JP2015525572A - エンベロープウイルスを不活化するための方法および組成物 - Google Patents
エンベロープウイルスを不活化するための方法および組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015525572A JP2015525572A JP2015526635A JP2015526635A JP2015525572A JP 2015525572 A JP2015525572 A JP 2015525572A JP 2015526635 A JP2015526635 A JP 2015526635A JP 2015526635 A JP2015526635 A JP 2015526635A JP 2015525572 A JP2015525572 A JP 2015525572A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- recombinant protein
- composition
- surfactant
- concentration
- zwitterionic surfactant
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K47/00—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
- A61K47/06—Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
- A61K47/20—Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing sulfur, e.g. dimethyl sulfoxide [DMSO], docusate, sodium lauryl sulfate or aminosulfonic acids
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N7/00—Viruses; Bacteriophages; Compositions thereof; Preparation or purification thereof
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K38/00—Medicinal preparations containing peptides
- A61K38/16—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- A61K38/17—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
- A61K38/177—Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
- A61K38/1793—Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants for cytokines; for lymphokines; for interferons
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K47/00—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
- A61K47/06—Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
- A61K47/16—Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing nitrogen, e.g. nitro-, nitroso-, azo-compounds, nitriles, cyanates
- A61K47/18—Amines; Amides; Ureas; Quaternary ammonium compounds; Amino acids; Oligopeptides having up to five amino acids
- A61K47/186—Quaternary ammonium compounds, e.g. benzalkonium chloride or cetrimide
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K47/00—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
- A61K47/06—Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
- A61K47/24—Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing atoms other than carbon, hydrogen, oxygen, halogen, nitrogen or sulfur, e.g. cyclomethicone or phospholipids
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/0012—Galenical forms characterised by the site of application
- A61K9/0019—Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K14/00—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- C07K14/435—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
- C07K14/705—Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
- C07K14/70578—NGF-receptor/TNF-receptor superfamily, e.g. CD27, CD30, CD40, CD95
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2319/00—Fusion polypeptide
- C07K2319/30—Non-immunoglobulin-derived peptide or protein having an immunoglobulin constant or Fc region, or a fragment thereof, attached thereto
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N2710/00—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA dsDNA viruses
- C12N2710/00011—Details
- C12N2710/16011—Herpesviridae
- C12N2710/16711—Varicellovirus, e.g. human herpesvirus 3, Varicella Zoster, pseudorabies
- C12N2710/16761—Methods of inactivation or attenuation
- C12N2710/16763—Methods of inactivation or attenuation by chemical treatment
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N2740/00—Reverse transcribing RNA viruses
- C12N2740/00011—Details
- C12N2740/10011—Retroviridae
- C12N2740/13011—Gammaretrovirus, e.g. murine leukeamia virus
- C12N2740/13061—Methods of inactivation or attenuation
- C12N2740/13063—Methods of inactivation or attenuation by chemical treatment
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Zoology (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Immunology (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Cell Biology (AREA)
- Gastroenterology & Hepatology (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Virology (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
- Medicinal Preparation (AREA)
- Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
Abstract
Description
本出願は、米国特許法第119条(e)に基づいて、2012年8月6日に出願された米国仮特許出願第61/680,039号(参照により、その全体が本明細書に組み込まれる)の利益を主張するものである。
双性イオン分子は、分子内の異なる位置に正電荷および負電荷を有する中性分子である。双性イオン界面活性剤(例えば、双性イオン分子を含む界面活性剤)は、ウイルスエンベロープ中に存在するタンパク質等の生体高分子を可溶化するために本明細書において使用され得る。本発明の種々の態様および実施形態に従って使用され得る双性イオン界面活性剤の例は、限定されないが、1−ドデカノイル−グリセロ−3−ホスホコリン、3−[(3−コールアミドプロピル)ジメチルアンモニオ]−1−プロパンスルホン酸水和物、3−(4−tert−ブチル−1−ピリジニオ)−1−プロパンスルホン酸、3−(ベンジルジメチルアンモニオ)プロパンスルホン酸、ASB−14(アミドスルホベタイン−14,3−[N,N−ジメチル(3−イリストイルアミノプロピルアンモニオ]プロパンスルホン酸)、ASB−14−4(4−{N,N−ジメチル−N−[3−(テトラデカノイルアミノ)プロピル]アンモニオ}ブタンスルホネート)、ASB−16(アミドスルホベタイン−16)、ASB−C80(3−{N,N−ジメチル−N−[3−(4−オクチルベンゾイルアミノ)プロピル]アンモニオ}プロパンスルホン酸)、ASB−C6O(4−n−ヘキシルベンゾイルアミド−プロピル−ジメチルアンモニオスルホベタイン)、ASB−C8O(4−n−オクチルベンゾイルアミド−プロピル−ジメチルアンモニオスルホベタイン)、C7BzO(3−(4−ヘプチル)フェニル−3−ヒドロキシ−プロピル−ジメチルアンモニオ−スルホベタイン)、CHAPS(3−[(3−コールアミドプロピル)ジメチルアンモニオ]−1−プロパンスルホン酸)、CHAPSO(3−([3−コールアミドプロピル]ジメチルアンモニオ)−2−ヒドロキシ−1−プロパンスルホン酸)、DDMAB、DDMAU、ジメチルエチルアンモニウムプロパンスルホネート、DMPS(2,3−ジメルカプトプロパンスルホン酸ナトリウム一水和物)、EMPIGEN(登録商標)BB(N,N−ジメチル−N−ドデシルグリシンベタイン)、L−α−リゾホスファチジルコリン、ミルテホシン水和物、LDAO(DDAO,N,N−ジメチルドデシルアミンN−オキシド)、N−ドデシル−N,N−ジメチル−3−アンモニオ−1−プロパンスルホネート、NDSB211(3−[ジメチル−(2−ヒドロキシエチル)アンモニオ]−1−プロパンスルホン酸)、NDSB221(3−(1−メチルピぺリジニオ)−1−プロパンスルホン酸)、O−(デシルホスホリル)コリン、PMAL(登録商標)−B−100、PMAL(登録商標)−C8{ポリ(無水マレイン酸−alt−1−デセン)、3−(ジメチルアミノ)−1−プロピルアミン誘導体}、PMAL(登録商標)−C10{ポリ(無水マレイン酸−alt−1−ドデセン)、3−(ジメチルアミノ)−1−プロピルアミン誘導体}、PMAL(登録商標)−C12{ポリ(無水マレイン酸−alt−1−テトラデセン)、3−(ジメチルアミノ)−1−プロピルアミン誘導体}、スルホベタイン3−8(3−(N,N−ジメチルオクチルアンモニオ)プロパンスルホン酸内塩)、スルホベタイン3−10(3−(デシルジメチルアンモニオ)プロパンスルホン酸内塩)、スルホベタイン3−12(N−ドデシル−N,N−ジメチル−3−アンモニオ−1−プロパンスルホネート)、スルホベタイン3−14(3−(N,N−ジメチルミリスチルアンモニオ)プロパンスルホン酸)、スルホベタイン3−16(3−(N,N−ジメチルパルミチルアンモニオ)プロパンスルホン酸)、スルホベタイン3−18(3−(N,N−ジメチルオクタデシルアンモニオ)プロパンスルホン酸)、およびサーファクチンを含む。いくつかの実施形態において、LDAO、スルホベタイン3−12、スルホベタイン3−14、および/またはスルホベタイン3−16が、エンベロープウイルスを不活化するために使用される。いくつかの実施形態において、LDAOが、エンベロープウイルスを不活化するために使用される。
臨界ミセル濃度(CMC)は、モノマーが自己組織化(例えば、自発的に形成)して非共有結合凝集体になる濃度を超える界面活性剤の濃度を指すと当該技術分野において理解される(Rosen M.Surfactants and Interfacial Phenomena.3rd ed.2004,Hoboken:John Wiley&Sons,Inc.;Helenius A.et al.,Methods Enzymol,1979,56:734−49;Mukerjee,P.,Mysels KJ,Critical Micelle Concentrations of Aqueous Surfactant Systems.Vol.NSRDS−NBS 36.1970,Washington,DC.:National Bureau of Standards)。CMCは、狭い濃度範囲にわたって生じ得る。界面活性剤の総濃度がCMC未満である場合、界面活性剤モノマーはバルク溶液中に遊離するが、CMCを超えてより多くの界面活性剤を加えると、さらなる界面活性剤モノマーがミセルを形成する。CMCを超える濃度では、界面活性剤が、脂溶性タンパク質とともに複合体を形成し、膜タンパク質を可溶化することができる。CMC未満では、界面活性剤は、膜タンパク質を可溶化することなく膜に分配される。界面活性剤/分子の正確な分子量がCMCに影響を及ぼし、CMCは、イオン強度および温度によって変化し得る。例えば、イオン性界面活性剤の場合、CMCは、溶液のイオン強度を増加させることによって低下させることができるが、温度による影響は比較的受けにくい。非イオン性界面活性剤および双性イオン界面活性剤の場合、CMCは、イオン強度の影響を比較的受けにくいが、より低い温度では有意に上昇し得る(Schick M.J.J.Phys.Chem.1963,67(9):1796−99;Qin X.,et al.J.Phys.Chem.B 2011,115:1991−98)。いくつかの物理・化学的因子も、所与の界面活性剤のCMCに影響を及ぼし得る。一般的に、CMCは、界面活性剤の疎水性が増加するにつれて低下する。CMCに直接影響を与える他の特性は、疎水性基および親水性基、ならびに電解質等の溶液添加剤の特徴を含む。
多くのウイルスは、それらのタンパク質カプシドを覆うウイルスエンベロープを有する。エンベロープは、典型的には宿主細胞膜の一部(リン脂質およびタンパク質)に由来するが、いくつかのウイルス糖タンパク質を含む。機能的に、ウイルスエンベロープは、ウイルスが宿主細胞に侵入するのを助けるために用いられる。エンベロープの表面上の糖タンパク質は、宿主の膜にある受容体部位を同定して結合する役割を果たす。次いで、ウイルスエンベロープは、宿主の膜に融合し、カプシドおよびウイルスゲノムが宿主に侵入して感染できるようにする。ウイルスの脂質二重層エンベロープは、界面活性剤に対する感受性が比較的高い。本発明の種々の態様および実施形態において、エンベロープウイルスを不活化する双性イオン界面活性剤は、破壊することによって、またいくつかの実施形態においてはウイルスエンベロープを溶解することによって、本明細書に提供される。本明細書に記載されるエンベロープウイルスは、DNAウイルス(一本鎖もしくは二本鎖)、RNAウイルス、または逆転写ウイルスとして分類することができる。エンベロープウイルスの例は、限定されないが、ヘルペスウイルス科(例えば、単純ヘルペスウイルス、水痘帯状疱疹ウイルス、サイトメガウイルス、エプスタイン・バーウイルス)、ヘパドナウイルス科(例えば、B型肝炎ウイルス)、トガウイルス科(例えば、風疹ウイルス)、アレナウイルス科(例えば、リンパ球性脈絡髄膜炎ウイルス)、フラビウイルス科(例えば、デングウイルス、C型肝炎ウイルス、黄熱病ウイルス)、オルトミクソウイルス科(例えば、インフルエンザウイルスA、インフルエンザウイルスB、インフルエンザウイルスC、イサウイルス、ソゴトウイルス)、パラミクソウイルス科(例えば、麻疹ウイルス、ムンプスウイルス、呼吸器多核体ウイルス、牛疫ウイルス、イヌジステンパーウイルス)、ブニヤウイルス科(例えば、カリフォルニア脳炎ウイルス、ハンタウイルス)、フィロウイルス科(例えば、エボラウイルス、マールブルグウイルス)、コロナウイルス科(例えば、コロナウイルス)、アストロウイルス科(例えば、アストロウイルス)、ボルナウイルス科(例えば、ボルナ病ウイルス)、およびアルテリウイルス科(例えば、アルテリウイルス、ウマ動脈炎ウイルス)を含む。
本明細書に記載されるタンパク質製剤は、(例えば、1つより多くの)例えば、組換えタンパク質(複数可)等のタンパク質(複数可)を含有し得る。種々の実施形態において、タンパク質は、治療用組換えタンパク質である。いくつかの実施形態において、治療用組換えタンパク質は、不十分または異常なタンパク質に取って代わり(例えば、内分泌疾患、うっ血、血栓症、代謝酵素欠乏、肺および消化器疾患、免疫不全の治療において)、既存の生物学的経路を増強し(例えば、造血発生、生殖能力、免疫調節)、新規機能または活性を提供し(例えば、巨大分子の酵素分解、小分子代謝産物の酵素分解、うっ血、血栓症)、分子または生物体に干渉し(例えば、癌、免疫調節、移植、肺疾患、感染疾患、うっ血および血栓症、内分泌疾患において)、他の化合物またはタンパク質を送達し、有害な外来性物質から保護し、自己免疫疾患を治療し、癌を治療するか、または診断用ツールとして使用される。
(a)タンパク質(例えば、組換えタンパク質)と、(b)エンベロープウイルスを不活化するのに十分であり、かつタンパク質の生物学的活性を阻害しない量の双性イオン界面活性剤とを含み得る組成物が、本明細書に提供される。いくつかの実施形態において、組成物は、細胞培養培地を含む。いくつかの実施形態において、組成物は、溶媒を含有しない(すなわち、含まない)。しかし、いくつかの実施形態において、組成物は、微量の溶媒を含み得る。いくつかの実施形態において、組成物は、リン酸トリ−n−ブチル(TnBP)を含まない。
タンパク質(例えば、組換えタンパク質)を調製する方法もまた、本明細書に提供される。該方法は、タンパク質製剤(例えば、組換えタンパク質製剤)を、エンベロープウイルスを不活化するのに十分な量の双性イオン界面活性剤と接触させることを含んでもよく、該量は、界面活性剤の臨界ミセル濃度を超える濃度であり、かつタンパク質の生物学的活性を阻害しない。
本発明の種々の態様において、本明細書に記載される成分のうちのいずれか1つと、1つ以上の容器(例えば、プラスチックまたはガラス容器)内に充填された1つ以上の成分とを含む、それらからなる、または本質的になるキットが、本明細書に提供される。いくつかの実施形態において、キットは、対象(例えば、ヒト)に組成物を送達するための注射器または他の手段を含む。いくつかの実施形態において、キットは、対象に組成物を投与するための説明書(または説明書を入手するための指示)を含む。
実施例
当業者であれば、ほんの日常的な実験を使用して、本明細書に記載される具体的な手順に対する多数の均等物を認識するか、または確認することができるであろう。本発明の範囲は、上記明細書に限定されることを企図するものではなく、むしろ添付の特許請求の範囲に記載される。
Claims (43)
- 組換えタンパク質を調製する方法であって、組換えタンパク質製剤を、エンベロープウイルスを不活化するのに十分な量の双性イオン界面活性剤と接触させることを含み、前記量は、前記界面活性剤の臨界ミセル濃度を超える濃度であり、かつ前記組換えタンパク質の生物学的活性を阻害しない、前記方法。
- 細胞培養培地で、組換えタンパク質を発現する細胞を培養することをさらに含む、請求項1に記載の方法。
- 組換えタンパク質を精製することをさらに含む、請求項1または2に記載の方法。
- 組換えタンパク質製剤を、培養ステップの間に双性イオン界面活性剤と接触させる、請求項2または3に記載の方法。
- 組換えタンパク質製剤を、培養ステップの前または後に双性イオン界面活性剤と接触させる、請求項2または3に記載の方法。
- 組換えタンパク質製剤を、精製ステップの間に双性イオン界面活性剤と接触させる、請求項3〜5のいずれか一項に記載の方法。
- 臨界ミセル濃度を超える濃度は、臨界ミセル濃度の約2倍〜約10倍である、請求項1〜6のいずれか一項に記載の方法。
- 約4logを超えるエンベロープウイルスの不活化は、双性イオン界面活性剤を組換えタンパク質製剤と接触させてから1時間以内に達成される、請求項1〜7のいずれか一項に記載の方法。
- 組換えタンパク質は、腫瘍壊死因子(TNF)阻害剤タンパク質である、請求項1〜8のいずれか一項に記載の方法。
- TNF阻害剤タンパク質は、エタネルセプトである、請求項9に記載の方法。
- エンベロープウイルスは、げっ歯類細胞株に関連する、請求項1〜10のいずれか一項に記載の方法。
- エンベロープウイルスは、異種指向性マウス白血病ウイルスである、請求項11に記載の方法。
- エンベロープウイルスは、哺乳類細胞株に関連する、請求項1〜10のいずれか一項に記載の方法。
- エンベロープウイルスは、ブタヘルペスウイルス1である、請求項13に記載の方法。
- 双性イオン界面活性剤は、生態毒性であると分類されない、請求項1〜14のいずれか一項に記載の方法。
- 双性イオン界面活性剤は、N,N−ジメチルドデシルアミンN−オキシド(LDAO)、N−ドデシル−N,N−ジメチル−3−アンモニオ−1−プロパンスルホネート(スルホベタイン3−12)、N−テトラデシル−N,N−ジメチル−3−アンモニオ−1−プロパンスルホネート(スルホベタイン3−14)、またはN−ヘキサデシル−N,N−ジメチル−3−アンモニオ−1−プロパンスルホネート(スルホベタイン3−16)である、請求項1〜15のいずれか一項に記載の方法。
- 組換えタンパク質製剤を溶媒と接触させることを含まない、請求項1〜16のいずれか一項に記載の方法。
- 組換えタンパク質と、
エンベロープウイルスを不活化するのに十分な量の双性イオン界面活性剤と、を含み、前記量は、前記界面活性剤の臨界ミセル濃度を超える濃度であり、かつ前記組換えタンパク質の生物学的活性を阻害しない、組成物。 - 細胞培養培地をさらに含む、請求項13に記載の組成物。
- 臨界ミセル濃度を超える濃度は、臨界ミセル濃度の約2倍〜約10倍である、請求項18または19に記載の組成物。
- 約4logを超えるエンベロープウイルスの不活化は、双性イオン界面活性剤を組換えタンパク質製剤と接触させてから1時間以内に達成される、請求項18〜20のいずれか一項に記載の組成物。
- 組換えタンパク質は、腫瘍壊死因子(TNF)阻害剤タンパク質である、請求項18〜21のいずれか一項に記載の組成物。
- TNF阻害剤タンパク質は、エタネルセプトである、請求項22に記載の組成物。
- エンベロープウイルスは、げっ歯類細胞株に関連する、請求項18〜23のいずれか一項に記載の組成物。
- エンベロープウイルスは、異種指向性マウス白血病ウイルスである、請求項24に記載の組成物。
- エンベロープウイルスは、哺乳類細胞株に関連する、請求項18〜23のいずれか一項に記載の組成物。
- エンベロープウイルスは、ブタヘルペスウイルス1である、請求項26に記載の組成物。
- 双性イオン界面活性剤は、生態毒性として分類されない、請求項18〜27のいずれか一項に記載の組成物。
- 双性イオン界面活性剤は、N,N−ジメチルドデシルアミンN−オキシド(LDAO)、N−ドデシル−N,N−ジメチル−3−アンモニオ−1−プロパンスルホネート(スルホベタイン3−12)、N−テトラデシル−N,N−ジメチル−3−アンモニオ−1−プロパンスルホネート(スルホベタイン3−14)、またはN−ヘキサデシル−N,N−ジメチル−3−アンモニオ−1−プロパンスルホネート(スルホベタイン3−16)である、請求項18〜28のいずれか一項に記載の組成物。
- 溶媒を含まない、請求項18〜29のいずれか一項に記載の組成物。
- 組換えタンパク質を調製する方法であって、組換えタンパク質製剤を、エンベロープウイルスを不活化するのに十分な量のN,N−ジメチルドデシルアミンN−オキシド(LDAO)と接触させることを含み、前記量は、界面活性剤の臨界ミセル濃度の約2倍〜約10倍の濃度であり、かつ組換えタンパク質の生物学的活性を阻害しない、前記方法。
- 組換えタンパク質は、腫瘍壊死因子(TNF)阻害剤タンパク質である、請求項31に記載の方法。
- TNF阻害剤タンパク質は、エタネルセプトである、請求項32に記載の方法。
- 腫瘍壊死因子(TNF)阻害剤タンパク質と、
双性イオン界面活性剤の臨界ミセル濃度の約2倍〜約10倍の濃度のN,N−ジメチルドデシルアミンN−オキシド(LDAO)、N−ドデシル−N,N−ジメチル−3−アンモニオ−1−プロパンスルホネート(スルホベタイン3−12)、N−テトラデシル−N,N−ジメチル−3−アンモニオ−1−プロパンスルホネート(スルホベタイン3−14)、またはN−ヘキサデシル−N,N−ジメチル−3−アンモニオ−1−プロパンスルホネート(スルホベタイン3−16)である前記界面活性剤と、を含む、組成物。 - 細胞培養培地をさらに含む、請求項34に記載の組成物。
- TNF阻害剤タンパク質は、エタネルセプトである、請求項34または35に記載の組成物。
- 双性イオン界面活性剤は、LDAOである、請求項34〜36のいずれか一項に記載の組成物。
- 精製された腫瘍壊死因子(TNF)阻害剤タンパク質と、
組成物の0.05%未満の量の双性イオン界面活性剤と、を含む、組成物。 - TNF阻害剤タンパク質は、エタネルセプトである、請求項38に記載の組成物。
- 双性イオン界面活性剤は、LDAOである、請求項38または39に記載の組成物。
- 請求項18〜30または34〜40のいずれか一項に記載の組成物を含む、キット。
- 注射器をさらに含む、請求項41に記載のキット。
- 対象に組成物を投与するための説明書をさらに含む、請求項41または42に記載のキット。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201261680039P | 2012-08-06 | 2012-08-06 | |
US61/680,039 | 2012-08-06 | ||
PCT/US2013/053781 WO2014025771A2 (en) | 2012-08-06 | 2013-08-06 | Methods and compositions for inactivating enveloped viruses |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018190622A Division JP6833788B2 (ja) | 2012-08-06 | 2018-10-09 | エンベロープウイルスを不活化するための方法および組成物 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015525572A true JP2015525572A (ja) | 2015-09-07 |
JP2015525572A5 JP2015525572A5 (ja) | 2016-09-29 |
JP6465800B2 JP6465800B2 (ja) | 2019-02-06 |
Family
ID=48986268
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015526635A Active JP6465800B2 (ja) | 2012-08-06 | 2013-08-06 | エンベロープウイルスを不活化するための方法および組成物 |
JP2018190622A Active JP6833788B2 (ja) | 2012-08-06 | 2018-10-09 | エンベロープウイルスを不活化するための方法および組成物 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018190622A Active JP6833788B2 (ja) | 2012-08-06 | 2018-10-09 | エンベロープウイルスを不活化するための方法および組成物 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US10188732B2 (ja) |
EP (2) | EP3456352A1 (ja) |
JP (2) | JP6465800B2 (ja) |
DK (1) | DK2879691T3 (ja) |
WO (1) | WO2014025771A2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2023525119A (ja) * | 2020-05-14 | 2023-06-14 | メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | アデノ随伴ウイルス粒子またはアデノウイルスを精製するための方法および組成物 |
Families Citing this family (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014025771A2 (en) | 2012-08-06 | 2014-02-13 | Biogen Idec Ma Inc. | Methods and compositions for inactivating enveloped viruses |
EP3696267A1 (en) * | 2014-09-17 | 2020-08-19 | Helixbind Inc. | Methods for lysing eukaryotic cells |
TW201628649A (zh) | 2014-10-09 | 2016-08-16 | 再生元醫藥公司 | 減少醫藥調配物中微可見顆粒之方法 |
WO2017147267A1 (en) * | 2016-02-24 | 2017-08-31 | Bio-Rad Laboratories, Inc. | Methods and compositions for fluorescence detection |
BR112019000872A2 (pt) | 2016-08-16 | 2019-04-30 | Regeneron Pharmaceuticals, Inc. | métodos para quantificar anticorpos individuais de uma mistura |
AU2017350807B2 (en) | 2016-10-25 | 2022-07-07 | Regeneron Pharmaceuticals, Inc. | Methods and systems for chromatography data analysis |
EP3446710A1 (en) * | 2017-08-25 | 2019-02-27 | Glenmark Pharmaceuticals S.A. | Methods of inactivating viral contaminants |
JP7317005B2 (ja) | 2017-09-18 | 2023-07-28 | バイエル・ヘルスケア・エルエルシー | N-メチルグルカミドとその誘導体を使用したウイルスの不活化方法 |
IL272954B2 (en) | 2017-09-19 | 2024-06-01 | Regeneron Pharma | Methods to reduce the generation of particles and preparations created by them |
MX2020004151A (es) | 2017-10-30 | 2020-08-13 | Takeda Pharmaceuticals Co | Detergentes compatibles con el medio ambiente para la inactivacion de virus envueltos en lipidos. |
TW202448568A (zh) | 2018-07-02 | 2024-12-16 | 美商里珍納龍藥品有限公司 | 自混合物製備多肽之系統及方法 |
CA3119629A1 (en) | 2018-11-15 | 2020-05-22 | Bayer Healthcare Llc | Viral inactivation methods for continuous manufacturing of antibodies |
EP3941928A1 (en) * | 2019-03-19 | 2022-01-26 | Amgen Inc. | Alternate detergents for viral inactivation |
CN110424030B (zh) * | 2019-08-30 | 2020-06-30 | 广州三孚新材料科技股份有限公司 | 无氰碱性电镀铜液及其制备和在挠性印刷线路板中的应用 |
US11643641B2 (en) | 2021-03-04 | 2023-05-09 | Malireddy S. Reddy | Prevention of viral transmission by naked genetic material |
EP4359010A1 (en) | 2021-06-21 | 2024-05-01 | uniQure biopharma B.V. | Improved lysis procedures |
WO2024115344A1 (en) | 2022-11-29 | 2024-06-06 | Merck Patent Gmbh | Method for inactivating enveloped viruses |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63216479A (ja) * | 1987-02-13 | 1988-09-08 | ベーリングヴエルケ・アクチエンゲゼルシヤフト | エンベロープ含有ウイルスの不活化法 |
WO2012082931A1 (en) * | 2010-12-15 | 2012-06-21 | Baxter International, Inc. | Viral inactivation using improved solvent-detergent method |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE242716C (ja) | ||||
DD242716A3 (de) * | 1981-08-28 | 1987-02-11 | Adw Der Ddr Inst F Chem Techno | Verfahren zur herstellung von gereinigten antigenen bzw. biopraeparaten |
GB8927546D0 (en) * | 1989-12-06 | 1990-02-07 | Ciba Geigy | Process for the production of biologically active tgf-beta |
US5314917A (en) * | 1991-03-22 | 1994-05-24 | E. B. Michaels Research Associates, Inc. | Method for inactivating enveloped viruses and sperm |
FR2805163A1 (fr) * | 2000-02-21 | 2001-08-24 | Pf Medicament | Utilisation d'un detergent de type zwittergent pour la preparation d'une composition pharmaceutique destinee a etre administree par voie nasale |
US6635679B2 (en) * | 2001-05-14 | 2003-10-21 | Akzo Nobel N.V. | Methods and compositions for inactivating viruses |
KR20060108739A (ko) * | 2003-12-30 | 2006-10-18 | 와이어쓰 | 개선된 내약성을 가지는 면역원성 조성물 중 소수성단백질의 제제 |
AU2006310339B2 (en) * | 2005-11-04 | 2013-01-10 | Novartis Ag | Influenza vaccines including combinations of particulate adjuvants and immunopotentiators |
EP1970440A1 (en) * | 2007-03-06 | 2008-09-17 | Qiagen GmbH | Polymerase stabilization by ionic detergents |
GB201216121D0 (en) * | 2012-09-10 | 2012-10-24 | Novartis Ag | Sample quantification by disc centrifugation |
WO2014025771A2 (en) | 2012-08-06 | 2014-02-13 | Biogen Idec Ma Inc. | Methods and compositions for inactivating enveloped viruses |
-
2013
- 2013-08-06 WO PCT/US2013/053781 patent/WO2014025771A2/en active Application Filing
- 2013-08-06 EP EP18200752.6A patent/EP3456352A1/en active Pending
- 2013-08-06 JP JP2015526635A patent/JP6465800B2/ja active Active
- 2013-08-06 EP EP13750235.7A patent/EP2879691B1/en active Active
- 2013-08-06 US US14/419,968 patent/US10188732B2/en active Active
- 2013-08-06 DK DK13750235.7T patent/DK2879691T3/da active
-
2018
- 2018-10-09 JP JP2018190622A patent/JP6833788B2/ja active Active
- 2018-12-06 US US16/211,302 patent/US10702603B2/en active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63216479A (ja) * | 1987-02-13 | 1988-09-08 | ベーリングヴエルケ・アクチエンゲゼルシヤフト | エンベロープ含有ウイルスの不活化法 |
WO2012082931A1 (en) * | 2010-12-15 | 2012-06-21 | Baxter International, Inc. | Viral inactivation using improved solvent-detergent method |
Non-Patent Citations (3)
Title |
---|
"エンブレル(R)皮下注25MGシリンジ0.5ML エンブレル(R)皮下注50MGシリンジ1.0ML「剤形」及び「用法・用量, JPN6017023413, ISSN: 0003812847 * |
JOURNAL OF CHROMATOGRAPHY, 1998, 816(1), PP.29-37, JPN6017023408, ISSN: 0003812845 * |
日本内科学会雑誌, 2000, 89(10), PP.2146-2153, JPN6017023410, ISSN: 0003812846 * |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2023525119A (ja) * | 2020-05-14 | 2023-06-14 | メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | アデノ随伴ウイルス粒子またはアデノウイルスを精製するための方法および組成物 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DK2879691T3 (da) | 2019-06-11 |
WO2014025771A2 (en) | 2014-02-13 |
EP2879691B1 (en) | 2019-03-27 |
US20150306223A1 (en) | 2015-10-29 |
EP2879691A2 (en) | 2015-06-10 |
US10188732B2 (en) | 2019-01-29 |
WO2014025771A3 (en) | 2014-04-17 |
EP3456352A1 (en) | 2019-03-20 |
JP2019037234A (ja) | 2019-03-14 |
US10702603B2 (en) | 2020-07-07 |
JP6465800B2 (ja) | 2019-02-06 |
US20190175738A1 (en) | 2019-06-13 |
JP6833788B2 (ja) | 2021-02-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10702603B2 (en) | Methods and compositions for inactivating enveloped viruses | |
US11167032B2 (en) | Methods and compositions for therapeutic agents | |
CN112626124B (zh) | 一种病毒保存试剂 | |
CN105745218B (zh) | 去除残留细胞培养杂质 | |
RU2012118386A (ru) | Стабилизирующий эксципиент для вакцины с инактивированными целыми вирусами | |
US20220298493A1 (en) | Inactivation process for viruses | |
AU2020269164B2 (en) | Inactivated virus compositions and Zika vaccine formulations | |
CN110257344B (zh) | 无动物源性和人源性成分的狂犬病疫苗的制备方法 | |
EP2017333B1 (en) | Feline cell capable of being cultured without animal protein, and method for production of virus and method for production of vaccine using the feline cell | |
ES2424365T3 (es) | Cepa de células que pueden cultivarse sin componentes de origen animal, procedimiento para su producción, procedimiento de producción de virus usando dicha cepa y procedimiento de producción de una vacuna | |
AU2008229752B2 (en) | Method of Isolation and Purification of Trypsin from Pronase and Use Thereof | |
JPH06234659A (ja) | 安定化生ワクチン | |
CN105561317A (zh) | 重组伪狂犬病病毒疫苗耐热冻干保护剂及其制备方法 | |
US20150044768A1 (en) | Methods and compositions for production of recombinant protein in hbx-expressing mammalian cells | |
JP2011524182A (ja) | イヌ腎細胞の浮遊培養物においてウイルスを複製する方法 | |
CN105754956B (zh) | 一种用于检测及分离样本的呼吸道病毒的样本前处理液 | |
Alasino et al. | Characterization of the inhibition of enveloped virus infectivity by the cationic acrylate polymer eudragit E100 | |
EP4144753A1 (en) | Influenza virus production method using disposable culture process system, and test for quickly checking conditions for influenza virus antigen purification | |
KR102180778B1 (ko) | 구제역 백신 제조용 종자 바이러스의 보관 방법 및 이를 위한 보존제 | |
US20100040580A1 (en) | Freeze-dried composition of inactivated virus envelope with membrane fusion activity | |
CN112195149B (zh) | 一种制备人用狂犬病疫苗的方法 | |
CN117517284B (zh) | 口蹄疫灭活疫苗热稳定剂及其筛选方法 | |
CN117286113A (zh) | 重组胰蛋白酶在无动物源成分细胞培养体系的流感疫苗生产的应用 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160808 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160808 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170621 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170626 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20170926 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20171124 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171226 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20180607 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181009 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20181010 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20181113 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181210 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190108 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6465800 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |