JP2015527068A - β‐グルカンに富む水性食品組成物 - Google Patents

β‐グルカンに富む水性食品組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2015527068A
JP2015527068A JP2015527927A JP2015527927A JP2015527068A JP 2015527068 A JP2015527068 A JP 2015527068A JP 2015527927 A JP2015527927 A JP 2015527927A JP 2015527927 A JP2015527927 A JP 2015527927A JP 2015527068 A JP2015527068 A JP 2015527068A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
glucan
composition according
amount
mixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015527927A
Other languages
English (en)
Inventor
ドゥヴォー ロランス
ドゥヴォー ロランス
ペラン オーロール
ペラン オーロール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Jsoufflet Ets
Original Assignee
Jsoufflet Ets
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jsoufflet Ets filed Critical Jsoufflet Ets
Publication of JP2015527068A publication Critical patent/JP2015527068A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/52Adding ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L29/00Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof
    • A23L29/20Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents
    • A23L29/206Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents of vegetable origin
    • A23L29/231Pectin; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L29/00Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof
    • A23L29/20Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents
    • A23L29/206Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents of vegetable origin
    • A23L29/25Exudates, e.g. gum arabic, gum acacia, gum karaya or tragacanth
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L29/00Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof
    • A23L29/20Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents
    • A23L29/269Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents of microbial origin, e.g. xanthan or dextran
    • A23L29/27Xanthan not combined with other microbial gums
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L29/00Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof
    • A23L29/20Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents
    • A23L29/269Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents of microbial origin, e.g. xanthan or dextran
    • A23L29/271Curdlan; beta-1-3 glucan; Polysaccharides produced by agrobacterium or alcaligenes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/20Reducing nutritive value; Dietetic products with reduced nutritive value
    • A23L33/21Addition of substantially indigestible substances, e.g. dietary fibres
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/20Reducing nutritive value; Dietetic products with reduced nutritive value
    • A23L33/21Addition of substantially indigestible substances, e.g. dietary fibres
    • A23L33/24Cellulose or derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/30Dietetic or nutritional methods, e.g. for losing weight
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/715Polysaccharides, i.e. having more than five saccharide radicals attached to each other by glycosidic linkages; Derivatives thereof, e.g. ethers, esters
    • A61K31/716Glucans
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2250/00Food ingredients
    • A23V2250/50Polysaccharides, gums
    • A23V2250/502Gums
    • A23V2250/5034Beta-Glucan

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Seasonings (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Jellies, Jams, And Syrups (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

本発明は、少なくとも1つのβ‐グルカンポリマーと少なくとも1つの安定化剤混合物とを含み、前記β‐グルカンポリマーが水性食品組成物の0.4から3重量%の量で存在する、水性食品組成物に関する。

Description

本発明は、β‐グルカンポリマーを含む水性食品組成物、該組成物を調製するためのプロセス、及び該組成物の使用に関する。
「β‐グルカンポリマー」という用語、さらにまた「β‐グルカン」とも称される同用語は、(1→3)p結合及び(1→4)p結合によって互いに結合したD‐グルコピラノシル単位を含む多糖類型ポリマーを指す。β‐グルカンは、オートムギやオオムギなど多くの穀物に天然に存在する。
β‐グルカンは、例えば食物に質感(「口当たり」)を付与する食品添加物として望ましいものである。また、β-グルカンには中性的な風味を有するという利点がある。
β-グルカンは、治療剤としてもまた望ましいものである。β‐グルカンは、特にオートムギやオオムギの穀物由来のものは、例えば血中HDL/LDL比の改善と共に血清コレステロールレベルの低下、つまりヒトにおける心血管の健康の向上と強く関係のある効果など、多数の有益な効果と関係があるとされている(非特許文献1)。また、β‐グルカンは、アテローム性動脈硬化症及び冠動脈性心疾患を予防することにより心血管上の有益性を提供することも示されている(非特許文献2)。
食品医薬品局(米国連邦規制基準(CFR)タイトル21、101.81条)によると、コレステロールの有意な低下を達成し得るβ-グルカンの1日摂取量は、少なくとも3gでなければならない。欧州食品安全機関もまた、β-グルカンについて同じ1日用量の栄養機能表示を認めている(非特許文献3)。
より効率的に血中のグルコース及びインスリンの変動をコントロールするためには、β-グルカンの量が1食当たり5〜6gに到達することが好ましくさえある(非特許文献4)。
食物への穀物可溶性繊維の用途は、今までのところ、主に朝食用シリアル等の固形食品や特定のベーカリー製品に限定されているが、毎日摂取されるべきシリアル製品の量は非常に高いので、定期的に、又は長期間そのような食餌を続けることを受け入れる者はごく僅かである。
国際公開第02/02645号 国際公開第01/26479号
ベルら,クリティカル・レビューズ・イン・フードサイエンス・アンド・ニュートリション第39巻,2,1999(Bell et al., Crit. Rev. Food Sci. Nutr., Vol 39, 2, 1999) キオウら,アメリカン・ジャーナル・オブ・クリニカル・ニュートリション2003, 78: 711−718(Keogh et al., Am. J. Clin.Nutr. 2003, 78: 711-718) EFSA(欧州食品安全機関)ジャーナル2009; 7(9):1254(EFSA Journal 2009; 7(9):1254) タピーら,ダイアベティス・ケア19, 831−834, 1996(Tappy et al., Diabetes Care 19, 831-834, 1996)
従って、β-グルカン少なくとも3gの1日摂取量の投与に適当な大量のβ-グルカンを含む新規食品組成物の要求がある。
本発明は、β‐グルカンに富む水性食品組成物、好都合には1食当たり少なくとも3gのβグルカンを含む飲用水性食品組成物を提供することを目的とする。
しかしながら、β-グルカンは、水に溶解した場合、0.5〜1重量%の溶液濃度においては、粘性溶液又はゲルを形成する傾向があることが知られている(特許文献1)。例えば、およそ1.3%のβ-グルカンを含むネクター型飲料が調製されていたが(特許文献2)、5分後には急速にゼリー状産物に変化した。従って、これまで、当業者においては、β-グルカンは、通常は組成物の0.5〜1重量%ほどの大量のβ-グルカンを含む飲用水性組成物の調製には不適当なものであると考えられていた。
本発明はまた、β‐グルカンに富む水性食品組成物、好都合には、1食当たり少なくとも3gのβ‐グルカンを含む飲用水性食品組成物であって、通常の保存条件で保持した場合に少なくとも1か月の間、安定かつ飲用可能である水性食品組成物を提供することを目的とする。
本発明は、0.4重量%以上の量でβ‐グルカンが存在する場合であってもなお、β‐グルカン溶液に安定化剤混合物を添加すると同溶液の安定化が可能となるという、本発明者らによる予想外の発見から生じたものである。このような0.4重量%以上のβ‐グルカン量では、β‐グルカン溶液は、安定化剤混合物を欠く場合、大抵不安定である。
従って、本発明は、少なくとも1つのβ‐グルカンポリマーと少なくとも1つの安定化剤混合物とを含み、前記β‐グルカンポリマーが水性食品組成物の0.4〜3重量%の量で存在する、水性食品組成物に関する。
本発明はまた、少なくとも1つのβ‐グルカンポリマーと少なくとも安定化剤混合物とを含む水溶液を形成する工程を含む、本発明による組成物を調製する方法に関する。
本発明はまた、飲料単位であって、該飲料単位が少なくとも3gの量のβ‐グルカンポリマーを含むことになるような量で本発明による組成物を含む飲料単位に関する。
本発明はまた、対象における心血管疾患又はメタボリック・シンドロームの予防に用いるための本発明による組成物に関する。
本発明はまた、対象における正常血中コレステロール濃度の維持に用いるための本発明による組成物に関する。
本発明はまた、対象によって摂取される食物又は食事のグリセミック指数の低下に用いるための本発明による組成物に関する。
組成物
本発明による組成物においては、組成物におけるβ‐グルカンポリマーの量は、好ましくは0.5〜2.5%、0.6〜2.0%、0.6〜1.9%、0.7〜1.8%、0.7〜1.7%、0.8〜1.6%、0.9%〜1.5%である。
有利には、組成物におけるβ‐グルカンポリマーの量は、1.0〜1.5%である。
より有利には、組成物におけるβ‐グルカンポリマーの量は、通常は1.0%、1.1%、1.2%、1.3%、1.4%又は1.5%である。
本願の構成の範囲内では、「水性食品組成物」という用語は、任意に僅かにゼリー状とされ、かつスプーン又はストローで、グラス、カップ、ビン、缶、ドイパック、金属ボックス、テトラ・ブリック・パッケージング(Tetra brick packaging)において飲用可能である、冷たい飲物又は温かい飲物に関する。
本発明による組成物は、β-グルカンが高濃度であり、従って、例えばコレステロール低減食の構成において、1食当たり少なくとも3gのβ‐グルカンポリマーの1日投与に適当である。
「1食」という用語は、同日の間に、特に12時間の間に摂取され得る組成物の量を指す。1食は、通常は200〜500mL、好ましくは200〜330mLを表す。1食は、食事と共に又は食事とは別に摂取される。
組成物における安定化剤混合物の存在は、少なくとも一か月の保存期間の間、当該組成物の安定性、飲用性及び魅力的外観を強化し、拡張する。
一般的な保存条件、即ち4℃〜10℃の温度で保持された場合、組成物は安定であり、少なくとも1か月の間、好ましくは少なくとも3か月の間飲用可能なままとなる。
「安定」という用語は、組成物が、組成物の外観及びその飲用性に影響を及ぼすであろう如何なる凝集、堆積又は相分離も無く、組成物調製の直後に得られた外観を保持することを意味する。
「凝集」という用語は、組成物の視覚的外観及び飲用性に関して好ましくない、肉眼で視認可能な粒子凝集物、とりわけゲル凝集物の形成を指す。
「堆積」という用語は、組成物の底部において粒子又は凝集物が重力により沈殿することを指す。
「相分離」という用語は、組成物において一般的には異なる密度を有する2以上の異なる相が形成されることを指す。
「β-グルカン」ともさらに呼ばれる「β-グルカンポリマー」という用語は、(1→3)p結合及び(1→4)p結合によって互いに結合したD‐グルコピラノシル単位を含む多糖型ポリマーを指す。β-グルカンは、オートムギやオオムギ等、多くの穀物に天然に存在する。
組成物におけるβ‐グルカンポリマーの平均分子量は、通常、70〜2000kDaである。
好ましくは、β‐グルカンポリマーの平均分子量は、100〜1 500kDa、150〜1000kDa、有利には180〜500kDa、200〜350kDa、さらに有利には210〜280kDaである。
β‐グルカンポリマーの平均分子量は、一般に、多角度光散乱検出器と連結した屈折率検出器及び粘度計を含むシステム(ビスコテック(Viscotek)T270)により、高速立体排除クロマトグラフィー(High Performance Steric Exclusion Chromatography)法(HPSEC)を用いて測定される。
β‐グルカンポリマーは、イチゴツナギ(Pooideae)亜科の穀類から得てもよい。イチゴツナギ亜科は、イネ(Poaceae)科に属し、特にコムギ(Triticeae)連、カラスムギ(Aveneae)連及びヤマカモジグサ(Brachypodiae)連を含む。
コムギ連の穀類は、エギロプス属(Aegilops)、アグロピロン属(Agropyron;カモジグサ属)、アンブリオピラム属(Amblyopyrum)、オーストラロピラム属(Australopyrum)、コッケイニア属(Cockaynea)、クリソプシス属(Crithopsis)、エリムス属(Elymus;エソムギ属)、エリトリジア属(Elytrigia)、エレミウム属(Eremium)、エレモピラム属(Eremopyrum)、フェスツコプシス属(Festucopsis)、ヘイナルディア属(Haynaldia)、ヘンラルディア属(Henrardia)、ヘテランセリウム属(Heteranthelium)、ホルデリマス属(Hordelymus)ホルデウム属(Hordeum;オオムギ属)、ヒストリクス属(Hystrix)、ケンジリア属(Kengyilia)、レイマス属(Leymus)、ロホピラム属(Lophopyrum)、マラキュラス属(Malacurus)、パスコピラム属(Pascopyrum)、ペリディクチオン属(Peridictyon)、プサスロスタキス属(Psathyrostachys)、シュードロエグネリア属(Pseudoroegneria)、セカレ属(Secale;ライムギ属)、シタニオン属(Sitanion)、ステノスタキス属(Stenostachys)、タエニアセラム属(Taeniatherum)、チノピラム属(Thinopyrum)、トリチコセカレ属(Triticosecale)及びトリチカム属(Triticum;コムギ属)からの種を含む。本発明に関連して用いられるコムギ連の穀類は、特にトリチカム属(Triticum)(コムギを含む)の種、ホルデウム属(Hordeum)(オオムギを含む)の種、トリチコセカレ属(Triticosecale)(ライコムギを含む)の種を含む。好ましくは、本発明に関連して用いられるコムギ連の穀類は、オオムギ及びライコムギからなる群から選択され、有利にはオオムギである。
カラスムギ連の穀類は、アグロスチス属(Agrostis;コヌカグサ属)、アロペクルス属(Alopecurus;スズメノテッポウ属)、アンモフィラ属(Ammophila)、アンフィブロマス属(Amphibromus)、アンソキサンタム属(Anthoxanthum;ハルガヤ属)、アペラ属(Apera;セイヨウヌカボ属)、アレナセラム属(Arrhenatherum;オオカニツリ属)、アベナ属(Avena;カラスムギ属)、ベックマンニア属(Beckmannia;ミノゴメ属)、カラマグロスティス属(Calamagrostis;ノガリヤス属)、デスチャンプシア属(Deschampsia;コメススキ属)、ディチェラチュネ属(Dichelachne)、ディサンセリウム属(Dissanthelium)、ガストリヂウム属(Gastridium)、ガウジニア属(Gaudinia)、ヘリクトリコン属(Helictotrichon;ミサヤマチャヒキ属)、ホルクス属(Holcus;シラゲガヤ属)、コエレリア属(Koeleria;ミノボロ属)、リムノデア属(Limnodea)、ロフォクロア属(Lophochloa)、ミボラ属(Mibora)、ミクロピロプシス属(Micropyropsis)、ファラリス属(Phalaris;クサヨシ属)、フレウム属(Phleum;アワガエリ属)、ロストラリア属(Rostraria)、ソンデリナ属(Sonderina)、スフェノフォリス属(Sphenopholis)、トリセタム属(Trisetum)、バロデア属(Vahlodea)及びベインテナタ属(Veintenata)からの種を含む。本発明に関連して用いられるカラスムギ連の穀類は、特にアベナ属(Avena)(オートムギを含む)の種を含む。好ましくは、本発明に関連して用いられるカラスムギ連の穀類は、オートムギである。
ヤマカモジグサ連の穀類は、ブラキポヂウム属(Brachypodium;ヤマカモジグサ属)からの種を含む。
好ましくは、本発明に関連して用いられる穀類は、オートムギ、オオムギ、ライコムギ及びヤマカモジグサからなる群から選択される。より好ましくは、本発明に関連して用いられる穀類は、オートムギ及びオオムギからなる群から選択される。
β‐グルカンポリマーは、通常、押し穀物若しくは穀物粉、オートムギのふすま、押しオートムギ、オートムギ全粒粉、全粒オオムギ、乾式粉砕したオオムギ、オオムギ若しくはオートムギの水抽出エキス、又はオートムギ若しくはオオムギの精製β‐グルカンから得られる。
オートムギ又はオオムギの精製β-グルカンは市販されている。
DKSH社により商品化されているグルカゲル(商標)(GlucagelTM)は、オオムギから得られたものであり、β‐グルカンポリマーの便利な供給源である。グルカゲル(商標)におけるβ‐グルカンポリマーの平均分子量は250kDaである。
カーギル社(Cargill)によって商品化されているバーリブ(商標)(BarlivTM)は、β-グルカンの市販されている別の供給源である。
或いは、β‐グルカンポリマーは、水抽出のプロセスにより、全粒穀物、押し穀物又は穀物粉から直接得られる。
「安定剤」とも呼ばれる「安定化剤」という用語は、他の化学物質の間における反応を阻害する傾向のある物質であって、無機物質又は有機物質であり、また天然物質又は人工物質を指す。食品業界においては、安定化剤は、食品の構造を保存するのに役立つ。安定化剤は、一般に、水溶液において用いられ、凝集、堆積又は相分離の現象を防止することによって該水溶液の質感及び官能品質を制御するとともに、それらの保存可能期間を延長する。
「安定化剤混合物」という用語は、異なる安定化剤の混合物、好ましくは少なくとも2つの異種安定化剤の混合物、好ましくは異なる性質を有する少なくとも2つの異種安定化剤の混合物を指す。
好ましくは、組成物の安定化剤混合物は少なくとも親水コロイドを含む。
「親水コロイド」という用語は、コロイド粒子が水に分散した親水性ポリマーであるコロイド系を指す。親水コロイドは、水に広がったコロイド粒子を有し、例えばゲルやゼリー状固体等の異なる状態で生じ得る。食品業界においては、親水コロイドは、一般に液体調合物をゲル又は固形調合物にさえ変換させることにより水性調合物の質感又は粘度に影響を与えるために通常用いられる。
親水コロイドは、好ましくは、アラビアガム、キサンタンガム、ペクチン、カラギーナン、グアーガム、寒天、ローカストビーンガム、カルボキシメチルセルロース、微結晶セルロース及び化工デンプンからなる群から選択される。
より好ましくは、組成物の安定化剤混合物は、アラビアガム、キサンタンガム及びペクチンからなる群から選択される親水コロイドを少なくとも含む。
好ましくは、安定化剤混合物は、キサンタンガムとアラビアガムとの混合物、キサンタンガムとペクチンとの混合物、又はアラビアガムとペクチンとの混合物である。
最も好ましくは、安定化剤混合物は、キサンタンガムとアラビアガムとペクチンとの混合物である。
好ましくは、組成物の安定化剤混合物は、少なくとも、増粘特性を有する親水コロイド、例えばキサンタンガムを含む。
ネキシラ(Nexira)社によって商品化されているチキソガムS(商標)(Thixogum STM)は、高純度のキサンタンガムとアラビアガムとのブレンド(1:1)であり、本発明による組成物を安定化するのに適当である。
ダニスコ(Danisco)社によって商品化されているグリンドステッド・ペクチンRS461S1(Grindsted Pectin RS 461 S1)及びペクチンRS450(Pectin RS 450)は、市販の高純度ペクチンであり、特にキサンタンガム及び/又はアラビアガムとの組合せにより、本発明による組成物を安定化させるのにも適当である。
驚くべきことに、本発明者らは、好ましくは増粘特性を有する親水コロイドを少なくとも含む安定化剤混合物を添加すると、β-グルカン溶液を0.4%以上の量でさえ安定化することが可能となり、少なくとも1か月の間、同溶液が注ぐことの出来ないゼリー状組成物になることが防止されることを見出した。安定化剤混合物はまた、その保存期間の間に粒子の堆積、好ましくない凝集物の形成、並びに相分離を防止する。
安定化剤混合物は、通常、組成物の0.05〜1.5重量%の量で存在する。
好ましくは、安定化剤混合物は、0.1〜1.4%、0.2〜1.2%、0.25〜1.0%の量で存在する。
有利には、安定化剤混合物は、0.3〜0.8%、0.3〜0.7%、0.3〜0.6%、より有利には0.3〜0.5%の量で存在する。
安定化剤混合物は、通常、0.4%の量で存在する。
安定化剤のこれら範囲は、一般的な保存条件で、即ち4℃〜10℃の温度で、組成物がもはや容易に飲用可能ではなくなる程度に組成物の粘度を高めたり、或いは組成物をゲル化すること無く、少なくとも1か月の間、本発明による組成物を安定化させる利点を有する。
好ましくは、本発明による組成物は、例えば塩化カリウム、クエン酸三カリウム、炭酸カリウム、第二リン酸マグネシウム、塩化マグネシウム、塩化ナトリウム、炭酸カルシウム、ベタイン等の無機塩を更に含む。
好ましくは、無機塩は、CaCO等の炭酸塩である。
好ましくは、無機塩は、CaCO等のカルシウム塩である。
好ましくは、無機塩は、KCl等のカリウム塩である。
好ましくは、無機塩は、KCl等の塩化物塩である。
積極的に理論によって拘泥されることはないが、無機塩は、β‐グルカンポリマー分子における分子内水素結合形成及び分子間水素結合形成の防止を助長することにより安定化剤として働き、その結果、好ましくない凝集物の形成を防止する。
安定化剤混合物が少なくともペクチンを含む場合、組成物がカルシウム塩をさらに含むことが好ましい。積極的に理論によって拘泥されることはないが、このカルシウム塩は、ペクチンに基づくゲルを構築するのに役立つものと考えられる。
好ましくは、無機塩は、組成物の0.001〜1重量%、好ましくは0.005〜0.5%、有利には0.01〜0.1%の量で存在する。
本発明の安定化剤混合物は、例えば、2つの親水コロイドの混合物、3つの親水コロイドの混合物、1つの親水コロイドと無機塩との混合物、2つの親水コロイドと無機塩との混合物、3つの親水コロイドと無機塩との混合物である。
本発明による組成物は、通常、コレステロールレベルを低下させ、グリセミック指数を制御するものと意図される。
従って、本発明による組成物は、組成物の重量に基づいて、11%未満、好ましくは7%未満、有利には5%未満、1%未満、より有利には0.5%未満のデンプンを含むことが好ましい。
最も好ましくは、本発明による組成物はデンプンを含まない。
本発明の組成物は、カロリーが低減された製品、低カロリー製品、又はさらに低カロリーの製品であることが好ましい。
従って、本発明の組成物は、当該組成物の重量に基づいて好ましくは0〜14%、より好ましくは10%未満、有利には5%未満、より有利には2%未満の糖類を含む。
本願の構成において、「糖類」という用語は、グルコース、フルクトース及びガラクトース等の単糖類、スクロース、マルトース及びラクトース等の二糖類、並びに通常の使用量で有意なカロリー量を提供する任意の糖型化合物を指す。
本発明による組成物は、当該組成物の重量に基づいて5%未満、好ましくは2%未満、有利には1%未満、0.5%未満、より有利には0.1%未満のアルコールを含むことが好ましい。
好ましくは、本発明の組成物はアルコール非含有製品である。
好ましくは、本発明による組成物は、香味料又は香味料混合物をさらに含み、それら香味料又は香味料混合物は、当該組成物において所望の食味レベルを達成するのに有効な任意の適当量又は適当濃度で用いられることが好ましい。
香味料は、好ましくは、組成物の0〜3重量%、より好ましくは2%未満、有利には1%未満の量で存在する。
香味料には、とりわけ果実フレーバー、植物フレーバー、スパイスフレーバー、花フレーバーを含む。
本明細書において、「果実フレーバー」という用語は、任意の果実断片、果実構成要素(例えば、外皮、皮、中果皮、果皮、果肉、葉、茎、種子等)、フロム・ザ・ネームド・フルーツ(from the named fruit;FTNF)フレーバー(例えば、果実エッセンス、果実油及び/又はオレンジFTNFフレーバー等の果実フレーバーの組合せ)、果実エキス(例えば、圧搾、吸着、浸漬、蒸留等による)、果実油(例えば、精油、濃縮精油)、果実エッセンス、果実ピューレ、果実アロマ等、香味を強化するために(例えば、1以上の際立った香味を提供及び/又は強化するために)食品に添加され得るものを指す。
特定の例示実施形態においては、一つ以上の柑橘の果実フレーバーが用いられる。柑橘フレーバーは、オレンジ断片、オレンジ構成要素、オレンジエキス、オレンジ精油、オレンジ濃縮精油、オレンジアロマ、及びオレンジエッセンスの一つ以上を含んでいてもよい。柑橘フレーバーはまた、とりわけグレープフルーツ、レモン、ライム又はタンジェリンの断片、構成要素、エキス、精油、濃縮精油、アロマ又はエッセンスの1つ以上を含んでいてもよい。柑橘フレーバーはまた、天然の供給源から抽出されるか、又は合成により製造された化学化合物、例えば、とりわけリモネン、オクタノール及びその誘導体、アセトアルデヒド、α‐ピネン、β‐ピネン、サビネン、ミルセン、オクタナール、リナロール、カレン、デカナール、シトラール、シネンサールを含んでいてもよい。
本明細書において、「植物フレーバー」という用語は、植物の果実以外の部分に由来するフレーバーを指す。そのため、植物フレーバーは、殻果、樹皮、根、及び葉の精油及びエキスに由来するフレーバーを含み得る。このようなフレーバーの例としては、コーラフレーバー、茶フレーバー、スパイスフレーバー等、並びにそれらの混合物が含まれる。スパイスフレーバーの非限定的な例としては、アニス、桂皮、クローブ、シナモン、コショウ、ジンジャー、バニラ、カルダモン、コリアンダー、ルートビア、サッサフラス、人参等が含まれる。香味料は、エキス、オレオレジン、濃縮ジュース、ボトラーズ・ベース(bottler’s base)等の形態又は当該分野において知られるその他形態であり得る。
本明細書において「花フレーバー」という用語は、任意の花断片(例えば、花弁)又は花のエキス(浸溶又は圧搾による)を指す。
好ましい香味料は、例えば果実、野菜又は植物のアロマからなる群から選択され、レモン、ライム、オレンジ、西洋ナシ、モモ、アプリコット、マンゴー、パイナップル、バナナ、グレープフルーツ、イチゴ、ラズベリー、クロフサスグリ、サクランボ、パッションフルーツ、スイカ、パパイア、クランベリー、スグリ、リンゴ、バニラ、チョコレート、コーヒー、ミント、トマト、キュウリ、ニンジン、又はそれらの混合物でもよいが、これらに限定されるものではない。
好ましくは、本発明による組成物は果実濃縮ジュース又は野菜濃縮ジュースを更に含み、果実濃縮ジュース又は野菜濃縮ジュースは、組成物において所望の食味レベルを達成するのに有効な任意の適当量又は適当濃度で用いられることが好ましい。
好ましくは、果実濃縮ジュース又は野菜濃縮ジュースは、組成物の0〜30重量%、より好ましくは0〜20重量%、有利には0〜15重量%、より有利には1〜10重量%の量で存在し、前記濃縮ジュースは好ましくは、果実濃縮物又は野菜濃縮物からなる群から選択され、それらはレモン、ライム、オレンジ、西洋ナシ、モモ、アプリコット、マンゴー、パイナップル、バナナ、グレープフルーツ、イチゴ、ラズベリー、クロフサスグリ、スグリ、サクランボ、パッションフルーツ、スイカ、パパイア、クランベリー、リンゴ、トマト、キュウリ、ニンジン、又はそれらの混合物でもよいが、これらに限定されるものではない。
本発明による組成物は、生花又はドライフラワーの水への浸漬又は注入によって得られる、食品組成物に適当な花水抽出エキスを更に含むことが好ましい。好都合には、前記花水抽出エキス、例えばハイビスカス・エキスを用いて本発明の組成物を調製する。
特定の実施形態においては、組成物は、例えば一つ以上の野菜のジュース、エキス、粉末、皮、外皮、すり潰したもの、根、果肉、均質化果肉、ピューレ、又はそれらの任意の組合せを含む(但し、これらに限定されるものではない)野菜構成要素を含んでもよい。野菜構成要素は、組成物において所望の食味レベル又は質感レベルを達成するのに有効な任意の適当量又は適当濃度で用いることができる。
好ましくは、本発明による組成物は、少なくとも1つの甘味料を更に含み、甘味料は所望の甘味レベルを達成するのに有効な量又は濃度で存在することが好ましい。
「代替糖」とも呼ばれる「甘味料」という用語は、通常は食物エネルギーがより少なく、食味において砂糖の効果を複製する天然又は合成の食品添加物を指す。これらの化合物によって生じる甘味の感覚は、砂糖(スクロースとも呼ばれる)の甘味に基づいて測定される。このような甘味を決定する技術は、当業者に周知である。例えば、甘味料の甘味は、以下の手順によって決定される。
様々な程度に人工的に甘くした水のサンプルが、試食パネリストのテイスターに提示される。最初に、テイスターに単なる水が与えられ、次いで、彼らは、何か異なる食味(必ずしも甘味である必要はない)を感じ始めるまで、次第に濃くなる濃度のサンプルを飲む。試験集団の半分が水の変化を感知することができたとき、甘味料の「閾値」に達したものとされる。次に、甘味料の閾値を砂糖のものと比較することにより相対的な甘味が測定される。
甘味料は砂糖の少なくとも30倍甘いことが好ましい。
甘味料は天然又は人工の非栄養性甘味料、即ち通常の使用量で著しいカロリー量を提供しない甘味料であることが好ましい。
甘味料は組成物の0〜0.05重量%の量で存在することが好ましい。
甘味料は、レバウジオシドA、ステビオール配糖体、ステビア・レバウディアナ(Stevia rebaudiana)エキス、羅漢果、モグロシドV、モナチン、グリチルリチン、ソーマチン、モネリン、ブラゼイン、シクラメート、アセスルファムK、スクラロース、アスパルテーム、サッカリン、ネオヘスペリジンジヒドロカルコン、ネオテーム又はそれらの混合物からなる群から選択されることが好ましい。
より好ましくは、甘味料はステビオール配糖体及びステビア・レバウディアナ(Stevia rebaudiana)エキスからなる群から選択されることが好ましい。
特定の実施形態においては、一つ以上の甘味料の組合せを用いて、甘味と、所望の食味プロファイルや栄養特性のその他性状が提供される。
本発明による組成物は酸性化剤を更に含むことが好ましく、酸性化剤は、例えばクエン酸、リンゴ酸、乳酸、酒石酸、アジピン酸、グルコン酸、フマル酸、コハク酸、マレイン酸、オルトリン酸等の有機酸、又はそれらの混合物からなる群から選択されることが好ましい。
より好ましくは、本発明による組成物は、クエン酸及び乳酸又はそれらの混合物からなる群から選択される酸性化剤を更に含む。
酸性化剤は、好ましくは乳酸とクエン酸との混合物である。
酸性化剤は、組成物の0〜1重量%の量で存在することが好ましい。
当業者に知られているように、選択される酸及び用いられるその量は、その他成分、組成物の所望の保存可能期間、並びに組成物のpHに対する作用、滴定酸度、及び食味に多少依存する。ここに開示される組成物の特定の例示実施形態において用いられる有機酸は、例えば組成物の食味に酸味を添えること、美味しさを増強すること、喉の渇きを癒す効果を増大すること、及び刺激の少ない保存料として作用することを含む1以上の更なる機能を提供し得る。
本発明による組成物は、食味改質剤、ビタミン、ミネラル、緩衝剤、着色剤及び保存料からなる群から選択される少なくとも1つの成分を更に含んでもよい。
食味改質剤は、それら独自の風味を提供するものであってもよいし、或いはそれ自体では殆ど又は全く風味効果を有していないものであってもよい。食味改質剤は、例えば甘味、酸味、苦味、塩味、口当たり、又は風味一時的作用の1以上を制御すること等によって、望ましくない食味特性を低減し、マスキングし、又は除外するか、或いは望ましい食味特性を増強する性質の任意の1以上を有する。食味改質剤によって低減される望ましくない食味特性の非限定的な例としては、苦い後味、金属的な後味、渋味、薄い食感、えぐみ、遅い甘味発生、長引く甘味、過剰な酸味及びその他調子が外れた風味の1以上が含まれる。食味改質剤によって増強される望ましい食味特性の非限定的な例は、とりわけ甘味の強度若しくはインパクト、ふくよかさ若しくはこく、及び滑らかさの1以上を含む。食味改質剤の非限定的な例としては、有機酸(例えば、とりわけクエン酸、リンゴ酸、酒石酸、乳酸、アジピン酸、フマル酸、グルコン酸、コハク酸、マレイン酸)、プロピレングリコール、グリセロール、エタノール、並びに市販の製品(例えば、とりわけシムライズ(商標)・ナチュラル・フレーバー(SymriseTM Natural Flavor)、スイートネス・エンハンサー・タイプSWL196650(Sweetness Enhancer Type SWL 196650)、フィルメニッヒ・ナチュラル・フレーバー(モジュラセンス・タイプ(商標))560249T(Firmenich Natural Flavor(ModulasenseTM Type)560249T)、及びフィルメニッヒ(商標)・ナチュラル・フレーバー(モジュラローム(商標)・タイプ)539612T(FirmenichTM Natural Flavor(ModularomeTM Type)539612T))を含む。ここで開示される組成物の様々な実施形態において用いるための適当な更なる、又は代替の食味改質剤を選択することは本開示の利益を前提とした当業者の能力の範囲内のことである。
ここに開示される組成物の特定の実施形態では、1以上の添加されるビタミン、例えば、添加されるビタミンA(βカロチン等のビタミンA前駆体を含む)、ビタミンB(即ち、チアミン)、ビタミンB(即ち、リボフラビン)、ビタミンB(即ち、ナイアシン)、ビタミンB、ビタミンB(即ち、ビオチン)、ビタミンB(即ち、葉酸)、ビタミンB12(即ち、コバラミン)、ビタミンD、及びビタミンE(即ち、トコフェロール及びトコトリエノール)、及びビタミンK、並びにそれらの組合せが含有されてもよい。
本発明による組成物は、ビタミンC(即ち、アスコルビン酸)を含まないことが好ましい。
ここに開示される組成物の特定の実施形態では、1以上の添加ミネラル、例えば、とりわけ、添加されるカルシウム、カリウム、マグネシウム、リン、亜鉛及び鉄が含有されてもよい。
また、ここに開示される組成物の特定の実施形態ではまた、pHを調整するために緩衝剤を少量含有してもよい。このようなpH調整剤としては、例えば、クエン酸、酒石酸、及び乳酸のナトリウム塩及びカリウム塩が含まれる。含有量は、勿論、緩衝剤の種類及びpHが調整される程度に依存する。
着色剤又は着色添加物は、それが食物又は飲料に添加された時に色を与える、任意の染料、色素又は物質であればよい。着色剤は、液体、粉末、ゲル及びペーストからなる形態であってもよい。当業者は、所望の色を得るのに適した食品着色剤又は食品着色剤の混合物を添加物E100〜E199の中から選択することもできる。
一般的な食品着色剤としては、例えば、キャラメル着色剤(E150)、アナトー(E160b)、クロロフィリン(E140)、コチニール(E120)、ベタニン(E162)、ターメリック(クルクミノイド、E100)、サフラン(カロチノイド、E160a)、パプリカ(E160c)、リコピン(E160d)、エルダーベリー・ジュース、タコノキ(pandan)及びチョウマメが含まれる。
保存料は、食品などの製品に添加し、微生物の増殖(バクテリア又はカビを含む菌類)による、又は好ましくない化学変化による分解を防止する、天然に存在するか、或いは合成により生成した物質である。
当業者は、所望の効果を得るのに適した食品保存料又は食品保存料の混合物を添加物E200〜E299の中から選択することが出来る。
一般的な抗微生物保存料としては、例えば、ソルビン酸とその塩類、安息香酸とその塩類、プロピオン酸カルシウム、亜硝酸ナトリウム、亜硫酸塩(二酸化硫黄、亜硫酸水素ナトリウム、亜硫酸水素カリウム等)、及びEDTA二ナトリウム(エチレンジアミン四酢酸)が含まれる。抗酸化食品保存料には、BHA(ブチルヒドロキシアニソール)、BHT(ブチルヒドロキシトルエン)、TBHQ(第三ブチルヒドロキノン)及び没食子酸プロピルが含まれる。保存料にはまた、天然抗酸化剤も含まれる。天然抗酸化剤としては例えば、ローズマリーエキスなどの植物エキスが含まれる。
本発明による組成物は、通常、5〜1500mPa・sの絶対粘度を有する。
絶対粘度は通常25℃で測定される。
絶対粘度とは、単位速度で1つの水平面を他の水平面に対して動かすのに必要となる単位面積当たりの接線力であって、両者を流体によって単位距離離れた状態に維持した場合の接線力として定義される。
絶対粘度は、通常、分析下のサンプルに浸漬される振動翼を備えた振動式粘度計(AnD SV-10)を用い、温度は恒温槽により制御され(通常25℃)、当業者に周知の方法によって測定される。振動翼に対するサンプルの抵抗は、サンプルの粘度に相関する。従って、該抵抗を測定することによって、サンプルの粘度を恒温調節による温度に応じて決定する。
絶対粘度はまた、コーン・プレート・レオメータ(キネクサス・プロ(Kinexus Pro)、マルバーン・インスツルメンツ社(Malvern Instruments))等のレオメータを用いて測定することもできる。液体を水平プレート及びそれに設置された浅いコーンに配置する。コーン表面とプレートとの間の角度は、およそ1度である。通常、プレートを回転し、コーンに対する力が測定される。
好ましくは、組成物は、10〜1000mPa・sの絶対粘度を有し、より好ましくは500mPa・s未満、有利には300mPa・s未満、より有利には150mPa・s未満である。
一実施形態によれば、本発明による組成物は、5〜150mPa・sの絶対粘度を有する。
より好ましくは、組成物の絶対粘度は、100mPa・s未満、有利には50mPa・s未満である。
一実施形態によれば、本発明による組成物は、(特に絶対粘度が振動式粘度計で測定された場合に)10〜100mPa・s、好ましくは10〜60mPa・s、より好ましくは10〜50mPa・s、更により好ましくは20〜50mPa・s、有利には20〜40mPa・sの絶対粘度を有する。
粘度のこれら範囲は、4〜80℃の温度における本発明の組成物の都合良い飲用性に関し適当なものである。
本発明による組成物は、例えば、好ましくは4〜80℃の温度で摂取可能な飲用可能な飲料である。
本発明による組成物は、例えば、非栄養性甘味料を用いて任意に甘味を付与した、フレーバー付きスープ又はフレーバー付きの冷たい飲物である。
本発明による組成物は、4〜25℃の間で、好ましくは4〜10℃の間で摂取可能であることがより好ましい。
これらの比較的低い温度でさえ、組成物の粘度はその飲用性を阻害しない。
本発明の構成の範囲内において、「飲用可能な飲料」は、(特に絶対粘度を振動式粘度計で測定した場合)5〜150mPa・s、好ましくは5〜100mPa・s、より好ましくは5〜60mPa・s、さらにより好ましくは5〜50mPa・s、有利には10〜40mPa・s、例えば20〜40mPa・sの絶対粘度を有する。
フルーツコンポート及びクリーム状乳製品デザートは、それらの粘度が高いため、飲用可能でない水性食品組成物の例であり、それらの粘度は、コンポートについては約3000mPa・s、またクリーム状乳製品デザートについては約500mPa・s〜約1500mPa・sである。約100mPa・sの粘度を有する撹拌型ヨーグルトは飲用可能であり得る。
本発明による組成物の乾物量は、通常0.4〜20%、好ましくは1〜10%、有利には1.8〜5.0%である。
本発明による組成物のpHは、通常2.5〜5.5、好ましくは2.6〜5、より好ましくは2.8〜4.5、有利には3〜4である。
本発明による組成物は、油、好ましくは植物油又は動物油を更に含むことが好ましい。
該油は、組成物の0〜2重量%の量で存在することが好ましく、有利には1重量%の量で存在する。
該油は、オメガ-3が豊富な魚油、アラキド油、アボカド油、ベニバナ油、菜種油、オリーブ油、ヒマワリ油、グレープシード油、胡麻油、大豆油、コーン胚芽油、小麦麦芽油、亜麻油及びナッツ油からなる群から選択されることが好ましい。
一実施形態によれば、本発明による組成物は、水中油型エマルションの形態である。
油相は、通常、精油又は植物油等の香味料からなる。
油相は、好ましくは、組成物の重量において0〜10%、好ましくは0〜5%、有利には0〜1%に相当する。
本発明による好ましい組成物は、上記の如き親水コロイド少なくとも1つと上記の如き無機塩少なくとも1つとを含む。
本発明による別の好ましい組成物は、上記の如き親水コロイド少なくとも2つと任意に上記の如き無機塩少なくとも1つとを含む。
本発明による別の好ましい組成物は、以下を含む:
‐β‐グルカンポリマーを1.0〜2.0重量%、好ましくは1.0〜1.5重量%、有利には1.0〜1.3重量%、より有利には1.0〜1.2重量%、例えば1.0重量%、
‐一般に1:1重量比のキサンタンガムとアラビアガムとの混合物を0.1〜0.5重量%、好ましくは0.1〜0.3重量%、例えば0.2重量%、及び
‐ペクチンを0.1〜0.5重量%、好ましくは0.1〜0.3重量%、例えば0.2重量%。
任意に、当該組成物は、CaCO等の炭酸塩を0.005〜0.05重量%、例えば0.01重量%更に含む。
当該組成物はまた、少なくとも1つの酸性化剤、1つの香味料、砂糖、1つの着色剤及び/又は1つの甘味料(好ましくは非栄養性甘味料)を更に含むことが好ましい。
調製方法
上記の「組成物」のセクションに定義される組成物の調製方法は、水溶液を形成する工程を含み、該水溶液は水におけるβ‐グルカン及び安定化剤の均一かつ安定な溶液を提供するものであるが、該溶液は溶液の懸濁液においてβ‐グルカン粒子のあらゆる凝集物を含有しないことが好ましい。
一実施形態によれば、水溶液を形成する工程は以下を含む:
‐乾燥粉末状態である、β‐グルカン系化合物、上記「組成物」のセクションに定義される安定化剤混合物、及び任意に、上記「組成物」のセクションに定義される無機塩、糖類、甘味料を水に添加し、混合物を得る工程、並びに
‐80〜100℃の温度で前記混合物を機械的に攪拌し、前記水溶液を得る工程。
「β‐グルカン系化合物」という用語は、オートムギやオオムギ等の穀類由来の精製エキス等、β‐グルカンの供給源であって、β‐グルカンポリマーが高濃度であるものを指す。そのような精製エキスは市販のものであってもよい。
β‐グルカン系化合物は、少なくとも50重量%、有利には少なくとも70重量%、一般的にはおよそ75重量%のβ‐グルカンポリマーを含むことが好ましく、残りは一般的に穀類に含有されるタンパク質、繊維及び脂質からなる。
グルカゲル(商標)(GlucagelTM)(DKSH社によって商業化されたもの)は、本発明の方法に適当なβ‐グルカン系化合物の一例である。グルカゲル(商標)は、β‐グルカンポリマー75%、βグルカン以外の繊維5%、タンパク質4%、デンプン3%及び脂質1.5%を含む。
好都合には、β‐グルカン系化合物及び安定化剤混合物は温水に少しずつ加えられる。
或いは、撹拌しながらβ‐グルカン系化合物の上に水を少しずつ加えることもできる。
或いは、温水を加える前に、β‐グルカン系化合物の上に少量のエタノールを加え(β‐グルカンポリマー1g当たり約6mLのエタノール)、粉末を湿らせることもできる。
有利には、混合物は、均一かつ安定な溶液を得るのに適当な温度及び時間で攪拌され、この場合、溶液は該溶液の懸濁液中にβ‐グルカンのあらゆる粒子を含有しないことが好ましい。
通常、混合物は、80〜100℃の温度で、1分〜2時間、好ましくは5分〜1時間の間、撹拌される。
機械的に攪拌する工程は、例えば、混合デバイス、好ましくはローター・ステーター・ミキサー(例えばウルトラ・タラックス(Ultra-turrax)ミキサー、VMIミキサー若しくはシルバーソン(Silverson)ミキサー)若しくはデフロキュレーション・ミキサー(例えばVMI)等の高速分散器(1000rpm以上)、又は混合物を均質化(ホモジナイズ)するのに適当な任意の装置を用いて実行される。
好ましくは、機械的に攪拌する工程は、ローター・ステーター・ミキサーを用いて実行される。
好都合には、例えばデフロキュレーション・ミキサーを用いた後ローター・ステーター・ミキサーを用いる等、異なる種類のミキサーを組合せて用いることができる。
撹拌速度は、好ましくは100〜16000rpm、好ましくは1000〜16000rpmである。
有利には、特にβ‐グルカン系化合物がタンパク質を含む場合、機械的に攪拌する工程の後に、好ましくは100℃の温度で有利には30分〜120分間、水溶液を煮沸する工程、及び固形物の遠心分離の工程が続く。
煮沸する工程は、機械的に攪拌する工程の後に得られる水溶液に最終的に含まれるタンパク質を凝集させることを目的とするものである。凝集したタンパク質は、遠心工程を介して簡便に除去される。
本実施形態によれば、本発明の組成物を得るために、その調整前に、香味料、果実若しくは野菜の濃縮ジュース、甘味料、酸性化剤等のその他成分、並びに上記の添加物がさらに添加される。
本発明の方法は、組成物の調整の前又は間に当該組成物の熱処理工程をさらに含むことが好ましい。
或いは、本発明の方法は、組成物の調整の後に当該組成物の熱処理工程をさらに含むことが好ましい。
このような熱処理は、組成物の保存期間において組成物において微生物の増殖を防止することを目的とするものである。
例えば、組成物は、高温で、一般的には80〜100℃の高温で調整されるか、或いは組成物は任意の種類の殺菌法によって処理される。
一実施形態によれば、組成物は、例えば瞬間殺菌法によって、その調整前に殺菌処理される。
一実施形態によれば、組成物は、例えばトンネル式殺菌法によってその調整後に殺菌処理される。
飲料単位
本発明による飲料単位は、同日の間、特に12時間の間に、少なくとも3gのβ‐グルカンポリマーの投与を可能にすることが好ましい。
有利には、飲料単位は、200〜500mL、好ましくは200〜330mLの飲料である。
一実施形態によれば、飲料単位は330mLの飲料である。
例えば、1.0重量%のβ-グルカンを含む本発明組成物の330mL飲料単位は、1日の食事という構成においてさえβ-グルカン3.3gの投与を可能とし、容易に飲用可能である。
別の実施形態によれば、飲料単位は200mLの飲料である。
例えば、1.5重量%のβ-グルカンを含む本発明組成物の200mL飲料単位は、1日の食事という構成においてさえβ-グルカン3.0gの投与を可能とし、容易に飲用可能である。
疾患の予防法
当業者に知られるように、β‐グルカンポリマーは、十分なレベルで用いられた場合、コレステロールレベル及びグリセミック指数の低下に有益な効果を有し、心血管疾患及びメタボリック・シンドロームの発症リスクを低下させる。
従って、本発明は対象において心血管疾患の予防に用いるための上記定義した如き組成物に関する。
本発明はまた、心血管疾患の予防を意図する機能性食品の製造への上記定義した如き組成物の使用に関連する。
本発明はまた、上記定義した如き組成物の予防有効量をそれを必要とする対象に投与することを含む、対象において心血管疾患を予防する方法に関連する。
本発明と関連して、「心血管疾患」という用語は、心臓又は血管(動脈及び静脈)に関係する疾患を指す。より詳細には、本発明による心血管疾患は、心血管系に影響を及ぼすアテローム発生プロセスと関連した疾患、病変又は症状を意味する。それは特に、アテローム・プラークが、アテローム・プラークの形成(狭窄、虚血)に起因する合併症、及び/又は急性虚血性発作(血栓症、塞栓症、梗塞症、動脈断裂)へのその進展に起因する合併症と共に発生する病状を含む。
心血管疾患は、冠動脈疾患、冠動脈性心疾患、高血圧、アテローム性動脈硬化症、特に腸骨アテローム性動脈硬化症又は大腿アテローム性動脈硬化症、狭心症、血栓症、心不全、発作、血管動脈瘤、血管石灰化、心筋梗塞、血管狭窄症及び血管梗塞、並びに血管性認知症を含む。好ましくは、本発明の心血管疾患は、冠動脈疾患、高血圧、アテローム性動脈硬化症、血管動脈瘤、血管石灰化、血管性認知症、及び心不全からなる群から選択される。
本発明はまた、対象におけるメタボリック・シンドロームの予防に用いるための上記定義した如き組成物に導かれる。
本発明はまた、メタボリック・シンドロームの予防を意図した機能性食品の製造への上記定義した如き組成物の使用にも関係する。
本発明はまた、上記定義した如き組成物の予防有効量をそれを必要とする対象に投与することを含む、対象においてメタボリック・シンドロームを予防する方法に関する。
本発明に関連して、「メタボリック・シンドローム」という用語は、以下の6つの要素を含む心血管疾患の多重リスク要因を指す:腹部肥満、アテローム性脂質異常症、血圧上昇、耐糖能障害の有無に関わらずインスリン耐性、炎症促進状態、及び血栓形成促進状態。メタボリック・シンドロームは、グランディ(Grundy)ら(2004)、サーキュレーション(Circulation)109:433−438においてより具体的に定義されている。
本明細書において、「機能性食品」という用語は、既知の生物活性化合物を含む天然食品又は加工食品を指し、生物活性化合物は規定される定量的かつ定性的な量で臨床的に証明かつ立証された健康上の有益性を提供するものである。
本明細書において、「予防する」又は「予防」という用語は関連する疾患の出現のリスクを低減するか、又は無くすことを意味する。
本発明の組成物は、臨床疾患又は無症候性疾患の発症を遅延させるか、減じるか、又は予防するのに十分な量で対象に投与される。この目的を達成するのに十分な量は、「予防有効量」として定義される。適切な投与量及び投与計画の決定は、当業者によって容易に為し得る。この用途に有効な量は、疾患又は病状の重症度並びに患者の体重及び一般状態に依存し得るものであるが、通常は、対象当たり、1日当たり、少なくとも3gのβ‐グルカンポリマーである。本発明の組成物に存在するβ‐グルカンポリマーの全有効量は、単回投与として哺乳動物に投与することが出来るし、或いは分割治療プロトコルを用いて投与することもでき、その場合、複数回投与によりより長い期間において投与される。
哺乳動物(例えばヒト)に適用される本発明方法において用いられる本発明組成物の予防有効量は、哺乳動物の年齢、体重及び病状を考慮して当業者により決定され得る。本発明の製剤は、治療される対象において望ましい結果をもたらす量である有効量で、対象[例えば、ヒト、マウス、家畜(例えば、ウシ、ヒツジ若しくはブタ)、家庭用ペット(例えば、ネコ又はイヌ)等の哺乳動物]に投与される。このような予防有効量は、当業者によって実験的に決定され得る。
本発明の組成物は、好ましくは、対象において正常血中コレステロール濃度を維持するために用いられる。
本明細書において、「維持する」という用語は、所定の値周辺の目的レベルにおいて有意な変化を防止することを意味する。
本明細書において、「正常血中コレステロール濃度」という用語は、健常な対象において測定される血中コレステロール濃度の範囲又は平均血中コレステロール濃度を指す。通常は、正常血中コレステロール濃度は200mg/dL又は5.2mmol/L未満である。
本発明の組成物はまた、対象によって摂取される食物又は食事のグリセミック指数を低減させるために用いることも好ましい。
本明細書において、「グリセミック指数」又は「GI」という用語は、炭水化物を含む食物に関し、それら食物の摂取後2時間の間において前記食物が与える血糖に対する作用に基づく食物の分類基準を指す。食物のグリセミック指数は、100の指数が与えられる参照食物(通常、グルコース又は精白パン)に相対して与えられるものである。
本発明の組成物は、食事の間に、特に食事と同時に投与された時に、好ましくは食事と同時に摂取された時に、グリセミック指数を低減させるために特に有効であることが好ましい。
本発明に関連して、「対象」は、ヒト、又は齧歯動物(ラット、マウス、ウサギ)、霊長動物(チンパンジー)、ネコ科動物(ネコ)又はイヌ科動物(イヌ)等の非ヒト哺乳動物を意味する。好ましくは、対象はヒトである。本発明の対象は、特にオス又はメスであってもよい。本発明の対象は成体であることが好ましい。
特定の実施形態においては、治療される対象は、正常な、又は僅かに上昇した血中コレステロール濃度を有する。
別の特定の実施形態においては、治療される対象は肥満である。
本明細書において、「肥満」又は「肥満である(の)」という用語は、過剰な体脂肪が、健康に有害作用を与え、平均余命の短縮及び/又は健康問題の増加に繋がり得る程度に蓄積している医学的状態を指す。肥満は、通常、体重と身長とを比較する測定である肥満度指数(BMI)を評価することによって決定される。特に、BMIが25kg/mと30kg/mとの間にある場合、その人は体重超過と定義され、BMIが30kg/mより高い場合、肥満と定義される。
本発明の組成物は、経口経路により投与されることが好ましい。それら組成物は通常は、好ましくは食事の前又は間に摂取される。
実施例1
本実施例は、安定化剤混合物がβ‐グルカンポリマーの水性組成物を安定化させることが可能であることを証明するものである。
成分
‐DKSH社によって商品化されたグルカゲル(商標)(GlucagelTM
‐ネキシラ社(Nexira)によって商品化されたファイバーガム(商標)(FibregumTM)(アラビアガム)
‐ネキシラ社(Nexira)によって商品化されたチキソガムS(商標)(Thixogum STM)(アラビアガム/キサンタンガム1:1)
‐ネキシラ社(Nexira)によって商品化されたレオゲル(登録商標)(RheogelR)(キサンタンガム)
‐ダニスコ社(Danisco)によって商品化されたメイプロドール50(Meyprodor 50)(グアーガム)
‐グランビアニュートリショナルズ社(Glanbia Nutritionals)によって商品化されたクエン酸カリウム(クエン酸三カリウム)
‐ダニスコ社(Danisco)によって商品化されたグリンステッド・ペクチンRS461S1(Grindsted Pectin RS 461 S1)
‐ダニスコ社(Danisco)によって商品化されたカラギーナン201(カラギーナン)
‐ダニスコ社(Danisco)によって商品化されたグリンステッドLBG246(Grinsted LBG 246)(ローカストビーンガム)
‐レッテンマイヤー社(Rettenmaier)によって商品化されたビバプアMCG591F(Vivapur MCG 591F)(微結晶セルロース)
‐VWR社によって商品化された塩化カリウム、アナラアール・ノルマプア(AnalaR Normapur)
‐キミー・プラス・ラボラトリーズによって商品化された炭酸カルシウム、及び
‐DSM社によって商品化された無水クエン酸
試験組成物の調製
市販のグルカゲル(商標)(GlucagelTM)をβ‐グルカンポリマーの供給源として用いてβ‐グルカンポリマーを含む試験組成物を調製した。
グルカゲル(商標)は、重量に基づいて、以下を含む:
‐β‐グルカンポリマー75%、
‐β‐グルカン以外の繊維5%、
‐タンパク質4%、
‐デンプン3%、及び
‐脂質1.5%。
試験組成物の調製法は以下の通りであった。粉末混合物を得るために、グルカゲル(商標)を安定化剤及び任意の塩と共に混合する。次いで、この混合物を80℃に予め加熱した所定量の水に添加し、懸濁液を得る。水の量は、最終試験組成物における所望のβ‐グルカンポリマー濃度に応じて計算される。次いで、β‐グルカンポリマー溶液を得るために、得られた懸濁液を、1〜3分間、機械的に攪拌し、80℃で維持する。
撹拌終了後、クエン酸(50w/w%)を高温溶液に添加してpHを3.5に調整し、得られた溶液を、冷却する前に瓶に調整し、4℃の保存温度で静置しておく。
次いで、種々の試験組成物の安定性期間を測定し、表1a及び表1bに示した。試験組成物の安定性期間は、凝集物形成、堆積又は相分離の現象が生じることなく、かつその飲用性に影響し得る如何なる性状変化も無く、該試験組成物の安定な状態が維持された期間である。
Figure 2015527068
試験組成物1及び2によれば、如何なる安定化剤も含まずβ‐グルカン系化合物のみ含む溶液は4℃で3日を超えて安定ではないことが示された。
試験組成物3〜5によれば、安定化剤(アラビアガム又はグアーガム)のみでは2日を超えてβ‐グルカン溶液を安定化することができないことが示された。
上記の結果によれば、従って、4℃で少なくとも23日の間、β‐グルカン組成物の溶液を安定化するためには安定化剤混合物が必要であることが示された。
試験組成物6〜10によれば、少なくとも2つの安定化剤の混合物により、4℃で少なくとも23日間まで(組成物9及び10に関してはさらに6か月間まで)組成物の飲用性に影響を及ぼすことなく組成物の安定性が拡張されることが示された。
Figure 2015527068
試験組成物11によれば、如何なる安定化剤も含まずβ‐グルカン系化合物のみ含む溶液は、4℃又は25℃で3日を超えて安定ではないことが示された。
試験組成物12〜18によれば、安定化剤(ペクチン、アラビアガム、キサンタンガム、カラギーナン、ローカストビーンガム、グアーガム、微結晶セルロース)のみでは長期間、β‐グルカン溶液を安定化させることはできないことが示された。
試験組成物19及び20によれば、少なくとも2つの安定化剤の混合物により、4℃及び25℃で組成物の飲用性に影響を及ぼすことなく、少なくとも57日まで組成物の安定性が拡張されることが示された。
飲料の調製
飲用可能な飲料No.1を試験組成物9の比率により調製した。
グルカゲル(1.44%)、チキソガムS(0.2%)、ペクチンRS461(0.2%)、及びCaCO(0.01%)を、ステビア(0.01%)及び砂糖(3.3%)と混合した。得られた粉末混合物を、デフロキュレーション・ミキサー(2000rpm)及びローター・ステーター・スターラー(15000rpm)を用い、上述の手順に従い温水に可溶化した。得られた高温溶液を、次いで、クエン酸(50w/w%)を添加することによりpH=3.5まで酸性化した。次いで、マルチフルーツ・ベリー濃縮ジュース(3.3%、デーラー社(Dohler))を添加した。
試験組成物9と比較して、これらの更なる成分の添加は、飲料の安定性に影響を及ぼさず、同試験組成物と同一の安定特性を示した。
明細書に記載される方法によって振動式粘度計(AnD SV−10)を用いて測定されたとおり、飲料No.1の粘度は25℃で23.1mPa・sである。
また、本発明による飲料No.2〜4を調製し(表1c)、それら飲料は、4℃及び25℃で少なくとも57日間、良好な安定特性を示した。
Figure 2015527068
飲料No.2、No.3及びNo.4の絶対粘度もまた、25℃において振動式粘度計(AnD SV−10)を用いて、4℃及び25℃においてレオメータ(キネクサス・プロ(Kinexus Pro),マルバーン・インスツルメンツ(Malvern Instruments),1度/50mm直径上部チタンコーン付)を用いて測定した。
調製したての飲料(表1d)に対して、また、4℃(表1e)又は25℃(表1f)で57日間保持した飲料に対して測定を行った。
Figure 2015527068
Figure 2015527068
Figure 2015527068
実施例2
本実施例は、ラットにおける血糖に対する本発明組成物の有益な効果を証明するものである。
材料及び方法
材料
DKSH社によって商品化されているグルカゲル(商標) (GlucagelTM)
ネキシラ社(Nexira)によって商品化されているチキソガムS(商標)(Thixogum STM)(アラビアガム/キサンタンガム1:1)
ダニスコ社(Danisco)によって商品化されているグリンステッド・ペクチンRS461S1(Grindsted Pectin RS 461 S1)
メガザイム社(Megazyme)によって商品化されている分子量160kDaのβ‐グルカンポリマー
メガザイム社(Megazyme)によって商品化されている分子量270kDaのβ‐グルカンポリマー
メガザイム社(Megazyme)によって商品化されている分子量590kDaのβ‐グルカンポリマー
方法
「食事」と表される、デンプン7.5%を含む飲料を、試験される飲料と同時に摂取させた。
5つの飲料を試験した:
1)水のみ含むコントロール飲料、
2)水、分子量590kDaのβ‐グルカンポリマー(メガザイム)1%、チキソガムS(商標)0.2%、ペクチン0.2%及びCaCO0.01%を含む飲料、
3)水、分子量250kDaのβ‐グルカンポリマー(グルカゲル)1%、チキソガムS(商標)0.2%、ペクチン0.2%及びCaCO0.01%を含む飲料。
10匹のラットを各カテゴリーに対して用いた。
ラットに、試験される飲料を強制的に摂取させ、次いでデンプンを含む飲料を摂取させた。ラット1kg当たり、13.3mLの各飲料を用いた。
血液のサンプリングを、食事の0、15、30、45、60、90及び120分後に実施した。
血糖を、血糖計(ウルトラタッチ2(UltraTouch 2)、ライフスキャン(Lifescan))を用いて分析した。
結果
血糖の曲線下面積(the area under the curve;AUC)を、食事の120分後に、各カテゴリーについて決定した。表2は得られた結果を示す。
Figure 2015527068
これらの結果によれば、本発明による組成物が血糖における有意な減少(p<0.04)を誘発することが可能であり、投与されるβ‐グルカン化合物の分子量が大きい場合にその減少がより重大となることが示された。
実施例3
本実施例は、ラットにおける血糖に対する本発明による組成物の有益な効果を証明するものである。飲料を同一乾物量を含むグルコース溶液と比較するものである。
材料及び方法
材料
DKSH社によって商品化されているグルカゲル(商標)(GlucagelTM
ネキシラ社(Nexira)によって商品化されているチキソガムS(商標)(Thixogum ST)(アラビアガム/キサンタンガム1:1)
ダニスコ社によって商品化されているグリンステッド・ペクチンRS461S1(Grindsted Pectin RS 461 S1)
グルコース
方法
「食事」と表される、デンプン7.5%を含む飲料を、試験される飲料と同時に摂取させた。
6つの飲料を試験した:
1)水のみ含むコントロール飲料、
2)水及びグルコース1.8%を含む飲料、
3)水、分子量250kDaのβ‐グルカンポリマー(グルカゲル(商標))1%、チキソガムS(商標)0.2%、ペクチン0.2%及びCaCO0.01%を含む飲料、
4)水、分子量250kDaのβ‐グルカンポリマー(グルカゲル(商標))1%を含む飲料。
各カテゴリーに対して10匹のラットを用いた。
ラットに、試験される飲料を強制的に摂取させ、次いでデンプンを含む飲料を摂取させた。ラット1kg当たり、13.3mLの各飲料を用いた。
血液のサンプリングを、食事の0、15、30、45、60、90及び120分後に実施した。
血糖を、血糖計(ウルトラタッチ2(UltraTouch 2)、ライフスキャン(Lifescan))を用いて分析し、血中インスリンをエライザ(ELISA)キット(メルコディア(Mercodia)のキット)を用いてアッセイした。
結果
食事の120分後に、血糖の曲線下面積(AUC)を各カテゴリーについて決定した。表3は得られた結果を示す。
Figure 2015527068
これらの結果によれば、本発明による組成物3及び4は、グルコースからなる同等の乾物量を含む組成物2と比較して、血糖における有意な減少を誘発することが示された。

Claims (15)

  1. 少なくとも1つのβ‐グルカンポリマーと少なくとも1つの安定化剤混合物とを含み、前記β‐グルカンポリマーが0.4から3重量%の量で存在する、水性食品組成物。
  2. 前記β‐グルカンポリマーが0.9から1.5重量%の量で存在する、請求項1に記載の組成物。
  3. 前記β‐グルカンポリマーの平均分子量が70kDaから2000kDaである、請求項1又は2に記載の組成物。
  4. 前記安定化剤混合物が少なくとも親水コロイドを含む、請求項1から3の何れか1項に記載の組成物。
  5. 前記安定化剤混合物が、アラビアガム、キサンタンガム及びペクチンからなる群から選択される親水コロイドを少なくとも含む、請求項1から4の何れか1項に記載の組成物。
  6. 前記安定化剤混合物が0.05から1.5重量%の量で存在する、請求項1から5の何れか1項に記載の組成物。
  7. 5mPa・sから1500mPa・sの絶対粘度を有する、請求項1から6の何れか1項に記載の組成物。
  8. 5mPa・sから150mPa・sの絶対粘度を有する、請求項1から7の何れか1項に記載の組成物。
  9. 前記組成物が飲用可能な飲料である、請求項1から8の何れか1項に記載の組成物。
  10. 少なくとも1つのβ‐グルカンポリマーと少なくとも安定化剤混合物とを含む水溶液を形成する工程を含む、請求項1から9の何れか1項に記載の組成物を調製する方法。
  11. 前記水溶液を形成する工程が、
    乾燥粉末状態であるβ‐グルカン系化合物、安定化剤混合物及び任意に無機塩、糖類、甘味料を水に添加し、混合物を得る工程、並びに
    80℃から100℃の温度で前記混合物を機械的に攪拌し、前記水溶液を得る工程、
    を含む、請求項10に記載の方法。
  12. 3g以上の量のβ‐グルカン化合物を含むことになるような量で請求項1から9の何れか1項に記載の組成物を含む飲料単位。
  13. 対象における心血管疾患又はメタボリック・シンドロームの予防に用いるための請求項1から9の何れか1項に定義される組成物。
  14. 対象における正常血中コレステロール濃度の維持に用いるための請求項1から9の何れか1項に定義される組成物。
  15. 対象によって摂取される食物又は食事のグリセミック指数の低下に用いるための請求項1から9の何れか1項に定義される組成物。
JP2015527927A 2012-08-24 2013-08-22 β‐グルカンに富む水性食品組成物 Pending JP2015527068A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP12306021.2A EP2700321A1 (en) 2012-08-24 2012-08-24 Aqueous food composition enriched in beta-glucan
EP12306021.2 2012-08-24
PCT/EP2013/067493 WO2014029857A1 (en) 2012-08-24 2013-08-22 AQUEOUS FOOD COMPOSITION ENRICHED IN β-GLUCAN

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015527068A true JP2015527068A (ja) 2015-09-17

Family

ID=46832315

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015527927A Pending JP2015527068A (ja) 2012-08-24 2013-08-22 β‐グルカンに富む水性食品組成物

Country Status (17)

Country Link
US (1) US20150216217A1 (ja)
EP (2) EP2700321A1 (ja)
JP (1) JP2015527068A (ja)
KR (1) KR20150044959A (ja)
CN (1) CN104703484A (ja)
AU (1) AU2013304958B2 (ja)
BR (1) BR112015003810A2 (ja)
CA (1) CA2882709A1 (ja)
CL (1) CL2015000425A1 (ja)
IL (1) IL237370A0 (ja)
IN (1) IN2015DN01489A (ja)
MX (1) MX2015002263A (ja)
RU (1) RU2015110162A (ja)
SG (1) SG11201501309UA (ja)
UA (1) UA114334C2 (ja)
WO (1) WO2014029857A1 (ja)
ZA (1) ZA201501172B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021502082A (ja) * 2017-11-08 2021-01-28 ペプシコ・インク ペクチンとキサンタンガムとのブレンドを使用した、低糖及び無糖飲料における口当たりの調節

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW201438600A (zh) * 2012-12-19 2014-10-16 Abbott Lab 具心臟健康益處之營養組合物
EP3171708B1 (en) * 2014-07-21 2021-03-31 Société des Produits Nestlé S.A. Nutritional products to promote safe swallowing for individuals with dysphagia
EP3028583A1 (en) * 2014-11-17 2016-06-08 Etablissements J. Soufflet Liquid milk drink enriched in B-glucan
US20160219921A1 (en) * 2015-02-04 2016-08-04 Natalja Klein Super food beverage
WO2017191109A1 (en) * 2016-05-02 2017-11-09 Carlsberg Breweries A/S Beverages containing barley beta-glucan
RU2727434C1 (ru) * 2016-12-27 2020-07-22 Хиллс Пет Нутришн, Инк. Кормовые композиции для домашних животных и способы их получения
JP2021524753A (ja) * 2018-04-25 2021-09-16 カールスバーグ エー/エス 大麦ベースの飲料
JP6824222B2 (ja) * 2018-05-18 2021-02-03 サントリーホールディングス株式会社 泡保持性を有する発泡性飲料および発泡性飲料における泡保持性を改善する方法
CN110882236B (zh) * 2019-11-26 2022-12-02 上海市同仁医院 一种抗肿瘤组合物、治疗癌症的药物制剂及其应用
EP4247185A1 (en) * 2020-11-17 2023-09-27 Symrise AG Liquid composition comprising cereal beta-glucan or a cereal extract comprising beta-glucan

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006193662A (ja) * 2005-01-14 2006-07-27 Sanei Gen Ffi Inc 増粘組成物用添加剤
JP2006521828A (ja) * 2003-04-02 2006-09-28 カーギル,インコーポレイティド 低分子量グルカンを含んでなる、改良された食物繊維含有物質
JP2008504039A (ja) * 2004-07-02 2008-02-14 ザ ガバナーズ オブ ザ ユニバーシティー オブ アルバータ ベータ−グルカン及びガムを含有する水性溶液
JP2009201516A (ja) * 2000-11-09 2009-09-10 Commonwealth Scientific & Industrial Research Organisation Ssii活性が低下したオオムギならびにアミロペクチン含有量が低下したデンプンおよびデンプン含有生成物
JP2009263655A (ja) * 2008-03-31 2009-11-12 Adeka Corp βグルカン組成物
JP2010183924A (ja) * 2001-04-12 2010-08-26 Raisio Benecol Oy コレステロールレベル低下用食品
JP2011512135A (ja) * 2008-02-14 2011-04-21 バリ アンド オツ カンパニー リミテッド 天然物の発酵物及びその製造方法
JP2011515077A (ja) * 2008-03-04 2011-05-19 ヴァルティオン テクニリネン ツッツキムスケスクス ふすま製品の製造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI113938B (fi) 1999-10-13 2004-07-15 Suomen Viljava Oy Menetelmä beta-glukaanin suhteen rikastetun kauratuotteen valmistamiseksi sekä menetelmällä saatavan tuotteen käyttö
AU2001282708B2 (en) 2000-07-03 2007-01-04 Granate Seed Limited Cold water soluble beta-glucan product and process for preparing the same
IL157791A0 (en) * 2001-03-26 2004-03-28 Nestle Sa Beverage powder
GB0213612D0 (en) * 2002-06-13 2002-07-24 Novartis Nutrition Ag Organic compounds
WO2006040395A1 (en) * 2004-10-11 2006-04-20 Ravintoraisio Oy Fiber composition in liquid form
FR2912610B1 (fr) * 2007-02-20 2009-05-15 Gervais Danone Sa Produit alimentaire semi-fluide comprenant des fibres de beta-glucane
CN100500011C (zh) * 2008-04-23 2009-06-17 内蒙古蒙牛乳业(集团)股份有限公司 乳制品及其制备方法
US20140308389A1 (en) * 2010-10-01 2014-10-16 Children's Hospital Oakland Research Institute Low calorie nutritional compositions for maintaining metabolic balance

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009201516A (ja) * 2000-11-09 2009-09-10 Commonwealth Scientific & Industrial Research Organisation Ssii活性が低下したオオムギならびにアミロペクチン含有量が低下したデンプンおよびデンプン含有生成物
JP2010183924A (ja) * 2001-04-12 2010-08-26 Raisio Benecol Oy コレステロールレベル低下用食品
JP2006521828A (ja) * 2003-04-02 2006-09-28 カーギル,インコーポレイティド 低分子量グルカンを含んでなる、改良された食物繊維含有物質
JP2008504039A (ja) * 2004-07-02 2008-02-14 ザ ガバナーズ オブ ザ ユニバーシティー オブ アルバータ ベータ−グルカン及びガムを含有する水性溶液
JP2006193662A (ja) * 2005-01-14 2006-07-27 Sanei Gen Ffi Inc 増粘組成物用添加剤
JP2011512135A (ja) * 2008-02-14 2011-04-21 バリ アンド オツ カンパニー リミテッド 天然物の発酵物及びその製造方法
JP2011515077A (ja) * 2008-03-04 2011-05-19 ヴァルティオン テクニリネン ツッツキムスケスクス ふすま製品の製造方法
JP2009263655A (ja) * 2008-03-31 2009-11-12 Adeka Corp βグルカン組成物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021502082A (ja) * 2017-11-08 2021-01-28 ペプシコ・インク ペクチンとキサンタンガムとのブレンドを使用した、低糖及び無糖飲料における口当たりの調節
JP7280877B2 (ja) 2017-11-08 2023-05-24 ペプシコ・インク ペクチンとキサンタンガムとのブレンドを使用した、低糖及び無糖飲料における口当たりの調節

Also Published As

Publication number Publication date
KR20150044959A (ko) 2015-04-27
IN2015DN01489A (ja) 2015-07-03
EP2700321A1 (en) 2014-02-26
CL2015000425A1 (es) 2015-09-21
CA2882709A1 (en) 2014-02-27
CN104703484A (zh) 2015-06-10
EP2887822A1 (en) 2015-07-01
US20150216217A1 (en) 2015-08-06
RU2015110162A (ru) 2016-10-20
UA114334C2 (uk) 2017-05-25
WO2014029857A1 (en) 2014-02-27
ZA201501172B (en) 2015-12-23
IL237370A0 (en) 2015-04-30
AU2013304958B2 (en) 2016-12-15
MX2015002263A (es) 2015-05-08
AU2013304958A1 (en) 2015-03-12
SG11201501309UA (en) 2015-04-29
BR112015003810A2 (pt) 2017-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2013304958B2 (en) Aqueous food composition enriched in beta-glucan
US11800883B2 (en) Compositions and comestibles
KR101852555B1 (ko) 알룰로스 함유 시럽 조성물 및 이를 포함하는 식품
RU2658988C2 (ru) Получение и включение в напитки сопутствующих продуктов для улучшения обмена веществ и пищеварения
US7879382B2 (en) Stabilizers and compositions and products comprising same
JP7142678B2 (ja) 甘味および矯味組成物、製品およびその使用
CN101677623A (zh) 用于食品和饮料产品的稳定剂系统
US20170119024A1 (en) Preparation and incorporation of co-products into beverages to achieve metabolic and gut health benefits
WO2012155220A1 (en) Composition comprising a mixture of fibers
JP2019535257A (ja) ミラクルフルーツによるステビア甘味飲料の味覚改善
EP3367815B1 (en) Soluble fiber liquid beverage concentrate and method for delivery of soluble fiber
BRPI0619280A2 (pt) extrato de vinho fluido, método para preparar um produto alimentìcio e composição alimentìcia
WO2016079156A1 (en) LIQUID MILK DRINK ENRICHED IN β-GLUCAN
EP4266904A1 (en) Fiber blends, sweetened fiber blends, and their comestible use
JP2024503101A (ja) モグロシドを含む甘味料組成物およびその使用

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160722

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170704

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170929

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180130