JP2015527599A - 顕微鏡検査撮像システムにおいて対物レンズの焦点位置を決定するためのシステム、方法、およびデバイス - Google Patents

顕微鏡検査撮像システムにおいて対物レンズの焦点位置を決定するためのシステム、方法、およびデバイス Download PDF

Info

Publication number
JP2015527599A
JP2015527599A JP2015516173A JP2015516173A JP2015527599A JP 2015527599 A JP2015527599 A JP 2015527599A JP 2015516173 A JP2015516173 A JP 2015516173A JP 2015516173 A JP2015516173 A JP 2015516173A JP 2015527599 A JP2015527599 A JP 2015527599A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light beam
objective lens
reflected light
sample holder
focused
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015516173A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6275704B2 (ja
Inventor
アブラム アイ. コーエン,
アブラム アイ. コーエン,
Original Assignee
モレキュラー デバイシーズ, エルエルシー
モレキュラー デバイシーズ, エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by モレキュラー デバイシーズ, エルエルシー, モレキュラー デバイシーズ, エルエルシー filed Critical モレキュラー デバイシーズ, エルエルシー
Publication of JP2015527599A publication Critical patent/JP2015527599A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6275704B2 publication Critical patent/JP6275704B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M11/00Testing of optical apparatus; Testing structures by optical methods not otherwise provided for
    • G01M11/02Testing optical properties
    • G01M11/0228Testing optical properties by measuring refractive power
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B9/00Measuring instruments characterised by the use of optical techniques
    • G01B9/04Measuring microscopes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/0004Microscopes specially adapted for specific applications
    • G02B21/002Scanning microscopes
    • G02B21/0024Confocal scanning microscopes (CSOMs) or confocal "macroscopes"; Accessories which are not restricted to use with CSOMs, e.g. sample holders
    • G02B21/0052Optical details of the image generation
    • G02B21/006Optical details of the image generation focusing arrangements; selection of the plane to be imaged
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/24Base structure
    • G02B21/241Devices for focusing
    • G02B21/245Devices for focusing using auxiliary sources, detectors
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16BBIOINFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR GENETIC OR PROTEIN-RELATED DATA PROCESSING IN COMPUTATIONAL MOLECULAR BIOLOGY
    • G16B99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Microscoopes, Condenser (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)
  • Reciprocating Pumps (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Measurement Of Optical Distance (AREA)
  • Focusing (AREA)

Abstract

顕微鏡検査撮像システムにおいて試料ホルダの測定場所に位置付けられた対物レンズに対する焦点位置を決定するシステムおよび方法が、提供される。対物レンズは、対物レンズと試料ホルダとの間の距離に対応する、試料ホルダに対する位置に移動される。試料ホルダは、調整された上側表面を有する。集束光ビームは、対物レンズが位置にあるとき、試料ホルダ上に投影され、対物レンズは、集束光ビームを試料ホルダ上に集束させる。調整された上側表面からの集束光ビームの反射から生じる反射光ビームが、観察される。対物レンズに対する焦点位置は、対物レンズが焦点位置に位置している場合、対物レンズが顕微鏡検査試料の焦点画像を生成するように、反射光ビームに基づいて決定される。

Description

(関連出願)
本願は、米国特許出願第13/491,017号(2012年6月7日出願)の利益を主張する。上記出願は、その全体が参照により本明細書に援用される。
本発明は、細胞生物学および他の同様の研究のための自動化および半自動化顕微鏡検査に関し、特に、ハイコンテントスクリーニング顕微鏡検査撮像システムに関する。
研究者は、ハイコンテントスクリーニング(HCS)の際、顕微鏡検査撮像システムを使用して、顕微鏡検査試料の画像を得る場合がある。試料ホルダ、例えば、マイクロタイタープレート、スライド、受け皿等が、スクリーニングプロセスの際、顕微鏡検査試料を支持し得る。顕微鏡検査撮像システムは、顕微鏡検査試料の画像を生成するための調節可能対物レンズを含み得る。試料ホルダに対する対物レンズの位置は、顕微鏡検査試料に焦点を当てるように調節され得る。焦点画像を生成するために、対物レンズは、顕微鏡検査試料に対する焦点平面から適切な距離に位置付けられるべきである。対物レンズと顕微鏡検査試料に対する焦点平面との間の距離は、対物レンズの焦点位置と称され得る。
顕微鏡検査試料は、試料ホルダの上側表面上の種々の測定場所(例えば、ウェル)に常駐し得る。試料ホルダの上側表面は、したがって、顕微鏡検査試料に対する焦点平面に対応し得る。故に、顕微鏡検査撮像システムの対物レンズは、顕微鏡検査試料の焦点画像を得るために、試料ホルダの底部に対して、焦点位置に位置付けられ得る。しかしながら、試料ホルダの厚さまたは曲率の変動は、測定場所の範囲にわたる正確な焦点を妨害し得る。その結果、対物レンズの焦点位置は、全測定場所に対して、それぞれの焦点画像を得るために、各測定場所において補正される必要があり得る。ハイコンテントスクリーニングは、数百または数千個の測定試料を撮像し得るため、いくつかの顕微鏡検査撮像システムは、自動的に、各測定場所において焦点維持を行うように構成され得る。
いくつかの例示的顕微鏡検査撮像システムは、レーザビームおよび線形検出器を使用して、自動的に、対物レンズの位置を調節し得る。これらの例示的タイプの顕微鏡検査撮像システムでは、軸外レーザビームが、試料ホルダの下側表面に向けられ、ビームは、次いで、下側表面から、対物レンズを通して、線形検出器上に反射される。試料ホルダに向けられるレーザビームは、軸外であるため、線形検出器上の反射レーザビームの位置は、したがって、試料ホルダの下側表面に対する対物レンズの位置に対応する。対物レンズが、試料ホルダの下側表面に対して、新しい位置に移動する場合、反射レーザビームもまた、線形検出器上の新しい位置に移動するであろう。対物レンズは、この事例では、焦点位置に手動で位置付けられ得、線形検出器上に反射レーザビームの対応する位置が、記録され得る。新しい測定場所が撮像されるときは常時、線形検出器上の反射レーザビームの現在の位置は、線形検出器上の記録された位置と比較され得る。反射レーザビームの現在の位置が、記録された位置と異なる場合、試料ホルダの下側表面に対する対物レンズの位置は、線形検出器上の反射レーザビームの現在の位置が記録された位置と一致するまで、調節され得る。対物レンズはまた、焦点位置からオフセットされ得、オフセットは、試料ホルダの厚さに対応する。しかしながら、厚さによるオフセットは、ある状況では、追加の焦点情報が画像自動焦点または手動焦点によって提供されない限り、最適焦点位置を達成するために十分に正確ではない場合がある。
しかしながら、これらの例示的タイプの顕微鏡検査撮像システムでは、複数のレーザビームが、試料ホルダの下側表面、最上表面、または下側表面および最上表面の両方から反射され得る。反射レーザビームは、互に区別可能ではない場合がある。故に、線形検出器に衝突する反射レーザビームは、試料ホルダの上側表面または下側表面を起源とし得る。加えて、複数の反射レーザビームは、この例では、線形検出器に衝突し得る。その結果、対物レンズの調節は、不正確であって、顕微鏡検査試料の画像を焦点から外れさせ得る。複数の反射の問題は、特に、顕微鏡検査システムが下方から試料ホルダの最上表面を識別しようとする場合、顕著となり得る。
他の例示的顕微鏡検査撮像システムはまた、レーザビームを使用して、自動的に、対物レンズの位置を調節し得る。これらの他の例示的タイプの顕微鏡検査撮像システムでは、対物レンズに対する焦点位置は、観察されるピークレーザビーム強度に基づいて決定される。この例では、対物レンズに対する焦点位置は、最も強烈である(すなわち、最も明るいまたは最も小さい)レーザビーム反射をもたらす位置であるように決定される。しかしながら、下側表面および上側表面は両方とも、レーザビームを反射するであろうため、検索手技が、試料ホルダの下側表面の場所と上側表面を区別するために必要であり得る。対物レンズは、試料ホルダに対して減少距離において位置付けられ、反射レーザビーム強度が、各位置において観察される。故に、ピークレーザビーム強度は、下側表面および試料ホルダの上側表面の両方において生じ得る。この例では、第1のピークレーザビーム強度は、典型的には、試料ホルダの下側表面に対応し、第2のピークレーザビーム強度は、典型的には、試料ホルダの上側表面に対応する。第2のピークレーザビーム強度に対応する対物レンズの位置は、したがって、顕微鏡検査試料に対する焦点位置として識別される。
これらの他の例示的タイプの顕微鏡検査撮像システムでは、試料ホルダの下側表面および上側表面の両方に対する検索は、試料ホルダが数百または数千の測定場所を含み、時間がかかり得る。これらの他の例示的タイプの顕微鏡検査撮像システムは、上側表面に対してのみ、検索を試みるように構成され得る。しかしながら、下側表面からの反射は、試料ホルダの上側表面からの反射に干渉し、したがって、上側表面に対する検索が失敗する可能性を増加させ得る。上側表面に対する検索が失敗する場合、これらの他のタイプの例示的顕微鏡検査撮像システムは、試料ホルダの下側表面および上側表面の両方に対する検索に依拠することになり、したがって、撮像手技の処理時間を増加させ得る。
したがって、ハイコンテントスクリーニング顕微鏡検査撮像システムの対物レンズの焦点位置を決定するための改良されたシステムおよび方法が、必要とされる。
顕微鏡検査撮像システムにおいて試料ホルダの測定場所に位置付けられた対物レンズに対する焦点位置を決定する方法が、提供される。対物レンズは、対物レンズと試料ホルダとの間の距離に対応する、試料ホルダに対する位置に移動される。試料ホルダは、調整された上側表面を有する。集束光ビームは、対物レンズがその位置にあるとき、試料ホルダ上に投影され、対物レンズは、集束光ビームを試料ホルダ上に集束させる。調整された上側表面からの集束光ビームの反射から生じる反射光ビームが、観察される。対物レンズに対する焦点位置は、対物レンズが焦点位置に位置している場合、対物レンズが顕微鏡検査試料の焦点画像を生成するように、反射光ビームに基づいて決定される。
顕微鏡検査撮像システムもまた、提供される。試料ホルダは、試料ホルダの測定場所に常駐する顕微鏡検査試料を支持する。試料ホルダは、調整された上側表面を有する。対物レンズは、対物レンズと試料ホルダとの間の距離に対応する、試料ホルダに対する位置に位置付け可能である。集束光ビーム発生器は、集束光ビームを試料ホルダ上に投影するように構成され、対物レンズは、集束光ビームを試料ホルダ上に集束させる。コントローラは、対物レンズに連結され、試料ホルダに対する対物レンズの移動を制御する。コントローラはまた、対物レンズが焦点位置に位置している場合、対物レンズが顕微鏡検査試料の焦点画像を生成するように、調整された上側表面からの集束光ビームの反射から生じる反射光ビームに基づいて、対物レンズに対する焦点位置を決定する。
顕微鏡検査撮像システムによって撮像されるべき顕微鏡検査試料を支持するための試料ホルダもさらに、提供される。試料ホルダは、調整された上側表面を含む。集束光ビームが試料ホルダ上に投影されると、反射光ビームが、調整された上側表面からの集束光ビームの反射から生じる。反射光ビームは、試料ホルダの調整された上側表面の集束光ビームの反射から生じない反射光ビームより強力である。
本発明は、以下の図を参照することによってより理解され得る。図中の構成要素は、必ずしも、正確な縮尺ではなく、代わりに、本発明の原理を図示する際に強調される。図中、類似参照番号は、異なる図全体を通して、対応する部分を指す。
図1は、調整された上側表面を伴う試料ホルダを有する、ハイコンテントスクリーニング顕微鏡検査撮像システムの実装の実施例である。 図2Aは、調整された上側表面を有している、試料ホルダの実装の実施例である。 図2Bは、調整された上側表面を有している、試料ホルダの実装の別の実施例である。 図3は、調整された上側表面を有する試料ホルダを使用して、顕微鏡検査試料を撮像するための例示的方法ステップの流れ図である。 図4は、試料ホルダの調整された上側表面から反射された光ビームに基づいて、対物レンズに対する焦点位置を決定するための例示的方法ステップの流れ図である。 図5Aは、調整された上側表面を有していない試料ホルダから反射された光ビームの例証である。 図5Bは、調整された上側表面を有している、試料ホルダの実装の実施例から反射された光ビームの例証である。 図6は、試料ホルダの調整された上側表面から反射された光ビームに基づいて、対物レンズの焦点位置を決定するための例示的方法ステップの別の流れ図である。 図7Aは、調整された上側表面を有していない試料ホルダ上への光ビーム反射の例証である。 図7Bは、調整された上側表面を有している、試料ホルダの実装の実施例上への光ビーム反射の例証である。
ハイコンテントスクリーニング顕微鏡検査撮像システムの対物レンズの焦点位置を決定するためのシステムおよび方法が、提供される。試料ホルダの上側表面は、試料ホルダ上への集束レーザビームの投影から生じる反射レーザビームの検出を改善するために調整される。例えば、反射コーティングが、試料ホルダの上側表面に塗布され、反射レーザビームの検出を改善し得る。顕微鏡検査撮像システムは、顕微鏡検査試料を測定場所で撮像するとき、改良された反射を使用して、対物レンズに対する焦点位置を決定する。
図1を参照すると、ハイコンテントスクリーニング(HCS)顕微鏡検査撮像システム100の実装の実施例が、示される。ステージ102は、撮像されるべき顕微鏡検査試料を含む試料ホルダ104を支持する。試料ホルダ104は、例えば、撮像すべき1つ以上の顕微鏡検査試料を支持するマイクロタイタープレート(すなわち、マイクロプレート)、スライド、受け皿、または任意の他の構造であり得る。一例として図1に示される試料ホルダ104は、複数のウェル106を上側表面108上に含む、マイクロプレートである。図1に見られ、さらに以下に論じられるように、試料ホルダ104の上側表面108は、試料ホルダ104から反射されるレーザビームの検出を改善するように調整される。
対物レンズ110は、試料ホルダ104の下方に位置付けられ、顕微鏡検査撮像手技の際、試料ホルダ104によって支持される試料の画像を生成する。ステージ102の底部内に形成される開口(図示せず)は、試料ホルダを下方の対物レンズ110に暴露し得る。対物レンズ110は、本実施例では、試料ホルダ104に対する対物レンズ110の位置を制御する、焦点モータ112に取り付けられる。図1に見られるように、試料ホルダ104は、XY−平面に常駐するように説明され得る。故に、焦点モータ112は、Z−軸に沿って、試料ホルダ104に対して対物レンズ110を位置付け得る。したがって、焦点モータ112はまた、Z−軸コントローラまたはZ−モータと称され得、Z−軸に沿った対物レンズ110の位置は、対物レンズ110のZ−位置と称され得る。図1に見られるように、焦点モータ112は、試料ホルダ104に比較的近接して、またはそこから比較的離して、対物レンズ110を位置付け得る。
図1に示される例示的顕微鏡検査撮像システム100では、レーザビーム114は、対物レンズ110の焦点位置を決定するために使用される。故に、顕微鏡検査撮像システム100は、本実施例では、集束光ビーム発生器116(すなわち、ビーム発生器、レーザビーム発生器、光ビーム発生器等)を含む。集束光ビーム発生器116は、例えば、レーザビーム等の集束光ビーム114を発生させ得る。集束光ビーム発生器116は、集束ビーム114を、集束ビーム114を試料ホルダ104上に投影する対物レンズ110に向け得る。一例として示されるように、顕微鏡検査撮像システム100は、集束ビーム鏡118を含み、集束光ビーム発生器116からの集束ビーム114を対物レンズ110に向け得る。集束ビーム鏡118は、一例として図1に示されるように、対物レンズ110および集束光ビーム発生器116に対してある角度で位置付けられ得る。
焦点位置は、本実施例では、対物レンズ110と撮像されるべき顕微鏡検査試料の焦点平面との間の距離を指す。図1に見られるように、試料ホルダの上側表面108は、顕微鏡検査試料を支持し、したがって、顕微鏡検査試料の焦点平面は、本実施例では、試料ホルダ104の上側表面108に位置する。対物レンズ110を特定の測定場所に対して焦点位置に位置付けることは、顕微鏡検査撮像システム100が、その測定場所において、顕微鏡検査試料の焦点画像を得ることを可能にする。さらに以下に説明されるように、提供される顕微鏡検査撮像システム100は、有利には、試料ホルダ104の調整された上側表面108を使用することによって、それぞれの焦点位置を決定するとき、試料ホルダ104の厚さおよび曲率の変動を考慮する。
焦点平面はまた、試料上方の固定または可変距離であり得る。焦点位置は、試料ホルダ104の上側表面108から試料焦点位置までの距離を調節するために、試料の画像を取得する前に、オフセットされ得る。距離が、撮像デバイス120の被写界深度を上回って変動する場合、システム100は、近似焦点位置のみを与え、試料の画像を介したさらなる集束が、最適焦点平面を決定するために行われ得る。それでもなお、上側表面108の識別は、最適焦点位置を決定するために使用される検索範囲が縮小されるため、有利である。
顕微鏡検査撮像システム100は、顕微鏡検査撮像手技の際、対物レンズ110に対する焦点位置を決定するために、種々のアプローチをとり得る。一例示的アプローチによると、顕微鏡検査撮像システム100は、試料ホルダ104の調整された上側表面108からの集束光ビーム114の反射から生じる、反射光ビーム122のそれぞれの強度に基づいて、対物レンズ110に対する焦点位置を決定し得る。故に、顕微鏡検査撮像システム100は、例えば、カメラ等の撮像デバイス120を含み、反射光ビーム122のそれぞれの強度を捕捉し得る。いくつかの例示的実装では、鏡(図示せず)が、試料の画像を、例えば、CMOSカメラ(相補型金属酸化膜半導体)等の撮像デバイス120に向かって反射させ得る。
別の例示的アプローチによると、顕微鏡検査撮像システム100は、反射光ビーム122が線形検出器124に衝突する位置に基づいて、対物レンズ110に対する焦点位置を決定し得る。反射光ビーム122が線形検出器124に衝突する位置は、したがって、試料ホルダ104に対する対物レンズ110の位置に対応する。前述の例示的アプローチのように、反射光ビーム122は、試料ホルダ104の調整された上側表面108からの集束光ビーム114の反射から生じる。図1に見られるように、顕微鏡検査撮像システム100はまた、反射ビーム鏡126を含み、試料ホルダ104および集束ビーム鏡118から反射された反射光ビーム122を線形検出器124に向け得る。反射ビーム鏡126は、一例として図1に示されるように、線形検出器124に対してある角度で位置付けられ得る。
対物レンズ110の焦点位置を決定するためのこれらの例示的アプローチは、図4および図6を参照して、さらに詳細に後述される。また、図1に示される例示的顕微鏡検査撮像システム100は、前述の両アプローチのために使用される構成要素を含むが、顕微鏡検査撮像システムは、前述のアプローチのうちの1つのみ、すなわち、反射光ビーム122の強度を捕捉するための撮像デバイス120または線形検出器124上の反射光ビーム122の位置を検出するための線形検出器124のいずれかのために使用される構成要素を含み得ることを理解されるであろう。
依然として、図1を参照すると、顕微鏡検査撮像システム100はまた、対物レンズ110の焦点位置を識別するための手技を制御するために、コントローラ128を含む。故に、コントローラ128は、焦点モータ112、集束光ビーム発生器116、撮像デバイス120、および線形検出器124に連結され得る。コントローラ128は、対物レンズ110の焦点位置を識別するための手技の際、これらの構成要素と通信し得る(例えば、コマンドを発行する、またはフィードバックを受信する)。コントローラ128は、コマンドを発行し、フィードバックを受信するために好適な任意のフォーマットおよびプロトコルを使用して、これらの構成要素と通信し得る。
コントローラ128は、対物レンズ110を位置付けるために、焦点モータ112の作動を制御し得る。コントローラ128からのコマンドの受信に応答して、焦点モータ112は、Z−軸に沿って、対物レンズ110を試料ホルダ104に対する種々の位置に移動させ得る。コントローラ128はまた、手技の際、集束光ビーム114を発生させ、対物レンズ110に対する焦点位置を識別するために、コマンドを集束光ビーム発生器116に発行し得る。コントローラ128は、反射光ビーム122のそれぞれの強度の画像を得るために、コマンドを撮像デバイス120に発行し得、コントローラ128は、それに応答して、撮像デバイス120から画像を受信し得る。コントローラ128はまた、反射光ビーム122が線形検出器124に衝突するそれぞれの位置に対応する信号を線形検出器124から受信し得る。
故に、コントローラ128は、焦点モータ112、集束光ビーム発生器116、撮像デバイス120、および線形検出器124とインターフェースをとるための種々の制御モジュール(図示せず)を含み得る。制御モジュールは、ソフトウェア、ハードウェア、またはソフトウェアおよびハードウェアの組み合わせとして実装され得る。コントローラ128はまた、対物レンズ110に対する焦点位置を決定するための手技を促進するために使用される、他のソフトウェアまたはハードウェア構成要素(図示せず)を含み得る。例えば、コントローラ128は、焦点位置決定手技に関連する情報(例えば、反射光ビーム強度等)を処理するための1つ以上の処理ユニットを有する処理モジュールと、焦点位置決定手技に関連する情報(例えば、画像、信号値、制御設定等)を記憶するための1つ以上の揮発性または不揮発性メモリユニットを有するメモリモジュールとを含み得る。
コントローラ128はまた、光路内外への光学系の移動を制御し得る。例えば、コントローラ128は、集束光ビーム114を試料ホルダ104上に投影するとき、鏡118および126を光路内に移動させ、試料の画像を取得するとき、鏡118および126を除去し得る。同様に、コントローラ128は、試料を撮像するとき、波長フィルタ、減光フィルタ、および他のタイプのフィルタ(図示せず)を画像経路内外に移動させ得る。コントローラ128は、集束光ビーム114が妨害されずに試料に到達するように、これらの構成要素を種々の位置に移動させ得る。
ここで図2Aおよび図2Bを参照すると、それぞれ、調整された上側表面204を有する、試料ホルダ200および202の実装の実施例が、示される。本実施例では、上側表面204は、それぞれ、反射コーティング208を含むように調整されている。一例として図2Aおよび図2Bに示される試料ホルダ200および202は、試料ホルダ200および202の上側表面204上に位置付けられる複数のウェル210を有する、マイクロプレートである。ウェル210は、本実施例では、顕微鏡検査撮像手技のための顕微鏡検査試料を含むために使用される。
図2Aおよび図2Bに見られるように、反射コーティング208は、マイクロプレート200および202の上側表面204の少なくとも一部に塗布され得る。図2Aでは、反射コーティング208は、マイクロプレート200の上側表面204の全体に塗布される。図2Bでは、反射コーティング208は、マイクロプレート202のウェル210によって境界される、上側表面204の位置のみに塗布される。追加のまたは代替被覆パターンが、選択的に、採用され得る。さらに、反射コーティング208は、反射コーティング208が、集束光ビーム114(図1)の特定の波長を反射するように構成され得る。
種々のアプローチが、反射コーティング208を試料ホルダ200および202の上側表面204に塗布するために採用され得る。例えば、あるアプローチは、試料ホルダの上側表面204にわたって、上側表面204と化学的に相互作用する溶液を分配し得る。反射コーティング208は、溶液が、続いて、上側表面204から洗い流されても、試料ホルダの上側表面204上に残留し得る。試料ホルダが、本実施例では、試料ホルダ200および202のように、ウェル210を含む場合、溶液が、ウェル210が試料ホルダ200および202の上側表面204に取り付けられる前に、上側表面204上に分配され得る。
反射コーティング208の組成物は、溶液中に提供される有機化合物であり得る。この場合、溶液ベースのコーティング技法が使用され、スピンコーティング、スプレーコーティング、フローコーティング、または浸漬コーティング等、上側表面204上に膜を形成し得る。コーティングが、ウェル210内のみに塗布される場合(図2Bのように)、溶液は、パターン化されたマスクを通してスプレーされ得る。マスクは、最初に、上側表面204に取り付けられ、反射コーティング208が、次いで、マスクの窓を通して塗布され、マスクが、除去され得る。溶液ベースのコーティング後、乾燥ステップが続き、蒸発を介して、過剰溶媒を反射コーティング208から除去し得る。乾燥ステップは、熱または真空によって補助され得る。反射コーティング208が塗布された後、反射コーティング208は、それを固化するように硬化され得、加熱、あるいはUV光(紫外線)、X線、または他のタイプのエネルギーへの暴露を伴い得る。
反射コーティング208の組成物は、金属または無機化合物であり得る。金属化合物の場合、コーティング技法は、マイクロエレクトロニクス産業において利用されるもの、例えば、電気めっきまたは熱蒸発等の金属化技法であり得る。金属または無機化合物のいずれかの場合、コーティング技法は、マイクロエレクトロニクスまたはマイクロ加工産業において利用されるもの、例えば、物理蒸着、スパッタ堆積、または化学蒸着等の真空堆積技法であり得る。反射コーティング208が、ウェル210内のみに塗布される場合(図2Bのように)、堆積後、好適なパターン化またはエッチング技法、すなわち、フォトリソグラフィが続き得る。
溶液の塗布または堆積技法の実装に加え、反射コーティング208は、最初から、既存のシート、箔、または乾燥膜の形態で提供され得る。この場合、反射コーティングは、積層として、試料ホルダ200および202に適用され得、その場合、接着剤が、使用され得る。高度に光学的に透明であるように規定され、したがって、レーザビームに干渉し得ない、市販の接着剤が、存在する。接着剤の代替として、既存のシートは、加熱されることのみ必要とする材料であり得、材料は、下にある試料ホルダ200および202の上側表面204への熱の印加で十分に自己接着し得る。
試料ホルダ200および202の上側表面204に塗布される反射コーティング208は、いくつかの実装では、生物学的に活性または化学的に活性なコーティングと組み合わせられ得る。実施例として、特定のタンパク質の存在下で蛍光を発するコーティングが、採用され得る。加えて、試料ホルダ200および202の上側表面204への細胞接着に役立つ特性を有するコーティングが、採用され得る。
加えて、偏光コーティングが、反射コーティングの代替として採用され得る。偏光コーティングが使用される場合、偏光コーティングは、レーザ光がその性質によって偏光されるため、特定の偏光の光(すなわち、X−Y軸において特定の配向に延びる光波)が試料ホルダ200および202から反射することを阻止し得る。加えて、フィルタが、非偏光光を偏光するために採用され得る。反射コーティングおよび偏光コーティングに加え、試料ホルダ200および202の上側表面204は、代替として、蛍光コーティングを含むように調整され得る。試料ホルダ200および202の上側表面204を調整するための他の技法もまた、選択的に、採用され得る。例えば、試料ホルダ200および202の上側表面204の調整は、上側表面204がマイクロエッチングされた線を伴うようなエッチングを含み得る。マイクロエッチングされた線間の間隔は、光の波長に対応し、それによって、偏光または色反射率を提供し得る。試料ホルダ200および202の調整された上側表面204を提供するための別の代替は、試料ホルダ200および202のウェル210内に着色された媒体を含むことであり得る。
試料ホルダ200および202の調整された上側表面204からの反射は、したがって、調整されていない試料ホルダ200および202の底部表面212(または従来の試料ホルダの透明表面)からの反射と比較してより強力(例えば、より強烈、より明るい等)となるであろう。その結果、調整された上側表面204を有する試料ホルダ(例えば、試料ホルダ200または202)を使用する、顕微鏡検査撮像システム100(図1)は、上側表面204上に支持される顕微鏡検査試料に対する焦点平面に対応する上側表面204の位置をより迅速かつより正確に特定し得る。このように、対物レンズ110(図1)に対する焦点位置の決定は、有利には、あまり複雑ではなく、あまり時間がかからず、かつほとんどエラーが起きにくい。
ここで図3を参照すると、試料ホルダの調整された上側表面を有する試料ホルダを使用して、顕微鏡検査試料を撮像するための例示的方法ステップの流れ図300が、示される。ユーザは、試料ホルダを顕微鏡検査撮像システムのステージ上に設置する(ステップ302)。ユーザは、顕微鏡検査撮像システムに、試料ホルダの物理的寸法に対応するパラメータを提供し得る(ステップ304)。例えば、ユーザは、試料ホルダの長さ、幅、および厚さ、ならびに試料ホルダにおける測定場所の数に対応するパラメータを提供し得る。ユーザはまた、焦点位置決定プロセスのための制御設定を提供し得る(ステップ306)。例えば、ユーザは、集束光ビームの強度、Z−軸ステップサイズ、Z−軸範囲を提供し得る。制御設定はまた、例えば、露光時間等の撮像デバイスの動作に対応し得る。試料ホルダのためのパラメータおよび構成設定は、ユーザによって、手動で提供されるか、あるいは、加えて、または代替として、ハードコードされた値として、顕微鏡検査撮像システム自体によって記憶され得る。
Z−モータは、離散単位で移動し得る。故に、Z−モータは、検索の間、1度に10ミクロン移動し得る。Z−軸範囲は、Z−モータが検索の間に移動すべき距離を指す。例えば、ウェル間を移動するとき、Z−軸範囲は、新しいウェルにおける新しい焦点位置を検索するとき、Z−モータが移動すべき距離である。Z−軸範囲は、対物レンズが、検索の間、試料ホルダと接触するほど大き過ぎないように、あるウェルと次のウェルとの間のZ−軸に沿った高さの差異に対応するために十分であるべきである。
顕微鏡検査撮像システムは、次いで、試料ホルダの種々の測定場所に常駐する顕微鏡検査試料を撮像し得る。撮像プロセスを開始するために、対物レンズは、撮像するための第1の顕微鏡検査試料を有する、第1の測定場所に位置付けられ得る(ステップ308)。対物レンズは、例えば、対物レンズ自体を移動させること、測定場所を含む試料ホルダを移動させること、または試料ホルダを支持するステージを移動させることによって、測定場所に位置付けられ得る。
前述のように、試料ホルダの厚さまたは曲率の変動は、個々の顕微鏡検査試料を異なる焦点平面に位置させ得る。その結果、顕微鏡検査撮像システムは、各測定場所において、顕微鏡検査試料を撮像するために使用される対物レンズに対する焦点位置を決定し得る。顕微鏡検査撮像システムは、試料ホルダの調整された上側表面からの集束光ビームの反射から生じる1つ以上の反射光ビームに基づいて、対物レンズに対する焦点位置を決定する(ステップ310)。対物レンズに対する焦点位置を決定するための例示的アプローチは、図4および図6を参照して、以下でさらに詳細に論じられる。対物レンズに対する焦点位置が決定されると、対物レンズは、決定された焦点位置に移動される(ステップ312)。所望に応じて、追加のオフセットが、対物レンズに適用され得る(ステップ314)。
追加のオフセットは、色収差が予期される場合、適用され得る。システム内のレンズの特性のため、同一の物体までの焦点距離は、光の波長に基づいて、若干、変動し得る。ある場合には、試料の厚さは、焦点位置を上側表面からシフトさせ得る。接着性細胞では、例えば、細胞の核は、多くの場合、細胞質より厚い。したがって、核を撮像するために、核の中央の焦点位置にシフトし、可能性な最も焦点が合ったデータを得ることが望ましくあり得る。典型的核サイズは、多くの場合、既知であって、したがって、シフトは、試料集合全体に対して固定され得る。同様に、組織試料の中央にシフトするために、追加のオフセットを適用することが望ましくあり得る。加えて、製造業者またはユーザによって試料ホルダの上側表面上に含まれる他の材料も、試料がこれらの追加の材料上に置かれ得るため、最適焦点位置を得るために、追加のオフセットを適用することを要求し得る。
このように、対物レンズは、現在の測定場所において、顕微鏡検査試料の焦点画像を生成する。顕微鏡検査撮像システムは、したがって、試料ホルダの現在の測定場所において、顕微鏡検査試料を撮像する(ステップ316)。試料ホルダが、追加の測定場所を含む場合(ステップ318)、対物レンズは、新しい測定場所に位置付けられ得(ステップ320)、顕微鏡検査撮像システムは、追加の測定場所においてそれぞれの顕微鏡検査試料を撮像するために、ステップ310−316を繰り返し得る。図3に見られるように、顕微鏡検査撮像システムは、測定場所の範囲にわたる試料ホルダの厚さまたは曲率のいかなる変動も考慮するために、各測定場所において、各顕微鏡検査試料に対して対物レンズに対する焦点位置を決定し得る。試料ホルダが、任意の追加の測定場所を含まない場合(ステップ320)、顕微鏡検査撮像システムは、顕微鏡検査撮像プロセスを完了し得る(ステップ322)。
ここで図4を参照すると、試料ホルダの調整された上側表面から反射された光ビームに基づいて、対物レンズに対する焦点位置を決定するための例示的方法ステップの流れ図400が、示される。一例として前述の図1に示されるように、対物レンズは、試料ホルダを支持するステージの下方に位置付けられ得る。故に、対物レンズは、本実施例では、試料ホルダの下方の第1の距離(すなわち、z−位置)まで移動され得る(ステップ402)。
集束光ビームは、調整された上側表面、例えば、試料ホルダの上側表面に塗布された反射コーティングを含む試料ホルダ上に投影される(ステップ404)。集束光ビームは、したがって、反射光ビームとして、試料ホルダの調整された上側表面から反射される。試料ホルダの調整された上側表面からの集束光ビームの反射から生じる反射光ビームは、次いで、反射光ビームに対する焦点スコアを決定するために(ステップ408)、観察される(ステップ406)。
実施例として、顕微鏡検査撮像システムは、例えば、反射光ビームの画像を得る(捕捉する)カメラ等の撮像デバイスを含み得る。顕微鏡検査撮像システムは、反射光ビームに対する焦点スコアを決定するために、反射光ビームの画像を分析し得る。焦点スコアは、例えば、捕捉された画像内で観察される反射光ビームの輝度、あるいは、加えて、または代替として、捕捉された画像内で観察される反射光ビームのサイズに基づき得る。反射光ビームのサイズは、例えば、捕捉された画像内の反射光ビームの直径を測定することによって、決定され得る。比較的により明るい反射光ビームおよび比較的により小さい反射光ビームは、それぞれ、比較的により高い焦点スコアに対応し得る。
顕微鏡検査撮像システムは、本実施例では、したがって、対物レンズのz−位置に対応するそれぞれの焦点スコアに基づいて、対物レンズに対する焦点位置を決定する。故に、顕微鏡検査撮像システムは、対物レンズに対する焦点位置が、最も明るい反射光ビーム、あるいは、加えて、または代替として、最も小さい反射光ビームに対応するz−位置であると決定し得る。
顕微鏡検査撮像システムは、対物レンズの複数のz−位置に対する焦点スコアを決定し得る。追加のz−位置が存在する場合(ステップ410)、顕微鏡検査撮像システムは、対物レンズを試料ホルダにより近い新しいz−位置に移動させ(ステップ412)、新しいz−位置に対する焦点スコアを得るために、ステップ404−408を繰り返し得る。顕微鏡検査撮像システムは、対物レンズを新しいz−位置に移動させるとき、Z−軸ステップサイズを使用して、対物レンズが移動させられるべき距離を決定し得る。対物レンズが試料ホルダのより近くに移動されるにつれて、反射光ビームの輝度は、反射光ビームの輝度が減少し始めるピーク(すなわち、最大輝度)に輝度が達するまで増加するはずである。同様に、反射光ビームのサイズは、対物レンズが試料ホルダのより近くに移動されるにつれて、反射光ビームのサイズが増加し始めるピーク(すなわち、最小サイズ)に反射光ビームのサイズが達するまで減少するはずである。観察されるピーク(最大焦点スコア)から生じるz−位置は、したがって、顕微鏡検査試料の焦点画像、すなわち、対物レンズに対する焦点位置をもたらす、Z−軸に沿った対物レンズに対する位置である。
焦点スコアを決定する追加のz−位置が存在しない場合(ステップ410)、次いで、顕微鏡検査撮像システムは、最大焦点スコアに対応するz−位置を決定する(ステップ414)。顕微鏡検査撮像システムは、本実施例では、したがって、対物レンズに対する焦点位置として、最大焦点スコアに対応するz−位置を識別する(ステップ416)。試料ホルダの調整された上側表面のため、試料ホルダの上側表面から反射された光ビームは、試料ホルダの下側表面から反射された任意の光ビームよりも比較的強い。このように、顕微鏡検査撮像システムは、より確実かつ迅速に、試料ホルダの上側表面の位置を特定し、さらに、より正確に、対物レンズに対する焦点位置を決定することができる。
図5Aは、試料ホルダ506の上側表面502および下側表面504からの集束光ビーム500の反射を図示し、上側表面502は、調整されていない。図5Aに示される実施例では、対物レンズ508は、下方から集束光ビーム500を試料ホルダ506上に集束させる。集束光ビーム500は、試料ホルダ506から2つの反射光ビーム510および512、すなわち、試料ホルダ506の下側表面504から反射された光ビーム反射510および試料ホルダ506の上側表面502から反射された光ビーム反射512をもたらす。反射光ビーム510および512は、それぞれ、試料ホルダ506の下側表面504および上側表面502上の2つのグレーの半卵形として、図5Aに描写される。図5Aに見られるように、2つの反射光ビーム510および512は、対物レンズ508の焦点が合っていないとき、強度またはサイズがほぼ等しくあり得る。その結果、それぞれ、下側表面504および上側表面502からの反射ビーム510および512は、上側表面502の特定を試みるとき、混乱を生じさせ得る。
対照的に、図5Bは、調整された上側表面を含む、試料ホルダ518の上側表面514および下側表面516からの集束光ビーム500の反射を図示する。本実施例では、試料ホルダ518の上側表面514は、反射コーティング520を含むこと等によって、光反射特性(または、向上された光反射特性)を含むように調整される。図5Bに示される実施例では、対物レンズ508は、同様に、下方から集束光ビーム500を試料ホルダ518上に集束させる。図5Bにおける集束光ビーム500もまた、それぞれ、試料ホルダ518の下側表面516および上側表面514からの反射光ビーム522および524をもたらす。反射光ビーム522および524はまた、それぞれ、試料ホルダ518の下側表面516および上側表面514上の半卵形として図5Bに描写される。しかしながら、図5Aとは対照的に、上側表面514に塗布された反射コーティング520から反射された光ビーム524は、下側表面516から反射された光ビーム522(比較的により大きく、より明るく着色された半卵形によって描写されている)より比較的強い(比較的により小さく、より暗い半卵形によって描写されている)。
このように、顕微鏡検査撮像システム100(図1)は、有利には、試料ホルダ518の調整された上側表面514からの集束光ビーム500の反射から生じる比較的強い反射光ビーム524に基づいて、試料ホルダ518の上側表面514を識別し得る。故に、顕微鏡検査撮像システム100は、試料ホルダ518の下側表面516からの比較的弱い反射光ビーム522を無視し得る。例えば、反射光ビーム524の輝度またはサイズの画像を捕捉する撮像デバイス120(図1)は、試料ホルダ518の下側表面516からの比較的弱い反射光ビーム522が、捕捉された画像内で背景雑音を下回り、したがって、撮像デバイス120によって捕捉されないような比較的低い露光時間で構成され得る。本実施例では、撮像デバイス120は、調整された上側表面514から反射された比較的強い光ビーム524を捕捉し、調整されていない試料ホルダ518の下側表面516から反射された比較的弱い光ビーム522を無視するであろう。
別の実施例として、顕微鏡検査撮像システム100(図1)は、撮像デバイス120(図1)が、z−位置に対する焦点スコアを決定するとき、反射閾値を上回る反射光ビーム(例えば、試料ホルダ518の調整された上側表面514の反射光ビーム524)のみを捕捉するような反射閾値で構成され得る。反射閾値は、試料ホルダ518の下側表面516から反射された光ビーム522が反射閾値を下回り、試料ホルダ518の上側表面514から反射された光ビーム524が反射閾値を上回るように設定され得る。このように、撮像デバイス120は、同様に、調整された上側表面514から反射された比較的強い光ビーム524を捕捉し、試料ホルダ518の下側表面516から反射された比較的弱い光ビーム522を無視するであろう。
ここで図6を参照すると、試料ホルダの調整された上側表面から反射された光ビームに基づいて、対物レンズの焦点位置を決定するための例示的方法ステップの別の流れ図600が、示される。最初に、対物レンズは、対物レンズが焦点画像を生成するz−位置、すなわち、集束されたz−位置に移動される(ステップ602)。本実施例では、ユーザは、対物レンズを顕微鏡検査試料の焦点画像を生成するz−位置に手動で移動させ、目で確認することによって、画像の焦点が合っていることを決定し得る(例えば、ジョイスティックを用いて、Z−モータを駆動させることによって)。
顕微鏡検査撮像システムは、次いで、軸外集束光ビームを試料ホルダ上に投影し得る(ステップ604)。本実施例では、対物レンズは、中心軸の周囲に配向されるように説明され得る。故に、軸外集束光ビームは、本実施例では、対物レンズの中心軸と平行であるが、対物レンズの中心軸から半径方向に離れて位置する集束光ビームを指す。軸外集束ビームは、本実施例では、反射光ビームとして、試料ホルダの調整された上側表面から反射し、対物レンズに再入射する。故に、対物レンズは、反射光ビームを集束させ、軸外反射光ビームを得る(ステップ606)。軸外集束光ビームのように、軸外反射光ビームは、本実施例では、対物レンズの中心軸と平行であるが、対物レンズの中心軸から半径方向に離れて位置する反射光ビームを指す。軸外集束光ビームおよび軸外反射光ビームは、一例として図7Aおよび図7Bに示される。
顕微鏡検査撮像システムは、本実施例では、次いで、軸外反射光ビームを線形検出器上に向ける(ステップ608)。図1を参照して前述のように、顕微鏡検査撮像システムは、1つ以上の鏡を含み、軸外反射光ビームを線形検出器上に向け得る。顕微鏡検査撮像システムは、次いで、軸外反射光ビームが線形検出器に衝突する場所を記録する(ステップ610)。線形検出器上の記録された場所(すなわち、集束された線形検出器場所)は、したがって、対物レンズがそのz−位置に位置付けられるとき、焦点画像を生成するz−位置に対応する。
焦点画像をもたらすz−位置に対応する、線形検出器上の場所を記録することによって、顕微鏡検査撮像システムは、次いで、対物レンズを撮像するための顕微鏡検査試料を有する測定場所に位置付け得る(ステップ612)。前述のように、顕微鏡検査撮像システムは、例えば、対物レンズ自体を移動させること、測定場所を含む試料ホルダを移動させること、または試料ホルダを支持するステージを移動させることによって、対物レンズを測定場所に位置付け得る。
対物レンズが、採取すべき顕微鏡検査画像を有する測定場所に位置付けられると、顕微鏡検査撮像システムは、現在の測定場所において、軸外集束光ビームを試料ホルダ上に投影する(ステップ614)。集束光ビームは、反射光ビームとして、試料ホルダの上側表面に塗布された反射コーティングから反射し、対物レンズは、反射光ビームを集束させ、軸外反射光ビームを得る。顕微鏡検査撮像システムは、現在の測定場所に対する軸外反射光ビームを線形検出器上に向ける。
顕微鏡検査撮像システムは、現在の測定場所に対する軸外反射光ビームが線形検出器に衝突する場所を決定する(ステップ616)。顕微鏡検査撮像システムは、次いで、軸外反射光ビームに対する現在の線形検出器場所と記録された線形検出器場所を比較する(ステップ618)。顕微鏡検査撮像システムは、現在の線形検出器場所と記録された線形検出器場所を比較し、線形検出器上の場所がシフトしたかどうか決定する(ステップ620)。前述のように、対物レンズと試料ホルダとの間の距離が軸外集束光ビームおよび対応する軸外反射光ビームの使用により変化する場合、線形検出器上の場所は、シフトし得る。故に、試料ホルダの厚さおよび曲率の変動は、試料ホルダと対物レンズとの間に可変距離をもたらし得る。その結果、試料ホルダの厚さおよび曲率のこれらの変動は、線形検出器上の場所をシフトさせ得る。
顕微鏡検査撮像システムが、線形検出器上の現在の場所がシフトしたと決定する場合(ステップ622)、すなわち、現在の線形検出器場所が、記録された線形検出器場所と一致しない場合、顕微鏡検査撮像システムは、対物レンズを再焦点化するために、シフトが対物レンズを新しいz−位置に移動させるために十分に有意であるかどうか決定し得る(ステップ624)。顕微鏡検査撮像システムは、シフトのサイズをシフト閾値と比較することによって、シフトが十分に有意であるかどうか決定し得る。Z−モータは、有効最小移動サイズまたは最大精度を有し得る。例えば、Z−モータの最大精度が500nm(ナノメートル)である場合、200nmのシフトは、無視されるはずである。同様に、撮像システムの被写界深度は、既知であり得、これは、試料によって決定され得る。対物レンズの被写界深度が2μm(マイクロメートル)である場合、焦点の改善が予測されないであろうため、0.5μmのシフトに対して調節することは望ましくない場合がある。シフトのサイズがシフト閾値を超えない場合、顕微鏡検査撮像システムは、対物レンズの焦点が、依然として、合っていると決定し、対物レンズに対する焦点位置として、対物レンズの現在のz−位置を識別し得る(ステップ626)。
しかしながら、顕微鏡検査撮像システムが、シフトがシフト閾値を超えると決定する場合(ステップ624)、顕微鏡検査撮像システムは、軸外反射光ビームがシフト閾値を超えない場所において線形検出器に衝突する新しいz−位置に、対物レンズを移動させ得る(ステップ628)。顕微鏡検査撮像システムは、現在の線形検出器場所と記録された線形検出器場所との間の差異に基づいて、新しいz−位置を決定し得る。言い換えると、現在の線形検出器場所と記録された線形検出器場所との間の距離は、Z−軸に沿った移動距離に対応し得る。顕微鏡検査撮像システムは、移動距離(現在の線形検出場所と記録された線形検出場所との間の差異に対応する)にわたって、Z−軸に沿って対物レンズを移動させることによって、対物レンズを新しいz−位置に移動させ得る。顕微鏡検査撮像システムは、次いで、対物レンズに対する焦点位置として、この新しいz−位置を識別し得る(ステップ626)。顕微鏡検査撮像システムは、各測定場所における対物レンズに対する焦点位置を決定するために、各測定場所において、ステップ602−626を繰り返し得る。
いくつかの例示的実装では、最小シフトが存在しないこともある。例えば、非コンピュータ化システムは、線形検出器から電流を出力し得、Z−モータは、実質的下限がなく、かつ閾値を導入することによってフィードバックに干渉する理由もなく、線形検出器からの電流に基づいて継続的に調節され得る。また、カメラが、画像内の反射光ビームの場所に基づいて、反射光ビームのシフトを監視するために、この方式において採用され得ることを理解されるであろう。
図7Aは、上側表面706が調整されていない試料ホルダ704に対して対物レンズ702を焦点化するために使用される軸外集束ビーム700を図示する。図7Aに見られるように、軸外集束ビーム700は、下方から試料ホルダ704上に投影される。軸外集束ビーム700は、この例では、対物レンズ702の中心軸708と平行であるが、中心軸708から半径方向に離れて位置する。対物レンズ702は、軸外集束ビーム700を試料ホルダ704上に向け、試料ホルダ704は、反射光ビーム710、712、および714として、集束光ビーム700を反射する。
図7Aに示される例では、軸外集束光ビーム700は、試料ホルダ704の下側表面716および上側表面706の両方から反射する。集束光ビーム700は、実線として、一例として図7Aに示される。反射光ビーム710および712は、破線として、一例として図7Aに示される。この例では、試料ホルダ704の下側表面716は、集束光ビーム700が試料ホルダ704に入射するにつれて、軸外集束光ビーム700を反射させ、それによって、反射光ビーム710をもたらす。軸外集束光ビーム700は、試料ホルダ704を通って上側表面706に進行し、反射光ビーム712として、上側表面706から反射して試料ホルダを通って戻る。試料ホルダの下側表面716は、反射光ビーム712が試料ホルダから出射するとき、反射光ビーム712を偏向させ、偏向光ビーム714をもたらす。偏向された光ビーム714もまた、この例では、破線として示される。
一例として図7Aに示される反射および偏向された光ビーム710、712、および714は、同等の強度または強さを有し得る。その結果、線形検出器124(図1)は、試料ホルダ704の下側表面716から反射された光ビーム710(または、偏向された光ビーム714)と試料ホルダ704の上側表面706から反射された光ビーム712とを区別できないこともある。したがって、顕微鏡検査撮像システム100(図1)の線形検出器124は、対物レンズ702が再焦点化されるべきかどうか正確に決定できないこともある。
対照的に、図7Bは、調整された上側表面720を含む、試料ホルダ718に対して対物レンズ702を焦点化するために使用される、軸外集束ビーム700を図示する。この例では、試料ホルダ718の上側表面720は、反射コーティング722を含むように調整されている。図7Bに見られるように、軸外集束光ビーム700は、試料ホルダ718の上側表面720に塗布された反射コーティング722から反射する。反射コーティング722からの集束光ビーム700の反射は、したがって、試料ホルダ718の下側表面730からの反射光ビーム726および偏向された光ビーム728より比較的強い、反射光ビーム724をもたらす。比較的強い反射光ビーム724は、比較的太い破線として、図7Bに描写される。
故に、一例として図7Bに示される下側表面730によって反射された光ビーム726および偏向された光ビーム728は、試料ホルダ718の上側表面720に塗布された反射コーティング722によって反射された光ビーム724より比較的弱い。その結果、図7Aとは対照的に、線形検出器124は、有利には、試料ホルダ718の下側表面730によって反射および偏向された光ビーム726および728と上側表面720の反射コーティング722から反射された光ビーム724とを区別し得る。線形検出器124は、したがって、この例では、試料ホルダ718の上側表面720に塗布された反射コーティング722からの集束光ビーム700の反射から生じる、それが受信する最も強い反射光ビームを監視するように構成され得る。
前述の実装の説明は、例証および説明の目的のために提示されている。包括的でもなく、請求される発明を開示される精密な形態に制限するものではない。修正および変形例が、前述の説明に照らして可能である、または本発明の実践から取得され得る。請求項およびその均等物は、本発明の範囲を定義する。

Claims (20)

  1. 顕微鏡検査撮像システムにおいて試料ホルダの測定場所に位置付けられた対物レンズに対する焦点位置を決定する方法であって、前記方法は、
    前記対物レンズを前記対物レンズと前記試料ホルダとの間の距離に対応する位置に移動させることと、
    前記対物レンズが前記位置に位置しているときに集束光ビームを前記試料ホルダ上に投影することであって、前記対物レンズは、前記集束光ビームを前記試料ホルダ上に集束させる、ことと、
    前記試料ホルダの調整された上側表面からの前記集束光ビームの反射から生じる反射光ビームを観察することと、
    前記反射光ビームに基づいて、前記対物レンズに対する焦点位置を決定することであって、前記対物レンズが前記焦点位置に位置している場合、前記対物レンズは、前記測定場所に常駐する顕微鏡検査試料の焦点画像を生成する、ことと
    を含む、方法。
  2. 前記調整された上側表面は、前記上側表面に塗布された反射コーティングを含み、前記対物レンズの位置は、前記試料ホルダに対して、Z−軸に沿ったz−位置にあり、
    前記方法は、
    前記対物レンズを前記対物レンズと前記試料ホルダとの間のそれぞれの距離に対応する複数のz−位置に移動させることと、
    前記対物レンズが前記複数のz−位置内の個々のz−位置に位置しているときに前記集束光ビームを前記試料ホルダ上に投影することと、
    前記個々のz−位置にそれぞれ対応し、かつ、複数の焦点スコアにそれぞれ対応する複数の反射光ビームを観察することであって、前記複数の反射光ビームは、前記反射コーティングからの前記集束光ビームの反射から生じる、ことと、
    前記複数の焦点スコア内のどの焦点スコアが最大焦点スコアであるかを決定することと、
    前記対物レンズに対する焦点位置として、前記最大焦点スコアに対応する前記複数のz−位置内のz−位置を識別することと
    をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記複数の反射光ビーム内の反射光ビームのうちの少なくとも1つは、前記試料ホルダの上側表面に塗布された反射コーティングからの前記集束ビームの反射から生じていない比較的弱い反射光ビームに関連する比較的強い反射光ビームであり、
    前記方法は、
    前記比較的強い反射光ビームを撮像するように構成されている撮像デバイスの動作に対応する制御設定を受信することと、
    前記制御設定を使用する前記撮像デバイスを用いて、前記比較的強い反射光ビームの画像を得ることと、
    前記比較的強い反射光ビームの前記画像に基づいて、前記比較的強い反射光ビームに対応する焦点スコアを決定することと
    をさらに含み、前記制御設定は、前記画像が前記比較的弱い反射光ビームを含まないように選択されている、請求項2に記載の方法。
  4. 前記制御設定は、露光時間であり、前記露光時間は、前記撮像デバイスが、前記露光時間の間、前記比較的強い反射光ビームを撮像し、前記露光時間の間、前記比較的弱い反射光ビームを撮像しないように選択されている、請求項3に記載の方法。
  5. 前記制御設定は、反射閾値であり、前記反射閾値は、前記比較的強い反射光ビームが、前記反射閾値を上回り、前記撮像デバイスによって撮像され、前記比較的弱い反射光ビームが、前記反射閾値を下回り、前記撮像デバイスによって撮像されないように選択されている、請求項3に記載の方法。
  6. 前記比較的強い反射光ビームの画像内で観察される前記比較的強い反射光ビームの輝度またはサイズに基づいて、前記比較的強い反射光ビームに対応する前記焦点スコアを決定することをさらに含む、請求項3に記載の方法。
  7. 前記対物レンズを前記最大焦点スコアに対応するz−位置に移動させることと、
    前記対物レンズが前記最大焦点スコアに対応するz−位置に位置している間に前記顕微鏡検査試料を撮像することと
    をさらに含む、請求項3に記載の方法。
  8. 前記調整された上側表面は、前記上側表面に塗布された反射コーティングを含み、前記対物レンズの位置は、前記試料ホルダに対して、Z−軸に沿ったz−位置にあり、
    前記方法は、
    前記反射光ビームが線形検出器上の場所に衝突するように、前記反射光ビームを前記線形検出器上に向けることと、
    前記線形検出器上の前記場所と記録された線形検出器場所とを比較することであって、前記記録された線形検出器場所は、前記対物レンズが集束されたz−位置に位置している場合、焦点画像をもたらす前記集束されたz−位置に対応する、ことと、
    前記線形検出器上の前記場所が前記記録された線形検出器場所からシフトしているかどうかを決定することと、
    前記線形検出器上の前記場所が前記記録された線形検出器場所からシフトしたことの決定に応答して、前記線形検出器上の前記場所と前記記録された線形検出器場所との比較に基づいて、前記対物レンズに対する新しいz−位置を決定し、前記対物レンズに対する焦点位置として、前記新しいz−位置を識別することと
    をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  9. 前記線形検出器上に向けられる複数の反射光ビーム内の最も強い反射光ビームを監視するように、前記線形検出器を構成することをさらに含み、前記最も強い反射光ビームは、前記試料ホルダの前記上側表面に塗布された前記反射コーティングからの前記集束光ビームの反射から生じる、請求項8に記載の方法。
  10. 顕微鏡検査撮像システムであって、
    試料ホルダであって、前記試料ホルダは、前記試料ホルダの測定場所に常駐する顕微鏡検査試料を支持するために構成され、前記試料ホルダは、調整された上側表面を有している、試料ホルダと、
    対物レンズであって、前記対物レンズは、前記対物レンズと前記試料ホルダとの間の距離に対応する位置に位置付け可能である、対物レンズと、
    集束光ビームを前記試料ホルダ上に投影するように構成されている集束光ビーム発生器であって、前記対物レンズは、前記集束光ビームを前記試料ホルダ上に集束させる、集束光ビーム発生器と、
    前記対物レンズと通信し、前記試料ホルダに対する前記対物レンズの移動を制御するために構成されているコントローラと
    を備え、
    前記コントローラは、前記調整された上側表面からの前記集束光ビームの反射から生じる反射光ビームに基づいて、前記対物レンズに対する焦点位置を決定し、前記対物レンズが前記焦点位置に位置している場合、前記対物レンズは、前記顕微鏡検査試料の焦点画像を生成する、システム。
  11. 前記調整された上側表面は、前記上側表面に塗布された反射コーティングを含み、
    前記対物レンズの位置は、前記試料ホルダに対して、Z−軸に沿ったz−位置にあり、
    前記コントローラは、前記対物レンズを前記試料ホルダに対して複数のz−位置に移動させるために構成され、前記複数のz−位置は、前記対物レンズと前記試料ホルダとの間のそれぞれの距離に対応し、
    前記集束光ビーム発生器は、前記対物レンズが前記複数のz−位置内の個々の位置に位置しているときに前記集束光ビームを前記試料ホルダ上に投影するために構成され、
    複数の反射光ビームが前記個々のz−位置にそれぞれ対応し、前記複数の反射光ビームは、前記反射コーティングからの前記集束光ビームの反射から生じ、
    前記コントローラは、前記複数の反射光ビームに対応する複数の焦点スコアをそれぞれ決定することと、前記複数の焦点スコア内のどの焦点スコアが最大焦点スコアであるかを決定することと、前記対物レンズに対する焦点位置として、前記最大焦点スコアに対応する、前記複数のz−位置内のz−位置を識別することとを行うために構成されている、
    請求項10に記載のシステム。
  12. 前記複数の反射光ビーム内の反射光ビームのうちの少なくとも1つは、前記試料ホルダの前記上側表面に塗布された前記反射コーティングからの前記集束光ビームの反射から生じない比較的弱い反射光ビームに関連する比較的強い反射光ビームであり、
    前記システムは、撮像デバイスをさらに備え、前記撮像デバイスは、前記撮像デバイスの動作に対応する制御設定を使用して、前記比較的強い反射光ビームの画像を得るために構成され、
    前記コントローラは、前記比較的強い反射光ビームの画像に基づいて、前記比較的強い反射光ビームに対応する焦点スコアを決定し、
    前記制御設定は、前記画像が前記比較的弱い反射光ビームを含まないように選択されている、
    請求項11に記載のシステム。
  13. 前記制御設定は、露光時間であり、前記露光時間は、前記撮像デバイスが、前記露光時間の間、前記比較的強い反射光ビームを撮像し、前記露光時間の間、前記比較的弱い反射光ビームを撮像しないように選択されている、請求項12に記載のシステム。
  14. 前記制御設定は、反射閾値であり、前記反射閾値は、前記比較的強い反射光ビームが、前記反射閾値を上回り、前記撮像デバイスによって撮像され、前記比較的弱い反射光ビームが、前記反射閾値を下回り、前記撮像デバイスによって撮像されないように選択されている、請求項12に記載のシステム。
  15. 前記コントローラは、前記比較的強い反射光ビームの画像内で観察される前記比較的強い反射光ビームの輝度またはサイズに基づいて、前記比較的強い反射光ビームに対応する前記焦点スコアを決定するために構成されている、請求項12に記載のシステム。
  16. 前記コントローラは、前記対物レンズを前記最大焦点スコアに対応するz−位置に移動させるために構成され、
    前記撮像デバイスは、前記対物レンズが前記最大焦点スコアに対応するz−位置に位置している間に前記測定場所に常駐する前記顕微鏡検査試料を撮像するために構成されている、
    請求項12に記載のシステム。
  17. 前記調整された上側表面は、前記上側表面に塗布された反射コーティングを含み、前記対物レンズの位置は、前記試料ホルダに対して、Z−軸に沿ったz−位置にあり、
    前記システムは、前記コントローラと通信し、前記反射光ビームが前記線形検出器上の場所に衝突するように、前記反射光ビームを受け取るために構成されている線形検出器をさらに備え、
    前記コントローラは、前記線形検出器上の前記場所と記録された線形検出器場所とを比較するために構成され、前記記録された線形検出器場所は、前記対物レンズが集束されたz−位置に位置している場合、焦点画像をもたらす前記集束されたz−位置に対応し、
    前記コントローラは、前記線形検出器上の前記場所が前記記録された線形検出器場所からシフトしたかどうかを決定するために構成され、
    前記コントローラは、前記線形検出器上の前記場所が前記記録された線形検出器場所からシフトしたことの決定に応答して、前記線形検出器上の前記場所と前記記録された線形検出器場所との比較に基づいて、前記対物レンズに対する新しいz−位置を決定し、前記対物レンズに対する焦点位置として、前記新しいz−位置を識別するために構成されている、
    請求項10に記載のシステム。
  18. 前記線形検出器は、前記線形検出器上に向けられる複数の反射光ビーム内の最も強い反射光ビームを監視するように構成され、前記最も強い反射光ビームは、前記試料ホルダの前記上側表面に塗布された前記反射コーティングからの前記集束光ビームの反射から生じる、請求項17に記載のシステム。
  19. 顕微鏡検査撮像システムによって撮像されるべき顕微鏡検査試料を支持するための試料ホルダであって、前記試料ホルダは、
    調整された上側表面を備え、前記調整によって、集束光ビームが前記試料ホルダ上に投影されると、反射光ビームが前記調整された上側表面からの前記集束光ビームの反射から生じ、前記反射光ビームは、前記試料ホルダの前記調整された上側表面からの前記集束光ビームの反射から生じていない反射光ビームより強力である、
    試料ホルダ。
  20. 前記調整された上側表面は、
    (a)前記上側表面の少なくとも一部に塗布された反射コーティングと、
    (b)前記上側表面の少なくとも一部に塗布された偏光コーティングと、
    (c)前記上側表面の少なくとも一部に塗布された蛍光コーティングと、
    (d)前記上側表面の少なくとも一部にエッチングされた線と、
    (e)前記上側表面の少なくとも一部に塗布された着色された媒体と
    のうちの少なくとも1つを含む、請求項19に記載の試料ホルダ。
JP2015516173A 2012-06-07 2013-06-05 顕微鏡検査撮像システムにおいて対物レンズの焦点位置を決定するためのシステム、方法、およびデバイス Active JP6275704B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/491,017 2012-06-07
US13/491,017 US8687180B2 (en) 2012-06-07 2012-06-07 System, method, and device for determining a focal position of an objective in a microscopy imaging system
PCT/US2013/044334 WO2013184817A1 (en) 2012-06-07 2013-06-05 System, method, and device for determining a focal position of an objective in a microscopy imaging system

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017208051A Division JP2018018104A (ja) 2012-06-07 2017-10-27 顕微鏡検査撮像システムにおいて対物レンズの焦点位置を決定するためのシステム、方法、およびデバイス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015527599A true JP2015527599A (ja) 2015-09-17
JP6275704B2 JP6275704B2 (ja) 2018-02-07

Family

ID=49712598

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015516173A Active JP6275704B2 (ja) 2012-06-07 2013-06-05 顕微鏡検査撮像システムにおいて対物レンズの焦点位置を決定するためのシステム、方法、およびデバイス
JP2017208051A Withdrawn JP2018018104A (ja) 2012-06-07 2017-10-27 顕微鏡検査撮像システムにおいて対物レンズの焦点位置を決定するためのシステム、方法、およびデバイス

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017208051A Withdrawn JP2018018104A (ja) 2012-06-07 2017-10-27 顕微鏡検査撮像システムにおいて対物レンズの焦点位置を決定するためのシステム、方法、およびデバイス

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8687180B2 (ja)
EP (2) EP3279712B1 (ja)
JP (2) JP6275704B2 (ja)
WO (2) WO2013184817A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101922799B1 (ko) 2017-03-08 2018-11-28 한국광기술원 형광분석장치의 거리에 따른 광세기 자동 조절 방법

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8951781B2 (en) * 2011-01-10 2015-02-10 Illumina, Inc. Systems, methods, and apparatuses to image a sample for biological or chemical analysis
EP3019905B1 (en) * 2013-04-30 2020-06-03 Molecular Devices, LLC Apparatus and method for generating in-focus images using parallel imaging in a microscopy system
JP6291972B2 (ja) * 2014-03-31 2018-03-14 三菱マテリアル株式会社 サンプリング位置表示装置、サンプリング方法
CN105715620B (zh) * 2016-03-31 2017-08-22 宁波锦澄电子科技股份有限公司 基于图像识别技术的活塞式蓄能器活塞实时位移测量方法
CN107525656B (zh) * 2017-09-15 2019-07-26 上海汽车集团股份有限公司 发光体在车窗玻璃的成像点定位方法
DE102017223014A1 (de) * 2017-12-18 2019-06-19 Carl Zeiss Microscopy Gmbh Verfahren zur Bestimmung der Dicke einer Probenhalterung im Strahlengang eines Mikroskops
US11086118B2 (en) * 2019-04-29 2021-08-10 Molecular Devices, Llc Self-calibrating and directional focusing systems and methods for infinity corrected microscopes
US11644406B2 (en) * 2019-06-11 2023-05-09 Pacific Biosciences Of California, Inc. Calibrated focus sensing

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002221668A (ja) * 2001-01-05 2002-08-09 Leica Microsystems Heidelberg Gmbh 干渉顕微鏡及びその作動方法
JP2003185913A (ja) * 2001-12-21 2003-07-03 Nikon Corp 焦点検出装置、焦点合わせ装置、およびそれを備えた顕微鏡
EP2110696A1 (en) * 2008-04-15 2009-10-21 Sensovation AG Method and apparatus for autofocus
JP2009258177A (ja) * 2008-04-11 2009-11-05 Sony Corp 自動焦点制御ユニット、電子機器、自動焦点制御方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4537058A (en) * 1982-07-06 1985-08-27 Sensormedics Corporation Volume calibration syringe
US4594057A (en) * 1985-06-10 1986-06-10 Morgan Products, Inc. Injector pump
US5056036A (en) * 1989-10-20 1991-10-08 Pulsafeeder, Inc. Computer controlled metering pump
US6388809B1 (en) * 1997-10-29 2002-05-14 Digital Optical Imaging Corporation Methods and apparatus for improved depth resolution use of out-of-focus information in microscopy
JP3736278B2 (ja) * 2000-04-12 2006-01-18 松下電器産業株式会社 生化学物質の観察方法
US6956695B2 (en) 2001-03-19 2005-10-18 Ikonisys, Inc. System and method for increasing the contrast of an image produced by an epifluorescence microscope
JP3809803B2 (ja) * 2002-02-15 2006-08-16 オムロン株式会社 変位センサ
US20050042111A1 (en) * 2003-02-05 2005-02-24 Zaiser Lenoir E. Fluid pump
US7345814B2 (en) 2003-09-29 2008-03-18 Olympus Corporation Microscope system and microscope focus maintaining device for the same
JP4530658B2 (ja) * 2003-12-25 2010-08-25 リーダー電子株式会社 フォーカス検出およびこれを用いた傾き調整の方法および装置
JP2005195878A (ja) * 2004-01-07 2005-07-21 Olympus Corp 対物レンズ、光分析装置、光分析装置の運転方法および顕微鏡
US7075046B2 (en) * 2004-07-28 2006-07-11 University Of Vermont And State Agricultural College Objective lens reference system and method
HUP0401802A2 (en) * 2004-09-02 2006-03-28 3D Histech Kft Focusing method object carriers on fast-moving digitalization and object carrier moving mechanics, focusing optic, optical distance-measuring instrument
US7297910B2 (en) * 2005-12-30 2007-11-20 General Electric Company System and method for utilizing an autofocus feature in an automated microscope
US7646482B2 (en) * 2007-05-31 2010-01-12 Genetix Limited Methods and apparatus for optical analysis of samples in biological sample containers
DE102007055530A1 (de) * 2007-11-21 2009-05-28 Carl Zeiss Ag Laserstrahlbearbeitung
DE102008044509A1 (de) * 2008-09-09 2010-03-11 Vistec Semiconductor Systems Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Bestimmung der Fokusposition
EP2454482B1 (en) * 2009-07-13 2020-05-13 Saint-Gobain Performance Plastics Corporation Dispensing pump
DE102010035104A1 (de) 2010-08-23 2012-04-05 Euroimmun Medizinische Labordiagnostika Ag Vorrichtung und Verfahren zur automatischen Fokussierung für die Mikroskopie schwach leuchtender Substrate

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002221668A (ja) * 2001-01-05 2002-08-09 Leica Microsystems Heidelberg Gmbh 干渉顕微鏡及びその作動方法
JP2003185913A (ja) * 2001-12-21 2003-07-03 Nikon Corp 焦点検出装置、焦点合わせ装置、およびそれを備えた顕微鏡
JP2009258177A (ja) * 2008-04-11 2009-11-05 Sony Corp 自動焦点制御ユニット、電子機器、自動焦点制御方法
EP2110696A1 (en) * 2008-04-15 2009-10-21 Sensovation AG Method and apparatus for autofocus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101922799B1 (ko) 2017-03-08 2018-11-28 한국광기술원 형광분석장치의 거리에 따른 광세기 자동 조절 방법

Also Published As

Publication number Publication date
EP2859395A4 (en) 2016-01-20
WO2013184817A1 (en) 2013-12-12
JP2018018104A (ja) 2018-02-01
EP3279712A1 (en) 2018-02-07
EP2859395B1 (en) 2017-09-06
WO2013192036A1 (en) 2013-12-27
US20130329233A1 (en) 2013-12-12
JP6275704B2 (ja) 2018-02-07
EP3279712B1 (en) 2020-06-03
EP2859395A1 (en) 2015-04-15
US8687180B2 (en) 2014-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6275704B2 (ja) 顕微鏡検査撮像システムにおいて対物レンズの焦点位置を決定するためのシステム、方法、およびデバイス
US10754135B2 (en) Light sheet microscope and control method for light sheet microscope
US20070152130A1 (en) System and method for utilizing an autofocus feature in an automated microscope
JP2015028637A (ja) 試料の空間位置の動的決定および動的再配置の装置および方法
JP2006084794A (ja) 焦点位置制御機構付き観察装置
JP2020527759A (ja) 微小球レンズ組立体
US10310385B2 (en) Optical system for producing lithographic structures
JPS58181005A (ja) 自動焦点位置合せ及び測定装置並びに方法
JP7401595B2 (ja) カソードルミネッセンス光学部品の軸合わせのための系および方法
CN114578507A (zh) 一种实时激光自动聚焦装置及方法
CN108387562B (zh) 共聚焦显微系统中针孔轴向位置的调节方法
JP2007206441A (ja) 共焦点型撮像装置
JP4974060B2 (ja) 創薬スクリーニング方法
JP2001091821A (ja) 顕微鏡用オートフォーカスシステム
JP2008267842A (ja) 生物観察容器並びにこれを用いる生物顕微鏡及び生物観察装置
JP2001311866A (ja) 顕微鏡のオートフォーカス方法及び装置
CN113219643A (zh) 一种基于非相干成像边缘模糊的光学显微镜对焦稳定方法及系统
JP2010170602A (ja) レンズ偏芯測定方法およびレンズ組立方法
JP2008261829A (ja) 表面測定装置
JPH11173813A (ja) 基板上の光スポットの位置決め方法および膜厚測定方法
NL2024694B1 (en) Apparatus and method for projecting an array of multiple charged particle beamlets on a sample
JP6977681B2 (ja) 集束イオンビーム装置および半導体装置の製造方法
KR101138648B1 (ko) 고속기판검사장치 및 이를 이용한 고속기판검사방법
JP2004226771A (ja) 全反射蛍光顕微測定装置
EP4251974A1 (en) Apparatus and method of focusing a laser-scanning cytometer using the reflection of the laser

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170529

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170828

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171027

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180110

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6275704

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250