なくとも25%を含む。更なる例として、ある態様では、第1電気導電層の第2領域の平均シート抵抗R avgに対する第1電気導電層の第1領域の平均シート抵抗R avgの比は少なくとも6である。第1および第2領域は凸多角形によって各々囲まれ、それぞれが第1電気導電層の表面積の少なくとも25%を含む。更なる例として、ある態様では、第1電気導電層の第2領域の平均シート抵抗R avgに対する第1電気導電層の第1領域の平均シート抵抗R avgの比は少なくとも7である。第1および第2領域は凸多角形によって各々囲まれ、それぞれが第1電気導電層の表面積の少なくとも25%を含む。更なる例として、ある態様では、第1電気導電層の第2領域の平均シート抵抗R avgに対する第1電気導電層の第1領域の平均シート抵抗R avgの比は少なくとも8である。第1および第2領域は凸多角形によって各々囲まれ、それぞれが第1電気導電層の表面積の少なくとも25%を含む。更なる例として、ある態様では、第1電気導電層の第2領域の平均シート抵抗R avgに対する第1電気導電層の第1領域の平均シート抵抗R avgの比は少なくとも9である。第1および第2領域は凸多角形によって各々囲まれ、それぞれが第1電気導電層の表面積の少なくとも25%を含む。更なる例として、ある態様では、第1電気導電層の第2領域の平均シート抵抗R avgに対する第1電気導電層の第1領域の平均シート抵抗R avgの比は少なくとも10である。第1および第2領域は凸多角形によって各々囲まれ、それぞれが第1電気導電層の表面積の少なくとも25%を含む。上記の例の各々の態様では、第1および第2領域は相互に排他的な領域である。
ある態様では、第1電気導電層のシート抵抗の不均一性は、第1電気導電層の4つの異なる領域の平均シート抵抗Ravgの比を比較することによって観察することができる。第1領域は第2領域と隣接しており、第2領域は第3領域と隣接しており、第3領域は第4領域と隣接している。領域の各々は凸多角形によって囲まれ、それぞれが第1電気導電層の表面積の少なくとも10%を含む。例えば、ある態様では、第1電気導電層の第2領域の平均シート抵抗R avgに対する第1電気導電層の第1領域の平均シート抵抗R avgの比は少なくとも1.25である。第1電気導電層の第3領域の平均シート抵抗R avgに対する第1電気導電層の第2領域の平均シート抵抗R avgの比は少なくとも1.25である。第1電気導電層の第4領域の平均シート抵抗R avgに対する第1電気導電層の第3領域の平均シート抵抗R avgの比は少なくとも1.25である。第1領域は第2領域と隣接しており、第2領域は第3領域と隣接しており、第3領域は第4領域と隣接している。領域の各々は凸多角形によって囲まれ、それぞれが第1電気導電層の表面積の少なくとも10%を含む。更なる例として、ある態様では、第1電気導電層の第2領域の平均シート抵抗R avgに対する第1電気導電層の第1領域の平均シート抵抗R avgの比は少なくとも1.5である。第1電気導電層の第3領域の平均シート抵抗R avgに対する第1電気導電層の第2領域の平均シート抵抗R avgの比は少なくとも1.5である。第1電気導電層の第4領域の平均シート抵抗R avgに対する第1電気導電層の第3領域の平均シート抵抗R avgの比は少なくとも1.5である。第1領域は第2領域と隣接しており、第2領域は第3領域と隣接しており、第3領域は第4領域と隣接している。領域の各々は凸多角形によって囲まれ、それぞれが第1電気導電層の表面積の少なくとも10%を含む。更なる例として、ある態様では、第1電気導電層の第2領域の平均シート抵抗R avgに対する第1電気導電層の第1領域の平均シート抵抗R avgの比は少なくとも2である。第1電気導電層の第3領域の平均シート抵抗R avgに対する第1電気導電層の第2領域の平均シート抵抗R avgの比は少なくとも2である。第1電気導電層の第4領域の平均シート抵抗R avgに対する第1電気導電層の第3領域の平均シート抵抗R avgの比は少なくとも2である。第1領域は第2領域と隣接しており、第2領域は第3領域と隣接しており、第3領域は第4領域と隣接している。領域の各々は凸多角形によって囲まれ、それぞれが第1電気導電層の表面積の少なくとも10%を含む。上記の例の各々の態様では、第1、第2、第3および第4領域は相互に排他的な領域である。
本発明のある好ましい態様では、第2電気導電層は、第2電気導電層の位置に応じて変わる第2電気導電層を通じる電流の流れに対するシート抵抗Rを有する。ある態様では、第2電気導電層の最小シート抵抗Rmin値に対する最大シート抵抗Rmax値の比は少なくとも1.25である。ある典型的な態様では、第2電気導電層の最小シート抵抗Rmin値に対する最大シート抵抗Rmax値の比は少なくとも1.5である。ある典型的な態様では、第2電気導電層の最小シート抵抗Rmin値に対する最大シート抵抗Rmax値の比は少なくとも2である。ある典型的な態様では、第2電気導電層の最小シート抵抗Rmin値に対する最大シート抵抗Rmax値の比は少なくとも3である。ある典型的な態様では、第2電気導電層の最小シート抵抗Rmin値に対する最大シート抵抗Rmax値の比は少なくとも4である。ある典型的な態様では、第2電気導電層の最小シート抵抗Rmin値に対する最大シート抵抗Rmax値の比は少なくとも5である。ある典型的な態様では、第2電気導電層の最小シート抵抗Rmin値に対する最大シート抵抗Rmax値の比は少なくとも6である。ある典型的な態様では、第2電気導電層の最小シート抵抗Rmin値に対する最大シート抵抗Rmax値の比は少なくとも7である。ある典型的な態様では、第2電気導電層の最小シート抵抗Rmin値に対する最大シート抵抗Rmax値の比は少なくとも8である。ある典型的な態様では、第2電気導電層の最小シート抵抗Rmin値に対する最大シート抵抗Rmax値の比は少なくとも9である。ある典型的な態様では、第2電気導電層の最小シート抵抗Rmin値に対する最大シート抵抗Rmax値の比は少なくとも10である。
ある態様では、第2電気導電層のシート抵抗の不均一性は、第2電気導電層の2つの異なる領域の平均シート抵抗Ravgの比を比較することによって観察することができる。第1および第2領域は凸多角形によって各々囲まれ、それぞれが第2電気導電層の表面積の少なくとも25%を含む。例えば、ある態様では、第2電気導電層の第2領域の平均シート抵抗R avgに対する第2電気導電層の第1領域の平均シート抵抗R avgの比は少なくとも1.25である。第1および第2領域の各々は凸多角形によって囲まれ、それぞれが第2電気導電層の表面積の少なくとも25%を含む。これは図3および図4に図示され得る。第2電気導電層23は凸多角形Aと凸多角形Bを含み、それぞれが第2導電層23の表面積の少なくとも25%を含む領域を囲む。ある態様では、凸多角形Bにより境界づけられる第2電気導電層の第2領域での平均シート抵抗R avgに対する凸多角形Aにより境界づけられる第2電気導電層での第1領域の平均シート抵抗R avgの比は少なくとも1.25である。図示するように、例示のためでのみ凸多角形Aが三角形であり、凸多角形Bは四角形である。実際には、第1領域は任意の凸多角形により境界づけられ、第2領域は任意の凸多角形により境界づけられ得る。更なる例として、ある態様では、第2電気導電層の第2領域の平均シート抵抗R avgに対する第2電気導電層の第1領域の平均シート抵抗R avgの比は少なくとも1.5である。第1および第2領域は凸多角形によって各々囲まれ、それぞれが第2電気導電層の表面積の少なくとも25%を含む。更なる例として、ある態様では、第2電気導電層の第2領域の平均シート抵抗R avgに対する第2電気導電層の第1領域の平均シート抵抗R avgの比は少なくとも2である。第1および第2領域は凸多角形によって各々囲まれ、それぞれが第2電気導電層の表面積の少なくとも25%を含む。更なる例として、ある態様では、第2電気導電層の第2領域の平均シート抵抗R avgに対する第2電気導電層の第1領域の平均シート抵抗R avgの比は少なくとも3である。第1および第2領域は凸多角形によって各々囲まれ、それぞれが第2電気導電層の表面積の少なくとも25%を含む。更なる例として、ある態様では、第2電気導電層の第2領域の平均シート抵抗R avgに対する第2電気導電層の第1領域の平均シート抵抗R avgの比は少なくとも4である。第1および第2領域は凸多角形によって各々囲まれ、それぞれが第2電気導電層の表面積の少なくとも25%を含む。更なる例として、ある態様では、第2電気導電層の第2領域の平均シート抵抗R avgに対する第2電気導電層の第1領域の平均シート抵抗R avgの比は少なくとも5である。第1および第2領域は凸多角形によって各々囲まれ、それぞれが第2電気導電層の表面積の少なくとも25%を含む。更なる例として、ある態様では、第2電気導電層の第2領域の平均シート抵抗R avgに対する第2電気導電層の第1領域の平均シート抵抗R avgの比は少なくとも6である。第1および第2領域は凸多角形によって各々囲まれ、それぞれが第2電気導電層の表面積の少なくとも25%を含む。更なる例として、ある態様では、第2電気導電層の第2領域の平均シート抵抗R avgに対する第2電気導電層の第1領域の平均シート抵抗R avgの比は少なくとも7である。第1および第2領域は凸多角形によって各々囲まれ、それぞれが第2電気導電層の表面積の少なくとも25%を含む。更なる例として、ある態様では、第2電気導電層の第2領域の平均シート抵抗R avgに対する第2電気導電層の第1領域の平均シート抵抗R avgの比は少なくとも8である。第1および第2領域は凸多角形によって各々囲まれ、それぞれが第2電気導電層の表面積の少なくとも25%を含む。更なる例として、ある態様では、第2電気導電層の第2領域の平均シート抵抗R avgに対する第2電気導電層の第1領域の平均シート抵抗R avgの比は少なくとも9である。第1および第2領域は凸多角形によって各々囲まれ、それぞれが第2電気導電層の表面積の少なくとも25%を含む。更なる例として、ある態様では、第2電気導電層の第2領域の平均シート抵抗R avgに対する第2電気導電層の第1領域の平均シート抵抗R avgの比は少なくとも10である。第1および第2領域は凸多角形によって各々囲まれ、それぞれが第2電気導電層の表面積の少なくとも25%を含む。上記の例の各々の態様では、第1および第2領域は相互に排他的な領域である。
ある態様では、第2電気導電層のシート抵抗の不均一性は、第2電気導電層の4つの異なる領域の平均シート抵抗Ravgの比を比較することによって観察することができる。第1領域は第2領域と隣接しており、第2領域は第3領域と隣接しており、第3領域は第4領域と隣接している。領域の各々は凸多角形によって囲まれ、それぞれが第2電気導電層の表面積の少なくとも10%を含む。例えば、ある態様では、第2電気導電層の第2領域の平均シート抵抗R avgに対する第2電気導電層の第1領域の平均シート抵抗R avgの比は少なくとも1.25である。第2電気導電層の第3領域の平均シート抵抗R avgに対する第2電気導電層の第2領域の平均シート抵抗R avgの比は少なくとも1.25である。第2電気導電層の第4領域の平均シート抵抗R avgに対する第2電気導電層の第3領域の平均シート抵抗R avgの比は少なくとも1.25である。第1領域は第2領域と隣接しており、第2領域は第3領域と隣接しており、第3領域は第4領域と隣接している。領域の各々は凸多角形によって囲まれ、それぞれが第2電気導電層の表面積の少なくとも10%を含む。更なる例として、ある態様では、第2電気導電層の第2領域の平均シート抵抗R avgに対する第2電気導電層の第1領域の平均シート抵抗R avgの比は少なくとも1.5である。第2電気導電層の第3領域の平均シート抵抗R avgに対する第2電気導電層の第2領域の平均シート抵抗R avgの比は少なくとも1.5である。第2電気導電層の第4領域の平均シート抵抗R avgに対する第2電気導電層の第3領域の平均シート抵抗R avgの比は少なくとも1.5である。第1領域は第2領域と隣接しており、第2領域は第3領域と隣接しており、第3領域は第4領域と隣接している。領域の各々は凸多角形によって囲まれ、それぞれが第2電気導電層の表面積の少なくとも10%を含む。更なる例として、ある態様では、第2電気導電層の第2領域の平均シート抵抗R avgに対する第2電気導電層の第1領域の平均シート抵抗R avgの比は少なくとも2である。第2電気導電層の第3領域の平均シート抵抗R avgに対する第2電気導電層の第2領域の平均シート抵抗R avgの比は少なくとも2である。第2電気導電層の第4領域の平均シート抵抗R avgに対する第2電気導電層の第3領域の平均シート抵抗R avgの比は少なくとも2である。第1領域は第2領域と隣接しており、第2領域は第3領域と隣接しており、第3領域は第4領域と隣接している。領域の各々は凸多角形によって囲まれ、それぞれが第2電気導電層の表面積の少なくとも10%を含む。上記の例の各々の態様では、第1、第2、第3および第4領域は相互に排他的な領域である。
本発明のある好ましい態様では、第1電気導電層22および第2電気導電層23は、第1電気導電層および2電気導電層の位置に応じて変わる第2電気導電層を通じる電流の流れに対するシート抵抗Rを有する。この態様では、第1電気導電層および第2電気導電層の最小シート抵抗Rmin値に対する最大シート抵抗Rmax値の比は同じであることが概して好ましいが、これらの比の値は異なる値でもよい。例えば、ある態様では、第1電気導電層の最小シート抵抗Rmin値に対する最大シート抵抗Rmax値の比は、第2電気導電層の最小シート抵抗Rmin値に対する最大シート抵抗Rmax値の比の少なくとも2倍の値を有している。しかしながら、より典型的には、第1電気導電層および第2電気導電層の最小シート抵抗Rmin値に対する最大シート抵抗Rmax値の比は略同じで、各々が少なくとも約1.25である。ある典型的な態様では、第1電気導電層の最小シート抵抗Rmin値に対する最大シート抵抗Rmax値の比と第2電気導電層の最小シート抵抗Rmin値に対する最大シート抵抗Rmax値の比は略同じで、各々が少なくとも約1.5である。ある典型的な態様では、第1電気導電層の最小シート抵抗Rmin値に対する最大シート抵抗Rmax値の比と第2電気導電層の最小シート抵抗Rmin値に対する最大シート抵抗Rmax値の比は其々少なくとも約2である。ある典型的な態様では、第1電気導電層の最小シート抵抗Rmin値に対する最大シート抵抗Rmax値の比と第2電気導電層の最小シート抵抗Rmin値に対する最大シート抵抗Rmax値の比は其々少なくとも約3である。ある典型的な態様では、第1電気導電層の最小シート抵抗Rmin値に対する最大シート抵抗Rmax値の比と第2電気導電層の最小シート抵抗Rmin値に対する最大シート抵抗Rmax値の比は其々少なくとも約4である。ある典型的な態様では、第1電気導電層の最小シート抵抗Rmin値に対する最大シート抵抗Rmax値の比と第2電気導電層の最小シート抵抗Rmin値に対する最大シート抵抗Rmax値の比は其々少なくとも約5である。ある典型的な態様では、第1電気導電層の最小シート抵抗Rmin値に対する最大シート抵抗Rmax値の比と第2電気導電層の最小シート抵抗Rmin値に対する最大シート抵抗Rmax値の比は其々少なくとも約6である。ある典型的な態様では、第1電気導電層の最小シート抵抗Rmin値に対する最大シート抵抗Rmax値の比と第2電気導電層の最小シート抵抗Rmin値に対する最大シート抵抗Rmax値の比は其々少なくとも約7である。ある典型的な態様では、第1電気導電層の最小シート抵抗Rmin値に対する最大シート抵抗Rmax値の比と第2電気導電層の最小シート抵抗Rmin値に対する最大シート抵抗Rmax値の比は其々少なくとも約8である。ある典型的な態様では、第1電気導電層の最小シート抵抗Rmin値に対する最大シート抵抗Rmax値の比と第2電気導電層の最小シート抵抗Rmin値に対する最大シート抵抗Rmax値の比は其々少なくとも約9である。ある典型的な態様では、第1電気導電層の最小シート抵抗Rmin値に対する最大シート抵抗Rmax値の比と第2電気導電層の最小シート抵抗Rmin値に対する最大シート抵抗Rmax値の比は其々少なくとも約10である。
ある態様では、第1電気導電層および第2電気導電層のシート抵抗の不均一性は、第1電気導電層および第2電気導電層の其々の2つの異なる領域の平均シート抵抗Ravgの比を比較することによって観察することができる。第1電気導電層の第1および第2領域は凸多角形によって各々囲まれ、それぞれが第1電気導電層の表面積の少なくとも25%を含み、第2電気導電層の第1および第2領域は凸多角形によって各々囲まれ、それぞれが第2電気導電層の表面積の少なくとも25%を含む。例えば、ある態様では、第1電気導電層の第2領域の平均シート抵抗R avgに対する第1電気導電層の第1領域の平均シート抵抗R avgの比は少なくとも1.25であり、第2電気導電層の第2領域の平均シート抵抗R avgに対する第2電気導電層の第1領域の平均シート抵抗R avgの比は少なくとも1.25である。第1電気導電層の第1および第2領域の各々は凸多角形によって囲まれ、それぞれが第1電気導電層の表面積の少なくとも25%を含み、第2電気導電層の第1および第2領域の各々は凸多角形によって囲まれ、それぞれが第2電気導電層の表面積の少なくとも25%を含む。更なる例として、ある態様では、第1電気導電層の第2領域の平均シート抵抗R avgに対する第1電気導電層の第1領域の平均シート抵抗R avgの比は少なくとも1.5であり、第2電気導電層の第2領域の平均シート抵抗R avgに対する第2電気導電層の第1領域の平均シート抵抗R avgの比は少なくとも1.5である。第1電気導電層の第1および第2領域の各々は凸多角形によって囲まれ、それぞれが第1電気導電層の表面積の少なくとも25%を含み、第2電気導電層の第1および第2領域の各々は凸多角形によって囲まれ、それぞれが第2電気導電層の表面積の少なくとも25%を含む。更なる例として、ある態様では、第1電気導電層の第2領域の平均シート抵抗R avgに対する第1電気導電層の第1領域の平均シート抵抗R avgの比は少なくとも2であり、第2電気導電層の第2領域の平均シート抵抗R avgに対する第2電気導電層の第1領域の平均シート抵抗R avgの比は少なくとも2である。第1電気導電層の第1および第2領域の各々は凸多角形によって囲まれ、それぞれが第1電気導電層の表面積の少なくとも25%を含み、第2電気導電層の第1および第2領域の各々は凸多角形によって囲まれ、それぞれが第2電気導電層の表面積の少なくとも25%を含む。更なる例として、ある態様では、第1電気導電層の第2領域の平均シート抵抗R avgに対する第1電気導電層の第1領域の平均シート抵抗R avgの比は少なくとも3であり、第2電気導電層の第2領域の平均シート抵抗R avgに対する第2電気導電層の第1領域の平均シート抵抗R avgの比は少なくとも3である。第1電気導電層の第1および第2領域の各々は凸多角形によって囲まれ、それぞれが第1電気導電層の表面積の少なくとも25%を含み、第2電気導電層の第1および第2領域の各々は凸多角形によって囲まれ、それぞれが第2電気導電層の表面積の少なくとも25%を含む。更なる例として、ある態様では、第1電気導電層の第2領域の平均シート抵抗R avgに対する第1電気導電層の第1領域の平均シート抵抗R avgの比は少なくとも4であり、第2電気導電層の第2領域の平均シート抵抗R avgに対する第2電気導電層の第1領域の平均シート抵抗R avgの比は少なくとも4である。第1電気導電層の第1および第2領域の各々は凸多角形によって囲まれ、それぞれが第1電気導電層の表面積の少なくとも25%を含み、第2電気導電層の第1および第2領域の各々は凸多角形によって囲まれ、それぞれが第2電気導電層の表面積の少なくとも25%を含む。更なる例として、ある態様では、第1電気導電層の第2領域の平均シート抵抗R avgに対する第1電気導電層の第1領域の平均シート抵抗R avgの比は少なくとも5であり、第2電気導電層の第2領域の平均シート抵抗R avgに対する第2電気導電層の第1領域の平均シート抵抗R avgの比は少なくとも5である。第1電気導電層の第1および第2領域の各々は凸多角形によって囲まれ、それぞれが第1電気導電層の表面積の少なくとも25%を含み、第2電気導電層の第1および第2領域の各々は凸多角形によって囲まれ、それぞれが第2電気導電層の表面積の少なくとも25%を含む。更なる例として、ある態様では、第1電気導電層の第2領域の平均シート抵抗R avgに対する第1電気導電層の第1領域の平均シート抵抗R avgの比は少なくとも6であり、第2電気導電層の第2領域の平均シート抵抗R avgに対する第2電気導電層の第1領域の平均シート抵抗R avgの比は少なくとも6である。第1電気導電層の第1および第2領域の各々は凸多角形によって囲まれ、それぞれが第1電気導電層の表面積の少なくとも25%を含み、第2電気導電層の第1および第2領域の各々は凸多角形によって囲まれ、それぞれが第2電気導電層の表面積の少なくとも25%を含む。更なる例として、ある態様では、第1電気導電層の第2領域の平均シート抵抗R avgに対する第1電気導電層の第1領域の平均シート抵抗R avgの比は少なくとも7であり、第2電気導電層の第2領域の平均シート抵抗R avgに対する第2電気導電層の第1領域の平均シート抵抗R avgの比は少なくとも7である。第1電気導電層の第1および第2領域の各々は凸多角形によって囲まれ、それぞれが第1電気導電層の表面積の少なくとも25%を含み、第2電気導電層の第1および第2領域の各々は凸多角形によって囲まれ、それぞれが第2電気導電層の表面積の少なくとも25%を含む。更なる例として、ある態様では、第1電気導電層の第2領域の平均シート抵抗R avgに対する第1電気導電層の第1領域の平均シート抵抗R avgの比は少なくとも8であり、第2電気導電層の第2領域の平均シート抵抗R avgに対する第2電気導電層の第1領域の平均シート抵抗R avgの比は少なくとも8である。第1電気導電層の第1および第2領域の各々は凸多角形によって囲まれ、それぞれが第1電気導電層の表面積の少なくとも25%を含み、第2電気導電層の第1および第2領域の各々は凸多角形によって囲まれ、それぞれが第2電気導電層の表面積の少なくとも25%を含む。更なる例として、ある態様では、第1電気導電層の第2領域の平均シート抵抗R avgに対する第1電気導電層の第1領域の平均シート抵抗R avgの比は少なくとも9であり、第2電気導電層の第2領域の平均シート抵抗R avgに対する第2電気導電層の第1領域の平均シート抵抗R avgの比は少なくとも9である。第1電気導電層の第1および第2領域の各々は凸多角形によって囲まれ、それぞれが第1電気導電層の表面積の少なくとも25%を含み、第2電気導電層の第1および第2領域の各々は凸多角形によって囲まれ、それぞれが第2電気導電層の表面積の少なくとも25%を含む。更なる例として、ある態様では、第1電気導電層の第2領域の平均シート抵抗R avgに対する第1電気導電層の第1領域の平均シート抵抗R avgの比は少なくとも10であり、第2電気導電層の第2領域の平均シート抵抗R avgに対する第2電気導電層の第1領域の平均シート抵抗R avgの比は少なくとも10である。第1電気導電層の第1および第2領域の各々は凸多角形によって囲まれ、それぞれが第1電気導電層の表面積の少なくとも25%を含み、第2電気導電層の第1および第2領域の各々は凸多角形によって囲まれ、それぞれが第2電気導電層の表面積の少なくとも25%を含む。上記の例の各々の態様では、第1および第2領域は相互に排他的な領域である。
図4を再び参照すると、第1および第2電気導電層のシート抵抗の空間的不均一性は本発明の一態様に従い相互に関連付けられ得る。例えば、第1電気導電層22の線分X−Yは、第2電極層21、イオン伝導層10および第1電極層20を介して第2電気導電層23に線分X−Yを規定する投影(または画像または投射;projection)に投影され得る。シート抵抗は概して第1電気導電層22内の線分X−Yに沿って増え(すなわち、シート抵抗は概してシート抵抗勾配曲線に沿ってポイントXからポイントYの方向に移るにつれて増え)、シート抵抗は概して第2電気導電層23内の線分X−Yに沿って減る(すなわち、シート抵抗は概してシート抵抗勾配曲線54に沿ってポイントXからポイントYの方向に移るにつれて減る)。上記で示すように、線分X−YおよびX−Yは少なくとも1cmの長さを有する。線分X−YおよびX−Yは2.5cm、5cm、10cmまたは25cmの長さを有していてよい。更に、線分X−YおよびX−Yは直線または曲線であってよい。ある態様では、例えば、電気導電層22、23のシート抵抗勾配は非ゼロ定数であり、反対符号から成る(例えば、シート抵抗は概してポイントXからポイントYの方向に沿って第1電気導電層で直線的に増加し、シート抵抗は概してシート抵抗勾配曲線54に沿ってポイントXからポイントYの方向に向かって直線的に減少する)。更なる例としては、ある態様では、基板24、25は矩形であり、電気導電層22、23のシート抵抗勾配は非ゼロ定数であり、反対符号から成る(例えば、シート抵抗は概して勾配54に沿ってポイントXからポイントYの方向に第2電気導電層23で直線的に増加し、シート抵抗は概して線分X−Yを含むラインに沿ってポイントXからポイントYの方向に第1電気導電層22で直線的に減少する)。
別の態様では、図3および図4を参照すると、第1および第2電気導電層のシート抵抗の空間的不均一性は、第1電気導電層の第1および第2領域と第2電気導電層における投影とを分けて、第2電気導電層の相補的な第1および第2領域を規定することで特徴づけられ得る。第1電気導電層の第1および第2領域は凸多角形によって各々囲まれ、それぞれが第1電気導電層の表面積の少なくとも25%を含み、当該第1および第2領域は相互に排他的な領域である。概して、第1電気導電層は第1電気導電層の第1および第2領域に平均シート抵抗を有し、第2電気導電層は第2電気導電層の相補的な第1および第2領域に平均シート抵抗を有する。(a)(i)第2領域での第1電気導電層の平均シート抵抗に対する第1領域での第1電気導電層の平均シート抵抗は少なくとも1.5であり、または(ii)相補的な第2領域での第2電気導電層の平均シート抵抗に対する相補的な第1領域での第2電気導電層の平均シート抵抗は1.5よりはるかに大きく、(b)相補的な第1領域(すなわち、第2電気導電層における第1電気導電層の第1領域の投影)での第2電気導電層の平均シート抵抗に対する第1領域での第1電気導電層の平均シート抵抗の比が、相補的な第2領域(すなわち、第2電気導電層における第1電気導電層の第2領域の投影)での第2電気導電層の平均シート抵抗に対する第2領域での第1電気導電層の平均シート抵抗の比の少なくとも約150%である。
図3および図4を再度参照すると、第1電気導電層22は領域Aおよび領域Bを含み、領域Aおよび領域Bは、第1電気導電層の表面積の少なくとも25%をそれぞれ含み、凸多角形によりそれぞれ囲まれ、および相互に排他的な領域である。第2電気導電層23における領域Aの投影は、第2電気導電層の表面積の少なくとも25%を含む第2電気導電層の凸多角形により囲まれた領域Aを規定する。第2電気導電層における領域Bの投影は、第2電気導電層の表面積の少なくとも25%を含む第2電気導電層の凸多角形により囲まれた領域Bを規定する。第1電気導電層22は、領域AでRA1 avgに相当する平均シート抵抗、および領域BでRB1 avgに相当する平均シート抵抗を有している。第2電気導電層23は、領域AでR avgに相当する平均シート抵抗、および領域BでR avgに相当する平均シート抵抗を有している。ある態様では、(i)RB1 avgに対するRA1 avgの比またはR avgに対するR avgの比は少なくとも1.5であり、(ii)RB1 avg/R avgに対するRA1 avg/R avgの比は少なくとも1.5である。例えば、ある態様では、(i)RB1 avgに対するRA1 avgの比またはR avgに対するR avgの比は少なくとも1.75であり、(ii)RB1 avg/R avgに対するRA1 avg/R avgの比は少なくとも1.75である。更なる例として、ある態様では、(i)RB1 avgに対するRA1 avgの比またはR avgに対するR avgの比は少なくとも2であり、(ii)RB1 avg/R avgに対するRA1 avg/R avgの比は少なくとも2である。更なる例として、ある態様では、(i)RB1 avgに対するRA1 avgの比またはR avgに対するR avgの比は少なくとも3であり、(ii)RB1 avg/R avgに対するRA1 avg/R avgの比は少なくとも3である。更なる例として、ある態様では、(i)RB1 avgに対するRA1 avgの比またはR avgに対するR avgの比は少なくとも5であり、(ii)RB1 avg/R avgに対するRA1 avg/R avgの比は少なくとも5である。更なる例として、ある態様では、(i)RB1 avgに対するRA1 avgの比またはR avgに対するR avgの比は少なくとも10であり、(ii)RB1 avg/R avgに対するRA1 avg/R avgの比は少なくとも10である。
図5〜8は、電気導電層に第1および第2材料をパターニングするためのいくつかの代替態様を示す。
図5は、透明導電性酸化物(TCO)層73およびTCOよりも少なくとも2桁大きい抵抗率を有する第2材料71をパターニングすることで成され得る2つの典型的なパターン(右欄)を示す。これら態様の各々では、TCO材料73は基板72に堆積され、第2材料71でパターンされおよびオーバーコートされる。当該オーバーコートはTCO材73およびTCO材73の領域間のギャップを含む領域を覆っている。図5の右上図では、TCO材73はフィルムとして堆積され、円形を有したフィルムが上端からの距離に応じた面積または円形を囲む面積を減じるように一連の円形がパターンされる。図5の右下図では、TCO材73はフィルムとして堆積され、六角形を有したフィルムが上端からの距離に応じた面積または六角形を囲む面積を減じるように一連の六角形がパターンされる。図5(右欄)に示される典型的なパターンはTCOの連続または不連続パターンであってよい。図5の右上図はTCOの連続層にギャップ(TCOが無い領域)により中断されるTCOの連続パターンを示す。図5の右下図は、TCOの領域が完全にギャップ(TCOが無い領域)により分けられているTCOの不連続パターンを示す。
図6は、透明導電性酸化物(TCO)層73およびTCOよりも少なくとも2桁大きい抵抗率を有する第2材料71をパターニングすることで成され得る2つの典型的なパターン(右欄)を示す。これら態様の各々では、TCO材料73は基板72に堆積され、第2材料71でパターンされおよびオーバーコートされる。当該オーバーコートはTCO材73およびTCO材73の領域間のギャップを含む領域を覆っている。図6の右上図では、TCO材73の幅は上端または下端からの距離に応じて小さくなる(または代替的には大きくなる)。図6の右下図では、TCO材73はフィルムとして堆積され、フィルムが上端からの距離の増加に応じた面積または円形を囲む面積を増やすように一連の円形がパターンされる。
図7は、透明導電性酸化物(TCO)層73およびTCOよりも少なくとも2桁大きい抵抗率を有する第2材料71をパターニングすることで成され得る典型的なパターン(右欄)を示す。これら態様の各々では、TCO材料73は基板72に堆積され、第2材料71でパターンされおよびオーバーコートされる。当該オーバーコートはTCO材73およびTCO材73の領域間のギャップを含む領域を覆っている。図7の右図では、TCO材73はラインで示されている一連のギャップにより中断され、ライン(ギャップ)の長さは上端からの距離が大きくなるに応じて小さくなる。
図8は、透明導電性酸化物(TCO)層73およびTCOよりも少なくとも2桁大きい抵抗率を有する第2材料71をパターニングすることで成され得る典型的なパターン(右欄)を示す。これら態様の各々では、TCO材料73は基板72に堆積され、第2材料71でパターンされおよびオーバーコートされる。当該オーバーコートはTCO材73およびTCO材73の領域間のギャップを含む領域を覆っている。図8の右図では、TCO材73は略等しい長さのラインで示されている一連のギャップにより中断され、ラインの数は上端からの距離が大きくなるに応じて増える。
いかなる特定の理論に拘束され、今日までに得られた特定の実験的証拠に基づかれることは望まないが、特定の態様では、電極のシート抵抗は、実質的に一定であるエレクトロクロミックスタックを横切る局所的な電圧降下を供する大きな面積のエレクトロクロミックデバイスの位置の関数(;function)として表わされ得る。図1に示される単純な形状では、上側電極に対するコンタクト(バスバー27)がx=0で形成され、下側電極に対するコンタクト(バスバー26)がx=xtで形成される場合、その関係式は単に以下のとおりである。
R’(x)=R(x)(xt/x−1)
R(x)は位置の関数としての上側電極のシート抵抗であり、R’(x)は位置の関数としての下側電極のシート抵抗である。この関係の簡単な数学的例としては、上側電極のシート抵抗の直線的変化のためR(x)=axであり、下側電極のシート抵抗はR’(x)=a(xt−x)である必要がある。別の簡単な例としては、R(x)=1/(xt−ax)の場合、その際R’(x)=1/(ax)である。この関係式は任意の関数R(x)のための数学的意義を保持する。この関係は、イソ抵抗ラインR(z)に垂直な勾配曲線に沿った一方のコンタクト(z=0)から別のコンタクト(z=L)までのシート抵抗と、対応する対向する電極シート抵抗分布R’(z)との間の下記の関係式によって、なだらかに変化する任意の電極シート抵抗分布および任意のコンタクト構成に一般化され得る。
R’(z)=R(z)(L/z−1)
実際問題として、デバイスは本発明の恩恵を実現するためにこの関係に正確に固執する必要はない。例えば、R’(x)=1/(ax)でR’(0)=無限である場合、非常に大きな大きさの抵抗を実際に形成することができるが、bがaに対して相対的に小さい場合
R’(x)=1/(ax+b)であるフィルムは、均一なシート抵抗の電極を含むデバイスに著しく改善されたスイッチング均一性をもたらすことができる。
不均一なシート抵抗を有する電気導電層は様々な方法により形成され得る。ある態様では、不均一なシート抵抗は電気導電層の2つの材料のパターニングの結果である。別の態様では、不均一なシート抵抗は組成物の変化の結果である。例えば、基板に対する位置に応じた各ターゲットに対する出力を変えながら異なる材料の2つの円筒ターゲットからスパッタコーティングをし、基板に対する位置に応じたガス部分圧および/または組成物を変えながら円筒ターゲットから反応スパッタコーティングをし、基板に対する位置に応じて変化させた組成物または方法を用いてスパッタコーティングし、またはイオン注入、拡散または反応により均一な組成物および厚さのフィルムに変えるドーパントを導くことで組成物を変えることができる。別の態様では、不均一なシート抵抗は電気導電層の厚さの変化の結果である。例えば、基板に対する位置に応じたターゲットに対する出力を変えながら円筒ターゲットからスパッタコーティングをし、均一な出力でターゲットからスパッタコーティングし、および基板に対する位置に応じたターゲットに基づき基板の速度を変えることで厚さを変えることができる。例えば、基板上の均一なTCOフィルムから成る堆積スタックであって、各フィルムは限られた空間的な広がりを有する。また、均一な厚さの導電層で開始し、その後当該層を横切って不均一な速度でエッチング液を用いたディップエッチングまたは噴霧等の空間的に不均一になる方法で当該層をエッチングすることで、厚さの勾配を形成することができる。別の態様では、不均一なシート抵抗はパターニングの結果である。例えば、所望の空間的に変化する抵抗を形成するため一連のスクライブを均一な厚さおよび均一な抵抗率のフィルムにレーザーパターニングすることによって、勾配が導かれ得る。レーザーパターニングに加えて、(半導体デバイスの製造技術で知られているような)機械的スクライビングおよびフォトレジストを使用したリソグラフィパターニングを所望の空間的に変化する抵抗を形成するために使用することができる。別の態様では、
不均一なシート抵抗は欠陥(またはきず;defect)の変化の結果である。例えば、イオン注入を通じて空間的に変化する欠陥を導き、または予め均一な欠陥密度を有する層に適用される空間的に変化するアニーリング処理を通じて空間的に変化する欠陥密度を形成することによって欠陥の変化をもたらすことができる。
図1を再度参照すると、第1電極層20および第2電極層21の少なくとも一方はエレクトロクロミックであり、第1および第2電極層の一方は他方のため対電極であり、第1および第2電極層20、21は無機および/または固体である。エレクトロクロミック電極層20、21の非制限的な例としては、タングステン、モリブデン、ニオブ、チタン、鉛及び/またはビスマスに基づく酸化物から成るカソード系有色薄膜フィルム、またはニッケル、イリジウム、鉄、クロム、コバルトおよび/またはロジウムに基づく酸化物、水酸化物および/またはオキシ水素化物から成るアノード系有色薄膜フィルムが挙げられる。
ある態様では、第1電極層20は金属酸化物を含む多くの異なるエレクトロクロミック材の1つ以上を含む。そのような金属酸化物としては、酸化タングステン(WO)、酸化モリブデン(MoO)、酸化ニオブ(Nb)、酸化チタン(TiO)、酸化銅(CuO)、酸化イリジウム(Ir)、酸化クロム(Cr)、酸化マンガン(Mn)、酸化バナジウム(V)、酸化ニッケル(Ni)、酸化コバルト(Co)等が挙げられる。ある態様では、金属酸化物は、リチウム、ナトリウム、カリウム、モリブデン、バナジウム、チタン、および/または他の適当な金属または金属を含む化合物などの1つ以上のドーパントでドープされている。混合酸化物(例えば、W −Mo酸化物、W−V酸化物)がまた特定の態様で使用される。
ある態様では、酸化タングステンまたはドープ酸化タングステンが第1電極層20のために使用される。ある態様では、第1電極層20はエレクトロクロミックであり、WOから実質的に形成され、“x”はエレクトロクロミック層中のタングステンに対する酸素の原子比を指し、xは約2.7〜3.5である。準化学量論的酸化タングステンのみがエレクトロクロミズムを示し、すなわち化学量論的酸化タングステンはエレクトロクロミズムを示さないことが示唆されている。より具体的な態様では、xが3.0未満であって少なくとも約2.7であるWOが第1電極層20のために使用される。別の態様では、第1電極層20はxが約2.7〜約2.9であるWOである。ラザフォード後方散乱分光法(RBS)等の技術では、タングステンに結合されたものとタングステンに結合されていないものを含む酸素原子の総数が特定でき得る。ある例では、xが3以上である酸化タングステン層は準化学量論的酸化タングステンと共に結合されていない過剰な酸素により恐らくエレクトロクロミズムを示す。別の態様では、酸化タングステン層は、xが約3.0〜約3.5である場合に化学量論以上の酸素を有する。
特定の態様では、エレクトロクロミック混合金属酸化物は結晶、ナノ結晶または非晶質である。ある態様では、透過型電子顕微鏡(TEM)により特徴付けられるように、酸化タングステンは、粒子サイズが平均約5nm〜50nm(または約5nm〜20nm)である実質的にナノ結晶である。また、酸化タングステンの形態はX線回折(XRD)を用いてナノ結晶として特徴付けることができる。例えば、ナノ結晶性エレクトロクロミック酸化タングステンは、次のXRDの特徴によって特徴付けられる:約10〜100nm(例えば、約55nm)の結晶サイズ。更に、ナノ結晶性酸化タングステンは、例えばいくつかの(約5〜20)の酸化タングステン単位セルのオーダーで制限された長距離秩序を示し得る。
第1電極層20の厚さは、エレクトロクロミック層のために選択されるエレクトロクロミック材料に依存する。ある態様では、第1電極層20は約50nm〜2000nmまたは約100nm〜700nmを有する。ある態様では、第1電極層20は約250nm〜約500nmを有する。
第2電極層21は第1電極層20に対する対電極として作用し、第1電極層20と同じように、第2電極層21はエレクトロクロミック材料および非エレクトロクロミック材料を含む得る。第2電極層21の非制限的な例としては、タングステン、モリブデン、ニオブ、チタン、鉛及び/またはビスマスに基づく酸化物から成るカソード系有色エレクトロクロミック薄膜フィルム、ニッケル、イリジウム、鉄、クロム、コバルトおよび/またはロジウムに基づく酸化物、水酸化物および/またはオキシ水素化物から成るアノード系有色エレクトロクロミック薄膜フィルム、または例えばバナジウム及び/またはセリウム、活性炭素に基づく酸化物から成る非エレクトロクロミック薄膜フィルムが挙げられる。また、そのような材料の組み合わせは第2電極層21として用いることができる。
ある態様では、第2電極層21は、エレクトロクロミックデバイスが白い状態にある際、イオンのリザーバー(または貯留層;reservoir)として作用可能な多くの異なる材料のうちの1つ以上を含み得る。例えば、適当な電位の適用により開始されるエレクトロクロミック遷移の間に、対電極層は、当該層が保持するイオンのいくつかまたは全てをエレクトロクロミック第1電極層20に移し、エレクトロクロミック第1電極層20を有色状態に変更する。
ある態様では、WOに相補的な対電極のための適当な材料としては、酸化ニッケル(NiO)、酸化ニッケルタングステン(NiWO)、酸化ニッケルバナジウム、酸化ニッケルクロム、酸化ニッケルアルミニウム、酸化ニッケルマンガン、酸化ニッケルマグネシウム、酸化クロム(Cr)、酸化マンガン(MnO)、およびプルシアンブルーが挙げられる。光学的不活性対電極としては、セリウムチタン酸化物(CeO−TiO)、セリウムジルコニウム酸化物(CeO−ZrO)、酸化ニッケル(NiO)、ニッケルタングステン酸化物(NiWO)、酸化バナジウム(V)、および酸化物の混合物(例えば、NiおよびWOの混合物)が挙げられる。これら酸化物のドープされた配合物を例えば、タンタル、タングステン等を含むドーパントで使用することができる。エレクトロクロミック材が白い状態にある際、第1電極層20はエレクトロクロミック材料でエレクトロクロミック現象を形成するために使用されるイオンを含んでいるので、対電極は多量のこれらイオンを保持する際、好ましくは大きな透過率および無彩色を有する。
ある態様では、ニッケルタングステン酸化物(NiWO)が対電極層に用いられる。特定の態様では、ニッケルタングステン酸化物中に存在するニッケルの量をニッケルタングステン酸化物の約90重量%以下とすることができる。特定の態様では、ニッケルタングステン酸化物中のニッケルとタングステンの質量比は、約4:6〜6:4(例えば約1:1)である。ある態様では、NiWOは約15%(原子)のNi〜約60%のNi、約10%のW〜約40%のW、および約30%のO〜約75%のOである。別の態様では、NiWOは約30%(原子)のNi〜約45%のNi、約10%のW〜約25%のW、および約35%のO〜約50%のOである。ある態様では、NiWOは約42%(原子)のNi、約14%のWおよび約44%のOである。
ある態様では、第2電極層21の厚さは約50nm〜約650nmである。ある態様では、第2電極層21の厚さは約100nm〜約400nmであり、好ましくは約200nm〜約300nmである。
イオン伝導層10は、エレクトロクロミックデバイスが白い状態と有色状態との間で変化する際、(電解質の様式で)イオンを輸送する媒体として作用する。イオン伝導層10はイオン導電材を含む。イオン伝導層10は用途に応じて透明または非透明、有色または無色であってよい。好ましくは、イオン伝導層10は、第1電極層20および第2電極層21に関連するイオンに高い導電性を有する。材料の選択に応じて、そのようなイオンはリチウムイオン(Li)および水素イオン(H)(すなわち、陽子)を含む。また、他のイオンが特定の態様で用いられ得る。他のイオンとしては、重水素イオン(D)、ナトリウムイオン(Na)、カリウムイオン(K)、カルシウムイオン(Ca++)、バリウムイオン(Ba++)、ストロンチウムイオン(Sr++)およびマグネシウムイオン(Mg++)が挙げられる。好ましくは、イオン伝導層10は通常の操作の間にごくわずかな電子移動が生じる十分に低い電子伝導性を有している。様々な態様では、イオン伝導体材は10−5S/cm〜10−3S/cmのイオン伝導度を有する。
電解質の種類のいくつかの非限定的な例としては、溶解リチウム塩を有するポリ(エチレン酸化物)等の固体ポリマー電解質(SPE)、リチウム塩を有するポリ(メチルメタクリレート)及びプロピレンカーボネートの混合物等のゲルポリマー電解質(GPE)、GPEと同様であるが、ポリ(エチレン酸化物)等の第2ポリマーの添加物を有する複合ゲルポリマー電解質(CGPE)、およびリチウム塩を有するエチレンカーボネート/ジエチルカーボネートの溶媒混合物等の液体電解質(LE)、およびチタニア、シリカまたは他の酸化物の添加物を有するLEを含む複合有機−無機電解質(CE)が挙げられる。使用されるリチウム塩の非限定的な例としては、LiTFSI(ビス(トリフルオロメタン)スルホンイミドリチウム)、LiBF(テトラフルオロホウ酸リチウム)、LiAsF(ヘキサフルオロヒ酸リチウム)、LiCFSO(トリフルオロメタンスルホン酸リチウム)、およびLiClO(過塩素酸リチウム)が挙げられる。適当なイオン伝導層の更なる例としては、ケイ酸塩、ケイ素(またはシリコン)酸化物、酸化タングステン、酸化タンタル、酸化ニオブ、およびホウ酸塩が挙げられる。ケイ素酸化物は、シリコン-アルミニウム酸化物を含む。これら材料はリチウムを含む様々なドーパントでドープされ得る。リチウムでドープされたケイ素酸化物は、リチウムシリコンアルミニウム酸化物を含む。ある態様では、イオン伝導層はケイ酸塩系構造を含む。他の態様では、リチウムイオンの輸送のために特に適合させた適当なイオン伝導体としては、限定されないが、リチウムシリケート、リチウムアルミニウムシリケート、リチウムアルミニウムホウ酸塩、リチウム、リチウムアルミニウムフッ化物、リチウムホウ酸塩、窒化リチウム、リチウムジルコニウムシリケート、ニオブ酸リチウム、リチウムホウケイ酸塩、リチウムホスホシリケート、およびリチウムケイ素酸化物を含む他のリチウム系セラミック材、シリカ、またはケイ素酸化物が挙げられる。
イオン伝導層10の厚さは材料に応じて変化する。無機イオン導体を使用するある態様では、イオン伝導層10は、約1nm〜250nmの厚さ、好ましくは約5nm〜50nmの厚さを有する。有機イオン導体を使用するある態様では、イオン伝導層は、約1000nm〜100000nmの厚さまたは約10000nm〜25000nmの厚さを有する。また、イオン伝導層の厚さは実質的に均一である。ある態様では、実質的に均一なイオン伝導層は上記の厚さ範囲の各々で+/−10%未満のみ変化する。別の態様では、実質的に均一なイオン伝導層は上記の厚さ範囲の各々で+/−5%未満のみ変化する。別の態様では、実質的に均一なイオン伝導層は上記の厚さ範囲の各々で+/−3%未満のみ変化する。
図1を再度参照すると、基板24、25は平坦な表面を有する。すなわち、それらは表面の各ポイントにおける接平面と一致する表面を有している。平坦表面を有する基板が、エレクトロクロミック構造的ウィンドウおよび他の多くのエレクトロクロミックデバイスのために典型的に使用されるが、本発明の多層デバイスが一重あるいは二重に湾曲した表面を有していてよいことが考えられる。別の言い方をすれば、スタック28の層の各々は対応する曲率半径を有することが考えられる。例えば、一重および二重湾曲面の規定およびそれらを形成するための方法に関して、その全体が参照により本明細書に組み込まれる米国特許第7808692を参照のこと。
図9は、本発明の第2態様のエレクトロクロミックデバイスの断面構造図を示す。中央から外側に向かって移動させると、エレクトロクロミックデバイス1はエレクトロクロミック電極層20を有して成る。エレクトロクロミック電極層20の両側には、外側基板24、25に対して順に配置される第1電気導電層22及び第2電気導電層23がある。第1電気導電層22および第2電気導電層23の少なくとも一方は、本発明によりパターンされた導電性サブ層を含んでいる。例えば、ある態様では第1電気導電層22及び第2電気導電層23の一方は、パターンされた導電性サブ層を含んでおり、また位置に応じた(または位置の関数として;as a function of)不均一なシート抵抗を有し、他方は位置に応じた均一なシート抵抗を有する。更なる例として、別の態様では第1電気導電層22及び第2電気導電層23の一方は、パターンされた導電性サブ層を含んでおり、また位置に応じた(または位置の関数として;as a function of)不均一なシート抵抗を有し、他方は位置に応じた不均一なシート抵抗を有する非パターン層である。更なる例として、別の態様では第1電気導電層22及び第2電気導電層23は、パターンされた導電性サブ層を各々含んでおり、また位置に応じた(または位置の関数として;as a function of)不均一なシート抵抗を各々有する。要素22、20および23をまとめてエレクトロクロミックスタック28と呼ぶ。電気導電層22はバスバー26を通じて電圧源と電気的に接触しており、電気導電層23はバスバー27を通じて電圧源と電気的に接触しており、それによって電気導電層22、23に対して電圧パルスを適用することでエレクトロクロミックデバイス20の透過率を変更し得る。パルスにより、エレクトロクロミック電極層20のカソード化合物に可逆的化学的還元がなされ、エレクトロクロミック電極層20のアノード化合物に可逆的化学的酸化がなされる。カソードまたはアノード化合物のいずれかは、エレクトロクロミック電極層20がパルス後に透過率が小さくまたは透過率が大きくなるように、エレクトロクロミック挙動を示す。ある態様では、エレクトロクロミックデバイス1は、相対的に電圧パルス前に透過率が大きく、電圧パルス後に透過率が小さいまたはその逆の性質も有する。
図10は、本発明の第3態様のエレクトロクロミックデバイスの断面構造図を示す。中央から外側に向かって移動させると、エレクトロクロミックデバイス1はイオン伝導層10を有して成る。エレクトロクロミック電極層20はイオン伝導層10の一方の側にあり、イオン伝導層10の第1表面と接触している。第1電気導電層22はエレクトロクロミック層20と接触している。第2電気導電層23はイオン伝導層10の第2表面にあり、イオン伝導層10の第1表面および第2表面は対向面である。第1電気導電層22および第2電気導電層23の少なくとも一方は、本発明によりパターンされた導電性サブ層を含んでいる。例えば、ある態様では第1電気導電層22及び第2電気導電層23の一方は、パターンされた導電性サブ層を含んでおり、また位置に応じた(または位置の関数として;as a function of)不均一なシート抵抗を有し、他方は位置に応じた均一なシート抵抗を有する。更なる例として、別の態様では第1電気導電層22及び第2電気導電層23の一方は、パターンされた導電性サブ層を含んでおり、また位置に応じた(または位置の関数として;as a function of)不均一なシート抵抗を有し、他方は位置に応じた不均一なシート抵抗を有する非パターン層である。更なる例として、別の態様では第1電気導電層22及び第2電気導電層23は、パターンされた導電性サブ層を各々含んでおり、また位置に応じた(または位置の関数として;as a function of)不均一なシート抵抗を各々有する。第1電気導電層22および第2電気導電層23は外側基板24、25に接して設けられている。要素10、20、22および23をまとめてエレクトロクロミックスタック28と呼ぶ。電気導電層22はバスバー26を通じて電圧源(図示せず)と電気的に接触しており、電気導電層23はバスバー27を通じて電圧源(図示せず)と電気的に接触しており、それによって電気導電層22、23に対して電圧パルスを適用することでエレクトロクロミック層20の透過率を変更し得る。イオン伝導層10は、電子またはイオンの注入または取り出しの際に可逆的に酸化または還元することが可能な種を含んで成り、また、この種はエレクトロクロミック活性があり得る。電圧パルスにより、電子およびイオンが第1電極層20とイオン伝導層10の間で移動し、その結果、電極層20のエレクトロクロミック材の色が変わり、それによってエレクトロクロミックデバイス1の透過率が小さくまたは大きくなる。ある態様では、エレクトロクロミックデバイス1は電圧パルス前に相対的に透過率が大きくなり、電圧パルス後に相対的に透過率が小さくなり、またはその逆の性質も有する。
図11は、本発明の更なる態様のエレクトロクロミックデバイスの断面構造図を示す。中央から外側に向かって移動させると、エレクトロクロミックデバイス1はイオン伝導層10を有して成る。第1電極層20はイオン伝導層10の一方の側にあり、イオン伝導層10の第1表面と接触している。第2電極層20はイオン伝導層10の他方の側にあり、イオン伝導層10の第2表面と接触している。更に、第1電極層20および第2電極層21の少なくとも一方はエレクトロクロミック材を含んで成る。ある態様では、第1電極層20および第2電極層21の各々がエレクトロクロミック材を含んで成る。層20、10、21である中央構造は第1電流変調構造体30と第2電流変調構造体31との間に位置付けられる。第1電流変調構造体30および第2電流変調構造体31は順に第1電気導電層22および第2電気導電層23にそれぞれ隣接しており、当該第1電気導電層22および第2電気導電層23は外側基板24および外側基板25にそれぞれ接して配置されている。
要素22、30、20、10、21、31および23をまとめてエレクトロクロミックスタック28と呼ぶ。
図12は、本発明の第2態様のエレクトロクロミックデバイスの断面構造図を示す。中央から外側に向かって移動させると、エレクトロクロミックデバイス1はエレクトロクロ
ミック電極層20を有して成る。エレクトロクロミック電極層20の両側には、連続して
第1電流変調構造30および第2電流変調構造31、第1電気導電層22および第2電気導電層23、並びに外側基板24および外側基板25がそれぞれ設けられている。要素22、20および23をまとめてエレクトロクロミックスタック28と呼ぶ。第1電気導電層22および第2電気導電層23の少なくとも一方は、本発明によりパターンされた導電性サブ層を含んでいる。電気導電層22はバスバー26を通じて電圧源と電気的に接触しており、電気導電層23はバスバー27を通じて電圧源と電気的に接触しており、それによって電気導電層22、23に対して電圧パルスを適用することでエレクトロクロミックデバイス20の透過率を変更し得る。パルスにより、エレクトロクロミック電極層20のカソード化合物に可逆的化学的還元がなされ、エレクトロクロミック電極層20のアノード化合物に可逆的化学的酸化がなされる。カソードまたはアノード化合物のいずれかは、エレクトロクロミック電極層20がパルス後に透過率が小さくまたは透過率が大きくなるようにエレクトロクロミック挙動を示す。ある態様では、エレクトロクロミックデバイス1は、相対的に電圧パルス前に透過率が大きく、電圧パルス後に透過率が小さいまたはその逆の性質も有する。
図13は、本発明の第3態様のエレクトロクロミックデバイスの断面構造図を示す。中央から外側に向かって移動させると、エレクトロクロミックデバイス1はイオン伝導層10を有して成る。エレクトロクロミック電極層20はイオン伝導層10の一方の側にあり、イオン伝導層10の第1表面と接触している。第1電気導電層22はエレクトロクロミック層20の一方の側にあり、第2電気導電層23はイオン伝導層10の側に対向する側の第2電流変調構造体31上にある。第1電気導電層22および第2電気導電層23の少なくとも一方は、本発明によりパターンされた導電性サブ層を含んでいる。第1電流変調構造体30はエレクトロクロミック電極層20と電気導電層22との間にあり、第2電流変調構造体31はイオン伝導層10と第2電気導電層23との間にある。ある態様では、電気導電層22、23の一方は、パターンされた導電性サブ層を含んでおり、また位置に応じた(または位置の関数として;as a function of)不均一なシート抵抗を有し、他方は位置に応じた均一なシート抵抗を有する。更なる例として、別の態様では第1電気導電層22及び第2電気導電層23の一方は、パターンされた導電性サブ層を含んでおり、また位置に応じた(または位置の関数として;as a function of)不均一なシート抵抗を有し、他方は位置に応じた不均一なシート抵抗を有する非パターン層である。更なる例として、別の態様では第1電気導電層22及び第2電気導電層23は、位置に応じた(または位置の関数として;as a function of)不均一なシート抵抗を各々有する。第1電気導電層22および第2電気導電層23は外側基板24、25に接して設けられている。要素10、20、22および23をまとめてエレクトロクロミックスタック28と呼ぶ。電気導電層22はバスバー26を通じて電圧源(図示せず)と電気的に接触しており、電気導電層23はバスバー27を通じて電圧源(図示せず)と電気的に接触しており、それによって電気導電層22、23に対して電圧パルスを適用することでエレクトロクロミック層20の透過率を変更し得る。イオン伝導層10は、電子またはイオンの注入または取り出しの際に可逆的に酸化または還元することが可能な種を含んで成り、また、この種はエレクトロクロミック活性があり得る。電圧パルスにより、電子およびイオンが第1電極層20とイオン伝導層10の間で移動し、その結果、電極層20のエレクトロクロミック材の色が変わり、それによってエレクトロクロミックデバイス1の透過率が小さくまたは大きくなる。ある態様では、エレクトロクロミックデバイス1は電圧パルス前に相対的に透過率が大きくなり、電圧パルス後に相対的に透過率が小さくなり、またはその逆の性質も有する。
図11、12および13を再度参照すると、第1電流変調構造体30および第2電流変調構造体31の少なくとも一方は周囲にスタック28のエレクトロクロミック特性を示すために好ましくは透明である。ある態様では、第1電流変調構造体30および第1電気導電層22が透明である。別の態様では、第2電流変調構造体31および第2電気導電層23が透明である。別の態様では、第1電流変調構造体30および第2電流変調構造体31並びに第1電気導電層22および第2電気導電層23がそれぞれ透明である。
概して、第1電気導電層22および第2電気導電層23のための組成物およびシート抵抗プロファイルを図1と関連させて既に説明している。エレクトロクロミック電極層20は、例えば固形フィルムとしてまたは電解質に分散させたエレクトロクロミック材を含んでなり得る。エレクトロクロミック材は、三酸化タングステン(WO)、酸化ニッケル(NiO)および二酸化チタン(TiO)等の無機金属酸化物、およびビピリジニウム
(ビオロゲン)誘導体、N,N’-ジ(p-シアノフェニル)4,4’-ビピリジリウム(CPQ)、アントラキノン等のキノン誘導体、およびフェノチアジン等のアジン誘導体を含む有機エレクトロクロミック材から選択される。
相対的に大きな透過率の状態から相対的に小さい透過率の状態へとまたは相対的に小さな透過率の状態から相対的に大きな透過率の状態へとエレクトロクロミックデバイス1をよりすばやくスイッチングし易くするために、第1電流変調構造体30、第2電流変調構造体31または第1電流変調構造体30および第2電流変調構造体31の両方は抵抗材料(少なくとも約10Ωcmの抵抗率を有する材料)を含んで成る。ある態様では、第1電流変調構造体30および第2電流変調構造体31の少なくとも一方は、当該構造体を通じる電子の流れに対して不均一なクロス層抵抗Rを有する。ある態様では、第1電流変調構造体30および第2電流変調構造体31の一方のみが層を通じる電子の流れに対して不均一なクロス層抵抗Rを有する。または、より典型的には、第1電流変調構造体30および第2電流変調構造体31が各層を通じる電子の流れに対して不均一なクロス層抵抗Rを各々有する。いかなる特定の理論に拘束されるものではないが、第1電流変調構造体30および第2電流変調構造体31のクロス層抵抗Rを空間的に変化させ、第1電流変調構造体30のクロス層抵抗Rを空間的に変化させ、または第2電流変調構造体31のクロス層抵抗Rを空間的に変化させることで、デバイスの領域にわたってデバイスを横切るより均一な電位降下または所望の不均一な電位降下が供されて、デバイスのスイッチング性能が改善される。
ある典型的な態様では、電流変調構造体30および/または31は、異なる導電率を有する少なくとも2つの材料を含んで成る複合体である。例えば、ある態様では、第1材料は約10Ωcm〜1010Ωcmの抵抗率を有する抵抗材料であり、第2材料は絶縁物である。更なる例として、ある態様では、第1材料は少なくとも10Ωcmの抵抗率を有する抵抗材料であり、第2材料は少なくとも10倍分第1材料の抵抗率を上回る抵抗率を有する。更なる例として、ある態様では、第1材料は少なくとも10Ωcmの抵抗率を有する抵抗材料であり、第2材料は少なくとも10倍分第1材料の抵抗率を上回る抵抗率を有する。更なる例として、ある態様では、第1材料は少なくとも10Ωcmの抵抗率を有する抵抗材料であり、第2材料は少なくとも10倍分第1材料の抵抗率を上回る抵抗率を有する。更なる例として、ある態様では、第1材料は少なくとも10Ωcmの抵抗率を有する抵抗材料であり、第2材料は少なくとも10倍分第1材料の抵抗率を上回る抵抗率を有する。更なる例として、ある態様では、電流変調構造体30、31の少なくとも一方は、10〜1010Ωcmの抵抗率を有する第1材料、および絶縁物であるまたは1010〜1014Ωcmの抵抗率を有する第2材料を含んで成る。更なる例として、ある態様では、電流変調構造体30、31の少なくとも一方は、10〜1010Ωcmの抵抗率を有する第1材料、および1010〜1014Ωcmの抵抗率を有する第2材料を含んで成り、第1材料および第2材料の抵抗率は少なくとも10倍分異なる。更なる例として、ある態様では、電流変調構造体30、31の少なくとも一方は、10〜1010Ωcmの抵抗率を有する第1材料、および1010〜1014Ωcmの抵抗率を有する第2材料を含んで成り、第1材料および第2材料の抵抗率は少なくとも10倍分異なる。更なる例として、ある態様では、電流変調構造体30、31の少なくとも一方は、10〜1010Ωcmの抵抗率を有する第1材料、および1010〜1014Ωcmの抵抗率を有する第2材料を含んで成り、第1材料および第2材料の抵抗率は少なくとも10倍分異なる。上記の典型的な態様の各々では、電流変調構造体30、31の各々が10〜1010Ωcmの抵抗率を有する第1材料、および絶縁物である第2材料を含んで成ってよい。
用途に応じて、電流変調構造体30および/または31の第1材料および第2材料の相対的な比率は実質的に変化してよい。しかしながら、概して、第2材料(すなわち、絶縁材料または少なくとも1010Ωcmの抵抗率を有する材料)は電流変調構造体30、31の少なくとも一方の少なくとも約5体積%を構成する。例えば、ある態様では、第2材料は電流変調構造体30、31の少なくとも一方の少なくとも約10体積%を構成する。例えば、ある態様では、第2材料は電流変調構造体30、31の少なくとも一方の少なくとも約20体積%を構成する。例えば、ある態様では、第2材料は電流変調構造体30、31の少なくとも一方の少なくとも約30体積%を構成する。例えば、ある態様では、第2材料は電流変調構造体30、31の少なくとも一方の少なくとも約40体積%を構成する。しかしながら、概して、第2材料は典型的には電流変調構造体30、31のいずれかの約70体積%を超えて構成しない。上記の態様の各々では、前述のように、第2材料は1010〜1014Ωcmの抵抗率を有してよく、(電流変調構造体30、31のいずれかまたは両方で)第1材料および第2材料の抵抗率は少なくとも10倍分異なってよい。
概して、第1電流変調構造体30および第2電流変調構造体31は、意図される用途のために十分な抵抗率、光透過性、および化学的安定性を示す任意の材料を含み得る。例えば、ある態様では、電流変調構造体は高い化学的安定性を有した抵抗性または絶縁性材料を含んで成り得る。典型的な絶縁材料としては、アルミナ、シリカ、多孔質シリカ、フッ素ドープされたシリカ、炭素ドープされたシリカ、窒化ケイ素、オキシ窒化ケイ素、ハフニア、フッ化マグネシウム、酸化マグネシウム、ポリ(メチルメタクリレート)(PMMA)、ポリイミド、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)等の高分子誘導体、およびシリコーンが挙げられる。典型的な抵抗性材料としては、酸化亜鉛、硫化亜鉛、酸化チタン、ガリウム(III)酸化物、酸化イットリウム、酸化ジルコニウム、酸化アルミニウム、酸化インジウム、酸化第2スズおよび酸化ゲルマニウムが挙げられる。ある態様では、第1電流変調構造体30および第2電流変調構造体31の一方または両方は1以上のそのような抵抗性材料を含んで成る。別の態様では、第1電流変調構造体30および第2電流変調構造体31の一方または両方は1以上のそのような絶縁性材料を含んで成る。別の態様では、第1電流変調構造体30および第2電流変調構造体31の一方または両方は1以上のそのような抵抗性材料および1以上のそのような絶縁性材料を含んで成る。
電流変調構造体30、31の厚さは、当該構造体に含まれる材料の組成物およびその抵抗率および透過率に影響され得る。ある態様では、電流変調構造体30、31は透明であり、その各々が約50nm〜約1μmの厚さを有する。ある態様では、電流変調構造体30、31の厚さは約100nm〜約500nmである。概して、より厚い層またはより薄い層が必要な電気特性(例えば、導電率)および光学特性(例えば、透過率)を供する限り使用され得る。特定の用途のため、変調構造体30、31は透明性を高め、コストを低減するためにできるだけ薄いことが一般的好ましい。
概して、電気回路モデルは、エレクトロクロミックデバイスの種類、デバイス形状および寸法、電極特性、及び電圧源に対する電気接続部(例えばバスバー)の配置を考慮して、所望のスイッチング性能を供するための電流モデル構造のクロス層抵抗分布を決定するために使用され得る。電流変調構造体の第1および/または第2材料をパターニングすることで、少なくとも部分的に順に制御することができる。ある態様では、例えば、電流変調構造体は絶縁性材料から成るパターン層および抵抗性材料から成る層を有して成る。更なる例として、ある態様では電流変調構造体は、電気導電層の表面上にあり、抵抗性を有する第1材料から成る層、並びに電気導電層に対して近位部分にある抵抗性第1材料から成る層および電気導電層に対して遠位部分にある絶縁性材料から成るパターン層と絶縁する第2材料から成るパターン層を含む。更なる例として、ある態様では、電流変調構造体は絶縁性材料から成るパターン層および抵抗性材料から成る層を有して成る。更なる例として、ある態様では電流変調構造体は、電気導電層の表面上にあり、抵抗性を有する第1材料から成る層、並びに電気導電層に対して近位部分にある絶縁材料から成るパターン層および電気導電層に対して遠位部分にある第1抵抗性材料から成る層と絶縁する第2材料から成るパターン層を含む。
電流変調構造体のクロス層抵抗は、様々な技術により位置に応じて(または位置の関数として)変えられ得る。図14〜19は、抵抗性材料から成る層を絶縁性材料から成る層でパターニングすることで電流変調構造体のクロス層抵抗を位置に応じて変えることができる様々な態様を示す。
図14は、基板により支持された透明導電酸化物(TCO)層73上の第1材料71および第1材料よりも少なくとも2桁大きい抵抗率を有する第2材料70から成る層をパターニングすることで成され得る2つの典型的なパターン(右欄)を示す。これら態様の各々では、第2材料70は所定のパターンでTCO層73または第1材料71に堆積され、また、第1材料は、(i)第2材料ではなくTCOを覆うまたは(ii)第2材料を覆い、TCOに堆積させた第2材料の領域間のギャップを満たす。図14の右上図では絶縁材料ではなく抵抗性材料の円形領域、および図14の右下図では絶縁材料ではなく抵抗性材料を含む矩形領域は、2つの対向端部からの距離に応じて絶縁性材料の背景(またはバックグラウンド;background)に向かってサイズが大きくなり、電流変調構造体を有して成る多層デバイス(図示せず)のバスバー間の中央線(または中間点)で最大の大きさに到達する。
図15は、基板により支持された透明導電酸化物(TCO)層73上の第1材料71および第1材料よりも少なくとも2桁大きい抵抗率を有する第2材料70から成る層をパターニングすることで成され得る2つの典型的なパターン(右欄)を示す。これら態様の各々では、第2材料70は所定のパターンでTCO層73または第1材料71に堆積され、また、第1材料は、(i)第2材料ではなくTCOを覆うまたは(ii)第2材料を覆い、TCOに堆積させた第2材料の領域間のギャップを満たす。図15の右上図では絶縁材料ではなく抵抗性材料を含む“ダイヤモンド形状”の領域(右上図)、および絶縁材料ではなく抵抗性材料を含む抵抗性材料から成る“階段状”の領域(右下図)は、2つの対向端部からの距離に応じて絶縁性材料の背景(またはバックグラウンド;background)に向かってサイズが大きくなり、電流変調構造体を有して成る多層デバイス(図示せず)のバスバー間の中央線(または中間点)で最大の大きさに到達する。
図16は、基板72により支持された透明導電酸化物(TCO)層73上の第1材料71および第1材料よりも少なくとも2桁大きい抵抗率を有する第2材料70から成る層をパターニングすることで成され得る典型的なパターンを示す。この態様では、第2材料70は所定のパターンでTCO層73または第1材料71に堆積され、また、第1材料は、(i)第2材料ではなくTCOを覆うまたは(ii)第2材料を覆い、TCOに堆積させた第2材料の領域間のギャップを満たす。図16の右図では抵抗性材料から成る円形の集団(または個体群または集まり;population)が、2つの対向端部からの距離に応じて絶縁性材料の背景(またはバックグラウンド;background)に向かって(必ずしもサイズではなく)数密度が大きくなり、電流変調構造体を有して成る多層デバイス(図示せず)のバスバー間の中央線(または中間点)で最大の集団密度に到達する。
図17は、基板72により支持された透明導電酸化物(TCO)層73上の第1材料71および第1材料よりも少なくとも2桁大きい抵抗率を有する第2材料70から成る層をパターニングすることで成され得る典型的なパターンを示す。この態様では、第2材料70は所定のパターンでTCO層73または第1材料71に堆積され、また、第1材料は、(i)第2材料ではなくTCOを覆うまたは(ii)第2材料を覆い、TCOに堆積させた第2材料の領域間のギャップを満たす。図17の右図では抵抗性材料から成る一連のラインが、2つの対向端部からの距離に応じて絶縁性材料の背景(またはバックグラウンド;background)に向かって幅が大きくなり、電流変調構造体を有して成る多層デバイス(図示せず)のバスバー間の中央線(または中間点)で最大の幅に到達する。
図18は、基板72により支持された透明導電酸化物(TCO)層73上の第1材料71および第1材料よりも少なくとも2桁大きい抵抗率を有する第2材料70から成る層をパターニングすることで成され得る典型的なパターンを示す。この態様では、第2材料70は所定のパターンでTCO層73または第1材料71に堆積され、また、第1材料は、(i)第2材料ではなくTCOを覆うまたは(ii)第2材料を覆い、TCOに堆積させた第2材料の領域間のギャップを満たす。図18の右図では抵抗性材料から成るラインの集団が、2つの対向端部からの距離に応じて絶縁性材料の背景(またはバックグラウンド;background)に向かって数密度(必ずしも大きさではない)が大きくなり、電流変調構造体を有して成る多層デバイス(図示せず)のバスバー間の中央線(または中間点)で最大の集団密度に到達する。
図19は、基板72により支持された透明導電酸化物(TCO)層73上の第1材料71および第1材料よりも少なくとも2桁大きい抵抗率を有する第2材料70から成る層をパターニングすることで成され得る典型的なパターンを示す。この態様では、第2材料70は所定のパターンでTCO層73または第1材料71に堆積され、また、第1材料は、(i)第2材料ではなくTCOを覆うまたは(ii)第2材料を覆い、TCOに堆積させた第2材料の領域間のギャップを満たす。図19の右図では抵抗性材料から成る六角形状の堆積物が、2つの対向端部からの距離に応じて絶縁性材料の背景(またはバックグラウンド;background)に向かって大きさが小さくなり、電流変調構造体を有して成る多層デバイス(図示せず)のバスバー間の中央線(または中間点)で最小の大きさに到達する。
図14〜19に例示した態様の各々では、単位面積当たりの絶縁材料の割合(または分率;fraction)は、対向する上端部および下端部からの距離に応じて減り、また、領域中の絶縁材料の割合が最小である電流変調構造体を有して成る多層デバイス(図示せず)のバスバー間の中央線(または中間点)で最小に達する。
概して、第1電流変調構造体30、第2電流変調構造体31、または第1電流変調構造体30および第2電流変調構造体におけるクロス層抵抗Rは、第1および/または第2電流変調構造体内の(二次元の)位置に応じた(または関数としての)等しいクロス層抵抗Rcのポイント(すなわち、イソ抵抗ライン)をつなぐためにプロットされ得る。輪郭マップと呼ばれるこの一般的な性質のプロットは、等しい高さのポイントをつなぐために地図作成で通常使用されている。本発明では、第1および/または第2電流変調構造体内の(二次元の)位置に応じた第1および/または第2電流変調構造体でのクロス層抵抗Rの輪郭マップは、一連の(時に輪郭ラインと呼ぶ)イソ抵抗ラインおよび(イソ抵抗ラインに垂直なラインである)抵抗勾配ラインを含む。第1および/または第2電気導電層での勾配ラインに沿ったクロス層抵抗Rは、概して増加し、概して減少し、クロス層抵抗が最大値に達するまで概して増加し、次いで概して減少し、または、クロス層抵抗が最小値に達するまで概して減少し、次いで概して増加する。そのような態様では、第1および/または第2電気導電層での勾配ラインに沿ったクロス層抵抗Rは、概して放物線状に増加し、概して放物線状に減少し、クロス層抵抗が最大値に達するまで概して放物線状に増加し、次いで概して放物線状に減少し、または、クロス層抵抗が最小値に達するまで概して放物線状に減少し、次いで概して放物線状に増加する。
図20A〜Eは、本発明のエレクトロクロミックスタックのいくつかの典型的な態様のための電流変調構造体内の(二次元の)位置に応じた電流変調構造体(すなわち、第1電流変調構造体、第2電流変調構造体、または第1電流変調構造体および第2電流変調構造体の各々)でのクロス層抵抗Rの輪郭マップを示す。図20A〜Eの各々では、輪郭マップ50は、四角形(図20A、20Bおよび20C)または円形(図20Dおよび20E)である外周を有し、エレクトロクロミックスタックの第1および第2電気導電層(図示せず)と接触するバスバー26、27の数および位置を変えるエレクトロクロミックスタックから生じる、一連のクロス層抵抗Rの曲線52(すなわち、クロス層抵抗Rが一定値を有する曲線)、および、イソ抵抗曲線52に垂直な一連の抵抗勾配曲線54を示している。図20Aでは、一連の勾配54の方向(または向き;direction)は、電流変調構造体を通じるクロス層抵抗Rが一連の勾配54に沿って、バスバー27と接触する電流変調構造体の西側55と東側56との間で徐々に増加することを示している。図20Bでは、勾配54Aの方向は、バスバー27と接触する電流変調構造体を通じるクロス層抵抗Rが南西のコーナー57から中心(または重心)59に向かって徐々に減り、次いで中心59から北東のコーナー58に向かって減ることを示している。図20Cでは、一連の勾配54の方向は、バスバー27と接触する電流変調構造体を通じるクロス層抵抗Rが西側60および東側61から中心(または重心)59に向かって徐々に減り、上側58および下側57から中心59に向かって徐々に減ることを示している。別の言い方をすれば、電流変調構造体を通じるクロス層抵抗Rは中心59の周りにサドル状の形態を形成する。図20Dでは、勾配54aおよび54b方向は、バスバー27と接触する電流変調構造体を通じるクロス層抵抗Rが位置64および65の各々から中心(または重心)59に向かって徐々に減り、位置63および62の各々から中心59に向かって徐々に増えることを示している。別の言い方をすれば、電流変調構造体を通じるクロス層抵抗Rは中心59の周りにサドル状の形態を形成する。図20Eでは、一連の勾配54の方向は、バスバー27と接触する電流変調構造体を通じるクロス層抵抗Rが西側55から東側56に向かって徐々に減ることを示している。ある態様では、例えば、電圧変調を通じたクロス層抵抗Rは一定である。更なる例として、ある態様では電流変調構造体を通じるクロス層抵抗Rの勾配は一定であり、基板は矩形の形状である。
ある態様では、第1電流変調構造体のクロス層抵抗Rの不均一性は、第1電流変調構造体の2つの異なる領域を通じる平均クロス層抵抗Rc−avgの比を比較することによって観察することができる。第1および第2領域は凸多角形によって各々囲まれ、それぞれが第1電流変調構造体の表面積の少なくとも10%を含む。例えば、ある態様では、第1電流変調構造体の第2領域を通じる平均クロス層抵抗R c−avgに対する第1電流変調構造体の第1領域を通じる平均クロス層抵抗R c−avgの比は少なくとも1.25である。第1および第2領域の各々は凸多角形によって囲まれ、それぞれが第1電流変調構造体の表面積の少なくとも10%を含む。これは図21に図示され得る。第1電流変調構造体30は凸多角形Aと凸多角形Bを含み、それぞれが第1電流変調構造体30の表面積の少なくとも10%を含む領域を囲む。ある態様では、凸多角形Bにより境界づけられる第1電流変調構造体の第2領域を通じる平均クロス層抵抗R c−avgに対する凸多角形Aにより境界づけられる第1電流変調構造体の第1領域を通じる平均クロス層抵抗R c−avgの比は少なくとも1.25である。図示するように、例示のためでのみ凸多角形Aが三角形であり、凸多角形Bは四角形である。実際には、第1領域は任意の凸多角形により境界づけられ、第2領域は任意の凸多角形により境界づけられ得る。更なる例として、ある態様では、第1電流変調構造体の第2領域を通じる平均クロス層抵抗R c−avgに対する第1電流変調構造体の第1領域を通じる平均クロス層抵抗R c−avgの比は少なくとも1.5である。第1および第2領域は凸多角形によって各々囲まれ、それぞれが第1電流変調構造体の表面積の少なくとも10%を含む。更なる例として、ある態様では、第1電流変調構造体の第2領域を通じる平均クロス層抵抗R c−avgに対する第1電流変調構造体の第1領域を通じる平均クロス層抵抗R c−avgの比は少なくとも2である。第1および第2領域は凸多角形によって各々囲まれ、それぞれが第1電流変調構造体の表面積の少なくとも10%を含む。更なる例として、ある態様では、第1電流変調構造体の第2領域を通じる平均クロス層抵抗R c−avgに対する第1電流変調構造体の第1領域を通じる平均クロス層抵抗R c−avgの比は少なくとも3である。第1および第2領域は凸多角形によって各々囲まれ、それぞれが第1電流変調構造体の表面積の少なくとも10%を含む。上記の例の各々の態様では、第1および第2領域は相互に排他的な領域である。
ある態様では、第2電流変調構造体のクロス層抵抗Rの不均一性は、第2電流変調構造体31の2つの異なる領域を通じる平均クロス層抵抗Rc−avgの比を比較することによって観察することができる。第1および第2領域は凸多角形によって各々囲まれ、それぞれが第2電流変調構造体の表面積の少なくとも10%を含む。例えば、ある態様では、第2電流変調構造体の第2領域を通じる平均クロス層抵抗R c−avgに対する第2電流変調構造体の第1領域を通じる平均クロス層抵抗R c−avgの比は少なくとも1.25である。第1および第2領域の各々は凸多角形によって囲まれ、それぞれが第2電流変調構造体の表面積の少なくとも10%を含む。これは図21に図示され得る。第2電流変調構造体31は凸多角形Aと凸多角形Bを含み、それぞれが第2電流変調構造体31の表面積の少なくとも10%を含む領域を囲む。ある態様では、凸多角形Bにより境界づけられる第2電流変調構造体の第2領域を通じる平均クロス層抵抗R c−avgに対する凸多角形Aにより境界づけられる第2電流変調構造体の第1領域を通じる平均クロス層抵抗R c−avgの比は少なくとも1.25である。図示するように、例示のためでのみ凸多角形Aが三角形であり、凸多角形Bは四角形である。実際には、第1領域は任意の凸多角形により境界づけられ、第2領域は任意の凸多角形により境界づけられ得る。更なる例として、ある態様では、第2電流変調構造体の第2領域を通じる平均クロス層抵抗R c−avgに対する第2電流変調構造体の第1領域を通じる平均クロス層抵抗R c−avgの比は少なくとも1.5である。第1および第2領域は凸多角形によって各々囲まれ、それぞれが第2電流変調構造体の表面積の少なくとも10%を含む。更なる例として、ある態様では、第2電流変調構造体の第2領域を通じる平均クロス層抵抗R c−avgに対する第2電流変調構造体の第1領域を通じる平均クロス層抵抗R c−avgの比は少なくとも2である。第1および第2領域は凸多角形によって各々囲まれ、それぞれが第2電流変調構造体の表面積の少なくとも10%を含む。更なる例として、ある態様では、第2電流変調構造体の第2領域を通じる平均クロス層抵抗R c−avgに対する第2電流変調構造体の第1領域を通じる平均クロス層抵抗R c−avgの比は少なくとも3である。第1および第2領域は凸多角形によって各々囲まれ、それぞれが第2電流変調構造体の表面積の少なくとも10%を含む。上記の例の各々の態様では、第1および第2領域は相互に排他的な領域である。
本発明のある好ましい態様では、第1電流変調構造体30、第2電流変調構造体31、または第1電流変調構造体30および第2電流変調構造体31の両方での最小クロス層抵抗Rc−min値に対する最大クロス層抵抗Rc−max値の比は少なくとも約1.25である。ある典型的な態様では、第1電流変調構造体30、第2電流変調構造体31、または第1電流変調構造体30および第2電流変調構造体31の両方での最小クロス層抵抗Rc−min値に対する最大クロス層抵抗Rc−max値の比は少なくとも約2である。ある典型的な態様では、第1電流変調構造体30、第2電流変調構造体31、または第1電流変調構造体30および第2電流変調構造体31の両方での最小クロス層抵抗Rc−min値に対する最大クロス層抵抗Rc−max値の比は少なくとも約3である。
上述のように、本発明の電気導電層のシート抵抗は、電気導電層の第1および/または第2材料をパターニングすることで少なくとも部分的に制御される。ある態様では、例えば、電気導電層は、10Ωcm未満の抵抗率を有する第1材料および少なくとも10倍分第1材料の抵抗率を上回る抵抗率を有する第2(の抵抗率の高い)材料から成るパターン層を有して成る。更なる例として、ある態様では第1材料から成る連続層が基板(例えば、図1に示すように第1基板24、第2基板25または第1基板24および第2基板25の各々)の表面に堆積され、第2材料から成る不連続なパターン層が第1材料層に堆積される。更なる例として、別の態様では第2材料から成る不連続なパターン層が基板(例えば、図1に示すように第1基板24、第2基板25または第1基板24および第2基板25の各々)の表面に堆積され、第2材料から成る連続な層が第1材料層および第2材料により覆われていない基板の表面の領域に堆積される。
図22は本発明のある別の態様を示している。中央から外側に向かって移動すると、エレクトロクロミックデバイス1はイオン伝導層10を有して成る。第1電極層20はイオン伝導層10の一方の側にありイオン伝導層10の第1表面と接しており、第2電極層21はイオン伝導層10の他方の側にありイオン伝導層10の第2表面と接している。層20、10、21である中央構造体は、外側基板24と接した第1電気導電層22と外側基板25と接した第2電気導電層23との間に位置付けられている。第1電気導電層22および第2電気導電層23の各々は、第1材料34(例えば、透明導電性酸化物)および第1材料よりも少なくとも2桁大きい抵抗率を有する第2材料35を含んで成るパターン層である。第1電気導電層22および第2電気導電層23の各々は、順に外側基板24および外側基板25に接して設けられている。図22の右図に示すように、第1材料または第2材料は、上端部からの距離に応じて面積が減少する一連の六角形として堆積される。ある態様では、第2材料は上端部からの距離が大きくなるに応じて大きさが減少する一連の六角形として堆積され、次いで第1材料でオーバーコートされる(例えば図5参照)。別の態様では、第1材料は基板に被覆され、第2材料は上端部からの距離が大きくなるに応じて大きさが減少する六角形状の領域を有した六角形状にされる領域において第1材料から成る層に堆積される(例えば図5参照)。この方法によるパターニングは、電気導電層に、当該層の上端部から下端部まで実質的に連続的に変化する不均一なシート抵抗を供する。
図23は本発明のある別の態様を示している。中央から外側に向かって移動すると、エレクトロクロミックデバイス1はイオン伝導層10を有して成る。第1電極層20はイオン伝導層10の一方の側にありイオン伝導層10の第1表面と接しており、第2電極層21はイオン伝導層10の他方の側にありイオン伝導層10の第2表面と接している。層20、10、21である中央構造体は、外側基板24と接した第1電気導電層22と外側基板25と接した第2電気導電層23との間に位置付けられている。第1電気導電層22および第2電気導電層23の各々は、第1材料34(例えば、透明導電性酸化物)および第1材料よりも少なくとも2桁大きい抵抗率を有する第2材料35を含んで成るパターン層である。第1電気導電層22および第2電気導電層23の各々は、順に外側基板24および外側基板25に接して設けられている。更に、エレクトロクロミックデバイス1は第1電気導電層22と第1電極層20との間に電流変調構造体30を有して成る。電流変調構造体30は、第1材料32(例えば、抵抗性材料)および第1材料よりも少なくとも2桁大きい抵抗率を有する第2材料33を含んで成る。更なるある態様では、エレクトロクロミックデバイス1は第2電極層21と第2電気導電層23との間に第2電流変調構造体31(図示せず)を更に含んでいてよい。ある態様では、第2電流変調構造体は位置に応じて均一または不均一なクロス層抵抗を有してよく、不均一である場合、第2電流変調構造体は第1電流変調構造体30と比べてパターンサブ層を任意に含んでいてよい。
図24は本発明のある別の態様を示している。中央から外側に向かって移動すると、エレクトロクロミックデバイス1はイオン伝導層10を有して成る。第1電極層20はイオン伝導層10の一方の側にありイオン伝導層10の第1表面と接しており、第2電極層21はイオン伝導層10の他方の側にありイオン伝導層10の第2表面と接している。層20、10、21である中央構造体は、外側基板24と接した第1電気導電層22と外側基板25と接した第2電気導電層23との間に位置付けられている。第1電気導電層22および第2電気導電層23の各々は、第1材料34(例えば、透明導電性酸化物)および第1材料よりも少なくとも2桁大きい抵抗率を有する第2材料35を含んで成るパターン複合体である。第1電気導電層22および第2電気導電層23の各々は、順に外側基板24および外側基板25に接して設けられている。図24の右図に示すように、第1材料または第2材料は、上端部からの距離に応じて大きさが減少する一連の六角形の帯(または群または集まり;a series of bands of hexagons)として堆積される。ある態様では、第2材料は上端部からの距離が大きくなるに応じて大きさが減少する一連の六角形として堆積され、次いで第1材料でオーバーコートされる(例えば図5参照)。別の態様では、第1材料は基板に被覆され、第2材料は上端部からの距離が大きくなるに応じて大きさが減少する六角形状の領域を有した六角形状にされる領域において第1材料から成る層に堆積される(例えば図5参照)。この方法によるパターニングは、電気導電層に、当該層の上端部から下端部まで実質的に不連続的に変化する不均一なシート抵抗を供する。
典型的な目的のため、図25は、1mの表面積を有するデバイスでの位置に応じたある範囲の抵抗性材料の抵抗率(10、10および10Ωcm)および2つの異なる電流変調構造体(複合層)の厚さの均一なスイッチングを達成するために要求されるフィルファクター(または曲線因子;fill factor)を図示して相関づけている。ここで言う“フィルファクター”とは、絶縁性材料を含んで成る領域の局所的割合として規定される。例えば、フィルファクターが1であるとは絶縁性材料にホールがないことを示しており、フィルファクターが0.5であるとは絶縁物を半分、抵抗物を半分有する層と相関があり、フィルファクターが0である層とは、層内に局所的に存在する絶縁性材料がなく抵抗性材料のみを有する。
典型的な目的のため、図26は、不均一なシート抵抗を有する2つの異なる電気導電(例えばTCO)層を補正する(または補償するまたは平衡にする;compensate)ため電流変調構造体に要求される抵抗層(またはレジスト層;resistor layer)厚さを図示して相関づけている。当該電気導電層(TCO層)はax+b(xはサイズLの基板上のフィルムの位置)のシート抵抗の関数形式を有する。勾配の緩い曲線はaLがbよりもはるかに大きいケースに相当し、勾配の急な曲線はaLがbよりもそれ程大きくないケースに相当する。
動作中に、異なる透過率を有する第1光学状態から第2光学状態に、すなわち相対的に大きな透過率を有する状態から小さな透過率を有する状態へまたは相対的に小さな透過率を有する状態から大きな透過率を有する状態へと本発明のエレクトロクロミックデバイスをスイッチするため、電圧パルスがデバイス上の電気コンタクト(または接触子;contact)/バスバーに適用される。スイッチされると、第2光学状態が、電圧パルスが終わった後で適用される電圧がなくなった場合にでさえしばらくの間持続する。例えば、第2光学状態は、電圧パルスが終わった後で適用される電圧がなくなった場合にでさえ少なくとも1秒間持続する。更なる例として、第2光学状態は、電圧パルスが終わった後で適用される電圧がなくなった場合にでさえ少なくとも5秒間持続し得る。更なる例として、第2光学状態は、電圧パルスが終わった後で適用される電圧がなくなった場合にでさえ少なくとも1分間持続し得る。更なる例として、第2光学状態は、電圧パルスが終わった後で適用される電圧がなくなった場合にでさえ少なくとも1時間持続し得る。次いで、極性を逆にし、第2電圧パルスを適用してデバイスを第2光学状態から第1光学状態に戻し、スイッチバックされると、第1光学状態は、第2電圧パルスが終わった後で適用される電圧がなくなった場合にでさえしばらくの間持続する。例えば、第1光学状態は、電圧パルスが終わった後で適用される電圧がなくなった場合にでさえ少なくとも1秒間持続する。更なる例として、第1光学状態は、電圧パルスが終わった後で適用される電圧がなくなった場合にでさえ少なくとも1分間持続し得る。更なる例として、第1光学状態は、電圧パルスが終わった後で適用される電圧がなくなった場合にでさえ少なくとも1時間持続し得る。第1持続光学状態から第2持続光学状態へ、ついで再度第2持続光学状態から第1持続光学状態へと戻す可逆的なスイッチングをするためのこの方法を何回も実用的に無期限に繰り返すことができる。
ある態様では、電圧パルスの波形は、エレクトロクロミックスタックを横切る局所電圧が所定のレベルを超えないように設計され得る。例えば、エレクトロクロミックスタックを横切る過剰な電圧がデバイスにダメージを与え、および/またはエレクトロクロミック材料に望ましくない変化を生じさせる特定のエレクトロクロミックスタックにおいて、この事が好ましい。
有利には、本発明の多層デバイスの第1および/または第2電気導電層の不均一なシート抵抗は、電圧パルスの大きさおよび/または継続時間に対して許容範囲を広げることができ得る。その結果、電気導電層における電圧降下のため、デバイス全体を横切って適用される電圧よりもエレクトロクロミックスタックを横切る局所的な電圧をかなり小さくし得る。例えば、ある態様では、エレクトロクロミックスタックを横切る適用される電位は少なくとも2ボルトの大きさを有する。更なる例として、電圧パルスは少なくとも3ボルトの大きさを有し得る。更なる例として、電圧パルスは少なくとも4ボルトの大きさを有し得る。更なる例として、電圧パルスは少なくとも5ボルトの大きさを有し得る。更なる例として、電圧パルスは少なくとも6ボルトの大きさを有し得る。更なる例として、電圧パルスは少なくとも7ボルトの大きさを有し得る。更なる例として、電圧パルスは少なくとも8ボルトの大きさを有し得る。更なる例として、電圧パルスは少なくとも9ボルトの大きさを有し得る。更なる例として、電圧パルスは少なくとも10ボルトの大きさを有し得る。更なる例として、電圧パルスは少なくとも11ボルトの大きさを有し得る。更なる例として、電圧パルスは少なくとも12ボルトの大きさを有し得る。更なる例として、電圧パルスは少なくとも13ボルトの大きさを有し得る。更なる例として、電圧パルスは少なくとも14ボルトの大きさを有し得る。更なる例として、電圧パルスは少なくとも15ボルトの大きさを有し得る。更なる例として、電圧パルスは少なくとも16ボルトの大きさを有し得る。更なる例として、電圧パルスは少なくとも18ボルトの大きさを有し得る。
更なる例として、電圧パルスは少なくとも20ボルトの大きさを有し得る。更なる例として、電圧パルスは少なくとも22ボルトの大きさを有し得る。更なる例として、電圧パルスは少なくとも24ボルトの大きさを有し得る。概して、そのような電位を相対的に長期間適用し得る。例えば、そのような値のいずれかの大きさを有する電位を少なくとも1秒間適用し得る。更なる例として、そのような値のいずれかの大きさを有する電位を少なくとも10秒間適用し得る。更なる例として、そのような値のいずれかの大きさを有する電位を少なくとも20秒間適用し得る。更なる例として、そのような値のいずれかの大きさを有する電位を少なくとも40秒間適用し得る。
ある具体的な典型的な態様を例示すると、16ボルトの電圧パルスが、不均一なシート抵抗を有する2つのTCO電気導電層を取り込むエレクトロクロミックスタックを横切って適用され得る。当該層を横切る局所的な電圧降下が1.0ボルトにすばやく傾き、デバイス層が電荷増大、および電流降下し始める完全性にデバイスのスイッチングがアプローチするまでその電圧を維持することができるように、当該電圧パルスはすばやく上昇する。電気導電層の勾配およびシート抵抗により、デバイスを横切る電圧降下はデバイスで一定となり、更にデバイスの電気導電層の各々を横切る電圧降下が生じる。不均一な抵抗性電気導電層を通じた電圧降下により、デバイススタックの最大操作電圧よりも著しく大きい電圧をアッセンブリ全体に適用し、所望の値以下のデバイススタックを横切る局所的な電圧を維持することができる。デバイスの帯電が生じると、適用される電圧は、デバイス層を横切る局所的な電圧を1.0ボルトに維持するために降下される。電圧パルスは、局所的なデバイスの厚みを横切って定常状態1.0ボルトを維持することを望む場合、1ボルトに近い定常状態値に降下し、または定常状態で局所的なデバイスの厚みを横切る電圧がない状態を維持することを望む場合ゼロボルトに降下する。
多層デバイスの光学状態を中間状態に変えるために、電圧パルスがデバイス上の電気コンタクト/バスバーに適用される。この電圧パルスの形態は典型的には特定のデバイスにより、又所望の中間状態に依存する。中間状態は、移動される全電荷、デバイスの荷電状態、またはデバイスの光学測定値の観点から規定することができる。デバイス層を横切る均一な局所電圧を適用するため不均一な電子導体を使用することで、エッジ近傍のデバイス状態の局所的な光学測定がいつでもデバイス全体を示すので、光学状態のフィードバックを使用する急速に大きな領域の中間状態の制御のため特有の利点が供される(虹彩の影響がない)。デバイス層を横切る均一な局所電圧を適用するため不均一な電子導体を使用することで、バスバーにおける電圧状態が不均一な有色デバイスを横切る平均よりもむしろデバイス全体を示すので、電圧のフィードバックを使用する急速に大きな領域の中間状態の制御のため特有の利点が供される(虹彩の影響が再度ない)。具体的な例としては、32ボルトの電圧パルスが、2つの勾配TCO層およびデバイス全体の対向する周縁エッジに位置付けられるバスバーを取り込むエレクトロクロミックスタックを横切って適用され得る。当該層を横切る局所的な電圧降下が1.0ボルトにすばやく傾き、電圧パルスがゼロにまたは所望の定常状態の電圧にすばやく減少する適当な光学センサーで測定される所望の光学状態にデバイスが到達するまでその電圧を維持することができるように、当該電圧パルスはすばやく上昇する。
不均一な抵抗エレクトロクロミックデバイスが、不均一なシート抵抗を有した電気導電層を有して成るおよび/または不均一なクロス層抵抗を有した電流変調構造体を有して成ろうと、本明細書に示される不均一な抵抗を有したエレクトロクロミックデバイスの更なる利点は、不均一な抵抗を有したエレクトロクロミックデバイス等を駆動および/またはスイッチするために使用される制御方式を非常に単純にすることができるということである。例えば、制御方式は電流駆動モードを含んでなり得る。当該電流駆動モードでは、エレクトロクロミックデバイスの荷電容量、所望のスイッチング速度、および/またはエレクトロクロミックデバイスの目標(または対象のまたはターゲットの;target)の最終状態に基づき、所定の電流が所定時間エレクトロクロミックデバイスにインプットされる。不均一な抵抗を有したエレクトロクロミックデバイスに関して、不均一な抵抗によってデバイスを横切る電圧降下を実質的に均一にすることができ、それによって不均一な抵抗を有したエレクトロクロミックデバイスの光学状態を望ましくは全領域を横切って均一にスイッチすることができる。つまり、スイッチングが均一であるので、不均一な抵抗を有したエレクトロクロミックデバイスの光学状態を、例えば一定の電流電圧駆動モードを通じた単純な電流駆動方式を実施してエレクトロクロミックデバイスの全領域を横切って非常に精度良く制御し、予測し、および/または推定することができる。
例えば、不均一な抵抗を有したエレクトロクロミックデバイスは、白色状態と不透明または有色状態との間で光学状態を完全にスイッチするために、電荷密度を要する電荷容量または全電荷QTOTを含んでなり得る。ある態様では、不均一な抵抗を有したエレクトロクロミックデバイスは、本明細書に開示した図面、説明、または態様に関して示しまたは説明した1つ以上の不均一な抵抗デバイスを含みまたは当該デバイスと同様であってよい。不均一な抵抗を有したエレクトロクロミックデバイスを目標の光学状態にスイッチするために、不均一な抵抗を有したエレクトロクロミックデバイスのための目標の電荷QTGTを、目標の電荷QTGTと全電荷QTOTとの間の比が目標の光学状態を反映するように算出され得る。例えば、ある態様では、QTGTは、最大の不透明な光学状態または最小の白色の光学状態を達成するためQTOTと略同じになるように選択され得る、および/またはQTGTは、最小の不透明な光学状態または最大の白色の光学状態を達成するためにゼロにまたは約ゼロになるように選択され得る。別の例では、QTGTは、最小の不透明な光学状態または最大の白色の光学状態を達成するためQTOTと略同じになるように選択され得る、および/またはQTGTは、最大の不透明な光学状態または最小の白色の光学状態を達成するためにゼロにまたは約ゼロになるように選択され得る。
不均一な抵抗を有したエレクトロクロミックデバイスを目標のスイッチング時間TTGT内に目標の光学状態へスイッチするために、不均一な抵抗を有したエレクトロクロミックデバイスが目標時間の終了時に、また不均一な抵抗を有したエレクトロクロミックデバイスの全領域にわたって目標の光学状態を均一に達成することを見込んで、駆動電流IDRVが、計算され(IDRV=QTGT/TTGT)、所望のスイッチングおよび時間の条件を満足させるため不均一な抵抗を有したエレクトロクロミックデバイスに供され得る。ある例では、駆動電流IDRVを単純に一定の電流にすることができる。白色状態と不透明な状態との間で完全なスイッチが望まれない場合、駆動電流IDRVを適切に調整することができる。例えば、白色の光学状態と不透明な光学状態との間で50%のスイッチを達成するために、目標の電荷QTGTを全電荷QTOTの50%に調整し得る。つまり、QTGT=(IDRV)(TTGT)を満足するために、不均一な抵抗を有したエレクトロクロミックデバイスが時間Tの終了時に、また不均一な抵抗を有したエレクトロクロミックデバイスの全領域にわたって50%の不透明な光学状態を均一に達成することを見込んで、駆動電流IDRVを50%まで減らし、または時間Tを50%まで減らすことができる。そのような単純化および予見可能性は従来のエレクトロクロミックデバイスと対照的であって、虹彩の影響およびエレクトロクロミックデバイスの異なる部分の光学状態に関して虹彩の影響が導く予見不可能性が回避され、また従来のエレクトロクロミックデバイスの不均一性をスイッチングするため補正を試みる複雑な駆動方式の必要性が回避されている。
上記で説明した単純化された制御方式をテストするために、上記の単純化された電流駆動モード方式の実験のセットアップをテスト用の不均一な抵抗を有したエレクトロクロミックデバイスのため実施した。テストデバイスは幅9cm×長さ70cmであるガラス基板を有していた。これら基板上の電気導電層を、例えば図1のデバイス1および/または図27の回路モデルに関して上記で説明したように、テストデバイスの全長に沿った均一なスイッチングのため反対の抵抗勾配で設計した。テストデバイスは、テストデバイスの第1電気導電層に接続された第1バスバー、およびテストデバイスの第2電気導電層に接続された第2バスバーを有していた。バスバーをテストデバイスの全長の対向端部に設けた。駆動電流IDRVをバスバーに出力するように構成されたオハイヨ州クリーブランドのケースレー社のケースレー2400型ソースメータの形態の電源に、バスバーに接続させた。アノード電気導電層とカソード電気導電層の長手方向中央部と長手方向端部での電圧を測定し、そのような位置でのアノードの電圧とカソードの電圧との差を測定するためにテストデバイスにデータ収集ユニット(DAQ)を接続した。5クーロンの電荷密度QTOTが白色状態と不透明な状態との間でテストデバイスの光学状態を完全にスイッチすることになるようにテストデバイスの電荷容量を5クーロンとした。つまり、完全な白色状態から完全な不透明状態にするために所望の目標スイッチング時間TTGT250秒のため、20mAの駆動電流IDRVがテストデバイスに必要な電流駆動モードを達成するため電源から必要とされる。つまり、テストデバイスのバスバーに一定電流として20mAのIDRVを流すように電源を構成し、スイッチング時間Tである250秒の終了時に、テストデバイスにより、正確な計算に従いその光学状態が完全な不透明に完全にかつ均一にスイッチされた。更に、DAQにより、テストデバイスの長手方向端部および中心部での局所的なデバイス電圧が相互に類似であったことが確認された。
テストデバイスを中間の光学状態にスイッチさせるために同様のテストを実施した。例えば、テストデバイスを50%の不透明率という目標の光学状態にスイッチさせるため、QTGTが2.5クーロン(QTOTの50%)になるように計算した。2.5クーロン=QTGT=(IDRV)(T)を達成するために、IDRVを50%分である10mAにまで減少させ、一方目標時間TTGTを250秒のままにした。別のテストでは、2.5クーロン=QTGTを達成するために、TTGTを125秒まで減少させ、一方IDRVを20mAのままにした。また、IDRVおよびTTGTの他の適当な組み合わせを、同じまたは他の態様で所望の目標の電荷QTGTを達成するために組み合わせることができる。
上記の実験のセットアップの一部として、局所(またはローカル;local)電圧をテストデバイスの異なる箇所で監視して局所電圧が安全な動作ウィンドウ内に留まることを確実にして、テストデバイスへのダメージを抑制させた。例えば、駆動電流がデバイスの光学状態をかなり速くスイッチさせようとアグレッシブすぎる場合、局所電圧がエレクトロクロミックデバイスの特定の位置での操作リミットを超える場合オーバードライブの状況が生じる。ある態様では、従来の均一な抵抗を有したエレクトロクロミックデバイスは、バスバーの近傍等の端部で電圧のオーバードライブの状況を経験する傾向にあり、一方、端部から離れた中心部および他の位置は安全な操作電圧ウィンドウ内にある。つまり、均一な抵抗を有したエレクトロクロミックデバイスでは、電圧のオーバードライブはエッジに対しておよび/またはそのようなデバイスのバスバーの近傍で最も監視される。対照的に、不均一な抵抗を有したエレクトロクロミックデバイスでは、電圧のオーバードライブは例えばデバイスの中央でおよび/またはデバイスのカソードとアノードの間の抵抗率の少ないポイント等の他の場所で監視され得る。いずれにしても、上記で説明した勾配抵抗を有したエレクトロクロミックデバイスの単純化された制御方式は、電圧のオーバードライブの条件に接近する際に記載の電流駆動モードから電圧駆動モードにスイッチさせるための安全な機構で構成されてよい。当該電圧駆動モードは、監視されるデバイスの位置において最大電圧(Vmax)または最小電圧(Vmin)のリミットを超えないように駆動電流IDRVを減じる。
本発明について詳細に説明してきたが、クレームに規定した本発明の範囲を逸脱することなく、修正および変更が可能であることは明らかであろう。更に、本発明の態様は非制限的な態様として供されていることは理解できよう。
パターン複合電気導電層を直線のシート抵抗勾配を形成するために製造した。
この実施例のために使用した基板材料は、シート抵抗15Ω/sqを有する105mm×115mmのピルキントンTEC15(フッ素ドープされたスズ酸化物(FTO)が被覆されたソーダ石灰ガラス)であった。基板を1064nmのYVO4レーザーマーキングツールを使用して第1パターンをし、所望の領域でガラスの表面からFTOを除去した。用いたパターンの種類は図5に概略的に示した。黒色で色付けされた領域は、TCOをガラスの表面から除去する領域を示している。本実施例では、除かれた領域は1mmのピッチアレイで配置された四角形であり、除かれたボックスの大きさは115mmの側に平行な方向(所望の勾配方向)で増え、115mmの側に垂直な方向で同じままである。ボックスは非直線関数により、115mmの側に沿った位置に応じて(または位置の関数として;as a function of)0.184mm〜0.933mmの大きさに変化した。この関数は複合体の電気モデリングを用いて決定され、次の方程式に相当する。y=5E−10x−2E−07x+2E−05x−0.0013x+0.0439x+0.1989(115mmの方向においてyは四角形の面積(mm)およびxは基板上の位置(mm)である。)
次いで、パターンされたFTOを、約4.5E−4Ωcmのバルク伝導度を有する、10nmのインジウムスズ酸化物(ITO)でスパッタコートした。位置に応じたFTOおよびITOの複合体の抵抗を測定するためにカスタム電圧マッピングツールを使用して、得られたFTOおよびITOの複合体を特徴づけた。シート抵抗は14.4Ω/sqから180Ω/sqに変化した。

Claims (47)

  1. 第1基板および第1基板の表面上の第1パターン電気導電層を有して成る多層デバイスであって、
    第1パターン電気導電層は第1基板の表面上の赤外線から紫外線までの範囲の波長を有する電磁放射に対して透過性があり、
    第1パターン複合電気導電層は透明な電気導電材料を含んで成り、
    第1パターン電気導電層は平均シート抵抗を有し、第2凸多角形により囲まれた第1電気導電層の第2領域での平均シート抵抗に対する第1凸多角形により囲まれた第1電気導電層の第1領域での平均シート抵抗の比が少なくとも2であり、
    第1凸多角形により囲まれる第1領域および第2凸多角形により囲まれる第2領域のそれぞれが第1電気導電層の表面積の少なくとも25%を各々含んで成る、多層デバイス。
  2. 第2凸多角形により囲まれた第1電気導電層の第2領域での平均シート抵抗に対する第1凸多角形により囲まれた第1電気導電層の第1領域での平均シート抵抗の比が少なくとも3であり、第1凸多角形により囲まれる第1領域および第2凸多角形により囲まれる第2領域のそれぞれが第1電気導電層の表面積の少なくとも25%を各々有して成る、請求項1に記載の多層デバイス。
  3. 第1電気導電層の第2領域での平均シート抵抗R avgに対する第1電気導電層の第1領域での平均シート抵抗R avgの比が少なくとも1.25であり、第1電気導電層の第3領域での平均シート抵抗R avgに対する第1電気導電層の第2領域での平均シート抵抗R avgの比が少なくとも1.25であり、第1電気導電層の第4領域での平均シート抵抗R avgに対する第1電気導電層の第3領域での平均シート抵抗R avgの比が少なくとも1.25であり、
    第1領域は第2領域と隣接しており、第2領域は第3領域と隣接しており、第3領域は第4領域と隣接しており、領域の各々は凸多角形によって囲まれ、また、各々が第1電気導電層の表面積の少なくとも10%を含んで成る、請求項1または2に記載の多層デバイス。
  4. 第1電気導電層が第1電気導電層における位置に応じて変化する空間的に変化するシート抵抗Rを有しており、第1電気導電層内の位置に応じたシート抵抗Rの輪郭マップが一連のイソ抵抗ラインおよびイソ抵抗ラインに垂直な一連の抵抗勾配ラインを含み、また、一連の抵抗勾配ラインのうちの1つの勾配ラインに沿ったシート抵抗は、概して増加し、概して減少し、該シート抵抗が最大に達するまで概して増加し、その後概して減少し、または該シート抵抗が最小に達するまで概して減少し、その後概して増加する、請求項1〜3のいずれかに記載の多層デバイス。
  5. 第1電気導電層は組成物または厚さに等級付けがなされている、請求項1〜4のいずれかに記載の多層デバイス。
  6. 第1基板が赤外線から紫外線までの範囲の波長を有する電磁放射に対して透明である、請求項1〜5のいずれかに記載の多層デバイス。
  7. 多層デバイスが第1電気導電層の表面に第1電極層を更に有して成り、第1電気導電層が第1電極層と第1基板との間にある、請求項1〜6のいずれかに記載の多層デバイス。
  8. 第1電極層がエレクトロクロミック材を含んで成る、請求項7に記載の多層デバイス。
  9. 第1電極層がアノード種およびカソード種を含んで成り、アノード種およびカソード種の少なくとも一方がエレクトロクロミック材である、請求項7に記載の多層デバイス。
  10. 多層デバイスが第2電気導電層を更に有して成り、第1電極層が、赤外線から紫外線までの範囲の波長を有する電磁放射に対して透明であり、また、第1電気導電層と第2電気導電層の間に位置付けられており、第2電気導電層は、第1電気導電層における位置に応じて変化する第2電気導電層を通じる電流の流れに対してシート抵抗Rを有し、第2電気導電層における最小シート抵抗値Rminに対する最大シート抵抗値Rmaxの比は少なくとも2である、請求項7〜9のいずれかに記載の多層デバイス。
  11. 第2凸多角形により囲まれた第2導電層の第2領域での平均シート抵抗に対する第1凸多角形により囲まれた第2電気導電層の第1領域での平均シート抵抗の比が少なくとも2であり、第1凸多角形により囲まれる第1領域および第2凸多角形により囲まれる第2領域のそれぞれが第2電気導電層の表面積の少なくとも25%を各々含んで成る、請求項10に記載の多層デバイス。
  12. 第2電気導電層の第2領域での平均シート抵抗R avgに対する第2電気導電層の第1領域での平均シート抵抗R avgの比が少なくとも1.25であり、第2電気導電層の第3領域での平均シート抵抗R avgに対する第2電気導電層の第2領域での平均シート抵抗R avgの比が少なくとも1.25であり、第2電気導電層の第4領域での平均シート抵抗R avgに対する第2電気導電層の第3領域での平均シート抵抗R avgの比が少なくとも1.25であり、
    第1領域は第2領域と隣接しており、第2領域は第3領域と隣接しており、第3領域は第4領域と隣接しており、領域の各々は凸多角形によって囲まれ、また、各々が第2電気導電層の表面積の少なくとも10%を含んで成る、請求項10または11に記載の多層デバイス。
  13. 第2電気導電層が第2電気導電層における位置に応じて変化する空間的に変化するシート抵抗Rを有しており、第2電気導電層内の位置に応じたシート抵抗Rの輪郭マップが一連のイソ抵抗ラインおよびイソ抵抗ラインに垂直な一連の抵抗勾配ラインを含み、また、一連の抵抗勾配ラインのうちの1つの勾配ラインに沿ったシート抵抗は、概して増加し、概して減少し、該シート抵抗が最大に達するまで概して増加し、その後概して減少し、または該シート抵抗が最小に達するまで概して減少し、その後概して増加する、請求項10〜12のいずれかに記載の多層デバイス。
  14. (a)第1電気導電層は領域Aおよび領域Bを含み、領域Aおよび領域Bは、第1電気導電層の表面積の少なくとも25%をそれぞれ含み、凸多角形によりそれぞれ囲まれ、および相互に排他的であり、(b)第2電気導電層における領域Aの投影は、第2電気導電層の表面積の少なくとも25%を含む第2電気導電層における凸多角形により囲まれる領域Aを規定し、(c)第2電気導電層における領域Bの投影は、第2電気導電層の表面積の少なくとも25%を含む第2電気導電層における凸多角形により囲まれる領域Bを規定し、(d)第1電気導電層は、領域AでRA1 avgに相当する平均シート抵抗、および領域BでRB1 avgに相当する平均シート抵抗を有し、(e)第2電気導電層は、領域AでR avgに相当する平均シート抵抗、および領域BでR avgに相当する平均シート抵抗を有しており、(f)RB1 avgに対するRA1 avgの比またはR avgに対するR avgの比は少なくとも1.5であり、および(g)(RB1 avg/R avg)に対する(RA1 avg/R avg)の比は少なくとも1.5である、請求項10〜13のいずれかに記載の多層デバイス。
  15. 多層デバイスはイオン伝導層を更に有して成り、第1電極層がイオン伝導層と第1電気導電層との間にあり、イオン伝導層が25℃で少なくとも10−7シーメンス/cmのキャリアイオンのためのイオン伝導率を有する誘電材である、請求項7〜14のいずれかに記載の多層デバイス。
  16. 多層デバイスは第2電極層を更に有して成り、イオン伝導層が第1電極層と第2電極層との間にある、請求項15に記載の多層デバイス。
  17. 第2電極層がエレクトロクロミック材を含んで成る、請求項16に記載の多層デバイス。
  18. 多層デバイスは第2基板を更に有して成り、第2電気導電層が第2基板と第1電気導電層との間にある、請求項7〜17のいずれかに記載の多層デバイス。
  19. 第2基板が、赤外線から紫外線までの範囲の波長を有する電磁放射に対して透明である、請求項18に記載の多層デバイス。
  20. 第1基板が第1電気導電層と面する内面を有し、第1基板の内面の表面積が少なくとも0.1mである、請求項1〜19のいずれかに記載の多層デバイス。
  21. 第1基板、第1電気導電層、第1電極層、第2電気導電層、および第2基板を有して成るエレクトロクロミックデバイスであって、
    第1電気導電層および第2電気導電層の少なくとも一方はパターン電気導電層を有して成り、
    第1電気導電層および第2電気導電層は、第1電気導電層および第2電気導電層における位置に応じて変化する第1電気導電層および第2電気導電層を通じる電流の流れに対してシート抵抗Rを各々有し、
    第1電気導電層における最小シート抵抗値Rminに対する最大シート抵抗値Rmaxの比は少なくとも2であり、
    第2電気導電層における最小シート抵抗値Rminに対する最大シート抵抗値Rmaxの比は少なくとも2であり、
    第1基板および第1電気導電層が、赤外線から紫外線までの範囲の波長を有する電磁放射に対して透明である、エレクトロクロミックデバイス。
  22. 第1電気導電層および第2電気導電層にそれぞれ接続された第1バスバーおよび第2バスバーを更に有して成り、
    (i)第1バスバーおよび第2バスバーが、最小の光学状態および最大の光学状態に対して目標の光学状態へエレクトロクロミックデバイスをスイッチングするため電流駆動モードを可能とする駆動電流IDRVを受容するように構成されており、
    (ii)エレクトロクロミックデバイスが全電荷QTOTを有する全電荷容量を含んで成り、
    (iii)目標の光学状態は、エレクトロクロミックデバイスを駆動電流IDRVを通じて目標の電荷QTGTに帯電させることで達成でき、目標の電荷QTGTは、最大の光学状態に対する目標の光学状態の割合に相当する全電荷QTOTの割合を含んで成り、および、
    (iv)目標の光学状態は、目標時間TTGTおよび駆動電流IDRVの積が目標の電荷QTGTと実質的に等しくなるように駆動電流IDRVを調整することで、エレクトロクロミックデバイスの光学的にスイッチ可能な全領域の実質的に全てのためおよび目標の時間TTGT内に予測通りに達成できる、請求項21に記載のエレクトロクロミックデバイス。
  23. エレクトロクロミックデバイスが初期の光学状態から目標の光学状態へとスイッチされる際に、光学的にスイッチ可能な全領域の不透明度が目標時間TTGT内に各局所のため実質的に均一に調整される、請求項22に記載のエレクトロクロミックデバイス。
  24. 全電荷QTOTに対する目標の電荷QTGTの割合と、最大の光学状態に対する目標の光学状態の割合との比が約1:1に相当するように構成される、請求項22に記載のエレクトロクロミックデバイス。
  25. (i)光学的にスイッチ可能な全領域が複数の局所を有して成り、また(ii)目標の光学状態は複数の局所のうちの異なる局所のため異なる所望の不透明レベルを含む、請求項22に記載のエレクトロクロミックデバイス。
  26. 目標の光学状態が、エレクトロクロミックデバイスの最大の光学状態、最小の光学状態、または最大の光学状態と最小の光学状態の間の中間の光学状態を含む、請求項22に記載のエレクトロクロミックデバイス。
  27. 最大の光学状態または最小の光学状態の一方は(i)完全な不透明状態、(ii)完全な有色状態または(iii)完全な反射状態のいずれかを含み、また、最大の光学状態または最小の光学状態の他方は白色状態を含む、請求項22に記載のエレクトロクロミックデバイス。
  28. 駆動電流が目標時間TTGTに相当する一定の電流値に調整されると、光学的にスイッチ可能なエレクトロクロミックデバイスの領域が目標の光学状態に遷移することができる、請求項22に記載のエレクトロクロミックデバイス。
  29. (i)第2凸多角形により囲まれた第1電気導電層の第2領域での平均シート抵抗に対する第1凸多角形により囲まれた第1電気導電層の第1領域での平均シート抵抗の比が少なくとも2であり、第1電気導電層の第1領域および第2領域が第1電気導電層の表面積の少なくとも25%を各々含んで成り、また(ii)第2凸多角形により囲まれた第2電気導電層の第2領域での平均シート抵抗に対する第1凸多角形により囲まれた第2電気導電層の第1領域での平均シート抵抗の比が少なくとも2であり、第2電気導電層の第1領域および第2領域が第2電気導電層の表面積の少なくとも25%を各々含んで成る、請求項21〜28のいずれかに記載のエレクトロクロミックデバイス。
  30. 第1電気導電層が第1電気導電層における位置に応じて変化する空間的に変化するシート抵抗Rを有しており、第1電気導電層内の位置に応じたシート抵抗Rの輪郭マップが一連のイソ抵抗ラインおよびイソ抵抗ラインに垂直な一連の抵抗勾配ラインを含み、また、一連の抵抗勾配ラインのうちの1つの勾配ラインに沿ったシート抵抗は、概して増加し、概して減少し、該シート抵抗が最大に達するまで概して増加し、その後概して減少し、または該シート抵抗が最小に達するまで概して減少し、その後概して増加する、請求項21〜29のいずれかに記載のエレクトロクロミックデバイス。
  31. 第2電気導電層が第2電気導電層における位置に応じて変化する空間的に変化するシート抵抗Rを有しており、第2電気導電層内の位置に応じたシート抵抗Rの輪郭マップが一連のイソ抵抗ラインおよびイソ抵抗ラインに垂直な一連の抵抗勾配ラインを含み、また、一連の抵抗勾配ラインのうちの1つの勾配ラインに沿ったシート抵抗は、概して増加し、概して減少し、該シート抵抗が最大に達するまで概して増加し、その後概して減少し、または該シート抵抗が最小に達するまで概して減少し、その後概して増加する、請求項30に記載のエレクトロクロミックデバイス。
  32. (i)第1電気導電層が第1電気導電層における位置に応じて変化する空間的に変化するシート抵抗Rを有しており、(ii)第1電気導電層内の位置に応じたシート抵抗Rの輪郭マップが一連のイソ抵抗ラインおよび抵抗ラインに垂直な一連の抵抗勾配ラインを含み、(iii)第2電気導電層における勾配ラインの1つの少なくとも1cmの長さを有する線分の投影が第2電気導電層における相補的な線分を規定し、(a)勾配線分にわたる第1電気導電層のシート抵抗の傾きの平均値S avgが正または負の値であり、(b)相補的な線分にわたる第2電気導電層のシート抵抗の傾きの平均値S avgがゼロまたはS avgとは反対の符号を有した値である、請求項30に記載のエレクトロクロミックデバイス。
  33. 第2基板および第2電気導電層が赤外線から紫外線の範囲の波長を有する電磁放射に対して透明である、請求項21〜32のいずれかに記載のエレクトロクロミックデバイス。
  34. エレクトロクロミックデバイスが、連続して第1基板、第1電気導電層、第1電極層、イオン伝導層、第2電極層、第2電気導電層、および第2基板を有して成る、請求項21〜33のいずれかに記載のエレクトロクロミックデバイス。
  35. エレクトロクロミックデバイスが、連続して第1基板、第1電気導電層、第1電極層、第2電気導電層、および第2基板を有して成る、請求項21〜34のいずれかに記載のエレクトロクロミックデバイス。
  36. エレクトロクロミックデバイスが、連続して第1基板、第1電気導電層、第1電極層、イオン伝導層、第2電気導電層、および第2基板を有して成る、請求項21〜34のいずれかに記載のエレクトロクロミックデバイス。
  37. エレクトロクロミックデバイスが、連続して第1基板、第1電気導電層、第1電流変調構造体、第1電極層、イオン伝導層、第2電極層、第2電流変調構造体、第2電気導電層、および第2基板を有して成る、請求項21〜34のいずれかに記載のエレクトロクロミックデバイス。
  38. 第1電気導電層と第2電気導電層との間にあり、第1電気導電層および第2電気導電層と電気的に接触するエレクトロクロミック層を有して成る多層の層構造体を形成することを含む多層デバイスの製造方法であって、
    第1電気導電層および第2電気導電層の少なくとも一方はパターン電気導電層を有して成り、第1電気導電層および/または第2電気導電層は、第1電気導電層および/または第2電気導電層における位置に応じて変化する第1電気導電層および/または第2電気導電層を通じる電流の流れに対して空間的に変化するシート抵抗Rを各々有し、
    第2凸多角形により囲まれた第1電気導電層の第2領域での平均シート抵抗に対する第1凸多角形により囲まれた第1電気導電層の第1領域での平均シート抵抗の比が少なくとも2であり、第1凸多角形により囲まれる第1領域および第2凸多角形により囲まれる第2領域のそれぞれが第1電気導電層の表面積の少なくとも25%を各々含んで成る、製造方法。
  39. 第1電気導電層の第2領域での平均シート抵抗R avgに対する第1電気導電層の第1領域での平均シート抵抗R avgの比が少なくとも1.25であり、第1電気導電層の第3領域での平均シート抵抗R avgに対する第1電気導電層の第2領域での平均シート抵抗R avgの比が少なくとも1.25であり、第1電気導電層の第4領域での平均シート抵抗R avgに対する第1電気導電層の第3領域での平均シート抵抗R avgの比が少なくとも1.25であり、
    第1領域は第2領域と隣接しており、第2領域は第3領域と隣接しており、第3領域は第4領域と隣接しており、領域の各々は凸多角形によって囲まれ、また、各々が第1電気導電層の表面積の少なくとも10%を含んで成る、請求項38に記載の製造方法。
  40. 第1電気導電層が第1電気導電層における位置に応じて変化する空間的に変化するシート抵抗Rを有しており、第1電気導電層内の位置に応じたシート抵抗Rの輪郭マップが一連のイソ抵抗ラインおよびイソ抵抗ラインに垂直な一連の抵抗勾配ラインを含み、また、一連の抵抗勾配ラインのうちの1つの勾配ラインに沿ったシート抵抗は、概して増加し、概して減少し、該シート抵抗が最大に達するまで概して増加し、その後概して減少し、または該シート抵抗が最小に達するまで概して減少し、その後概して増加する、請求項38または39に記載の製造方法。
  41. 第1電気導電層を基板に堆積させること、および第1電気導電層の位置に応じて堆積させた層のシート抵抗を変えることを含む、請求項38〜40のいずれかに記載の製造方法。
  42. 第1電気導電層の位置に応じて変化する組成物または厚さを有する第1電気導電層を堆積させることを含む、請求項38〜40のいずれかに記載の製造方法。
  43. 第1電気導電層が第1材料および第2材料を含んで成り、第1材料が透明な導電性酸化物であり、第2材料が少なくとも10倍分第1材料の抵抗率よりも大きい抵抗率を有する、請求項1〜42のいずれかに記載の発明。
  44. 多層デバイスまたはエレクトロクロミックデバイスが第1電気導電層上に電流変調構造体を有して成り、電流変調構造体がクロス層抵抗を有する、請求項1〜43のいずれかに記載の発明。
  45. 電流変調構造体が抵抗性材料を含んで成る、請求項44に記載の発明。
  46. 電流変調構造体が絶縁性材料を含んで成る、請求項44または45に記載の発明。
  47. 電流変調構造体がパターン構造体である、請求項44、45または46に記載の発明。
JP2015526673A 2012-08-08 2013-08-07 複合電気導電層を有したエレクトロクロミック多層デバイス Active JP5887024B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261681133P 2012-08-08 2012-08-08
US61/681,133 2012-08-08
PCT/US2013/053966 WO2014025900A1 (en) 2012-08-08 2013-08-07 Electrochromic multi-layer devices with composite electrically conductive layers

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015527614A true JP2015527614A (ja) 2015-09-17
JP2015527614A5 JP2015527614A5 (ja) 2015-11-05
JP5887024B2 JP5887024B2 (ja) 2016-03-16

Family

ID=50065999

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015526673A Active JP5887024B2 (ja) 2012-08-08 2013-08-07 複合電気導電層を有したエレクトロクロミック多層デバイス

Country Status (4)

Country Link
US (5) US9091895B2 (ja)
EP (1) EP2883108B1 (ja)
JP (1) JP5887024B2 (ja)
WO (1) WO2014025900A1 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018197776A (ja) * 2017-05-23 2018-12-13 キヤノン株式会社 エレクトロクロミック装置及び撮像装置
JP2019507910A (ja) * 2016-05-09 2019-03-22 エルジー・ケム・リミテッド 電気変色素子
JP2019508750A (ja) * 2016-05-09 2019-03-28 エルジー・ケム・リミテッド 電気変色素子
JP2019520602A (ja) * 2016-05-20 2019-07-18 ジェンテックス コーポレイション 電圧均一化のための抵抗コーティング
JP2020502592A (ja) * 2016-12-22 2020-01-23 セイジ・エレクトロクロミクス,インコーポレイテッド 連続勾配透過状態を維持するように構成されたエレクトロクロミックデバイスを含む装置
WO2021066006A1 (ja) * 2019-09-30 2021-04-08 パナソニック液晶ディスプレイ株式会社 エレクトロクロミック装置
WO2021066007A1 (ja) * 2019-09-30 2021-04-08 パナソニック液晶ディスプレイ株式会社 エレクトロクロミック装置
WO2021138344A1 (en) * 2019-12-30 2021-07-08 Sage Electrochromics, Inc. Controlled randomization of electrochromic ablation patterns
US11181796B2 (en) 2012-02-28 2021-11-23 Sage Electrochromics, Inc. Multi-zone electrochromic device
JP2022507747A (ja) * 2018-12-28 2022-01-18 セイジ・エレクトロクロミクス,インコーポレイテッド 見込み生産のパターン化された透明導電層
JP2022525656A (ja) * 2019-03-20 2022-05-18 セイジ・エレクトロクロミクス,インコーポレイテッド 見込み生産のパターン化された透明導電層

Families Citing this family (68)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10261381B2 (en) 2009-03-31 2019-04-16 View, Inc. Fabrication of low defectivity electrochromic devices
US11187954B2 (en) 2009-03-31 2021-11-30 View, Inc. Electrochromic cathode materials
US10852613B2 (en) 2009-03-31 2020-12-01 View, Inc. Counter electrode material for electrochromic devices
US9261751B2 (en) 2010-04-30 2016-02-16 View, Inc. Electrochromic devices
US10156762B2 (en) 2009-03-31 2018-12-18 View, Inc. Counter electrode for electrochromic devices
US10591795B2 (en) 2009-03-31 2020-03-17 View, Inc. Counter electrode for electrochromic devices
US8582193B2 (en) 2010-04-30 2013-11-12 View, Inc. Electrochromic devices
US9664974B2 (en) 2009-03-31 2017-05-30 View, Inc. Fabrication of low defectivity electrochromic devices
US9759975B2 (en) 2010-04-30 2017-09-12 View, Inc. Electrochromic devices
US9645465B2 (en) 2011-03-16 2017-05-09 View, Inc. Controlling transitions in optically switchable devices
US9454055B2 (en) 2011-03-16 2016-09-27 View, Inc. Multipurpose controller for multistate windows
US11950340B2 (en) 2012-03-13 2024-04-02 View, Inc. Adjusting interior lighting based on dynamic glass tinting
US11635666B2 (en) * 2012-03-13 2023-04-25 View, Inc Methods of controlling multi-zone tintable windows
US9341912B2 (en) 2012-03-13 2016-05-17 View, Inc. Multi-zone EC windows
US9638978B2 (en) 2013-02-21 2017-05-02 View, Inc. Control method for tintable windows
US10048561B2 (en) 2013-02-21 2018-08-14 View, Inc. Control method for tintable windows
US11674843B2 (en) 2015-10-06 2023-06-13 View, Inc. Infrared cloud detector systems and methods
WO2014025913A1 (en) * 2012-08-08 2014-02-13 Kinestral Technologies, Inc. Electrochromic multi-layer devices with composite current modulating structure
US11719990B2 (en) 2013-02-21 2023-08-08 View, Inc. Control method for tintable windows
US11966142B2 (en) 2013-02-21 2024-04-23 View, Inc. Control methods and systems using outside temperature as a driver for changing window tint states
US11960190B2 (en) 2013-02-21 2024-04-16 View, Inc. Control methods and systems using external 3D modeling and schedule-based computing
WO2014134714A2 (en) 2013-03-07 2014-09-12 Switch Materials Inc. Seal and seal system for a layered device
EP3084519A4 (en) * 2013-12-19 2017-08-16 Switch Materials, Inc. Switchable objects and methods of manufacture
US9977262B2 (en) * 2014-03-12 2018-05-22 Honeywell International, Inc. Electrochromic lenses and methods of fabricating the same
US11891327B2 (en) 2014-05-02 2024-02-06 View, Inc. Fabrication of low defectivity electrochromic devices
JP6610023B2 (ja) * 2014-07-01 2019-11-27 株式会社リコー エレクトロクロミック表示装置
WO2016002212A1 (en) * 2014-07-01 2016-01-07 Ricoh Company, Ltd. Electrochromic display device
CN112327556A (zh) 2014-09-05 2021-02-05 唯景公司 用于电致变色装置的反电极
WO2016079982A1 (en) * 2014-11-19 2016-05-26 Ricoh Company, Ltd. Electrochromic device and production method thereof
JP6798098B2 (ja) * 2014-11-19 2020-12-09 株式会社リコー エレクトロクロミック装置及びその製造方法
EP4220291A3 (en) 2014-11-26 2023-10-04 View, Inc. Counter electrode for electrochromic devices
KR102479688B1 (ko) * 2014-11-26 2022-12-20 뷰, 인크. 전기변색 디바이스들을 위한 상대 전극
US10316581B1 (en) 2015-01-12 2019-06-11 Kinestral Technologies, Inc. Building model generation and intelligent light control for smart windows
US9658508B1 (en) 2015-01-12 2017-05-23 Kinestral Technologies, Inc. Manufacturing methods for a transparent conductive oxide on a flexible substrate
WO2016167163A1 (en) 2015-04-14 2016-10-20 Canon Kabushiki Kaisha Electrochromic element
TWI746446B (zh) 2015-07-07 2021-11-21 美商唯景公司 用於可著色窗戶之控制方法
WO2017011268A1 (en) * 2015-07-10 2017-01-19 View, Inc. Bird friendly electrochromic devices
US11307475B2 (en) 2015-07-10 2022-04-19 View, Inc. Bird friendly electrochromic devices
EP3332288B1 (en) 2015-08-07 2020-10-07 Kinestral Technologies, Inc. Electrochromic device assemblies
US11255722B2 (en) 2015-10-06 2022-02-22 View, Inc. Infrared cloud detector systems and methods
JP6662017B2 (ja) * 2015-12-16 2020-03-11 株式会社リコー エレクトロクロミック装置、及びエレクトロクロミック調光装置
US10261382B2 (en) * 2015-12-22 2019-04-16 Electronics And Telecommunications Research Instit Light modulation device
CA3014101A1 (en) * 2016-02-11 2017-08-17 Basf Se Electrochromic devices
WO2017153406A1 (en) 2016-03-07 2017-09-14 Basf Se Coating process using premixed print formulations
CN109073949B (zh) * 2016-04-19 2022-01-11 Sage电致变色显示有限公司 包括透明导电氧化物层和汇流条的电致变色装置和其形成方法
US10386688B1 (en) * 2016-05-06 2019-08-20 Kinestral Technologies, Inc. Electrochromic devices with patterned electrically conductive layers
EP3516454A1 (en) * 2016-09-23 2019-07-31 3M Innovative Properties Company Articles with resistance gradients for uniform switching
US11319628B2 (en) 2016-09-23 2022-05-03 3M Innovative Properties Company Articles with resistance gradients for uniform switching
US9952355B1 (en) 2017-03-13 2018-04-24 Goodrich Corporation Spatially controlled conductivity in transparent oxide coatings
JP7048215B2 (ja) 2017-03-22 2022-04-05 スタンレー電気株式会社 光学素子
EP3612384A1 (en) 2017-04-20 2020-02-26 Cardinal Ig Company High performance privacy glazing structures
KR102078403B1 (ko) * 2017-04-27 2020-04-07 주식회사 엘지화학 전기변색소자
CN111108434A (zh) 2017-05-03 2020-05-05 基内斯恰技术股份有限公司 柔性和多层电致变色器件及其制造方法
CA3069532A1 (en) 2017-07-13 2019-01-17 Cardinal Ig Company Electrical connection configurations for privacy glazing structures
JP7000581B2 (ja) 2017-09-12 2022-01-19 セイジ・エレクトロクロミクス,インコーポレイテッド 非発光式の可変透過デバイス及びそれを形成する方法
WO2019090341A1 (en) 2017-11-06 2019-05-09 Cardinal Ig Company Privacy glazing system with discrete electrical driver
DE102018200659B4 (de) 2018-01-16 2020-11-05 Continental Automotive Gmbh Mehrfachschichtanordnung für eine flächig ausgestaltete schaltbare Verglasung, Verglasung und Fahrzeug
US11243421B2 (en) 2018-05-09 2022-02-08 Cardinal Ig Company Electrically controllable privacy glazing with energy recapturing driver
TW202026735A (zh) 2018-08-17 2020-07-16 美商卡迪納爾Id公司 具有用於電連接組態之不對稱窗格偏移之隱私保護玻璃窗結構
US11474385B1 (en) * 2018-12-02 2022-10-18 Cardinal Ig Company Electrically controllable privacy glazing with ultralow power consumption comprising a liquid crystal material having a light transmittance that varies in response to application of an electric field
CN113518712A (zh) 2019-02-08 2021-10-19 卡迪纳尔Ig公司 用于隐私玻璃窗的低功率驱动器
JP7195191B2 (ja) * 2019-03-22 2022-12-23 スタンレー電気株式会社 光学素子
KR20220013371A (ko) 2019-04-29 2022-02-04 카디날 아이지 컴퍼니 하나 이상의 전기적으로 제어 가능한 사생활 보호 유리 구조에 대한 누설 전류 감지 및 제어
WO2020223277A1 (en) 2019-04-29 2020-11-05 Cardinal Ig Company Staggered driving electrical control of a plurality of electrically controllable privacy glazing structures
WO2020223297A1 (en) 2019-04-29 2020-11-05 Cardinal Ig Company Systems and methods for operating one or more electrically controllable privacy glazing structures
EP3909078A4 (en) 2019-06-27 2022-12-21 Yangtze Memory Technologies Co., Ltd. MARKING PATTERN IN THREE-DIMENSIONAL MEMORY DEVICE STAIR STRUCTURE FORMING
US20230046847A1 (en) * 2020-02-11 2023-02-16 Nitto Denko Corporation Electrochromic element and devices with bulk heterojunction layer for enhanced dark state retention
US20220404676A1 (en) * 2021-06-17 2022-12-22 Sage Electrochromics, Inc. Stack Voltage Based Closed-Loop Feedback Control of Electrochromic Glass

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09309173A (ja) * 1996-03-21 1997-12-02 Showa Denko Kk イオン伝導性積層物、その製造方法及び用途
US20100147448A1 (en) * 2008-12-15 2010-06-17 Twin Creeks Technologies, Inc. Methods of transferring a lamina to a receiver element
US20110081338A1 (en) * 2004-09-08 2011-04-07 Chelsea Therapeutics, Inc. Metabolically inert antifolates for treating disorders of abnormal cellular proliferation and inflammation
JP2011513846A (ja) * 2008-02-28 2011-04-28 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー タッチスクリーンセンサ
JP2012523018A (ja) * 2009-03-31 2012-09-27 ソラダイム, インコーポレイテッド 欠陥の少ないエレクトロクロミック素子の製造
JP2013532365A (ja) * 2010-06-17 2013-08-15 ネーデルランツ オルガニサティー フォール トゥーゲパストナトゥールヴェテンシャッペリーク オンデルズーク テーエンオー 光電気デバイスおよびその製造方法
US20140043669A1 (en) * 2012-08-08 2014-02-13 Kinestral Technologies, Inc. Electrochromic multi-layer devices with composite current modulating structure
US20140043668A1 (en) * 2012-08-08 2014-02-13 Kinestral Technologies, Inc. Electrochromic multi-layer devices with current modulating structure

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5805330A (en) 1996-03-15 1998-09-08 Gentex Corporation Electro-optic window incorporating a discrete photovoltaic device
US6471360B2 (en) 2000-08-03 2002-10-29 Ppg Industries Ohio, Inc. Switchable electrochromic devices with uniform switching and preferential area shading
US6963437B2 (en) * 2000-10-03 2005-11-08 Gentex Corporation Devices incorporating electrochromic elements and optical sensors
FR2821937B1 (fr) 2001-03-07 2003-06-06 Saint Gobain Dispositif electrocommandable a proprietes optiques et/ou energetiques variables
US6859297B2 (en) 2001-08-07 2005-02-22 Midwest Research Institute Electrochromic counter electrode
WO2006077136A2 (de) 2005-01-20 2006-07-27 Schott Ag Elssktro-optisches element mit gesteuerter, insbesondere uniformer funktionali tätsverssilung
US7372610B2 (en) 2005-02-23 2008-05-13 Sage Electrochromics, Inc. Electrochromic devices and methods
FR2882828B1 (fr) 2005-03-03 2007-04-06 Saint Gobain Procede d'alimentation d'un dispositif electrocommandable a proprietes optiques et/ou energetiques variables
US7317566B2 (en) 2005-08-29 2008-01-08 Teledyne Licensing, Llc Electrode with transparent series resistance for uniform switching of optical modulation devices
US8643930B2 (en) 2007-08-31 2014-02-04 Alliance For Sustainable Energy, Llc Thin film lithium-based batteries and electrochromic devices fabricated with nanocomposite electrode materials
EP2066594B1 (en) 2007-09-14 2016-12-07 Cardinal CG Company Low-maintenance coatings, and methods for producing low-maintenance coatings
EP2863295B1 (en) 2008-02-28 2019-10-16 3M Innovative Properties Company Touch screen sensor having varying sheet resistance
US8842357B2 (en) 2008-12-31 2014-09-23 View, Inc. Electrochromic device and method for making electrochromic device
US20120147448A1 (en) 2009-02-10 2012-06-14 Applied Nanotech Holdings, Inc, Electrochromic device
FR2942665B1 (fr) 2009-03-02 2011-11-04 Saint Gobain Dispositif electrocommandable a coloration/decoloration homogene sur toute la surface
US9261751B2 (en) 2010-04-30 2016-02-16 View, Inc. Electrochromic devices
US8536300B2 (en) 2009-12-30 2013-09-17 Korea University Research And Business Foundation Photocrosslinkable electrically conductive polymers
TW201215980A (en) 2010-10-05 2012-04-16 J Touch Corp Electrochromic module and stereoscopic image display device having the same
EP2673674B1 (en) 2011-02-09 2018-10-17 Kinestral Technologies, Inc. Electrochromic multi-layer devices with spatially coordinated switching

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09309173A (ja) * 1996-03-21 1997-12-02 Showa Denko Kk イオン伝導性積層物、その製造方法及び用途
US20110081338A1 (en) * 2004-09-08 2011-04-07 Chelsea Therapeutics, Inc. Metabolically inert antifolates for treating disorders of abnormal cellular proliferation and inflammation
JP2011513846A (ja) * 2008-02-28 2011-04-28 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー タッチスクリーンセンサ
US20100147448A1 (en) * 2008-12-15 2010-06-17 Twin Creeks Technologies, Inc. Methods of transferring a lamina to a receiver element
JP2012523018A (ja) * 2009-03-31 2012-09-27 ソラダイム, インコーポレイテッド 欠陥の少ないエレクトロクロミック素子の製造
JP2013532365A (ja) * 2010-06-17 2013-08-15 ネーデルランツ オルガニサティー フォール トゥーゲパストナトゥールヴェテンシャッペリーク オンデルズーク テーエンオー 光電気デバイスおよびその製造方法
US20140043669A1 (en) * 2012-08-08 2014-02-13 Kinestral Technologies, Inc. Electrochromic multi-layer devices with composite current modulating structure
US20140043668A1 (en) * 2012-08-08 2014-02-13 Kinestral Technologies, Inc. Electrochromic multi-layer devices with current modulating structure

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11181796B2 (en) 2012-02-28 2021-11-23 Sage Electrochromics, Inc. Multi-zone electrochromic device
JP2019507910A (ja) * 2016-05-09 2019-03-22 エルジー・ケム・リミテッド 電気変色素子
JP2019508750A (ja) * 2016-05-09 2019-03-28 エルジー・ケム・リミテッド 電気変色素子
US10871696B2 (en) 2016-05-09 2020-12-22 Lg Chem, Ltd. Electrochromic device
US11099450B2 (en) 2016-05-09 2021-08-24 Lg Chem Ltd. Electrochromic device
JP2019520602A (ja) * 2016-05-20 2019-07-18 ジェンテックス コーポレイション 電圧均一化のための抵抗コーティング
JP2020502592A (ja) * 2016-12-22 2020-01-23 セイジ・エレクトロクロミクス,インコーポレイテッド 連続勾配透過状態を維持するように構成されたエレクトロクロミックデバイスを含む装置
US11500258B2 (en) 2016-12-22 2022-11-15 Sage Electrochromics, Inc. Apparatus including an electrochromic device configured to maintain a continuously graded transmission state
JP2018197776A (ja) * 2017-05-23 2018-12-13 キヤノン株式会社 エレクトロクロミック装置及び撮像装置
JP2022507747A (ja) * 2018-12-28 2022-01-18 セイジ・エレクトロクロミクス,インコーポレイテッド 見込み生産のパターン化された透明導電層
JP2022525656A (ja) * 2019-03-20 2022-05-18 セイジ・エレクトロクロミクス,インコーポレイテッド 見込み生産のパターン化された透明導電層
JP7254958B2 (ja) 2019-03-20 2023-04-10 セイジ・エレクトロクロミクス,インコーポレイテッド 見込み生産のパターン化された透明導電層
WO2021066007A1 (ja) * 2019-09-30 2021-04-08 パナソニック液晶ディスプレイ株式会社 エレクトロクロミック装置
WO2021066006A1 (ja) * 2019-09-30 2021-04-08 パナソニック液晶ディスプレイ株式会社 エレクトロクロミック装置
WO2021138344A1 (en) * 2019-12-30 2021-07-08 Sage Electrochromics, Inc. Controlled randomization of electrochromic ablation patterns
US11947233B2 (en) 2019-12-30 2024-04-02 Sage Electrochromics, Inc. Controlled randomization of electrochromic ablation patterns

Also Published As

Publication number Publication date
EP2883108B1 (en) 2022-06-22
US9606411B2 (en) 2017-03-28
JP5887024B2 (ja) 2016-03-16
US20140043667A1 (en) 2014-02-13
US10001689B2 (en) 2018-06-19
WO2014025900A1 (en) 2014-02-13
EP2883108A4 (en) 2016-03-09
US20210149265A1 (en) 2021-05-20
US9091895B2 (en) 2015-07-28
US20190137840A1 (en) 2019-05-09
US20170192333A1 (en) 2017-07-06
EP2883108A1 (en) 2015-06-17
US20160170278A1 (en) 2016-06-16
US10871695B2 (en) 2020-12-22
US11860499B2 (en) 2024-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5887024B2 (ja) 複合電気導電層を有したエレクトロクロミック多層デバイス
US11520205B2 (en) Electrochromic multi-layer devices with composite current modulating structure
US11874579B2 (en) Electrochromic multi-layer devices with current modulating structure
US10437128B2 (en) Electrochromic multi-layer devices with spatially coordinated switching
TWI528094B (zh) 空間協調切換之電致變色多層裝置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150812

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150812

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20150812

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20150903

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150929

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160126

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5887024

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250