JP2015527347A - 新規な化合物及びこれを含む有機電界発光素子 - Google Patents

新規な化合物及びこれを含む有機電界発光素子 Download PDF

Info

Publication number
JP2015527347A
JP2015527347A JP2015526466A JP2015526466A JP2015527347A JP 2015527347 A JP2015527347 A JP 2015527347A JP 2015526466 A JP2015526466 A JP 2015526466A JP 2015526466 A JP2015526466 A JP 2015526466A JP 2015527347 A JP2015527347 A JP 2015527347A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
synthesis
groups
used instead
indole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015526466A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6022690B2 (ja
Inventor
ヒョン キム、テ
ヒョン キム、テ
ヒョク イ、イン
ヒョク イ、イン
ムン キム、フェ
ムン キム、フェ
ヨン シン、ジン
ヨン シン、ジン
チョル パク、ホ
チョル パク、ホ
ジュン イ、チャン
ジュン イ、チャン
ミ ペク、ヨン
ミ ペク、ヨン
チョン イ、ウン
チョン イ、ウン
Original Assignee
ドゥーサン コーポレイション
ドゥーサン コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ドゥーサン コーポレイション, ドゥーサン コーポレイション filed Critical ドゥーサン コーポレイション
Publication of JP2015527347A publication Critical patent/JP2015527347A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6022690B2 publication Critical patent/JP6022690B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/657Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons
    • H10K85/6572Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons comprising only nitrogen in the heteroaromatic polycondensed ring system, e.g. phenanthroline or carbazole
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/04Ortho-condensed systems
    • C07D491/044Ortho-condensed systems with only one oxygen atom as ring hetero atom in the oxygen-containing ring
    • C07D491/048Ortho-condensed systems with only one oxygen atom as ring hetero atom in the oxygen-containing ring the oxygen-containing ring being five-membered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D495/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D495/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D495/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D517/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having selenium, tellurium, or halogen atoms as ring hetero atoms
    • C07D517/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having selenium, tellurium, or halogen atoms as ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D517/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D519/00Heterocyclic compounds containing more than one system of two or more relevant hetero rings condensed among themselves or condensed with a common carbocyclic ring system not provided for in groups C07D453/00 or C07D455/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/0803Compounds with Si-C or Si-Si linkages
    • C07F7/081Compounds with Si-C or Si-Si linkages comprising at least one atom selected from the elements N, O, halogen, S, Se or Te
    • C07F7/0812Compounds with Si-C or Si-Si linkages comprising at least one atom selected from the elements N, O, halogen, S, Se or Te comprising a heterocyclic ring
    • C07F7/0816Compounds with Si-C or Si-Si linkages comprising at least one atom selected from the elements N, O, halogen, S, Se or Te comprising a heterocyclic ring said ring comprising Si as a ring atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B57/00Other synthetic dyes of known constitution
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/06Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing organic luminescent materials
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/12Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
    • H05B33/14Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces characterised by the chemical or physical composition or the arrangement of the electroluminescent material, or by the simultaneous addition of the electroluminescent material in or onto the light source
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/40Organosilicon compounds, e.g. TIPS pentacene
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/615Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/615Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene
    • H10K85/626Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene containing more than one polycyclic condensed aromatic rings, e.g. bis-anthracene
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/654Aromatic compounds comprising a hetero atom comprising only nitrogen as heteroatom
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/657Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1003Carbocyclic compounds
    • C09K2211/1007Non-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1003Carbocyclic compounds
    • C09K2211/1011Condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1029Heterocyclic compounds characterised by ligands containing one nitrogen atom as the heteroatom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1029Heterocyclic compounds characterised by ligands containing one nitrogen atom as the heteroatom
    • C09K2211/1033Heterocyclic compounds characterised by ligands containing one nitrogen atom as the heteroatom with oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1029Heterocyclic compounds characterised by ligands containing one nitrogen atom as the heteroatom
    • C09K2211/1037Heterocyclic compounds characterised by ligands containing one nitrogen atom as the heteroatom with sulfur
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1029Heterocyclic compounds characterised by ligands containing one nitrogen atom as the heteroatom
    • C09K2211/104Heterocyclic compounds characterised by ligands containing one nitrogen atom as the heteroatom with other heteroatoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1044Heterocyclic compounds characterised by ligands containing two nitrogen atoms as heteroatoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1044Heterocyclic compounds characterised by ligands containing two nitrogen atoms as heteroatoms
    • C09K2211/1048Heterocyclic compounds characterised by ligands containing two nitrogen atoms as heteroatoms with oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1044Heterocyclic compounds characterised by ligands containing two nitrogen atoms as heteroatoms
    • C09K2211/1051Heterocyclic compounds characterised by ligands containing two nitrogen atoms as heteroatoms with sulfur
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1044Heterocyclic compounds characterised by ligands containing two nitrogen atoms as heteroatoms
    • C09K2211/1055Heterocyclic compounds characterised by ligands containing two nitrogen atoms as heteroatoms with other heteroatoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1059Heterocyclic compounds characterised by ligands containing three nitrogen atoms as heteroatoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1059Heterocyclic compounds characterised by ligands containing three nitrogen atoms as heteroatoms
    • C09K2211/1062Heterocyclic compounds characterised by ligands containing three nitrogen atoms as heteroatoms with oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1059Heterocyclic compounds characterised by ligands containing three nitrogen atoms as heteroatoms
    • C09K2211/1066Heterocyclic compounds characterised by ligands containing three nitrogen atoms as heteroatoms with sulfur
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1059Heterocyclic compounds characterised by ligands containing three nitrogen atoms as heteroatoms
    • C09K2211/107Heterocyclic compounds characterised by ligands containing three nitrogen atoms as heteroatoms with other heteroatoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1074Heterocyclic compounds characterised by ligands containing more than three nitrogen atoms as heteroatoms
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2101/00Properties of the organic materials covered by group H10K85/00
    • H10K2101/10Triplet emission
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2102/00Constructional details relating to the organic devices covered by this subclass
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2102/00Constructional details relating to the organic devices covered by this subclass
    • H10K2102/10Transparent electrodes, e.g. using graphene
    • H10K2102/101Transparent electrodes, e.g. using graphene comprising transparent conductive oxides [TCO]
    • H10K2102/103Transparent electrodes, e.g. using graphene comprising transparent conductive oxides [TCO] comprising indium oxides, e.g. ITO
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/11OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/14Carrier transporting layers
    • H10K50/15Hole transporting layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/17Carrier injection layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/805Electrodes
    • H10K50/81Anodes
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/805Electrodes
    • H10K50/82Cathodes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)

Abstract

本発明は、新規な化合物及びこれを含む有機電界発光素子に関し、本発明に係る化合物は、有機電界発光素子の有機物層、好ましくは、発光層に使用されることにより、有機電界発光素子の発光効率、駆動電圧、寿命などを向上させることができる。【選択図】なし

Description

本発明は、新規な化合物及びこれを含む有機電界発光素子に関する。
有機電界発光素子は、両電極の間に電圧をかけると、陽極からは正孔が、陰極からは電子が有機物層に注入され、注入された正孔と電子が結合して励起子(exciton)が形成され、形成された励起子が基低状態に遷移する時に発光する。前記有機物層に使用される物質としては、機能によって、発光物質、正孔注入物質、正孔輸送物質、電子輸送物質、電子注入物質などに分類することができる。
前記発光物質は、発光色によって、青色、緑色、赤色の発光物質と、より良好な天然色を具現するために必要な黄色及び橙色の発光物質とに区分される。また、色純度の増加及びエネルギー転移により発光効率を増大させるため、発光物質として、ホスト/ドーパント系を使用することができる。
ドーパント物質は、有機物質を使用する蛍光ドーパントと、Ir、Ptなどの重原子(heavy atoms)が含まれた金属錯体化合物を使用する燐光ドーパントとに区分することができる。燐光ドーパントについては、理論的に蛍光ドーパントに比べて4倍も発光効率を向上させることが可能であるため、燐光ドーパントだけでなく、燐光ホストに関する研究開発も行われている。
現在、正孔輸送物質、正孔注入物資、正孔輸送物質などとしては、NPB、BCP、Alqなどが広く知られており、発光物質としては、アントラセン誘導体などが使用されている。特に、発光物質のうち、効率向上の面で長所を有する、Firpic、Ir(ppy)、(acac)Ir(btp)などのようなIrを含む金属錯体化合物は、青色(blue)、緑色(green)、赤色(red)の燐光ドーパント材料として使用されており、CBPは、燐光ホスト材料として使用されている。その他、韓国公開特許公報第2012−0020816号には、インドロベンゾフルオランテン誘導体をホスト材料として使用する有機電界発光素子が開示されている。
しかし、従来の発光物質は、発光特性が良好であるが、ガラス転移温度が低く、熱的安定性に劣るため、有機電界発光素子の寿命が十分に得られていない。
本発明は、上記のような問題点を解決するために案出されたものであって、本発明の目的は、有機電界発光素子の効率、寿命及び安定性などを向上させることができる、新規な化合物及びこの化合物を含む有機電界発光素子を提供することにある。
上記の目的を達成するため、本発明は、下記の化1で示される化合物を提供する。
(化1)
式中、
乃至Aは、それぞれ独立に、CR又はNであり、この時、少なくとも1つ以上は、Nであり、B乃至Bは、それぞれ独立に、CR又はNであり、
前記R及びRは、それぞれ独立に、水素、重水素、ハロゲン、シアノ基、ニトロ基、アミノ基、C〜C40のアルキル基、C〜C40のアルケニル基、C〜C40のアルキニル基、C〜C40のシクロアルキル基、核原子数3乃至40のヘテロシクロアルキル基、C〜C60のアリール基、核原子数5乃至60のヘテロアリール基、C〜C40のアルキルオキシ基、C〜C60のアリールオキシ基、C〜C40のアルキルシリル基、C〜C60のアリールシリル基、C〜C40のアルキルボロン基、C〜C60のアリールボロン基、C〜C60のアリールホスフィン基、C〜C60のアリールホスフィンオキサイド基、及びC〜C60のアリールアミン基からなる群から選択され、隣接した基と縮合環を形成することができ、
Lは、単結合であるか、C〜C30のアリーレン基又は核原子数5乃至30のヘテロアリーレン基であり、
Cyは、下記の化2で示される化合物であり、
(化2)
式中、
乃至Yは、それぞれ独立に、CR又はNであり、YとY、YとY、又はYとYのうちの1つは、下記の化3で示される縮合環を形成し;
(化3)
式中、
破線は、前記化2で示される化合物との縮合部位を指し、Y乃至Yは、それぞれ独立に、CR又はNであり、
前記X及びXは、それぞれ独立に、O、S、Se、N(Ar)、C(Ar)(Ar)、及びSi(Ar)(Ar)からなる群から選択され、この時、X及びXのうちの少なくとも1つは、N(Ar)であり、
乃至Rは、それぞれ独立に、水素、重水素、ハロゲン、シアノ基、ニトロ基、アミノ基、C〜C40のアルキル基、C〜C40のアルケニル基、C〜C40のアルキニル基、C〜C40のシクロアルキル基、核原子数3乃至40のヘテロシクロアルキル基、C〜C60のアリール基、核原子数5乃至60のヘテロアリール基、C〜C40のアルキルオキシ基、C〜C60のアリールオキシ基、C〜C40のアルキルシリル基、C〜C60のアリールシリル基、C〜C40のアルキルボロン基、C〜C60のアリールボロン基、C〜C60のアリールホスフィン基、C〜C60のアリールホスフィンオキサイド基、及びC〜C60のアリールアミン基からなる群から選択され、隣接した基と縮合環を形成することができ、
前記Ar乃至Arは、それぞれ独立に、水素、重水素、ハロゲン、シアノ基、ニトロ基、C〜C40のアルキル基、C〜C40のアルケニル基、C〜C40のアルキニル基、C〜C40のシクロアルキル基、核原子数3乃至40のヘテロシクロアルキル基、C〜C60のアリール基、核原子数5乃至60のヘテロアリール基、C〜C40のアルキルオキシ基、C〜C60のアリールオキシ基、C〜C40のアルキルシリル基、C〜C60のアリールシリル基、C〜C40のアルキルボロン基、C〜C60のアリールボロン基、C〜C60のアリールホスフィン基、C〜C60のアリールホスフィンオキサイド基、及びC〜C60のアリールアミン基からなる群から選択され、
前記R乃至R及びAr乃至Arの、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、シクロアルキル基、ヘテロシクロアルキル基、アリール基、ヘテロアリール基、アルキルオキシ基、アリールオキシ基、アルキルシリル基、アリールシリル基、アルキルボロン基、アリールボロン基、アリールホスフィン基、アリールホスフィンオキサイド基、及びアリールアミン基は、それぞれ独立に、重水素、ハロゲン、シアノ基、ニトロ基、アミノ基、C〜C40のアルキル基(好ましくは、C〜C10のアルキル基)、C〜C40のアルケニル基(好ましくは、C〜C10のアルケニル基)、C〜C40のアルキニル基(好ましくは、C〜C10のアルキニル基)、C〜C40のシクロアルキル基(好ましくは、C〜C18のシクロアルキル基)、核原子数3乃至40のヘテロシクロアルキル基(好ましくは、核原子数3乃至18のヘテロシクロアルキル基)、C〜C40のアリール基(好ましくは、C〜C18のアリール基)、核原子数5乃至40のヘテロアリール基(好ましくは、核原子数5乃至18のヘテロアリール基)、C〜C40のアルキルオキシ基(好ましくは、C〜C10のアルキルオキシ基)、C〜C60のアリールオキシ基(好ましくは、C〜C18のアリールオキシ基)、C〜C40のアルキルシリル基(好ましくは、C〜C10のアルキルシリル基)、C〜C60のアリールシリル基(好ましくは、C〜C18のアリールシリル基)、C〜C40のアルキルボロン基(好ましくは、C〜C10のアルキルボロン基)、C〜C60のアリールボロン基(好ましくは、C〜C18のアリールボロン基)、C〜C60のアリールホスフィン基(好ましくは、C〜C18のアリールホスフィン基)、C〜C60のアリールホスフィンオキサイド基(好ましくは、C〜C18のアリールホスフィンオキサイド基)、及びC〜C60のアリールアミン基(好ましくは、C〜C20のアリールアミン基)からなる群から選択された1種以上で置換されることができ、この時、複数個の置換基は、互いに、同一又は異なっていることができ、
前記Lは、前記化1におけるA乃至A及びB乃至Bのうちのいずれか1つと連結されると共に、前記化2におけるX、X、R、R、及びY乃至Yのうちのいずれか1つと連結される。
本発明において使用されるアルキルとは、炭素数1乃至40の直鎖又は側鎖の飽和炭化水素から水素原子を除去して得られる一価の官能基を意味し、例えば、メチル、エチル、プロピル、イソブチル、sec−ブチル、ペンチル、iso−アミル、ヘキシルなどが挙げられるが、これらに制限されない。
本発明において使用されるアルケニル(alkenyl)とは、炭素−炭素二重結合を1つ以上有する炭素数2乃至40の直鎖又は側鎖の不飽和炭化水素から水素原子を除去して得られる一価の官能基を意味する。例えば、ビニル(vinyl)、アリル(allyl)、イソプロペニル(isopropenyl)、2−ブテニル(2−butenyl)などが挙げられるが、これらに制限されない。
本発明において使用されるアルキニル(alkynyl)とは、炭素−炭素二重結合を1つ以上有する炭素数2乃至40の直鎖又は側鎖の不飽和炭化水素から水素原子を除去して得られる一価の官能基を意味する。例えば、エチニル(ethynyl)、2−プロピニル(2−propynyl)などが挙げられるが、これらに制限されない。
本発明において使用されるシクロアルキルとは、炭素数3乃至40のモノサイクリック又はポリサイクリックの非芳香族炭化水素(飽和環状炭化水素)から水素原子を除去して得られる一価の官能基を意味する。例えば、シクロプロピル、シクロペンチル、シクロヘキシル、ノルボルニル(norbornyl)、アダマンチン(adamantine)などが挙げられるが、これらに制限されない。
本発明において使用されるヘテロシクロアルキルとは、核原子数3乃至40の非芳香族炭化水素(飽和環状炭化水素)から水素原子を除去して得られる一価の官能基を意味し、環の中の1以上の炭素、好ましくは、1乃至3個の炭素が、N、O又はSのようなヘテロ原子に置換される。例えば、モルホリン、ピペラジンなどが挙げられるが、これらに制限されない。
本発明において使用されるアリールとは、単環又は2以上の環の組み合わせからなる炭素数6乃至60の芳香族炭化水素から水素原子を除去して得られる一価の官能基を意味する。この時、2以上の環は、互いに、単にペンダント又は縮合により結合されることができる。例えば、フェニル、ビフェニル、トリフェニル、テルフェニル(terphenyl)、ナフチル、フルオレニル、フェナントリル、アントラセニル、インデニルなどが挙げられるが、これらに制限されない。
本発明において使用されるヘテロアリールとは、核原子数5乃至60のモノヘテロサイクリック又はポリヘテロサイクリックの芳香族炭化水素から水素原子を除去して得られる一価の官能基を意味し、環の中の1以上の炭素、好ましくは、1乃至3個の炭素が、窒素(N)、酸素(O)、硫黄(S)又はセレニウム(Se)のようなヘテロ原子に置換される。なお、ヘテロアリールは、2以上の環が、互いに、単にペンダント又は縮合により結合されることができ、さらには、アリール基との縮合を含むものであることができる。このようなヘテロアリールとしては、例えば、ピリジル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、トリアジニルなどのような6員のモノサイクリック環;フェノキサチエニル(phenoxathienyl)、インドリジニル(indolizinyl)、インドリル(indolyl)、プリニル(purinyl)、キノリル(quinolyl)、ベンゾチアゾール(benzothiazole)、カルバゾール(carbazolyl)のようなポリサイクリック環;及び、2−プラニル、N−イミダゾリル、2−イソオキサゾリル、2−ピリジニル、2−ピリミジニルなどが挙げられるが、これらに制限されない。
本発明において使用されるアルキルオキシとは、RO−で示される一価の官能基を意味し、前記Rは、炭素数1乃至40のアルキルであって、直鎖(linear)、側鎖(branched)又はサイクリック(cyclic)構造を含むことができる。このようなアルキルオキシとしては、例えば、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、1−プロポキシ、t−ブトキシ、n−ブトキシ、ペントキシなどが挙げられるが、これらに制限されない。
本発明において使用されるアリールオキシとは、R’O−で示される一価の官能基を意味し、前記R’は、炭素数6乃至60のアリールである。このようなアリールオキシとしては、例えば、フェニルオキシ、ナフチルオキシ、ジフェニルオキシなどが挙げられるが、これらに制限されない。
本発明において使用されるアルキルシリルとは、炭素数1乃至40のアルキルで置換されたシリルを意味し、アリールシリルとは、炭素数6乃至60のアリールで置換されたシリルを意味し、アリールアミンとは、炭素数6乃至60のアリールで置換されたアミンを意味する。
本発明において使用される縮合環とは、縮合脂肪族環、縮合芳香族環、縮合ヘテロ脂肪族環、縮合ヘテロ芳香族環、又はこれらの組み合わせを意味する。
さらに、本発明は、陽極;陰極;及び、前記陽極と陰極との間に介在した1層以上の有機物層を含む有機電界発光素子であって、前記1層以上の有機物層のうちの少なくとも1層は、前記化1で示される化合物を含むものであることを特徴とする有機電界発光素子を提供する。
ここで、前記化1で示される化合物を含む有機物層は、正孔注入層、正孔輸送層、及び発光層からなる群から選択され、好ましくは、発光層である。この時、前記化1で示される化合物は、前記発光層の燐光ホスト材料として使用されることができる。
本発明に係る化1で示される化合物は、熱的安定性及び燐光特性に優れているため、有機電界発光素子の有機物層、好ましくは、発光層に適用されることが可能である。従って、有機電界発光素子の発光層が前記化1で示される化合物を燐光ホスト材料として含む場合、従来のホスト材料を使用する場合に比べて、素子の効率(発光効率及び電力効率)、寿命、輝度及び駆動電圧が向上し、さらには、フルカラー有機電界発光パネルの性能及び寿命が大きく向上できる。
以下、本発明の詳細を説明する。
I.新規な化合物
本発明に係る新規な化合物は、窒素(N)を含むナフタレン誘導体にインドール基の融合化合物が結合して基本骨格をなすものであって、上記の化1で示される。
このような本発明の化1で示される化合物は、燐光特性に優れ、かつ電子及び/正孔輸送能力に優れているため、有機電界発光素子の有機物層である、正孔注入層、正孔輸送層、発光層、電子輸送層及び電子注入層のうちのいずれか1層の材料として使用されることができる。好ましくは、正孔注入層、正孔輸送層、及び発光層のうちのいずれか1層の材料、より好ましくは、発光層の材料(特に、燐光ホスト物質)として使用されることができる。
具体的に、本発明の化1で示される化合物は、種々の置換体が導入される窒素(N)を含むナフタレン誘導体と、インドール基の融合化合物とが結合されたものであって、双極体(bipolar)特性を有し、正孔と電子の移動度の均衡が取れるため、正孔と電子との再結合効率が向上し、これにより、優れた燐光特性を示すことができる。また、本発明の化1で示される化合物は、ナフタレン誘導体とインドール基の融合化合物とからなる基本骨格に、種々の置換体が導入され、エネルギーレベルが調節されることで、広いエネルギーバンドギャップ(sky blue〜red)を有することができる。従って、本発明の化1で示される化合物を、有機電界発光素子に使用する場合、素子の燐光特性が改善されると共に、正孔注入能力及び/又は輸送能力、発光効率、駆動電圧及び寿命特性が改善される。
また、本発明の化1で示される化合物は、前記基本骨格に導入された種々の置換体によって分子量が有意に増大することで、ガラス転移温度が上昇し、これにより、従来の有機電界発光素子用材料(例えば、CBP[4,4−dicarbazolybiphenyl]より高い熱的安定性を確保することができる。
従って、本発明に係る化合物は、有機電界発光素子の性能改善及び寿命向上に大きく寄与することができ、さらには、有機電界発光素子の寿命が向上することで、フルカラー有機発光パネルの性能を最大化することができる。
このような本発明の化1で示される化合物において、窒素(N)を含むナフタレン誘導体におけるA乃至Aは、それぞれ独立に、CR又はNであるが、この時、少なくとも1つが窒素(N)であることが好ましく、2つが窒素(N)であることがより好ましい。また、B乃至Bは、それぞれ独立に、CR又はNであるが、両方がCRであるか、一方が窒素(N)であることが好ましい。
ここで、窒素(N)を含むナフタレン誘導体である

は、下記のS−1乃至S−30で示される構造からなる群から選択されることが好ましい。
前記S−1乃至S−30で示される構造において、R及びRは、上記で定義した通りであり、複数個のRは、互いに、同一又は異なっており、複数個のRは、同じく、互いに同一又は異なっていることができる。
この時、有機電界発光素子の効率及び寿命特性を考慮すれば、前記R及びRは、水素、C〜C60(好ましくは、C〜C25)のアリール基、核原子数5乃至40(好ましくは、核原子数5乃至32)のヘテロアリール基、及びC〜C60(好ましくは、C〜C20)のアリールアミン基からなる群から選択されることが好ましい。
より好ましくは、前記R及びRは、それぞれ独立に、水素、又は下記のA1乃至A70で示される構造からなる群から選択することが良い。


また、本発明の化1で示される化合物において、Cyに相当する化2で示される化合物は、下記の化2a乃至化2fで示される化合物からなる群から選択されることが好ましい。
(化2a)
(化2b)
(化2c)
(化2d)
(化2e)
(化2f)
前記化2a乃至化2fにおいて、X、X、及びR乃至Rは、上記で定義した通りである。この時、複数個のRは、互いに、同一又は異なっており、複数個のRは、同じく、互いに、同一又は異なっていることができる。
なお、有機電界発光素子の効率及び寿命特性を考慮すれば、本発明の化1で示される化合物において、前記窒素(N)を含むナフタレン誘導体と、前記化2a乃至2fで示される化合物のうちのいずれか1つの化合物とを連結するLは、単結合であるか、又はフェニレンであることが好ましい。
また、前記化2a乃至化2fで示される化合物において、前記X及びXは、いずれもN(Ar)であることが好ましい。この時、Xで結合されるN(Ar)のArと、Xで結合されるN(Ar)のArとは、互いに、同一又は異なっていることができる。前記Arは、水素、C〜C60のアリール基(好ましくは、C〜C18のアリール基)、及び核原子数5乃至40のヘテロアリール基(好ましくは、核原子数5乃至18のヘテロアリール基)からなる群から選択されることができる。
本発明の化1で示される化合物において、Lと、前記化2で示される化合物との連結位置は、特に限定されないが、化2におけるX及びY乃至Yのうちのいずれか1つと連結されることが好ましい。
このような本発明の化1で示される化合物としては、具体的に、下記の化合物(C1〜C458)が例示されるが、これらに限定されない。
上述のような本発明の化1で示される化合物は、下記の実施例における合成過程を参照して種々合成することができる。
II.有機電界発光素子
本発明は、前記化1で示される化合物を含む有機電界発光素子を提供する。
具体的に、本発明に係る有機電界発光素子は、陽極(anode)、陰極(cathode)、及び前記陽極と陰極との間に介在した1層以上の有機物層を含み、前記1層以上の有機物層のうちの少なくとも1層は、前記化1で示される化合物を含むことを特徴とする。
前記化1で示される化合物を含む有機物層は、正孔注入層、正孔輸送層、発光層、電子輸送層及び電子注入層のうちのいずれか1つ以上であることができる。好ましくは、前記化1で示される化合物を含む有機物層が、正孔注入層、正孔輸送層又は発光層であることができ、より好ましくは、発光層であることができる。
本発明に係る有機電界発光素子の発光層は、ホスト材料(好ましくは、燐光ホスト材料)を含むことができるが、この時、ホスト材料として前記化1で示される化合物を使用することができる。このように発光層が前記化1で示される化合物を含む場合、正孔輸送能が向上し、発光層において正孔と電子との結合力が高くなるため、効率(発光効率及び電力効率)、寿命、輝度及び駆動電圧などに優れた有機電界発光素子を提供することができる。
本発明に係る有機電界発光素子の構造は、特に限定されないが、例えば、基板、陽極、正孔注入層、正孔輸送層、発光層、電子輸送層、及び陰極が順に積層される構造であることができる。ここで、電子輸送層の上には、電子注入層がさらに積層されることもできる。また、本発明に係る有機電界発光素子は、陽極、1層以上の有機物層及び陰極が順に積層される構造だけでなく、電極と有機物層との界面に、絶縁層又は接着層が挿入された構造をとることができる。
一方、本発明に係る有機電界発光素子に含まれる陽極に使用可能な材料としては、特に限定されないが、例えば、バナジウム、クロム、銅、亜鉛、金のような金属又はこれらの合金;亜鉛酸化物、インジウム酸化物、インジウム・スズ酸化物(ITO)、インジウム・亜鉛酸化物(IZO)のような金属酸化物;ZnO:Al、又はSnO:Sbのような金属と酸化物との組み合わせ;ポリチオフェン、ポリ(3−メチルチオフェン)、ポリ[3,4−(エチレン−1,2−ジオキシ)チオフェン](PEDT)、ポリピロール又はポリアニリンのような導電性高分子;及び、カーボンブラックなどが挙げられるが、これらに制限されない。
また、本発明に係る有機電界発光素子に含まれる陰極に使用可能な材料としては、特に限定されないが、例えば、マグネシウム、カルシウム、ナトリウム、カリウム、チタニウム、インジウム、イットリウム、リチウム、ガドリニウム、アルミニウム、銀、錫、鉛などのような金属又はこれらの合金;及び、LiF/Al又はLiO/Alのような多層構造物質が挙げられるが、これらに制限されない。
本発明に係る有機電界発光素子に含まれる有機物層は、前記化1で示される化合物を、正孔注入層、正孔輸送層、発光層、電子輸送層、及び電子注入層のうちのいずれか1層、好ましくは、正孔注入層、正孔輸送層、発光層のうちのいずれか1層、より好ましくは、発光層に使用する点を除き、当業界で周知の材料及び方法を使用して製造することができる。
本発明に係る有機電界発光素子に含まれる基板に使用可能な材料としては、特に限定されないが、例えば、シリコンウェハ、石英、ガラス板、金属板、プラスチックフィルムやシートなどが挙げられるが、これらに制限されない。
このような本発明の有機電界発光素子は、当業界で公知の方法で製造することができ、この時、有機物層に含まれる発光層は、真空蒸着法や溶液塗布法で製造することができる。なお、溶液塗布法としては、例えば、スピンコート、ディップコート、ドクターブレード、インクジェット印刷、又は熱転写法などが挙げられるが、これらに限定されない。
以下、本発明の実施例を挙げて詳述する。但し、後述する実施例は、本発明の例示に過ぎず、本発明は、これらの実施例によって限定されるものではない。
[準備例1]IC−1の合成
<ステップ1>5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−インドールの合成

窒素気流下、5−ブロモ−1H−インドール(25g、0.128mol)、4,4,4’,4’,5,5,5’,5’−オクタメチル−2,2’−ビ(1,3,2−ジオキサボロラン)(48.58g、0.191mol)、Pd(dppf)Cl(5.2g、5mol%)、KOAc(37.55g、0.383mol)、及び1,4−ジオキサン(500ml)を混合し、130℃で12時間攪拌した。
反応終了後、エチルアセテートで抽出した後、MgSOで水分を除去し、カラムクロマトグラフィ(ヘキサン:EA=10:1(v/v))で精製して、5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−インドール(22.32g、収率72%)を得た。
<ステップ2>5−(5−ブロモ−2−ニトロフェニル)−1H−インドールの合成

窒素気流下、2,4−ジブロモ−1−ニトロベンゼン(21.18g、75.41mmol)と、上記の<ステップ1>で得られた生成物(22g、90.49mmol)、NaOH(9.05g、226.24mmol)、及びTHF/HO(400ml/200ml)を混合した後、40℃でPd(PPh(4.36g、5mol%)を入れ、80℃で12時間攪拌した。
反応終了後、メチレンクロライドで抽出し、MgSOを入れ、ろ過した。得られた有機層から溶媒を除去した後、カラムクロマトグラフィ(ヘキサン:EA=3:1(v/v))で精製して、5−(5−ブロモ−2−ニトロフェニル)−1H−インドール(9.6g、収率40%)を得た。
<ステップ3>5−(5−ブロモ−2−ニトロフェニル)−1−フェニル−1H−インドールの合成

窒素気流下、上記の<ステップ2>で得られた生成物(14.64g、46.17mmol)をヨードベンゼン(14.13g、69.26mmol)、Cuパウダー(0.29g、4.62mmol)、KCO(6.38g、46.17mmol)、NaSO(6.56g、46.17mmol)、ニトロベンゼン(200ml)を混合し、190℃で12時間攪拌した。
反応終了後、ニトロベンゼンを除去し、メチレンクロライドで有機層を分離し、MgSOを用いて水を除去した。水が除去された有機層から溶媒を除去した後、カラムクロマトグラフィ(ヘキサン:MC=3:1(v/v))で精製して、5−(5−ブロモ−2−ニトロフェニル)−1−フェニル−1H−インドール(12.89g、収率71%)を得た。
<ステップ4>7−ブロモ−3−フェニル−3,10−ジヒドロピロロ[3,2−a]カルバゾールの合成

窒素気流下、上記の<ステップ3>で得られた生成物(6.25g、15.91mmol)、トリフェニルホスフィン(10.43g、39.77mmol)、及び1,2−ジクロロベンゼン(50ml)を混合し、12時間攪拌した。
反応終了後、1,2−ジクロロベンゼンを除去し、ジクロロメタンで抽出した。得られた有機層についてMgSOで水を除去し、カラムクロマトグラフィ(ヘキサン:MC=3:1(v/v))で精製して、7−ブロモ−3−フェニル−3,10−ジヒドロピロロ[3,2−a]カルバゾール(3.04g、収率53%)を得た。
<ステップ5>7−ブロモ−3,10−ジフェニル−3,10−ジヒドロピロロ[3,2−a]カルバゾールの合成

窒素気流下、上記の<ステップ4>で得られた生成物(5g、13.84mmol)、ヨードベンゼン(4.24g、20.76mmol)、Cuパウダー(0.09g、1.38mmol)、KCO(1.91g、13.84mmol)、NaSO(1.97g、13.84mmol)、ニトロベンゼン(70ml)を混合し、190℃で12時間攪拌した。
反応終了後、ニトロベンゼンを除去し、メチレンクロライドで有機層を分離し、MgSOを用いて水を除去した。水が除去された有機層から溶媒を除去した後、カラムクロマトグラフィ(ヘキサン:MC=3:1(v/v))で精製して、7−ブロモ−3,10−ジフェニル−3,10−ジヒドロピロロ[3,2−a]カルバゾール(3.63g、収率60%)を得た。
<ステップ6>IC−1の合成

窒素気流下、上記の<ステップ5>で得られた生成物(10g、22.93mmol)、4,4,4’,4’,5,5,5’,5’−オクタメチル−2,2’−ビ(1,3,2−ジオキサボロラン)(7g、27.52mmol)、Pd(dppf)Cl(0.8g、5mol%)、KOAc(6.75g、68.79mmol)、及び1,4−ジオキサン(250ml)を混合し、130℃で12時間攪拌した。
反応終了後、エチルアセテートで抽出した後、MgSOで水分を除去し、カラムクロマトグラフィ(ヘキサン:EA=10:1(v/v))で精製して、IC−1(7.77g、収率70%)を得た。
[準備例2]IC−2の合成
<ステップ1>4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−インドールの合成

<ステップ2>4−(5−ブロモ−2−ニトロフェニル)−1H−インドールの合成

<ステップ3>4−(5−ブロモ−2−ニトロフェニル)−1−フェニル−1H−インドールの合成

<ステップ4>7−ブロモ−3−フェニル−3,10−ジヒドロピロロ[3,2−a]カルバゾールの合成

<ステップ5>3,6−ジフェニル−9−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−3,6−ジヒドロピロロ[2,3−c]カルバゾールの合成

<ステップ6>IC−2の合成

5−ブロモ−1H−インドールの代わりに、4−ブロモ−1H−インドールを使用する以外は、上記の準備例1と同様にしてIC−2を得た。
[準備例3]IC−3の合成
<ステップ1>5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−インドールの合成

<ステップ2>5−(5−ブロモ−2−ニトロフェニル)−1H−インドールの合成

<ステップ3>5−(5−ブロモ−2−ニトロフェニル)−1−フェニル−1H−インドールの合成

<ステップ4>6−ブロモ−1−フェニル−1,9−ジヒドロピロロ[2,3−b]カルバゾールの合成

<ステップ5>6−ブロモ−1,9−ジフェニル−1,9−ジヒドロピロロ[2,3−b]カルバゾールの合成

<ステップ6>IC−3の合成

準備例1の<ステップ4>で得られた生成物と共に生成される異性体である7−ブロモ−3−フェニル−3,10−ジヒドロピロロ[3,2−a]カルバゾールを使用する以外は、上記の準備例1と同様にしてIC−3を得た。
[準備例4]IC−4の合成
<ステップ1>6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−インドールの合成

<ステップ2>6−(5−ブロモ−2−ニトロフェニル)−1H−インドールの合成

<ステップ3>6−(5−ブロモ−2−ニトロフェニル)−1−フェニル−1H−インドールの合成

<ステップ4>8−ブロモ−1−フェニル−1,5−ジヒドロピロロ[3,2−b]カルバゾールの合成

<ステップ5>8−ブロモ−1,5−ジフェニル−1,5−ジヒドロピロロ[3,2−b]カルバゾールの合成

<ステップ6>IC−4の合成

5−ブロモ−1H−インドールの代わりに、6−ブロモ−1H−インドールを使用し、上記の<ステップ4>で生成された2つの異性体のうち、8−ブロモ−1−フェニル−1,5−ジヒドロピロロ[3,2−b]カルバゾールを使用する以外は、上記の準備例1と同様にしてIC−4を得た。
[準備例5]IC−5の合成
<ステップ1>6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−インドールの合成

<ステップ2>6−(5−ブロモ−2−ニトロフェニル)−1H−インドールの合成

<ステップ3>6−(5−ブロモ−2−ニトロフェニル)−1−フェニル−1H−インドールの合成

<ステップ4>7−ブロモ−1−フェニル−1,10−ジヒドロピロロ[2,3−a]カルバゾールの合成

<ステップ5>7−ブロモ−1,10−ジフェニル−1,10−ジヒドロピロロ[2,3−a]カルバゾールの合成

<ステップ6>IC−5の合成

5−ブロモ−1H−インドールの代わりに、6−ブロモ−1H−インドールを使用し、上記の<ステップ4>で生成される2つの異性体のうち、7−ブロモ−1−フェニル−1,10−ジヒドロピロロ[2,3−a]カルバゾールを使用する以外は、上記の準備例1と同様にしてIC−5を得た。
[準備例6]IC−6の合成
<ステップ1>7−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−インドールの合成

<ステップ2>7−(5−ブロモ−2−ニトロフェニル)−1H−インドールの合成

<ステップ3>7−(5−ブロモ−2−ニトロフェニル)−1−フェニル−1H−インドールの合成

<ステップ4>9−ブロモ−1−フェニル−1,6−ジヒドロピロロ[3,2−c]カルバゾールの合成

<ステップ5>9−ブロモ−1,6−ジフェニル−1,6−ジヒドロピロロ[3,2−c]カルバゾールの合成

<ステップ6>IC−6の合成

5−ブロモ−1H−インドールの代わりに、7−ブロモ−1H−インドールを使用する以外は、上記の準備例1と同様にしてIC−6を得た。
[準備例7]IC−7の合成
<ステップ1>5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−インドールの合成

準備例1の<ステップ1>と同様にして5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−インドールを得た。
<ステップ2>5−(2−ニトロフェニル)−1H−インドールの合成

2,4−ジブロモ−1−ニトロベンゼンの代わりに、1−ブロモ−2−ニトロベンゼンを使用する以外は、上記の準備例1の<ステップ2>と同様にして5−(2−ニトロフェニル)−1H−インドールを得た。
<ステップ3>5−(2−ニトロフェニル)−1−フェニル−1H−インドールの合成

5−(5−ブロモ−2−ニトロフェニル)−1H−インドールの代わりに、5−(2−ニトロフェニル)−1H−インドールを使用する以外は、上記の準備例1の<ステップ3>と同様にして5−(2−ニトロフェニル)−1−フェニル−1H−インドールを得た。
<ステップ4>IC−7の合成

5−(5−ブロモ−2−ニトロフェニル)−1−フェニル−1H−インドールの代わりに、上記の<ステップ3>で得られた生成物を使用する以外は、上記の準備例1の<ステップ4>と同様にしてIC−7を得た。
[準備例8]IC−8の合成
<ステップ1>4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−インドールの合成

<ステップ2>4−(2−ニトロフェニル)−1H−インドールの合成

<ステップ3>4−(2−ニトロフェニル)−1−フェニル−1H−インドールの合成

<ステップ4>IC−8の合成

5−ブロモ−1H−インドールの代わりに、4−ブロモ−1H−インドールを使用する以外は、上記の準備例7と同様にしてIC−8を得た。
[準備例9]IC−9の合成
<ステップ1>5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−インドールの合成

<ステップ2>5−(2−ニトロフェニル)−1H−インドールの合成

<ステップ3>5−(2−ニトロフェニル)−1−フェニル−1H−インドールの合成

<ステップ4>IC−9の合成

上記の準備例7と同様にして、IC−7と、構造異性体であるIC−9を得た。
[準備例10]IC−10の合成
<ステップ1>6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−インドールの合成

<ステップ2>6−(2−ニトロフェニル)−1H−インドールの合成

<ステップ3>6−(2−ニトロフェニル)−1−フェニル−1H−インドールの合成

<ステップ4>IC−10の合成

5−ブロモ−1H−インドールの代わりに、6−ブロモ−1H−インドールを使用する以外は、上記の準備例7と同様にしてIC−10を得た。
[準備例11]IC−11の合成
<ステップ1>6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−インドールの合成

<ステップ2>6−(2−ニトロフェニル)−1H−インドールの合成

<ステップ3>6−(2−ニトロフェニル)−1−フェニル−1H−インドールの合成

<ステップ4>IC−11の合成

5−ブロモ−1H−インドールの代わりに、6−ブロモ−1H−インドールを使用する以外は、上記の準備例7と同様にして、IC−10と、構造異性体であるIC−11を得た。
[準備例12]IC−12の合成
<ステップ1>7−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−インドールの合成

<ステップ2>7−(2−ニトロフェニル)−1H−インドールの合成

<ステップ3>7−(2−ニトロフェニル)−1−フェニル−1H−インドールの合成

<ステップ4>IC−12の合成

5−ブロモ−1H−インドールの代わりに、7−ブロモ−1H−インドールを使用する以外は、上記の準備例7と同様にしてIC−12を得た。
[準備例13]IC−13の合成
<ステップ1>3,10−ジフェニル−7−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−3,10−ジヒドロピロロ[3,2−a]カルバゾールの合成

5−ブロモ−1H−インドールの代わりに、IC−1を使用する以外は、準備例1の<ステップ1>と同様にして3,10−ジフェニル−7−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−3,10−ジヒドロピロロ[3,2−a]カルバゾールを得た。
<ステップ2>7−(4−ブロモフェニル)−3,10−ジフェニル−3,10−ジヒドロピロロ[3,2−a]カルバゾールの合成

窒素気流下、1−ブロモ−4−ヨードベンゼン(6.98g、24.78mmol)と、<ステップ1>で得られた生成物(10g、20.65mmol)、NaOH(2.48g、61.95mmol)、及びTHF/HO(200ml/30ml)を混合した後、40℃でPd(PPh(0.72g、0.6195mmol)を入れ、80℃で12時間攪拌した。
反応終了後、メチレンクロライドで抽出し、MgSOを入れ、ろ過した。得られた有機層から溶媒を除去した後、再結晶で精製して、7−(4−ブロモフェニル)−3,10−ジフェニル−3,10−ジヒドロピロロ[3,2−a]カルバゾール(4.1g、収率40%)を得た。
<ステップ3>IC−13の合成

5−ブロモ−1H−インドールの代わりに、7−(4−ブロモフェニル)−3,10−ジフェニル−3,10−ジヒドロピロロ[3,2−a]カルバゾールを使用する以外は、上記の準備例1の<ステップ1>と同様にしてIC−13を得た。
[準備例14]IC−14の合成
<ステップ1>3,10−ジフェニル−7−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−3,10−ジヒドロピロロ[3,2−a]カルバゾールの合成

<ステップ2>7−(3−ブロモフェニル)−3,10−ジフェニル−3,10−ジヒドロピロロ[3,2−a]カルバゾールの合成

<ステップ3>IC−14の合成

1−ブロモ−4−ヨードベンゼンの代わりに、1−ブロモ−3−ヨードベンゼンを使用する以外は、上記の準備例13と同様にしてIC−14を得た。
[準備例15]IC−15の合成
<ステップ1>3,10−ジフェニル−7−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−3,10−ジヒドロピロロ[3,2−a]カルバゾールの合成

<ステップ2>7−(5−ブロモピリジン−2−イル)−3,10−ジフェニル−3,10−ジヒドロピロロ[3,2−a]カルバゾールの合成

<ステップ3>IC−15の合成

1−ブロモ−4−ヨードベンゼンの代わりに、5−ブロモ−2−ヨードピリジンを使用する以外は、上記の準備例13と同様にしてIC−15を得た。
[準備例16]IC−16の合成
<ステップ1>1−(ビフェニル−4−イル)−5−(5−ブロモ−2−ニトロフェニル)−1H−インドールの合成

ヨードベンゼンの代わりに、4−ヨードビフェニルを使用する以外は、上記の準備例1の<ステップ3>と同様にして1−(ビフェニル−4−イル)−5−(5−ブロモ−2−ニトロフェニル)−1H−インドールを得た。
<ステップ2>3−(ビフェニル−4−イル)−7−ブロモ−3,10−ジヒドロピロロ[3,2−a]カルバゾールの合成

5−(5−ブロモ−2−ニトロフェニル)−1−フェニル−1H−インドールの代わりに、上記の<ステップ1>で得られた生成物を使用する以外は、上記の準備例1の<ステップ4>と同様にして3−(ビフェニル−4−イル)−7−ブロモ−3,10−ジヒドロピロロ[3,2−a]カルバゾールを得た。
<ステップ3>3−(ビフェニル−4−イル)−7−ブロモ−10−フェニル−3,10−ジヒドロピロロ[3,2−a]カルバゾールの合成

7−ブロモ−3−フェニル−3,10−ジヒドロピロロ[3,2−a]カルバゾールの代わりに、上記の<ステップ2>で得られた生成物を使用する以外は、上記の準備例1の<ステップ5>と同様にして3−(ビフェニル−4−イル)−7−ブロモ−10−フェニル−3,10−ジヒドロピロロ[3,2−a]カルバゾールを得た。
<ステップ4>IC−16の合成

7−ブロモ−3,10−ジフェニル−3,10−ジヒドロピロロ[3,2−a]カルバゾールの代わりに、上記の<ステップ3>で得られた生成物を使用する以外は、上記の準備例1の<ステップ6>と同様にしてIC−16を得た。
[準備例17]IC−17の合成
<ステップ1>3−(ビフェニル−4−イル)−7−ブロモ−10−(9,9−ジメチル−9H−フルオレン−2−イル)−3,10−ジヒドロピロロ[3,2−a]カルバゾールの合成

<ステップ2>IC−17の合成

ヨードベンゼンの代わりに、2−ヨード−9,9−ジメチル−9H−フルオレンを使用する以外は、上記の準備例16と同様にしてIC−17を得た。
[準備例18]IC−18の合成
<ステップ1>5−(5−ブロモ−2−ニトロフェニル)−1−(3−(ピリジン−2−イル)フェニル)−1H−インドールの合成

<ステップ2>7−ブロモ−3−(3−(ピリジン−2−イル)フェニル)−3,10−ジヒドロピロロ[3,2−a]カルバゾールの合成

<ステップ3>7−ブロモ−10−フェニル−3−(3−(ピリジン−2−イル)フェニル)−3,10−ジヒドロピロロ[3,2−a]カルバゾールの合成

<ステップ4>IC−18の合成

4−ヨードビフェニルの代わりに、2−(3−ヨードフェニル)ピリジンを使用する以外は、上記の準備例16と同様にしてIC−18を得た。
[準備例19]IC−19の合成
<ステップ1>7−ブロモ−10−(ナフタレン−2−イル)−3−フェニル−3,10−ジヒドロピロロ[3,2−a]カルバゾールの合成

<ステップ2>IC−19の合成

ヨードベンゼンの代わりに、2−ヨードナフタレンを使用する以外は、上記の準備例1と同様にしてIC−19を得た。
[準備例20]IC−20の合成
<ステップ1>6−(ビフェニル−3−イル)−9−ブロモ−3−フェニル−3,6−ジヒドロピロロ[2,3−c]カルバゾールの合成

<ステップ2>IC−20の合成

ヨードベンゼンの代わりに、3−ヨードビフェニルを使用する以外は、上記の準備例2と同様にしてIC−20を得た。
[準備例21]IC−21の合成
<ステップ1>1−(4,6−ジフェニル−1,3,5−トリアジン−2−イル)−5−(2−ニトロフェニル)−1H−インドールの合成

ヨードベンゼンの代わりに、2−クロロ−4,6−ジフェニル−1,3,5−トリアジンを使用する以外は、上記の準備例7の<ステップ3>と同様にして1−(4,6−ジフェニル−1,3,5−トリアジン−2−イル)−5−(2−ニトロフェニル)−1H−インドールを得た。
<ステップ2>IC−21の合成

5−(2−ニトロフェニル)−1−フェニル−1H−インドールの代わりに、上記の<ステップ1>で得られた生成物を使用する以外は、上記の準備例7の<ステップ4>と同様にしてIC−21を得た。
[準備例22]IC−22の合成
<ステップ1>1−(4,6−ジフェニルピリミジン−2−イル)−5−(2−ニトロフェニル)−1H−インドールの合成

ヨードベンゼンの代わりに、2−クロロ−4,6−ジフェニルピリミジンを使用する以外は、上記の準備例7の<ステップ3>と同様にして1−(4,6−ジフェニルピリミジン−2−イル)−5−(2−ニトロフェニル)−1H−インドールを得た。
<ステップ2>IC−22の合成

5−(2−ニトロフェニル)−1−フェニル−1H−インドールの代わりに、上記の<ステップ1>で得られた生成物を使用する以外は、上記の準備例7の<ステップ4>と同様にしてIC−22を得た。
[準備例23]IC−23の合成
<ステップ1>1−(9,9−ジメチル−9H−フルオレン−2−イル)−5−(2−ニトロフェニル)−1H−インドールの合成

ヨードベンゼンの代わりに、2−ヨード−9,9−ジメチル−9H−フルオレンを使用する以外は、上記の準備例9の<ステップ3>と同様にして1−(9,9−ジメチル−9H−フルオレン−2−イル)−5−(2−ニトロフェニル)−1H−インドールを得た。
<ステップ2>IC−23の合成

5−(2−ニトロフェニル)−1−フェニル−1H−インドールの代わりに、上記の<ステップ1>で得られた生成物を使用する以外は、上記の準備例9の<ステップ4>と同様にしてIC−23を得た。
[準備例24]IC−24の合成
<ステップ1>1−(9,9−ジフェニル−9H−フルオレン−2−イル)−5−(2−ニトロフェニル)−1H−インドールの合成

ヨードベンゼンの代わりに、2−ヨード−9,9−ジフェニル−9H−フルオレンを使用する以外は、上記の準備例9の<ステップ3>と同様にして1−(9,9−ジフェニル−9H−フルオレン−2−イル)−5−(2−ニトロフェニル)−1H−インドールを得た。
<ステップ2>IC−24の合成

5−(2−ニトロフェニル)−1−フェニル−1H−インドールの代わりに、上記の<ステップ1>で得られた生成物を使用する以外は、上記の準備例9の<ステップ4>と同様にしてIC−24を得た。
[準備例25]IC−25の合成
<ステップ1>5−(2−ニトロフェニル)−1−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)−1H−インドールの合成

<ステップ2>IC−25の合成

2−ヨード−9,9−ジフェニル−9H−フルオレンの代わりに、1−ブロモ−3−(トリフルオロメチル)ベンゼンを使用する以外は、上記の準備例24と同様にしてIC−25を得た。
[準備例26]IC−26の合成
<ステップ1>5−ブロモ−2−フェニル−1H−インドールの合成

窒素気流下、5−ブロモ−1H−インドール(25g、0.13mol)、ヨードベンゼン(31.22g、0.15mol)、Pd(OAc)(1.43g、5mol%)、トリフェニルホスフィン(1.67g、5mol%)、KOAc(37.55g、0.38mol)、及びHO(300ml)を混合し、110℃で24時間攪拌した。
反応終了後、エチルアセテートで抽出した後、MgSOで水分を除去し、カラムクロマトグラフィ(ヘキサン:EA=10:1(v/v))で精製して、5−ブロモ−2−フェニル−1H−インドール(16.66g、収率48%)を得た。
<ステップ2>5−(2−ニトロフェニル)−2−フェニル−1H−インドールの合成

窒素気流下、2−ニトロフェニルボロン酸(11.04g、66.14mmol)と、上記の<ステップ1>で得られた5−ブロモ−2−フェニル−1H−インドール(15g、55.12mmol)、NaOH(6.61g、165.36mmol)、及びTHF/HO(200ml/100ml)を混合した後、40℃でPd(PPh(3.18g、5mol)を入れ、80℃で12時間攪拌した。
反応終了後、メチレンクロライドで抽出し、MgSOを入れ、ろ過した。得られた有機層から溶媒を除去した後、カラムクロマトグラフィ(ヘキサン:EA=5:1(v/v))で精製して、5−(2−ニトロフェニル)−2−フェニル−1H−インドール(10.74g、収率62%)を得た。
<ステップ3>5−(2−ニトロフェニル)−1,2−ジフェニル−1H−インドールの合成

5−(2−ニトロフェニル)−1H−インドールの代わりに、上記の<ステップ2>で得られた生成物を使用する以外は、上記の準備例7の<ステップ3>と同様にして5−(2−ニトロフェニル)−1,2−ジフェニル−1H−インドールを得た。
<ステップ4>IC−26の合成

5−(2−ニトロフェニル)−1−フェニル−1H−インドールの代わりに、上記の<ステップ3>で得られた生成物を使用する以外は、上記の準備例7の<ステップ4>と同様にしてIC−26を得た。
[準備例27]IC−27の合成
<ステップ1>6−ブロモ−2−フェニル−1H−インドールの合成

5−ブロモ−1H−インドールの代わりに、6−ブロモ−1H−インドールを使用する以外は、上記の準備例26の<ステップ1>と同様にして6−ブロモ−2−フェニル−1H−インドールを得た。
<ステップ2>2−フェニル−6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−インドールの合成

6−ブロモ−1H−インドールの代わりに、上記の<ステップ1>で得られた生成物を使用する以外は、上記の準備例4の<ステップ1>と同様にして2−フェニル−6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−インドールを得た。
<ステップ3>6−(5−ブロモ−2−ニトロフェニル)−2−フェニル−1H−インドールの合成

6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−インドールの代わりに、上記の<ステップ2>で得られた生成物を使用する以外は、上記の準備例4の<ステップ2>と同様にして6−(5−ブロモ−2−ニトロフェニル)−2−フェニル−1H−インドールを得た。
<ステップ4>6−(5−ブロモ−2−ニトロフェニル)−1,2−ジフェニル−1H−インドールの合成

6−(5−ブロモ−2−ニトロフェニル)−1H−インドールの代わりに、上記の<ステップ3>で得られた生成物を使用する以外は、上記の準備例4の<ステップ3>と同様にして6−(5−ブロモ−2−ニトロフェニル)−1,2−ジフェニル−1H−インドールを得た。
<ステップ5>8−ブロモ−1,2−ジフェニル−1,5−ジヒドロピロロ[3,2−b]カルバゾールの合成

6−(5−ブロモ−2−ニトロフェニル)−1−フェニル−1H−インドールの代わりに、上記の<ステップ4>で得られた生成物を使用する以外は、準備例4の<ステップ4>と同様にして8−ブロモ−1,2−ジフェニル−1,5−ジヒドロピロロ[3,2−b]カルバゾールを得た。
<ステップ6>8−ブロモ−1,2,5−トリフェニル−1,5−ジヒドロピロロ[3,2−b]カルバゾールの合成

8−ブロモ−1−フェニル−1,5−ジヒドロピロロ[3,2−b]カルバゾールの代わりに、上記の<ステップ5>で得られた生成物を使用する以外は、準備例4の<ステップ5>と同様にして8−ブロモ−1,2,5−トリフェニル−1,5−ジヒドロピロロ[3,2−b]カルバゾールを得た。
<ステップ7>IC−27の合成

8−ブロモ−1,5−ジフェニル−1,5−ジヒドロピロロ[3,2−b]カルバゾールの代わりに、上記の<ステップ6>で得られた生成物を使用する以外は、上記の準備例4の<ステップ6>と同様にしてIC−27を得た。
[準備例28]IC−28の合成
<ステップ1>5−(ビフェニル−4−イル)−8−ブロモ−1,2−ジフェニル−1,5−ジヒドロピロロ[3,2−b]カルバゾールの合成

<ステップ2>IC−28の合成

ヨードベンゼンの代わりに、4−ヨードビフェニルを使用する以外は、上記の準備例27と同様にしてIC−28を得た。
[準備例29]IC−29の合成
<ステップ1>5−ブロモ−2,3−ジフェニル−1H−インドールの合成

5−ブロモ−1H−インドールの代わりに、5−ブロモ−2−フェニル−1H−インドールを使用する以外は、上記の準備例26の<ステップ1>と同様にして5−ブロモ−2,3−ジフェニル−1H−インドールを得た。
<ステップ2>5−(2−ニトロフェニル)−2,3−ジフェニル−1H−インドールの合成

5−ブロモ−2−フェニル−1H−インドールの代わりに、上記の<ステップ1>で得られた生成物を使用する以外は、上記の準備例26の<ステップ2>と同様にして5−(2−ニトロフェニル)−2,3−ジフェニル−1H−インドールを得た。
<ステップ3>5−(2−ニトロフェニル)−1,2,3−トリフェニル−1H−インドールの合成

5−(2−ニトロフェニル)−2−フェニル−1H−インドールの代わりに、上記の<ステップ2>で得られた生成物を使用する以外は、上記の準備例26の<ステップ3>と同様にして5−(2−ニトロフェニル)−1,2,3−トリフェニル−1H−インドールを得た。
<ステップ4>IC−29の合成

5−(2−ニトロフェニル)−1,2−ジフェニル−1H−インドールの代わりに、上記の<ステップ3>で得られた生成物を使用する以外は、上記の準備例26の<ステップ4>と同様にしてIC−29を得た。
[準備例30]IC−30の合成
<ステップ1>2,3−ジフェニル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−インドールの合成

5−ブロモ−1H−インドールの代わりに、5−ブロモ−2,3−ジフェニル−1H−インドールを使用する以外は、上記の準備例1の<ステップ1>と同様にして2,3−ジフェニル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−インドールを得た。
<ステップ2>5−(5−ブロモ−2−ニトロフェニル)−2,3−ジフェニル−1H−インドールの合成

5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−インドールの代わりに、上記の<ステップ1>で得られた生成物を使用する以外は、上記の準備例1の<ステップ2>と同様にして5−(5−ブロモ−2−ニトロフェニル)−2,3−ジフェニル−1H−インドールを得た。
<ステップ3>5−(5−ブロモ−2−ニトロフェニル)−1,2,3−トリフェニル−1H−インドールの合成

5−(5−ブロモ−2−ニトロフェニル)−1H−インドールの代わりに、上記の<ステップ2>で得られた生成物を使用する以外は、上記の準備例1の<ステップ3>と同様にして5−(5−ブロモ−2−ニトロフェニル)−1,2,3−トリフェニル−1H−インドールを得た。
<ステップ4>7−ブロモ−1,2,3−トリフェニル−3,10−ジヒドロピロロ[3,2−a]カルバゾールの合成

5−(5−ブロモ−2−ニトロフェニル)−1−フェニル−1H−インドールの代わりに、上記の<ステップ3>で得られた生成物を使用する以外は、上記の準備例1の<ステップ4>と同様にして7−ブロモ−1,2,3−トリフェニル−3,10−ジヒドロピロロ[3,2−a]カルバゾールを得た。
<ステップ5>1,2,3,10−テトラフェニル−7−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−3,10−ジヒドロピロロ[3,2−a]カルバゾールの合成

7−ブロモ−3−フェニル−3,10−ジヒドロピロロ[3,2−a]カルバゾールの代わりに、上記の<ステップ4>で得られた生成物を使用する以外は、上記の準備例1の<ステップ5>と同様にして1,2,3,10−テトラフェニル−7−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−3,10−ジヒドロピロロ[3,2−a]カルバゾールを得た。
<ステップ6>IC−30の合成

7−ブロモ−3,10−ジフェニル−3,10−ジヒドロピロロ[3,2−a]カルバゾールの代わりに、上記の<ステップ5>で得られた生成物を使用する以外は、上記の準備例1の<ステップ6>と同様にしてIC−30を得た。
[準備例31]IC−31の合成
<ステップ1>7−(2−ニトロフェニル)ベンゾ[b]チオフェンの合成

窒素気流下、12.2g(35.2mmol)の7−ブロモベンゾ[b]チオフェン、6.44g(38.7mmol)の2−ニトロフェニルボロン酸、4.22g(105.6mmol)のNaOHと、300ml/150mlのTHF/HOを入れて攪拌した。40℃で2.03g(5mol%)のPd(PPhを入れ、80℃で12時間攪拌した。反応終了後、メチレンクロライドで抽出し、MgSOを入れ、ろ過した。ろ過された有機層の溶媒を除去した後、カラムクロマトグラフィにより7−(2−ニトロフェニル)ベンゾ[b]チオフェン7.38g(28.9mmol、収率82%)を得た。
<ステップ2>IC−31の合成

窒素気流下、上記の<ステップ1>で得られた生成物(5.53g、21.7mmol)と、トリフェニルホスフィン(14.2g、54.2mmol)、1,2−ジクロロベンゼン100mlを入れた後、12時間攪拌した。反応終了後、1,2−ジクロロベンゼンを除去し、ジクロロメタンで抽出した。抽出された有機層は、MgSOで水を除去し、カラムクロマトグラフィにより3.29g(14.8mmol、収率68%)のIC−31を得た。
[準備例32]IC−32及びIC−33の合成
<ステップ1>6−(2−ニトロフェニル)ベンゾ[b]チオフェンの合成

7−ブロモベンゾ[b]チオフェンの代わりに、6−ブロモベンゾ[b]チオフェン(12.2g、35.2mmol)を使用する以外は、準備例31の<ステップ1>と同様にして6−(2−ニトロフェニル)ベンゾ[b]チオフェン7.01g(27.5mmol、収率78%)を得た。
<ステップ2>IC−32及びIC−33の合成

7−(2−ニトロフェニル)ベンゾ[b]チオフェンの代わりに、上記の<ステップ1>で得られた生成物5.53g(21.7mmol)を使用する以外は、準備例31の<ステップ2>と同様にして1.60g(7.16mmol、収率33%)のIC−32、及び1,79g(8.03mmol、収率37%)のIC−33を得た。
[準備例33]IC−34及びIC−35の合成
<ステップ1>5−(2−ニトロフェニル)ベンゾ[b]チオフェンの合成

7−ブロモベンゾ[b]チオフェンの代わりに、5−ブロモベンゾ[b]チオフェン(12.2g、35.2mmol)を使用する以外は、準備例31の<ステップ1>と同様にして5−(2−ニトロフェニル)ベンゾ[b]チオフェン6.83g(26.8mmol、収率76%)を得た。
<ステップ2>IC−34及びIC−35の合成

7−(2−ニトロフェニル)ベンゾ[b]チオフェンの代わりに、上記の<ステップ1>で得られた生成物(5.53g、21.7mmol)を使用する以外は、準備例31の<ステップ2>と同様にして1.70g(7.60mmol、収率35%)のIC−34、及び1.89g(8.46mmol、収率39%)のIC−35を得た。
[準備例34]IC−36の合成
<ステップ1>2−(ベンゾフラン−5−イル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロランの合成

窒素気流下、5−ブロモベンゾフラン(25g、0.126mol)、4,4,4’,4’,5,5,5’,5’−オクタメチル−2,2’−ビ(1,3,2−ジオキサボロラン)(38.67g、0.152mol)、Pd(dppf)Cl(3.11g、3mol%)、KOAc(37.36g、0.381mol)、及び1,4−ジオキサン(500ml)を混合し、130℃で12時間攪拌した。
反応終了後、エチルアセテートで抽出した後、MgSOで水分を除去し、カラムクロマトグラフィ(ヘキサン:EA=10:1(v/v))で精製して、2−(ベンゾフラン−5−イル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン(23.23g、収率75%)を得た。
<ステップ2>5−(2−ニトロフェニル)ベンゾフランの合成

窒素気流下、1−ブロモ−2−ニトロベンゼン(15.86g、78.52mmol)と、上記の<ステップ1>で得られた生成物(23g、94.23mmol)、KCO(32.56g、235.57mmol)及び1,4−ジオキサン/HO(400ml/200ml)を混合した後、40℃でPd(PPh(4.54g、5mol%)を入れ、110℃で12時間攪拌した。
反応終了後、メチレンクロライドで抽出し、MgSOを入れ、ろ過した。得られた有機層から溶媒を除去した後、カラムクロマトグラフィ(ヘキサン:EA=3:1(v/v))で精製して、5−(2−ニトロフェニル)ベンゾフラン(12.40g、収率66%)を得た。
<ステップ3>IC−36の合成

窒素気流下、上記の<ステップ2>で得られた生成物(10g、41.80mmol)、トリフェニルホスフィン(27.41g、104.50mmol)及び1,2−ジクロロベンゼン(150ml)を混合し、12時間攪拌した。
反応終了後、1,2−ジクロロベンゼンを除去し、ジクロロメタンで抽出した。得られた有機層からMgSOで水を除去し、カラムクロマトグラフィ(ヘキサン:MC=3:1(v/v))で精製して、IC−36(4.76g、収率55%)を得た。
[準備例35]IC−37の合成
<ステップ1>5,5−ジメチル−5H−ジベンゾ[b,d]シロール−3−アミンの合成

窒素気流下、3−ブロモ−5,5−ジメチル−5H−ジベンゾ[b,d]シロール(7.41g、30.0mmol)をTHF100mlに溶かした後、28%アンモニア水(10.2ml、150mmol)と、Cu(0.10g、5mol%)を入れ、110℃で12時間攪拌した。反応終了後、メチレンクロライドで抽出し、MgSOを入れ、ろ過した。ろ過された有機層の溶媒を除去した後、カラムクロマトグラフィ(ヘキサン:EA=10:1(v/v))で精製して、5,5−ジメチル−5H−ジベンゾ[b,d]シロール−3−アミン4.45g(収率81%)を得た。
<ステップ2>IC−37の合成

窒素気流下、上記の<ステップ1>で得られた生成物(4.45g、24.29mmol)をHO/ジオキサン(10ml/90ml)に溶かした後、トリエタノールアンモニウムクロリド(0.45g、2.43mmol)、RuCl・HO(0.055g、0.2mmol)、PPh(0.191g、0.7mmol)、SnCl・2HO(0.548g、2.43mmol)を入れ、180℃で20時間攪拌した。反応終了後、水5%HClに反応物を注ぎ、メチレンクロライドで抽出し、MgSOを入れ、ろ過した。ろ過された有機層の溶媒を除去した後、カラムクロマトグラフィ(ヘキサン:MC=1:1(v/v))で精製して、2.7g(収率53%)のIC−37を得た。
[準備例36]IC−38の合成
<ステップ1>2−(ベンゾ[b]セレノフェン−5−イル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロランの合成

5−ブロモベンゾフランの代わりに、5−ブロモベンゾ[b]セレノフェンを使用する以外は、上記の準備例34の<ステップ1>と同様にして2−(ベンゾ[b]セレノフェン−5−イル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロランを得た。
<ステップ2>5−(2−ニトロフェニル)ベンゾ[b]セレノフェンの合成

2−(ベンゾフラン−5−イル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロランの代わりに、上記の<ステップ1>で得られた生成物を使用する以外は、上記の準備例34の<ステップ2>と同様にして5−(2−ニトロフェニル)ベンゾ[b]セレノフェンを得た。
<ステップ3>IC−38の合成

5−(2−ニトロフェニル)ベンゾフランの代わりに、上記の<ステップ2>で得られた生成物を使用する以外は、上記の準備例34の<ステップ3>と同様にしてIC−38を得た。
[準備例37]IC−39の合成
<ステップ1>4−(2−イソプロピルフェニル)−1H−インドールの合成

5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−インドールの代わりに、4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−インドールを使用し、2,4−ジブロモ−1−ニトロベンゼンの代わりに、1−ブロモ−2−イソプロピルベンゼンを使用する以外は、準備例1の<ステップ2>と同様にして4−(2−イソプロピルフェニル)−1H−インドールを得た。
<ステップ2>IC−39の合成

窒素気流下、上記の<ステップ1>で得られた生成物(5g、21.25mmol)と、RhCl(PPh(98.3mg、0.5mol%)を1,4−ジオキサン50mlに溶かした後、135℃で1時間攪拌した。反応終了後、溶媒を除去し、カラムクロマトグラフィ(ヘキサン:MC=3:1(v:v))で精製して、IC−39(4g、収率81%)を得た。
[準備例38]Sub−1の合成

窒素気流下、2,4−ジクロロキナゾリン(10g、50.51mmol)、フェニルボロン酸(6.16g、50.51mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(O)(1.75g、1.515mmol)、及び炭酸カリウム(20.6g、151.53mmol)を加えた後、トルエン500ml、HO 75mlで攪拌した。
反応終了後、エチルアセテートを用いて有機層を分離し、MgSOを用いて水を除去した。水が除去された有機層の溶媒を除去した後、再結晶で精製して、Sub−1(4.8g、収率40%)を得た。
[準備例39]Sub−2の合成

フェニルボロン酸の代わりに、4−(ナフタレン−1−イル)フェニルボロン酸を使用する以外は、上記の準備例38と同様にしてSub−2を得た。
[準備例40]Sub−3の合成

フェニルボロン酸の代わりに、9,9−ジメチル−9H−フルオレン−2−イルボロン酸を使用する以外は、上記の準備例38と同様にしてSub−3を得た。
[準備例41]Sub−4の合成

フェニルボロン酸の代わりに、4−(ピリジン−2−イル)フェニルボロン酸を使用する以外は、上記の準備例38と同様にしてSub−4を得た。
[準備例42]Sub−5の合成

フェニルボロン酸の代わりに、9−フェニル−9H−カルバゾール−3−イルボロン酸を使用する以外は、上記の準備例38と同様にしてSub−5を得た。
[合成例1]Mat−1の合成

窒素気流下、IC−1(10g、20.65mmol)、Sub−1(5.9g、24.78mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(O)(1.19g、1.03mmol)、及び炭酸カリウム(8.56g、61.95mmol)を加えた後、トルエン200ml、HO 30mlで還流攪拌した。
反応終了後、メチレンクロライドで有機層を分離し、MgSOを用いて水を除去した。水が除去された有機層から溶媒を除去した後、カラムクロマトグラフィ(ヘキサン:MC=3:1(v/v))で精製して、Mat−1(6.96g、収率60%)を得た。
Elemental Analysis: C, 85.38; H, 4.66; N, 9.96/ HRMS [M]+: 562
[合成例2]Mat−2の合成

窒素気流下、IC−7(10g、35.44mmol)、Sub−1(10.2g、42.53mmol)、Cuパウダー(0.22g、3.544mmol)、KCO(9.8g、70.88mmol)、NaSO(10g、70.88mmol)、ニトロベンゼン(350ml)を混合し、190℃で12時間攪拌した。
反応終了後、ニトロベンゼンを除去し、メチレンクロライドで有機層を分離し、MgSOを用いて水を除去した。水が除去された有機層から溶媒を除去した後、カラムクロマトグラフィ(ヘキサン:MC=3:1(v/v))で精製して、Mat−2(8.6g、収率50%)を得た。
Elemental Analysis: C, 83.93; H, 4.56; N, 11.51/ HRMS [M]+: 486
[合成例3]Mat−3の合成

Sub−1の代わりに、Sub−2を使用する以外は、上記の合成例1と同様にしてMat−3を得た。
Elemental Analysis: C, 87.18; H, 4.68; N, 8.13/ HRMS [M]+: 688
[合成例4]Mat−4の合成

Sub−1の代わりに、Sub−3を使用する以外は、上記の合成例1と同様にしてMat−4を得た。
Elemental Analysis: C, 86.70; H, 5.05; N, 8.25/ HRMS [M]+: 678
[合成例5]Mat−5の合成

Sub−1の代わりに、Sub−4を使用する以外は、上記の合成例1と同様にしてMat−5を得た。
Elemental Analysis: C, 84.48; H, 4.57; N, 10.95/ HRMS [M]+: 639
[合成例6]Mat−6の合成

Sub−1の代わりに、Sub−5を使用する以外は、上記の合成例1と同様にしてMat−6を得た。
Elemental Analysis: C, 85.81; H, 4.57; N, 9.62/ HRMS [M]+: 727
[合成例7]Mat−7の合成

IC−1の代わりに、IC−2を使用する以外は、上記の合成例1と同様にしてMat−7を得た。
Elemental Analysis: C, 85.38; H, 4.66; N, 9.96/ HRMS [M]+: 562
[合成例8]Mat−8の合成

IC−1の代わりにIC−2を、Sub−1の代わりにSub−2を使用する以外は、上記の合成例1と同様にしてMat−8を得た。
Elemental Analysis: C, 87.18; H, 4.68; N, 8.13/ HRMS [M]+: 688
[合成例9]Mat−9の合成

IC−1の代わりにIC−3を、Sub−1の代わりにSub−3を使用する以外は、上記の合成例1と同様にしてMat−9を得た。
Elemental Analysis: C, 86.70; H, 5.05; N, 8.25/ HRMS [M]+: 678
[合成例10]Mat−10の合成

IC−1の代わりにIC−3を、Sub−1の代わりにSub−4を使用する以外は、上記の合成例1と同様にしてMat−10を得た。
Elemental Analysis: C, 84.48; H, 4.57; N, 10.95/ HRMS [M]+: 639
[合成例11]Mat−11の合成

IC−1の代わりにIC−4を、Sub−1の代わりにSub−5を使用する以外は、上記の合成例1と同様にしてMat−11を得た。
Elemental Analysis: C, 85.81; H, 4.57; N, 9.62/ HRMS [M]+: 727
[合成例12]Mat−12の合成

IC−1の代わりに、IC−4を使用する以外は、上記の合成例1と同様にしてMat−12を得た。
Elemental Analysis: C, 85.38; H, 4.66; N, 9.96/ HRMS [M]+: 562
[合成例13]Mat−13の合成

IC−1の代わりに、IC−5を使用する以外は、上記の合成例1と同様にしてMat−13を得た。
Elemental Analysis: C, 85.38; H, 4.66; N, 9.96/ HRMS [M]+: 562
[合成例14]Mat−14の合成

IC−1の代わりにIC−5を、Sub−1の代わりにSub−3を使用する以外は、上記の合成例1と同様にしてMat−14を得た。
Elemental Analysis: C, 86.70; H, 5.05; N, 8.25/ HRMS [M]+: 678
[合成例15]Mat−15の合成

IC−1の代わりにIC−6を、Sub−1の代わりにSub−2を使用する以外は、上記の合成例1と同様にしてMat−15を得た。
Elemental Analysis: C, 87.18; H, 4.68; N, 8.13/ HRMS [M]+: 688
[合成例16]Mat−16の合成

IC−1の代わりにIC−6を、Sub−1の代わりにSub−5を使用する以外は、上記の合成例1と同様にしてMat−16を得た。
Elemental Analysis: C, 85.81; H, 4.57; N, 9.62/ HRMS [M]+: 727
[合成例17]Mat−17の合成

Sub−1の代わりに、Sub−2を使用する以外は、上記の合成例2と同様にしてMat−17を得た。
Elemental Analysis: C, 86.25; H, 4.61; N, 9.14/ HRMS [M]+: 612
[合成例18]Mat−18の合成

IC−7の代わりにIC−8を、Sub−1の代わりにSub−2を使用する以外は、上記の合成例2と同様にしてMat−18を得た。
Elemental Analysis: C, 86.25; H, 4.61; N, 9.14/ HRMS [M]+: 612
[合成例19]Mat−19の合成

IC−7の代わりにIC−8を、Sub−1の代わりにSub−3を使用する以外は、上記の合成例2と同様にしてMat−19を得た。
Elemental Analysis: C, 85.69; H, 5.02; N, 9.30/ HRMS [M]+: 602
[合成例20]Mat−20の合成

IC−7の代わりに、IC−9を使用する以外は、上記の合成例2と同様にしてMat−20を得た。
Elemental Analysis: C, 83.93; H, 4.56; N, 11.51/ HRMS [M]+: 486
[合成例21]Mat−21の合成

IC−7の代わりにIC−9を、Sub−1の代わりにSub−4を使用する以外は、上記の合成例2と同様にしてMat−21を得た。
Elemental Analysis: C, 83.10; H, 4.47; N, 12.43/ HRMS [M]+: 563
[合成例22]Mat−22の合成

IC−7の代わりに、IC−10を使用する以外は、上記の合成例2と同様にしてMat−22を得た。
Elemental Analysis: C, 83.93; H, 4.56; N, 11.51/ HRMS [M]+: 486
[合成例23]Mat−23の合成

IC−7の代わりにIC−10を、Sub−1の代わりにSub−5を使用する以外は、上記の合成例2と同様にしてMat−23を得た。
Elemental Analysis: C, 84.77; H, 4.48; N, 10.75/ HRMS [M]+: 651
[合成例24]Mat−24の合成

IC−7の代わりに、IC−11を使用する以外は、上記の合成例2と同様にしてMat−24を得た。
Elemental Analysis: C, 83.93; H, 4.56; N, 11.51/ HRMS [M]+: 486
[合成例25]Mat−25の合成

IC−7の代わりに、IC−12を使用する以外は、上記の合成例2と同様にしてMat−25を得た。
Elemental Analysis: C, 83.93; H, 4.56; N, 11.51/ HRMS [M]+: 486
[合成例26]Mat−26の合成

IC−7の代わりにIC−12を、Sub−1の代わりにSub−2を使用する以外は、上記の合成例2と同様にしてMat−26を得た。
Elemental Analysis: C, 86.25; H, 4.61; N, 9.14/ HRMS [M]+: 616
[合成例27]Mat−27の合成

IC−1の代わりにIC−13を、Sub−1の代わりにSub−3を使用する以外は、上記の合成例1と同様にしてMat−27を得た。
Elemental Analysis: C, 87.50; H, 5.07; N, 7.42/ HRMS [M]+: 754
[合成例28]Mat−28の合成

IC−1の代わりにIC−13を、Sub−1の代わりにSub−4を使用する以外は、上記の合成例1と同様にしてMat−28を得た。
Elemental Analysis: C, 85.57; H, 4.65; N, 9.78/ HRMS [M]+: 715
[合成例29]Mat−29の合成

IC−1の代わりに、IC−14を使用する以外は、上記の合成例1と同様にしてMat−29を得た。
Elemental Analysis: C, 86.49; H, 4.73; N, 8.77/ HRMS [M]+: 638
[合成例30]Mat−30の合成

IC−1の代わりにIC−14を、Sub−1の代わりにSub−3を使用する以外は、上記の合成例1と同様にしてMat−30を得た。
Elemental Analysis: C, 87.50; H, 5.07; N, 7.42/ HRMS [M]+: 754
[合成例31]Mat−31の合成

IC−1の代わりにIC−15を、Sub−1の代わりにSub−2を使用する以外は、上記の合成例1と同様にしてMat−31を得た。
Elemental Analysis: C, 86.25; H, 4.61; N, 9.14/ HRMS [M]+: 765
[合成例32]Mat−32の合成

IC−1の代わりにIC−15を、Sub−1の代わりにSub−4を使用する以外は、上記の合成例1と同様にしてMat−32を得た。
Elemental Analysis: C, 83.78; H, 4.50; N, 11.72/ HRMS [M]+: 716
[合成例33]Mat−33の合成

IC−1の代わりに、IC−16を使用する以外は、上記の合成例1と同様にしてMat−33を得た。
Elemental Analysis: C, 86.49; H, 4.73; N, 8.77/ HRMS [M]+: 638
[合成例34]Mat−34の合成

IC−1の代わりにIC−16を、Sub−1の代わりにSub−2を使用する以外は、上記の合成例1と同様にしてMat−34を得た。
Elemental Analysis: C, 87.93; H, 4.74; N, 7.32/ HRMS [M]+: 764
[合成例35]Mat−35の合成

IC−1の代わりにIC−17を、Sub−1の代わりにSub−3を使用する以外は、上記の合成例1と同様にしてMat−35を得た。
Elemental Analysis: C, 88.25; H, 5.32; N, 6.43/ HRMS [M]+: 870
[合成例36]Mat−36の合成

IC−1の代わりにIC−17を、Sub−1の代わりにSub−4を使用する以外は、上記の合成例1と同様にしてMat−36を得た。
Elemental Analysis: C, 86.62; H, 4.97; N, 8.42/ HRMS [M]+: 831
[合成例37]Mat−37の合成

IC−1の代わりに、IC−18を使用する以外は、上記の合成例1と同様にしてMat−37を得た。
Elemental Analysis: C, 84.48; H, 4.57; N, 10.95/ HRMS [M]+: 639
[合成例38]Mat−38の合成

IC−1の代わりにIC−18を、Sub−1の代わりにSub−5を使用する以外は、上記の合成例1と同様にしてMat−38を得た。
Elemental Analysis: C, 85.05; H, 4.51; N, 10.44/ HRMS [M]+: 804
[合成例39]Mat−39の合成

IC−1の代わりにIC−19を、Sub−1の代わりにSub−2を使用する以外は、上記の合成例1と同様にしてMat−39を得た。
Elemental Analysis: C, 87.78; H, 4.64; N, 7.58/ HRMS [M]+: 738
[合成例40]Mat−40の合成

IC−1の代わりにIC−19を、Sub−1の代わりにSub−3を使用する以外は、上記の合成例1と同様にしてMat−40を得た。
Elemental Analysis: C, 87.33; H, 4.98; N, 7.69/ HRMS [M]+: 728
[合成例41]Mat−41の合成

IC−1の代わりにIC−20を、Sub−1の代わりにSub−4を使用する以外は、上記の合成例1と同様にしてMat−41を得た。
Elemental Analysis: C, 85.57; H, 4.65; N, 9.78/ HRMS [M]+: 715
[合成例42]Mat−42の合成

IC−1の代わりにIC−20を、Sub−1の代わりにSub−5を使用する以外は、上記の合成例1と同様にしてMat−42を得た。
Elemental Analysis: C, 86.65; H, 4.64; N, 8.71/ HRMS [M]+: 803
[合成例43]Mat−43の合成

IC−7の代わりに、IC−21を使用する以外は、上記の合成例2と同様にしてMat−43を得た。
Elemental Analysis: C, 80.48; H, 4.24; N, 15.28/ HRMS [M]+: 641
[合成例44]Mat−44の合成

IC−7の代わりにIC−21を、Sub−1の代わりにSub−4を使用する以外は、上記の合成例2と同様にしてMat−44を得た。
Elemental Analysis: C, 80.20; H, 4.21; N, 15.59/ HRMS [M]+: 718
[合成例45]Mat−45の合成

IC−7の代わりにIC−22を、Sub−1の代わりにSub−2を使用する以外は、上記の合成例2と同様にしてMat−45を得た。
Elemental Analysis: C, 84.57; H, 4.47; N, 10.96/ HRMS [M]+: 766
[合成例46]Mat−46の合成

IC−7の代わりに、IC−22を、Sub−1の代わりにSub−5を使用する以外は、上記の合成例2と同様にしてMat−46を得た。
Elemental Analysis: C, 83.46; H, 4.38; N, 12.17/ HRMS [M]+: 805
[合成例47]Mat−47の合成

IC−7の代わりに、IC−23を使用する以外は、上記の合成例2と同様にしてMat−47を得た。
Elemental Analysis: C, 85.69; H, 5.02; N, 9.30/ HRMS [M]+: 602
[合成例48]Mat−48の合成

IC−7の代わりにIC−23を、Sub−1の代わりにSub−2を使用する以外は、上記の合成例2と同様にしてMat−48を得た。
Elemental Analysis: C, 87.33; H, 4.98; N, 7.69/ HRMS [M]+: 728
[合成例49]Mat−49の合成

IC−7の代わりにIC−24を、Sub−1の代わりにSub−3を使用する以外は、上記の合成例2と同様にしてMat−49を得た。
Elemental Analysis: C, 88.33; H, 5.02; N, 6.65/ HRMS [M]+: 842
[合成例50]Mat−50の合成

IC−7の代わりに、IC−25を、Sub−1の代わりにSub−2を使用する以外は、上記の合成例2と同様にしてMat−50を得た。
Elemental Analysis: C, 79.40; H, 4.00; N, 8.23/ HRMS [M]+: 680
[合成例51]Mat−51の合成

IC−7の代わりに、IC−26を使用する以外は、上記の合成例2と同様にしてMat−51を得た。
Elemental Analysis: C, 85.38; H, 4.66; N, 9.96/ HRMS [M]+: 562
[合成例52]Mat−52の合成

IC−1の代わりに、IC−27を使用する以外は、上記の合成例1と同様にしてMat−52を得た。
Elemental Analysis: C, 86.49; H, 4.73; N, 8.77/ HRMS [M]+: 638
[合成例53]Mat−53の合成

IC−1の代わりにIC−28を、Sub−1の代わりにSub−2を使用する以外は、上記の合成例1と同様にしてMat−53を得た。
Elemental Analysis: C, 88.54; H, 4.79; N, 6.66/ HRMS [M]+: 840
[合成例54]Mat−54の合成

IC−7の代わりにIC−29を、Sub−1の代わりにSub−3を使用する以外は、上記の合成例2と同様にしてMat−54を得た。
Elemental Analysis: C, 87.50; H, 5.07; N, 7.42/ HRMS [M]+: 754
[合成例55]Mat−55の合成

IC−1の代わりにIC−30を、Sub−1の代わりにSub−2を使用する以外は、上記の合成例1と同様にしてMat−55を得た。
Elemental Analysis: C, 88.54; H, 4.79; N, 6.66/ HRMS [M]+: 840
[合成例56]Mat−56の合成

IC−7の代わりに、IC−31を使用する以外は、上記の合成例2と同様にしてMat−56を得た。
Elemental Analysis: C, 78.66; H, 4.01; N, 9.83; S, 7.50/ HRMS [M]+: 427
[合成例57]Mat−57の合成

IC−7の代わりに、IC−32を使用する以外は、上記の合成例2と同様にしてMat−57を得た。
Elemental Analysis: C, 78.66; H, 4.01; N, 9.83; S, 7.50/ HRMS [M]+: 427
[合成例58]Mat−58の合成

IC−7の代わりに、IC−33を使用する以外は、上記の合成例2と同様にしてMat−58を得た。
Elemental Analysis: C, 78.66; H, 4.01; N, 9.83; S, 7.50/ HRMS [M]+: 427
[合成例59]Mat−59の合成

IC−7の代わりに、IC−34を使用する以外は、上記の合成例2と同様にしてMat−59を得た。
Elemental Analysis: C, 78.66; H, 4.01; N, 9.83; S, 7.50/ HRMS [M]+: 427
[合成例60]Mat−60の合成

IC−7の代わりに、IC−35を使用する以外は、上記の合成例2と同様にしてMat−60を得た。
Elemental Analysis: C, 78.66; H, 4.01; N, 9.83; S, 7.50/ HRMS [M]+: 427
[合成例61]Mat−61の合成

IC−7の代わりにIC−36を、Sub−1の代わりにSub−2を使用する以外は、上記の合成例2と同様にしてMat−61を得た。
Elemental Analysis: C, 84.90; H, 4.31; N, 7.82; O, 2.98/ HRMS [M]+: 537
[合成例62]Mat−62の合成

IC−7の代わりにIC−37を、Sub−1の代わりにSub−3を使用する以外は、上記の合成例2と同様にしてMat−62を得た。
Elemental Analysis: C, 82.21; H, 5.48; N, 7.37; Si, 4.93 HRMS [M]+: 569
[合成例63]Mat−63の合成

IC−7の代わりにIC−38を、Sub−1の代わりにSub−4を使用する以外は、上記の合成例2と同様にしてMat−63を得た。
Elemental Analysis: C, 71.87; H, 3.66; N, 10.16; Se, 14.3 HRMS [M]+: 552
[合成例64]Mat−64の合成

IC−7の代わりにIC−39を、Sub−1の代わりにSub−5を使用する以外は、上記の合成例2と同様にしてMat−64を得た。
Elemental Analysis: C, 85.69; H, 5.02; N, 9.30 HRMS [M]+: 602
[実施例1乃至64]赤色の有機電界発光素子の製作
合成例1乃至64で合成した化合物Mat−1乃至Mat−64を、常法で高純度の昇華精製を行った後、下記の過程に従って赤色有機電界発光素子を製作した。
先ず、ITO(Indium Tin Oxide)が1500Åの厚さで薄膜コーティングが施されたガラス基板を、蒸留水で超音波洗浄を行った。蒸留水洗浄が終わると、イソプロピルアルコール、アセトン、メタノールなどの溶剤で超音波洗浄を行い、乾燥させた後、UV OZONE洗浄機(Power sonic 405、ファシンテック製)に移送した後、UVを用いて前記基板を5分間洗浄し、真空蒸着機に基板を移送した。
このように用意されたITO透明基板(電極)の上に、m−MTDATA(60nm)/NPB(20nm)/Mat−1〜Mat−64のそれぞれの化合物+10%(piq)Ir(acac)(30nm)/BCP(10nm)Alq(30nm)/LiF(1nm)/Al(200nm)の順に積層することで、赤色の有機電界発光素子を製作した。
[比較例]赤色の有機電界発光素子の製作
発光層の形成時、発光ホスト物質として、化合物Mat−1の代わりにCBPを使用する以外は、上記の実施例1と同様にして赤色の有機電界発光素子を製作した。
上記の実施例1乃至64及び比較例において使用されたm−MTDATA、NPB、(piq)Ir(acac)、BCP及びCBPの構造は、下記の通りである。
[評価例]
実施例1乃至64及び比較例で製作したそれぞれの有機電界発光素子について、電流密度10mA/cmでの駆動電圧、電流効率及び発光ピークを測定し、その結果を下記の表1に示した。
上記の表1に示されるように、本発明に係る化合物(Mat−1乃至Mat−64)を、赤色の有機電界発光素子の発光層に使用する場合(実施例1乃至64)、従来のCBPを使用する場合(比較例)に比べて、効率及び駆動電圧の特性に優れていることがわかった。

Claims (10)

  1. 下記の化1で示される化合物。
    (化1)
    式中、
    乃至Aは、それぞれ独立に、CR又はNであり、この時、少なくとも1つ以上は、Nであり、
    乃至Bは、それぞれ独立に、CR又はNであり、
    前記R及びRは、それぞれ独立に、水素、重水素、ハロゲン、シアノ基、ニトロ基、アミノ基、C〜C40のアルキル基、C〜C40のアルケニル基、C〜C40のアルキニル基、C〜C40のシクロアルキル基、核原子数3乃至40のヘテロシクロアルキル基、C〜C60のアリール基、核原子数5乃至60のヘテロアリール基、C〜C40のアルキルオキシ基、C〜C60のアリールオキシ基、C〜C40のアルキルシリル基、C〜C60のアリールシリル基、C〜C40のアルキルボロン基、C〜C60のアリールボロン基、C〜C60のアリールホスフィン基、C〜C60のアリールホスフィンオキサイド基、及びC〜C60のアリールアミン基からなる群から選択され、隣接した基と縮合環を形成することができ、
    Lは、単結合であるか、C〜C30のアリーレン基又は核原子数5乃至30のヘテロアリーレン基であり、
    Cyは、下記の化2で示される化合物であり、
    (化2)
    式中、
    乃至Yは、それぞれ独立に、CR又はNであり、YとY、YとY、又はYとYのうちの1つは、下記の化3で示される縮合環を形成し、
    (化3)
    式中、
    破線は、前記化2で示される化合物との縮合部位を指し、
    乃至Yは、それぞれ独立に、CR又はNであり、
    前記X及びXは、それぞれ独立に、O、S、Se、N(Ar)、C(Ar)(Ar)及びSi(Ar)(Ar)からなる群から選択され、この時、X及びXのうちの少なくとも1つは、N(Ar)であり、
    乃至Rは、それぞれ独立に、水素、重水素、ハロゲン、シアノ基、ニトロ基、アミノ基、C〜C40のアルキル基、C〜C40のアルケニル基、C〜C40のアルキニル基、C〜C40のシクロアルキル基、核原子数3乃至40のヘテロシクロアルキル基、C〜C60のアリール基、核原子数5乃至60のヘテロアリール基、C〜C40のアルキルオキシ基、C〜C60のアリールオキシ基、C〜C40のアルキルシリル基、C〜C60のアリールシリル基、C〜C40のアルキルボロン基、C〜C60のアリールボロン基、C〜C60のアリールホスフィン基、C〜C60のアリールホスフィンオキサイド基、及びC〜C60のアリールアミン基からなる群から選択され、隣接した基と縮合環を形成することができ、
    前記Ar乃至Arは、それぞれ独立に、水素、重水素、ハロゲン、シアノ基、ニトロ基、アミノ基、C〜C40のアルキル基、C〜C40のアルケニル基、C〜C40のアルキニル基、C〜C40のシクロアルキル基、核原子数3乃至40のヘテロシクロアルキル基、C〜C60のアリール基、核原子数5乃至60のヘテロアリール基、C〜C40のアルキルオキシ基、C〜C60のアリールオキシ基、C〜C40のアルキルシリル基、C〜C60のアリールシリル基、C〜C40のアルキルボロン基、C〜C60のアリールボロン基、C〜C60のアリールホスフィン基、C〜C60のアリールホスフィンオキサイド基、及びC〜C60のアリールアミン基からなる群から選択され、
    前記R乃至R及びAr乃至Arにおける、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、シクロアルキル基、ヘテロシクロアルキル基、アリール基、ヘテロアリール基、アルキルオキシ基、アリールオキシ基、アルキルシリル基、アリールシリル基、アルキルボロン基、アリールボロン基、アリールホスフィン基、アリールホスフィンオキサイド基、及びアリールアミン基は、それぞれ独立に、重水素、ハロゲン、シアノ基、ニトロ基、アミノ基、C〜C40のアルキル基、C〜C40のアルケニル基、C〜C40のアルキニル基、C〜C40のシクロアルキル基、核原子数3乃至40のヘテロシクロアルキル基、C〜C40のアリール基、核原子数5乃至40のヘテロアリール基、C〜C40のアルキルオキシ基、C〜C60のアリールオキシ基、C〜C40のアルキルシリル基、C〜C60のアリールシリル基、C〜C40のアルキルボロン基、C〜C60のアリールボロン基、C〜C60のアリールホスフィン基、C〜C60のアリールホスフィンオキサイド基、及びC〜C60のアリールアミン基からなる群から選択された1種以上で置換されることができ、
    前記Lは、前記化2におけるX、X、R、R及びY乃至Yのうちのいずれか1つと連結される。
  2. 前記化1における

    は、下記のS−1乃至S−30で示される構造からなる群から選択されるものであることを特徴とする請求項1に記載の化合物。

    式中、
    及びRは、請求項1における定義と同じであり、複数個のRは、互いに、同一又は異なっており、複数個のRは、同じく、互いに、同一又は異なっている。
  3. 前記R及びRは、それぞれ独立に、水素、C〜C60のアリール基、核原子数5乃至40のヘテロアリール基、及びC〜C60のアリールアミン基からなる群から選択されるものであることを特徴とする請求項1に記載の化合物。
  4. 前記R及びRは、それぞれ独立に、水素、又は下記のA1乃至A70で示される構造からなる群から選択されるものであることを特徴とする請求項1に記載の化合物。


  5. 上記の化2で示される化合物は、下記の化2a乃至化2fで示される化合物からなる群から選択されるものであることを特徴とする請求項1に記載の化合物。
    (化2a)
    (化2b)
    (化2c)
    (化2d)
    (化2e)
    (化2f)
    式中、
    、X、及びR乃至Rは、請求項1における定義と同じであり、複数個のRは、互いに、同一又は異なっており、複数個のRは、同じく、互いに、同一又は異なっている。
  6. 前記化1におけるLは、単結合であるか、又はフェニレンであり、
    前記X及びXは、いずれもN(Ar)であり、この時、Arは、互いに、同一又は異なっており、
    前記Arは、水素、C〜C60のアリール基、及び核原子数5乃至40のヘテロアリール基からなる群から選択されるものであることを特徴とする請求項5に記載の化合物。
  7. 前記Lは、前記化2におけるX及びY乃至Yのうちのいずれか1つと連結されることを特徴とする請求項1に記載の化合物。
  8. 陽極;陰極;及び、前記陽極と陰極との間に介在した1層以上の有機物層を含む有機電界発光素子であって、
    前記1層以上の有機物層のうちの少なくとも1層は、請求項1乃至7のいずれか1項に記載の化合物を含むことを特徴とする有機電界発光素子。
  9. 前記化合物を含む有機物層は、正孔注入層、正孔輸送層、及び発光層からなる群から選択されることを特徴とする請求項8に記載の有機電界発光素子。
  10. 前記化合物を含む有機物層は、発光層であり、
    前記化合物は、前記発光層の燐光ホスト物質であることを特徴とする請求項8に記載の有機電界発光素子。
JP2015526466A 2012-08-10 2013-08-07 新規な化合物及びこれを含む有機電界発光素子 Expired - Fee Related JP6022690B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2012-0088004 2012-08-10
KR20120088004 2012-08-10
KR10-2012-0103947 2012-09-19
KR20120103947 2012-09-19
PCT/KR2013/007138 WO2014025209A1 (ko) 2012-08-10 2013-08-07 신규 화합물 및 이를 포함하는 유기 전계 발광 소자

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015527347A true JP2015527347A (ja) 2015-09-17
JP6022690B2 JP6022690B2 (ja) 2016-11-09

Family

ID=50068372

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015526466A Expired - Fee Related JP6022690B2 (ja) 2012-08-10 2013-08-07 新規な化合物及びこれを含む有機電界発光素子

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9905777B2 (ja)
JP (1) JP6022690B2 (ja)
KR (1) KR101742403B1 (ja)
CN (1) CN104703989B (ja)
WO (1) WO2014025209A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015131806A (ja) * 2014-01-14 2015-07-23 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. 縮合環化合物及びそれを含む有機発光素子

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9761813B2 (en) * 2012-08-10 2017-09-12 Doosan Corporation Organic light-emitting compound and organic electroluminescent device using same
KR101537436B1 (ko) * 2012-08-17 2015-07-17 주식회사 두산 신규 화합물 및 이를 포함하는 유기 전계 발광 소자
KR102178087B1 (ko) * 2014-07-03 2020-11-12 덕산네오룩스 주식회사 유기전기 소자용 화합물, 이를 이용한 유기전기소자 및 그 전자 장치
KR102317448B1 (ko) * 2014-07-17 2021-10-28 삼성디스플레이 주식회사 축합환 화합물 및 이를 포함한 유기 발광 소자
CN105038767B (zh) * 2015-06-29 2017-04-26 北京理工大学 一种检测空气中三氯甲烷的荧光试剂、制备方法及其应用
CN106892925A (zh) * 2015-12-19 2017-06-27 西安瑞联新材料股份有限公司 一种基于吡咯并咔唑衍生物的oled材料及其制备方法
KR102507368B1 (ko) * 2017-12-14 2023-03-08 솔루스첨단소재 주식회사 유기 화합물 및 이를 이용한 유기 전계 발광 소자
CN109678788B (zh) * 2019-01-19 2021-05-04 湘潭大学 一种1,2-二芳基吲哚、衍生物及其合成方法
CN115304622A (zh) * 2022-08-08 2022-11-08 南昌航空大学 一种芴类分子锁小分子阴极界面层及其制备方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010107244A2 (en) * 2009-03-20 2010-09-23 Dow Advanced Display Materials, Ltd. Novel organic electroluminescent compounds and organic electroluminescent device using the same
WO2012039561A1 (en) * 2010-09-20 2012-03-29 Rohm And Haas Electronic Materials Korea Ltd. Novel organic electroluminescent compounds and organic electroluminescent device using the same
WO2012050347A1 (en) * 2010-10-13 2012-04-19 Rohm And Haas Electronic Materials Korea Ltd. Novel compounds for organic electronic material and organic electroluminescent device using the same
WO2012050371A1 (en) * 2010-10-13 2012-04-19 Rohm And Haas Electronic Materials Korea Ltd. Novel compounds for organic electronic material and organic electroluminescent device using the same
WO2012067425A1 (en) * 2010-11-16 2012-05-24 Rohm And Haas Electronic Materials Korea Ltd. Novel compound for organic electronic material and organic electroluminescent device using the same
JP2015502953A (ja) * 2011-12-07 2015-01-29 ドゥーサン コーポレイション 有機発光化合物及びこれを用いた有機電界発光素子

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2796448B1 (en) 2008-08-22 2018-04-25 Lg Chem, Ltd. Material for organic electronic device and organic electronic device using the same
KR20100106014A (ko) 2009-03-23 2010-10-01 다우어드밴스드디스플레이머티리얼 유한회사 신규한 유기 발광 화합물 및 이를 포함하고 있는 유기 전계발광 소자
US8962158B2 (en) * 2009-03-31 2015-02-24 Nippon Steel & Sumikin Chemical Co., Ltd. Material having indolocarbazole compound for phosphorescent light-emitting element and organic electroluminescent element using the same
KR101181277B1 (ko) 2010-03-18 2012-09-10 덕산하이메탈(주) 인돌로퀴놀린을 포함하는 화합물 및 이를 이용한 유기전기소자, 그 단말
KR20120081539A (ko) * 2011-01-11 2012-07-19 (주)씨에스엘쏠라 유기발광화합물 및 이를 이용한 유기 광소자

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010107244A2 (en) * 2009-03-20 2010-09-23 Dow Advanced Display Materials, Ltd. Novel organic electroluminescent compounds and organic electroluminescent device using the same
WO2012039561A1 (en) * 2010-09-20 2012-03-29 Rohm And Haas Electronic Materials Korea Ltd. Novel organic electroluminescent compounds and organic electroluminescent device using the same
WO2012050347A1 (en) * 2010-10-13 2012-04-19 Rohm And Haas Electronic Materials Korea Ltd. Novel compounds for organic electronic material and organic electroluminescent device using the same
WO2012050371A1 (en) * 2010-10-13 2012-04-19 Rohm And Haas Electronic Materials Korea Ltd. Novel compounds for organic electronic material and organic electroluminescent device using the same
WO2012067425A1 (en) * 2010-11-16 2012-05-24 Rohm And Haas Electronic Materials Korea Ltd. Novel compound for organic electronic material and organic electroluminescent device using the same
JP2015502953A (ja) * 2011-12-07 2015-01-29 ドゥーサン コーポレイション 有機発光化合物及びこれを用いた有機電界発光素子

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015131806A (ja) * 2014-01-14 2015-07-23 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. 縮合環化合物及びそれを含む有機発光素子

Also Published As

Publication number Publication date
KR20150047483A (ko) 2015-05-04
JP6022690B2 (ja) 2016-11-09
WO2014025209A1 (ko) 2014-02-13
CN104703989A (zh) 2015-06-10
KR101742403B1 (ko) 2017-05-31
US20150236271A1 (en) 2015-08-20
US9905777B2 (en) 2018-02-27
CN104703989B (zh) 2017-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6320360B2 (ja) 有機発光化合物及びこれを用いた有機電界発光素子
JP6022690B2 (ja) 新規な化合物及びこれを含む有機電界発光素子
KR102507369B1 (ko) 유기 화합물 및 이를 포함하는 유기 전계 발광 소자
KR102587383B1 (ko) 유기 화합물 및 이를 포함하는 유기 전계 발광 소자
KR102283293B1 (ko) 유기 화합물 및 이를 포함하는 유기 전계 발광 소자
KR101571591B1 (ko) 인돌로카바졸계 유기 화합물 및 이를 포함하는 유기 전계 발광 소자
JP6218832B2 (ja) 新規な化合物及びこれを含む有機電界発光素子
JP6039078B2 (ja) 新規な化合物及びこれを含む有機電界発光素子
JP6991254B2 (ja) 有機化合物およびこれを含む有機電界発光素子
KR20150061174A (ko) 유기 화합물 및 이를 포함하는 유기 전계 발광 소자
KR20180022189A (ko) 유기 화합물 및 이를 포함하는 유기 전계 발광 소자
KR20130142816A (ko) 신규 화합물 및 이를 포함하는 유기 전계 발광 소자
KR20150103945A (ko) 유기 화합물 및 이를 포함하는 유기 전계 발광 소자
KR101571600B1 (ko) 유기 화합물 및 이를 포함하는 유기 전계 발광 소자
JP6228979B2 (ja) 有機発光化合物及びこれを用いた有機電界発光素子
KR101548040B1 (ko) 유기 화합물 및 이를 포함하는 유기 전계 발광 소자
KR101612160B1 (ko) 유기 화합물 및 이를 포함하는 유기 전계 발광 소자
KR101556819B1 (ko) 에틸렌 고리가 형성된 인돌로카바졸계 유기 화합물 및 이를 포함하는 유기 전계 발광 소자
KR101622809B1 (ko) 유기 화합물 및 이를 포함하는 유기 전계 발광 소자
KR101634849B1 (ko) 유기 화합물 및 이를 포함하는 유기 전계 발광 소자
KR101577101B1 (ko) 유기 화합물 및 이를 포함하는 유기 전계 발광 소자
KR101577098B1 (ko) 유기 화합물 및 이를 포함하는 유기 전계 발광 소자
KR102384652B1 (ko) 유기 화합물 및 이를 포함하는 유기 전계 발광 소자
KR102507373B1 (ko) 유기 발광 화합물 및 이를 이용한 유기 전계 발광 소자
KR102263237B1 (ko) 유기 전계 발광 소자

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160517

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160809

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160812

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160908

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161005

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6022690

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees