JP2015525197A - カーボンカーボン複合材料 - Google Patents

カーボンカーボン複合材料 Download PDF

Info

Publication number
JP2015525197A
JP2015525197A JP2015517265A JP2015517265A JP2015525197A JP 2015525197 A JP2015525197 A JP 2015525197A JP 2015517265 A JP2015517265 A JP 2015517265A JP 2015517265 A JP2015517265 A JP 2015517265A JP 2015525197 A JP2015525197 A JP 2015525197A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon
liquid
curing
carbonaceous matrix
cured
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015517265A
Other languages
English (en)
Inventor
ハミド・ラクラウト
モーリス・ジェイ・マークス
ルドヴィック・ヴァレット
Original Assignee
ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー, ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー filed Critical ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
Publication of JP2015525197A publication Critical patent/JP2015525197A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K5/00Heat-transfer, heat-exchange or heat-storage materials, e.g. refrigerants; Materials for the production of heat or cold by chemical reactions other than by combustion
    • C09K5/08Materials not undergoing a change of physical state when used
    • C09K5/14Solid materials, e.g. powdery or granular
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/05Preparation or purification of carbon not covered by groups C01B32/15, C01B32/20, C01B32/25, C01B32/30
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/52Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbon, e.g. graphite
    • C04B35/521Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbon, e.g. graphite obtained by impregnation of carbon products with a carbonisable material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/52Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbon, e.g. graphite
    • C04B35/522Graphite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/62605Treating the starting powders individually or as mixtures
    • C04B35/6269Curing of mixtures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/63Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B using additives specially adapted for forming the products, e.g.. binder binders
    • C04B35/632Organic additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/63Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B using additives specially adapted for forming the products, e.g.. binder binders
    • C04B35/632Organic additives
    • C04B35/634Polymers
    • C04B35/63448Polymers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C04B35/63452Polyepoxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/71Ceramic products containing macroscopic reinforcing agents
    • C04B35/78Ceramic products containing macroscopic reinforcing agents containing non-metallic materials
    • C04B35/80Fibres, filaments, whiskers, platelets, or the like
    • C04B35/83Carbon fibres in a carbon matrix
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/68Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the catalysts used
    • C08G59/687Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the catalysts used containing sulfur
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D69/00Friction linings; Attachment thereof; Selection of coacting friction substances or surfaces
    • F16D69/02Composition of linings ; Methods of manufacturing
    • F16D69/023Composite materials containing carbon and carbon fibres or fibres made of carbonizable material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/52Constituents or additives characterised by their shapes
    • C04B2235/5208Fibers
    • C04B2235/5252Fibers having a specific pre-form
    • C04B2235/5256Two-dimensional, e.g. woven structures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/60Aspects relating to the preparation, properties or mechanical treatment of green bodies or pre-forms
    • C04B2235/612Machining
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/60Aspects relating to the preparation, properties or mechanical treatment of green bodies or pre-forms
    • C04B2235/616Liquid infiltration of green bodies or pre-forms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/656Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes characterised by specific heating conditions during heat treatment
    • C04B2235/6562Heating rate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/77Density

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)

Abstract

(a)硬化性低粘度芳香族エポキシ樹脂液体配合物を用意するステップであって、配合物が、任意の成分の添加前、硬化前、および炭化前に、25℃で、10,000mPa−s未満の純粘度を有し、組成物中に存在する炭素質マトリックスおよびいずれの任意の成分の重量にも関係なく、硬化される配合物が、少なくとも35wt%の炭素収率を有するステップ、(b)炭素質マトリックスをステップ(a)の配合物と接触させるステップ、(c)ステップ(b)の接触炭素質マトリックスを硬化させるステップ、および(d)ステップ(c)の硬化炭素質マトリックスを炭化し、カーボンカーボン複合材料を形成するステップ、を含むカーボンカーボン複合材料の調製プロセス、ならびに、このプロセスにより作製されたカーボンカーボン複合材料。【選択図】図1

Description

本発明は、カーボンカーボン複合材料およびカーボンカーボン複合材料を調製するプロセスに関する。
例えば、航空宇宙産業用ブレーキパッドなどの構造用伝導性カーボンカーボン複合材料物品または部品が、多くの用途で必要とされている。このようなカーボンカーボン複合材料は、通常、例えば、(1)炭素繊維マットなどの炭素質マトリックス中への蒸気相の「浸透」、または(2)炭素質マトリックス中への液相組成物の「含浸」などの緻密化技術により炭素繊維マットまたは炭素バルクブロックを緻密化してプリホームを形成し、続けて、プリホームを硬化した後、最終的に硬化プリホームを熱分解してカーボンカーボン複合材料物品を製造することにより作られる。
例えば、部品を10lbs/立方フィートから20lbs/立方フィートに緻密化するなどの、カーボンカーボン複合材料部品を緻密化する目的は、部品を高炭素含量化し、部品の特定の性質を高めることである。例えば、部品の炭素含量を多くできると、部品の熱伝導度および/または部品の構造強度(例えば、最大圧縮率)を高めることができる。航空宇宙産業用ブレーキパッドなどの用途では、ブレーキパッドの熱伝導度が重大な意味を持ち、ブレーキパッドの熱伝導度は、パッドの摩擦により生成した熱を効率的に分散させるのに十分な大きさである必要がある。ブレーキパッドに使われるカーボンカーボン複合材料部品の不均一性または欠陥は、部品の信頼性を低下させる可能性がある。
従来、上述の液相前駆体および含浸法を使用するカーボンカーボン複合材料メーカーは、2つの選択肢に直面していた。メーカーは、低粘度液体マトリックス前駆体を採用して、加圧下で低粘度液体マトリックス前駆体の炭素質マトリックス中への良好な含浸を行い、炭素質マトリックスのほとんどの大きな気孔を完全に充填することができる。しかし、この方法は、液体前駆体の低分子量および低い熱分解効率に起因して、少量の低品質マトリックスを生ずる。
あるいは、メーカーは、より高い圧力を使って炭素質マトリックス中に押し込まれる高粘度液体マトリックス前駆体を利用することができ、この液体前駆体のより高い分子量および良好な熱分解効率に起因して、少量のより優れた品質のマトリックスが得られる。しかし、悪い点としては、この方法の高粘度液体マトリックス前駆体は、気孔をうまく充填できず、炭素繊維などの炭素質材料の破損の増加に起因する複合材特性の劣化が起こることになる。
通常、均一な緻密化は、低粘度(典型的には、100mPa−s未満)、および、通常、編物または織物形態炭素繊維により付与される炭素主鎖構造と共に高炭素収率(典型的には、40パーセント(%)超)が必要である。液体エポキシは、エポキシの分子構造中に40%を超える炭素含量の炭素に富む物質となりうるが、通常、このようなエポキシは、エポキシの高粘度のために、溶媒なしに緻密化に使用できない。さらに、液体エポキシは、エポキシの分子鎖により生成されるエポキシの緩い物理的ネットワークのために、堅固な炭素構造を与えない。
日本特許公報第29432/74号は、カーボンカーボン複合材料を製造する方法を開示しており、この方法は、(I)(A)元素分析により測定による0.25〜0.8の水素/炭素原子比および3%〜15%のエーテル酸素含量;少なくとも50%で92%未満、好ましくは、少なくとも70%の炭化収率;1,000℃で4%〜25%の線収縮;40ミクロン未満の直径;および少なくとも5の繊維長/直径比を有するピッチ繊維などの有機繊維;ならびに(B)少なくとも10%の炭化収率を有するフェノール樹脂またはフルフラール樹脂などの有機結合剤を混合するステップ;(II)混合物を予備成形するステップ;ならびに(III)前駆体を焼成するステップを含む。しかし、上記文献の方法は、例えば、(1)エポキシ樹脂配合物を採用していない、(2)配合物が溶媒を使用している、(3)樹脂の粘度が高い、および(3)得られる焼成前駆体の炭素収率が低い(例えば、10%未満)、などのいくつかの欠点がある。
本発明は、無溶媒低粘度硬化性液体エポキシ樹脂配合物から出発するカーボンカーボン複合材料の調製プロセスを対象とする。例えば、カーボンカーボン複合材料調製プロセスの一実施形態は、
(I)(a)少なくとも1種の芳香族エポキシ樹脂、および(b)(i)少なくとも1種の芳香族共反応性硬化剤、(b)(ii)少なくとも1種の触媒硬化剤、または(b)(iii)これらの混合物を含む硬化性低粘度液体炭素前駆体配合物を用意するステップであって、液体前駆体組成物が、任意の成分の添加前、硬化前、および炭化前に25℃で10,000mPa−s未満の純粘度を有し、ならびに、硬化される液体前駆体組成物が、任意の成分の存在しない場合に測定して、少なくとも35wt%の炭素収率を有するステップ、
(II)ステップ(I)の硬化性低粘度液体炭素前駆体配合物と炭素質マトリックスを接触させて接触炭素質マトリックスを形成するステップ、
(III)ステップ(II)の炭素質マトリックスに接触させたステップ(I)の配合物を硬化させて硬化接触炭素質マトリックス(「未炭化(green)カーボンカーボン複合材料」とも呼ばれる)を形成するステップであって、炭素質マトリックスに接触させた硬化配合物は、任意の成分の存在しない場合に測定して少なくとも35wt%の炭素収率を有するステップ、ならびに
(IV)ステップ(III)の硬化接触炭素質マトリックスを炭化してカーボンカーボン複合材料を形成するステップ、を含む。
本発明の別の実施形態は、上記プロセスにより調製されたカーボンカーボン複合材料を対象とする。
本発明を説明するために、図は、現時点で好ましい本発明の形態を示している。しかし、本発明は、図に示される詳細な内容に限定されないことを理解されたい。
図1は、黒鉛基材の表面上の硬化性液体炭素前駆体配合物の液滴の写真である。 図2は、空隙を有する炭素質マトリックス、すなわち、含浸液体配合物および/または硬化液体配合物の存在しない炭素質マトリックスの模式図である。 図3は、液体配合物および/または硬化配合物が含浸された炭素質マトリックスを含む、すなわち、炭素質マトリックスの空隙が含浸液体配合物および/または硬化液体配合物で満たされたカーボンカーボン複合材料の模式図である。 図4は、カーボンカーボン複合材料と共に炭素質マトリックスを含む炭化カーボンカーボン複合材料の模式図で、含浸樹脂の硬化および炭化により緻密化カーボンカーボン複合材料が得られる。 図5は、このようないわゆる炭素前駆体が液体形態にある種々の温度での炭素前駆体の粘度を示すグラフである。
本明細書における「緻密化」または「緻密化すること」は、重量/容積比率の増加を意味する。
本明細書の配合物に関して「無溶媒(solvent−free)」または「無溶媒(solvent−less)」は、配合物中に追加の低沸点の低粘度希釈剤が何ら存在しないことを意味する。
本明細書における「カーボンカーボン複合材料」は、少なくとも2種の炭素質材料の組み合わせから生じる複合材生成物を意味する。通常、炭素質材料の1種は繊維または石炭などの固相であり、その他の炭素質材料は蒸気化前駆体または注入された液体樹脂などの異なる相である。
本明細書における「濡れ(wetting)」または「湿潤性能(wetting ability)」または「濡れ性(wettability)」は、液体が基材の表面上を広がる能力に変換される液体と基材表面との親和性を意味する。
本明細書において「多孔性」は、材料片の内部連続性の欠如を意味する。
最も広い範囲で捉えると、本発明のカーボンカーボン複合材は、硬化性配合物の硬化および炭化を行うことにより製造してカーボンカーボン複合材料または物品を生産できる。従って、本発明のプロセスを実行における第1のステップは、硬化性組成物もしくは配合物を調製または用意することである。
例えば、一実施形態では、本発明に有用な硬化性低粘度液体炭素前駆体配合物およびこのような配合物を製造するプロセスは、例えば、同時係属の米国特許仮出願第61/660,417号に記載のプロセスおよびいずれかの配合物を含んでもよい。
別の実施形態では、本発明で有用な硬化性低粘度液体炭素前駆体配合物の例は、同時係属の米国特許仮出願第61/660,389号、同時係属の米国特許仮出願第61/660,397号、および同時係属の米国特許仮出願第61/660,403号に記載の硬化性組成物または配合物を含んでもよい。
本明細書において「炭化すること」、「炭化」または「熱分解すること」は、窒素などの不活性雰囲気下で組成物を10℃/分で25℃〜1,000℃まで加熱することにより、組成物から大部分の非炭素部分を除去することを意味する。
本明細書の硬化組成物に関連する「炭素収率」は、組成物中に存在する炭素質マトリックスおよびいずれの任意成分の重量にも関係なく、窒素などの不活性雰囲気下、10℃/分で25℃〜1,000℃まで処理された組成物の硬化試料中に残存している重量パーセントを意味する。
例えば、カーボンカーボン複合材料の調製に有用な硬化性低粘度液体炭素前駆体配合物は、(a)少なくとも1種の芳香族エポキシ樹脂、および(b)(i)少なくとも1種の芳香族共反応性硬化剤、(b)(ii)少なくとも1種の触媒硬化剤、または(b)(iii)これらの混合物を含み、液体前駆体組成物は、任意成分の添加前、硬化前、および炭化前に25℃で10,000mPa−s未満の純粘度であり、さらに、硬化される液体前駆体組成物は、任意成分が存在しない場合に測定して、少なくとも35重量パーセントの炭素収率を有する。さらに、本発明に有用な硬化性配合物は、無溶媒であってもよい。
硬化性液体炭素前駆体配合物で有用な芳香族エポキシ樹脂化合物(成分(a))は、1種の芳香族エポキシ樹脂化合物でも、または2種以上のエポキシ樹脂化合物の組み合わせであってもよく、少なくとも1種のエポキシ樹脂化合物は、芳香族エポキシ樹脂である。例えば、本発明で有用な芳香族エポキシ樹脂の好ましい一実施形態は、ジビニルアレーンジオキシドであってもよい。
一実施形態では、本発明の硬化性液体炭素前駆体組成物に有用なジビニルアレーンジオキシドには、米国特許出願第13/133,510号に記載のいずれかのジビニルアレーンジオキシドを含んでもよい。
別の実施形態では、本発明の硬化性液体炭素前駆体組成物の調製に有用なジビニルアレーンジオキシドには、例えば、任意の環位置に1個または複数個のビニル基を有する任意の置換または未置換アレーン核が含まれる。例えば、ジビニルアレーンジオキシドのアレーン部分は、ベンゼン、置換ベンゼン、(置換)縮環ベンゼンまたは同族結合(置換)ベンゼン、またはこれらの混合物から構成されてもよい。ジビニルアレーンジオキシドのジビニルベンゼン部分は、オルト、メタ、もしくはパラ異性体またはこれらの任意の混合物であってもよい。追加の置換基は、飽和アルキル、アリール、ハロゲン、ニトロ、イソシアナート、またはRO−(Rは、飽和アルキルまたはアリールであってもよい)などのH耐性基から構成されてもよい。縮環ベンゼンは、ナフタレン、およびテトラヒドロナフタレンから構成されてもよい。同族結合(置換)ベンゼンは、ビフェニル、およびジフェニルエーテルから構成されてもよい。
本発明の配合物の調製に使われるジビニルアレーンジオキシドは、以下の化学構造I〜IVで一般的に示すことができる。
Figure 2015525197
本発明に有用なジビニルアレーンジオキシドの上記構造I、II、III、およびIVで、それぞれ、R、R、RおよびRは、個別に、水素、アルキル、シクロアルキル、アリールまたはアラルキル基であるか、または例えば、ハロゲン、ニトロ、イソシアナート、またはRO基などのH耐性基であってもよく、式中、Rは、アルキル、アリールまたはアラルキルであってもよく、xは、0〜4の整数であってもよく、yは、2以上の整数であってもよく、x+yは、6以下の整数であってもよく、zは、0〜6の整数であってもよく、z+yは、8以下の整数であってもよく、さらに、Arは、例えば、1,3−フェニレン基を含むアレーンフラグメントである。さらに、R4は、エポキシド、イソシアナートなどの反応性基、または任意の反応性基であってもよく、Zは、置換のパターンに応じて0〜6の整数であってもよい。
一実施形態では、本発明で有用なジビニルアレーンジオキシドは、例えば、Marks、らによる2008年12月30日出願の米国特許仮出願第61/141457号に記載のプロセスにより製造できる。別の実施形態では、本発明に有用なジビニルアレーンジオキシドが、例えば、米国特許第2,924,580号で開示されている。
また別の実施形態では、本発明に有用なジビニルアレーンジオキシドには、例えば、ジビニルベンゼンジオキシド(DVBDO)、ジビニルナフタレンジオキシド、ジビニルビフェニルジオキシド、ジビニルジフェニルエーテルジオキシド、またはこれらの混合物が含まれる。
本発明の好ましい一実施形態では、本発明の硬化性液体炭素前駆体組成物に使われるジビニルアレーンジオキシドは、例えば、DVBDOであってもよい。例えば、DVBDOなどのジビニルアレーンジオキシドは、比較的低い液体粘度を有するが、従来のエポキシ樹脂よりも高い剛性と架橋密度を有するジエポキシドの種類に属する。
別の好ましい実施形態では、本発明に有用なジビニルアレーンジオキシド化合物には、例えば、次の化学式の構造Vで示されるDVBDOが含まれる。
Figure 2015525197
構造V
上記DVBDO化合物の化学式:C1010;DVBDOの分子量:162.2;DVBDOの元素分析:C、74.06;H、6.21;O、19.73;エポキシド等量:81g/mol。
下記の構造VIは、本発明に有用な好ましいDVBDOの化学構造の別の実施形態を示す。
Figure 2015525197
構造VI
下記の構造VIIは、本発明に有用な好ましいDVBDOの化学構造の別の実施形態を示す。
Figure 2015525197
構造VII
DVBDOが当技術分野で既知のプロセスで調製される場合、3種の可能な異性体:オルト、メタ、およびパラの内の1種を得ることができる。従って、本発明は、上記構造の内のいずれか1種により示されるDVBDOを個々に含むか、またはこれらの混合物を含む。上記構造VIおよびVIIは、DVBDOのメタ(1,3−DVBDO)異性体およびパラ(1,4−DVBDO)異性体をそれぞれ示す。オルト異性体は希であり、通常、DVBDOは、大部分、凡そ9:1〜1:9の範囲のメタ(構造VI)対パラ(構造VII)比率の異性体が生成される。本発明は、好ましくは、一実施形態では、構造VI対構造VIIを6:1〜1:6の比率の範囲で含み、他の実施形態では、構造VI対構造VIIの比率は、4:1〜1:4または2:1〜1:2である。
さらに別の本発明の実施形態では、ジビニルアレーンジオキシドは、多量の(例えば、20wt%未満など)の置換アレーン、および/またはアレーンオキシドを含めることができる。ジビニルアレーンジオキシド組成物と混合される置換アレーンおよび/またはアレーンオキシドの量と構造は、ジビニルアレーン前駆体の調製に使用され、さらには、ジビニルアレーンジオキシドの調製に使われるプロセスに依存する。例えば、ジビニルベンゼン(DVB)などのジビニルアレーン前駆体は、ジエチルベンゼン(DEB)の脱水素により調製でき、得られる生成組成物は、多量のエチルビニルベンゼン(EVB)およびDEBを含む場合がある。過酸化水素などの酸化剤が存在するDEBの脱水素反応の間に、反応混合物中に存在するEVBは、過酸化水素と反応してエチルビニルベンゼン酸化物を生成する場合があり、一方、DEBは、未変化のまま残る。ジビニルアレーンジオキシド中のエチルビニルベンゼン酸化物およびDEBの存在は、ジビニルアレーンジオキシドのエポキシド等量を純粋なジビニルアレーンジオキシド化合物の値より大きい値にまで増やす可能性がある。
一実施形態では、本発明で有用なジビニルアレーンジオキシド(例えば、DVBDO)は、低粘度液体エポキシ樹脂を含む。例えば、本発明で使われるジビニルアレーンジオキシドの粘度は、大凡で、一実施形態では、25℃で、0.001Pa−s〜0.1Pa−sの範囲であり、一実施形態では、0.01Pa−s〜0.05Pa−sの範囲であり、別の実施形態では、および、また別の実施形態では、0.01Pa−s〜0.025Pa−sの範囲である。
本発明で使われるジビニルアレーンジオキシドの1つの有利な性質は、その剛性である。ジビニルアレーンジオキシドの剛性は、Prediction of Polymer Properties,Dekker,New York,1993、に記載のBiceranoの方法を使って、側鎖を除くジオキシドの計算回転自由度の数によって測定される。本発明に使われるジビニルアレーンジオキシドの剛性は、大凡で、一実施形態では、6〜10回転自由度、別の実施形態では、6〜9回転自由度、およびまた別の実施形態では、6〜8回転自由度の範囲であってもよい。
本発明の硬化性液体炭素前駆体組成物に有用な芳香族エポキシ樹脂は、ジビニルアレーンジオキシド以外の当技術分野で既知の各種の芳香族エポキシ樹脂を含むことができる。芳香族エポキシ樹脂は、置換されていても、未置換でもよい。芳香族エポキシ樹脂は、単量体でも、ポリマーでもよい。芳香族エポキシ樹脂は、単一の芳香族エポキシ樹脂を含んでも、または2種以上の芳香族エポキシ樹脂の組み合わせを含んでもよい。
例えば、本発明で有用な芳香族エポキシ樹脂には、Pham,H.Q.and Marks,M.J.,Epoxy Resins,the Kirk−Othmer Encyclopedia of Chemical Technology;John Wiley & Sons,Inc.:オンライン、2004年12月04日、およびその中の参考文献;Lee,H.and Neville,K.,Handbook of Epoxy Resins,McGraw−Hill Book Company,New York,1967,Chapter 2,pages 2−1〜2−33,およびその中の参考文献;May,C.A.Ed.,Epoxy Resins:Chemistry and Technology,Marcel Dekker Inc.:New York,1988およびその中の参考文献、ならびに、米国特許第3,117,099号に記載されている1種または複数種の芳香族エポキシ樹脂化合物を含んでもよい。
一部の本発明に有用な芳香族エポキシ樹脂化合物には、例えば、多官能性フェノール、芳香族アミン、またはアミノフェノールと、エピクロロヒドリンとの反応生成物をベースにしたエポキシ化合物が含まれる。いくつかの非制限的実施形態には、例えば、p−アミノフェノールのビスフェノールAジグリシジルエーテル、ビスフェノールFジグリシジルエーテル、レゾルシノールジグリシジルエーテル、およびトリグリシジルエーテルが含まれる。他の適切な当技術分野で既知のエポキシ化合物には、例えば、エピクロロヒドリンと、o−クレゾールノボラック、炭化水素ノボラック、およびフェノールノボラックとの反応生成物が含まれる。また、エポキシ化合物は、例えば、The Dow Chemical Companyから入手可能な、D.E.R.331(登録商標)、D.E.R.332、D.E.R.354、D.E.R.580、D.E.N.425、D.E.N.431、またはD.E.N.438エポキシ樹脂、などの市販の製品から選択してもよい。
上述のように、硬化性液体炭素前駆体組成物は、(a)上述の少なくとも1種の芳香族エポキシ樹脂を、(b)(i)少なくとも1種の芳香族共反応性硬化剤、もしくは(b)(ii)少なくとも1種の触媒硬化剤、または(b)(iii)少なくとも1種の芳香族共反応性硬化剤および少なくとも1種の触媒硬化剤の混合物、と混合することにより調製できる。
本明細書における「芳香族共反応性硬化剤」は、芳香族エポキシ樹脂のエポキシドと反応して、芳香族エポキシ樹脂のエポキシド基と、芳香族共反応性硬化剤の官能基との縮合により硬化させる官能基を有する芳香族化合物を意味する。
本明細書における「触媒硬化剤」は、芳香族エポキシ樹脂のエポキシド基と反応して、エポキシド単独重合により芳香族エポキシ樹脂の硬化、および/または重合を開始する化合物を意味する。
本発明の炭素前駆体組成物の少なくとも1種の芳香族共反応性硬化剤または少なくとも1種の触媒硬化剤は、例えば、1種の上記硬化剤、または2種以上の上記硬化剤の組み合わせを含むことができる。本発明で有用な炭素前駆体組成物の芳香族共反応性硬化剤および触媒硬化剤は、任意の芳香族共反応性硬化剤または当技術分野で既知のエポキシ樹脂用の任意の触媒硬化剤から選択してもよい。
例えば、本発明で有用な芳香族共反応性硬化剤(硬化剤(hardener)または架橋剤との呼ばれる)は、エポキシ樹脂の反応性エポキシ基と反応する活性基を有する任意の芳香族化合物であってもよい。このような硬化剤の化学的性質は、上記で言及したエポキシ樹脂に関する本に記載されている。本発明で有用な芳香族共反応性硬化剤には、アミンおよびその誘導体などの窒素含有化合物、カルボン酸末端ポリエステル、無水物、フェノールホルムアルデヒド樹脂、アミノホルムアルデヒド樹脂、フェノール、ビスフェノールAおよびクレゾールノボラックなどの酸素含有化合物、ならびにフェノール末端エポキシ樹脂、が含まれる。
好ましい一実施形態では、例えば、ジアミノジフェニルスルホンおよびその異性体、アミノベンゾアート、種々の酸無水物、フェノールノボラック樹脂およびクレゾールノボラック樹脂を本発明で使用できるが、これらの化合物の使用に限定されない。
最適な芳香族共反応性硬化剤は、配合物に使われる芳香族エポキシ樹脂に依存する場合がある。通常、本発明で有用な芳香族共反応性硬化剤は、限定されないが、例えば、フェノール、ベンゾキサジン、芳香族無水物、芳香族アミン、芳香族カルボジイミド、芳香族ポリエステル、芳香族ポリイソシアナート、およびこれらの混合物、から選択してもよい。芳香族エポキシ樹脂として使われるジビニルアレーンジオキシドの場合には、芳香族共反応性硬化剤に、フェノール、ジフェノール、またはポリフェノールを同様に含めることができる。
一実施形態では、少なくとも1種の芳香族共反応性硬化剤には、1種または複数種のメチレンジアニリン(MDA)、トルエンジアミン(TDA)、ジエチルトルエンジアミン(DETDA)、ジアミノジフェニルスルホン(DADS)などの芳香族アミン;ビスフェノールA、ビスフェノールF、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−エタン、ヒドロキノン、レゾルシノール、カテコール、テトラブロモビスフェノールAなどのポリフェノール;フェノールノボラック、ビスフェノールAノボラック、ヒドロキノンノボラック、レゾルシノールノボラック、ナフトールノボラックなどのノボラック;無水フタル酸、無水トリメリト酸などの無水物;およびこれらの混合物を含めてもよい。
好ましい実施形態では、本発明の硬化性炭化組成物液体前駆体の調製で、例えば、ジビニルアレーンジオキシドなどの少なくとも1種の芳香族エポキシ樹脂と混合される芳香族共反応性硬化剤は、化合物が炭化または熱分解を受ける場合に、例えば、35パーセントを超える炭素収率を得るのに適するいずれかの化合物を含めてもよい。一実施形態では、高炭素収率を得るのに適する芳香族共反応性硬化剤には、例えば、p−クレゾール、m−クレゾール、もしくはその他のフェノール、またはこれらの混合物などのフェノールを含めてもよい。好ましい一実施形態には、本発明の硬化性組成物に有用な例えば、p−クレゾールなどのフェノール化合物が含まれる。
通常、芳香族エポキシ樹脂のエポキシド当量の、本発明で使われる高炭素収率を与えるために適する芳香族共反応性硬化剤の共反応性基に対する比率rは、例えば、一実施形態では、0.1〜10、別の実施形態では、0.2〜8、また別の実施形態では、0.4〜6;およびさらに別の実施形態では、1〜5であってもよい。rが1.0より大きい場合、硬化後、過剰エポキシドが未反応で残るか、または熱硬化物ネットワークと反応する場合がある。芳香族エポキシ樹脂がジビニルアレーンジオキシドで、芳香族共反応性硬化剤がフェノールの場合、rは、同時係属の米国特許仮出願第61/660,397号で記載されるように定義される。
本発明で有用な触媒硬化剤には、例えば、ブレンステッド酸、ルイス酸、ルイス塩基、アルカリ塩基、ルイス酸−ルイス塩基複合体、4級アンモニウム化合物、4級ホスホニウム化合物、またはこれらの混合物を含んでもよい。ブレンステッド酸の好適例には、硫酸、スルホン酸、過塩素酸、リン酸、リン酸部分エステル、およびこれらの混合物が含まれる。ルイス酸の一好適例には、ホウ素トリフルオリドが含まれる。ルイス塩基の好適例には、三級アミン、イミダゾール、アミジン、置換尿素およびこれらのが含まれる。アルカリ塩基の一好適例には、水酸化カリウムが含まれる。ルイス酸−ルイス塩基複合体の一好適例には、ホウ素トリフルオリド−エチルアミン複合体が含まれる。4級アンモニウム化合物の一好適例は、ベンジルトリメチル水酸化アンモニウムである。4級ホスホニウム化合物の一好適例は、テトラブチルホスホニウム水酸化物である。
さらに、ジビニルアレーンジオキシドなどの芳香族エポキシ樹脂が使われる場合、本発明で有用な触媒硬化剤は、同時係属の米国特許仮出願第61/660,403号に記載の潜触媒を含めてもよい。
本発明硬化性液体炭素前駆体組成物の調製で、例えば、少なくとも1種の硬化触媒などの任意の化合物を硬化性液体炭素前駆体組成物に添加してもよい。本明細書における「硬化触媒(curing catalyst)」または「硬化触媒(cure catalyst)」は、少なくとも1種の芳香族エポキシ樹脂と、芳香族共反応性硬化剤化合物との反応を容易にするために使用される化合物を意味する。硬化触媒は、本発明組成物中で採用されるエポキシ樹脂および採用される芳香族共反応性硬化剤に基づいて選択できる。
エポキシ樹脂が、例えば、ジビニルアレーンジオキシドで、硬化剤が、例えば、フェノールである場合の一例示的実施形態では、本発明で有用な任意の硬化触媒には、ジビニルアレーンジオキシド化合物とフェノールとの反応を容易にするための少なくとも1種の酸化合物関連硬化触媒を含めてもよい。一実施形態では、本発明で有用な触媒には、例えば、米国特許仮出願第61/556979号で記載のいずれかの1種または複数種の触媒、例えば、ブレンステッド酸(例えば、Cytecから市販されているCYCAT(登録商標)600)、ルイス酸、およびこれらの混合物を含めてもよい。別の実施形態では、触媒には、例えば、潜在性アルキル化エステル、例えば、国際公開第WO9518168号に記載のいずれか1種または複数種の触媒を含めてもよい。
別の実施形態では、潜在性アルキル化エステル硬化触媒は、例えば、スルホン酸のエステル、例えば、メチルp−トルエンスルホナート(MPTS)、エチルp−トルエンスルホナート(EPTS)、およびメチルメタンスルホナート(MMS);α−ハロゲン化カルボン酸のエステル、例えば、メチルトリクロロアセタートおよびメチルトリフルオロアセタート;ならびにホスホン酸のエステル、例えば、テトラエチルメチレンジホスホナート;またはこれらの組み合わせを含んでもよい。本発明で使われる硬化触媒の好ましい一実施形態は、例えば、MPTSを含んでもよい。本発明で有用な他の硬化触媒は、例えば、同時係属の米国特許仮出願第61/660,397号に記載のものを含んでもよい。
通常、本発明で使われる触媒硬化剤または任意の硬化触媒量は、例えば、一実施形態では、0.01wt%〜20wt%、さらに別の実施形態では、0.1wt%〜10wt%、また別の実施形態では、0.1wt%〜5wt%、およびさらに別の実施形態では、0.1wt%〜3wt%触媒量であってもよい。低レベルの触媒硬化剤または任意の硬化触媒の使用は、反応性を低下させ、より少ない架橋ネットワークとなるであろう。また、より高いレベルの触媒硬化剤または任意の硬化触媒の使用は、非経済的であろう。
本発明の硬化性配合物は、任意の化合物として、DVBDOなどの上述の第1の芳香族エポキシ樹脂とは異なる少なくとも1種の別の第2のエポキシ化合物を含んでもよい。例えば、第2のエポキシ化合物には、1種のエポキシ化合物を含んでもよく、または2種以上のエポキシ化合物の組み合わせを含んでもよい。本発明で有用なエポキシ化合物には、当技術分野で既知の各種のエポキシ化合物を含めてもよい。例えば、エポキシ化合物は、飽和または不飽和の、脂肪族、脂環式、芳香族またはヘテロ環式であってもよく、さらに、置換されていてもよい。エポキシ化合物は、単量体であっても、ポリマーであってもよい。
例えば、本発明の配合物には、当技術分野で既知の1種または複数種のエポキシ化合物、例えば、Pham,H.Q.and Marks,M.J.,Epoxy Resins,the Kirk−Othmer Encyclopedia of Chemical Technology;John Wiley & Sons,Inc.:オンライン2004年12月4日;Lee,H.and Neville,K.,Handbook of Epoxy Resins,McGraw−Hill Book Company,New York,1967,Chapter2,pages 2−1〜2−33,およびその中の参考文献;May,C.A.Ed.,Epoxy Resins:Chemistry and Technology,Marcel Dekker Inc.:New York,1988;および米国特許第3,117,099号;に記載のエポキシ化合物を含めてもよい。
第2のエポキシ樹脂として有用な一部のエポキシ化合物には、例えば、多官能性アルコール、フェノール、脂環式カルボン酸、芳香族アミン、またはアミノフェノールとエピクロロヒドリンとの反応生成物をベースにしたエポキシ化合物を含めてもよい。いくつかの非制限的実施形態には、例えば、パラアミノフェノールのビスフェノールAジグリシジルエーテル、ビスフェノールFジグリシジルエーテル、レゾルシノールジグリシジルエーテル、およびトリグリシジルエーテルが含まれる。他の適切な当技術分野で既知のエポキシ化合物には、例えば、エピクロロヒドリンと、o−クレゾールノボラック、炭化水素ノボラック、およびフェノールノボラックとの反応生成物が含まれる。また、エポキシ化合物は、例えば、The Dow Chemical Companyから入手可能なD.E.R.331(登録商標)、D.E.R.332、D.E.R.354、D.E.R.580、D.E.N.425、D.E.N.431、D.E.N.438、D.E.R.736、またはD.E.R.732エポキシ樹脂、などの市販の製品から選択してもよい。
本明細書で単一の芳香族エポキシ樹脂が使われる場合、または芳香族エポキシ樹脂が組み合わせて、または1種または複数種の他の非芳香族、脂肪族、または脂環式エポキシ化合物と混合して使われる場合、本発明に有用な配合物に使われるエポキシ樹脂の合計量は、反応生成物の組成物中の他の成分の割合に応じて、大凡で、一実施形態では、一実施形態では、0.5重量パーセント(wt%)〜100wt%、別の実施形態では、1wt%〜99wt%、また別の実施形態では、2wt%〜98wt%、さらに別の実施形態では、5wt%〜95wt%の範囲であってもよい。
本発明の硬化性液体炭素前駆体組成物に添加してもよい他の任意の化合物には、当業者に既知の硬化性樹脂配合物に通常使われる化合物を含めてもよい。例えば、任意成分には、適用性(例えば、表面張力調整剤または流動助剤)、信頼性(例えば、接着促進剤)、反応速度、反応の選択性、および/または触媒寿命を改善するために組成物に添加できる化合物を含めてもよい。
硬化性液体炭素前駆体組成物に添加してもよい他の任意の化合物には、例えば、組成物の初期粘度からさらに配合物の粘度を下げる溶媒、芳香族エポキシ樹脂とは異なる他のエポキシ樹脂(例えば、脂肪族グリシジルエーテルまたは脂環式エポキシ樹脂)、芳香族共反応性硬化剤および触媒硬化剤とは異なる他の硬化剤、充填剤、顔料、強化剤、流動調整剤、接着促進剤、希釈剤、安定剤、可塑剤、硬化触媒、触媒賦活化剤、難燃剤、芳香族炭化水素樹脂、コールタールピッチ、石油ピッチ、カーボンナノチューブ、グラフェン、カーボンブラック、炭素繊維、またはこれらの混合物が挙げられる。
通常、本発明で使われる場合の他の任意の化合物の量は、例えば、一実施形態では、0wt%〜90wt%、別の実施形態では、0.01wt%〜80wt%、また別の実施形態では、0.1wt%〜65wt%、さらに別の実施形態では、0.5wt%〜50wt%の硬化剤であってもよい。
上記硬化性高炭素収率低純粘度液体炭素前駆体配合物または組成物の調製のための一実施形態は、例えば、(a)少なくとも1種の芳香族エポキシ樹脂、(b)(i)少なくとも1種の芳香族共反応性硬化剤、および(b)(ii)少なくとも1種の触媒硬化剤、または(b)(iii)これらの混合物(液体前駆体組成物は、任意成分の添加前、硬化前、および炭化前に25℃で10,000mPa−s未満の純粘度であり、さらに、硬化される液体前駆体組成物は、任意成分が存在しない場合に測定して、少なくとも35重量パーセントの炭素収率を有する)、ならびに、(c)必要に応じ、任意選択で、少なくとも1種の硬化触媒または他の任意成分を混合するステップを含む。
硬化性液体炭素前駆体組成物の作製に使われる化合物は、好都合にも、特別な努力を要しないで混合できる低粘度物質である。例えば、本発明の硬化性液体炭素前駆体組成物の調製は、組成物の成分を磁気攪拌子ミキサーまたはペールミキサーで混合することにより容易に達成される。例えば、硬化性液体炭素前駆体組成物は、標準的ペールミキサーを使って1rpm〜200rpmで混合できる。
本発明の硬化性液体炭素前駆体組成物または配合物の必須および任意成分または構成要素は、典型的な例では、特定の適用に対し所望の性質のバランスを有する効果的な硬化性組成物の調製を可能とする温度で混合・分散される。例えば、成分の混合中の温度は、大凡で、一実施形態では、−10℃〜100℃、別の実施形態では、0℃〜50℃であってもよい。より低い混合温度は、樹脂と硬化剤成分の反応を最小化し、配合物の使用可能時間を最大化するのを助ける。
非限定的一例示的実施形態として、ジビニルベンゼンジオキシド、p−クレゾール、硬化触媒、ならびに他の望ましいおよび任意の添加物、例えば、追加のエポキシ樹脂を、一緒に混合して、本発明の硬化性液体炭素前駆体組成物を形成できる。
本発明の硬化性液体炭素前駆体組成物の調製、および/または、そのいずれかのステップは、バッチプロセスであっても、または連続プロセスであってもよい。プロセスで使われる混合設備は、当業者によく知られたいずれの容器および補助的設備でもよい。
いずれかの任意の化合物の添加前、硬化前、および炭化前の本発明で有用な硬化性液体炭素前駆体組成物は、25℃、10,000mPa−s未満の純粘度を有する。例えば、任意の化合物を含まず、硬化と炭化前の硬化性液体炭素前駆体組成物は、大凡で、一実施形態では、25℃で、10,000mPa−s未満、別の実施形態では、1mPa−s〜10,000mPa−s、また別の実施形態では、1mPa−s〜5,000mPa−s、さらに別の実施形態では、5mPa−s〜3,000mPa−s、および、また別の実施形態では、10mPa−s〜1,000mPa−sの純粘度を有する。他の実施形態では、硬化前の硬化性液体炭素前駆体組成物の純粘度は、1mPa−s以上、5mPa−s以上、または10mPa−s以上であってもよい。他の実施形態では、硬化前の硬化性液体炭素前駆体組成物の純粘度は、10,000mPa−s以下、5,000mPa−s以下、3,000mPa−s以下、または1,000mPa−s以下、であってもよい。
上記低粘度配合物(10,000mPa−s未満)は、好都合にも、配合物を溶媒で希釈して低粘度を得る必要なく使用できる。さらに、配合物は、好都合にも、炭素表面に対し良好な親和性を示し、最終的には、高炭素収率(例えば、35%を超える)を与える。別の実施形態では、炭素−炭素複合材の調製プロセスは、低粘度配合物の使用により、緻密化サイクルの数を減らして(典型的な例では、1回または複数回のサイクルを減らせる)、均一に緻密化された炭素−炭素複合材(すなわち、炭素繊維などの炭素質マトリックスと含浸樹脂との間の界面移行のない複合材)ならびに緻密化時に最小気孔率の炭素−炭素複合材(典型的な例では、10lbs/立方フィートを超える)が得られるために、有益である。
本発明の硬化性液体炭素前駆体組成物の低粘度の1つの利点は、低粘度により、炭素繊維などの炭素質マトリックスによる処理に適する量の樹脂の取り込みが可能となるという点である。
低粘度に加えて、硬化前の硬化性液体炭素前駆体組成物は、一実施形態では、25℃で、10mN/m〜70mN/m、別の実施形態では、20mN/m〜60mN/m、また別の実施形態では、30mN/m〜60mN/mであってもよい表面張力を有する。他の実施形態では、硬化前の硬化性液体炭素前駆体組成物の表面張力は、10mN/m以上、20mN/m以上、または30mN/m以上を含んでよい。他の実施形態では、硬化前の硬化性液体炭素前駆体組成物の表面張力は、70mN/m以下、または60mN/m以下を含んでよい。
さらに、本発明の硬化性液体炭素前駆体組成物は、炭素基材または部材の表面を容易に、効率的に濡らすのに十分な濡れ性を有することができる。すなわち、液体前駆体は、基材の表面上に広がる液体の能力に変換される液体と表面との間の親和性を有する。
例えば、一実施形態である図1を参照すると、基材の上面に置かれた、全体が数字10で示された液滴の写真が示され、これには、液滴11の濡れ性を示すために、環境温度(約25℃)で黒鉛基材12の平坦面上に置かれた硬化性液体炭素前駆体組成物11の液滴が含まれる。液滴の接触角は、矢印13と14および角度15により示される。当技術分野で知られているように、角度15が小さくなれば、基材面12への液滴11による濡れが良くなる。
通常、例えば、図1の液滴の、基材の表面に対する接触角に換算した硬化性液体炭素前駆体組成物の湿潤性能、すなわち、濡れ性は、ASTM法D5725−99で開示の方法に準拠して基材または繊維の表面で測定して、環境温度で、最低限90度未満、好ましくは、0度〜90度、より好ましくは、5度〜90度、さらにより好ましくは、10度〜60度、および最も好ましくは、15度〜40度であってもよい。他の実施形態では、硬化性液体炭素前駆体組成物硬化前の接触角は、0度以上、5度以上、10度以上、または15度以上を含んでよい。他の実施形態では、硬化性液体炭素前駆体組成物硬化前の接触角は、90度以下、60度以下、または40度以下を含んでよい。
接触角が液体組成物に対して測定可能な本発明で使われる基材は変わってもよく、例えば、黒鉛、ガラス、セラミック、および金属を含んでもよい。
本発明のカーボンカーボン複合材生成物を生成する第1ステップは、前に記載のように本発明の硬化性配合物を調製するか、または用意することである。前述のような上記硬化性配合物の調製に際しては、配合物をさらに処理してカーボンカーボン複合材生成物を形成できる。
本発明のカーボンカーボン複合材生成物を製造するプロセスは、少なくとも一部の炭素質材料(すなわち、炭素に富む材料)または炭素質マトリックスを上記硬化性芳香族エポキシ樹脂液体配合物と接触させるステップを含む。例えば、本発明の硬化性芳香族エポキシ樹脂液体配合物と接触させるように構成された炭素質マトリックスには、例えば、炭素繊維、カーボンブロック、黒鉛ブロック、炭素繊維マット、任意の固体炭素質マトリックス、多孔質炭素質マトリックス、炭化可能炭素強化マトリックス、およびこれらの組み合わせを含んでもよい。
プロセスの接触ステップには、例えば、樹脂トランスファー成形(RTM)、真空補助樹脂注入成形、圧力支援(pressure assisted)樹脂トランスファー成形、または浸漬などによる含浸;浸透、プリプレグ形成(prepregging);ロール塗布、噴霧、刷毛塗り、および注入などのコーティング;またはこれらの組み合わせを含めてもよい。
例えば、一実施形態では、低純粘度(例えば、10,000mPa−s未満の純粘度)および高黒鉛親和性を有する上記の硬化性芳香族エポキシ樹脂液体配合物は、特に、好都合にも、さらなる緻密化のために種々の炭素質材料または炭素質マトリックスの少なくとも一部中に含浸して、最終製品の最終用途に応じて、別の緻密化炭化材料を形成できる。
通常、液体前駆体の湿潤性能、すなわち、例えば、図1の液滴の基材の表面上の接触角に換算した濡れ性は、ASTM法D5725−99で開示の方法に準拠して基材または繊維の表面で測定して、環境温度で、最低限90度未満、好ましくは、0度〜90度、より好ましくは、5度〜90度、さらにより好ましくは、10度〜40度、および最も好ましくは、15度〜35度であってもよい。
液体組成物に対して接触角が測定可能な本発明で使われる基材は変わってもよく、例えば、黒鉛、ガラス、セラミック、および金属を含んでもよい。
本発明のプロセスは、炭素質マトリックス中に含浸されてプリホーム材料または前駆体を形成する硬化性芳香族エポキシ樹脂液体配合物を予備形状付与または予備成形する任意のステップを含んでもよい。本明細書における「予備形状付与」は、本発明の硬化、および/または炭化ステップの前に、最終的にカーボンカーボン複合材料を形成する組成物の構成要素を所定の位置に配置して具体的な形状を得るために、最終的にカーボンカーボン複合材料を形成する組成物に、例えば、固体の一時的鋳型、成形品、または支持体などの形状付与材料を得る手段を与えることを意味する。最終的にカーボンカーボン複合材料を形成する組成物の構成要素には、例えば、充填材、繊維、有機または無機材料、およびカーボンカーボン複合材料片を含めてもよい。
一実施形態では、予備形状付与の第1のステップは、液体炭素前駆体を硬化して未炭化カーボンカーボン複合材料を得ることである。未炭化カーボンカーボン複合材料は、所望の形状と寸法のカーボンカーボン複合材料を生成するように設計可能である。一実施形態では、配合物含浸炭素質マトリックスは、所望の形状と寸法のプリホームに予備形状付与される。別の実施形態では、硬化性配合物含浸炭素質マトリックスは、プリホームの硬化前のプリホームに予備形状付与されてもよい。例えば、このような炭素質マトリックスの最終用途に航空宇宙産業用ブレーキパッドが含まれる場合、硬化および炭化ステップ前の配合物含浸炭素質マトリックスは、矩形または四角形状物品に形状付与されてもよい。その後、予備形状付与プリホームは、硬化および炭化されて航空機用ブレーキパッドなどの物品を形成できる。
さらに別の実施形態では、構造体の硬化後で構造体の炭化前に所望の構造に、硬化炭素質マトリックスを予備成形または予備形状付与できる。硬化予備形状付与炭素質マトリックスが形成されるとすぐに、硬化予備形状付与炭素質マトリックスは炭化されて炭化カーボンカーボン複合材料が生成される。
本発明のプロセスは、上述の硬化性液体炭素前駆体組成物を硬化して硬化物質または硬化生成物を形成するステップを含む。硬化性液体炭素前駆体組成物の硬化は、液体炭素前駆体組成物を硬化するために十分な所定の温度で、所定の時間行うことができる。例えば、硬化性液体炭素前駆体組成物または配合物を硬化する温度は、大凡で、一実施形態では、10℃〜350℃、別の実施形態では、25℃〜200℃、また別の実施形態では、100℃〜190℃、およびさらに別の実施形態では、125℃〜175℃であってもよい。他の実施形態では、硬化温度は、10℃以上、25℃以上、100℃以上、または125℃以上を含んでよい。他の実施形態では、硬化温度は、350℃以下、200℃以下、190℃以下、または175℃以下を含んでよい。
通常、硬化性液体炭素前駆体組成物または配合物を硬化するための硬化時間は、一実施形態では、1分〜90日の間、別の実施形態では、2分〜7日、3分〜1日、5分〜8時間、7分〜4時間の間、および、また別の実施形態では、10分〜2時間の間、から選択できる。他の実施形態では、硬化時間は、1分以上、2分以上、3分以上、5分以上、7分以上、または10分以上であってもよい。他の実施形態では、硬化時間は、90日以下、7日以下、1日以下、8時間以下、4時間以下、または2時間以下であってもよい。
本発明の硬化性組成物のエポキシ樹脂成分の一実施形態であるDVBDOなどの本発明のジビニルアレーンジオキシドを単独の樹脂として使って、最終硬化性液体炭素前駆体組成物または配合物中のエポキシマトリックスを形成でき、またはジビニルアレーンジオキシド樹脂を、ジビニルアレーンジオキシドとは異なる別のエポキシ樹脂と組み合わせて、最終硬化性液体炭素前駆体組成物または配合物中のエポキシ成分として使用できる。
25℃で10,000mPa−s未満の純粘度を有する硬化性液体炭素前駆体組成物の硬化時に得られる硬化組成物は、炭化またはさらなる処理に適する。硬化性液体炭素前駆体組成物の硬化時の硬化組成物は、構造体を炭化する前に所望のプリホーム構造体に成形または形状付与できる固形物を含む。
上記の硬化性液体炭素前駆体組成物を硬化することによる硬化物質の作製から来る有益な結果の1つには、大凡で、少なくとも35wt%の炭素収率を有する硬化生成物が得られることが含まれる。例えば、熱重量分析(TGA)で測定した硬化生成物の炭素収率は、硬化組成物の合計重量をベースにして、大凡で、一実施形態では、35wt%〜95wt%、別の実施形態では、40wt%〜90wt%、また別の実施形態では、45wt%〜85wt%、またはさらに別の実施形態では、50wt%〜80wt%であってもよい。他の実施形態では、硬化生成物の炭素収率は、35wt%以上、40wt%以上、45wt%以上、または50wt%以上を含んでよい。他の実施形態では、硬化生成物の炭素収率は、95wt%以下、90wt%以下、85wt%以下、または80wt%以下であってもよい。
上述の硬化性液体炭素前駆体組成物を硬化して得られた硬化物質(すなわち、架橋した生成物)は、硬化プリホーム前駆体を形成し、これは、さらに、本発明に従って炭化されて、硬化および炭化されている従来のエポキシ樹脂に比べていくつかの性質が改善された炭化組成物または炭化生成物を形成できる。
一実施形態では、上述の硬化ステップを、炭化ステップの全体または一部と同時に行うことができる。別の実施形態では、炭化ステップを、硬化ステップとは別々のステップとして行うことができる。
例えば、本発明のプロセスは、硬化物質を炭化するのに十分な所定の温度と所定の時間、硬化物質を窒素または真空などの不活性の雰囲気中で炭化するステップを含み、35wt%を超える炭素収率を有する炭化組成物を得ることを可能にする。例えば、硬化物質を炭化する温度は、大凡で、一実施形態では、一実施形態では、350℃〜4,000℃、別の実施形態では、400℃〜3,500℃、また別の実施形態では、500℃〜3,000℃、およびさらに別の実施形態では、800℃〜2,000℃であってもよい。
一般に、硬化物質の炭化時間は、炭素質材料の量、炭素物品の大きさ、および炭素物品の複雑さに依存することがある。一例示的実施形態では、硬化物質の炭化時間は、例えば、一実施形態では、1分〜90日、別の実施形態では、30分〜7日、およびまた別の実施形態では、1時間〜24時間の範囲から選択できる。
本明細書で上記したような硬化物質を炭化することにより、先行技術よりいくつかの利点を有する炭化組成物または炭化生成物が得られる。例えば、本発明の炭化組成物の1つの利点は、炭化組成物が少量の不純物しか含まないという点である。不純物には、例えば、金属および非金属が含まれてもよい。炭化組成物中の不純物の存在は、得られた炭化材料の種々の用途における特性に有害作用をもたらすので、炭化生成物中の不純物の発生を防止すべきである。
例えば、炭化可能炭素強化マトリックスを硬化性および炭化可能液体配合物と接触(例えば、浸透または含浸)、浸透または含浸マトリックスの硬化、および硬化マトリックスの炭化の後で、いくつかの任意の熱処理、および/またはさらなる製造法を採用して本発明のカーボンカーボン複合材料を形成してもよい。
例えば、図2〜4を参照すると、カーボンカーボン複合材料製造を順番に示すそれぞれの処理ステップ後の樹脂ブロックの経時的模式図が示されている。最初の図2では、例えば、空隙22を含む炭素質マトリックス21が示され、このような炭素質マトリックスの全体が数字20で示されている。換言すれば、図2の炭素質マトリックス20は、含浸液体配合物および/または硬化液体配合物がなく、図2に点線22で示すように空隙または空きスペース22を有する。
図3を参照すると、図2のステップ後の第2の処理ステップが示され、全体が数値30で示されるカーボンカーボン複合材料は、液体配合物および/または硬化配合物32で含浸されている炭素質マトリックス31を含む。換言すれば、図3は、炭素質マトリックス20の本体中の以前の空間または空隙22が、ここでは、図3の実線で示すように、含浸液体配合物および/または硬化液体配合物32で満たされていることを示す。
図4を参照すると、図3のステップ後の第2の処理ステップが示され、全体が数値40で示されている炭化カーボンカーボン複合材料は、カーボンカーボン複合材料と共に炭素質マトリックスを含み、図3の炭素質マトリックス31中の含浸樹脂32の硬化と炭化により得られた緻密化カーボンカーボン複合材料41である。
本発明の組成物のいくつかの特性には、例えば、硬化性配合物、硬化複合材および炭化複合材中の不純物レベル、および複合材の微構造の性質、化学的安定性、不活性、引っ張り強度、曲げ強度、ヤング率、破断ひずみ、電気伝導度、熱伝導度、および熱膨張を含めてもよい。
硬化含浸液体前駆体組成物の炭素収率は、熱重量分析(TGA)により測定できる。通常、硬化含浸液体前駆体組成物の炭素収率は、前述のように、35wt%〜95wt%であってもよい。
本発明の系と比較できる同等の従来のエポキシ樹脂系は知られていないが、高固形分型で少なくとも15wt%の溶媒で処理されて、15,000mPa−sより高い粘度を達成しているが、本発明のプロセスには適しない従来のフェノールベース配合物が知られている。
図5は、いわゆる、炭素前駆体が液体である種々の温度での炭素前駆体の粘度を示す。Ashland A170(◆)およびAshland A240(△)[それぞれ、比較例AおよびB]は、Fuel,1980,Vol59,July p.517(Harry Marsh,lsao Mochida,Ernest Scott and Janet Sherlock)、中に記載のAshland Petroleum Co., Ashland Petroleum Co.,Kentucky、の石油ピッチである。Aerocarb60(登録商標)(□)、Aerocarb70(登録商標)(◇)、およびAerocarb80(登録商標)(○)(Ashland Petroleum Co.のピッチ)[それぞれ、比較例C、DおよびE]の粘度、ならびに、三菱ガス化学株式会社から入手のピッチAR Mesophase(登録商標)(■)およびAR−120 Mesophase(登録商標)(●)[比較例FおよびG]の粘度は、それぞれ、米国特許第6,706,401(B1)号で開示されている。「SC−1008VHS」の標識の85%固形物(15重量%の溶媒はIPAである)のMomentive市販フェノール樹脂製品(□)[比較例H]の粘度は、製品の技術データシートに記載されている(www.momentive.com)。本発明(▲)[実施例1]の液体炭素前駆体は、後の段落で記載のようにねじりレオメータで測定した。図5は、先行技術の炭素前駆体の大部分が、150℃以下で固体であるか、またはSC1008VHSなどのように15重量%のイソプロピルアルコールを添加した場合でも10,000mPas−sより高い粘度を示すことを立証している文献からの炭素前駆体の例を示す。
本発明のカーボンカーボン複合材料は、航空機ブレーキパッド、ディスク、および他の摩擦材料、絶縁材料、導電性材料および耐食材料、耐熱構造材、および、航空機エンジン部品などの種々のカーボンカーボン複合材料物品の製造に使用できる。
実施例
次の実施例および比較例は、本発明をさらに詳細に例示するが、その範囲を限定するものと解釈されるべきではない。
下記の実施例で使われている種々の用語および表記を、ここで下記により説明する。
「DVBDO」は、ジビニルベンゼンジオキシドを意味する。
「MPTS」は、メチルp−トルエンスルホナートを意味する。
「TGA」は、熱重量分析を意味する。
実施例では、以下の標準的分析機器および方法を使用する。
密度の測定
炭素の品質が高ければ高いほど、炭素の密度も高くなる。より高い密度のものを使用すると、例えば、より高い温度での耐久性が増す、熱および電気伝導性が向上する、および構造強度が高くなる、などのように得られる炭化生成物複合材の特性が改善される。通常、カーボンカーボン複合材料の密度は、0.01g/cm〜3g/cmであってもよい。炭化生成物の密度は、ピクノメーターを使って決定できる。
粘度の測定
配合物の粘度を、液体試料の温度およびペルチェプレートの表面に作用する法線力の両方を制御する50mm直径平滑ステンレス鋼上部プレートおよび下部ペルチェプレートアセンブリを備えたねじりレオメータ(torsional rheometer)TA Instruments AR2000で測定した。約2mLの配合物を下部プレート上に置いた後で、2枚のプレートの間が300ミクロンのギャップになるまで上部プレートを液体配合物上に下ろした。その後、上部プレートを0.001rad/sの名目速度で回転させ、この間に、下部プレートの温度を10℃/分の速度で25℃から65℃に上げた。TAソフトウェアで粘度を自動的に計算し、温度の関数として出力した。
表面張力の測定
Cahn Dynamic Contact Analyzerを使って液体の表面張力を測定した。プロパントーチの酸化青炎で5回浄化した「ウィルヘルミー」ガラスプレートを使った。使用する方法は、ZDOI(Zero Depth Of Immersion)位置での「Read Weight/Time until Weight Stable」ステップとした。Cahnソフトウェアを使ってウィルヘルミーガラスプレートに加わる液体の引力を自動的に表面張力に変換した。
炭素収率の測定
TA Instruments Q5000 Thermogravimetric Analyzerを使った熱重量分析により、窒素下、10℃/分の速度で25℃から1,000℃まで昇温させて、硬化配合物の収率(%C)を測定した。「%C」を上記分析完了時のwt%残渣と定義する。
気孔率の測定
ヘリウムなどの不活性ガスまたはイソプロパノール、水または灯油などの液体を複合材に通して流すことにより生成炭化複合材の気孔率を測定した。例えば、ヘリウム測定法では、ピクノメーターを使用できる。通常、複合剤の気孔率は、複合材の合計容積をベースにして、0.1%の空隙容積〜99%の空隙容積であってもよく、%気孔率は、下記の式を使って計算できる。
Figure 2015525197
実施例1
この実施例1では、本発明のプロセスによりバルク多孔質黒鉛が緻密化される。立方体形状黒鉛ブロック(12mm幅×25mm長さ×5mm厚さの寸法のブロック)の密度は、最初、ピクノメーターを使って決定される。その後、ブロックはDVBDO/p−クレゾール/MPTSを87/12/1の比率で含む液体炭素前駆体の溶液中に24時間浸漬される。配合物の粘度は、約12mPa−sである。液体炭素前駆体の黒鉛表面との高親和性または濡れ性は、その非常に低い粘度と相まって、バルク黒鉛の気孔中への液体炭素前駆体の良好な侵入を可能とする。
得られた含浸黒鉛ブロックは、その後、アルミニウム型中で過剰な樹脂を使って立方体形状物の全体積を確実に硬化させるために樹脂の存在下で焼成される。典型的な硬化スケジュールを下表に示す。
Figure 2015525197
次に、機械加工して、硬化ブロックの表面から硬化エポキシを除去してさらなる処理用の試料を形成することにより複合材部品を上記硬化ブロックから作製し、また、試料の密度をピクノメーターで測定して、試料の重量/容積比と比較した。
硬化組成物の炭素収率は、62wt%超である。
次に、硬化試料を窒素中、1℃/分で1,000℃まで昇温して炭化する。次に、得られた炭化立方体形状物の密度をピクノメーターで測定し、炭化試料の重量/容積比と比較した。緻密化の度合を多孔質黒鉛の密度増加により示す。バルク黒鉛の気孔率は市販グレードに応じて、1.5〜2.2g/ccの範囲で変化する(例えば、Graphtek GR125は、密度1.55g/cc、気孔率24%の押出黒鉛であり、一方、Graphtek GM−11は、密度1.87g/cc、気孔率8%の静水圧プレス成形黒鉛である(ウェブサイト:www.graphtekllc.com/grades(2012)、で開示)。
実質的に毛管力により駆動される浸漬による1回の緻密化サイクルにより、典型的には、既存の気孔の50%の減少が達成され、従って、1.6g/ccから1.65g/cc以上に密度が増加する。
カーボンカーボン複合材料の別の重要な性質は、熱伝導度であり、この特性は、黒鉛ブロック内の気孔の充填度合に関連する。気孔の充填の質は、黒鉛ブロックの断面観察により検査できる。走査型電子顕微鏡または透過型電子顕微鏡により撮影された断面写真は、例えば、内部の気孔充填状態を明らかにでき、良好な気孔壁被覆度、および気孔の大きさの減少または気孔の完全な充填を示すことができる。
実施例2
この実施例2では、カーボンカーボン複合材料は、乾燥炭素繊維および液体炭素前駆体から出発して、次のような本発明のプロセスに従って製造される:最初の約10cmの寸法の正方形炭素繊維織布片をアルミの受け皿の底に置いた。実施例1で記載のように、次に、液体前駆体が完全に炭素織布片を濡らすまで液体炭素前駆体を織布上にゆっくり注ぎ込む。その後、第2の炭素織布片を最初の織布上に置いた後、液体炭素前駆体を第2の織布上にゆっくり注ぎ込む。さらに、別の炭素織布片を第2の織布片上に置き、液体炭素前駆体を織布の上に注ぎ込むステップを繰り返す。7または8層が相互に積層されるまで、炭素繊維織布片の積層および液体炭素前駆体の注ぎ込みの手順を繰り返す。その後、炭素織物層構造は、圧縮型中で中程度の圧力下でゆっくり加圧して織布片間の空隙を減少させる。得られた圧縮アセンブリは、下表の硬化スケジュールに従ってオーブン中で焼成される。
Figure 2015525197
硬化アセンブリは、炭素繊維と硬化エポキシ樹脂からなるいわゆる未炭化カーボンカーボン複合材料を形成する。次に、硬化アセンブリは、約10mm幅のより小さい要素に切断される。それぞれの要素は、窒素雰囲気下、管状炉中で1℃/分の速度で1,000℃まで昇温して炭化される。硬化組成物の炭素収率は、62wt%超である。
このようにして作られたそれぞれのカーボンカーボン複合材料要素は、密度、熱伝導度および機械的破壊抵抗により特徴付けることができる。例えば、それぞれのカーボンカーボン複合材料要素の密度は、ピクノメーターで測定できる。カーボンカーボン複合材料の熱伝導度は、繊維間の炭素質マトリックス中の空隙の終結度または非存在に関連付けることができる。マトリックスの検査は、カーボンカーボン複合材料の断面により、およびその後のカーボンカーボン複合材料マトリックス中の内部空隙の存在と発生頻度の分析により行うことができる。さらに、カーボンカーボン複合材料の構造強度は、引っ張りまたは曲げ試験により評価できる。高密度およびコンパクトなマトリックスにより、高剪断強度を有する強靱なカーボンカーボン複合材料が得られるであろう。
実施例3
この実施例3では、カーボンカーボン複合材料は、実施例1の液体炭素前駆体配合物を使って緻密化される。10mm側面と4mm厚さの炭素質マトリックスで結合された炭素織物からなるカーボンカーボン複合材料試験片をガラスフラスコ中に置く。最初のステップは、底部にカーボンカーボン試験片を置いたフラスコを軽く真空に引くことである。次に、カーボンカーボン試験片が完全に液体炭素前駆体中に浸漬されるまで、真空フラスコから吸引することにより液体前駆体をガラスフラスコ中に注入する。その後真空を開放し、得られた含浸カーボンカーボン試験片を回収する。
次のステップでは、液体炭素前駆体中に浸漬された試験片を含む容器を与圧室中におく。少なくとも10MPaの圧力を浸漬試験片に少なくとも1時間加えて、前駆体のカーボンカーボン複合材料の気孔中へのさらなる侵入を促進する。その後、含浸試験片を下表のスケジュールに従い焼成する。
Figure 2015525197
次に、得られた硬化含浸カーボンカーボン複合材料試験片を、窒素雰囲気下、管状炉中で1℃/分の速度で1,000℃まで昇温して炭化する。硬化組成物の炭素収率は、62wt%超である。
このようにして作られたカーボンカーボン複合材料の密度は、ピクノメーターで測定できる。緻密化に成功すれば、炭化後、カーボンカーボン複合材料の密度が高まるであろう。含浸の品質は、カーボンカーボン複合材料内の気孔の充填の程度に関連する。カーボンカーボン複合材料の良好な含浸および空隙の低減は、走査型電子顕微鏡または透過型電子顕微鏡を使った炭化カーボンカーボン複合材料の断面の検査により明らかにされるであろう。

Claims (16)

  1. カーボンカーボン複合材料の調製プロセスであって、
    (I)(a)少なくとも1種の芳香族エポキシ樹脂、および(b)(i)少なくとも1種の芳香族共反応性硬化剤、(b)(ii)少なくとも1種の触媒硬化剤、または(b)(iii)これらの混合物を含む液体炭素前駆体配合物を用意するステップであって、前記液体前駆体組成物が、任意の成分の添加前、硬化前、および炭化前に、25℃で、10,000mPa−s未満の純粘度を有し、さらに、前記組成物中に存在する前記炭素質マトリックスおよびいずれの任意の成分の重量にも関係なく、硬化される前記液体前駆体組成物が、少なくとも35重量パーセントの炭素収率を有するステップ、
    (II)炭素質マトリックスをステップ(I)の前記液体配合物と接触させて接触炭素質 マトリックスを形成するステップ、
    (III)ステップ(II)の前記炭素質マトリックスに接触させたステップ(I)の前記配合物を硬化させて、硬化接触炭素質マトリックス(「未炭化カーボンカーボン複合材料」とも呼ばれる)を形成するステップであって、前記炭素質マトリックスに接触された前記硬化配合物が、前記組成物中に存在する前記炭素質マトリックスおよびいずれの任意の成分の重量にも関係なく、少なくとも35wt%の炭素収率を有するステップ、ならびに、
    (IV)ステップ(III)の前記硬化接触炭素質マトリックスを炭化してカーボンカーボン複合材料を形成するステップ、
    を含むプロセス。
  2. 前記接触させるステップ(II)が、含浸、浸透、プリプレグ形成(prepregging);ロール塗布、噴霧、刷毛塗り、もしくは注入などのコーティング;またはこれらの組み合わせを含む請求項1に記載のプロセス。
  3. ステップ(II)の後で、および/またはステップ(III)の後で、前記接触炭素質マトリックスに予備形状付与するステップを含む請求項1に記載のプロセス。
  4. 前記プロセスが、溶媒の非存在下で実行される請求項1に記載のプロセス。
  5. 前記液体炭素前駆体配合物が、任意の成分の添加前、硬化前、および炭化前に、25℃で、1mPa−s〜10,000mPa−sの純粘度を有する請求項1に記載のプロセス。
  6. 前記液体炭素前駆体配合物の前記芳香族エポキシ樹脂がジビニルアレーンジオキシドを含み、前記ジビニルアレーンジオキシドがジビニルベンゼンジオキシドを含む請求項1に記載のプロセス。
  7. 前記液体炭素前駆体配合物の前記硬化剤がフェノール化合物を含み、前記フェノール化合物が、モノフェノール、ジフェノール、ポリフェノール、またはこれらの混合物を含む請求項1に記載のプロセス。
  8. 前記モノフェノールが、パラクレゾールを含む請求項7に記載のプロセス。
  9. 前記液体炭素前駆体配合物が、(c)少なくとも1種の硬化触媒を含む請求項1に記載のプロセス。
  10. 前記液体炭素前駆体配合物が、前記芳香族エポキシ樹脂とは異なる追加のエポキシ樹脂、前記芳香族共反応性硬化剤とは異なる追加の硬化剤および前記触媒硬化剤、充填材、反応性希釈剤、可撓性付与剤、加工助剤、強化剤、またはこれらの混合物を含む請求項1に記載のプロセス。
  11. 接触させるステップ(II)が、−10℃〜100℃の温度で実行され、前記硬化させるステップ(III)が、10℃〜350℃の温度で実行され、さらに、前記炭化するステップ(IV)が、350℃〜4,000℃の温度で実行される請求項1に記載のプロセス。
  12. 前記炭素質マトリックスが多孔質炭素質マトリックスを含み、前記多孔質炭素質マトリックスが繊維、織布、またはバルク固体炭素質材料を含む請求項1に記載のプロセス。
  13. 前記炭素質マトリックスが、炭素繊維、カーボンブロック、黒鉛ブロック、炭素繊維マット、固体炭素質マトリックス、またはこれらの組み合わせを含む請求項1に記載のプロセス。
  14. 請求項1に記載のプロセスにより調製されたカーボンカーボン複合材料物品。
  15. ブレーキパッドを含む請求項14に記載のカーボンカーボン複合材料物品。
  16. 前記複合材料物品の密度が0.01g/cmより大きい請求項14に記載のカーボンカーボン複合材料物品。
JP2015517265A 2012-06-15 2013-05-17 カーボンカーボン複合材料 Pending JP2015525197A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261660437P 2012-06-15 2012-06-15
US61/660,437 2012-06-15
PCT/US2013/041560 WO2013188049A1 (en) 2012-06-15 2013-05-17 Carbon-carbon composites

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015525197A true JP2015525197A (ja) 2015-09-03

Family

ID=48485532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015517265A Pending JP2015525197A (ja) 2012-06-15 2013-05-17 カーボンカーボン複合材料

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9428388B2 (ja)
EP (1) EP2861531A1 (ja)
JP (1) JP2015525197A (ja)
CN (1) CN104411631B (ja)
RU (1) RU2015101123A (ja)
TW (1) TWI593623B (ja)
WO (1) WO2013188049A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018537373A (ja) * 2015-09-30 2018-12-20 ブルー キューブ アイピー エルエルシー 炭素−炭素複合材料のための前駆体

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6106339B2 (ja) * 2013-08-01 2017-03-29 エルジー・ケム・リミテッド 分散剤、その製造方法およびこれを含む炭素系素材の分散組成物
US20150251960A1 (en) * 2014-03-05 2015-09-10 Honeywell International Inc. Densification of carbon-carbon composite material with copna resin
US20170190629A1 (en) * 2014-03-27 2017-07-06 Blue Cube Ip Llc Process for fabricating carbon-carbon composites
CN105016325A (zh) * 2015-07-13 2015-11-04 河南新能碳素科技有限公司 一种用炭毡废料加工制造短切炭纤维与炭颗粒混合物的方法
CN109516787B (zh) * 2018-11-05 2021-04-16 首钢集团有限公司 一种树脂型耐火材料的制样方法
CN110330308B (zh) * 2019-07-11 2022-03-04 聊城大学 一种喷淋法制备固化碳毡的方法
US11287004B1 (en) 2019-10-01 2022-03-29 Alto Products Corporation Graphene-based wet friction material
US11655871B2 (en) 2020-03-13 2023-05-23 Goodrich Corporation Composites and methods of forming composites via pitch infiltration
CN118083969A (zh) * 2024-04-23 2024-05-28 玖贰伍碳源科技(天津)有限公司 一种基于液相沉积的碳材料及其制备方法和应用

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2924580A (en) 1957-08-08 1960-02-09 Union Carbide Corp Divinyl benzene dioxide compositions
NL259330A (ja) 1959-12-24
DE1671179C3 (de) * 1966-05-12 1974-06-20 Union Carbide Corp., New York, N.Y. (V.St.A.) Verfahren zur Herstellung von im wesentlichen aus Kohlenstoff bestehenden Gegenständen
JPS4929432A (ja) 1972-07-19 1974-03-15
DE2453204A1 (de) * 1974-11-09 1976-05-13 Philips Patentverwaltung Verfahren zum herstellen eines ganz oder teilweise poroesen koerpers aus glasartigem kohlenstoff
JP2943274B2 (ja) 1990-08-07 1999-08-30 東レ株式会社 透湿性防水布帛およびその製造方法
US6465100B1 (en) * 1993-06-15 2002-10-15 Alliant Techsystems Inc. Densification of composite preforms by liquid resin infiltration assisted by rigid-barrier actinic gelation
GB9326427D0 (en) 1993-12-24 1994-02-23 Dow Deutschland Inc Kinetically controlled in-situ generation of catalytic species for the curing of epoxy/amine compositions
JPH1072266A (ja) * 1996-08-29 1998-03-17 Sumitomo Metal Ind Ltd 多孔質ガラス状炭素およびその製造方法
US6114006A (en) * 1997-10-09 2000-09-05 Alliedsignal Inc. High thermal conductivity carbon/carbon honeycomb structure
US6309703B1 (en) 1998-06-08 2001-10-30 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Carbon and ceramic matrix composites fabricated by a rapid low-cost process incorporating in-situ polymerization of wetting monomers
US7207424B2 (en) * 2002-12-03 2007-04-24 Ucar Carbon Company Inc. Manufacture of carbon/carbon composites by hot pressing
US8801981B2 (en) * 2008-11-25 2014-08-12 Honeywell International Inc. Preventing carbon AO migration by limiting surface porosity
EP2582740B1 (de) * 2010-06-15 2015-03-25 Basf Se Verwendung von cyclischen carbonaten in epoxidharzzusammensetzungen
BR112012032981A2 (pt) * 2010-06-25 2016-11-22 Dow Global Technologies Llc composição de resina epóxi curável livre de diluente para preparar um compósito, processo para preparar uma composição ou sistema de resina curável, livre de diluente, produto compósito curado e processo para preparar produto compósito curado

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018537373A (ja) * 2015-09-30 2018-12-20 ブルー キューブ アイピー エルエルシー 炭素−炭素複合材料のための前駆体

Also Published As

Publication number Publication date
US9428388B2 (en) 2016-08-30
CN104411631B (zh) 2016-08-31
US20150115195A1 (en) 2015-04-30
TW201414669A (zh) 2014-04-16
EP2861531A1 (en) 2015-04-22
CN104411631A (zh) 2015-03-11
WO2013188049A1 (en) 2013-12-19
RU2015101123A (ru) 2016-08-10
TWI593623B (zh) 2017-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI593623B (zh) 碳-碳複合物
JP2595437B2 (ja) ベンズオキサジンによるコンポジットの緻密化
JP2015519292A (ja) 多孔性炭素質組成物
JP2017515771A (ja) 炭素/炭素複合材料の製造方法
US20150093320A1 (en) Carbon precursor composition
EP2719661B1 (en) Method of preparing a carbon fiber-reinforced silicon carbide composite material
JP6863968B2 (ja) 炭素−炭素複合材料のための前駆体
JP6998651B2 (ja) 熱硬化性樹脂組成物、プリプレグ、繊維強化複合材料、及びそれらの製造方法
US9428389B2 (en) Vitreous carbon composition
KR20000009035A (ko) 세라믹 함유 탄소/탄소 복합재료 및 그의 제조 방법
TWI582060B (zh) 一種碳前驅物組成物
JP2009274889A (ja) 炭素繊維強化炭化ケイ素複合材料およびその製造方法
JPH03279262A (ja) 円筒状炭素繊維強化炭素材料の製造方法
JPH07144973A (ja) 一方向性炭素繊維強化炭素複合材料及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20150714

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20151216